2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート97【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/05/22(月) 20:35:18.74 ID:nEoArQz00.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1682256390/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

901 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 19:25:56.33 ID:Qps17Mgu0.net
>>900
同様の書き込みを何度もしている人だから相手にしないことさ

902 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 19:45:08.47 ID:hbb/46Vo0.net
>>900
金太郎温泉の>858の書き込みだって家族とだからww

903 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 19:48:41.05 ID:fes4iPAn0.net
いつもの家族連れレポだけど
前は泉質が微妙なのばかりだったが最近お湯が良いところに行くようになっているような
相手にするなハイ

904 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 19:51:22.83 ID:fes4iPAn0.net
>>898
二年前にいったときは熱々のヌルヌルで皆言うように源泉シャワーが気持ち良かった

905 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 20:12:02.36 ID:Shmvkb0F0.net
>>903
下部ホテルはあそこでは一番高い宿だけど湯は循環バリバリの糞だぞ

906 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/01(土) 22:45:41.94 ID:AWvSa7Vu0.net
>>905
一応硫黄臭というか火薬臭のする自家源泉が有ったはずなんだが

907 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 00:07:29.80 ID:yiUawfbF0.net
>>898
あなた自身が皮脂があまりないタイプか風呂入る前に石鹸で洗ったとかじゃない?
ヌルつきはあくまで湯がヌルヌルしてるんじゃなくて皮脂の乳化によるものだから

908 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 03:41:48.04 ID:Edp/+kgs0.net
>>907
山梨の正徳寺温泉 初花だと石鹸で洗った後の方がヌルヌルするんだけど何でかな?
日帰り温泉施設なのでスレチではあるが

909 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 06:59:09.24 ID:KGR7sBmH0.net
>>908
わからんけどモール泉だからじゃね?

910 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 07:22:41.58 ID:xDClQ6P30.net
アルカリ泉のぬるぬると炭酸水素のぬるぬるは違うんだっけな
1人泊可能な宿なら連れありレポでも良いんでね?

911 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 07:39:36.26 ID:/90Eo7Bs0.net
>>910
この半年で10軒近くの連れありレポを意図的に書いているような人を相手にしないでねと言ってるのさ

912 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 10:43:48.62 ID:eJ/LwCKH0.net
【♨】「体は男性、心は女性の者が女湯に入らないようにする必要ある」 厚労省の通知話題...理由を聞いた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688258065/

https://news.yahoo.co.jp/articles/accade44705826d8a610a27482a03b2183d2dad0

913 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 19:10:25.83 ID:GZ+DpuDa0.net
関西人だから千葉は成田とディズニーだけしか行かずに人生を終えそう

914 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 19:26:55.36 ID:QUllIRGl0.net
>>913
岐阜県の下呂温泉と山梨県の下部温泉の話だと思ったけど、いつ千葉県の話が出てきた…?

915 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 20:26:04.10 ID:AhGy/bxm0.net
フキヤの温泉饅頭4個も食っちまった

916 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 21:52:01.91 ID:z0IqWELW0.net
>>907
いや3Fの循環風呂はぬるぬるしてた
塩素臭かったけど
温泉だからその日のコンディションなのかなと
みのり荘はでかい建物なのにトイレ無し部屋が多くてトイレ満室とかも微妙要素だった

917 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/02(日) 22:18:08.13 ID:oenSiLW20.net
そうね、みのり荘結構古いし、共同トイレもボロくて臭いけど
お湯はいいし、飯も美味しいほうなんでもう少しお安く泊まれるならまた行きたい
土曜日泊が高いんだよね平日の1.5倍てね

918 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/03(月) 19:08:57.02 ID:Ayg6v+3a0.net
開田高原の「つたや季の宿 風里」にて一人宿泊。
梅雨時故に星空を眺めることはできなかったが、そこそこのおもてなしとそこそこの料理を楽しめた。
温泉は源泉掛け流しを謳ってはいるが、微妙に塩素臭するし加温してるのかな?
露天風呂付きの特別室に宿泊したが6万を超える価値を見いだせなかったな。

919 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/03(月) 19:19:04.73 ID:YfRM9g2e0.net
>>918
あのあたりは高温泉のところはほとんどないのでは?

920 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/03(月) 19:22:35.79 ID:uHrxSyir0.net
開田までいったなら濁河行きたくなるよねえ

921 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 18:19:10.42 ID:RA36z1Rg0.net
>>917
みのり荘はミステリープランみたいなのがある
部屋が眺望なしの代わりに10000円
内容は普通のプランそのままで4000円やすい
もちろんトイレはない
食事はダウングレードとかされてないから普通にお得
ただみのり荘の食事はよくある温泉宿の飯だから旨いの食いたいなら水明館の方がいいかも
水明館ならフレンチだか中華も普通にあって旨い
テーブルにナイフ・フォーク並んでコース料理みたいにでてくるし


あとここも下呂温泉街徒歩圏内で食べログ100名店のイタリアン
https://i.imgur.com/AXpCkL0.jpg

922 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 18:20:34.70 ID:yb4fFa9w0.net
四万温泉@群馬のもりまた旅館に行ってきた。

リニューアルしたというのが理由。
通されたのは7.5畳の和室。金庫は無し、トイレは共同でウオシュレット。
冷蔵庫はないけれど、ロビーにある冷蔵庫にマジックがあるので名前を書いて入れるのかも。

風呂は男女別の内湯と露天風呂が一つ。どれも熱いのでホースで水で埋めて入る。
源泉温度は55℃だから冬は丁度いいぐらいかも。

食事は朝夕部屋食で味は悪くない。量は自分に丁度いいぐらいかな。

ご主人がコーヒー好きとあって、ご馳走してもらった。
ガテマラだったかな?酸っぱい味の珈琲で自分には好みだった。
フレンチプレスを使っているそうだ。水は山奥から汲んでくるとか。
あそこは名水百選に選ばれた権現沢湧水があって、以前は酒屋の横に流れていたそうだが酒屋が閉まってどうなったことやら。

923 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 18:34:59.43 ID:Y7pukERK0.net
>>922
コロナ禍の頃リニューアル工事してたのかな
むか~しのレポだと評価高くないけど、ピカピカでいい感じ?

924 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 18:39:55.05 ID:YqX8oq430.net
何故かレポが無い山形の百目鬼温泉(日帰り)

硫黄系以外でここまで強烈でガツンと来るのははじめてでした
日没頃に露天で涼みながら休むのが最高に気持ちよい
リンスインシャンプーとボディソープあり
貴重品は券売機横のみ、脱衣所はあまりきれいじゃないかな いつ行っても混んでる
駐車場は狭いし混んでるけどバスは不便なので山形駅近くからカーシェア借りて行くと便利でした

以上レポっす。スレ汚し失礼しました。

925 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 20:28:58.38 ID:e2ihCRmf0.net
民宿立石 和歌山県田辺市本宮町川湯1402
全国旅行支援適用で9000円位

【食事】
確かに飯は旨かった。熊野牛のあるプランにしたがコメダ的な逆写真詐欺で写真では小さくションボリした感じの赤身肉に見えるが実際にはサシの入った大きめの肉で堪能できた。
【温泉】
風呂は共同湯や近隣の民宿・ペンションと同じ源泉との事だが自分で蛇口を捻って供給量を増やすことの出来るタイプだったので湯口では硫黄臭も感知できた。
また、何時もそうなのかは判らないが湯口をガーゼ等で覆い湯の花を濾し取っていなかったので湯中には白や黒の湯の花も認められこれも良かった。
【部屋・建物】
高齢な親戚宅にお邪魔した感じ。とりあえずトイレはウオシュレット付きだった。
謎なのが歯ブラシは使い捨ての物が共用の洗面台に山と置いてあるが歯磨き粉が共用の物しか無かった事。歯磨き粉は自前の物を持ち込むが吉である。
【総評】
チェットクインしようとしたら「源泉ポンプ故障で今は取替作業中。本日中に作業完了予定」とか言われて「おいおい、どこかのまとめで読んだような展開だな」と思ったが夕方には復旧工事完了で風呂に入れたので良かったです。
ラックレートだと宿泊設備を勘案すると少しお高めかなとも思いましたが食事と風呂が良いので概ね満足しました

926 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 20:44:23.69 ID:9hGJmVlt0.net
なぎさや 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川
全国旅行支援で8000円弱

今回は海の見えないベッド部屋の安いプランにしてみた。
部屋はコンパクトだが普通のビジホのシングル部屋と同等で不自由は無かった。
強いて和室タイプの部屋との差異を上げるならトイレがウオシュレットで無い位だと思う。
お湯は相変わらず素晴らしい。硫黄臭に滑らかな浴感。甘露のような飲み口。夜はぬるい湯で朝は加温されて気持ち熱めで良い湯加減であった。また今回の浴室内水族館は魚多め+サザエ一匹だった。前回の宿泊との違いといえば遂に更衣室にあった使い放題のタオルが無くなっていた事。昨今の時勢を考えれば仕方ないとは思うが少し寂しい。

927 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/04(火) 20:54:58.09 ID:pK5HsipZ0.net
>>922
フレンチプレスといえば三頭筋

928 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 09:11:48.48 ID:2aNr/bfg0.net
>>924
午前中に利用することが多いがいつも混んでる
1回の入浴は3分までなんて守ったことは無いな
温泉からの蔵王の眺めが素晴らしい
値上げしたね。前は200円で入れたりしたのに

929 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 12:45:21.64 ID:LAfWDYQG0.net
>>926
安いから気になるけどそこまで行くと浦島になるなあ
朝食つけて1万ちょっとだと差がそんなにないし館内の快適さとかで

930 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 13:57:44.37 ID:gy1keYgL0.net
浦島、お湯はいいんだけど部屋から遠すぎてめんどくさくなる・・・

931 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 15:34:18.30 ID:LAfWDYQG0.net
日昇館ならエレベーター降りたらすぐ風呂
なんなら地下まで降りればそのまま駐車場

932 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 15:37:42.05 ID:5NSb8JqE0.net
浦島で遠いって言ってる人いつもいるけどほんとに行った事あるの?
一人泊だと日昇館の添乗員部屋だからエレベーターで降りてすぐ磯の湯と玄武洞じゃん
他の宿と移動距離たいしてかわらんと思うんだが
確かに忘帰洞はめちゃ遠いけど行く理由ないし

933 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 15:38:02.89 ID:5NSb8JqE0.net
被ったw

934 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 15:47:59.89 ID:vQLIqFIQ0.net
浦島は山上館も一人泊ある
ここは遠い
泊まるか迷っている

935 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 15:54:39.54 ID:vQLIqFIQ0.net
俺にとっては浦島は忘帰洞と海つばめに行かないなら行く意味がない

936 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 16:03:59.04 ID:IwSaJewU0.net
>>932
俺ん時は眺望のないツイン…たぶん本館やった

937 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 16:13:05.69 ID:gy1keYgL0.net
>>935
俺もそうw

938 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 16:16:39.54 ID:5NSb8JqE0.net
>>935
海つばめはわかるけど玄武洞じゃなくて忘帰洞に固執する理由なに?
むしろ玄武洞の方が海近くて迫力あるしいいと思うんだが

939 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 16:49:44.93 ID:LAfWDYQG0.net
>>932
いや普通に本館宿泊もあるよ
その場合は普通に遠い
とはいえ帰りの館内でコンビニでアイス買ったりゲームコーナー見たりお土産みたりできるけど

940 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 17:11:31.74 ID:vQLIqFIQ0.net
>>938
理由は、単なる好みだろうね
強いて言葉にすればのびのびするって感じか
俺は別に迫力とかはいらない
他の風呂は俺は大抵20分も入ってればもうどうでもよくなるけど、
忘帰洞は1時間超えるくらいのんびりしてたから、なんかしらんけどめっちゃ気に入ってんだろうね
でも他の人にとっては別の理由があるだろうな

そんなの人によって好みが違うってだけなんだからどうでもよくない?
人によって違うから複数のものが長期間存続してるんだよ
こんな簡単なことがわからないこと自体がわからん

941 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 17:25:23.37 ID:C3PhIkE20.net
忘帰洞も玄武洞もそれぞれいいだろ?
でも個人的には磯の湯が一番かな

942 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 18:10:57.42 ID:5oCaJobJ0.net
俺も磯の湯がNo.1かな
こんな忘帰洞絶対マンがいるとは人の好みもホントそれぞれだな

943 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 18:14:23.31 ID:5NSb8JqE0.net
>>940
確かに人の好みと言えばそれまでなんだけど忘帰洞に入らないなら浦島行く意味ないってのは俺には理解できなかったわ
まあ世の中いろんな人がいるんだなって勉強になったよ

944 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 18:18:07.68 ID:5NSb8JqE0.net
>>939
本館宿泊は今まで浦島何回か泊まった事あるけど一度も案内された事なかったからそれは知らなかった
確かにそれだとどっち行くにも遠いね
本館の内湯はまあ普通だし・・・

945 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 19:43:29.18 ID:7D3RjI8F0.net
>>925
確かにHPの画像だけ見ると可もなく不可もなくって印象
逆写真詐欺でよかったんでないのw
前レポが食事高評価なんだな

946 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 20:30:35.76 ID:C3PhIkE20.net
>>944
源泉は忘帰洞と同じだけどな

947 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 22:33:20.88 ID:vn4DAAFY0.net
浦島以前に、和歌山が遠い

948 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 22:35:15.51 ID:vn4DAAFY0.net
ストレス溜まったから、明日から福井へ行ってくる

949 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 23:02:14.02 ID:/jXpPA990.net
このスレって昔からだけど関西勢力強くない?
鳥取のカニがメーンの温泉なんて首都圏では考えにくいし勝浦行くなら東北はもちろんのことなんなら九州のほうが先に候補に上がる

950 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 23:11:44.44 ID:P9UWZpYw0.net
明後日は人間ドックだから終わったら温泉に行くんだ...

951 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 23:13:03.78 ID:gy1keYgL0.net
かにカニエクスプレスといえばメインは城崎やな

952 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/05(水) 23:36:37.49 ID:cgx/8QxQ0.net
東北の話を延々してることもあるじゃん
どっちも大差ないよ

953 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 01:12:15.61 ID:UJ9aC3kC0.net
>>924
スレタイ読め

954 :926:2023/07/06(木) 06:04:03.33 ID:+dk+Y5ph0.net
>>929
一泊二食付で楽天の割引と全国旅行支援で8000円弱だったよ
自分的には浦島よりもなぎさやのお湯のが好きなんで、こちらを選ぶけど>>929の選択もアリだと思う

あと浦島って日昇館がデフォなんだ。本館の窓を開けたら目の前が崖の部屋だった自分はハズレじゃないですかやだー

955 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 07:35:21.28 ID:EBkZXsNK0.net
ココは関東民が圧倒的に多い印象があるけどね
そういえば最近は全然だけど冬になったらカニ宿の話ばっかりされていたな

956 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 08:30:20.77 ID:ulJvrLNK0.net
みんな適当に書いてるだけだから、どこでもいいんじゃね?

957 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 08:39:46.54 ID:Xjjjm7540.net
日本の人口の1/3は関東に集まってるのでそうなるでしょ

958 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 09:20:05.15 ID:N0UMeEZd0.net
>>922

もりまた旅館の写真
じゃらん予約 2食付き8,800円

959 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 09:22:38.98 ID:N0UMeEZd0.net
写真のURLがあると書き込めないので断念。
他所に張るか

960 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 09:27:30.96 ID:N0UMeEZd0.net
まとめ」の雑記帳 に張りました。

961 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 10:01:27.89 ID:BsqRAfP10.net
件数的には東北〜構造線辺りに偏重なんだけど
温泉なんだからそれで当たり前だよなあ

962 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/06(木) 14:21:18.38 ID:qy+EmDMS0.net
>>960
おつ

963 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 09:13:37.17 ID:hIksli3I0.net
>>949
まずそもそも関西にはロクな温泉がない
京都大阪で全国に通用するレベルの湯は一つもないと思う

一応和歌山はそれなりにいい湯ある
だからネタとしては浦島とか頻出だしカニ宿なんかもでてくる
カニ宿なんて99%お湯の方はいまいちだけどね

964 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 09:17:00.17 ID:h20MFrDl0.net
九州が最強かな

965 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:03:24.45 ID:EQpzPJDm0.net
最強は好みや馴染みによっても変わるけど最弱は瀬戸内海を囲むエリア+滋賀京都高知じゃないの
岡山や山口は山のほうへ入ればいいところあるから行政区域というより地図を○で囲むような

966 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:19:04.94 ID:dMXs3jIk0.net
週末に初めて四万温泉に行くのだけど、
四万温泉って大して涼しくないんだね。
今日の最高気温の予想が34度でびっくりしたわ。

967 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:29:31.22 ID:eTETTdSy0.net
>>965
広島+京都高知かな
愛媛は道後あるし香川は塩江があるので瀬戸内海を囲むってのは
当てはまらないと思う
滋賀は雄琴があるじゃん

968 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:37:23.87 ID:ut+xhwVO0.net
>>963
京都大阪だと一般銭湯やスーパー銭湯で泉質のいいところはそこそこあるんだけど、
宿泊施設がないところが多い
あっても点在しているから温泉街としては成り立たない
こんな感じだな

969 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:41:25.61 ID:E/SFYThg0.net
>>966
水辺とか風とか木陰とかの要素で気温よりもずっと涼しい

970 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:58:44.89 ID:+d+yy78F0.net
全国に通用するレベルというのはそんなに簡単じゃなくない?
そこそこいいスパ銭レベルなら埼玉あたりにも多数あるけどわざわざ旅の目的にはしない

雄琴ってかけ流しどのくらいあったっけ?
泉質そのものが微妙だけど
道後は建物と漱石補正外したら...

971 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 10:59:26.22 ID:+d+yy78F0.net
>>966
標高
涼しいのを求めるなら万座や志賀高原へ

972 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 11:50:05.68 ID:PYmCcnw60.net
万座はエアコンがないからクソ暑い
標高が高いから涼しいというのは嘘
涼しいのは深夜だけだから

973 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 11:53:46.95 ID:h20MFrDl0.net
雄琴は京都旅行に絡めて行くのも良いし、もちろん比叡山延暦寺、日吉大社、近江神宮、園城寺、石山寺参拝と絡めて行くのも良いし
京都、奈良をある程度行きつくした人が次に食指を伸ばすのが滋賀だったり
戦国時代が好きな人ならば尚更

974 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 12:05:54.24 ID:h20MFrDl0.net
今年か来年の大河ドラマが紫式部だそうで、まさに石山寺の話だから、今後滋賀の観光客は増えるんじゃないかな

975 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 12:07:28.14 ID:h20MFrDl0.net
純粋に泉質を追究する旅行も良いし、その他の観光と絡めて総合的に楽しむのもまた良し

976 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 12:36:58.44 ID:bzLAFKhx0.net
>>975
おまえこないだの日記マンだろ
なんで無駄にスレを分けて書くの?邪魔なんだけど
言いたい事を事前にまとめて簡潔に書きなよわかりづらいよ

977 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 12:47:13.47 ID:h20MFrDl0.net
>>976
じゃあNGにしろよゴミカスw

978 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 12:56:19.50 ID:h20MFrDl0.net
分かりづらいと言われても、そういう発達の方のお気に召さなかったとしたら仕方ない
本日とある漁港で飲みまくってるから、投稿は続く
見たくない人は、NG登録で解決します

979 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:02:42.26 ID:+d+yy78F0.net
>>972
万座まで来たら部屋から出ろよw

980 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:05:27.47 ID:ZoVkUdJO0.net
うちエアコン無いですよと念を押されたが予約取れた
来週暑さ楽しんでくるw

981 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:06:59.03 ID:RQXuGfDA0.net
>>972
万座まで来たら水着になれよw

982 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:19:05.68 ID:bzLAFKhx0.net
>>978
NGしたって無駄にスレが消耗されるだけだろ

いや文章にメリハリがなくてどうでもいい事と伝えたい事がだらーっと混在して書かれてるだけになってるから

せっかくのレポなんだから要約しながら文章書いた方がわかりやすいよ

983 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:27:02.23 ID:h20MFrDl0.net
>>982
そもそも本日はレポしてません
ぶっちゃけ宿や温泉のレポであれば、ここでなく大手サイトのマクロの評価を前提にして、ここに書き込まれてる評価を備考として参考にする方が効率良い
ちなみに自分は長文投稿は一切読みません
一目で把握できる短い文章の方が、気晴らしで見てる人の脳の負担にならないので

984 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:33:27.40 ID:Qc6AEWDO0.net
次スレ立てました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

985 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:36:20.22 ID:h20MFrDl0.net
>>984
おちゅ

986 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 18:32:25.73 ID:IbYk+4MY0.net
>>983

NGにされるだけの書き込みはしている自覚あるんだ

987 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 20:15:34.36 ID:mf+R7gKX0.net
>>983
コテにしてくれないかな
あぼーんしやすいので

988 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 20:31:52.20 ID:7oW1Mfz/0.net
大沢温泉湯治屋の木造の部屋ってエアコン付いてる?
予約したけど夜暑いと困る

989 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 20:42:26.07 ID:2+4Ug0G40.net
>>988
あるわけないでしょ
あと、温泉は塩素入なので覚悟してね

990 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 21:08:59.26 ID:7oW1Mfz/0.net
サンキュー 鳴子のすがわらに変更したわ
素泊まり専門に変わってから初めてだけどなんか見知らぬ風呂が増えてるっぽい

991 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 21:19:19.94 ID:/5T7yyXN0.net
>>990
すがわら行ったら温泉どんなふうに変わったのか教えてくださいな
サウナばかりfeatureされてさっぱりわからん

992 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 23:05:20.29 ID:h20MFrDl0.net
>>986
なにこの単発のヘタレw

993 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 23:35:54.13 ID:91LgFpqH0.net
同じレスに連続で安価付ける単発ははいつもの奴だよ

994 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 23:43:36.89 ID:h20MFrDl0.net
>>993
だよね~

995 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 23:45:31.42 ID:h20MFrDl0.net
>>987
孤独なお前は俺が相手してくれるのに嬉ションしてるから、絶対に俺をNGにはしないw
別にナマポを否定するつもりは無いから、スレを荒らすな
それだけ

996 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 02:11:19.38 ID:HUXseT1m0.net
チンポ

997 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 02:11:24.46 ID:HUXseT1m0.net
マンコ

998 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 02:11:29.39 ID:HUXseT1m0.net
セックス

999 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 02:11:35.18 ID:HUXseT1m0.net
アナル

1000 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/08(土) 02:11:42.70 ID:HUXseT1m0.net
中出し

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200