2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/24(金) 21:26:22.37 ID:aGpmqKPE0.net
★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート94【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1675579624/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

168 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:19:36.65 ID:gTSNcWIo0.net
https://note.com/palicosp/n/nbb9846cabac5
あ、ご自分のことを言ってらっしゃるんですね

www

169 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:21:28.21 ID:yJRbxzr00.net
おまけに長年のボッチ孤独生活を続けて精神異常になって、便所の落書きで自分を批判する人間に粘着しまくってるんだぞ!

ここはそういうスレなんだぞ!!w

170 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:23:50.04 ID:Pvz15oQw0.net
>>152
まあお察しだな
ワッチョイあればおもしろいのに

171 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:24:56.89 ID:P9HbFFLe0.net
>>162
泊まった人は何人かいるようだから返答あるかもね
供給源泉制覇という点で利用してみたいとは思ってたりする

172 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:25:25.80 ID:yJRbxzr00.net
>>148
その通りなんだが、ここのキチガイ糞レポジジィには馬の耳に念仏なんだよw

家庭を持ったことがないんだから

グンマー県内で自動車工場と安アパートの往復の日常なんだよ、分かってやれw

173 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:25:46.60 ID:9qJoDCks0.net
>>169
まぁそこまで自分を卑下するな

174 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:26:36.18 ID:9qJoDCks0.net
>>172
まぁそこまで自分を卑下するな

175 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:28:31.59 ID:Mk3UoKPf0.net
改行で同一人物だと分かるのが憐れ
暇でしょうがないんだな

176 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:31:12.13 ID:yJRbxzr00.net
乞食の妄想って面白いねw

さすが棺桶にリーチかかってるだけあるw

177 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:32:24.96 ID:0D7M8Da00.net
まぁそこまで自分を卑下するな

178 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:36:15.52 ID:yJRbxzr00.net
湯の峰荘とかありきたりなんだが、リピートしようとは思わん。じゃらんで炎上してた頃行って、なるほど、と感じたねw
飯は悪くなかったけど

こんな程度のとこでも年金受給者には敷居が高いのだろうなw

179 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:39:39.19 ID:yJRbxzr00.net
グンマー県内や周辺の安宿を根城にしてそうw

自動車期間工しながらの楽しみなんだよな、ボロい軽乗り底辺じーさんのw

180 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:44:39.02 ID:yJRbxzr00.net
先週行ってた雲仙で夕食や朝食を撮影してたボッチ高齢者客を目撃したけど、哀れなもんだったw

本当にみっともないw

あのジジィもネットに上げてるんだろうかw

まあ別人物だろうけどさw

181 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:48:03.21 ID:0D7M8Da00.net
なんかガチで可哀想になってきたな
ほぼ一日中こんなこと言い続けて日曜日を潰してるんだぜこいつ

182 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 18:55:04.39 ID:8i91v2p50.net
月曜日にも雲仙のその話をしてるのに物忘れが激しいのかな、写メの人
それともパクったのか
同じネタを一年以上続ける人だから

183 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:01:05.71 ID:8i91v2p50.net
>>145
通行止めになったのは1ヶ月くらい前からじゃね?

184 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:19:15.92 ID:DBdxVXiQ0.net
ヒルトン小田原・富士屋ホテル・強羅花壇・熱海後楽園・青山やまと・JPリゾート伊豆高原とか名前出してたお方?

185 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:20:52.52 ID:ea+4G9b/0.net
ID真っ赤っ赤の人はムキになる所がやっぱ絶対女性だよね
家族にも相手にされず日曜日に5ちゃんに張り付いてて可哀想…

186 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:34:58.43 ID:QItSgkYq0.net
以前ブログから写真パクって嘘レポした奴がいたけどそいつかな?

187 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:36:10.71 ID:KNSsh4ZR0.net
雲仙の夕食撮影の話を再び出しただけでこの反応ワロタw
高齢ボッチの糞レポジジィにダブってたのかもなw

重ねて申し付けておく!

このスレでの駄長文糞レポは禁止だ!

連投などもってのほか

グンマーの軽乗り底辺じーさん始め一部の馬鹿どもにもキツく申し付けておく!!

188 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:38:47.15 ID:VN1XQ7/e0.net
ん?
お前の言うことなんか誰一人聞かないよ

189 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:53:19.94 ID:ACB+NyS00.net
秦野のおっさんってこれか

190 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:54:37.71 ID:wPLwOAzL0.net
お前が自演の塊IDコロコロかw

191 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 19:55:51.77 ID:oRPNYcgR0.net
単発がIDコロコロ認定って何のギャグだ?

192 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 20:28:46.22 ID:5N6TuM6H0.net
連投爺さんの正体は、俺は今年20回以上温泉行ってるが一切GoToは使ってない!と豪語してた無職(自称・会社組織に嫌気がさして早期退職)の人なの?
宿のフロントで「GOTO無かったら来ないような貧民に見えるのか」と恫喝したとかいう人

193 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 20:52:59.45 ID:zCzjfA6/0.net
早期退職で奥さんに離婚されたの?

194 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 20:59:54.69 ID:i+o56Uf30.net
せっかくレポしてくれたのに、ギスギスしたレス返すような
心の貧しい人にはなりたくないものだ。

195 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 21:17:46.81 ID:283vKqas0.net
カオスってるなあ

196 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 21:18:18.39 ID:8vl/NJKl0.net
そろそろ荒しを構うの止めてもらえんかね
相手にするから増長して居付くんだろ

それよりレポだろ

197 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 22:31:24.76 ID:LJL6/p8e0.net
>>196
句読点なし爺さん、文字から加齢臭がする。

198 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 23:05:45.33 ID:SIoYUohq0.net
>>197
スマホが臭うんだろ

199 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/26(日) 23:54:15.52 ID:zCzjfA6/0.net
半年ROMれ
句読点はゴミと呼ばれるので5ちゃんでは嫌われる

200 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 00:12:49.50 ID:8swppcTB0.net
>>199
その発想が加齢臭。いつまで経ってもキモオタ、コドオジなんだよ。

201 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 00:21:22.12 ID:wHlagh/B0.net
さすが IDコロコロは全部単発だな
ここがワッチョイなら恥かくのによくやるわ

202 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 00:45:17.60 ID:WsHwTTxU0.net
句読点バカは掲示板の常識まったく知らないのか
無知に加齢が重なると救いようないな
LINEでも句読点使ってるのかな
若い知り合いが一人もいないんだろうね

203 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 01:23:26.46 ID:8swppcTB0.net
掲示板の常識と言ってる時点でキモオタ。SNSのりでレポートを書く低能。

204 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 02:10:23.06 ID:X+zHJzlv0.net
>掲示板の常識と言ってる時点でキモオタ

その客観的根拠は?

205 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 02:26:04.97 ID:gP8ixElo0.net
>>204
キモイ

206 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 02:35:06.56 ID:A/eGilBj0.net
根拠なしね
了解

207 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 02:49:55.82 ID:BNWuU5ir0.net
5chで最も加齢臭くさいのが一人旅温泉スレ
独身ジジイの老人ホーム

208 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 02:50:59.98 ID:F4DOQn+W0.net
それお前の加齢臭だけどな

209 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 03:02:15.68 ID:JQEoj9sl0.net
50超えて独身この時点で世間的にアウト
さらに5chでイキってるとなると人間的にアウト
老人ホームでも相手にされない

210 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 03:19:40.62 ID:ezc1id/O0.net
>>32
内湯は本館から結構歩く距離で露天は本館から近いってことは
内湯と露天は離れていて、内湯からそのまま露天には行けないって事?

211 :32:2023/03/27(月) 05:08:02.76 ID:OX55GMSM0.net
>>210
そういうこと
廊下の付け根が露天、途中に貸切露天、行き止まりに内湯の配置
https://i.imgur.com/TUCvBDJ.jpg

212 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 12:18:14.90 ID:QZoNO57d0.net
こうやって見ると風呂結構離れてんのな

213 :210:2023/03/27(月) 13:40:09.85 ID:uiuFXD0q0.net
>>211
ありがとう。おかげで良~くわかったw
硫黄のガスが多い所は、浴室が宿泊棟と離れている所も多いね

乗鞍高原は、最初は宿泊棟に温泉浴室を作ったけど家電や建物の傷みが酷くて
わざと長い渡り廊下を隔てた浴室棟に移設した所もあるって聞いた

214 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/27(月) 14:10:55.10 ID:MWIW+uPv0.net
>>207
そんなスレに何で張りついてるの?お前きっと回りから面倒臭いやつと思われてるよ。

215 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 10:16:55.85 ID:ahoxU7bd0.net
硫黄泉関係の事故、地味に結構な頻度であるよな

216 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 12:25:05.91 ID:7ToMHV8q0.net
蔵王の宿も一年で家電が駄目になるって言ってたな

217 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 13:05:55.73 ID:r04AFoRd0.net
恐山の温泉もそんな感じだった
パソコンがすぐにダメになるって
ブラタモリだったっけ?

218 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 14:01:03.23 ID:AYNNJcAv0.net
酸性硫黄泉はダブルで腐食するから皆同じ

219 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 18:46:42.75 ID:aRZyDDKr0.net
ナマポ民のワイやが
最近はよう旅行いっとるわ
お前らなんか
どうせカツカツで行けへんやろう
http://imgur.com/LZHpf2a.jpg

週末からはココいっとる
エエやろう
http://imgur.com/AdVCZ0N.jpg

220 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 21:22:53.13 ID:OMSdaTvP0.net
このブサイク誰?

221 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/28(火) 23:34:48.46 ID:9jVYHUL60.net
>>213
高湯は硫化水素濃度高いからね
湯口に換気扇か「窓を絶対に閉めないで下さい」か…
「旅館小屋湯で硫化水素中毒により溺死」ってのが40~50年前に2件あるのだけど
これは玉子湯のことなのかなあ。調べてもそれ以上は出てこないんだな

222 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 02:58:26.71 ID:bdrt34Id0.net
>>221
あったか湯の場所も昔は旅館だったと聞いた
あったか湯が露天のみなのは、ガス濃度が高くて内湯を建てるのを断念したらしい

223 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 07:55:45.63 ID:2YLonYl60.net
別府のさわやかハートピア明礬がホテルやめるとのこと。
系列の堀田、さわやか別府の里もホテルやめる。

224 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 08:26:39.32 ID:qmZoQ0jA0.net
>>223
老人ホーム専業になっちゃうのねん

225 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 10:40:58.76 ID:DaW+9v3R0.net
自宅の風呂に一晩硫黄成分入れたら、栓のチェーンが真っ黒になってビビったが、2週間経ったら綺麗に落ちてきた

226 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 10:41:46.48 ID:DaW+9v3R0.net
自宅での硫黄風呂は一月に一回に止めておくことにした

227 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 11:12:54.42 ID:UuZHRq2o0.net
>>223
厚生年金の旧ウエルハートピア別府か
一度泊まってみたかったが、旧厚生年金はどんどん潰れてるな
最近でも沼津、高崎、甲府、山形、青森、岩沼(復活)
共通してるのは、国民の税金を湯水のように使って建てた豪華な建物、狭い洋室、小さなテレビ、返金はされるが有料なロッカー
リニューアルすればいいが、譲渡された企業は使い捨てのつもりだから大規模改修など全くせず、どんどん老朽化して廃業するのがパターン

228 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 11:40:56.59 ID:IAqrWY8J0.net
明礬と名が付いても別府保養ランドのところだしなあ
離れの外湯?はちょっと興味があったんだが結局足を運ばずじまい

229 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 19:13:38.51 ID:gCOOq9P10.net
>>225
給湯器速攻ぶっ壊れるパターン

230 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 19:20:32.60 ID:2vmDYL0+0.net
別府は泉源枯渇なんて話も出て新規掘削制限してるらしいし
立ち寄り湯も海浜砂湯は建て替えだがテルマスみたいに閉鎖したところもある
宿泊施設もオリックス傘下に入ったスギノイみたいなのは建て替えしてるが、そうでない古いところは次第に淘汰される流れなのかも

231 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 19:22:06.71 ID:kXrb9yTS0.net
>>228
まあまあぐらいの感じだったよ

232 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 19:45:31.15 ID:uX0gdgEm0.net
>>230
明礬のみどり荘も湯量が減って休業中だしねえ
復活の兆しはあるようなことがインスタには載ってたが
鶴寿泉はどうなるのだろ

233 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/29(水) 21:45:28.81 ID:n9gpGORH0.net
乳頭孫六、冬季休業明け後は改修工事予定で宿泊は当面休業だってさ
日帰り入浴はやるみたいだからまあいいけど

234 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/30(木) 02:55:00.03 ID:ft0oW1uF0.net
>>223
日帰りで何度か行った
露天は狭いけど内湯が雰囲気あって
白濁湯で気に入ってたのに残念だわ

235 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 14:57:56.10 ID:x2tnB7d10.net
私は体が男だけど心は女だから女風呂に入るでw

236 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 17:59:45.89 ID:yfVJvQg70.net
福島紀行一件目
郡山市 月光温泉クアハイム 2泊夕のみ15000円ほど
立ち寄り経験あって宿泊は初めて
部屋は広いがWi-Fiが利用に耐え難い
途切れまくってYouTubeも困難
温めで泡付きの良い露天が空いてて独占状態
街中とは言え静かで落ち着く
熱めの公衆浴場は長湯すると足に来る
モンモンは居なかった
晩飯美味しかったですよ
なお日中は殆ど風呂場で過ごしました
観察してるとサウナ需要が強いんだね


二件目は猪苗代町の横向温泉のマウント磐梯
2食付き約10000円
昭和な雰囲気満載で建物も食事も一昔前な感じでした
泉質は分析表だと一つだけど鉄臭の熱めとモール系の温めがあるっぽい
温めだけ投入されてる露天がたまらなく長湯
熱めのもさっぱりとしてました
深夜でも入浴(入替あり)出来るのが良かった
建物裏の川が季節柄なのか水量多く音も派手なので目覚める度に入りました
かなり好みのお湯なので素泊まり再訪したいが近隣に食堂は無いし電子レンジも見当たらなかったので対処に悩むところです

三件目は白河市のしらかわ温泉弁天荘
2食2泊で24000円ほど
中通り南部に散見されるモール系のお湯ですが露天が広いしミストサウナ好きなので宿泊
期待通りで泡付きの良い新鮮なお湯でした
食事も質量ともに良かった
あと黒猫にも会えた
かなり甘ちゃんで人慣れしてる
庭先にスナックみたいな建物あったけど団体さんの二次会とかで使うのだろうか

今回はいわき競輪からのお小遣いを県内で消費しようという旅でした

237 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 18:30:27.65 ID:yAUCVog30.net
福島紀行一件目
郡山市 月光温泉クアハイム 2泊夕のみ15000円ほど
立ち寄り経験あって宿泊は初めて
部屋は広いがWi-Fiが利用に耐え難い
途切れまくってYouTubeも困難
温めで泡付きの良い露天が空いてて独占状態
街中とは言え静かで落ち着く
熱めの公衆浴場は長湯すると足に来る
モンモンは居なかった
晩飯美味しかったですよ
なお日中は殆ど風呂場で過ごしました
観察してるとサウナ需要が強いんだね


二件目は猪苗代町の横向温泉のマウント磐梯
2食付き約10000円
昭和な雰囲気満載で建物も食事も一昔前な感じでした
泉質は分析表だと一つだけど鉄臭の熱めとモール系の温めがあるっぽい
温めだけ投入されてる露天がたまらなく長湯
熱めのもさっぱりとしてました
深夜でも入浴(入替あり)出来るのが良かった
建物裏の川が季節柄なのか水量多く音も派手なので目覚める度に入りました
かなり好みのお湯なので素泊まり再訪したいが近隣に食堂は無いし電子レンジも見当たらなかったので対処に悩むところです

三件目は白河市のしらかわ温泉弁天荘
2食2泊で24000円ほど
中通り南部に散見されるモール系のお湯ですが露天が広いしミストサウナ好きなので宿泊
期待通りで泡付きの良い新鮮なお湯でした
食事も質量ともに良かった
あと黒猫にも会えた
かなり甘ちゃんで人慣れしてる
庭先にスナックみたいな建物あったけど団体さんの二次会とかで使うのだろうか

今回はいわき競輪からのお小遣いを県内で消費しようという旅でした

238 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 18:43:12.31 ID:g7RH0D6V0.net
福島紀行一件目
郡山市 月光温泉クアハイム 2泊夕のみ15000円ほど
立ち寄り経験あって宿泊は初めて
部屋は広いがWi-Fiが利用に耐え難い
途切れまくってYouTubeも困難
温めで泡付きの良い露天が空いてて独占状態
街中とは言え静かで落ち着く
熱めの公衆浴場は長湯すると足に来る
モンモンは居なかった
晩飯美味しかったですよ
なお日中は殆ど風呂場で過ごしました
観察してるとサウナ需要が強いんだね


二件目は猪苗代町の横向温泉のマウント磐梯
2食付き約10000円
昭和な雰囲気満載で建物も食事も一昔前な感じでした
泉質は分析表だと一つだけど鉄臭の熱めとモール系の温めがあるっぽい
温めだけ投入されてる露天がたまらなく長湯
熱めのもさっぱりとしてました
深夜でも入浴(入替あり)出来るのが良かった
建物裏の川が季節柄なのか水量多く音も派手なので目覚める度に入りました
かなり好みのお湯なので素泊まり再訪したいが近隣に食堂は無いし電子レンジも見当たらなかったので対処に悩むところです

三件目は白河市のしらかわ温泉弁天荘
2食2泊で24000円ほど
中通り南部に散見されるモール系のお湯ですが露天が広いしミストサウナ好きなので宿泊
期待通りで泡付きの良い新鮮なお湯でした
食事も質量ともに良かった
あと黒猫にも会えた
かなり甘ちゃんで人慣れしてる
庭先にスナックみたいな建物あったけど団体さんの二次会とかで使うのだろうか

今回はいわき競輪からのお小遣いを県内で消費しようという旅でした

239 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 18:49:36.07 ID:7+HVyfqy0.net
>>237
低能爺さんの句読点無しレポート。読みづらい。

240 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 18:54:21.25 ID:0OWTMN1k0.net
ひらゆの森の人か

241 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 19:09:36.22 ID:4p8gQGoq0.net
>>238
レポ乙です
旅打ちのひとだね
楽しそうでなにより

242 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 19:34:25.08 ID:xzYXnWUP0.net
このレポを普通のOLが見たら引くな
キモオタ臭い

243 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 19:44:49.76 ID:n/xIZRNK0.net
>>236
地元民はサウナ需要が高いんでないの?

マウント磐梯より姉妹館「中の湯旅館」の行く末が気になる
でも復活はないんだろうな

244 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 20:29:52.05 ID:gHYGp2kc0.net
日本語の不自由な単なる無職の乞食じゃんw

245 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 20:47:13.58 ID:wOd9/VC60.net
ここまで句読点使わないのはなぜ
キモオタの誇りでもあんの?

246 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 20:56:27.53 ID:gM+S5LG00.net
>>236
最近は深夜に入浴することはまずないのだけど、時間を切られるよりはやっぱ気分的に余裕あるわ
マウント磐梯のことね

247 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 21:13:16.99 ID:ITamgmWy0.net
レポ乙とか書いてる奴馬鹿じゃねえの、自演なんだろうけどw

248 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 21:22:11.35 ID:27C7Giy10.net
支援割期間であの入りではマウント磐梯も心配になりました
もう別館は使ってないのかなあと
スキー場がクローズになってたから端境期なのかもしれないけれど
中ノ沢温泉にも無人コンビニ(やってなかった)と笹だんご買うのに車を停めましたが静かだったな

249 :名無しさん@いい湯だな:2023/03/31(金) 23:13:38.34 ID:11ClzFV+0.net
>>243
236さんと似てる旅程で行ってました
マウント磐梯で中の湯について聞いたら雪の被害があったので再開予定は無いようです

250 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 00:33:14.15 ID:w8MqZr790.net
キモオタはなぜクソレポに固執するのか
存在意義をキモさに見出しているのか
なぜ普通に書かないのか
永遠のなぞである

251 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 00:44:50.43 ID:zzQlyjBR0.net
>>250
>>245w

252 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 09:14:06.74 ID:M4yHJcmb0.net
電波が入らない区域ならWi-Fi使うのは分かるけど電波ある宿でWi-Fiなんて必要なくないか
容量なんて大容量で余りまくってるだろ

253 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 09:18:43.80 ID:wQSMj20c0.net
>>252
PC使ったことない人?海外行ったことない人?

254 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 09:54:37.22 ID:wQrKpx1V0.net
>>252
自分みたいに一番小さい容量で契約してる貧乏人にはありがたいんだわ

255 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 10:24:31.11 ID:Rq6pyq1P0.net
>>238
レポ乙です
公式、R天、Jらんの夕食なしプランに、電子レンジに関する記載があるよ

※当館にはお部屋や館内に電子レンジがございません。
 お弁当などの温めをご希望の際にはお時間をいただきます旨
 あらかじめご了承ください。

夕食無しプランしかなくて宿近くにコンビニも食堂もない宿だと、
咲花の柳水園で弁当を温めてもらった。
最寄りのコンビニ前から電話して事前問い合わせ、
部屋に案内された際に手渡して、希望時間に温めて持ってきてくれた

256 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 12:54:10.28 ID:olH+m9ps0.net
PC使いたかったらテザリングすればいいだけ

257 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 13:21:25.13 ID:a+f7tqCI0.net
Wi-Fiの言い出しっぺなんだけど月光は一階の広間や仮眠室は快適速度だったので客室こそ何とかしてよと思ったわけです

マウント磐梯はやはりレンジ無しなんですね
おにぎりとカップの麺類に菓子パン等々だと連泊は寂しいなあ
調達するスーパーも猪苗代市街地始めけっこうな距離ですし
中ノ沢温泉に食堂あった気もするけど

258 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 14:28:10.76 ID:BvxjklEM0.net
二食付きにすればいいだけ

259 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 14:38:04.94 ID:IS/l9pE+0.net
>>258
当人が二食付きで泊まってみて、再訪ありだがこれなら素泊まりでいいやと思って書いてるんでしょ

それにしてもこんなスレに顔を出すなんて珍しいね、高山牛の人

260 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 16:33:37.37 ID:MA1yIo3j0.net
>>257
少し待てばレンジで温め可では嫌なの?

261 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 19:00:28.97 ID:5ffU/qt10.net
おまいらの写真みつけた
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d5fc6f7e45787fce99271574d4fd145bd0d9f9/images/000

262 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 19:10:48.33 ID:a8LN11s/0.net
>>261
いちいちそういうマウント取るお前がいちばん大宰。

263 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 19:15:47.04 ID:utZvewee0.net
ネットでは「おまいら」は「俺」と同義語だからね
大体今時おまいらって...

264 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 19:46:24.59 ID:lBrRv3FK0.net
>>255
せっかく咲花の話がでたんで
エメグリーンに憧れて一度はと思うけど週末2食付きでお手頃に泊まれる宿が見当たらない

やはり柳水園で朝飯付きにして夕食持ち込みが最適解でいいですか?

265 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 19:47:43.70 ID:HBGYpNwV0.net
>>264
正解

266 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 20:01:47.49 ID:IWiwsA/y0.net
咲花もネットで週末一人泊提供してる宿は少ないんだな
平左エ門は以前から平日のみだったけど他の宿もそんなものだっけ
一時期咲花のレポ多かったが、あれは平日泊まりばかりだったか?

267 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 20:22:25.92 ID:lBrRv3FK0.net
>>265-266
早速ありがとうm(_ _)m
参考になりやした

268 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/01(土) 21:48:18.52 ID:zfDAeAZs0.net
>>264
>>266
以前は碧水荘が週末2食付きで可だったよ
平日なら、平左衛門に直電がおすすめなんだけどね

柳水園は温泉は極上だが、浴室壁のタイルが一部剥がれていたりする
部屋は内鍵のみで、トイレは便所と言った方がわかりやすいかも
朝食は別室に用意してくれていたが、コロナ時期だったからかもしれない

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200