2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/07/07(金) 13:31:03.39 ID:Qc6AEWDO0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート97【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1684755318/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

450 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 08:58:20.91 ID:wr5OqClU0.net
15,16は絶望的だおな
盆休そこだけだわ
日帰り温泉行くよりあるまい

451 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 09:14:15.68 ID:X9LQ039/0.net
>>427は荒らしなのであぼんしてるかスルーしてる人が大多数なので議論に入れるな

452 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 09:25:36.48 ID:QHAxsKXe0.net
>ろうがい【老害】
>自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪。

老害1ミリも関係ないしw

453 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 11:18:32.03 ID:Fj96EPCh0.net
>>449
あくまで>>426が現状設定のクイーンズコリーナの二人泊なら低予算でいけるんじゃね?て書いてる所から>>427がスレチと言ってる訳だが解らんかね
大体にして>>405が言ってる1人泊可能も説明のしようがないだろ
公式にもその他トラベルサイトにも情報が無いんやから

454 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 12:13:38.03 ID:tAnq7OIO0.net
ナウなヤングは老害って言葉を使うことで自分が優位に立って免罪されたいだけだよ

455 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 12:15:35.10 ID:XTlZ7c0I0.net
荒らしに振り回されてみっともないだけ

456 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 12:38:33.14 ID:rsgUSzwI0.net
台風は大丈夫かなぁ…

457 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 13:00:49.03 ID:mpg8x3e+0.net
こんな時は
やっぱ
みんなが好きなおくむら談義だね

458 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 13:03:52.30 ID:+tjiuR600.net
>>453
だから一人泊したと言っている>>422に確認するのは当然のこと

Q.E.D.

459 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 13:09:43.22 ID:X9LQ039/0.net
粘着質なやつは内容が正しいことしていても関わりたくないね

460 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 13:44:10.82 ID:Nah6V9XW0.net
>>450
肘折温泉で空いてるところあるぞ

461 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 14:06:52.27 ID:ntodh3k90.net
>>457
先代夫婦は元気にやってますかね?

462 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 14:06:56.50 ID:ntodh3k90.net
>>457
先代夫婦は元気にやってますかね?

463 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 14:23:14.51 ID:dhxNTljr0.net
宿には一切関わってないけどお元気にされてますよ

464 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 14:25:17.48 ID:NG1oFdOw0.net
8/15なら福島屋だって空いてるぞ

465 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 14:37:24.55 ID:iQBWDXkw0.net
夏の肘折は盆地だしクソ暑そうと思っていたが、気温だけ見ると30度越えるかどうか程度でそんなでもないのな
朝市が立つ時期に行ったことがないので一度は…と思っているんだが

466 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/10(木) 17:24:21.50 ID:jBJq5Z5y0.net
おっと肘折、来週山形県に行こうと思って
とりあえず蔵王の宿は押さえたが今の時期の肘折ってどんなもんかね
どこも酷暑だからクーラーがないと厳しいのは何となくわかるけど

467 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 01:42:00.62 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/maomxmj.jpg

468 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 08:45:56.66 ID:xDCbQts10.net
大浴場の排水はどこに流しているのですか
行き先は川ですか海ですか

469 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 09:21:56.71 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/8KiPRi7.jpg

470 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 09:42:12.45 ID:xDCbQts10.net
動物園から出てきたのですか

471 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 10:16:10.47 ID:VvpN39Lx0.net
>>423
部下に頼んだから、詳しい予約ルートは知らないが、通常ならば代理店にお願いしていると思う。
ぶっちゃけ、旅行代理店使えば、割かし一人泊を受け入れてくれるけどな。

>>425
価格は覚えていない。現地清算じゃないから。
直電よりも、代理店やコンシェルジュ経由の方が対応良いし。

472 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 10:34:04.61 ID:v/peBdbQ0.net
>>471
どの棟に泊まったんですか
クイーンズコリーナ、フォレストヴィラ、ふくろうの森の露天風呂付きとあるけど
笹屋ホテルでコンシェルジュのことを出してた方と同じ人?

473 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 11:28:49.42 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/Nkqf8Fd.jpg

474 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 11:59:16.40 ID:xDCbQts10.net
>>473
皆、温泉に行くなら気をつけて?

475 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 13:29:43.77 ID:aVZB3eE60.net
>>460
天気予報で台風来る日だから
キャンセルするヘタレがでてくるかも

476 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 14:18:17.53 ID:ckUFZPbW0.net
暴風雨の中で露天風呂も一興
今から風呂行ってくる

477 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 14:22:16.56 ID:1tozQFRu0.net
>>475
それはヘタレとは言わないよ
何かあってからじゃ遅いっしょ

478 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 14:50:10.02 ID:2dbZj2zy0.net
六月の大雨の中強行した秘湯めぐりは楽しかったぞ
遭難するかと思ったが

479 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 15:11:26.73 ID:YYwZ5hmc0.net
>>478
中宮や名剣のこと?
そうだとしたらどちらも山奥過ぎるw

480 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 15:41:25.54 ID:ReCyYh5X0.net
前に台風の時に旅行強行したら宝川温泉の湯船に濁流が流れ込んで来たことある。

481 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 16:04:48.57 ID:cfAkv5yg0.net
ワイルドだなw

482 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 18:14:41.80 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/nMgv0MP.jpg

483 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 18:58:30.37 ID:VnjHJpUG0.net
キャンセルがあったのか15日有名どころでも結構空きがあるわ
みんな大好きクアハイムも空いてるし、玉子湯、東多賀、藤七、本玉なんかも空いてる
中心付近が関東・東海→関西の予報になってきたし東北方面はまた埋まるかも
結構小型だからちょっとずれるだけでかなり影響変わってくるだろうな

484 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 19:28:22.41 ID:aVZB3eE60.net
まじかー
俺たちの奥飛騨は
冨久屋と蒲田川のとこが空いてるけど
どっちも微妙だおな
蒲田川のとこは冬に露天風呂が水だったわ
露天風呂ありの宿で露天風呂入れないと損した気分になるん

485 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 19:49:07.59 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/YtvJ3OD.jpg

486 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 20:14:42.45 ID:tIDB+8Hu0.net
俺たちの奥飛騨
お高いとこから空いてきているじゃないか
平湯館もダイナミックプライシングでお盆と思えぬ割引価格になってますw
直撃コースになりそうだからキャンセル増えそう

487 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 20:34:40.11 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/xp6YVse.jpg

488 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 20:47:11.91 ID:8smzeCGk0.net
先月秋田壊滅した前の日の泥湯とかは平日だったけど普通に埋まってたけどな

489 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/11(金) 20:53:25.16 ID:ZSe1Rupy0.net
https://i.imgur.com/9kSdQI7.jpg

490 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 05:22:44.21 ID:tI/tZnaq0.net
【キャンペーン速報】

8月14日で終了なので急ぎ!!

TikTok Lite新規インストールで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中!

温泉の動画も盛り沢山!

https://lite.tiktok.com/t/ZSL4DFKDo

・上記のページからWi-Fiを切って参加するボタンを押しインストール※ここではまだアプリを起動しないこと
・再び上記のページから参加するボタンを押しアプリを起動
・電話番号で認証
・10日間ログインしてチェックインボタンを押す

491 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 08:29:45.50 ID:Isi9o5Da0.net
俺はもう予定組んだから変えないけど
休みが不安定な人にとっては今お盆に良宿の空きがあるってチャンスなのでは
でも帰って来られないリスクを考えるとそういう人は結局簡単に予約は入れられないのか

492 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 08:56:14.24 ID:XDpqyIcH0.net
>>490
ウィルス注意

493 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 09:17:45.17 ID:epWXcFv50.net
お盆はなんか旅行に行く気になれない
今年もおとなしく帰省するわ

494 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 09:39:24.41 ID:x0ahXHQY0.net
>>491
そういう会社だと、万一の事態になったら「お前は呑気にナニやってんだ」って話になるだろうしな

495 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 10:56:39.70 ID:Tw5FQ8Tb0.net
https://i.imgur.com/AD4ueMO.jpg

496 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 20:23:41.83 ID:5diuVGAX0.net
今週が夏休みで来週は普通に仕事なので

月光温泉クアハイム 素泊まり2泊で12000円ほど
何年振りかに泊まりました。内湯温度高くて露天で過ごした。日によるのかな。ぬるぬるがたまらん。体育会の合宿か遠征かわからないけど学生が多かった印象。
晩飯は近場のインパカレー屋と館内の食事処で。

岳温泉に移動してあづま館 2食付約14000円

泉質は岳温泉だから良いのはわかってたけど飯が旨かった。バイキングで品数多いし焼き立て揚げたてどんどん補充される。
あとロビーでコーヒーやりんごジュースが深夜除き飲める。
露天も屋根があるので夕立でも問題無く快適でしたな。

最後は白河の弁天荘 2食付き2泊で約35000円
ミストサウナが好きなので狭かったけど堪能。モール系の温泉も好きだし。
露天は45度近くあった。横の川風が入るので顔は涼しい。ベンチで休んで入浴してを繰り返してたら日焼けした。
部屋で高校野球見てごろ寝して入浴してってのはこの時期の醍醐味ですな。
飯は味も質もボリュームも良かった。朝も品数かなりあって、昼飯食いに出る必要は無かった。

連続で5泊なんて初めてだったが連泊を2つ入れて正解だった。昼間の入浴がこんなに快適だったとは。

497 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 21:36:57.62 ID:Tw5FQ8Tb0.net
https://i.imgur.com/rjH8WEQ.jpg

498 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/12(土) 22:34:23.54 ID:QcrYubfr0.net
>>496
連泊の午前中は何かするにしろ何もしないにしろ至福のひととき

弁天荘はこの一年よく名前が出てくるね
結構いいモール泉なの?

499 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 04:35:30.26 ID:7AqgkteZ0.net
>>496
レポ乙です
しらかわ弁天荘は急にレポが増えたニュースターやね
なぜかしら2連泊のレポばかり

500 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 04:35:30.26 ID:XvenoAsF0.net
結構って?何にも知らないのね

501 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 11:42:54.79 ID:7AqgkteZ0.net
暑さに耐えかねて志賀高原へ行ってきた
【志賀山温泉 ホテルベルグ】一泊二食部屋Hプラン 12,250円+入湯税

◎概要:志賀高原ジャイアントスキー場の温泉付きスキー宿
近接して同じく志賀山温泉を引く宿4軒(ホテルイタクラ、渓谷の湯、アルペンブルグ、アスペン志賀)あるが一人泊ネット予約可能なのは現状ココだけ
標高1330〜1340mと志賀高原でも一番標高は低いが下界と気温差10℃位と快適、夜はひんやり〜肌寒い位だった つうか夏の間はずっとココで過ごしたい・・・
口コミをみると予約制の苺タルト、チーズトースト、スタミナおじやとかのレストランメニューが有名らしいが、今の時期は休業中
スノーシーズンはスノーモービルで送迎するらしいが今の時期は宿前に駐車

◎建物:鉄骨造3階建+地階の部屋数25のスキー宿 
外壁にSINCE1967と書いてあったから開業56年。内部はそれなりに経年劣化
いかにも欧州山荘風の外観だが客室は全部和室。入口で下足をスリッパに履き替える
一階には暖炉のあるロビーとレストラン

◎部屋:二階の和室8畳+広縁+ベランダ+踏込+洗面所+シャワー付トイレ
若干の古さは感じるけどまずまず綺麗で広々と快適
ベランダからはやけにデカいジャイアントゲレンデが目の前
TV・浴衣・バスタオル・タオル・茶器類・湯沸かしポットと大体揃っていたが
なぜかしらティッシュだけなかった Wifi有だがちょい弱い
トイレのシャワーが古くて壊れていた
エアコンはないが、なお廊下に扇風機有(勝手も持っていって使えってこと?)

◎風呂:宿泊棟と別棟に男女別内湯 24時間使用可だが8時半〜9時半清掃により閉鎖(サウナ・水風呂はあるが現在使用中止)
広々とした中浴場で6,7人余裕の変形湯舟と洗い場6つ
白い析出物がこびり付いた湯口から源泉をトプトプ投入
湯色は薄っすら白いが透明度高い。たまに白い湯花が見える
硫化水素臭はするが思ったより控えめ 
加水のせいか知らんがw成分薄めで割とさっぱりした浴感 
温度計は44℃だったが体感もそんなもん
放流式だが加水により温度調整有(湯口の裏で加水用蛇口を確認)
なお、別に加水用蛇口が有るので好き勝手に加水は可能

湯舟排湯口からタイル床に湯が落ちて流下、ちょうどトド寝ポイント
ほぼ独泉だったので出たり入ったり寝転びと楽しめたw

源泉:川原小屋新源泉 単純硫黄泉(硫化水素型・低張性中性高温泉)62.3℃(多分加水調整後の成分分析表)

502 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 11:43:33.47 ID:7AqgkteZ0.net
◎食事は一階のレストランにて 夕食は18時から
牛茸鍋・御造り(サーモン・帆立・冬瓜?)・天ぷら(山菜・野菜・茸)・焼鮎ほかの山菜野菜キノコ多めのヘルシーな旅館飯
焼鮎かと思ってかぶりついたら焼鮎寿司 トウモロコシ一本がデザート代わり
アルコールは今回飲まなかったので確認していないが大体揃っているみたい
朝食は7時半から 卵焼き、煮魚メインの和定食 
いずれも味付けもよく美味しい
ただスキー宿らしく料理事前設置する方式 天ぷらとかは熱々出てきたほうがいいな

◎その他
・一階食堂にビール・チューハイ・ソフトドリンクの自販機
・自分のほかは登山者グループと釣師二人組で多分常連? オフシーズンの今は常連メインに営業しているようにみえる
・オーナー夫妻?とベテランスタッフの計数人で切り盛り、みんな親切だった
・楽天にプランを出しているが食事が付くのか判断できなかったのでHPから直予約
・なお休日・平日同一料金
・今回部屋Hプランで予約したが次からは1000円安いおまかせ部屋Sプランでいいかな

◎総評:涼しい高原で薄乳白色の志賀山温泉に好き放題に入浴、飯もそこそこ美味しくて満足
山の日連休も直前で簡単に予約が取れてしまう不人気宿で一体どうなんだろうと心配したが、特に問題もなく静かで逆に良かったw
いつでも空いてるようでいいとこ見つけたかも
ホテルという割に朝・夕ともにカロリー低めヘルシーな和食なのでナウなヤングには受けないだろうよw

503 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 13:25:55.11 ID:f/Lp9lUp0.net
>>498 色と木質系の香りがはっきりとしたモール湯で泡付きがかなりありました。そんで虻も居なかったので快適。
>>499 既レポ見返すとそうですね。昼間の清掃が無いので連泊でお湯を満喫出来たし打たせ湯とミストサウナもあるし飽きないです。

504 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 13:28:49.40 ID:34ZqGv/00.net
志賀高原の丸池温泉・ホテル白樺荘に泊まったのを思い出す。

標高は1450m。造成泉だ。

505 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 13:31:12.58 ID:eP899oPJ0.net
加水後の分析書なんて聞いたことないけど
分析は湧出場所の湯でやる

506 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 13:32:55.57 ID:eP899oPJ0.net
志賀高原は熊の湯とそれ以外で湯に差がありすぎ

507 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 14:58:38.15 ID:7AqgkteZ0.net
>>505
「引湯後の貯湯槽落ち口で採水」とかかれている
下のレジオネラ菌無しステッカーのとこに隠れて「水と混合した揚湯を検体」
ここに限らず貯湯タンクや湯口で採水しているパターンは見たことあるね
混合泉や造成泉はタンクや湯口でしか採水できないだろう



https://i.imgur.com/P1RcJID.jpg

508 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 15:29:01.80 ID:qdkP5Z4e0.net
https://i.imgur.com/1aMfE9y.jpg

509 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 21:24:52.96 ID:O0rFfw980.net
>>505
温泉分析書をよく見ると、混合泉の検体採水地が「本館大浴場湯口」ってなってるパターンある。

510 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 21:33:39.93 ID:qdkP5Z4e0.net
https://i.imgur.com/hDDma9R.jpg

511 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 22:46:16.87 ID:jmDaGeao0.net
>>502
佐 々 木 !

い い 加 減 に し ろ !

512 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 23:44:11.14 ID:qdkP5Z4e0.net
https://i.imgur.com/QYKeCRh.jpg

513 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/13(日) 23:58:13.39 ID:h32bCOHM0.net
>>509
7月に行った新穂高の宿も「露天風呂湯口から採水」になってたわ
温泉分析書は目を通してるつもりでもそんなに吟味してないかもね

514 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 00:27:45.27 ID:ZrA13AWJ0.net
https://i.imgur.com/AVBoZV1.jpg

515 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 17:25:10.08 ID:JDQJhvdg0.net
加水後の分析書は俺たちの奥飛騨(平湯・平田館の大浴場)で見たな
写真を撮った訳じゃないからどんな書き方だったかは忘れたけど
確かに加水後である旨明記してあった

516 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 18:14:35.69 ID:OL7ZHP8m0.net
風呂場から辿って源泉にたどり着いた人っている?

517 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 19:29:00.91 ID:ZrA13AWJ0.net
https://i.imgur.com/M6L02Ry.jpg

518 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 19:42:02.67 ID:vcS7sp6R0.net
>>516
足元湧出以外でってこと?

519 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 20:03:31.28 ID:ZrA13AWJ0.net
https://i.imgur.com/Kn9uW1q.jpg

520 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 20:11:35.05 ID:2BPsDbqw0.net
ものすごくわかりやすい例でいえば草津の白旗湯畑煮川とかすぐたどりつけるでしょ

521 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 20:42:16.70 ID:yn03p+nv0.net
>>515
平田館は知らないが平湯の湯元館と旅館たなかは加水した後の成分分析表だね
https://i.imgur.com/RHaHGoc.jpg

>>516
白骨泡の湯なんて源泉井戸は旅館の目の前じゃないか

522 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 20:57:38.71 ID:su/BzlQ/0.net
>>516
道の駅ぽかぽかランド美麻(葛温泉からパイプで26キロ引っ張ってきている)の話かな。

523 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/14(月) 21:29:25.39 ID:ZrA13AWJ0.net
https://i.imgur.com/5zTUztj.jpg

524 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 02:13:31.21 ID:5RsVNsSE0.net
成分分析表は源泉のを表示する所が多かったけど
9割加水とか9割循環みたいな所も有って実情と乖離してたから
最近は浴槽への投入口での分析が増えて来てる

つまり
源泉の分析表しか貼って無い所は加水や循環を隠してるだけかも

525 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 05:47:55.58 ID:4uaaKU1C0.net
うーん近くの温泉だとちゃんと源泉に配管繋がってるかよく見えない

526 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 08:28:25.42 ID:FwlMT4+d0.net
台風でキャンセル出まくると思ったら全然そんな事はなかったな
おかげで一泊ビジホ挟んでしまったわ

527 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 09:48:55.18 ID:TEeZ/rz80.net
https://i.imgur.com/TRR6srV.jpg

528 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 11:19:29.23 ID:dT6UcYWL0.net
いい湯だわいこりゃ
大自然と1体になったきがするね

https://i.imgur.com/yeStsc9.jpg
https://i.imgur.com/l0FtHxo.jpg
https://i.imgur.com/opqStFq.jpg
https://i.imgur.com/YHNHtgD.jpg
https://i.imgur.com/rkJxWa8.jpg

529 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 11:58:25.22 ID:xJGpbHRk0.net
いい出来だけどさ、こういうの増えていくんだろな

530 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 14:21:39.50 ID:TEeZ/rz80.net
https://i.imgur.com/yZ46fph.jpg

531 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 22:25:22.65 ID:RLVgD8cr0.net
自噴で湧出量不明っての見ると嬉しくなる
動力でも質は変わらないのだけど

532 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 22:52:29.91 ID:TEeZ/rz80.net
https://i.imgur.com/iM0OQbv.jpg

533 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/15(火) 23:09:38.95 ID:2AG7gLCv0.net
>>531
自然湧出とか掘削自噴なんて文字を見るとね~、なんか得した気分になるのは確かだわ
まあ湯量に見合った湯船ならどこでもいいんだがw
玉川や須川みたいに湯量豊富すぎて浴用に使われるのはごくわずかってのもまたよし

534 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 06:27:20.72 ID:7PGUWXi70.net
>>528
厳島の川こうなってりゃいいのに
いっつもカラカラ

535 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 08:26:58.97 ID:7PGUWXi70.net
地獄谷でくんたま作れないのだろうか

536 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 13:54:08.83 ID:r43flXek0.net
諏訪湖花火昨日開催だったけど、おくむらも満室盛り上がったのかな?

537 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 14:19:59.17 ID:bAHzpP+R0.net
花火大会の話を絡めるなら普通は上諏訪の温泉宿の名前を出すがな

538 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 17:45:35.34 ID:S/aXKTEv0.net
https://i.imgur.com/XLp6fxy.jpg

539 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 19:34:29.69 ID:aHb5nk7m0.net
>>537
まとめにレポ無いけど、上諏訪温泉の朱白は何度か行っている。
夕日に染まる諏訪湖と赤い湯の景色はオススメ。
夕方は男性側が赤い湯の露天風呂で、翌朝は入れ替えで男性側が内湯が赤い湯になる。
花火の時期に泊まった事は無いけど、あの湯船から花火は見てみたい。

540 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 19:51:03.99 ID:dZUrftSv0.net
そういえばちょっと前に朱白は赤系のお湯って誰か書いてたな
上諏訪の色付きはそこくらい?

541 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:16:25.50 ID:S/aXKTEv0.net
https://i.imgur.com/6W0hBTu.jpg

542 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:29:59.92 ID:hRYDF3fr0.net
>>540
上諏訪温泉は長野県有数のカラフル温泉。
自分の所でしか使ってない自家源泉持ちの施設が多い。
しんゆ等…緑
鷺乃湯…黒
朱白…赤と透明

他の色付き温泉は、油屋、渋の湯、二葉、大和温泉など

543 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:42:45.38 ID:S/aXKTEv0.net
https://i.imgur.com/hRImbA6.jpg

544 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:44:48.97 ID:I4gBPlxv0.net
三朝温泉の共同浴場台風でなくなっちゃったの?

545 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:49:33.10 ID:S/aXKTEv0.net
https://i.imgur.com/azG4gvL.jpg

546 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:53:12.39 ID:dZUrftSv0.net
>>542
おお、それは知らんかった ありがと

>>544
被害を受けたのは共同浴場つうか河原風呂だけだと聞いてるが
そのうち復活するっしょ

547 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 20:55:09.67 ID:S/aXKTEv0.net
https://i.imgur.com/CvWphMT.jpg

548 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 22:23:20.60 ID:nTG4UFBl0.net
肘折温泉 ゑびす屋

湯治プラン\6,600
山の上とは言え、この時期はさすがに暑い
窓用エアコンが取り付けてあって冷房も使えるけど、いかんせん音がうるさくて周りに迷惑なのでは…と思ったら送風しか使えなかった
ゴハンはどれも美味しい

【温泉街1】https://i.imgur.com/oThrUhg.jpg
【温泉街2】https://i.imgur.com/yhV5ged.jpg
【ゑびす屋外観】https://i.imgur.com/KeQGThw.jpg
【部屋】https://i.imgur.com/kNhtKew.jpg
【夕食】https://i.imgur.com/gDI2b0T.jpg
【朝食】https://i.imgur.com/UDXKrFu.jpg
【貸切風呂】https://i.imgur.com/vleCY4U.jpg

549 :名無しさん@いい湯だな:2023/08/16(水) 22:36:57.87 ID:t08IWxi+0.net
肘折はカルデラという窪地だから晴天だと暖気が溜まりやすいのかな
このお値段で2食は良いですね
足りなそうだったらお肉屋で惣菜調達しても良さそう

総レス数 1002
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200