2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/28(木) 17:27:53.29 ID:WsZnT5KW0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

586 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 21:42:58.14 ID:zjCNb4Xg0.net
月光温泉クアハイムには成分分析表貼ってあるのかな?
月光温泉公衆浴場には成分分析表無いんだよな

月光温泉クアハイム行く人はなりた温泉は行かないの?
http://www.narita-onsen.com/index.html

587 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/14(火) 21:51:03.05 ID:5BngGtr10.net
>>585
六畳間に二人泊まるのかよ
それも相当窮屈じゃないか

588 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/15(水) 21:50:17.81 ID:umkb+wS80.net
なりた温泉は1泊朝食付にして
夕食はビール園でジンギスカン(ラム肉・野菜)食べ放題・飲み放題4,200円〜
ミックスジンギスカン(ラム肉・牛肉・鶏肉・豚カルビ・野菜)食べ放題・飲み放題5,100円円〜
しゃぶしゃぶ(肉・野菜・麺・豆腐)食べ放題・飲み放題4,600円〜
にすればいいかもね
単品のジンギスカンセットは1,140円
■ 料理のご提供・・・20:30まで
■ 飲物のご提供・・・21:30まで
磐梯熱海も含めた郡山の市街地の温泉の熱源は安達太良山か磐梯山直下のマグマなんだろうな

589 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 01:45:55.43 ID:gc54pmDN0.net
この間霊泉寺の松屋行ったら、平日に自分含めて4組ぐらい泊まってた
前は平日なら貸切状態みたいな書き込みもあったのに客増えてんのかね

590 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 01:55:53.86 ID:Van7InOC0.net
国道から霊泉寺側に入った所に電話のある小屋があった気がするのだけど
この間行った時には無くなってような 。。。

591 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 02:02:59.03 ID:iilyWlr90.net
まつたけ?

592 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 13:10:34.18 ID:23STLNhM0.net
仕事ついでに泊まってきたレポ
郡山の三穂田温泉 素泊まり約5000円

郡山市のかなり郊外で集落と田園風景が広がる立地。
日帰り兼営で駐車場は道路挟んだとこに広いのがあります。
部屋は6畳でトイレは共用。静かではありますが、窓外を見ると初夏からはカエルの大合唱の予感。

温泉はアルカリ強めの硫酸塩泉の自家源泉を掛け流し。
脱衣場には100円リターンのロッカーあり。
内湯はうっすら白濁りの温泉がオーバーフローしていて、少し熱め。僅かなタマゴ臭とアブラ臭が混ざった感じで、肌触りは少しキシキシ。
露天は投入量が少なめで、やや温く感じました。掛け流し第一で冬季でも加温しない旨の表記あり。かなり長湯を楽しめる。
道路に面していて囲いがあるものの、錦鯉が泳ぐ池のある庭園。湯船の半分ほどの屋根があるので、横殴りでなければ降雨時でも入浴可能かと。
音楽(ピアノアレンジ)がずっと流れていたが、それが無ければあるいは控えめな音量であれば最高だなと感じます。
濁り具合は露天のが強く、透明度は目測30cm未満。空気との触れ具合だろうか。
投入口の直下に僅かに微粒な砂があることと投入量が一定で無いことから、貯め湯せず井戸からダイレクトなのかと想像。
なお、入浴時間は5時から23時。

直予約だと食事付きもあるようですが(一人対応かは未確認)、楽天では素泊まりだけでした。
飲食店など存在せず、夕食は車で5分程のセブンイレブンで買って持ち込みました。

施設は浴室も部屋もかなりきれいにしてます。接客も丁寧でした。
ネガティブなこと書くと、フロント横の日帰り休憩広間はかなり大声のお年寄りばかりで、昼寝や安息は不可能と思われる。夕方ですらそうなので、日中は想像に難くない。その後は静かでしたが。

593 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 13:59:11.89 ID:w+CnWePP0.net
下らん駄レポはまた佐々木か?

594 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 14:25:23.94 ID:pdmjJs9S0.net
5ちゃんで長文て草も生えんわ

595 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 15:28:09.57 ID:nYEolxmB0.net
>>592
1人対応してたらいいなぁ、ゆっくり過ごせそう

596 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 15:41:04.39 ID:5gOP8NLj0.net
>>592
朝6時から営業は地元民御用達だろうね

597 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 20:27:29.84 ID:53rpJZbX0.net
自遊人の社長が買い取ってリニューアルオープンした浅間温泉の宿
経営は順調なのだろうか?
NHKの番組録画まだ消去してないわ

598 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/16(木) 20:50:08.55 ID:Im/RFeH60.net
新潟のほうは話聞くけど
そっちはあまり聞かないな

599 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 00:29:10.17 ID:Wc3KFyOq0.net
三穂田温泉って何かで有名なの?
秘湯でもないみたいだし。

600 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 11:54:24.68 ID:uwMZmpbS0.net
三穂田になりたに最近人気なクアハイムや弁天荘
郡山や白河って東北への玄関口みたいな場所だし行程に組み込みやすいのかね

601 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 12:24:48.74 ID:K2VgkaI40.net
東京〜青森程度の距離はクルマでも中継基地は不要だけど、その場合は早朝スタートが必須。復路の場合は素泊まりでも無ければ早朝スタートが難しいし、途中での温泉巡りなんかも考慮すると青森〜東京を一気駆けするより福島あたりで一泊挟むのはいいと思う。

602 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 13:11:33.76 ID:lZqD+McG0.net
その辺に限らんのだが、出張・出張前乗りパターンも多いね
>>592の人も「仕事ついでに」と書いてるし

603 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 13:58:17.38 ID:HPpJp54q0.net
てすと

604 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 16:49:52.14 ID:pngS7gDv0.net
弁天荘て楽天には出てこないのね
モール湯系は好きだから予約してみた
月光温泉は楽天でいつも出てくるから人気無いのかと思いきや温泉は良さそうだからこちらも予約してみた
気付いたら暮れも近づき年休残ってるの何とかしないとヤバい

三穂田温泉はスキーの帰り道で通り掛かって立ち寄りしたけど中々のお湯だよ
あの辺はバーデン温泉とかなりた温泉とか目立たないけど温泉多いね

605 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 17:08:27.76 ID:GXwDpEz/0.net
急に4連休が貰えたので青森の温泉宿で3連泊してくるでござる
なんだけど休みが大人の休日倶楽部パスの期間と重なってるらしくて、自分の前休み期間だけブリ混みでござるよ…

606 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 17:45:32.80 ID:DZhiyLQH0.net
ほんとそうゆうの災難だよね〜
ま、宿で騒ぐようなヤツはいないと思うけど

607 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 17:46:17.47 ID:gRk+ehFx0.net
>>605
自分語りなんてどうでも良いから宿の事でも語れよ

608 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 18:48:31.55 ID:q5Wz4Hb/0.net
>>605
休日倶楽部の話は他スレでも見たような
で、同じ宿で三連泊ってこと?

>>607
先づ隗より始めよ、てか

609 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 19:10:59.46 ID:DYIDer/v0.net
んじゃまあ書くよ
明日野沢温泉に行くが天気めちゃ大荒れやんけ
外湯巡りが大変

610 :605:2023/11/17(金) 19:21:27.44 ID:OEH8bl9F0.net
>>609
この時期の野沢って混雑状況はどうなんだろ?
自分も渋温泉とか野沢温泉と考えたんだけどスキー客とかで混むだろうと思って普段は遠くて行き難い青森で1つの宿で3連泊にしてみたんだけど、ちょっと裏目に出ちゃったわ

611 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 19:46:36.56 ID:DYIDer/v0.net
野沢温泉スキー場は最近は12月にならないとオープンしない
やまびこゲレンデに雪が積もれば
オープンするかもしれないけどマニアしか来ないでしょう
このところ野沢に4月11月にいくけど混んでいる印象はないね

その代わり外湯でディープな同好の士というかその筋の人に出くわすのが多いような気がするw
ここの住人かな

612 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/17(金) 22:12:50.89 ID:Am6KvUzZ0.net
熊の湯もスキーオープン延期アナウンスしてたし温暖化結構きてるわ

613 :605:2023/11/18(土) 04:57:58.82 ID:/xmFRFCk0.net
>>611
ナルホドねえ。自分は休みが取れるのか12月に入ってからだから難しそうだけど11月中なら滑り込みで閑散期の野沢温泉を味わえるのか。
いやでもブリ混み確定の青森の温泉宿よりも12月初旬の野沢温泉のが快適かも知れないな。方針転換すべきか悩むな

614 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 08:05:07.50 ID:rr4VHZ5c0.net
米山隆一「温泉宿で一人楽しむくらいなら家にいれば良い そんな人わたしは見た事ない 一人旅はいても極めて少数」 [932029429]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700256263/

615 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 08:57:31.89 ID:rlFifMUC0.net
>>613
ブリ混み?ゲロ混みとか激混みって言うやろ

616 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 11:44:28.27 ID:1g9OgtxY0.net
富山の大牧温泉行ったことある人いるかな
レポ頼む

617 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 11:59:33.46 ID:1g9OgtxY0.net
横浜から青森まで行き帰り下道で行ったことあるけど大雪で結構な時間かかった

618 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 14:37:08.69 ID:7rfKT3vC0.net
>>616
大牧は船着き場までは行ったかな、湯谷温泉立寄りのついでに
あそこは一人旅不可って認識だったので調べたことなかったが、
旅行会社のツアーがらみ?で一人泊っぽいのがわずかにヒットするね

619 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 20:22:26.02 ID:bY9V8LWL0.net
9月のまだ暑くてやばかったころに南房総の小湊温泉 海の宿に行ったときのやーつ

部屋:
綺麗で広いんだけどただつまらないという印象の部屋
動画見てるだけでした

温泉:
水道水にちょろっと海水混ぜたような感じの温泉
期待してなかったのでちょろっとでも混ざった感じがあるだけありがたい

食事:
量が単に多いだけでなく心に残った料理があったので
これだけのためにまたいつか来たいですが年取るとさらに完食無理でしょうね

接客:
ビールをたくさんのまれたくないのかってこと以外は
素晴らしい接客やアメニティの整備でした

写真とかは↓
https://4travel.jp/dm_hotel_tips/15093603

620 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 22:07:53.79 ID:1g9OgtxY0.net
>>618
本当だ
ツアーだと今でも受け付けしてるけど結構するのね

621 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/18(土) 22:51:51.11 ID:Jkmvx7+R0.net
現実化した「心は女で女湯侵入」事件…自民・稲田朋美氏が回答「LGBT理解増進法とは関係ない」★2 [ばーど★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700280497/
11/17(金) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1747256d128fbeae21cde4d6e01bf391188395

622 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 00:54:39.62 ID:Rs6Wx/yX0.net
有給とれる人多くて羨ましいわ
土曜が全部有給扱いされてて二連休以外とれんわ。

623 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 01:17:38.21 ID:CphOyga70.net
>>622
労基に匿名メール送れよ
一発で解決するぞ

624 :605:2023/11/19(日) 01:32:58.43 ID:taRIzYHl0.net
>>622
ワイ「11月中に連休が欲しいンゴ」→上司「おkおkからーの、やっぱ無理だわ。代わりに12月中旬に3連休やるわ。からーの、やっぱ無理だわ。代わりに12月初旬に4連休やるわ。」
ワイ氏。言われる度に取った航空券を捨てる羽目になり無駄金を積み重ねる。しかし3度目の正直で旅に出ることは出来るんだろうか?…

625 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 06:59:01.03 ID:C/848nIT0.net
>>619
美味いものだけ目当てなら千葉もありかなと思うけど、なかなか自分では実行できないw
食事おいしそうかつボリュームあり過ぎ
しかしビールのプラカップはかなり笑える

626 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 07:54:04.97 ID:sxa3ksJR0.net
なぜ実行できないのか分からない
海もあって雰囲気良くて都心からもアクセスしやすいのに
長期連休じゃなくても行ける

627 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 08:00:24.90 ID:C/848nIT0.net
そりゃ温泉を優先して考えればそーなる

628 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 14:37:29.02 ID:sxa3ksJR0.net
同じ温泉街で一泊目に宿泊した宿と目の鼻の先の別宿に二泊目予約する場合ってチェックアウトしてから時間潰すのが苦痛だ

629 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:00:39.47 ID:CphOyga70.net
ヒルトン「日本の旅館はくだらないルールが多すぎ」→正論なのにジャップの猛抗議にあい動画を削除してしまう… [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1700373422/

630 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:06:39.79 ID:CphOyga70.net
ヒルトン
https://video.twimg.com/amplify_video/1724329612761763841/vid/avc1/1280x720/da7ygfguCFp5QhLE.mp4

631 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:19:02.43 ID:X6LhpVZ50.net
>>630
夕食18時スタート21時までってめちゃくちゃ良心的な宿だなw

632 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:21:37.57 ID:CphOyga70.net
>>628
ヒルトンなら12時チェックアウトなのにな

633 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:25:31.73 ID:+Z6ZWxpp0.net
日本のヒルトンで温泉浴場がある小田原(本質は伊東園と同じ買い取り)の湯使い見たら行く気にまったくならないのはヒルトンだけど

634 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:31:50.97 ID:SKH3Q1ET0.net
同じ温泉街なら連泊してお昼食べに外出する程度が無駄なく過ごせるよね
休憩所付き日帰り温泉でもないと時間が持たない

若い頃に下調べ無しで連泊したら日中入浴不可の宿で外湯に行った思い出

635 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 15:36:57.92 ID:k5DVWoe10.net
ニュー速から適当に見繕って引っ張ってきてるだけだからなあ、暇なんだろ
いつも同じ人かな

636 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 16:03:50.56 ID:Ylw8kNft0.net
日帰り入浴とかしてない宿なら
前もって連絡すれば
荷物だけ預かってもらったり
駐車場に車だけ先に置かせてくれたり
断られたこと無いけどなあ

637 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 16:07:18.37 ID:Zd4+H+3b0.net
行ってきたぜ
【野沢温泉千歳館】一泊二食スタンダードプラン13200円+入湯税

野沢温泉のシンボル大湯の隣の木造四階建てで前から気になっていたのとチェックイン12時に惹きつけられ予約

https://i.imgur.com/hLChBJC.jpg
大正時代築だが外装・内部は増改築を繰り返していて今はそれなり
廊下はカーペット敷
EVなくて廊下が狭い、階段が急、壁が薄い

◎部屋:バス・トイレ無しプランにしたら3階の6畳間に広縁付き
https://i.imgur.com/2T3mOfr.jpg
https://i.imgur.com/bJccqvn.jpg
大通りに面したほうならよかったがみえるのが大湯の屋根のみ
しかも壁が薄くて大湯の中の音が響いてよく聞こえる
すぐ裏のさかやの音もよくひらう
金をケチらずいい部屋にすればよかったよw
テレビ金庫エアコン茶器類WiFiと設備や浴衣タオル類も揃っていたが冷蔵庫だけなかった
布団は夕食時に敷きにくるオールドスタイル

◎風呂(23~5時は閉鎖)
一階の帳場のすぐ眼の前
https://i.imgur.com/M3ak2AG.jpg
三、四人掛位の湯舟に麻釜源泉をジョボジョボ投入
湯揉み・加水しないと入れない激熱
自分で好みの温度に仕上げる
麻釜源泉なのだが今回硫黄臭が薄くなったように感じたが気のせいか
なお窓が開けっ放しで寒かった

638 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 17:36:53.47 ID:Zd4+H+3b0.net
◎食事は二階の大広間に集合方式
夕食は17:30or18:00
https://i.imgur.com/LadCP66.jpg
https://i.imgur.com/CZE4UYH.jpg
https://i.imgur.com/6dmYZa0.jpg
豚しゃぶと信州サーモン御造りメインであとからイワナ塩焼、天ぷら
味付けはよくなかなか美味しかったかな
イワナが熱々ならばなおよかったが
アルコールメニューは貧相で瓶ビール、酒は水尾辛口のみ、アルプスワイン、焼酎

朝食は7:30or8:00
https://i.imgur.com/0gkQz3J.jpg
これは普通だったね
野菜大目だと口コミに書かれいたが確かにそうかも
野沢名物のイモナマス、野沢菜油炒めは酒のアテにいいので夜に出してほしかった

当日はそこそこお客がいて宴会旅行とかお子様連れとかいて五月蝿った
御膳に座布団スタイルなのだが衝立もなく隣とお話できるくらい近い距離感

◎その他
・男女別トイレは洋式シャワー付き
・若女将が明るくて丁寧な応対でよくしてもらった
・WiFiのパスワードは部屋になくてロビーに置いてあった
・館内にソフトドリンク自販機有

◎総評
立地が良いだけあってお客が結構入る宿
宿の人は皆応対はよかった
ただ良くも悪くも昔の旅館の雰囲気を全般に引きずっていて
もう少しイマドキになってもいいかなと
場所が場所だけにスノーシーズンはさぞかしうるさいような気がする

639 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 17:42:17.88 ID:MV7M4cEY0.net
>>637-638
ホント、大湯の隣!
古いレポは部屋食だけど、さすがに今はそこまで望むものではないか

640 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 17:59:29.92 ID:5Pe5hOUl0.net
>>638
夜中にふろに入れないのが残念だよねえ
昼間は外湯で夜中に内湯ってのが楽しいのに

641 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 18:14:41.08 ID:Zd4+H+3b0.net
【おまけ】
12時過ぎにチェックインしたのでさっそく外湯巡り
麻釜の湯で湯浴みして即隣の良味へ

https://i.imgur.com/YeBfvJh.jpg
https://i.imgur.com/c6TImMv.jpg
https://i.imgur.com/lTMPQ7e.jpg
とりあえず生ビール
メニューはそばとうどんとどんぶりと馬刺し
隣のばあさん達は鍋焼きうどんを食べている
女将はなぜかカレーを勧める
よくわからんので肉蕎麦
いい出汁で美味かったよ

宿に帰り休息してから大好きな十王堂へ青白いお湯を堪能
https://i.imgur.com/Yt4gmgF.jpg
帰りにハウスサンアントンでアイスクールダウン

夜に宿から歩いて10歩の大湯で一風呂
そしてすぐ眼の前の野沢のクラフトビール蔵直営バー里武士(りぶし)で
野沢ホワイトを一杯
https://i.imgur.com/ENeWmZb.jpg

なんか飲んでばっかりだなw

642 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 19:10:41.94 ID:Zd4+H+3b0.net
>>639
大湯の音で状況がわかるんで
朝6時半頃静かなんで大湯に行ったら誰もおらず貸し切り
おおっラッキーと思ったのも束の間超絶激熱w
10分蛇口全開と湯揉みでなんとか入りました

>>640
自分も夜中に入れないのは残念とそう思ったけど
野沢のお湯は熱くて消耗するからから夜中まではいいかなと

643 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/19(日) 21:28:05.73 ID:y/0l7Iob0.net
>>637,638
レポ乙です
大湯の隣に別源泉を引く宿があるなんて、野沢はなんて贅沢な温泉地と思う

昔の旅館の雰囲気とのことだけど、若女将の時代になったら少しずつ変わっていくのでは?

644 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/20(月) 00:15:16.05 ID:oPB7yxmr0.net
>>637-638
佐々木 いい加減にしろ この糞野郎

645 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/20(月) 20:40:54.52 ID:4cgDZ/P70.net
おんせんに友人や家族と行くにしても一人部屋が良い
特に連泊するなら一人で過ごしたい
異常な思想なんだろうか

646 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/20(月) 20:56:08.55 ID:3uZsVeRe0.net
>>645
どんな考えを持とうがご自由でございますわ
そんな考えを持つ人がどこに行きたい、どこに行ったかの話を聞きたいのだがね

647 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 10:35:19.79 ID:HIhmduE50.net
>>629
「くだらない」の時点で主観なので既に正論ではないよ
正論というのは筋道が通った理論であって、客観的、建設的、現実的でなければならない
正論という言葉を安売りし過ぎ

648 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 14:43:16.09 ID:efhVQIt60.net
最近このスレに来たけど、637~みたいなレポートを書くスレなんですか?
こういうのは自分のブログやホームページに書いた方がこの先いつでも見られるから役立つと思うのですが。
でもスレが99にもなるからこんな調子で続いてるのかな。

649 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 14:53:16.37 ID:ZBfcsLbg0.net
>>648
そういうスレ
ありがたいことにここの発言をまとめてくれる人がいるから成り立っている
>>1参照のこと

650 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 15:12:19.95 ID:UsiSKxvb0.net
>>648
個人ブログをわざわざ探すより効率的で助かるわ

651 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 15:23:54.02 ID:UG2kbmLx0.net
>>648
もう来なくていいよシネカスくん

652 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 15:25:47.48 ID:OAwhNBj+0.net
このスレについては、まとめサイトのために情報提供している感が強いかな、自分は

653 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 17:19:37.58 ID:B45LrjT50.net
>>652
Me too

654 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 18:13:01.60 ID:AvA2FGPZ0.net
>>648
好きに書いていいよ
別にルールがあるわけでなし
文句言うやつイても無視してok

655 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 19:56:00.96 ID:7aH3ZP7U0.net
>>654
そうそう文句いう奴はなに書いてもケチ付けるからな

656 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/21(火) 21:18:01.58 ID:M/auyXJD0.net
確かに、まとめサイトに新規宿を載せるために書いているよw

657 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 05:32:16.97 ID:WJAbaM750.net
まとめサイト?
馬鹿じゃねーの?

658 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 07:12:05.21 ID:WpcC10vn0.net
まじか!

659 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 08:00:22.49 ID:eAjrBTnF0.net
まとめサイトって>>1にあるやつじゃないの?
めっちゃ使ってるわ

660 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 08:45:11.49 ID:dmSb10MH0.net
正直、どこよりもここのまとめサイトが一番宿選びの参考になる
一人泊じゃなくても充分役にたつ
まあ何年も前の情報は取り扱い注意だけど

661 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 10:23:43.00 ID:QB6YR18Z0.net
>>660
ほんそれ
スレ読まずに>>1のまとめサイトだけ見てることある

662 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 13:48:55.01 ID:JdhxJg5G0.net
外部ブログに書いてるけどまとめに載せてもらうためだけにスレに書き込みしてる

663 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 15:01:24.80 ID:fac18yG60.net
マジかよまとめサイト最高だな!

664 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 15:36:19.70 ID:Bm/eo5rU0.net
レポの他に公式サイト、予約サイト、SNSも載せてくれてるからすっごく便利。
今のまとめ人様だけじゃなくて前のまとめ人様にも感謝、感謝。

665 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 16:57:46.30 ID:MKQ5naX30.net
まとめさんには一文にもならんのに感謝してる
予約サイトとかGoogleだと感情的な感想も結構あるのよね

666 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:20:20.39 ID:sWdxo4kt0.net
知らない人にまとめサイトと言うとアフィまみれのネトウヨサイトを連想するよ

667 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:37:40.08 ID:6JmgzEMs0.net
他のスレのまとめサイトは全然知らないけど、一人旅の温泉宿スレのまとめサイトは本当に素晴らしい。いつも有難う御座います。過去の自分の書き込みを見つけるのもまた楽しからずや。

668 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:41:02.17 ID:ffXe7iUc0.net
在日が旅行行けずファビョってるんかw

669 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 19:53:15.99 ID:pWMsJpxF0.net
他のスレはそのスレのためのまとめなんてなくて、勝手にアフィ目的でまとめられるだけだからね
このスレのまとめはそれとは違って、アフィなんてのが出てくる前からちゃんと管理人さんがいて、
きちんとまとめてくれているのをみんな知ってるから
そういうことを知らない人のことはまあどうでもいいかな

670 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 20:26:45.96 ID:UHz9QLfs0.net
そろそろ温泉宿の話に戻らんか

671 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 23:23:10.72 ID:7aixk3RI0.net
まとめの話はいいだけど、最近レポの数が減っているのが気になっているよ
7月の例の一件以来ね

俺もなるべく書くようにするんで皆も書いてもらいたいな

672 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 23:35:19.17 ID:FYLcXTKa0.net
7月?

673 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 00:38:08.40 ID:O/o9mDtg0.net
7月てなんや?

674 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 07:59:07.19 ID:SZT739Vn0.net
>>673
「山下の乱」の事を言ってるんじゃないかな?

675 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 09:30:32.34 ID:IH3UwSLl0.net
今年の暑さじゃ温泉行く気も起きんやろ

676 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 14:32:22.66 ID:nA6JvbHH0.net
コンスタントに行ってるよ
今日は花火だし来週は温泉なし旅行だけどw

677 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 14:52:27.33 ID:bcDPdvdJ0.net
その気になれば10個以上書けるからそのうち書くかな
去年の秋とかのやつだと参考にならない情報もありそうだけど

山下の乱とやらはその頃はスレに来てなかったから分からんw

678 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:07:14.50 ID:IZ8V9kKQ0.net
あー山下の乱ってJaneのTalk強制移動のことか
クッソ迷惑だったな

679 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:36:25.84 ID:RM8/h0Es0.net
十津川温泉きた
https://i.imgur.com/2CyvWG4.jpg
https://i.imgur.com/Hoge4ap.jpg

680 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:44:50.46 ID:RM8/h0Es0.net
熱すぎて入れないんだが
水うめ中

https://i.imgur.com/zdfyOnV.jpg

https://i.imgur.com/MBsC8Z6.jpg
https://i.imgur.com/Jx8QuWM.jpg

681 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:47:34.28 ID:RM8/h0Es0.net
風呂からの景色は素晴らしい
https://i.imgur.com/NKYEbBy.jpg

682 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:56:32.64 ID:WBi9cUmV0.net
十津川は源泉温度高いんだっけ?

昔、11月半ばの168号のなんたら峠で一瞬スリップして焦ったなあ

683 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 16:01:09.91 ID:J4M+cVGK0.net
一瞬スリップで焦ってたら雪見温泉なんて無理だろう

684 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 16:02:09.25 ID:IJgL5FMi0.net
何言ってんのコイツ

685 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 18:22:44.23 ID:FBAgilfw0.net
十津川は今のところ山水が好き

268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200