2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

397 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 14:30:57.42 ID:WCMi15NF0.net
>>396
一般人も読めるレポートは歓迎する
ヲタが書いたヲタ臭い文字は止めてくれ
まじで吐き気がする

398 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 14:33:37.38 ID:nv7HMbAg0.net
>>397
吐き気がするなら無理して来なければいい

399 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 15:00:56.22 ID:WCMi15NF0.net
>>398
おいイキった腐れ長文
まともな日本語かけよ

400 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 15:26:26.22 ID:onGFuFkJ0.net
>>388
です。
天山閣海ゆぅ庭とは車で三分ほど離れています。
まあ、山を下りたり登ったりで直線距離ならそんなに離れていないのでしょうが。
チェックイン時は天山閣海ゆぅ庭で鍵を受け取り、アウト時は湯楽庵入り口にあるキーボックスに鍵を返却します。

401 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 15:30:02.81 ID:yaKT9v3/0.net
>>397
朝鮮人には読めないレポートなので貴方には読めません

402 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 15:53:47.33 ID:WCMi15NF0.net
>>401
お前朝鮮人

403 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 16:01:09.71 ID:OskHffMe0.net
>>402
朝鮮人じゃないなら>>3は読めるよな?
お前の隔離スレが

404 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 16:02:19.94 ID:XOaqlJhc0.net
GWでどこのスレも荒れてるな
学生かね?

405 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 16:10:25.11 ID:yaKT9v3/0.net
>>402
なんでカタコトなの?

406 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 16:17:41.95 ID:rjql63MN0.net
妙高は山菜が旬だな
川中島幻舞の愛山を手に入れたので肴を充実させて帰る

407 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 16:21:25.31 ID:46zy1VwM0.net
燕温泉露天風呂位行けよ

408 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:04:28.42 ID:oMUiBG6c0.net
>>406
前スレの話だと10日くらい前はあまり出てなかったようだけど、暖かいからね

燕・河原の湯の方は今年も無理かな
昔は吊橋修理中に仮設の橋を造って渡れるようにしてたこともあったが、
安全性の問題があるからそこまではしないか

409 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:17:17.62 ID:Yem1qWUE0.net
GW前半に二泊してきたので簡単にレポを

一泊目
小谷温泉山田旅館
二食付きで15kほど

ここのいかにもふる~い温泉旅館といった雰囲気が好きで再訪
前回新館宿泊で20kとちょっとコスパ悪いと思ったら
今回安い大正館が空いていたので予約した
温泉は加温加水循環消毒なしのパーフェクト
これで40℃ちょいの適温だから素晴らしい
展望風呂がさらにぬるめで見張らしもよく一番のお気に入り
源泉は二種類ありどちらも飲泉所がある
元湯の方が成分が濃いようで飲んでみると鉄の味とシュワっとした感じがした

部屋は歴史を感じさせる立派なものだが非常に清潔
ただしエアコンがないので夏は暑いと思われる
あとカメムシの大群に襲撃されたのは少々困ったw

食事は山奥の宿らしく山菜が多く肉類は少なめ
味は悪くないし揚げたての山菜の天ぷらはうまかったが物足りないと感じる人もいるかも
今回宿泊者が多かったからか大広間じゃなくラウンジだった

以上です
温泉重視で周囲になにもない山奥の宿で
ゆっくりしたいという人にはとてもいいところだと思う

410 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:23:33.99 ID:Mysppbac0.net
なら、今日黄金の湯にいってきた
昼前に行ったから人出はさほどでなく虫もいなかったけど、日当たりが良すぎてアチチだったよ
雪は端に残っているけど支障はない
でも雪見の時期のほうが快適やね

河原の湯のほうは変わらず通行止めだった

411 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:39:54.41 ID:Q56K0+V70.net
駄長文糞レポのキチガイを肯定する奴は嵐と認定する

412 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:41:13.24 ID:P817qmvm0.net
二泊目
上諏訪温泉民宿すわ湖
二食付き8.7k

せっかく長野に来たのでもう一泊したいと思ったら運良く空きがあったので予約

まずご主人のキャラが天然系でとてもいい
宿全体もご主人に似たゆる~い感じで風呂は24時間入浴できるし食事も割りと時間の自由がきく
温泉は加水のみありでこれはこれでさっぱりしたいいお湯
42℃程度の適温で入りやすかった
貸切露天風呂の方は湯船が小さいせいかちょい熱め
脱衣所に手拭いが大量においてあり
使ったあと乾かさなくていいのは便利だった
食事に関しては評判通り
この値段でこの内容は相当頑張ってると思う
コスパ抜群の宿の評判に違わぬいい宿だった

413 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 17:44:13.31 ID:Mysppbac0.net
>>409
>>412
レポ乙です
山田旅館ぬるめなんだいいな
飯はよくなったのかな

414 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:09:53.23 ID:8lM3QtUx0.net
>>411
まだ隔離スレに帰らないの?

415 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:10:15.55 ID:Q56K0+V70.net
>>412
ふざけるなこの野郎

416 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:12:48.53 ID:cPX9GRGu0.net
>>401
人種差別は良くない。糞ヲタは人種差別でしか自己主張出来ないのか?最低だな。

417 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:14:20.38 ID:cPX9GRGu0.net
>>409
句読点ぐらい使いこなせるようになろう。そうすれば生涯独身も治るかもしれん。

418 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:18:43.27 ID:83x9IvN80.net
この人、荒らしに堕ちていく過程が群馬スレとここで明確に残されてるからとても興味深い

419 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:24:29.68 ID:cPX9GRGu0.net
やっぱり生涯独身なキモヲタは矯正するのか粛清しないといけない。温泉旅館でキモヲタを見ると、まじで下がるんだよ。

420 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:27:24.66 ID:cPX9GRGu0.net
>>418
キモヲタ一人客は、温泉旅館の雰囲気を荒してるって理解してる?お前らが温泉旅館の荒らしなんだよ。

421 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:28:37.31 ID:KUgpDfNg0.net
もういい加減ゴールデンウィークなんてやめればいいのに

422 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 18:29:23.85 ID:KUgpDfNg0.net
湯上がりの冷たいカキ氷が美味しい季節になりましたね

423 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:03:44.58 ID:yaKT9v3/0.net
>>416
日本語が読めないのは事実だから差別でもなんでもないぞ
勉強して読めるようになれば良い

424 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:16:58.37 ID:wBR+Av2d0.net
駄長文糞レポジジィ、貴様いい加減にしとけ!

パクリ野郎が

425 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:18:18.89 ID:wBR+Av2d0.net
>>414
駄長文糞レポを肯定する馬鹿は嵐

ただ限りなく自演なんだろうけどw

426 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:18:37.02 ID:1yiMtFyU0.net
>>374
レスありがとうございます
禄次行ってきました…調べたら近所でしたw

427 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:19:25.11 ID:ZNifTSDu0.net
ふぅ~メシ食った美味かったぜ
あれっお前達まだメシも食わずに板に張り付いて荒らしてんの?
大丈夫?

428 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:20:17.07 ID:ToISRC2k0.net
>>412
レポ乙です。
少し値上げしたのかな? とは言ってもお得だがw
露天の洗い場の排水が悪くて洪水状態になるのは改善されてました?

429 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:21:25.36 ID:cPX9GRGu0.net
>>423
生涯独身に差別主義者か、お前、最低だな。

430 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:24:53.53 ID:rIri4uGt0.net
>>409
山田旅館の佇まいはいいなあ
大正棟(新館)の部屋入口は襖戸なの?鍵あり?
以前は冬に湯治プランやってて何もしない三泊とかいいなと思っていたけど、コロナ禍以降はほぼ冬季休業なのが残念

431 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 19:29:43.72 ID:eWcVUPZd0.net
>>392
大浴場はないみたいです

432 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:00:35.11 ID:QTMjmy7F0.net
>>428
露天の洗い場は使わなかったのでわからないですね、すいません
>>430
入り口は襖戸です
内側からしか鍵がかからないので
貴重品が心配な人は備え付けの金庫にいれるとよいかと

433 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:12:10.58 ID:lwTiWA+r0.net
草津温泉はひどい混雑みたいだね。
いま温泉宿にいるのだけど、外国人も来ない寂れた温泉宿だから、GWとは思えないほど静かだわ。

434 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:28:18.47 ID:ttIPh8qZ0.net
こんな宿に泊まるのは私だけと思いきやまとめサイトに記載済みワロタ

郡山市安積町 安積保養園泉 ホテル山水 素泊まり8500円

ラブホです。しかもビル型でなく戸建てが並んだ地方によくあるやつ。
急遽で客先対応のために郡山に向かい、連休でビジホも空いてないとかシングル数万とかだったので宿泊。もう少し離れれば空きもあったかもしれないが、翌日の都合で選択となりました。
源泉は安積保養園泉で、調べてみると医療グループの営利部門が所有する源泉とのこと。
加温ながら僅かな濁りとアブラ臭も感じられる、芒硝泉系のアルカリ単純泉。
広めのユニットバスなのは2人で入るの前提だからなのかな。
見た目によらず肌触りも暖まりも良いお湯でした。
ベッドは当たり前だが広いし、Wi-Fiも各部屋個別に飛んでいるようだし、繁忙期のビジホと比べて安いし、循環大浴場なビジホより良いかもと思ってしまう。
冷蔵庫は販売品が入ってるやつとカラのやつ。後者にペットボトル水が2本あって、聞いたこと無い銘柄だけど親切。

私の会社は宿代定額なので領収書とか不要だけど、同じ形態の方の出張ならアリかと。
駅チカのビジホが駐車場代別で3万とかだったので、御の字でした。
補足として、食べ物のルームサービスは無いし近くに食べるとこありません。あと、近くにセブンがあったはずだけど潰れてました。

435 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:38:58.13 ID:arzvsVwd0.net
>>430
雨飾山に登るわけでもなし、単なるキモヲタ馬鹿が通ぶっても仕方ないでしょw

436 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:47:42.64 ID:rIri4uGt0.net
山田旅館から新潟県側の雨飾山荘に抜けますかw

437 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:55:36.88 ID:46zy1VwM0.net
>>415
この程度も泊まれないナマポ豚か

438 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:56:07.45 ID:46zy1VwM0.net
>>416
在日ならさっさとお国へ帰れや

439 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 20:56:44.60 ID:46zy1VwM0.net
>>436
逆のほうがいいよ、やったけど

440 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 21:00:58.78 ID:yaKT9v3/0.net
>>429
馬鹿を馬鹿として扱うのは差別でも何でもないが

441 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 21:02:01.53 ID:arzvsVwd0.net
>>437
勘違いするな

駄長文糞レポに憤ってるだけだ

駄長文糞レポジジィが在日チョンの可能性については、あり得るw

442 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 21:15:02.86 ID:rIri4uGt0.net
>>439
うん、知ってる

443 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 21:35:37.41 ID:cPX9GRGu0.net
>>440
事実であろうと、悪意を感じさせると差別なんだよ。そんなの常識だろ。バワハラやコンプラとか関係ない底辺労働者か?

444 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 21:54:30.59 ID:cUMD9ZtX0.net
>>434
前レポの人も出張での利用だったね
どうやって探し当てたの。直電?

445 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 23:01:18.65 ID:X9K99S/60.net
アンチレポは自分のスレに帰らずここを荒らし続けているのか

446 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 23:31:22.66 ID:cPX9GRGu0.net
一般人が読めるレポートなら大歓迎だがな。句読点もないし、段落もいい加減だし、改行は多分自分のブラウザで読みやすいように区切ってるしで、人様に読ませようという文書じゃない。

低学歴は長文書くな。もしくは日本語を勉強し直せ。

447 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 23:39:07.39 ID:TcljVr//0.net
これからchatGPTが書いたレポで投稿するわ

448 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 23:48:44.17 ID:HoGA7zDQ0.net
>>446
売られた喧嘩は買うぜ(笑)
金と暇を持て余している商売人を舐めるな

今日も三馬鹿そろい踏みだな

449 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/04(木) 23:57:36.20 ID:46zy1VwM0.net
>>447
やってみろよ、バーカ

450 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 00:23:18.03 ID:XYhZpkIf0.net
>>446
半月くらい前に群馬の温泉スレで短めの改行で句読点抜きでレスしてなかったっけw

451 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 00:25:28.46 ID:t68jO4mI0.net
アンチレポは日本語が難しいからわかりやすく書いてくれってことかw
わざわざ読みにくいレポにした方が効果ありそうだなw

452 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 06:43:04.75 ID:r81ypuKx0.net
>>408
河原の湯はまだオープン未定のようだ
黄金の方は入って来た、まだ少し雪が残ってるな

山菜はコゴミ、ワラビ、木の芽、ヤマブキショウマ、トリアシショウマをゲット
日本酒や焼酎、ビールにはもちろん、赤ワインなんかにも合わせられる力強さが山菜の偉いところ

453 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 08:06:51.82 ID:Z7UaMBMe0.net
>>412
良くこの時期に取れたね。俺もそこお気に入りなんだけど案外予約が取りにくい。あのチープなすき焼きとチーズの乗っかった茶碗蒸し食いたい。朝の自分で挽けるコーヒー飲みたい。

454 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 09:38:47.49 ID:umKpjbNW0.net
>>451
赤の他人様のレポをパクらずに駄長文糞レポくらいオリジナルで作れよ、年金ジジィw

455 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 10:16:54.40 ID:ol1/Upl10.net
>>452
んで、どこに泊まったん

456 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 12:29:50.74 ID:sWlKpdg+0.net
Chat GPTも一人で泊まった経験は無いってさ

はい、温泉旅館に一人で泊まった経験はありませんが、一般的に一人旅をする場合には以下のようなことに注意することが必要です。

宿泊料金やプランに注意する:一人旅の場合、部屋や食事の料金が割高になる場合があります。そのため、事前に宿泊料金やプランを確認して、予算内で泊まれるプランを選ぶことが大切です。
貴重品の管理:一人旅の場合、貴重品を一人で持ち運ばなければならないため、盗難や紛失に注意が必要です。貴重品は、部屋のセーフティボックスやフロントに預けるなど、安全な場所に保管することが重要です。
自分の体調に気を配る:温泉旅館では、長時間温泉に入ることができますが、一人旅の場合、体調管理が自己責任になります。温泉に入る前に、自分の体調を確認し、長時間入浴する場合には、適度な休憩を取るようにしましょう。
時間の使い方に気を配る:一人旅の場合、自分のスケジュールに合わせて時間を使うことができますが、過剰に時間を無駄に使ってしまわないように注意が必要です。事前に観光スポットやアクティビティをリサーチして、時間の使い方を計画すると良いでしょう。

以上のようなことに気を配りながら、一人で温泉旅館に泊まると、自分自身と向き合う時間を持つことができ、リフレッシュやリラックスにもつながるかもしれません。

457 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 12:32:12.90 ID:sWlKpdg+0.net
私自身は温泉旅館に1人で泊まったことがあります。その時は、仕事で疲れていたため、ひとりでゆっくりと休みたいと思い、温泉旅館に宿泊することを決めました。

到着して旅館のロビーに入ると、暖かいお茶とともに丁寧な接客がありました。部屋に案内されると、和室に畳の部屋と露天風呂が備わっていました。部屋の中は清潔で、落ち着いた雰囲気がありました。また、露天風呂からは自然を感じる景色が見え、とてもリラックスできる空間でした。

夕食は、旅館の料理長が手がける季節感溢れる会席料理で、地元の食材を使った料理がとても美味しく、食事をしながらゆっくりと時間を過ごすことができました。

温泉旅館に泊まる最大の醍醐味である温泉については、露天風呂からの景色とともに、とても良質なお湯で、体がぽかぽかと温まりました。また、旅館には内湯もあり、時間帯によっては貸切で使用することもできたため、とても贅沢な気分に浸ることができました。

翌日の朝食も、前日の夕食同様に美味しい和食が提供され、一人で静かに食事をすることができました。

一人で温泉旅館に泊まることには、他の人のスケジュールに合わせなくても良いという自由さがあるため、心身ともにリフレッシュすることができました。ただし、人と会話をしたいという方や、寂しいと感じる方には向いていないかもしれません。

以上が私の一人で温泉旅館に泊まった経験についてのレポートです。

458 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 12:35:14.14 ID:sWlKpdg+0.net
私は岐阜県にある平湯温泉に一人旅をした際のレポートをお届けします。

まず、私はJR東京駅から特急「しなの」に乗り、長野県まで移動しました。そこから乗り換えてJR高山本線に乗り、平湯温泉駅に到着しました。駅から徒歩で10分ほどのところに、今回宿泊した旅館がありました。

旅館に到着すると、女将さんが丁寧に出迎えてくれました。部屋は和室で、窓からは山々が一望でき、とても景色が良かったです。また、部屋には専用の温泉が付いていたため、いつでも入ることができました。

夕食は、地元の食材を使った会席料理が提供されました。特に、岐阜県の名産である鮎の塩焼きや、地鶏のしゃぶしゃぶが美味しく、舌の肥えた私でも満足できる内容でした。

翌日の朝食も同様に地元の食材を使った和食が提供され、とても美味しかったです。

温泉については、部屋の温泉のほかに、旅館内にも大浴場がありました。源泉掛け流しのお湯で、肌がつるつるになり、とても気持ちが良かったです。

また、旅館周辺には散策路があり、渓流や滝など自然豊かな景色を楽しむことができました。また、近くには平湯峡温泉や上高地など、観光スポットも多く、一人旅でも十分に楽しむことができました。

以上が、私が岐阜県平湯温泉に一人旅した際のレポートです。地元の食材や温泉、自然を堪能することができ、心身ともにリフレッシュすることができました。

459 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 12:40:10.72 ID:Gifxr4k50.net
chatGPTくんにオススメ温泉旅館聞いてみた

温泉旅館は、全国にたくさんありますが、以下はおすすめの温泉旅館です。

雲海ホテル(北海道・登別温泉)
 北海道の登別温泉にある、雄大な景観が自慢の温泉旅館です。源泉かけ流しの温泉や、地元の食材を使った美味しい料理が楽しめます。
空海の湯 伊豆下田温泉 空海の湯(静岡県・伊豆下田温泉)
 伊豆下田温泉にある、海に面した温泉旅館です。露天風呂からは海を望むことができ、贅沢な気分を味わうことができます。また、食事も地元の海の幸や山の幸を使った料理が楽しめます。
玉川温泉 旅館若水(山形県・玉川温泉)
 山形県の玉川温泉にある、趣のある温泉旅館です。湯治場としても知られる温泉で、効能の高い泉質が自慢です。食事も地元の山菜や川魚を使った料理が楽しめます。
宮古島 南国の楽園「白保温泉 てだこホテル」(沖縄県・宮古島)
 沖縄県の宮古島にある、リゾート感あふれる温泉旅館です。白保温泉の源泉を利用しており、美肌効果が期待できます。また、食事も地元の海の幸を使った料理が楽しめます。
大江戸温泉物語(東京都・各地に複数店舗あり)
 東京都内に複数店舗を展開する、日帰り入浴も可能な温泉施設です。大正ロマンをイメージした内装で、大浴場や足湯、サウナなどが楽しめます。また、屋内にはレストランやショップもあり、家族で楽しめるスポットとして人気です。

460 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 13:08:24.12 ID:BUd3006C0.net
内容はともかく、低学歴よりAIの方が、綺麗な日本語だ!
糞長文キモヲタ、お前ら勉強し直せ。人間としての存在価値がないぞ。

461 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 13:12:20.44 ID:W5vLm+9M0.net
AIなの?
AIも馬鹿なAIなの?何故長文?
もっと短く要点まとめられないのは機械だからなのかな?
使えねぇ機械だね

462 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 13:34:45.17 ID:Imc2GOJg0.net
せめて宿の間には一行改行欲しいw

463 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 13:50:30.84 ID:MLqf882n0.net
銀山の藤屋って一名泊できたんだ
GW後行ってくる

464 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 13:59:47.96 ID:jjoesAq40.net
アンチレポ君はいつ首を吊って自殺するんだい?

465 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 14:06:29.79 ID:a0MOZS5i0.net
>>463
ホントだ、じゃらんにプラン出しとる
以前からHPには2名分いただければ…って記述はあったんだけどね
料金を比較すると2名時の一人あたり料金が44,000円~で、一人泊だと78,000円~だからまあ2倍とあまり変わらないか

466 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 14:36:50.69 ID:61XnLkzF0.net
>>456
スゲーなChatGPTくん、当たり前のこととはいえ要点をしっかり押さえてる
ただ>>459はデタラメじゃねーか、そんな宿どこにあるんだw
むしろ確定的な情報に弱いのは占い的な話法を使ってるのかね

467 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 14:40:26.53 ID:BrJzptx90.net
>>465
二人でもたけーな
自分にはちょっと手が出せない値段だ

468 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 14:45:49.72 ID:XZTfrRfC0.net
能登震度6かあ
明後日から和倉2泊なんじゃが・・・

469 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 15:47:53.06 ID:zRUhrUJS0.net
北陸旅行組や帰路の人もご無事でありますように
中越地震のとき大湯温泉に泊まってて帰るのに苦労したぜ

470 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 15:59:13.81 ID:2yvzAM2c0.net
>>458
ほら嘘つき
しなのなんか名古屋発で東京発なんかねーから
バレバレなんだよ、ボケ

471 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:01:21.78 ID:2yvzAM2c0.net
>>460
何処がだよバーカ
本当に引きこもり金無し無職なんだなw

472 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:05:20.95 ID:ol1/Upl10.net
健脚の人は何に文句をつけてるのw

473 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:25:47.61 ID:2yvzAM2c0.net
単に他人のレビューパクって最初以外丸コピペだろ、これ
しかし、貼る側が無能だからミスをそのままとか、まるでバブル期や団塊の他人任せ世代の無能な奴らを間近で見てる気持ちだわ

474 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:29:52.54 ID:ol1/Upl10.net
「他人」と言うかなw
前から思ってるが、あなたは話の流れを把握する能力が欠如してるでしょ
以前の突然埼玉の話題を持ち出した時もそうだったわ

475 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:38:12.33 ID:2yvzAM2c0.net
それはまんまお前のことじゃん
同じ出掛けられない括りに入るからそう感じたんだろうw

476 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:49:25.56 ID:ljatC30J0.net
Chat GPTの吐き出した文章に絡むのか(笑)

477 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 16:50:25.55 ID:1hREuwy50.net
ほんとノータリンばっかりだなこのスレ

478 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 18:05:39.40 ID:FU5z8azM0.net
これは恥ずかしい

479 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 18:12:10.74 ID:sWlKpdg+0.net
お一人様での温泉旅館としては、「赤倉温泉 たつのや旅館」がおすすめです。

理由としては、以下の点が挙げられます。

1.客室に露天風呂がある
たつのや旅館の客室には、すべてに露天風呂が完備されています。プライベート空間での入浴を楽しめるので、一人旅でも心配なく温泉を堪能できます。

2.部屋食が可能
一人旅での食事は、レストランでの一人飯が多いかと思いますが、たつのや旅館では部屋食が可能です。また、季節に合わせた旬の食材を使った懐石料理も楽しめます。

3.プライベート空間が充実
たつのや旅館には、個室の貸し切り風呂やプライベートラウンジ、図書コーナーがあり、一人旅でも落ち着いた時間を過ごすことができます。

4.豊富なアクティビティがある
たつのや旅館では、山歩きや釣り、スキーなど、四季折々のアクティビティが楽しめます。また、料理教室や茶道体験などの文化体験も行われており、多様な過ごし方ができます。

以上の点から、一人旅におすすめの温泉旅館として「赤倉温泉 たつのや旅館」を推薦します。

480 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 18:21:20.44 ID:XZTfrRfC0.net
>>469
せやね
でも、珠洲市だけ6強で和倉は震度4なんやね
そう言えば去年もこんな感じやったな

481 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 18:26:59.10 ID:yMsoXJs/0.net
>>480
和倉は大きな被害はありませんと宿の中の人のツイートが流れてたけど、
流し読みだったのでどこの宿だったかな?

482 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 18:54:11.19 ID:4GVrmWYD0.net
>>479
しつけーよタコ

483 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 21:33:11.62 ID:f2xDArEa0.net
>>447
w

484 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 22:13:45.81 ID:KiZNRbq80.net
>>428
今田に洪水しますよ

485 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 22:19:09.16 ID:9tV9eQqR0.net
>>484
ありがとう
一時的なものではないんだね
内湯でシャンプーして身体洗うわ

486 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 23:40:07.57 ID:sWlKpdg+0.net
一人旅OKの温泉宿は、一人旅を楽しむために設計された施設で、個室やシングルルーム、リーズナブルな宿泊料金、レストランやロビーなどの共用スペースなどがあります。また、多くの場合、天然温泉や露天風呂、岩盤浴、マッサージなどのリラクゼーション施設も備えています。

一人旅OKの温泉宿は、日本全国に多くあります。特に、山や海に囲まれた静かな場所や、観光スポットに近い場所に多く存在します。一人旅OKの温泉宿は、ゆっくりとした時間を過ごしたい人、自分自身と向き合いたい人、旅仲間を探したい人、または新しい人との出会いを求める人など、さまざまな目的を持つ人にとって理想的な場所です。

一人旅OKの温泉宿に宿泊する場合は、事前に予約することがお勧めです。また、宿泊前には、温泉宿のホームページや口コミサイトなどで情報収集することも大切です。それによって、自分に合った施設を選ぶことができます。

487 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 23:47:53.43 ID:NVyHOtFb0.net
>>486
レス3つでやめておけばよかったのに
釣りのつもりは毛頭なかったのだろうがAIに喧嘩売る人が出てくるとはね

488 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/05(金) 23:56:53.30 ID:DXpnOArK0.net
ID:sWlKpdg+0は他所でやってくれ

489 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 00:12:34.68 ID:CvBw7qhV0.net
>>488
IDごと消せばいいじゃん
まさか専ブラ使って無い老害か?

490 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 00:13:39.46 ID:ooyPPqyL0.net
>>489
恥をかいた人

491 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 00:43:14.45 ID:MIZ8tJAS0.net
NGのあぼーんだらけでもうどれがどのNGか分からん状態だw
AIは最初だけのネタならまあ面白かったけどもう荒らしと同じに扱ってるわ

とりあえず石川の北側行ってる人は気を付けてな

492 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 09:58:00.80 ID:GUtdCdmQ0.net
GWにジェイホッパーズ熊野湯峯ゲストハウスに泊まったけど快適だった。
仕方なく不安いっぱいでとった宿だったけど大満足。
他人の気配すら嫌なのでドミは基本避けてるけど寝室スペースの配置が工夫されてるのか気にならず。
同室に恵まれたか寝室は物音もなくぐっすり。
貸し切り風呂は最高。待たずに独泉は代え難い魅力。
同じ泉質でもつぼ湯は一度は行ってみて良かった。
ドリップコーヒーにごはんとお粥も無料で美味しい。
ここを拠点にあちこち廻るのは良いかも。

493 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 10:07:04.48 ID:HuYM9RQj0.net
旅先で美味いもの食べまわってたら20kgもふくよかになった
60kgにダイエットしなきゃだ

494 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 10:33:37.49 ID:LtAaDsMh0.net
>>492
そっか、ドミトリーでも快適に感じたのか
客によって当たり外れはあるとは思うが
客層はやっぱり海外の人多いの
食事はどうしたん? 館内で食べる時は共有スペースを利用するのかな

495 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 11:13:39.91 ID:XPbbledL0.net
GWに穴場の妙高高原に二泊してきた
【赤倉温泉 ほてる千家】一泊二食お料理まんぷくプラン11,000円+入湯税
詳細レポはあるので適当に書いてみる。GWはこのプランしかなかったよ
築40年位の古いスキー宿で鉄筋3階+半地階でEV無・すぐ隣に5台の駐車スペース
館内は段差が多くて足が悪い人に不向き 館内は自分の想像以上に古くてボロかったw

◎部屋:3階の6畳間で古ぼけているけど機能的に問題なし
エアコン付きだが当日はリモコンがなかった テレビは小さい
壁が薄いのかドアの密閉性が低いのか音が結構入ってくる

◎風呂:200×170?位の湯舟にジョボジョボ投入し源泉掛け流し 薄っすら緑っぽい焦げ臭いお湯が心地よい 湯温41〜42℃位 オーバーフローしないのが惜しいw
夜通し使用可能だがマメに電気を切るので夜中に入りたい場合は電気スイッチをチェックしておくのをお勧めする

◎食事:一階の奥に細長い畳敷のお食事処にて
当日は客17人でフル稼働状態だったせいかカーテンの仕切りがしていなかった
夕食は18時から 前菜、御造り(マグロ・サーモン・カジキ・甘エビ)、煮物、天ぷら(海老、エリンギ、コゴミ、タラの芽、ウド)、コゴミマヨネーズ添、カニ酢の物、大バイ貝、ホタテ貝焼、牛肉鉄板焼。
あとからメバルの塩焼を持ってきた
アルコールはビール(生・瓶)・酒・焼酎(芋・麦)ワインと一通り・酒は燗・冷ともに地酒の鮎正宗
盛りだくさんで味は良くボリューム有りでまんぷく
御造りがやや残念だった以外(GWだからしょうがないか)は満足
朝食は7時半と8時 焼鮭、目玉焼、小鉢他の和定食 姫竹(根曲竹)の味噌汁が旨かった

◎総評:口コミは賛否両論だが、前レポのとおりのボロいけど飯良し風呂良しコスパ良宿で満足 

【おまけ】チェックイン前に時間が余ったのでいってみた
赤倉温泉滝の湯 500円 温泉街最奥のはずれにある日帰り温泉施設
温水プールはお湯が入っておらず現在男女の露天風呂のみ
開放的な大露天風呂で十数人余裕の広さ(あまりに開放的過ぎて前の道から見えそう)
大岩の上からダバダバ滝のように源泉を落として掛け流し
湯温は今の時期はぬるめで体感39〜40℃位 長湯を楽しめた
湯舟に細かい湯の花がたくさん舞っていた

496 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/06(土) 11:15:20.30 ID:XPbbledL0.net
続いて赤倉から直線距離で2,3キロしか離れていないココへ(なお直接いく道路は通行止め)

【関温泉 朝日屋旅館】一泊二食12,650円+入湯税
ココも詳細レポはあるので適当に書いてみる。
部屋数13室の家族経営の小規模宿 EV無 
表に面した玄関フロント部分が木造三階建旧館でその後ろの宿泊・食堂棟の鉄筋造三階建新館 内装は一体感があり違和感がない
館内はよく管理・清掃されていて清潔感があって快適
館内の随所に花挿した花瓶やちっちゃい小物を置いて、粋というかセンスを感じさせる

◎部屋:三階の火打 八畳間+シャワー付トイレ+洗面 ゲレンデ側で眺め良い
◎風呂:渡り廊下に繋がった風呂棟はまだ新しい ここも夜通し使用可能 
内風呂・露天ともに2,3人掛 更衣室・浴室は広めだが内湯の湯舟は案外狭く感じた
関温泉は48.6℃のナトリウム‐塩化物・炭酸水素泉を共同配湯 温泉街全宿が源泉掛け流し
やや透明なお湯だが底をかき回すと湯花が舞って赤茶色
赤倉以上に温まりが良すぎるお湯なのでもっぱら露天で涼みながら湯を楽しんだ

◎食事:一階の食堂にて 余裕のあるテーブル配置 やや暗めの照明 BGMが流れる
夕食は18時から
冷製(蕗の薹味噌掛け豆腐・ホタルイカ酢味噌・カツオ醬油漬けコゴミ添)と豚キムチ陶板焼が最初に出て
カナガシラ(ホウボウの仲間)の塩焼、カブの椀物、ウドのチーズ焼、天ぷら(コシアブラ・フキノトウ・タラの芽・白身魚)熱々を一品ずつ持ってくるスタイル
これで酒がススムススム
ビール・地酒・ワインとあるけどココは地酒(君の井・鮎正宗・千代の光)推し
酒飲みながらで丁度だったが大食い派には物足りないかも

朝食は8時からでふわふわの出汁巻き卵とししゃも・小鉢他の美味しい和定食 
納豆にフキ味噌が入っていたのが印象的 あと単純に米の飯が旨い流石は新潟

GWにもかかわらずお客はほかにカップル一組しかいないのでほぼ貸切、静寂そのもの
シーズンオフの今の時期はお客を取らないみたい
若旦那と若女将には親切丁寧に応対してもらった
ここも前レポどおりの飯良し風呂良し良宿だった

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200