2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

59 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 13:56:26.64 ID:k3xK/z+w0.net
>>57
台湾北投の有名な瀧の湯でも同じ貼り紙あるわ
文化の違いでもあるけど要はこすると垢が出てくるということ

60 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 14:04:08.33 ID:dhuoUDP+0.net
言いたいことは分かるけどあちこちに張り紙があるということは神経質過ってことなんだろうな
以前それが原因で湯が汚れたことでもあるのかね

61 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 14:06:41.72 ID:7fytXFp10.net
>>52
駐車場の入口の坂の傾斜角が
きつくて買ったばかりの新車の腹
こすった嫌な思い出の温泉だ

62 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 14:18:29.85 ID:7bBBnmbs0.net
前スレの情報ありがとう、地元民以外でもOKだった。
「どちらから?」と聞かれ、入浴マナー遵守をお願いされて500円払って入浴。
他の施設と違うのは、座って掛け湯と身体を洗ってから入浴。
石鹸持ってる?と聞かれたので、持参が大吉。

63 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 14:23:00.83 ID:7bBBnmbs0.net
テルマエ・ロマエⅡの共同湯平湯前の鳥幸で
つくね、ネギ間、胸肉天ぷらを買って昼飯。
つくねと天ぷらは美味かった。

64 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 14:33:29.00 ID:zT43TH3z0.net
乗鞍高原温泉ついた
周りなんにもなさすぎ
奥飛騨が大都会に思える

https://i.imgur.com/UOWcHQD.jpg

65 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 15:14:16.20 ID:AkDUjVlA0.net
おや、そのバームクーヘンは

66 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 16:51:26.65 ID:HeiQry/l0.net
乗鞍高原温泉郷全体で客自分1人しかいないんでは?くらい無人で宿も全部電気消えてる
泊まった宿も当然自分一人

ポエティカル山荘
https://i.imgur.com/tX6d8Hk.jpg
https://i.imgur.com/gyxISzw.jpg

67 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 17:14:47.16 ID:gI2NQcKR0.net
乗鞍は休日でもあまり人いない
まして平日なら営業してない宿も多いんだろう

68 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 17:29:30.25 ID:4bqSuyhG0.net
>>62
大和温泉の話?

>>66
いいね。インスタ見たけど食事も美味しそう
もう少し詳しく教えてよ

69 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 17:32:13.17 ID:oJhsuKoV0.net
乗鞍は雑魚宿ばかり
潰して源泉を一つのまとめてリゾートホテルでも作りやがれ

70 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 18:06:23.34 ID:3D1QVNef0.net
乗鞍は宿が分散してるからな
奥飛騨(平湯)のように温泉街が集中してないから印象がかなり違う

71 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 20:26:50.02 ID:0+bcDq3D0.net
チャイナがずっと卓球に興じてる
なんで日本に来てまで卓球するのか

72 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:00:25.13 ID:cPf+ENGL0.net
50代60代の不細工コドオジの雑記帳かよ

73 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:31:54.07 ID:pl297A0J0.net
>>68
そうです。

>>70
乗鞍は、その成り立ちが奥飛騨とは違いますからね。

74 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:37:30.51 ID:VyLeV6MQ0.net
誰もが知ってることをしたり顔で語るコドオジw

75 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:40:57.81 ID:VyLeV6MQ0.net
他人様の焼き直し劣化加工糞駄長文

まんまパクリだらけの論旨不明瞭な卒論



どちらも馬鹿の得意技だよな?w

76 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:43:17.83 ID:VyLeV6MQ0.net
乞食は乞食らしくもっとしおらしくしたらどうかとw

77 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:44:12.78 ID:4EGzOn3N0.net
>>73
乗鞍の引湯は歴史は浅いんだね
もっと昔からあると思ってた

78 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:45:17.83 ID:LVNCpLS90.net
>>74
知ってるのなら、お前が違いを説明しろよ

79 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:48:08.59 ID:VyLeV6MQ0.net
駄長文糞レポ(他人様のパクリw)野郎が涙目ワロタw

80 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:50:00.21 ID:pl297A0J0.net
>>77
白濁の温泉が乗鞍高原に引かれたのが、昭和50年頃ですから。

81 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 21:52:51.06 ID:VyLeV6MQ0.net
不細工な乞食コドオジがシコシコとネットに書き込む様は笑いを誘うよなw

82 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 23:01:18.86 ID:l/kx7jGi0.net
キモヲタ温泉豚のカキコが想定内過ぎてホンマにワロタw

図星なんだろうなw

腹イテーw

83 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/25(火) 23:56:51.78 ID:pWf++69c0.net
>>78
また単発
(じゃあ)お前が という書き込みはIDコロコロの証し
貧乏のくせに恥ずかしげもなくよくここで粘着してるなw

84 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 00:20:29.89 ID:9b9WPd5E0.net
万座温泉すら知らなかったくせにw

85 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 00:50:29.02 ID:zmuQy+SB0.net
万座ビーチなら知ってるらしいぞwww

86 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 03:28:49.09 ID:YTqOpV6x0.net
IDコロコロの自作自演の話か
相変わらず単発野郎

87 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 04:09:48.78 ID:atPTM2Rw0.net
>>60
神経質といえば早乙女温泉かな
あのせいでもう行く気になれない

88 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 06:34:28.21 ID:0teOm+Es0.net
早乙女って喜連川?なんかあったか
マスクして入れとか言ってるのは確か乙女の湯(松島温泉)だよな

89 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 07:23:15.47 ID:RWtcLTFh0.net
何か注意書きが凄まじいとの噂だな。行った事がないから真相は定かではないが、栃木スレでよく話題に出ている

90 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 10:43:53.22 ID:vM3WTRR70.net
10年くらい前に行ったきりだけどそういう注意書きが凄まじい印象は無かったな
なんというか独特の雰囲気みたいなのはあったけど
温泉自体はかなり良かった

91 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 11:02:10.60 ID:ZFAfpkHw0.net
ホームページ見たら「アレッ?」とはなるw
温泉に自信があるが故とは思うがあまりにも小言が多いと敬遠しちゃうよ

92 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 11:14:05.15 ID:mavErf+x0.net
いたってまともな注意書きばかり
よっぽど変な奴が来るんだな

93 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 12:37:22.36 ID:wNvflouO0.net
https://twitter.com/1126onsen1126/status/1480440501199585280?t=-E9VqJRq1eOVj2bJCe4yKw&s=19

去年時点での外の貼り紙がこんならしい。
撮禁の内部はもっとすごそうだな
(deleted an unsolicited ad)

94 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 12:38:39.69 ID:wNvflouO0.net
ギョッとするけどよく読むと普通の内容やね

95 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 12:49:08.19 ID:EWz5JDQ50.net
志賀草津高原ルート
やっぱり雪で通行止めか

96 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 13:30:49.71 ID:gRWTNKU10.net
確かに普通のことだけど敢えてペタペタ貼ってる感じか
よっぽどのモンスター客でも来たんだろうか
もし単にネタ的にやってるとしたら誰かやめさせた方がいいな

「お客様もお店を選びますがお店もお客様を選びます」とかさ
そりゃあその通りなんだけど実際行ってその張り紙見たら顔に縦線入っちゃうわな

97 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 14:17:34.03 ID:s056JoGj0.net
早乙女のこの態度は昔からだよ
コロナで加速されたけど

98 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 14:23:26.74 ID:WIRkwHWD0.net
この状況でも来たいと思う人だけ来ればいいってことだと思うんで
それはそれではっきりしてていいんじゃないっすかね

99 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 16:21:53.74 ID:E9JiFVY20.net
二郎系ラーメン屋と同じで玄人客を好むのかね

100 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 16:35:52.00 ID:B6bPJxML0.net
ラヲタが玄人とは
温泉ヲタの発想はさすがです

101 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 16:47:54.61 ID:VZhXCuwZ0.net
ラーメン食うのに素人も玄人も無いだろ

102 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 16:55:08.19 ID:B6bPJxML0.net
温泉の玄人客とでも言いたいのだろう
知ったかで自尊心が強い
旅館からするとこういう客が一番困る
来ないで欲しい

103 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 18:11:06.41 ID:mHp7+PiY0.net
常識的なマナーを守らない連中もいるから
ある程度の注意書きは必要だろうけど
あまり多いと大切なことが埋もれる

104 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 18:49:58.75 ID:6yMMmnpG0.net
>>102
旅館からしたらプライド高かろうが知ったかだろうが
お金払ってくれて他人に迷惑かけないのなら上客
1番困るのはマナーの悪い客

105 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 20:19:23.43 ID:bDct4LJu0.net
1番タチが悪いのは、他人のレポをパクって劣化駄長文に仕立て上げ、恥ずかしい自演をしながら自画自賛するキチガイ

106 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 20:44:09.05 ID:6neIlB4P0.net
これ見ただけなんだけどね
“クソ素人が来た”投稿で炎上の二郎系ラーメン店の本部が謝罪…店主には「屋号を外させる」処分も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682503071/

107 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 21:42:12.42 ID:F8lElaOc0.net
>>57
おくむらも張り紙多いよ

108 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/26(水) 22:18:32.19 ID:mHp7+PiY0.net
栃尾又したの湯の浴室にある看板は好きだな

109 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 02:25:21.64 ID:PYDNocEl0.net
>>66
未レポ宿ですね。レポ期待してます

110 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 05:12:30.64 ID:++qN6eSm0.net
盗作や自演を否定できない駄長文糞レポジジィワロタw

111 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 11:21:18.81 ID:td8fRIzp0.net
暖かくなってきたので栃尾又のぬる湯もいいかな

112 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 11:24:13.18 ID:snidW7Ze0.net
いろりじねんでメシ食って栃尾又か駒の湯行きたいな

113 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 11:39:17.88 ID:EK3ppKdF0.net
>>107
おくむらの張り紙は三代目になってからだな
食事は1時間以内にってのは勘弁して欲しいわ

114 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:15:35.56 ID:gdXSG/Ui0.net
ワクチン、陰性証明いらんくなるそうだね
これで漏れにも恩恵が

115 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:23:34.99 ID:FMod3J3I0.net
いやもう恩恵受けれるほど残ってない

116 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:41:21.75 ID:IQot9ovB0.net
残念ながら旅行支援はもう予算がないんだ
じゃらん見たら適用あるの奈良だけだな

117 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:48:22.78 ID:9jhpbJ5m0.net
>>113
部屋食廃止だけでなく三代目でそこまで劣化したのか..
四天王脱落どころじゃなくてただのコスパ悪い宿になってしまって残念

118 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:49:19.10 ID:KjClrUux0.net
>>111-112
真夏よりも5月6月の栃尾又・駒の湯が好きだな、山菜の季節
駒の湯露天は夜はちょっと肌寒いけど

いろりじねんは冬場は休業なのね

119 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:51:48.30 ID:6rz0uc3p0.net
越後三山縦走してから入れよジジィかよw

120 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 12:55:44.42 ID:KjClrUux0.net
高山牛の人かなw

121 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 13:33:54.19 ID:Ae65CWP60.net
>>117
今や他の3宿とは雲泥の差で比較できるレベルではない
貼り紙はともかく、メシは平均レベル以下
入替できる宿が無ければ、信州メシウマ「御三家」に変更しましょう

122 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 13:44:41.39 ID:jBk2rs/E0.net
賛成、御三家でいいよ

123 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 13:45:08.71 ID:gdXSG/Ui0.net
>>116
日本終わってるな
竜神温泉いくか

124 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 13:51:39.87 ID:jBk2rs/E0.net
旅行支援が無くなれば、予約を取りやすくなるかな?

125 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 14:01:56.50 ID:tNWquIDS0.net
>>121
いつか代替四天王案として野沢屋が出てたけど俺は支持する、別に御三家でもいいけど
いずれにしても今のおくむらをそれらの宿と並び称すことは出来ないと散々言われてるし俺もそう思う

126 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 14:03:52.77 ID:tNWquIDS0.net
>>124
ほとんど変わらないと思う
何故なら旅行支援の予算自体が既にほとんど残ってないから

127 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 14:24:27.21 ID:awrSH8RZ0.net
ホンマ乞食だらけやなあw

128 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 14:39:28.38 ID:QX8O74KX0.net
周りが乞食だらけに見えるということは、つまり乞食の認識を誤っているということなのだよ
周りが馬鹿だらけに見えるのと同じ

129 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 15:47:00.42 ID:cNlKMGhG0.net
>>128
その人、存在しないものが見える頭おかしい人なんで無視でお願いします

130 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 17:09:42.62 ID:0PX5ZbV50.net
存在しないのに見えるなんて凄いやんけ

131 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 18:48:08.29 ID:7nTxPz+20.net
存在する物が、見えないんだよ

132 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 18:50:53.21 ID:L8jdPPH90.net
幻覚や幻聴かもね

133 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 19:07:48.59 ID:cnHgbcUN0.net
>>127
じゃあストレスたまるだろうからこのスレ見ないほうがいいよ。

134 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 19:33:51.89 ID:bnX4ObGn0.net
駒の湯山荘は6月オープンなのね
なんかコロナ禍以降はそれくらいの時期に冬季休業明けになっちゃったような

135 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 20:21:49.70 ID:NypymF5s0.net
あそこのぬる湯とメシは実によかった
今年もまた行きたいわ

136 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 20:34:44.95 ID:B1VbrWdW0.net
乞食に加えてキモヲタだから更に始末が悪いよな?俺に嫉妬するなよw

137 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 21:12:49.24 ID:xZWgtB3J0.net
キチガイにどうやって嫉妬すればいいんだ?

138 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 21:17:33.77 ID:awNOeMzO0.net
レポ禁のスレでやってくれない?
迷惑なんだわ

139 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 21:23:53.78 ID:GnnmUSih0.net
他人様のレポ(ブログ)パクって焼き直して劣化駄長文糞レポにしてる奴をキチガイと呼ばずして何と呼ぶ?

おまけにミエミエの糞自演までしてw

140 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 22:05:03.16 ID:k1t9hP+c0.net
ビビってこっちに来れないチキンw

キチガイはお前だよw

141 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/27(木) 22:36:41.56 ID:k1t9hP+c0.net
情けないw

142 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 00:57:16.28 ID:jU1mjXuZ0.net
奥村3代目は、うーん。鳥の丸揚げは美味かったぞ。
桜鍋も、うーん。渾身の頬肉変更とか、色々頑張ってるし、うーん。
まあ、馬刺しが無くなったりはしたけど・・・うーん。
そもそも先代が素晴らしすぎたのであって現時点でもメシのうまい宿には変わりなく、、うーん・・・
だめだ。あんまディスりたく無いんだけどこればっかはネガティブな意見に同意せざるを得ないわ(´・ω・`)
あの卵焼きが恋しい(´;ω;`)

143 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 01:16:48.05 ID:V2EM/GPt0.net
このスレの飯ウマ四天王ってのは、1万を少し超える程度の宿代というのが前提だったからね
値上がれば、見る目も厳しくなるよ

144 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 06:37:39.34 ID:rC71Pa1a0.net
>>143
四天王の初出は4年以上前の話だから
見方変えれば他の三軒はたいした料金アップもせずがんばってるってことだよなあ

145 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 08:16:18.24 ID:aUwuS7W10.net
「悪くない」程度で四天王なんて大袈裟な称号はまずいだろw
誰が名付けたか知らないが要は「温泉宿が多い長野県において五本の指に入るほどコスパが高い宿」ってことだからなあれ

146 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 10:40:07.10 ID:n2sgaYhw0.net
昔からいるスレ住人だったら鵜呑みにする人はそんなにいないと思うよ
まっ、お遊びだからね

147 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 12:58:54.71 ID:EpNxDjD90.net
価格帯が上でいいなら同じ下諏訪でも近所のお月様コンビの方がずっとメシウマだしな

148 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 13:07:46.85 ID:BUenDTSO0.net
>>147
梅月は泊まったからわかるがお隣りのぎん月も食事は美味しいの?

149 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 13:46:23.24 ID:MMb3HH9z0.net
>>146
そうだったのか
鵜呑みにして泊まって見たけど
あんまり美味くないと思ってたわ

150 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 15:07:21.17 ID:UTdMAcEf0.net
>>146
昔からいればいるほどかつての四天王は異論もほとんど出ない良宿(まるいしの循環はさておき)認定されてたのわかるはず
おくむらの例はハードじゃなくソフト面も極めて重要な好例

151 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 16:48:26.28 ID:Gbr3n5930.net
あとおくむらの消毒もさておきだw

定宿にしやすい価格帯という条件の評価でもあるんだよな
普段着でふらっと行ける手軽さも四天王には必要
長野県に限らず一人旅に向いてる宿の理想像の具体例のような意味合いもある(たぶん)

実際、泉質以外はこれらの宿を所謂「良宿」の基準として考えるとなかなか評価しやすいんだなこれが

152 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 19:05:14.51 ID:6Tfact8t0.net
定例のおくむら談議
いいねぇ!

153 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/28(金) 19:10:07.60 ID:P85TmKpA0.net
>>152
あなたはそれ10回以上書いてるけど、そこから踏み込めないのなw

154 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 06:11:40.67 ID:CGpyVgEW0.net
それおまえな

155 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 13:51:52.49 ID:YzMbP9QB0.net
まあ、現状でお気に入りの宿があったら後回しにせずに行ける時に行っておいた方が良いってこったな。
このスレで知って一度行ってみようと思ってたもののコロナとか後継者とか経営不振とかで無くなっちまった宿っていくらでもあるもんな。

156 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 14:28:36.12 ID:70Pq30V80.net
だね
夫婦経営の良宿はたいてい後継者難だし
草津みたいなメジャー所でもかなりコスパいいところは廃業したり素泊まり専門にしたりで

157 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 16:24:30.87 ID:09TGp9HO0.net
相変わらずGWすら関係無い年中暇ナマポがスレチで居るのなw

158 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 16:43:42.78 ID:22zuozjz0.net
>>157
高山牛の人w

159 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/29(土) 17:02:36.00 ID:oVNbXzg00.net
他人様のレポをカスタマイズして糞駄長文レポを作成皆に顰蹙をかうキチガイ

日本人ではないだろ?やっぱり半島かなw

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200