2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/04/23(日) 22:26:30.00 ID:s5weRdOJ0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

826 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 19:55:50.29 ID:I8IAsuwV0.net
クズの相手するのが好きだね
懲りない人たち

827 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 20:24:15.01 ID:MiiPDw0P0.net
温泉につかることだけが趣味の若者とか、あまり聞かないなw

828 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:14:21.27 ID:DJURt/KW0.net
以降、登山の話題禁止

829 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:22:59.67 ID:5g4vkCb60.net
>>814

これは我ながら至言w

830 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:29:34.88 ID:u1jlrhS30.net
結局いつもの旅行に行く金すら無い奴が荒らしてるだけだから、無視無視

831 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:33:23.84 ID:EXwLPouw0.net
登山なんて今どき熊も出るしする人周りにいないよ

832 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:37:32.63 ID:5g4vkCb60.net
>>830
そんなに自分語りすんなよGoto乞食w

833 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:38:36.45 ID:5g4vkCb60.net
>>814これテンプレにしても良いと思うわw

834 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 21:52:10.22 ID:u1jlrhS30.net
荒らしてる奴は、金が無いから山に登って、そのまま帰るだけ笑
そういう人生

835 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 22:05:09.38 ID:SLgmfjsZ0.net
人生で1番金のかかるのは嫁と子供
特に子供は金食い虫
普通に大学出して独り立ちさせるのに5千万はかかる
独り者は金持っていて当たり前

836 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/17(水) 22:15:39.25 ID:1wHLFP2/0.net
>>835
>普通に大学出して独り立ちさせるのに5千万はかかる

田舎なら,家が一軒建つよな

837 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 01:24:22.76 ID:1RdQlXJx0.net
登山て程じゃないけど乗鞍とか木曽駒ヶ岳登った時は天気もよくて最高の体験だった
帰りの乗鞍の温泉とかたまらん
いつか白馬鑓温泉てとこ行ってみたいわ

838 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 01:25:21.12 ID:cteUuTnw0.net
普通に登山やスキーもするけど温泉入るだけの旅も好きだわ。
何かここに居着く山登りは攻撃的な変な奴が多くて誤解されそうで困る。温泉板なんだし温泉入るだけの行為disるの板違いっしょ、むしろ最高の贅沢よ。
スキーシーズン終わって純粋に温泉旅行計画立てられるの本当に楽しいw

839 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 01:29:43.14 ID:/x1Z83WN0.net
上にもあるように登山者に温泉好きは多いんだから登山スレで話せば良いんだよ。
普通に話す分には好意的に受け入れられるぞ。

まあこの空気の読めなさからして、あっちで温泉マウント取って煙たがれてこっちに追い出されてきた奴かもしれんけどな。

840 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 01:33:11.28 ID:cteUuTnw0.net
登山の話が悪いんじゃなくて、荒らしの態度がクソなだけだよな

841 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 02:03:41.16 ID:o+lVQj0g0.net
このスレの少し上に出てくる渋御殿湯のオーナーはあの立地なのに登山客をめちゃくちゃ嫌ってるわな
マナーがなってない中高年が多いと聞いたことあるが最近の流れだとその気持ちがよくわかる
普通の日帰り客を東の湯に入れないのは正解だね

842 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 02:08:22.86 ID:pgJjGfOH0.net
銭湯が好きで色々と入りに行くけどマナー悪いのは大概が高齢者
逆に若年層や外人さんの方がマナー良いのは不思議

843 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 03:38:16.10 ID:2HYuEYMa0.net
ラビスタ草津ヒルズ

草津温泉にて昨年オープンしたドイツがテーマの共立系
場所はバスターミナルから東南方向に10分程の高台
全部屋露天風呂付でお値段4万弱程
どんなもんかなと思い突撃

外観
https://i.imgur.com/vYmgUxn.jpg

部屋
当たり前だけどさすがに綺麗だし景色もいい
思ったより広くはないかな
wifiがパスワードなしで使えたり痒いとこに手が届くサービスだらけでその辺はさすが共立
部屋のお風呂は湯はりに20分かかってそのままだと熱いから30分くらい冷ます必要アリ
https://i.imgur.com/Kv1ZTtz.jpg

温泉
部屋の風呂は湯川源泉
大浴場は湯畑と万代鉱、4ヶ所ある無料貸切風呂も湯畑2万代鉱2
チェックアウトまで入り放題
ただ特に湯畑か引湯距離が長いからか今一薄いような・・
加水はしてない表記だけど加水してるかのような感じ
湯川も初めて入ったけど薄めの万代鉱な印象
正直湯だけなら以前行った草津館の方がはるかに上だね
https://i.imgur.com/p3rGEXt.jpg

サービス
大浴場となりにラウンジがあって時間帯に応じて様々なサービスが受けれる
アイスキャンディーはチェックアウトまでずっと
プレモルはチェックインから23時まで飲み放題
特によかったのはにんじんスープとドイツソーセージのボイルかな
https://i.imgur.com/AqU2r9L.jpg

料理
夜は洋食のコースちなみに館内着でOK
まあまあ美味しかったかな、くらいの感想
朝食はビュッフェなんだけどこれはレベル高かった!
そこらのディナービュッフェより美味いんじゃなかろうか
デザート以外は日本一の朝食のホテルピエナ神戸に張るレベル
https://i.imgur.com/HXwNHwU.jpg
https://i.imgur.com/T9p2V5V.jpg

総評
温泉がちょい弱いのでうーんといった所
朝食はホント素晴らかったので朝食のみプランとかあればまだオススメできるかな多分なさそうだけど
この値段出すなら奈良屋行った方が良かったかなあて感じでした
カップルとか記念日向けだね

844 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 04:21:42.93 ID:v66OTHQz0.net
>>843
季の庭・木の葉を含め一定の需要があるのだろうね
オールインクルーシブってわけではないのか
個人的には草津はやっぱ湯畑近くの宿が好きだなw

845 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 07:20:20.84 ID:ODbts2Ml0.net
草津かあ。
勉強の宿の復活は望み薄かなあ。

846 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 07:29:59.45 ID:2HYuEYMa0.net
>>844
一応サイトではオールインクルーシブって謳っているけど食事時のお酒は別料金なんでそれはオールインクルーシブとは言わないぞ・・・という

847 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 08:14:40.46 ID:5Sclx2lH0.net
>>843
よくもまあ、これだけくだらん内容で長々と書けるもんだね、ある意味感心するわw

848 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 08:22:22.85 ID:uSiBwZss0.net
>>843
部屋の写真にある露天風呂は四角いが、温泉の写真にある風呂は楕円だし別物だ

849 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 08:24:16.20 ID:2HYuEYMa0.net
>>848
楕円の方は貸切風呂ね!

850 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 08:55:22.08 ID:xTejFJiX0.net
>>843
共立のクソさは湯川の湯を加温しているところ

851 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 10:10:37.59 ID:7f/iyZ7z0.net
>>843
草津の外れにある温泉宿の泉質はイマイチだという基本を、再認識させてもらった有意義なリポート

852 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 10:19:21.96 ID:54X+sXGv0.net
色々な源泉味わえていいなと思ったら色々と残念な感じなんだなw
引っ張れば良いってものじゃないか

853 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 12:03:25.39 ID:8CIiqxyh0.net
共立系は行く気しないわ
ドーミーインの豪華版なら
ドーミーインで充分だもの

854 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 12:30:15.15 ID:G/yD5DqO0.net
カニじゃなくても、討ち死にするんだなw

855 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 12:30:52.83 ID:Cut7AV6t0.net
>>850
湯川の湯を加温しないで使用してる宿なんてあるの?

856 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 12:32:49.53 ID:3taBZ6510.net
>>843
人柱、お疲れさまですw

857 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 12:45:14.14 ID:/TsSQUmH0.net
>>855
そいつ湯川と煮川を勘違いしてるのかも知れないな

858 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 13:21:40.99 ID:nmltlAVk0.net
ラビスタは釧路川以外は一人より誰かと一緒に行きたい宿だな

859 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 14:28:58.29 ID:1CZMZIVs0.net
>>843
こちらでもあまり評判良くないからなあ
草津温泉 Part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1678066447/

860 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 14:47:27.71 ID:FwGtrZsE0.net
デリヘルよべる宿のはなしをしようぜ
万座は緩くて大体デリヘルを呼べる
ほかある?

861 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 14:48:36.94 ID:7f/iyZ7z0.net
万座温泉まで来るデリヘルなんてあるんだ

862 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 15:08:57.83 ID:J1tt333O0.net
>>861
万座ビーチの間違いだろw

863 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 15:17:35.85 ID:FwGtrZsE0.net
>>862
いや万座温泉
普通にデリヘル嬢が部屋まで来た
ホテルもノーチェック

864 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 16:26:10.88 ID:LtlVpagX0.net
>>847
お手本となるレポをひとつ頼むよ

865 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 16:42:56.52 ID:NLuDy2B20.net
>>864
そいつ金が無いから嫉妬して、わざわざ毎度ID変えて荒らしてきてるだけの奴

866 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 17:40:48.87 ID:w8Hvx2s70.net
>>860
自分から話をすれば?
以前石川山代温泉の一人旅でコンパニオン呼んだ人は金額等を事細かに書いてくれたけどな

867 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 21:07:10.76 ID:6gW/yjXK0.net
駄長文糞レポ野郎まだいるのかよw

みっともない自演も相変わらずかw

868 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/18(木) 21:53:15.35 ID:73ShHXuQ0.net
万座亭
まだ未泊だったこちらをチョイス。18000円
新しくサウナを作ったらしく、22時までフロントで鍵借りる方式だったけど利用はせず

外観
日進館の真向かいですな
https://i.imgur.com/xVqbF3O.jpg

部屋
ごく普通
布団は自分で敷いてねスタイル
https://i.imgur.com/sCh87JJ.jpg

風呂
湯自体は万座なので言うことなし
ちょい熱め
ログハウス風の露天は以外と景色も空も見れて開放感あった
浅めで丸太を枕にして寝ながら星空を見れたのはかなりポイント高かった
欠点は2時〜4時は入れない点

食事
何年か前に量が多すぎて話題になってけど、なるほど確かに量は多かった
品数も多めだけど一皿あたりの量が多いね
刺身が厚切り、天ぷらがデカいとか
ただ味はまあ普通というか特に手が混んでるようなものはなかったかな
あとご飯がお櫃じゃなくてお代わりの度に呼ばなきゃいけないのがかったるかった
夕食の写真はこれに天ぷらと茶碗蒸しがつきます

https://i.imgur.com/oSaMBlW.jpg
https://i.imgur.com/tM3o7zn.jpg

悪くない宿だけどリピートする決め手にはかけるかな・・
飯の量が多いっていってもバイキングには敵わないし寝ながら入れる露天は良かったけど自分だったら聚楽の方を選んじゃうかなあって感じでした

869 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 00:30:22.22 ID:rO1VmGvN0.net
>>857
ただの適温入れない弱男だよ
草津にぬるま湯求めるだけで救いようないだろ
自己調整の尻焼や大塚みたいないいとこが遠くない場所にあるのに

煮川って煮川と大滝以外で使ってるとこあんの?

870 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 06:14:25.78 ID:4z6D8qMw0.net
>>868
万座亭の風呂ってそこそこ広さはあるの?

七味→草津→万座と期間限定のゴールデンコースだね

871 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 06:27:08.17 ID:qqB6cU3K0.net
>>870
露天はかなり広いですよ
豊国館の露天より広いくらい

872 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 07:08:33.09 ID:8q/qobNW0.net
>>814
こんなショボい燃料にしては随分釣れたねえw

873 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 09:16:57.04 ID:ZTZf8/Gx0.net
>>857
勘違いしてねえよ
湯川の湯は加温しないからこそ価値があるわけだし
共立みたいに加温したらそれこそ草津の中で一番のクソ湯になるわけだしな

874 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 09:17:32.11 ID:ZTZf8/Gx0.net
>>869
今時熱湯なんて年寄りしかこのまねえよ

875 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 09:53:20.34 ID:5o4I0+3P0.net
湯川の湯を非加温で使ってる施設あるのかね
高温の源泉に混ぜて使えば適温にできそうだが、そこまでやってる所は無いよな

876 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 11:10:06.29 ID:/Gqrtsm40.net
>>873
湯川の湯を非加温で使ってるとこってどこだよ、少なくとも俺の記憶にはない
その口ぶりだとまるで非加温が当たり前のようだが

877 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 11:19:53.59 ID:NkEzVC/g0.net
源泉温度31度を加温したらクソはさすがに言いすぎかなと思うわw
まあ共立嫌いが先に来てるんだろうね

878 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 11:43:13.31 ID:ZfvZ32Mf0.net
>>872
組み立て工の労働ご苦労様です

あんたの勤務するラインの車が買えずに安軽自動車での安宿巡りも頭が下がりますw

文才も無いので他人様のレポをカスタマイズしても、ボロが出るダラダラ駄長文は止めたほうが良いですよw

879 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 11:44:28.94 ID:o0cI1zg80.net
泉温が体温より低い源泉を加温したらクソ湯などと言い張るのは流石に意味不明なよな
水風呂代わりとか交互浴の低音浴槽として非加温で使ったら面白いのになぁ程度の言い方なら分かるけど
大体熱湯なんて年寄りしか好まないとまで言い張るなら最初から基本熱湯の草津の話題に噛み付いてくんなよと

880 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 12:13:12.35 ID:rZsfG/870.net
>>873
だから皆さん「加温してない施設・宿はどこ?」と尋ねてるのに

881 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 12:15:25.47 ID:agD3xwyM0.net
冷泉~ぬる湯を加温してるところは
そのままの源泉浴槽もほしいとは思う

882 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 17:31:46.50 ID:aD2raa0d0.net
>>818
ああ、宿泊ならあったのか
知らんかった

7月の天気良さそうな時期に予約入れてみるか

おらも火口の縁に立って記念撮影したのは内緒
死ぬときは死ぬのだよ

>>825
いやいや、若い人、結構いるのよ
メジャーなところからマイナーなところまで
コロナ禍が普段の人気のないところを逆に活性化させたんじゃないかと


まぁ、温泉だけにこだわらず、温泉プラスアルファな情報交換会っても良いんじゃない?
+登山
+スキースノボ
+マリンスポーツ
+洞窟探検
+釣り
などなどの情報リンクすると新しい発見に繋がるかもしれないし

883 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 18:33:34.37 ID:L9COS2nd0.net
>>874
訂正
× 年寄り
〇 江戸っ子

884 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:20:45.93 ID:mjs8scxr0.net
>>882
この板ましてや「一人旅OKの温泉宿」スレでやることか?

なんか過疎板の中では勢いがあるこのスレに有象無象が集まってくるけどテーマから外れた話は別スレ立てるか本来の板でやるか5chなんぞにこだわらずにtwitterででもやればいいでしょ

885 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:22:00.75 ID:QKUsmn530.net
他のスレは荒らしがいて機能してないからここにみんな来るんだよ

886 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:26:17.76 ID:mjs8scxr0.net
ここなんかせっかく立てたのにまったく荒らされずに29レスしかついてないけど?
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】レポ禁
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1682261099/

荒らし常駐スレは鳴子埼玉と万座ぐらいじゃないの?要は承認欲求満たしたいからまだ人がいそうなここに寄ってくるんだろ?

887 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:39:01.11 ID:X/9t3rXm0.net
「承認欲求」好きだよねw
それ使うのはあなたとそれに感化された常駐荒らしくらいだわ

888 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 19:51:44.18 ID:JKcdY/ir0.net
カメムシの話も出てきた

結構良いホテルに来たんだけどこれ”ヤツ”が出るってことですか?そうなんですね???
→多分こっちなので落ち着こう
受け入れるのに時間がかかる
https://togetter.com/li/2148818

889 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 20:55:50.77 ID:kFWgiauN0.net
エラソーに仕切ってるんじゃねえよ、馬鹿が

くだらん駄長文糞レポが諸悪の根元なんだよ

890 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:04:44.85 ID:nvOFe4Mg0.net
荒らしは千葉にもいる
埼玉は2つ狙われてる

891 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:51:14.60 ID:S2f0sm0W0.net
>>886
こっちでしょ
https://itest.5ch.net/subback/out

単発ならまだしもダラダラ続けるのは印象良くない。
温泉のレポした本人はきちんと宿泊ありきで話してるのに、宿泊ならあるのかって……

892 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:52:57.51 ID:S2f0sm0W0.net
>>887
自覚無さそうだがお前が荒らしなんだわ

893 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 21:55:34.15 ID:HZDM3qDQ0.net
承認欲求じゃなくて空気とスレタイ読めないただの馬鹿ですね

894 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:02:21.66 ID:e3yOQ+930.net
盗作や自演が図星だから感情的なレスになる

895 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:19:56.44 ID:AgiHL8KR0.net
例えると宗教団体御用達の温泉に行ってきた信者Aの話のうち、宗教の部分に反応してダラダラ宗教の話し続ける信者Bみたいな感じか

896 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:22:40.48 ID:MvxNlIjO0.net
カメムシと言えば山の宿で寝てるときに顔の上に落ちてきたのはビビったわ
危うく食っちまうところだった

897 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:26:54.12 ID:FxlcdOUB0.net
>>881
冷泉ぬる湯の源泉浴槽って、ここでは話が出るが一般的にはさほど需要がないのかもな
後から造るには湯量や浴室改築の問題もあるだろうし

新潟・駒の湯山荘、栃尾又温泉、燕ハイランドロッジ
長野・明治温泉、渋辰野館、渋御殿湯
石川・永井旅館、大分・寒の地獄

まだまだありそう。栃尾又の源泉槽はわずかに加温してるし、燕ハイランドは引湯距離の結果だから少し微妙

898 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/19(金) 22:39:47.96 ID:DNJYLr9t0.net
世の中に人の来るこそ嬉しけれ  とは言うもののお前ではなし

899 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 00:17:27.49 ID:NPm3Wj8r0.net
>>897
奥飛騨 新平湯 藤屋も追加してください

900 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 00:52:30.52 ID:XzYPtvo90.net
>>382
平湯なら、あんき屋もあるしな

>>897
和歌山県
■花山温泉 ←関西最強。ぬるいと言うか冷たいが
■リバージュ・スパ・ひきがわ

901 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 00:55:01.23 ID:nQHivoJ30.net
どのくらいがぬる湯かは人によって見解が違うので30度台前半以下の冷ためで源泉そのままの所だと他に
福島・微温湯
群馬・大塚、松の湯、(川中は今やほぼ加温のみ)
山梨・増冨、下部、岩下
長野・毒沢神の湯
和歌山・花山
大分・赤川、星生、長湯ラムネ
佐賀・熊の川
宮崎・湯之元
鹿児島・湯之谷
あたりはすぐ思いつくけど観光地的な意味で一般に認知されてるのはラムネ館ぐらいじゃないか

需要の最大公約数を取ると結局38から42度くらいの間になってしまうからそれに合わせると加温加水循環がスタンダードになる

902 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 01:01:50.07 ID:WW2V0yas0.net
青森の谷地温泉も昔行ったとき良かった

903 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 01:21:50.38 ID:FnLoslFE0.net
貝掛、泡の湯、霧積もヌルイね

904 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 01:41:17.73 ID:5cmN7PJu0.net
小諸の薬師館は?

905 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 02:07:14.89 ID:TTvJKpoA0.net
>>901
三重の榊原館もいいぞ
日帰りも利用しやすいし
最近月に一回は行ってるわ

906 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 04:07:39.37 ID:U7x9WbZC0.net
おう、たくさん出てくるね
>>881のニュアンスとしては「同一源泉で」といった感じがするが、まっいいかw

907 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 04:55:04.90 ID:vqKt8Wy20.net
>>878
はぁ?

908 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 08:04:16.67 ID:NPm3Wj8r0.net
冷泉ぬる湯の話読んでたら
思わず明治温泉と霊泉寺ポチっちゃた

909 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 08:27:15.60 ID:W4JQq1gB0.net
霊泉寺ってやっぱぬる湯なんか、ぬる湯のつもりで共同浴場入ったら普通に42、3くらいあって記憶違いかと思ってた
季節がらだったのかなあ

910 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 08:30:16.40 ID:zR+kBBud0.net
加温したらクズとか言ってたアホ

911 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 08:57:03.12 ID:jpOiic5n0.net
ジジイ落ち着けよw

912 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 09:02:52.55 ID:NPm3Wj8r0.net
>>909
共同浴場の源泉は熱めだけどお宿の源泉の方はぬる湯

さてと出掛けるか

913 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 09:40:58.59 ID:KiSd6yd70.net
田沢温泉もいいぬる湯なんだよな
行ったことないが近くの別所温泉もぬるいんかな

914 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 09:41:59.19 ID:1UzOgiL70.net
ぬる湯好きの方どうぞ

今日のお風呂はぬる湯が37度、あつ湯が42度でした。最近お客さんと温泉の好みの話をしますが、意外にぬるめのお湯を楽しんでくれるお客さんが多く、ありがたいです。ところで全国旅行支援が7月21日まで延長になりました。ワクチン接種証明は提示不要となっております。よければぜひ、ご利用ください。
https://twitter.com/kojimaryokan/status/1652326322411274240?cxt=HHwWgIDQxaWCn-4tAAAA
(deleted an unsolicited ad)

915 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 09:46:42.75 ID:oZUCc3UH0.net
トロトロのアルカリ泉の富士山温泉にでも出かけてみるか


916 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 12:19:23.19 ID:+Nws0NTr0.net
>>913
別所はぬるいとは言えないかな。それと循環仕様の宿もちらほら
田沢近くなら沓掛温泉がぬる湯。宿は満山荘と叶屋、それに共同浴場
これからの季節はいいんでないの

917 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 12:30:27.05 ID:C+xiSQ3c0.net
>>901
南紀勝浦温泉のホテル一の滝
湯川温泉のゆりの山温泉
夏山温泉

あたりも

>>905
あそこはいいな

918 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 15:14:45.21 ID:sDaE80GR0.net
>>913
大塩温泉の2か所の立寄り湯もぬる湯でいいよ

919 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 17:02:22.88 ID:5cmN7PJu0.net
ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1284485186/

まだ残ってた

920 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/20(土) 23:55:48.70 ID:DwvuEwxn0.net
>>917
和歌山は椿温泉の道の駅も入れてやってくれ

奥津の池田屋河鹿園の男湯、三瓶の亀の湯、湯元、三瓶荘、千原、今は休業中だけど木部谷
は外せない。

921 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 00:07:17.88 ID:PFiDWycA0.net
>>920
椿温泉の道の駅は日帰り専門なんで、俺も書かなかったが。あくまでも宿のスレなんで。

922 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 00:18:59.10 ID:nYIb0HUD0.net
ゆりの山温泉とかも日帰りだけじゃないの?宿泊できるの?

923 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 01:06:32.40 ID:mAwvQe/l0.net
>>921
確かに、ちょっと脱線してきてたなw
日帰りまであげたらキリがない

924 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 01:23:53.85 ID:celPSfVB0.net
七味温泉紅葉館のレポがあったけど、近く?の松川渓谷温泉滝の湯の公式サイトが大幅にリニューアルしてる
宿は健在のようだが、なんかキャンプ場メインのような内容にw

しあわせの森たきのゆ
https://www.takinoyu.jp/

925 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 04:53:20.72 ID:IRBMem5C0.net
これはいいリューアル

926 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/21(日) 07:15:11.54 ID:sGyppqDB0.net
>>920
椿温泉ならしらさぎが1人でも宿泊可能

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200