2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

544 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 06:40:00.36 ID:RaO1KDAZ0.net
>>539
お前が荒らしなんかーいw
荒しにかまう馬鹿もまとめてNGしとるから最近あぼーんだらけだわ

545 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 07:45:30.94 ID:W/9TVAeK0.net
老神温泉に行ってきたのだけど、寂れてて客も中高年ばかり、唯一若者がいるのは伊藤園だけでだった。
都会に疲れた人生を送ってる身としてはあの寂れっぷりは静かで落ち着いててよかったわ。

546 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 08:03:27.14 ID:S6a4DOB50.net
若者は草津か四万に行くからな

547 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 08:12:52.68 ID:0329wosm0.net
駄長文糞レポ野郎、糞みたいな自演も哀れだが、せめてオリジナルで糞レポ作れよw

他人のパクって恥ずかしくないのかよ、乞食

548 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 08:47:37.39 ID:RaO1KDAZ0.net
日本ボロ宿紀行みたいに寂れを味わいたい時もあるというかそういうのが好きではあるんだが、いつ無くなるか分からん危機感はあるなw

549 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 11:26:55.54 ID:d61RmX1x0.net
若者って何歳の範囲とお考えでしょうか

550 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 11:50:02.74 ID:t1eAHGDx0.net
>>521
前回宿泊したときも3泊したのですが、観光メインで日中は宿にいなかったので今回はのんびりする予定です

>>543
紺の暖簾のお店はまとめにあるいちりんですかね?グラタンが美味しそう
ブログ等でも検索しましたが、どこも鮪と鯨はメニューにあって、大はずれの店は無さそうだから適当な店に入るのも面白そうですね

551 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 12:18:37.74 ID:WPQegGKT0.net
昨日は曇り&小雨で気温も25度を超えない…はずが、31度越えの晴れで体調ガタガタになった。
途中でよる予定だった温泉施設も「本日は日帰り入浴は15時までです」ってなるし、イベントは逆に「本日は大雨の予定なので来週に延期します」ってなるし…

552 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 12:56:33.19 ID:+LVqytVA0.net
>>494
野菜を買っていって湯筒で茹でて食べるといい
ジェイホッパーズにオリーブオイルとか数種類の塩とか置いてるけど、
心配なら調味料持っていけば安心

553 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 14:13:51.46 ID:ImH1ZAgA0.net
暑いなら寒いなら、旅行先で気候に合った服を買おう。(昨日と最高気温が15度くらい違う)
その方が旅行先の経済も活性化する。
零細服屋に入るのが抵抗が有るならワークマンとかホームセンターに行くといい。
なんでか事前に準備した服だけで乗り切ろうとする人ばかりだけど。

554 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 14:41:35.84 ID:X7R8rcaz0.net
ワークマンやホームセンター
どころか何ならコンビニすらないとこもあるのでつい

555 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 15:58:53.32 ID:qnvlVfUu0.net
例えばビーナスラインの近くで考えると
ワークマンって、茅野市、諏訪市、岡谷市に1つずつ。上田市、佐久市に2つ有るけど、かなり街中だから暑い時は兎も角寒い時には間に合わない。
ホームセンター(コメリ)は武石店と立科店と茅野市玉川店が山の麓にあるから登山時も下山時も間に合う。

556 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/07(日) 23:17:29.22 ID:PgATuxZ30.net
>>550
あーその店だ!
マグロのカマ焼きが美味かったなあ

557 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 12:14:12.28 ID:xO9L5WWs0.net
ワークマンは町にしかないけどコメリならまだワンチャン

558 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 12:15:42.83 ID:is1LsJbf0.net
あー、つまりその程度の価格帯しか買えない人か

559 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 12:23:06.29 ID:4ZBoNFbd0.net
>>558
金持ちほどケチって知らんのか?

560 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 12:49:46.33 ID:KFY75KBL0.net
とにかく高いものを買うのが金持ちみたいな思想こそ貧乏人の典型だよな

561 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 12:58:27.39 ID:PA21puZJ0.net
>>559
だから無駄になるようなワークマンなんかでは買わんな

562 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 13:04:30.90 ID:7spTaADH0.net
>>561
全裸乙

563 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 13:45:07.52 ID:AXA3Ysiz0.net
旅行先で雨で濡れたり汗をかいた際の着換えを購入する発想があるかどうかの話しでしょ。
「ワークマンやホームセンターで良いんだ」って思えないほうがマズいよ。

そこで貧乏人とかコメしているのは
顔を洗うときも頭を下げたくないから服がびしょ濡れになって風邪をひいてもいい。
とかいう韓国の両班の発想

564 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 14:17:37.38 ID:lTjLIXwv0.net
そもそもマイカーに傘も着替えも積んであるから旅行先でワークマンなんて行く必要はない
行く必要があるのは事前準備の足りないやつだけ

565 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 14:30:58.61 ID:L+ZEjObM0.net
>>564
正論だな
>>563
こいつのほうが馬鹿丸出しw

566 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 15:12:03.24 ID:I1L2gjef0.net
車なら荷物が増えても問題ない
車じゃない時は、荷物の中に一枚羽織るものを入れとくだろ

567 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 15:15:24.41 ID:is1LsJbf0.net
>>561
それな
見かけはオシャレじゃなくても使うところに使ってるから物持ち良いしな

568 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 15:17:10.39 ID:L8GpBzoN0.net
上の2人が言う通り、
別にマイカー勢がワークマンやホームセンターに行かないとは一言も言ってない。というか旅行中にレンタカーで行くとかバスを乗り継いで行く方がシュール。
旅行中に行かないだけで、事前に旅行前には行っている。

569 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 15:24:45.95 ID:UhVU/yqa0.net
はぁ?なんで「マイカー勢」とか勝手に代表して名乗ってんの?

570 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:05:20.29 ID:0ZadntFO0.net
グンマーの渋川沼田地方ならベイシアも
アリだね!

571 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:15:15.45 ID:FwZb5BLt0.net
>>559
中途半端な小銭持ちがケチなのは常識
本当の金持ってる奴は生まれた環境から自分の立ち位置すら解ってない

572 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:16:32.31 ID:is1LsJbf0.net
ベイシアって食品とかだけだろ?衣服売ってんの?

573 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:21:02.49 ID:UhVU/yqa0.net
>>572
地方の郊外のスーパーがメインだからそれなりにデカい

574 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:27:53.24 ID:TpN1GAKW0.net
実際>>551のような場合はどう対処するのがベストかという話なのに
「全部事前に準備しておく」では利口なやり方ではあっても回答にはなってないんだよな
じゃあある程度の準備をしたうえで想定外の気温差に対処すれば良いかとなると
近くの店で調達するか我慢するかの2通りしかない訳で
どんな店なら調達できるかということを頭に入れて置くのと置かないのではそれなりの差が出来ると思う

実際問題、土曜は想定よりかなり暑かったし逆に日曜は寒かった
俺も金曜には帰って来たけどかなり暑かったしな
暑いだけなら脱げば良いので特に困ることはなかったが

575 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:29:56.39 ID:TpN1GAKW0.net
なんか日本語が変だな

誤:想定外の気温差に対処すれば良いかとなると
正:想定外の気温差にどう対処すれば良いかとなると

576 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 16:30:58.71 ID:is1LsJbf0.net
突発的ならともかく、事前に必要ならそこで買えばいいかと思えるならいいだろ?
俺なんか正月にいきなり靴ズレしたから、普通に諭吉2枚で初買いを初日の出初詣後にやったわ

577 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 17:17:56.09 ID:y4aCRZU70.net
マジレスするとうちの市内でもGW中の最高気温と最低気温の差は27度有った。

長野県小諸市なんか高峰高原の5/3の最低気温(マイナス十度弱)と、麓の小諸市役所の5/6の最高気温(30度強)でGW中の気温差40度くらいあったんじゃなかったか?
それに対応できる準備って、マイカーに真夏の服(海水浴用)と真冬の服(スノーウェア)の両方が入っている事になるけど、
本当にそんな山積みで旅行に行っているのか?
流石にそれは本当でも嘘でもバカ過ぎるだろ

578 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 17:52:10.41 ID:RkTVTLSy0.net
栃木のリブマックス川治に行って思うのは、岩風呂の天井付近からドバドバとかけ流される源泉の音がうるさくて入浴出来ないことだった。
それがいつの間のか浴槽の縁からホースでシュッとかけ流しに変更されている。
それゆえ静かで落ち着いた湯あみの時間が満喫できた。

話題になった食い物は十分な品数。

579 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 17:52:47.57 ID:hzf7FWLQ0.net
今回は、予報でかなりの寒暖差があるから注意してねとアナウンスされていたにも関わらず
その予報を遥かに上回る寒暖差だとニュースになったくらいだからね
目的地にもよるけど「一枚羽織るもの」では済まされないレベルだったんだよ

580 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 18:45:15.63 ID:m2R/12yj0.net
>>558以降に
「旅行以前にGW中エアコンの効いた家から一歩も外に出なかったのか」ってのが混ざっている件

581 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:14:34.35 ID:pFjpm1aF0.net
GWで温泉旅行なら普通氷点下の準備するだろ。と言っても、冬用のレインウェアとライトダウンだけだがな。春用のアウターにこれぐらい重ね着すれば0度ぐらいまでは快適。

582 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:17:56.30 ID:2kNU9GzK0.net
>>578
俺も水の音がうるさい温泉は嫌い
硫化水素泉の場合は飛ばさないと危ないのは分かるが
足元湧出で静かなかけ流し温泉が最高だけど少ないよね

583 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:23:16.85 ID:wGOJJ8vZ0.net
自分は今回妙高だったから長袖シャツにセーターだけ持って行った
燕までそれで大丈夫だった
でも昨日くらいの気温だったらかなりヤバかったと思う

584 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:27:39.64 ID:6vxabhTB0.net
>>578
俺も何度か行ってる宿なんだけど、メシはギャグレベルなクオリティなので素泊まりか朝飯だけにしてイカリでたらふく食うのが俺的定番だったんだが、バイキングの質は改善したのかな?美味しかった?

585 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:43:10.69 ID:3NxSwRXs0.net
>>582
青森の蔦温泉や谷地温泉がピッタリかね

そうすっと山形白布温泉西屋のようなタイプは苦手?
そんなに広くない浴室に湯滝が三本
会話もよく聞き取れないような音w

586 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:44:00.35 ID:AHAHoPwU0.net
この間泊まった老神の伊東園がギャグレベルだった
伊東園だからギャグでもしょうがないけど

587 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:46:27.12 ID:DiEpK9L/0.net
>>578
そういうのがうるさいと感じるならそういった温泉避ければいいだけ

588 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:47:50.59 ID:DiEpK9L/0.net
>>577
普段から基本半袖、暖房は基本使わない(0度程度なら)生活してれば身体が慣れる
とくに冬山経験すると尚更

589 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:49:46.72 ID:DiEpK9L/0.net
本物の湯治用の温泉宿でも、こたつなら借りるけど、ストーブは借りないしな
寒かったら布団に入るか温泉に行くわ

590 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 19:55:52.80 ID:T8MvvDo80.net
>>572
ベイシアはカインズと同会社だから店舗の大きさ次第で色々売ってる

591 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 21:28:50.45 ID:H1lj8bsG0.net
>>586
伊東園のメシに何を期待してんのよw
てか老神温泉なら飯だけ満州行くだけで救われそう。

592 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 22:35:15.07 ID:rc1eywAd0.net
温泉の音がうるさい時は滝だと思い込むことにしている

593 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 22:36:03.65 ID:rc1eywAd0.net
っていうか水の音がうるさいのは全然いいんだけど、
ボイラーの音がうるさいのは興醒めすることあるかな

594 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 22:40:45.09 ID:oNns5dvv0.net
老神温泉の伊東園は飯はアレだが泉質は良かったよ
冬は川場スキー場リフト1日券付きプランもあったな

595 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 23:06:18.24 ID:RkTVTLSy0.net
魚沼の高半は源泉の投入音じゃなくて、サウナ用に併設してある水風呂の打たせ音がうるさくてかなわなかった

596 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/08(月) 23:08:53.79 ID:yhk3xVKc0.net
老神温泉、伍楼閣も良かったよ。
あのぬる湯は永遠に入っていられる。

597 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 01:04:39.24 ID:9Z4q+Tbs0.net
>>594
伊東園でも老神と伊東と草津はかけ流しだったよね。他にもあったかな。
晩飯を外で済ます事が出来ればかけ流しの伊東園は結構良い選択肢だと思う。
かけ流しじゃなくても潰れた高級宿の居抜きならハコはそこそこ良い事が多いしね。

598 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 01:06:32.42 ID:LR13bOfA0.net
>>588
小学生の頃そういう奴いたわw

599 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 01:17:19.46 ID:Ia9kgiAa0.net
半袖短パン皆勤賞の三段活用

600 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 08:53:01.22 ID:iqzUhqZU0.net
さっき前清算で並んでたら
アホそうな親父がなんで2泊したのに旅行支援が1日分なんだってスタッフに絡んでた
日曜までは連休扱いで割引効かないんですってわかりやすい説明されたのに
月曜と火曜の2日泊まってるじゃないかとかぶっ飛んだ謎理論展開
スタッフも待ってる客もゲンナリしてた
恥を恥って思わない人間ってどこでもおるねえ

601 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:03:03.15 ID:0lLWK2PE0.net
>>591
期待した訳じゃなくあくまで伊東園(朝食)の中の良し悪しね
おなじ伊東園でも去年行った小諸グランドキャッスルホテルの方がずっと上だった
老神は今までの伊東園の朝食の中で最低だったよ
といっても他に伊東園で行ったのは湯檜曽とリバーサイド上田くらいなのであくまでもその中の比較ね
温泉は伊東園の中ではかなり良かったよ、入れ替え制だけど別館の方の庭園風大露天は見事だし
内風呂だけの小浴場?も熱いけどなかなかいい雰囲気出してる
ただし新館の方の浴場は要らない子

満州はよく夕飯食いに行くしその時も食いに行ったけど救われるという程美化するものじゃない、普通の餃子屋チェーン
温泉に行った時の夕飯という点でオリジナリティがあるのは確かだけども
あと、関係ないけど東明舘に行くまでの道であやうく鹿を轢きそうになったw

602 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:30:12.05 ID:Ia9kgiAa0.net
今時情報なんて溢れてるのに伊藤園が最悪(値段相応)なのは主知の事実じゃないの?
マック食べて「不味い」て言ってるのと変わらない
当たり前の事実なんだから

603 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:35:10.76 ID:lbW4uUJB0.net
>>601
少し前に、東明館前の橋が工事中とかで遠回り
とかのを読んだけど、もう大丈夫でした?

604 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:42:43.43 ID:4e9BzSwg0.net
>>602
伊東園の中での比較って書いてるのに1行目すら見てないのかw

605 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 09:58:02.67 ID:Ia9kgiAa0.net
伊藤園のなかでもクソ味噌もないだろ?
伊藤園自体の飯がそもそも期待するレベルでは無いんだから
それとも立ち食い蕎麦屋の比較みたいなもん?

606 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 10:06:17.99 ID:UVIunPG50.net
「不味い」を40点以下とするとその中でも10点とか35点とか色々ある訳
自分が興味ないのは自由だが論点をすり替えてまで比較することすら否定するのは違う

結論:クソ味噌はある

607 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 10:37:54.66 ID:UMP8cGtd0.net
ネットでは見栄張って不味い旨くないと言いながら旨い旨いと食ってるんだよねw

608 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 10:43:42.71 ID:TMp5gnWJ0.net
卓袱台返し大好きだなw

立ち食い蕎麦てもなんでもジャンクフード系に拘る人は実際多いよ
ハレの日よりケの日の方がずっと多いんだし同じ値段ならちょっとでも良い方を選ぶのは当然
温泉宿はあくまでも温泉が主役だから事情は変わってくるけどな

609 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 12:25:47.15 ID:20Dvui2J0.net
とりあえず橋が気になる。

610 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 12:43:27.48 ID:HQOIcq0/0.net
伊東園なんてどうでもいいよ
ヒトリストとしてもラストリゾート以外の価値はない

611 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 12:56:44.41 ID:WhWHmcNq0.net
ここは湯治系の宿が人気のようだね

612 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 15:54:13.29 ID:0cWMODDX0.net
安いし自由がきくし放置状態が心地良い

613 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 16:41:32.56 ID:TRFrsuS80.net
伊東園とか湯快とかの飯って旅館ごとに差がでるの?
あんなん一括大量仕入れでメニューほぼ一緒かなと思ってたんだけど

614 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 17:16:28.71 ID:kUrWsFwm0.net
同じ食材でも料理人の腕で味変わるだろ
全て冷凍食品ならさすがに変わらんと思うが

615 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 18:43:13.68 ID:74AwtpMM0.net
セントラルキッチンじゃないところは差が出る
星野はセントラルキッチンなので基本どこに泊まっても金太郎飴飯

616 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 19:21:38.58 ID:WhWHmcNq0.net
星野は飯美味くない

617 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 19:44:25.91 ID:siGDGqaC0.net
>>616
星野リゾートのどこに泊まってそう思ったんすか

618 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 19:54:35.96 ID:188chTE70.net
>>617
どこでもいいだろ。
全部均等にメシがマズいってことだよ。

619 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 20:20:38.29 ID:siGDGqaC0.net
その物言いじゃあまり説得力ないですね
あそこも提供される料理100%がセントラルキッチン方式ではないと何かで読んだ記憶があるけど、
それも微々たるもので大勢には影響なしと思えばいいのかな

620 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 20:34:38.46 ID:C7MqZtLM0.net
その論調だと全部の星野に泊まらないと説得力がないことになるなw

621 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 20:38:36.64 ID:siGDGqaC0.net
そこまで言われると困るけどw、「全部均等にメシがマズい」ってことは少なくとも複数箇所は泊まってるだろなと思うでしょ

622 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 21:00:21.38 ID:YukMvs6F0.net
星野リゾートの飯の感想なんてそこら中に転がってるだろ

623 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 21:37:08.92 ID:gtTPx6xZ0.net
星野は飯含めて全て65点位の印象。
ディズニーランドとかファミレス好きなら高評価になると思うよ。
その割には無駄に高いけど

624 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 22:27:29.33 ID:WhWHmcNq0.net
伊豆の按針だよ

625 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:06:35.66 ID:SvMiYZ7Z0.net
セントラルキッチン=ファミレス方式とわかってて行くやつは勝手に行ってろというしかないわ
星野は買い取ったとこ含めて湯遣いは酷いし

値段で同一レベルなら由布院御三家のほうがいいしコスパなら長野の三天王だわ

626 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:19:59.00 ID:WhWHmcNq0.net
星野は接客も若い子ばかりでファミレスレベルだったしもっとベテラン使ったほうが良いよ
伊東園はさ
値段安いからそれなりって思えるからい

627 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:20:49.30 ID:WhWHmcNq0.net
いい

628 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:45:50.11 ID:C7MqZtLM0.net
ネガティヴな理由だけど伊東園みたいなとこほ
食えるか食えないかの瀬戸際で実は結構メニュー大事なんだけどなw

629 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/09(火) 23:52:48.20 ID:Y26f28cZ0.net
伊東園に有り難がるとは、IDコロコロ並みの貧困層だな

630 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:07:52.07 ID:/vQgJTuz0.net
星野は海外のリゾートホテルみたいな感じだな
若いスタッフがマニュアルどおりの対応をする
なんかねイマイチ

631 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:30:26.45 ID:hgXed37I0.net
イメージなのかな?
伊東園=コスパがいい。
星野=リゾートの名前で高級感。
ここから外れると不満があるのかな?

632 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 00:37:01.91 ID:+NdrSpe40.net
>>631
コスパと単に安いのって意味が違うのわからない?
一泊10万以上でも得られたものが大きければコスパはいいんだよ

伊東園も星野もコスパは悪い
松の湯はコスパ最高
好みで言えば雲仙観光ホテルも

633 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 01:07:09.19 ID:hpQUL8A60.net
>>613
湯快はプレミアムかによる
プレミアムだとその地方独特のが大抵付く

634 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 01:07:41.74 ID:hpQUL8A60.net
>>618
泊まってから言えよ

635 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 02:26:18.16 ID:5ymX4EPW0.net
一人客歓迎の高級チェーンは星野ぐらいだろ
敷居が高い分キモいオヤジも少ない
1人オバチャンもたまにいる

636 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 06:31:11.31 ID:ejmjTeb90.net
でも飯も接客もファミレスマニュアルなので高い金を払って行く気にならない
金持ちの年寄は高級レストランでいつも良いもの食ってるから気にならないんだろうけど自分は貧乏人だからたまに行く旅行は美味いもの出てくる宿が良い
だからもう行かない

637 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 07:44:12.25 ID:RS4H37j50.net
>>636
それはアンジンの感想?

星野の界って湯量豊富そうな温泉地でも加水加温循環濾過の三点セットが多いのな
別府、霧島などなど

638 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 08:16:21.30 ID:3b7X4fa60.net
伊東園は食事云々より客層が悪いからなぁ…

639 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 08:53:39.66 ID:v2yz/3hB0.net
>>638
それな

640 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:19:48.34 ID:keQ5sHiO0.net
星野は映え重視の高収入若者にも受けてる
若者は舌バカだからね

641 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:26:36.59 ID:A7AnFzgh0.net
行けない奴の僻みかよ

642 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:30:56.75 ID:JLDWpQ0j0.net
温泉重視で宿選ぶと星野はハズレるんだよな
あんだけお金出すなら他に源泉掛け流しでメシウマの宿行けるし
でも一度は星野も行ってみるか
青森屋とか

643 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/10(水) 10:31:40.58 ID:458Kd7nA0.net
星野の界は、お造りや八寸がどこの界に行っても同じような感じで飽きたなぁ。味も普通。
ただ、ブレストンコートのユカワタン、リゾナーレ小淵沢のオットセッテ、奥入瀬渓流ホテルのソノールとか洋食のレベルは高いと思う。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200