2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【万座四万伊香保】群馬の温泉14【水上老神猿ヶ京】

639 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 15:36:18.06 ID:kzwsu+W90.net
今度、老神温泉に宿泊するのですが
仲居さんに心づけとか必要なのでしょうか?

640 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 16:08:16.65 ID:bH3qSole0.net
>>639
今どきそんな事するの年寄りぐらいだよ

641 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 16:10:18.99 ID:kzwsu+W90.net
>>640
そうなんですねw
旅館に泊まるのが初めてだったので
ありがとうございます。

642 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 17:06:58.93 ID:ob5z6KRQ0.net
うちは明後日から3日間休暇取って、北陸割の新幹線パック(1泊3日プラン)に、在来線で水上に戻って個別予約のジュラクに泊まるぜ。

口コミ見ると、中華の上州牛イチボオイスター炒めが美味しいらしい。
オールインクルーシブ含めて楽しみや

643 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/24(日) 18:29:23.91 ID:0jh+C7Cw0.net
本人が幸せなら循環も塩素も気にならないだろうからいいんじゃないの

644 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 19:58:31.74 ID:5is/PDl/0.net
根古屋城温泉
なかなかよかったよ

645 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 21:26:51.09 ID:sNs5WyO/0.net
ジュラクのオールインクルーシブ、ライブキッチンの料理良かったけど、温泉は松乃井に比べるとおちるね

646 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/16(火) 22:04:06.55 ID:ZVgQ8Tgl0.net
水上の話か..
どっちもどっち

647 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/17(水) 22:00:17.17 ID:AyLRyQtN0.net
水上といえば、その昔、デカ盛りで有名な店行ったけど…

確かに量は多かったけど、味はまぁ…だったな

648 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/17(水) 22:03:58.54 ID:PeIn8jkj0.net
万座のジュラクは風呂もいいな
スキー目的ならプリンスだけど

649 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/19(金) 16:37:04.18 ID:sTcpPQv90.net
ここでいいのかなガラメキ温泉行った人いますかGWに行こうか悩んでます、一番悩んでるのは行くまでの林道には熊が出たりするんですかね

650 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/19(金) 23:08:19.25 ID:eozob6MO0.net
温泉ではないけど、伊勢崎のやすらぎの湯が閉館だってな

651 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 02:45:02.42 ID:YIDDFL0E0.net
残念だな
元々は佐野・小山のやすらぎの湯と同系列だったけど花湯に売却したってことは売上もそんなに良くなかったのかな

652 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 09:55:26.71 ID:C3tjm/yH0.net
https://youtu.be/ykXT1n-dgoA?feature=shared

653 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/20(土) 16:42:00.02 ID:xyAoPCHU0.net
ガラメキは温泉ないよ
熊は出る年はでる

654 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/21(日) 07:35:45.86 ID:2g18xsaO0.net
>>644
そこ、夜景も良いらしいね。
土日にしかやってないけど、ラーメンがやたら美味いんだよなあ。

655 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/21(日) 08:17:03.09 ID:Y6EoKcLR0.net
甘めのもつ煮もいける

656 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 09:23:22.53 ID:4lJcCcpB0.net
>>638
松本楼の黄金の湯は掛け流しらしいが一部の浴槽だけなのね
個室露天は白銀
というわけで個室露天も黄金の湯掛け流しのグランドホテルを予約したわ
食事は伊東園クオリティだから期待してないけど

657 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/23(火) 23:33:43.45 ID:FL5Npx9Y0.net
やすらぎの湯は建物自体だいぶくたびれてきた感じだから、
設備投資するにもそれだけの見返りが計算できなかったのかな
リクライナーとかボロボロだったもん

まぁ、1000円くらいで、
入浴料、タオルセット、館内着、700~800円前後の食事が付くとか
どこで儲けるんだよって設定だし

沸かし湯って事で足りない分を何か売り作らないといけないしな

658 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/25(木) 15:43:29.22 ID:8w578mAm0.net
やすらぎの湯はサウナが広くて好きだったな 無くなるのは寂しい

659 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/26(金) 07:53:51.97 ID:xSZGwahF0.net
手ぶらで行けて1000円で飯まで付いてくるのは良かったけど
コロナ禍以降更に客層が悪くなった気がして2年くらい行ってないわ

660 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 16:37:35.39 ID:DfWamxj60.net
ついでに上げとく

661 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 20:43:50.18 ID:XD2iGHiT0.net
草津温泉が1位

https://www.tv-asahi.co.jp/onsenchi_sousenkyo/

662 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 20:53:16.76 ID:tPce3bRA0.net
>>661
四万温泉とか外人さん多いから入ってるかと思ったけど入って無かったな

663 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 21:10:16.52 ID:qDF9ciXy0.net
草津って言うほど外国人居る?
あまり見ないけどなぁ

鬼怒川がランクインしてるけど日本人でもあまり行かないような…

664 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 22:43:41.83 ID:7fAw7fNr0.net
草津はそんなに外人いない
湯畑と湯もみしかないし
箱根の大涌谷や海賊船いってみ
外人の方が多い

665 :名無しさん@いい湯だな:2024/04/30(火) 22:55:33.98 ID:7fAw7fNr0.net
テレ朝だろ?
もともと草津かついでいるから調査自体がインチキくさい

666 ::2024/05/01(水) 01:09:46.41 ID:TbHNxS460.net
オススメの混浴はありますか

667 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/01(水) 23:28:17.00 ID:bufJaKEn0.net
老神来てるけど給仕の人はほとんど外国人だけど円安で気の毒になっちゃうな

668 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 18:34:38.94 ID:WX0DndZZ0.net
支配人ですら外国人だもんなぁ
群馬の温泉も変わったもんだ

669 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 18:35:43.19 ID:w4sMVAmh0.net
外国人って言うけど要するにチャイナだろ

670 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 19:51:23.82 ID:iyAQvMx10.net
いまどき中国人は日本に来なくね

671 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:15:28.85 ID:29E2g75B0.net
実際に行けばわかるけどベトナムなどか多いよ
>>669みたいのは頭が10年前以上で止まってるネトウヨだろうな

672 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:42:10.63 ID:WX0DndZZ0.net
法師はたしかネパールだったな

673 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:48:26.86 ID:LoIHmNQc0.net
>>671
チャイナすら来なくなるなんて、10年前より退化してんだからたまげるよな

674 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 20:49:14.74 ID:iyAQvMx10.net
草津の某ホテルはインドもしくはネパールだった
最初だけえっ?って思ったけど物凄くスマートで行き届いていて驚いた
考えて見たら英国の一流の給仕はインド系多いしな

675 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 21:38:45.44 ID:hHibeUOB0.net
>>674
大阪屋のフロントがそうだったような…

676 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/03(金) 22:43:29.29 ID:/j3lvuC80.net
家族経営の所以外はアジアン系が当たり前なのかも
でも円安でこれからどうなる事やら

677 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 10:51:46.05 ID:aRadcHFn0.net
接客で外国人使うってやっぱクレーム避けなのかな
日本人スタッフに至らないところがあるとすぐ目につくけど、外国人ならまあよくやってるほうだみたいな見方になるとか

678 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 14:53:15.78 ID:/gG4Zi9U0.net
接客業に関して言うと外国人のほうが一生懸命で真面目で有能だからじゃないかな?

679 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 15:01:26.14 ID:Lj2VrkDu0.net
サービス業は慢性的な人手不足なんだよ
常時雇用で働きたがる日本人が少ないから外国人従業員頼みになってる

680 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/04(土) 17:16:49.77 ID:lFReFSuO0.net
その外国人も円安で逃げてるのが現在
一方で日本人は貧困化が進行中
このままいけば草津に泊まるのがかなりの贅沢になる日もすぐそこ

681 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/24(金) 20:08:56.63 ID:QYa3q/5q0.net
先週倉渕温泉に行った。真っ茶色の鉄分含有の温泉につかってホッコリしてきた。
あの辺りは山の緑が奇麗だな

682 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/24(金) 22:28:38.28 ID:zpwdNgeG0.net
>>680
既に草津に泊まるのは贅沢になってる気がする。
勉強の宿の再開は期待出来なさそうだし。

683 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/25(土) 08:38:43.61 ID:kV/rgLfd0.net
テスト

684 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/25(土) 23:39:01.81 ID:6y615JVo0.net
四万温泉に1泊

685 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/26(日) 05:55:21.19 ID:ZeHNkUgS0.net
下仁田に温泉のイメージは無かったけど、芹の湯に行って来た。かなりよかったよ。

686 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/26(日) 07:31:44.18 ID:m43IRfb50.net
霧積だっけ?秘湯
あれもあの辺じゃなかったっけ

687 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/26(日) 18:52:36.20 ID:mcOzKinx0.net
>>666
オススメの定義による
混浴はいくらでもある

688 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/26(日) 22:33:27.77 ID:d55FyJ3R0.net
今日、神奈川より西の河原温泉にお邪魔させていただきました
いい湯加減でとてもすべすべになりました

689 : 警備員[Lv.19]:2024/05/27(月) 04:44:19.38 ID:oZrq37Og0.net
>>687
どんなのがありますか

690 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/27(月) 15:58:24.49 ID:E8+SQvDp0.net
>>677
それも無いとは言えないけど、シンプルに人手不足なので外国人だろうと何だろうと雇わないと営業出来ないってのが本音じゃないかと。

691 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/27(月) 17:19:53.70 ID:tlyXXc5e0.net
霧積は軽井沢の手前

692 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/27(月) 21:37:15.49 ID:AaAVoDsk0.net
>>681
相間川温泉 かな?
すぐ温まるから、何回も出たり入ったりで楽しめますよね

693 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 05:57:28.15 ID:FSoL7t320.net
五分以上入るなって注意書きがあるとこか

694 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 14:40:29.15 ID:OJDA4GpF0.net
書き方が悪かったですね。
霧積温泉は群馬県の横川から先の山の中にあります。
今は金湯館1件のみですが、少し前まではもう1件ありました。
映画「人間の証明」の舞台になった場所です。
お湯はぬる湯です。

695 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 16:22:54.70 ID:cN+07Evq0.net
>>689
カップルで初めてなら万座高原ホテルがいいと思う
旅館なら露天が2つあって客の入りを見て選べる老神の伍楼閣か
ぬるめのお湯が好みで熊鍋を食べたいなら川古温泉
どこも湯浴み着で入れるから初心者にはハードルが低いと思います
高原ホテル以外は全裸もok
ワニや露出目的なら尻焼で粘れ

696 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 20:55:48.76 ID:0OmIcGsl0.net
>>695
そいつ、ただのワニみたいだよ。
昔の百穴温泉あたりに通い詰めていた連中みたいな。

697 ::2024/05/28(火) 21:37:19.13 ID:yrCWzAFH0.net
大塚温泉ってやばい?

698 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/28(火) 23:00:25.65 ID:SFy+E9TU0.net
>>697
思うほど混浴露天に女来ないから..
露出系のオバハンがたまにいるくらいなのでワニさんには期待外れかと

699 ::2024/05/29(水) 08:41:16.92 ID:UMm+P3Qp0.net
>>698
半出来とかもそんなもんか?

700 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/29(水) 12:38:08.42 ID:uexCkPWw0.net
露出したけりゃ栃木の薬師の湯に行けば良い
観光客からも丸見えやで

701 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/29(水) 21:54:22.06 ID:QuTSP+V80.net
>>700
あそこは男の俺でもちょっと憚られる・・・

702 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/30(木) 00:35:03.87 ID:ZpaRE4A/0.net
西の河原温泉も外から丸見えですよね?
脱衣場のテラスで見せるのは罪になるのでしょうか

703 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/31(金) 08:25:15.99 ID:HocsoM9Y0.net
>>694
気になったので検索すると、記事やらYouTube動画やら結構出てきますね。
なかなかの秘湯っぷりで行ってみたいですが、宿泊客は送迎あり、日帰り客は山道を片道30分歩かないと入れない…

704 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/31(金) 17:28:18.76 ID:DrK432Zs0.net
霧積の宿、おじちゃんおばちゃんでも普通に歩いて行けますよ

705 :名無しさん@いい湯だな:2024/05/31(金) 20:08:09.64 ID:T6e5518V0.net
>>702
向かいの歩道に衝立が立ったり改善はされてるみたいだけどね。
それにしても川治温泉のあそこよりは全然マシかと。

706 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/01(土) 05:31:35.86 ID:GctrjQpu0.net
規制かかって書けなくなる

707 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/01(土) 05:31:52.59 ID:GctrjQpu0.net
あれ、書けた

708 ::2024/06/02(日) 16:30:12.36 ID:fcu7hHl00.net
こんにゃく

709 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/02(日) 18:28:23.62 ID:KHxc3g9H0.net
ネギ

710 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/02(日) 18:46:35.57 ID:jEaBFyq80.net
焼きまんじゅう

711 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/02(日) 19:50:58.48 ID:K0pLdYrK0.net
たびがらす

712 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/10(月) 14:54:15.69 ID:F88D4IuT0.net
>>708
>>709
井森美幸と並ぶ下仁田町の看板な

713 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/10(月) 15:32:45.04 ID:J4EcPZxO0.net
>>712

茂木ドライブインでバイトしてたらしいね

714 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/10(月) 16:56:51.52 ID:F88D4IuT0.net
>>713
ご近所さんだからな

715 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/10(月) 17:12:41.86 ID:F88D4IuT0.net
下仁田は他にも
下仁田納豆、下仁田ポーク、下仁田カツ丼
下仁田焼などなど特産物、特産品の宝庫

716 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/10(月) 18:13:42.33 ID:Mih6p1E70.net
下ネタも得意!

717 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/11(火) 14:07:28.26 ID:24pmyUbf0.net
伊香保温泉の珍宝館は温泉引いて、珍宝館温泉を開業すればいいのに

718 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/11(火) 21:54:29.57 ID:lmOdfjbI0.net
珍子さんのどこか?あの人海外でも人気だからインバウンド需要見込めるな。珍子温泉作ったら

719 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/12(水) 08:31:21.55 ID:abqdmTOY0.net
インバウンド客相手なら高いカネ落としていってくれそうだしバズったら儲かりそうだな。

720 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/12(水) 09:00:36.86 ID:XaFqwGZ60.net
モンダミンの井森CM あれ完全に笑い取りに行ってるよな

721 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 11:33:48.80 ID:810X9HPQ0.net
全国の温泉入ったけど草津以上の温泉はないと思う

722 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 12:18:17.76 ID:QD+RQ/fz0.net
草津は良い温泉だけどそれはない
増え続けてるぬる湯好きには合わないし

全国って比較対象が鬼怒川下呂城崎とかじゃないの?

723 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 12:24:29.17 ID:rslhRJSd0.net
泉質は好みがあるから比較できないけど、あの規模と賑わいは全国屈指かもしれんね。
ドバドバ流れる温泉の川は素直に感動した

724 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 12:31:42.42 ID:4vTiX3wS0.net
なんの脈絡もなく>>721みたいなことを書く人はだいたいあてにならんよ

725 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 12:52:44.74 ID:xcJnkZWP0.net
草津は水不足で断水になると高温過ぎる温泉の熱交換が出来なくて風呂も入れなくなるのがな

726 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 23:05:45.39 ID:6Xa0M4dy0.net
たまたま今日日帰りで草津寄ってきたけど、
気軽に良質の温泉に入れるのは有り難いよな。複数の源泉も個性あるし。天気良いと白根山の眺めも気持ち良いし。

727 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/14(金) 23:17:48.67 ID:nXexCgRP0.net
>>720
元祖CMの女王

728 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/16(日) 14:13:54.29 ID:V2o72tvO0.net
世の中のトレンド

健康食品
イマココ→白湯()
温泉
イマココ→ぬる湯()

729 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/16(日) 23:49:23.05 ID:1aM2qlPQ0.net
草津といえど世界的な気温上昇で昔はエアコンを付けてなかったらしいけど今は半数の宿場で付けてるらしいね、今後は草津も軽井沢も避暑地とはいえなくなるよ

730 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/16(日) 23:52:21.09 ID:MuFOgWSn0.net
軽井沢はない
あそこは昼涼しくて夜は凍える

731 :名無しさん@いい湯だな:2024/06/17(月) 00:15:33.04 ID:uAx3y8iz0.net
避暑地といえば万座だよ

142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200