2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

204 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 12:21:36.60 ID:LHJrJrY90.net
手頃な料金の温泉にトップシーズンでも行くけど風呂の芋洗い状態なんてまず経験ないなあ
数年前の熊本亀井荘で中学生の部活団体とかち合った時と栃尾又下の湯くらいか
下の湯も10数年前に比べれば芋洗い状態はかなり少なくなったような感覚

205 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 12:27:39.83 ID:LHJrJrY90.net
>>203
妙見で一番賑わうのは夕刻少し前の田代鮮魚店かねw

206 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 12:29:46.04 ID:dZFA1z+f0.net
芋洗いとか言ってる人は逆にGWに人出が多いからと思い込んで
敬遠してるだけで何にも知らないと思うわ

207 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 12:30:25.81 ID:y+BsopKa0.net
芋洗い状態なんてルートイングランディア氷見ですらならなかったぞ
去年のGWだけど

208 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 12:34:46.23 ID:dZFA1z+f0.net
GWの家族連れは温泉旅館なんか利用せんから
温泉好きでもそれなりのホテルに行くと思う

209 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 13:10:20.02 ID:89WRGrnj0.net
道も混んでるし絶対GWは行かないわ

210 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 13:12:49.90 ID:BgcCLiat0.net
GWは近所のブルワリーでGW後の旅行計画

211 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 13:39:07.06 ID:MVTrEgRz0.net
>>205
最近はカフェが出来てて夜の飯食える
天狗食堂はやってるのかよくわからん

212 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 14:24:42.07 ID:2flkBKkA0.net
土日祝しか行けないけど栃尾又と白骨以外で芋洗いはないなぁ…

213 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 14:54:30.01 ID:9t8Z78on0.net
確かに混雑はあっても全部の湯船が芋洗いになる程ぎゅうぎゅう詰めな体験はないなぁ

214 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:07:26.95 ID:LHJrJrY90.net
>>211
おう、カフェは一年保ったのか
天狗食堂は昼間は2回ほど利用したことがあるが夕方はやってるのかな
楽園荘や妙見で何か変化があったら教えてちょうだいね

215 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:07:42.18 ID:fnQIYsWl0.net
ビビリだから平日の夜に1人で温泉に入ってると怖いと思う事があるから人がいると安心感がある
暗めの洗い場で1人だとシャンプーしてる時に後ろが気になって怖くて落ち着けない

216 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:15:15.43 ID:FdI+6VSk0.net
>>203
安上がりだな
一度くらい、というか俺もこれで最後のつもりで親連れてその上の天空の森に泊まったわ
これこそ極楽。船の上で食事とか、露天風呂付き客室とかもね
あと、極楽というなら、まあここの貧脚では絶対無理な、
高千穂河原~高千穂峰(普通はここで往路下山)~(長いアップダウン)~霧島東神社~ほぼ廃道で竹藪崩れてる道を何とか通る(これでも九州自然道とかw)~極楽温泉 匠の宿
ここの温泉が茶褐色炭酸泉で極上でひとり泊も可(このときは日帰り温泉でよく半年後に泊まりに行った)
~高原駅 ここまで全て徒歩
さあ、どれだけの人が出来るかな?
コロナ3年目だったけど高千穂峰から先は誰も歩いてないw

217 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:19:45.03 ID:sonxge/J0.net
はいはい

218 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:30:56.58 ID:4bLEv4+c0.net
すごいすごい

219 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:36:20.91 ID:3h3A12VT0.net
>>199
営業してるのは鷲倉だけ
スカイラインもすっかり雪が融けてドライブするには最高だよ

220 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 15:53:37.90 ID:FdI+6VSk0.net
あと、妙見温泉何度も泊まってるのに熊襲穴行ったことないなら俄な

因みに上の行程前に泊まったのが、鹿児島空港到着後にその妙見温泉、ついで霧島温泉の順。何故その時極楽温泉に予約しなかったかというと天候のせいで引き返す可能性有ったから。
引き換えした場合行くのが厳しいからね。
鹿児島空港からもバスで妙見温泉方面行きだったけど、紅葉時期だったから新川渓谷前の潰れた温泉名バス停で降りて塩浸温泉で軽く温泉、からの竜馬道歩く前にラムネ温泉仙寿の里でやや長湯してからハイキング~ほぼ登山道や旧林道通って犬飼滝で滝見してから歩いて妙見温泉に16時頃着だったけど、宿泊客が本当に居なかったらしく温泉で会わなかったわ。
翌日なんかもう一度犬飼滝経由してほぼ車道で日帰り温泉2軒回って霧島温泉泊だったけど、霧島温泉は毎回宿変えてるけどやはり特徴がそれぞれあっていい。
ただ高千穂河原へ行く路線バス自体使いにくくなってたのが残念

あ、犬飼滝くらいは必ず行くべきだよ

221 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 16:23:49.80 ID:Gcf/KlkV0.net
栃尾又はうえの湯がいつも人が少ない

222 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 16:24:52.23 ID:MVTrEgRz0.net
鶴の湯でいいわ

223 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 18:19:06.19 ID:XEvlsJOy0.net
熊襲穴
中に入ったけど、構造上空気が淀んでて気持ち悪かった
万が一大地震が起きて、入り口が塞がったら確実に死ぬなと悟ったのですぐに外に出たよw

224 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 18:20:18.63 ID:FdLWYZ1f0.net
>>215
わかる
このタイミングで肩叩かれたりしたら怖くて死ぬ
とか一度思い始めるとその考えを消すことができなくなるw

225 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 19:01:59.23 ID:MwzQiY3P0.net
特別怖がりだとは思ってないけど
大出館の旧墨の湯に深夜に入ったら突然劣化してボロボロになった壁がガラッと崩れた時はさすがにビビったな

226 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 19:14:02.78 ID:dZFA1z+f0.net
>>225
おれは島根の一軒宿に泊まったら
風呂が凄い析出物で階段状になってて
足が痛くて参った思い出
怖いというより痛い

227 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 20:41:36.71 ID:eFr3W4ZI0.net
>>224
他の事考えても消せないのあるあるだわ

228 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:00:54.95 ID:Ju7f24vP0.net
>>226
島根で析出物な一軒宿?湯抱温泉の中村屋かな?
ずっと前から行きたい行きたいと思ってる宿の一つだわ。羨ましい。
もう一軒日の出旅館てのがあったらしいんだけど閉業して久しいし、
俺も早めに湯抱は行った方が良さそうだなあ。

229 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:31:23.09 ID:dZFA1z+f0.net
>>228
当たり
よくわかったなw中村旅館は
メシも美味いしいい宿だよ
あとは小屋原温泉熊谷旅館にも泊まった

230 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:31:23.27 ID:fta5feM70.net
前にも書いたが夜中の恐山の宿坊の巨大浴場や境内裏の地獄地帯の湯小屋にただ1人
あれはとても刺激的だった(お湯含めて)

231 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:42:51.12 ID:WA+/Avvo0.net
年末の早朝に黒根岩風呂に浸かってたら後ろでオナニーしてたキモイ奴がいたのには流石に引いたな

232 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/30(日) 21:48:07.92 ID:rEDvzQOF0.net
>>230
自分なら怖くてすぐに部屋に戻って電気付けたまま寝る

233 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 10:39:24.34 ID:RnjtbeB00.net
関東から恐山だとどの交通手段使おうな悩んでいるうちに時期を過ぎてしまう定期

234 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 10:42:39.79 ID:RnjtbeB00.net
なお、クルマは長距離ドライブだとリッター21kmキロほどになる1.5D
新幹線使おうか悩む距離
黄金崎、酸ヶ湯、鶴の湯とか、春先に年1くらいは走ってるんだけど…

235 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:08:03.87 ID:y/0IPtvP0.net
GWに不老ふ死なんて言ったらそれこそ芋の子を洗う状態じゃないのか。日帰り客も押し寄せるし

236 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:24:45.99 ID:mjQcJJca0.net
芋の子が嫌なら駅から日帰りの送迎してるようなとこにわざわざ行かないだろうよ
自分が嫌なら行かなきゃいいが他人の旅程にケチ付けなさんな
仮に懲りたとしても(いくら旅慣れてもそういう経験はする)その経験を活かせば良いだけのこと

237 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:37:31.43 ID:y/0IPtvP0.net
別にケチつけてるつもりはなかったんだけどね
随分好戦的だね

238 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:41:59.51 ID:mfLQzTgt0.net
泊まりならそこまで混まないんでないの?
こういうとこって日帰り終わったら空いてるってイメージあるけど

239 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:45:03.25 ID:6HIpVtcd0.net
どこでもそうだが、日帰り客の感想で芋洗いという言葉はよく使われるようなw
乳頭鶴の湯なんかも使われることがあるが、宿泊ならそんなこと感じたことはないわ

240 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:55:07.82 ID:z1IVTsBK0.net
不老ふ死限定だと海辺の露天は土日かそれ以上混雑する日は大体常に混んでる
日帰り入浴時間が長いのは確かにネック

一般的には、温泉銭湯に後付けで併設したりそれに準じた宿だと日帰り入浴時間は混雑、それ以外はガラ空きというパターンが多いな

241 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 11:59:10.27 ID:z1IVTsBK0.net
あ、不老ふ死が混雑するのは海辺の露天くらいだな
自分の経験だけなら内風呂は大概空いてる
GWなんかは知らないけど宿泊のキャパには限界があるんだからそれほど混まないのでは?

242 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:04:12.01 ID:HfCepWNE0.net
そもそもあそこの内湯って宿泊者用と日帰り客用別じゃなかったっけ?

243 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:13:58.01 ID:z1IVTsBK0.net
本館と新館で受付時間は違うけど両方日帰りでも入れたはず

244 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:37:56.03 ID:eeCCcvj90.net
スキーに明け暮れていたら宿が埋まってしまった。無念

245 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:40:26.56 ID:A0dJGTci0.net
>>229
えー、あんな長年の歴史感じる様に文句言ってんの?ねーわ

246 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:41:38.04 ID:A0dJGTci0.net
>>235
今は夕方は日帰り排除だから問題あるまい
だいたい宿泊でもそこまで高くないのに

247 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 12:42:35.36 ID:A0dJGTci0.net
そもそもスレタイからして日帰り巡りでビジホ泊まりならスレチだろうに

248 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 13:13:43.03 ID:SdFDdk4Q0.net
不老ふ死の海辺の露天は16時以降なら宿泊客専用
なんだけど、GWじゃなくても普段からわりと混んでるね
湯浴み着無料貸し出しするようになってからか近頃は特に

249 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 13:18:52.34 ID:SdFDdk4Q0.net
なので、チェックイン後は比較的空いてる新館の内湯に行って、海辺は朝に入るようにしてる
まぁ、不老ふ死は風呂のキャパのわりに部屋数が多いかな

250 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 15:32:24.31 ID:JZNogEOo0.net
知らん間に加満田が一人泊できなくなっとらん?

251 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 15:50:12.34 ID:6HIpVtcd0.net
>>250
女将退任による新体制の行方が未定のため6月以降の予約は受けてないとか
公式サイトからの受け売りw
楽天はプラン出してるが実際は5月も全部バツになっとるわ。人数に関わらず

252 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 16:17:56.95 ID:AGrwjOK70.net
>>245
文句ではないけどな
足が痛かったのもいい思い出
また行くわ
なんでもかんでも噛みつくなよ

253 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 16:23:10.60 ID:0epY8Xio0.net
>>252
昨日の ID:FdI+6VSk0 だから噛みつくなと言っても無理だろな

254 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 16:32:05.44 ID:AGrwjOK70.net
>>253
なるほどな
KYの自分の温泉知識ひけらかしたいだけの野郎か

255 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 16:55:36.26 ID:vOOGWraR0.net
温泉知識??
だれも羨ましがらない一人爺の登山自慢にしか見えないけど

256 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 18:20:25.55 ID:pDur8xei0.net
18リットルの灯油缶でもお湯沸かすとすぐなくと思うけど
沸かし湯のところの燃料代はどうなってのかしらね

257 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 18:37:43.49 ID:JNwBnDAY0.net
まあ相当きついだろうなあ
近所のスーパー銭湯(一応温泉)は一年で二回も値上げした

258 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:19:34.14 ID:kCg49baH0.net
>>249
15時チェックインで泊まって夕陽見るついでに時間過ぎてるくせに日帰りで居座ってる奴等を追い出したことあるわ

259 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:21:22.99 ID:mT//ggN60.net
>>258
日帰り客ってどうやって見分けるの?

260 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:25:34.84 ID:/bLvFkxb0.net
日帰り客は手首にオレンジのバンドみたいなの巻かれるのよ

261 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:36:48.24 ID:kCg49baH0.net
あと、このスレと無関係だけど、関西で多いタイプのスーパー銭湯だけど、内湯(サウナなども除外)のみ銭湯料金入れるタイプに、その見分け付くところにタオル巻いて使ってる老害とかもわざわざスタッフ呼んでやったことあるわ

『払えばいいんだろ、払えば!』の喚き声を未だに覚えてるw
そもそもそんな公衆設定なんかしなくていいと思うわ、邪魔だしね

262 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:37:59.93 ID:0MfIVIAo0.net
>>258
追い出したり座布団ぶつけたりノーマスクを脅して帰らせたり・・・
武勇伝には事欠かないね
どこか行くたびにその手の話をしてるのが笑える

263 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:41:05.33 ID:TAvjC4s80.net
なんだこのDQN自慢は

264 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:44:44.44 ID:kCg49baH0.net
やたら目に付くから
旅行先なら尚更問題無いだろ、暫く再来ないわけで
九州の特急のグリーン車に乗ってたときに、そのデッキの電話スペースに居座ってる如何にも夜商売女が居たから、自分の検札と同時に車掌に報告したら、やはり無券で逃れようとしてたカスで、渋々払ったあとに電話に八つ当たりしてたバカ女とかも居たわ
こういう後は、まさに飯旨酒美味だったわ

265 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:49:19.78 ID:rNguw5E50.net
日本語不自由だし

266 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:52:27.45 ID:mT//ggN60.net
サイチェンサイチェン

267 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 19:56:41.60 ID:cFRoOxat0.net
>>259
マジレスすると不老ふ死の日帰り客はオレンジ色のテープを手首に巻くから簡単に見分けがつく
たぶん>>258は知らないと思うが

268 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 20:02:39.53 ID:dp8t1NuA0.net
しばらく居座るだろうが書くことすべてこの調子だから
大人の発達障害、かね

269 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 20:06:15.40 ID:TAvjC4s80.net
見分けがつくからといって客が他人の手首をいちいち確認してたら通報されかねないけどなw

270 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 20:29:26.35 ID:/uqN/Co70.net
>>229
実は三江線廃止間近な頃に葬式鉄を兼ねて温泉津や湯抱、あとかの有名な千原温泉を絡めて旅行する計画を立ててたのよ。仕事で都合が付かずおじゃんになっちまったけど。その時にこのスレのまとめサイトで見た中村屋に興味持ったのよ。でも未だ行けてない。今まとめサイト覗いてみたらその頃の俺のボヤキが残ってた。もう随分長い事回収出来てない宿題になってるなあ。
今年は木次線の観光列車廃止されるらしいし、リベンジしてみようかなあ。

271 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 20:41:47.99 ID:YxO2lGyD0.net
キチガイホイホイかよこのスレw

キチガイは駄長文糞レポをミエミエの自演でヨイショしてる馬鹿だけにしろよw

272 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 22:17:52.94 ID:NzHUoYJF0.net
>>270
自分も中村旅館予約したのに台風に直撃されてキャンセルするハメになったな
その後何度か問い合わせたけどなかなか空きがない
浴場自体は日帰りで利用したことがあるんだがその時の旅館の心遣いが素晴らしく
ここは是非宿泊でもう一度と思い続けてもう十数年…

273 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 22:18:14.76 ID:kCg49baH0.net
>>267
どっち(宿泊も日帰り)も利用した事あるから知ってるよ
近くの白神岳すら登ったことない貧脚ちゃんw
駅から送迎も二駅からしてくれることも知らなそうw
アオーネ白神も同じく宿泊(ロッジ貸切)と日帰り両方あるし

274 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 22:35:54.80 ID:F+mP+klT0.net
その割には「三条の湯は東京都」なんて言い張ったりするからw
後出しの「知ってる」が多いし

275 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 23:29:35.49 ID:oP+ppzwL0.net
264の時に>>259に返さなかった時点で後出しジャンケン確定ですね

276 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/01(月) 23:54:59.26 ID:CVltKeAV0.net
埼玉スレと千葉スレが死んでるから登山爺さんここに居座ってるんだろうね

277 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 00:04:30.02 ID:H9PCbnF40.net
運転もできないのか

278 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 01:57:59.40 ID:zN8umGpN0.net
?登山するのに運転出来なきゃどうすんの?北海道や東北、信越、四国、九州すら厳しいぞ?
現地まで飛行機や新幹線でレンタカーが遠いならよくやるわ
4WDじゃないと厳しいところあるしね
本当に無知でやんのw

279 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 05:39:09.83 ID:osa3T9zf0.net
>>274
その後の言い訳が、
>場所は知ってるよ、山だってその境目なんだし
>それなら蒲田とかだって殆ど神奈川じゃん

蒲田が神奈川w
ここでも 後付の「知ってる」w

280 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 06:02:47.71 ID:RfEpV9Hh0.net
本当に暇なんだなw
蒲田が都内なのは都区内パス知ってるなら誰でも分かる
川超えたり一駅行けば神奈川だからだけど?
そもそも蒲田温泉や川崎界隈の温泉銭湯すら網羅してるのに知らないわけねーわw
お前はそれすらしてない無能じゃんw

281 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 06:09:59.06 ID:HKd4dU5B0.net
Google Mapの見方を知ってるんだね
偉いね

282 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 06:19:19.89 ID:osa3T9zf0.net
得意の論点ずらし、というか理解できないのだろうな
その調子で 三条の湯は東京都 も説明してよw

283 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 06:54:38.80 ID:WhAWWACH0.net
たまたま知らずに通りかかった小美玉の湯が黒湯かつアルカリ泉でヌルヌルは初めてだったので良かった
北関東住みで黒湯は都内や千葉あたりしか知らなかったし、アルカリ泉は秩父や宇都宮の福祉温泉くらいしかまだ入ってないけど、黒湯でアルカリ泉は知らなかったし

284 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:05:00.37 ID:cf4LnC1D0.net
今、東京都から高速バスに乗って行く埼玉県の粟津温泉の話した?

285 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:28:13.39 ID:RE41KVnJ0.net
>>272
なるほど。群馬の松の湯的な感じの人気宿なんだな。
東京に住んでる身としては山陰はなかなか遠くて予定が立て難いんだよなあ。

286 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:42:11.15 ID:25F9w1HB0.net
接客でフロントや仲居の代わりに女将がしゃべる
インチキ技があるのか?
うるさいからやめてほしいな

287 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:44:51.86 ID:25F9w1HB0.net
旅館ホテルに管内放送なんかいらねえぞ
使わないときはオフだろうが

288 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:49:47.04 ID:jZyjKbzu0.net
>>285
客数限定という意味で松の湯的ってことか
今は中村旅館は一組?二組?

私も山陰はまだ行けてない
鳥取だったら三朝(湯治モードで)、島根だったら出雲湯村・湯抱・三瓶・小屋原・温泉津・美又は泊まってみたい
時間がないわけじゃないが、あれば今のところまだ九州へw

289 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 08:57:30.84 ID:XXGKKXYK0.net
>>288
有福温泉も加えてくれ
島根は地味で九州優先というのもわかるが
奥は深いのでハマると泥沼だよ

290 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 09:09:10.11 ID:m3MP/RPS0.net
登山で飯食ってるワイ
趣味登山で脚がどうのスレチでイキイキされるとみっともないだけでなく登山の印象も悪くなるからそろそろ巣に帰って欲しい

温泉板なんだから同じ痛い奴でも温泉の話でマウント取ろうとする方がマシや

291 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 09:11:25.93 ID:pyR0AnMV0.net
たぶん巣がコピペ厨や変態に荒らされて居られなくなったと思う

292 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 10:30:18.55 ID:84CFhhog0.net
みんな落ち着こうよ。
本日の宿は電気つけっぱなし、露天風呂の出入り口開けっぱなし、トイレのスリッパ脱ぎ散らかしの
妖怪しっぱなしおじさんが出る宿で微妙にモヤモヤさせられた自分だが
このスレの中では落ち着いて行きたい。

293 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 10:34:37.03 ID:dDK0pEIB0.net
じゃあ登山スレでいいよな
きっとあっちではついていけなかったんやろ

俺性格悪いから趣味でイキってる奴が井の中の蛙ってバレる瞬間好きだわ
スポーツ店で店員に趣味レベルでイキりまくってた客が店員が元レーサーと知ったとたん
一瞬で静かになったの最高に面白かったw

温泉でも同じ事言えるから謙虚でありたいw

294 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 11:38:12.25 ID:S4fPOdGf0.net
ごちゃごちゃ五月蝿い馬鹿がいるね

駄長文糞レポジジィが悪ってのがスレの総意なんだよ

295 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 11:40:14.21 ID:ScytnVJp0.net
むう日本語がヤバ過ぎてなにがなんだか

296 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:04:07.69 ID:HjO4AKqq0.net
一人旅は、めんどくさい人から逃れて1人でのんびりしたいという側面があるのに
その情報収集に来たらまためんどくさいのがいるのはつらい

297 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:09:32.63 ID:BYbH6Dj00.net
いつものキチガイ
三朝おじ
群馬の婆
妖怪健脚爺

直近で住み着いたあたおかはこんなところか
キチガイと三朝おじが同じかどうかは分からん

298 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:16:32.49 ID:S4fPOdGf0.net
他人様のレポパクって作った駄長文糞レポを自演しながら自画自賛する奴が一番のキチガイだろw

299 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:18:41.22 ID:S4fPOdGf0.net
それと、解説してる馬鹿も虚しいコドオジって自覚があんのかね?w

くだらん解説してる馬鹿本人が駄長文糞レポの年金ジジィの可能性もありw

300 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:38:12.10 ID:kn+y2YIj0.net
群馬の婆ってどんなだった?

301 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:50:41.56 ID:oj3zKcBN0.net
全部同じ奴だろ、何故か同時に出て来ないからモロバレ
群馬の婆は俺も知らん

302 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 12:54:02.88 ID:dDK0pEIB0.net
一人旅に対してなんかうだうだ言ってた希ガス
今でもたまに群馬スレで暴れてるぞ

303 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 13:04:36.05 ID:H9M6JYRz0.net
もしかして自分の写真晒してたキチガイか?それなら知ってるが
あれは改行とか助詞をまともに使えなかったり主語が迷子になったりするいつものキチガイとは別物だろうな

304 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/02(火) 13:06:28.06 ID:pyR0AnMV0.net
「1人客可哀想w」
っていう婆さんだよね

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200