2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート97【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/22(月) 20:35:18.74 ID:nEoArQz00.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1682256390/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

695 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:14:20.15 ID:XyYOG3hO0.net
>>694
ID切り替えミスって自分で朝5時に始めたネタの自演バレ誤魔化し恥ずかしいw

696 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:27:24.39 ID:nwbS6T8U0.net
最近ベッドに帯を敷くホテル増えてるけどほんと邪魔だな

697 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:28:49.81 ID:bjmjzHhp0.net
673から693までの御湖鶴ネタは一応前の書き込みと話は繋がっている。
694だけが自分がどの立場で書き込んでいるかを忘れて前の書き込みと話が繋がらない意味不明な事を書き込んでいる。
よって693と694は同一人物

698 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:31:37.44 ID:9eJPchG90.net
相変わらず洞察力ゼロだな
俺はは>>676=694だ

699 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:33:16.07 ID:9eJPchG90.net
話が繋がってないように見えるのはお前が両店の実情を知らんからだ

700 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 20:57:24.81 ID:1uIGlKsZ0.net
奥飛騨・中崎山荘に行ってきたけど、女将さん?と食事しながらおしゃべり。他に誰もいないんだもの
ロープウェイ休業の影響は大きくて客足はさっぱりらしい。新穂高の施設がすべてそうではないだろうけどさ
来年もGW明けからお盆までロープウェイ休業の予定みたい
海外の方も現状では平湯から上高地に向かう人が多いらしく、平湯は歩留まりがいいとかw

山荘は相変わらずいいお湯でした。内湯の硫化水素臭たまらん
https://i.imgur.com/qQMk4zm.jpg
https://i.imgur.com/fh6w2Gf.jpg

701 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 21:05:10.49 ID:bjmjzHhp0.net
>>698

どうせ言い訳するなら
ID:pDyQnaPf0
が一日中1人でID変えて御湖鶴ネタをやってたことにしなきゃいけないのにw

そうじゃないと
「旅行帰りにお土産買いに行くのに16:30までなのはきつい。18:30なら行けるから二葉屋に買いに行く」という二葉屋需要があるという書き込みを否定して、
>>693の書き込み内容自体は正しいと擁護していることになってしまうw

702 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 21:09:07.95 ID:DaRl3w8i0.net
疑心暗鬼野郎の館

703 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 21:09:34.60 ID:cPSFsJB90.net
>>700
えー、なんで?あんなところ夏場に稼がないでどうするねん

704 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 21:23:48.82 ID:zno5J+Kc0.net
お土産品はラベルが御湖鶴や信州亀齢ならそれでいい。限定品なんてお土産に買わない。だから本店で買わなくても大丈夫。
って認識がありそうな>>681
無さそうな>>693&694
は別人でしょ

705 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 21:42:01.75 ID:pXXEQIFM0.net
>>703
ロープウェイは通年で動かせるけど、工事は無雪期しかできないからかな
そう考えるとお盆前までは新穂高は色々空いてそうで狙い目かもね

706 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 22:24:57.17 ID:f6L6W5Fm0.net
>>703
案外夏場って湿気や雨で周辺の山が綺麗に見え無いんだと思う。
人の乗り込む箱の方は新しくなったのに、土台が古くなったのか。。。
とは言え新穂高に行くからにはやっぱりロープウェイには乗りたいかも。
中崎山荘だけでもそれなりには楽しいけど。

707 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/23(金) 23:16:41.59 ID:cPSFsJB90.net
ロープウェイの麓の駅のちょいしたくらいに寸志の温泉あったな
もう15年位前になくなった気がするが。めっちゃ熱かったw

708 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 07:06:43.73 ID:7+gP3uZ40.net
50代ナマポは金無いんだから、ここに書き込むなよw
誰かに相手してもらいたい園児か?W

709 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 07:19:46.31 ID:w5AtBIiI0.net
>>701
俺Jane使って書いてるから自分のレスは青くなるんだよな
スクショ撮ってうpしようか?
もし言いがかりをつけて相手にそれなりの手間をかけさせた上
>>673のバックが白で>>676が青ならごめんなさいすると約束すればうpするけど

因みに需要があることを否定してはいない
しかし完全な代用にはならない
俺が例えに出したおくむらだって三代目になって劣化はしたが今のところまあ需要はある訳だ
蔵直営店で御湖鶴が買えなくても必ずしも二葉屋で買えるとは限らない
即ち「笑える」なんていう悠長な状況にはならないということ
もう少し論理的思考を身につけような

710 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 07:45:51.38 ID:9BnhTqmZ0.net
ちょいと誤解を受けそうなので補足

例えば金紋錦の舌になってる時に金紋錦純吟生を蔵直営店で買いそびれた場合は「すわ一大事」となるわけ
何故なら二葉屋でそれ見たことないからな(置いてある時もあるんだろうが)

因みに御湖鶴ならなんでもいいお土産用だよという人なら蔵直営店で買い逃して笑えても問題ない
レギュラーの辛口純米なら食祭館だって買えるしな
俺が>>673が酒を全く理解してないと確信したのはそっちの層の立ち位置でしかものを言えていないから

711 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 07:46:48.57 ID:ha0gTU8t0.net
>>673=693で693=694

つまり自分の書き込みに「恐らく万座ビーチ」って返しているから万座ビーチ本人

712 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 07:58:33.33 ID:9BnhTqmZ0.net
なんかID変わるな

だもんだから>>693みたいに日本酒通ぶるならせめて>>709の前者のような客層を最低限考慮して笑えてんじゃねえよって話

スレ汚しすまん
こと酒に関しては中途半端なことを言う奴は許せんのでついね

713 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 08:00:33.32 ID:9BnhTqmZ0.net
>>711
それはお前が俺を万座ビーチだという思い込み前提なだけの循環論法
どうすんの?うpしようか?

714 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 08:55:52.02 ID:FdPEEDeG0.net
観光業だけど1つ突っ込んで良いかな

レアな日本酒って来店者限定販売で、事前に予約して何月何日の何時頃に店に取りに行きますね
ってシステムだから本店じゃない方の酒屋が取り置きして18:30まで店を開けておいてくれれば問題無いよ

715 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 09:26:08.25 ID:f7S6UZp90.net
>こと酒に関しては中途半端なことを言う奴は許せん

宿を予約してから旅行に行くスレで、酒屋に行く前に酒を予約する発想が無いやつのセリフですw
いつもどうやって酒を買っているんだろうなw

716 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 10:43:31.82 ID:qH+T8Erd0.net
>>714
まずレアな酒がどんな意味のレアなのか分からない
コネが必要な新政みたいなのか、それとも直接蔵を訪れた人だけが偶然見つけた時にだけ買えるタイプの酒なのか
御湖鶴は前者のような方針ではないし後者の酒も知らん
夏は限定の活性なんかを出したりするが別にレアでもない
上で例に挙げた金紋錦の純吟生も別にレアでもない
で、あれば直前でも出来るのが取り置きだよな
お前もしかして蔵直営店で買うのを蔵見学かなんかと勘違いしてね?

で、まずは2つばかり質問なんだが
・御湖鶴のレアな酒とは何?
・観光業を主張しているが、蔵や店舗の方針である筈の取り置きに関してはどこまで関与できる?

>>715
お前は頭悪すぎて論外

717 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 10:58:24.18 ID:mKONkdFO0.net

長野の温泉【信州】 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1659398351/

そっちでやってくれ

718 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 11:05:30.95 ID:ZkRRSQRb0.net
つか酒屋に在庫が無ければ取り置きだって出来ないのに言ってることが無茶苦茶だな
大丈夫か(自称)観光業

719 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 11:10:47.41 ID:mKONkdFO0.net
>>718
だから別スレでやってくれ

720 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 11:14:38.93 ID:z/wHq/1v0.net
観光業さんにも言ってくれ
奴が意味不明な突っ掛かり方をしなけりゃ自演認定馬鹿沈黙で終わった話だ

721 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 11:35:51.71 ID:mKONkdFO0.net
>>720
>>意味不明不明な突っ掛かり

>>714の言う予約システムは長野県だと地酒屋宮島が信州亀齢に対して取っているシステムだよ。
他の酒蔵・酒屋でも一部商品は事前予約した来店可能者のみ購入可能。予約時間までに来なかったらキャンセルとみなします。
って予約システムを取っている所はあるし一般に知られている方式だよ。
そういう予約システムの存在を知らない時点で、どっちが荒らしに見えるか考えてくれ。

722 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:02:42.78 ID:Na97I7BH0.net
>>718
>>721
こっちのほうが仲間いて楽しいと思いますよー スレの勢いもここよりあるし
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 23杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1685859003/


>>717
温泉となんの関係もない話なのに糞みたいな誘導やめろやカス

ここに居座ってる爺さんら見てるとSNSはおろか5chの他板の存在とか知らなさそう

723 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:07:27.54 ID:Na97I7BH0.net
>>721
どっちも荒らしというよりはどこにいるかわからなくなってる痴呆老人に見えますけど
自分で別スレ行けと言っておいて未練がましくレスし続けるあなたのように

724 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:09:12.24 ID:GlWaZjyA0.net
いいかげんにせんと近所のスーパー銭湯の話始めるぞ

725 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:29:21.74 ID:UIhjyEwk0.net
須川高原行くんだけどグーグルマップで東成瀬村からのルートが通行止めになってる
間違いだと思うので直しておいて

726 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:30:32.89 ID:pvxBSsR80.net
泊まれるスーパー銭湯の話もありですか?

727 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:32:29.22 ID:UIhjyEwk0.net
>>726
健康ランドのこと?

728 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:41:33.78 ID:HMJwU7Om0.net
まっ、温泉で仮眠でもできるとこならな
今までもカプセルホテルとか舞浜ユーラシアの仮眠室なんて話題があったし

729 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 12:45:43.07 ID:6Kwuf7vP0.net
小田原の万葉の湯なら泊まった事ある

730 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 13:35:53.01 ID:M8OwQA1L0.net
>>722

>>717
693=694の
>>そのネタを続けるなら長野県スレに行け
と書き込んだのはお前自身だろって皮肉

731 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 13:38:48.85 ID:6+zPcbYd0.net
三宮のサウナでもええんか

732 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 14:37:25.15 ID:+b4D+bZz0.net
月光温泉クアハイムは、宿泊できるスーパー銭湯に分類されるんだろうか?

733 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:05:37.27 ID:KNV64Xi40.net
匿名掲示板で皮肉書くと通じない人がいること必至なので荒れる元
10人に1人は皮肉が通じないことがわかってるので
そのくらいのこと知っててほしい

734 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:16:50.99 ID:jOfzfIy50.net
>>721
突然関係ない蔵と店の名前出してどうした?

735 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:19:20.86 ID:eAG7XzLq0.net
10年振りくらいにひらゆの森に寄ってみたが内湯は39度くらい。こんなにぬるかったっけ
露天も全部入ったわけじゃないけど軒並みぬるめ
たまたまかな。長湯ができてよかったんだけどさ

736 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:32:37.71 ID:N2xMLXrl0.net
>>733
それアレだろ
言い返せなくなると「ネタにマジレス」とか言い出す奴のテンプレだろ

737 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:48:44.33 ID:HA9ELFji0.net
>>736
今回は言い返せなくて
「お前は頭悪すぎて論外」

738 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:55:00.51 ID:8NXQ8ZGN0.net
それに関しては実際頭悪すぎて論外だから仕方ないな
予約しなくても買えるし予約しても間に合わなかったら買えないんだから

何も変わらん

739 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 15:56:56.51 ID:8NXQ8ZGN0.net
うpにはダンマリ
御湖鶴にどんなレア酒があるかの問いにもダンマリ

言い返せなくて>>733だからな

740 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:01:30.28 ID:Fxqx86D20.net
何も言い返せなくて…夏

741 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:17:40.14 ID:YnCS3vQ+0.net
>>739
そうそう
今朝からうpしようかって言ったきり、結局うpしてない

742 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:26:11.80 ID:N2xMLXrl0.net
>>709への回答がないのになんで急にうpしろなんだ?w
あぼーんでもされてるのか?

743 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:42:41.97 ID:jHbYYDqi0.net
言うまでもないがスクショでレスがちゃんと色分けされてたらごめんなさいすると約束するのが前提だぞ
勝手にインネン付けてきてこっちの好意でやるならともかく微量といえど他人に無駄な負荷な掛けさせてうpするのが当たり前とか人としてないよな
書いてある文字が読めないんじゃないんだろ?

とにかく死んでも負けをを認めたくないのは分かったよ
お前が謝ったら死んじゃう民族なのかどうかなんてこともどうでもいいし
別に俺がプロ並みの酒知識を持ってる訳じゃないが
お前な酒の知識がからっきしなくせに知ったかぶるのはもうやめとけ
無駄なんだよ
無駄

744 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:48:30.50 ID:RR+pqxhc0.net
そろそろ温泉と関係のない話でモメるのヤメてもらっていいかな

みんなウンザリしてるよ

745 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:55:14.20 ID:tYc0/gQ10.net
何故か俺がレスした時だけそう言ってくるんだよなあ
別にいいけど

746 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:56:27.35 ID:2idsiIAs0.net
途中で2箇所も別スレ誘導有ったのに誰もそっちに行かない……

747 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 16:57:42.18 ID:tYc0/gQ10.net
まあ俺だってウンザリしてるわ
あと30分待って>>709に答えがないときは会話の意思がないとみなす

748 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:02:05.40 ID:2idsiIAs0.net
>>747

>>709が来ても来なくても
別スレ行かなくてすみません
一日中スレを荒らしてすみません
ってお前も謝るんだぞ

749 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:05:59.03 ID:/1QF5I+j0.net
>>748に賛同

750 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:14:20.13 ID:KNV64Xi40.net
会話の意思ワラタ
会話する意思なんて最初からなくて荒らす意思しかないの丸わかりだろう
こっちはなんで相手してんのかとずっと思ってるし
前からずっとこのスレには2人おかしなのがいるって言われてるのに
まあどっちも荒らしなんだろうね

751 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:17:07.50 ID:N2xMLXrl0.net
話題を提供できない奴に限って文句を言い出す定期

とりあえずスレに不人気な戸狩温泉なう
色も臭いもモールっぽいけどモール泉なのかな
人気ない割に個性はある
宿の風呂のオーバーフローは微々たるものだけど
近くに人気の温泉地があるし仕方ないのかなぁ

752 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:32:29.46 ID:KNV64Xi40.net
戸狩温泉か・・・
俺、特に東日本は全然わからんw
個性強すぎると合わない人も多くなっちゃうのかな
俺も単純泉か炭酸水素塩泉みたいなんが好きだもんな

753 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:34:21.51 ID:7cEDOQeZ0.net
野沢あるからね
オーバーフローってことは掛け流しなの?

754 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 17:41:38.59 ID:N2xMLXrl0.net
循環併用です
つうかほとんどが循環なのでオーバーフローが微量という湯使いです
消毒はしてても全然おかしくないですが自分の信頼性の低い鼻では分かりませんでした

個性があるといっても強烈というわけじゃないです
分類はたぶん単純泉か炭酸水素塩泉
分析表見忘れたのであったら後で見ときます

755 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 19:22:00.13 ID:oZiT9YL40.net
相手の許可を待ってないでさっさと証拠を上げれば8時台には終わった話
そこで終わらせずに全方位に噛み付くから…(汗)

756 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 19:25:16.21 ID:oZiT9YL40.net
>>751
いいやま北竜温泉も昔はスキー場有ったんだけど、野沢温泉村の隣で温泉とスキー場は厳しい…(汗)

757 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 19:38:36.71 ID:RR+pqxhc0.net
戸狩は大昔一度滑りにいって共同浴場に入った記憶があるがモール泉でしたけ、全然覚えてない(´・ω・`)
スキー場自体は結構広くて面白いだけど遠くから来てあそこに行くことはないな
ひょっとしてお蕎麦が名物のあのお宿?

758 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 20:03:37.40 ID:7+gP3uZ40.net
雄琴温泉の情報とか興味ある人いる?

759 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 20:32:13.49 ID:d4JbhxGX0.net
ソープランドの話題はスレ違いだろう。

760 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 20:41:34.40 ID:NTbH7ZAw0.net
>>758
雄琴温泉なら今までも何度か話題になってるけどね
あまり詳しいレポはないから知ってることがあれば断り入れなくてどんどん書けば?

761 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 20:57:51.28 ID:7+gP3uZ40.net
>>759
そもそもナマポがスレ違いだからよw

762 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:01:50.72 ID:7+gP3uZ40.net
たまにはレポでも書くか
雄琴温泉は京都駅からJR湖西線で5駅だから、京都旅行とセットでもいいし、隣駅の比叡山延暦寺界隈の観光もできるし、バカにしたもんでもない
ph9.0のアルカリ性単純温泉

763 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:11:11.43 ID:7+gP3uZ40.net
で、手軽な値段で泊まれて、泉質の良い温泉に入れる宿は、木もれび
一泊ニ食で14000円とかだが、安いから飯は特に美味くはない
朝食のみプランだと12000円ぐらいなので、夕食は外で食べるのも良し
ポイントは、ここは隣の湯元館という高級宿の姉妹館なので、別料金で900円ぐらい払うと、湯元館の3種類ぐらいの風呂に入り放題になる
ここがポイント

764 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:15:01.01 ID:7+gP3uZ40.net
ちなみに木もれび自体の風呂は、地味な大浴場のみで、何度か泊まったことはあるが、一度も入ったことはないんでわからない
とにかく湯元館の色んな温泉に入りまくるのが楽しい
そして泉質も、湯元と屋号に付くだけあって最高

765 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:17:17.50 ID:7+gP3uZ40.net
ちなみに部屋はリニューアルされてて綺麗
そんな感じ

766 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:30:08.65 ID:KNV64Xi40.net
レポどうもだけど、できれば一つの宿については1レスにまとめてくれると助かる
今回は繋がったからいいけど、場合によっては間に別のレスが入っちゃって読みづらくなると思うんで
投稿する時も書き終わって投稿するときに、終わってるんか?って気にせなあかんし

767 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:43:54.02 ID:oZiT9YL40.net
規制ワードが複数入っていて分割しないと投稿出来ない様子も無いよな

768 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:51:43.78 ID:wuL2B+nj0.net
>>767
ああ、うん「今回の投稿」はね

普段は「分割しないと投稿出来ない書き込み」だから短く分割するのが癖になっている説

769 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:52:24.58 ID:GlWaZjyA0.net
雄琴温泉はあっちのイメージが強くてなあ
でもそんないいとこがあるなら一回ぐらいいってみるか

770 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 21:59:34.91 ID:7+gP3uZ40.net
>>768
単発IDの五十路ナマポ、お前の三ノ宮のサウナのレポ待ってるぞ?ww

771 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:08:04.45 ID:HzsbFl620.net
三朝にも今でもソープがあるように温泉地と風俗は昔からセットだからどうでもいいけど雄琴は30度前後の源泉を集中管理でしょ
湯元館も循環加温加水消毒のフルコースなはずだし何が泉質最高なのかまったく理解できない
関西はごく一部除いて温泉不毛の地だからしょうがないけど

772 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:09:53.83 ID:HzsbFl620.net
ナマポナマポ喚いてて一万円台前半でマウント取ろうとしてるのも草

773 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:12:27.71 ID:7+gP3uZ40.net
>>772
ナマポゥW

774 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:19:37.98 ID:7+gP3uZ40.net
別に黒川温泉とか別府、鉄輪、霧島温泉郷とかのレビューもできるけど、そういうとこは一人で行ってないからな
あと正直一人で高級宿に泊まっても、なんだかなという感じがする

775 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:22:31.54 ID:zP4CjPHW0.net
IDコロコロが、また自分が万座ビーチを間違えた事の誤魔化しに躍起になっているのか?秦野のおっさんか?

776 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:24:41.32 ID:7+gP3uZ40.net
一人で泊まったのは、十勝川温泉の笹井ホテルとか、奥日光の釜屋とか・・・後はあんま覚えてないな

777 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:29:23.03 ID:7+gP3uZ40.net
後は天童温泉の滝の湯とか月岡温泉の清風苑か

778 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:38:50.35 ID:KNV64Xi40.net
癖と他者への配慮だと他者への配慮の方を優先してほしいものである

雄琴温泉は俺も循環消毒してたイメージだったんでいい機会だし調べてみたら
3つの混合泉でPH9なので確かに柔らかいツルスベ系なんかな
源泉温度27度、168m3/日の湧出量なので、まあ加温循環なんだろうね
この量をあちこちの宿で分け合ってるようなので
確かに加水しないと全然足りないだろうからどこまでPH9の恩恵が得られるのかな
PH7に限りなく近そうである
ちなみに湯元館も木もれびって宿も、泉質調べると全く同じ内容のpdfに行き当たるので
上記量を分け合ってるのは間違いなく同じ泉質のはず(手元でさらに薄めてるかは不明)

三朝にしょっちゅう行ってた時期あるんで風俗があるのは抵抗ないけども、うーん

779 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:47:01.66 ID:7+gP3uZ40.net
雄琴温泉の風俗街は1ヵ所にまとまってるから、そんなに気にはならないかと
名古屋みたいに、レストランの真隣に店舗型ヘルスがあるような状況ではないし
10数年前の伊香保温泉なんて、一歩裏路地に入れば、外国人のチョンの間が乱立してたし、長野の上山田温泉なんて、韓国人の連れ出しパブが数十軒軒を連ねてたからね

780 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:55:30.61 ID:7+gP3uZ40.net
あと基本的に1泊4万以上は出さないと、本当に美味い飯は出てこないと思ってる
温泉旅館で美味かったのは、黒川温泉の樹やしきとか
そこも多分1人じゃ泊まれないし
だから1人旅なら、逆に素泊まりにして、好きな時間に好きなものを飲み食いして、食事の時間にガラガラの大浴場に入ってる方が安くて楽だし、楽しい

781 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/24(土) 22:58:55.49 ID:6+zPcbYd0.net
上山田温泉に初めて行ったときはそこがそういう温泉地って知らなかったからちょっと驚いたわw まだ高校生やったし
当時はピーナが多かったけど。もうなくなった公衆浴場がたしか50円だった

782 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 04:25:51.52 ID:bHfdC6AH0.net
>>775
万座ビーチ乙w

783 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 05:02:08.52 ID:agxw9wz10.net
笑うわこんなん

784 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:27:17.27 ID:SkKAGmeZ0.net
戸倉は今はそれなりに温泉地らしいけどね
行く場所によってはそうでもないか特に千曲川左岸は
泉質も良いし湯量も豊富なのにそっち方面に行っちゃった温泉地は珍しい気がする
文化的なものなのかな

785 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:29:51.26 ID:y98jAh9g0.net
楽しいなぁw

786 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:33:00.06 ID:y98jAh9g0.net
建前上、長野には風俗が無いことになってたから、人目につかない裏風俗街は黙認したらしい
長野の取引先の奴とかも、みんな上山田温泉に遊びに行ってた

787 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:36:38.72 ID:i9d4KgGU0.net
>>775
一昨日は自分の朝五時の書き込みに恐らく万座ビーチ、と書き込む自演

788 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:40:32.56 ID:i9d4KgGU0.net
>>786
ちょっと違う話だけど、現上田市の鹿教湯温泉は娯楽施設が一切作れなかったから、昭和の湯治客は隣の大塩温泉のパチンコ屋まで出掛けていった話が有った。

789 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 07:58:35.03 ID:ofaWIW7c0.net
泉質が良くて湯量が豊富で風俗が有名といったら別府もそうだな
あとは温泉自体の評価としてはイマイチなところしか思い浮かばない
おごともそうだけど片山津とか熱海とか道後とか

790 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:04:55.37 ID:wVzxtR3b0.net
別府はもとは観光客向けっていうよりも炭鉱夫などの慰労の場だったのも色町との縁の深さの理由の一つ

791 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:28:55.42 ID:y98jAh9g0.net
じゃあガチなとこも書くわ
熊本の地獄温泉 清風荘
ここは全国温泉ランキングでも上位に入ってきたりするから、知ってる人も多いだろう。
硫黄泉と単純酸性温泉で、加水無し
湯治プランがあって、1人客でも3泊以上から予約可能

食事はその日毎にプランを選べる
確か朝の8時迄に、その日の夕食のプランを申告するんだったかな?
食事の場所は、今は囲炉裏カウンターになってるが、今の洗練された空間よりも、昔の囲炉裏端の水路を、注文した酒や食材がたらいに入ってどんぶらこと流れてくるスタイルの方が好きだったが、熊本震災での被災の歴史もあったからそこは仕方ない
ここの飯は美味いから安心

792 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:33:49.77 ID:y98jAh9g0.net
青風荘だった
あと翌日の夕食のプランを、朝8時までに申告するんだったのかも

793 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:40:25.76 ID:y98jAh9g0.net
>>789
泉質がイマイチでも、総合的に楽しけりゃいいけどな

794 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:43:07.52 ID:y98jAh9g0.net
>>764
まあここもあくまで雄琴温泉の中では泉質が良いってだけで、他の温泉の泉質と比較してしまえば、勿論そこは・・・な

795 :名無しさん@いい湯だな:2023/06/25(日) 08:47:38.59 ID:yug/yNTD0.net
>>787
尚別人であることを証明しようかと言ったら全力逃亡した模様

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200