2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/09/28(木) 17:27:53.29 ID:WsZnT5KW0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

661 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 10:23:43.00 ID:QB6YR18Z0.net
>>660
ほんそれ
スレ読まずに>>1のまとめサイトだけ見てることある

662 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 13:48:55.01 ID:JdhxJg5G0.net
外部ブログに書いてるけどまとめに載せてもらうためだけにスレに書き込みしてる

663 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 15:01:24.80 ID:fac18yG60.net
マジかよまとめサイト最高だな!

664 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 15:36:19.70 ID:Bm/eo5rU0.net
レポの他に公式サイト、予約サイト、SNSも載せてくれてるからすっごく便利。
今のまとめ人様だけじゃなくて前のまとめ人様にも感謝、感謝。

665 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 16:57:46.30 ID:MKQ5naX30.net
まとめさんには一文にもならんのに感謝してる
予約サイトとかGoogleだと感情的な感想も結構あるのよね

666 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:20:20.39 ID:sWdxo4kt0.net
知らない人にまとめサイトと言うとアフィまみれのネトウヨサイトを連想するよ

667 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:37:40.08 ID:6JmgzEMs0.net
他のスレのまとめサイトは全然知らないけど、一人旅の温泉宿スレのまとめサイトは本当に素晴らしい。いつも有難う御座います。過去の自分の書き込みを見つけるのもまた楽しからずや。

668 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 17:41:02.17 ID:ffXe7iUc0.net
在日が旅行行けずファビョってるんかw

669 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 19:53:15.99 ID:pWMsJpxF0.net
他のスレはそのスレのためのまとめなんてなくて、勝手にアフィ目的でまとめられるだけだからね
このスレのまとめはそれとは違って、アフィなんてのが出てくる前からちゃんと管理人さんがいて、
きちんとまとめてくれているのをみんな知ってるから
そういうことを知らない人のことはまあどうでもいいかな

670 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 20:26:45.96 ID:UHz9QLfs0.net
そろそろ温泉宿の話に戻らんか

671 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 23:23:10.72 ID:7aixk3RI0.net
まとめの話はいいだけど、最近レポの数が減っているのが気になっているよ
7月の例の一件以来ね

俺もなるべく書くようにするんで皆も書いてもらいたいな

672 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/22(水) 23:35:19.17 ID:FYLcXTKa0.net
7月?

673 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 00:38:08.40 ID:O/o9mDtg0.net
7月てなんや?

674 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 07:59:07.19 ID:SZT739Vn0.net
>>673
「山下の乱」の事を言ってるんじゃないかな?

675 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 09:30:32.34 ID:IH3UwSLl0.net
今年の暑さじゃ温泉行く気も起きんやろ

676 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 14:32:22.66 ID:nA6JvbHH0.net
コンスタントに行ってるよ
今日は花火だし来週は温泉なし旅行だけどw

677 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 14:52:27.33 ID:bcDPdvdJ0.net
その気になれば10個以上書けるからそのうち書くかな
去年の秋とかのやつだと参考にならない情報もありそうだけど

山下の乱とやらはその頃はスレに来てなかったから分からんw

678 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:07:14.50 ID:IZ8V9kKQ0.net
あー山下の乱ってJaneのTalk強制移動のことか
クッソ迷惑だったな

679 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:36:25.84 ID:RM8/h0Es0.net
十津川温泉きた
https://i.imgur.com/2CyvWG4.jpg
https://i.imgur.com/Hoge4ap.jpg

680 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:44:50.46 ID:RM8/h0Es0.net
熱すぎて入れないんだが
水うめ中

https://i.imgur.com/zdfyOnV.jpg

https://i.imgur.com/MBsC8Z6.jpg
https://i.imgur.com/Jx8QuWM.jpg

681 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:47:34.28 ID:RM8/h0Es0.net
風呂からの景色は素晴らしい
https://i.imgur.com/NKYEbBy.jpg

682 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 15:56:32.64 ID:WBi9cUmV0.net
十津川は源泉温度高いんだっけ?

昔、11月半ばの168号のなんたら峠で一瞬スリップして焦ったなあ

683 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 16:01:09.91 ID:J4M+cVGK0.net
一瞬スリップで焦ってたら雪見温泉なんて無理だろう

684 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 16:02:09.25 ID:IJgL5FMi0.net
何言ってんのコイツ

685 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 18:22:44.23 ID:FBAgilfw0.net
十津川は今のところ山水が好き

686 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 19:03:13.42 ID:qkdsT6PK0.net
行者民宿気になる。部屋の写真もよろ

687 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 19:42:17.06 ID:jtAXkQ1P0.net
スーパーセブンで行ったのか

688 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 20:19:21.45 ID:Zy0aTHov0.net
>>685
俺もそこリピートしてるわ、いいよね。

689 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 20:41:50.71 ID:FBAgilfw0.net
>>688
この前初めて行ってめっちゃ良かった
でも週末はほぼ取れないよね
次はいつ行けるかなあ

690 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 21:59:42.95 ID:Zy0aTHov0.net
>>689
露天風呂に寝湯あるじゃん、
体がずり落ちないように尻の下にコンクリートの出っ張りがあるのはいいんだけど、
それって固定されてないのなw

初めて行ったとき、勢いよく座ったらそのコンクリート塊が足元に落ちてビビった。
よく見たらそれって車止めなのな。
俺の尻はタイヤか!って独り突っ込み入れた。

691 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 22:44:42.96 ID:JLZgk09j0.net
まとめサイト初めてみたけど勝手に書き込みコピペされてる
ワロタ

692 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 23:02:12.54 ID:wBhL4NWk0.net
まとめサイトなんだから当たり前だろ

693 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 23:04:23.39 ID:N30XcU6Y0.net
>>691
まとめ掲載が嫌なら、その旨を付記すれば掲載されないよ

694 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/23(木) 23:40:35.93 ID:jtAXkQ1P0.net
ここに来てるのにまとめの存在知らなかったとか嘘クセェ

695 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 13:13:29.30 ID:xOEUgzbt0.net
そろそろ冬季閉鎖の温泉が出てきそうですが
曖昧な情報を頼りに車で向かって路面凍結などで事故を起こした場合
原因は情報を与えた人ですか それともクルマですか?

696 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 13:13:49.69 ID:xOEUgzbt0.net
クルマ社会ですか?

697 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 15:25:54.71 ID:TX6zMK2T0.net
曖昧な情報を頼りにした奴が100%悪い
いちいち他人が持ってる草やそいつの運転技術のことなんか考慮して情報を与える人なんかいない
場所と行程くらい自分で調べて行くか行かないかの判断をしろ

698 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 17:07:09.79 ID:WSE48TD00.net
だよね

699 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 17:43:22.39 ID:W1iazF3C0.net
明日泊まる予定だった温泉宿でお悔やみが出来たとの報
近くのお宿に空きがあって押さえててくれて差額も持ちますとのことだが結構お高めなとこなので辞退しました
ダブルブッキングならともかくご不幸ではね…
さて暇になってしまった

700 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 17:58:54.73 ID:g0lUW0nU0.net
>>693
気にしてないけど気にしてる
>>694
まとめあまり見ない方なので、改めて少し驚いただけ

いま芦野温泉来てるけど、周りは高齢者w

701 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 19:07:14.84 ID:jT5BGl0a0.net
スリップ程度で焦るようじゃこれからの季節温泉は無理じゃろ
雪国民はスリップどころかドリフトしてるよ

702 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 19:26:10.24 ID:taS8xs+b0.net
>>679-681
いつものメシ写真は?w
ここ6階建てになってるけど、そんな急斜面にへばりついて建ってるような感じなの?
国道に面した二階建ての部分はいろいろ画像アップされてるが、裏側に回って見てみたいわ

703 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/24(金) 20:39:37.38 ID:6quANpPy0.net
雪国民は四駆なのでドリフトなどしない

704 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 02:03:08.43 ID:8THCsUNZ0.net
>>>671
書き込めたり書き込めなかったり。
1,2行なら書き込めたり。

未レポ宿を、休憩所に書き込んでおいたよ。

705 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 02:07:28.06 ID:0B9Q2Yn30.net
湯西川温泉旅籠松屋
満腹コースGWの土曜日で11500円
お酒持ち込み可
部屋に灰皿有り
https://i.imgur.com/feqwqLY.jpg
https://i.imgur.com/vbatXnF.jpg
https://i.imgur.com/ywfWrru.jpg
https://i.imgur.com/DYS7KRX.jpg
https://i.imgur.com/D46Wkmv.jpg
https://i.imgur.com/5yE9EHT.jpg
https://i.imgur.com/hoTkAf5.jpg
https://i.imgur.com/JdQNBto.jpg
https://i.imgur.com/wcx8hQx.jpg
https://i.imgur.com/9fxiIe9.jpg
https://i.imgur.com/5FaCzSL.jpg
https://i.imgur.com/gAHliAr.jpg
https://i.imgur.com/O3pDwnx.jpg
https://i.imgur.com/WSkTk2U.jpg
https://i.imgur.com/klrxkak.jpg
https://i.imgur.com/i8ZpwWb.jpg
https://i.imgur.com/lQfA7IS.jpg
https://i.imgur.com/jXEmLYH.jpg
https://i.imgur.com/c0AEmH4.jpg
https://i.imgur.com/dJrI6Dc.jpg

706 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 02:14:29.03 ID:0B9Q2Yn30.net
老神温泉楽善荘
一泊朝食付きトイレ有り6800円
24時間入浴可
https://i.imgur.com/YTLok43.jpg
https://i.imgur.com/5UEOoYu.jpg
https://i.imgur.com/SXVJNmX.jpg
https://i.imgur.com/mdkj7c7.jpg
https://i.imgur.com/viKldix.jpg
https://i.imgur.com/6WuQPuF.jpg
https://i.imgur.com/JRkLdBU.jpg
https://i.imgur.com/WRm96Tx.jpg
https://i.imgur.com/RPAfnJg.jpg
https://i.imgur.com/KWwYNTC.jpg

707 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 02:23:25.31 ID:0B9Q2Yn30.net
四万温泉中生館
2食付11650円
24時間入浴可
喫煙は玄関外
お風呂は客入りに応じて貸切り運用有り
https://i.imgur.com/1Lls1L2.jpg
https://i.imgur.com/nhaRhBC.jpg
https://i.imgur.com/5Um1i8R.jpg
https://i.imgur.com/HZn11a1.jpg
https://i.imgur.com/tfEFLIR.jpg
https://i.imgur.com/WzmqYW1.jpg
https://i.imgur.com/oVXaSCq.jpg
https://i.imgur.com/a6OJqGM.jpg
https://i.imgur.com/eUbqh3D.jpg
https://i.imgur.com/Hv8z1JE.jpg
https://i.imgur.com/cDoYwOt.jpg
https://i.imgur.com/TgefoLa.jpg
https://i.imgur.com/RR9lVhh.jpg
https://i.imgur.com/6oMBelr.jpg
https://i.imgur.com/w67hwth.jpg
https://i.imgur.com/OlgKgrL.jpg
https://i.imgur.com/duOD5zM.jpg
https://i.imgur.com/3gdq2sg.jpg
https://i.imgur.com/QwzGsgc.jpg
https://i.imgur.com/9dhAFHF.jpg

708 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 03:48:55.36 ID:V+AcBajA0.net
>>706
ここ数年前は朝飯付いても4500くらいだった記憶がある。コロナ以降値上がりしたよなあ
トイレは相変わらず和式のみ?

709 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 04:21:00.02 ID:gJNt/WDC0.net
>>704
詳細なレポ乙です
乗鞍ホテル山百合は乗鞍フリーク的に気になっていたので助かります
しかし乗鞍高原でメシ付かないとなると持ち込みが最適かね

710 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 04:32:50.51 ID:91dPwqJD0.net
>>708
ちゃんと物価に合わせて給与も上がってないならあなたのしゃかいこうけんどがたらないからだとおもいます

711 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 04:33:40.99 ID:91dPwqJD0.net
あるいはリーダーや従業員が無能なのかもしれませません

712 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 04:35:15.23 ID:91dPwqJD0.net
>>708
あなたが、あなたが他の会社が、社会から求められるなら、自然と待遇は良くなるものです

713 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 04:35:32.43 ID:91dPwqJD0.net
ひろゆきが言ってた

714 :706:2023/11/25(土) 05:56:54.06 ID:0B9Q2Yn30.net
>>708
本館のトイレ無しの部屋なら5800円で
廊下のトイレは和式だけど
新館の部屋のトイレは狭いながらも洋式だった
朝食が500円だから
本館なら素泊りで5300円

新館のトイレ付きの部屋は定員7名で
12畳の部屋に前室が3畳と広縁が4畳半で1人には広すぎだった

715 :706:2023/11/25(土) 05:59:20.53 ID:0B9Q2Yn30.net
ごめん部屋自体は8畳だった

716 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 07:49:20.22 ID:04Sb+O0j0.net
>>714
激安だな

717 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 08:26:18.11 ID:d9TUGqpe0.net
>>704
冬季は宿泊やってんのかな
昨シーズンはスキー客目当ての「天然温泉付き有料休憩室」としての営業のみだったようだし

718 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 09:37:13.80 ID:C/Ovtubk0.net
>>706
貧乏宿 やめろよ貧民

719 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 10:11:19.72 ID:/C1E/aH40.net
>>709
徒歩だと、喫茶メープルと湯けむり館のレストランくらいかな?
メープルは夜と朝は予約必須。湯けむり館はレストランのみの利用もできるけどパスタ、ピザが1200円位

山形村の根橋屋で蕎麦食べたついでに、

720 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 10:14:42.79 ID:/C1E/aH40.net
アイシティ21とツルヤで買って行った。
乗鞍に向かう街道沿いだと、波田駅前にデリシアもあるよ

721 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 10:17:44.60 ID:/C1E/aH40.net
>>717
公式サイトの情報では、今年のGWから素泊まりで再開したとのこと。

722 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 11:43:19.19 ID:/W49HH490.net
電車で降りてすぐの雪山や温泉宿があったらいいね

723 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 12:24:55.57 ID:BHLemJrU0.net
>>714
情報ありがと。部屋は洋式なんやな。
お湯は加水加温なしで良かった記憶

724 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 15:42:07.44 ID:UC/LAJAX0.net
>>722
あるんじゃないかな 
例えば越後湯沢温泉 群馬の水上温泉

725 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 17:27:36.95 ID:PL1nqNqx0.net
宇奈月、大鰐も

726 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 17:42:51.82 ID:+Qad7kau0.net
>>719
昼間は蕎麦屋含めそこそこお店がある印象ですが、探せば夜もあるものなんですね
もっとも乗鞍の温泉も端から端までだと5キロはあるだろうから、アルコール入って徒歩なんてことを考えるとかなり限定されるだろうけどw

727 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 17:44:31.72 ID:gJNt/WDC0.net
>>719
メープル雰囲気良さげですな
今度乗鞍に行ったときに偵察がてらに寄ってみます

728 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 17:49:52.31 ID:GZ/VFPzY0.net
鉄道に拘ってる限り秘湯は向いてないから駅前の熱海や鬼怒川や下呂や城崎をおすすめ

729 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:24:58.51 ID:14lTYVjp0.net
>>724
水上は駅から15分くらい歩くやろ

730 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:30:02.12 ID:aKqkwKDj0.net
青森と秋田県北で4泊してきたのでレポ投下

矢立ハイツ楽天から2食付き+グラスビールで11,500円
県境の峠にある道の駅に併設された宿泊施設付の日帰り温泉施設、駐車場入口には熊注意の看板あり

【部屋】
リニューアルされた部屋は8畳に広縁2畳、ソファー、金庫、冷蔵庫、エアコン、ウォシュレットトイレと過不足なく揃う
秋田リネンのネームが入った浴衣は着心地がとても良く羽織も厚手のしっかりとした生地だった
Wi-Fiとdocomoは普通に通じるがTVはBSのみ

【風呂】
入浴時間は6時~22時(日帰りは7時~21時)
鉄錆の匂いが鼻を突く浴場は窓際に沿って変形の細長い湯船が広がり一方の端は寝湯のスペースになっている
濃い赤茶色をしたお湯は42.5℃湯上がり後もぽかぽかがずっと続く、というか汗ダラダラになる
露天風呂は左右の浴場で広さがだいぶ異なるがどちらにも共通してある樽風呂が秀逸で掛け流される透明度の高いお湯は41℃泡付きあり
山際の空が白んで来るのを眺めながら入る早朝の樽風呂浴は最高(浴場の左右は毎日入れ替わる)

【飯】
質はまぁまぁボリュームは満点、特に

731 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:38:16.19 ID:aKqkwKDj0.net
続き
キリタンポ鍋はでかいやつが三切れ入っていてそれだけでかなり満腹なる
それ以外にお櫃に米がいっぱい詰まっているので完食はかなり厳しい

【総評】
外見のボロさに比べて中はこざっぱりとしていて快適に過ごせ備品がなにげにセンス良くギャップ萌えしそう
お湯はもちろん文句無し、入浴時間の制約と公共交通機関利用の人には移動がネックか

732 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:50:13.07 ID:UC/LAJAX0.net
>>729
水上というか上牧温泉

733 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:50:54.62 ID:zEz3Xkkj0.net
>>731
実際行ったことあるけどその営業時間なら日景の途中で立ち寄ったほうが充実する気がする

734 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 18:52:07.61 ID:aKqkwKDj0.net
古遠部温泉 自家電で予約素泊り7150円(入湯税150円+暖房代500円)

【部屋】
6畳、TV(BSのみ)、ポット、緑茶のTバック2個
以上

【風呂】
変わらず素晴らしい
毎日夜8時半~9時半と朝7時~8時の2回が完全湯抜きの清掃タイム

【総評】
正直割高、受付の若い兄ちゃんはなんか事務的で取り付く島もない
設備の維持管理に金が係るのはわかるがお湯を堪能するだけなら矢立ハイツに連泊してここは日帰り利用の400円で十分
泊まりで2回目は無いかな

735 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 19:05:47.47 ID:V+wuijdq0.net
自分も来月青森と秋田行くわ
有名な古遠部も寄ってみるかな

736 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 19:27:55.73 ID:aKqkwKDj0.net
志張温泉 自家電予約素泊り全部込み5900円

【部屋】
2度のリニューアルを経た館内はピカピカでTV(BSのみ)からエアコン(パナのエオリア)まで一通り揃うトイレは別

【風呂】
床と浴槽は檜張りで含ゲルマニウムの透明な弱アルカリ源泉かけ流し42℃
写真で見えるチョロチョロの湯口は飾りで本体は湯船の中にある穴から投入されている
寝湯はくるぶしの深さで40℃当日は宿泊一人だけなので存分に利用したが他に人がいたら明るい浴室でこの体制はかなり恥ずかしい

【総評】
帰り際に人好きのする名物オーナーおじいさんと色々話せて楽しかった
風呂の利用時間に関しては特に何も言われなかったが多分いつでもOKかな?自分は電気をつけて勝手に入ってた
タオルの他に小さめのバスタオルも持ち帰れたり食堂にフリードリンクコーナーがあったりサービスの充実度が凄い
唯一トイレが一箇所で男女共用なのは女性のハードルが高いか
でも便器は最新式の蓋がセンサーでオートアップする謎仕様
川沿いの建物まで急坂をけっこう下るので積雪を警戒して車は上に路駐して正解だった
あの坂は2駆では無理、宿の駐車場まで降りていたら連泊確定だったねwとおじいさんと笑いあった
ちなみに晩飯は鹿角の弁当屋に予約していた1000円でおかずが隙間なく詰め込まれた豪華弁当

737 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 19:31:28.35 ID:aKqkwKDj0.net
志張温泉の写真



https://i.imgur.com/q6L1VDw.jpg
https://i.imgur.com/0KDIVsl.jpg
https://i.imgur.com/qZTEzC7.jpg
https://i.imgur.com/dvQaaeT.jpg
https://i.imgur.com/VTijUyY.jpg
https://i.imgur.com/cXLIj1r.jpg
https://i.imgur.com/eI9wuIZ.jpg
https://i.imgur.com/injme2B.jpg
https://i.imgur.com/CZR1WFJ.jpg

738 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 19:39:21.55 ID:rzq45/2B0.net
>>734
久々古遠部レポ乙
しかしTバックはどうかと思うぞ...

739 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 19:45:41.62 ID:aKqkwKDj0.net
ドーミーイン青森 じゃらんから予約朝食付クーポン使用で8,250円

黒石追子野木温泉からの運び湯アルカリ性単純泉、内湯41.5℃、露天風呂42.5℃、水風呂10℃ドライサウナ
水風呂の温度がかなり低いので普段は利用しないサウナを利用してみた
中には誰も居らずアロマ水とセルフロウリュウのやり方を書いたプレートがあったので柄杓で水を掛けてハンドタオルでバホバホ仰ぐ
すると強烈な熱波が来襲
なんとか耐えて再びバホバホこれを3回やってたまらず水風呂に逃げ込んだ
なんかサウナも良いなと思えた

740 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:00:29.69 ID:aKqkwKDj0.net
立ち寄り
【ふるさわ温泉】
大館市大樹海ドーム近くにある秋田犬がお出迎えしてくれる温泉
源泉温度32℃を41℃まで加温して投入、無色透明若干のぬるつき有り

https://i.imgur.com/O0qWmOP.jpg
https://i.imgur.com/UPU6uR2.jpg
https://i.imgur.com/R4GRgD9.jpg
https://i.imgur.com/0dmVl3C.jpg

741 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:06:25.67 ID:aKqkwKDj0.net
立ち寄り
【湯の沢温泉 湯元 和みの湯】
藤里町の外れにある温泉施設
源泉32℃を加温、塩素投入して使用し露天風呂から滝が見える

https://i.imgur.com/zOc8ECt.jpg
https://i.imgur.com/Vrm2k4s.jpg
https://i.imgur.com/6DG5T0r.jpg
https://i.imgur.com/vo1Le6r.jpg
https://i.imgur.com/bxHcCS6.jpg

742 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:16:06.51 ID:aKqkwKDj0.net
立ち寄り
【八九郎温泉】
小坂町の村外れの田んぼにあるビニールハウス温泉
森に入る手前の小さい橋の脇にある畔道みたいなとこを進むと少し開けた場所があって車3~4台が停められるスペースがある
ビニールハウスの中は男女に分かれていて簡易脱衣所になっている
中は析出物で覆われた浴槽に透明な41℃のお湯がドバドバ注がれるが口に含んだらクソまずい

https://i.imgur.com/khOHylm.jpg
https://i.imgur.com/Y06lukJ.jpg
https://i.imgur.com/NMj6LTQ.jpg

743 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:21:13.07 ID:aKqkwKDj0.net
立ち寄り
【新岡温泉】
弘前市郊外の住宅とリンゴ畑が混在する丘の上にあるひなびた建屋
源泉温度46℃のモール泉が超ドバドバ投入
モール泉の最高峰か?調子に乗って長湯をするとガツンと来るので注意

https://i.imgur.com/UVSjiVY.jpg
https://i.imgur.com/PZZnibt.jpg
https://i.imgur.com/pwgEZwj.jpg

744 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:22:48.03 ID:+Qad7kau0.net
>>730
矢立は客室や脱衣所浴室部分は結構キレイなんだよね
入浴可能時間がやや短めで日帰り入浴の時間が長いのは難点と言えばそうなんだが、
夜も19時過ぎたらさすがに日帰り客はいなかったな。当たり外れはあるかもしれん
あの鉄臭は癖になる

https://i.imgur.com/7gDJm7b.jpg
立寄り時にレストランで食べた「はちくんカレー」 もうないかな?
(大館は忠犬ハチ公生誕の地)

745 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:25:26.33 ID:aKqkwKDj0.net
おまけ
【秋田犬会館】
ハチ公100周年記念で色々やってるらしい
非正規社員の皆さん

https://i.imgur.com/8B3D3jM.jpg
https://i.imgur.com/CQ3DVkj.jpg
https://i.imgur.com/y0bCosA.jpg

746 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:32:21.14 ID:nUBl3+TJ0.net
>>719
根橋屋、去年の年末に初めて行ったけど、広い店内に入りきれない客が順番待ちで溢れかえっていて無茶苦茶混んでた。凄い人気店なのね。

747 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:36:15.61 ID:aKqkwKDj0.net
>>738
お前…

>>744
これあったよ

748 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:39:15.95 ID:+Qad7kau0.net
>>736
おお風呂場は源泉の投入方法も変わったし床板も張り替えたのね
銭川温泉無き今、ここが玉川温泉の上がり湯ってとこかね
しかし金かけてペイするのかな
おじいさんの趣味の領域のようなw

749 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 20:40:06.57 ID:u5NX9Ua30.net
秋田犬会館てお姉さんがきれいで有名になったとこだっけ?ネコ派だから記憶が薄い
矢立ハイツは子連れで泊まったけどいい温泉だよね
近くにあったら銭湯みたく通うわ

750 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 21:02:02.76 ID:/C1E/aH40.net
>>746
手頃な値段というのが人気だと。正確には手頃な値段だった、というべきかも。
11月から値上がりしてました。
(並)ざる 660円から800円に、かき揚げが110円から150円に。
https://i.imgur.com/iGpcFn1.jpg

751 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 21:02:50.37 ID:MXgRFb0Y0.net
>>737
志張元湯はもうこんなに雪が積もってるのか
夏に日帰りでお世話になったが明るくて綺麗な浴室で一発で気に入った

八幡平と言えば鳩の湯や東トロコ温泉も入ってみたかったよ

752 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 21:03:18.51 ID:aKqkwKDj0.net
>>748
リニューアルでタイル貼りにしようとしたら常連さんから猛反発食らったと苦笑いしてた
源泉投入は広めの湯船全体をある程度均一の温度にするために今の方法にしたそう
ほんとは外の露天風呂も復活させたかったのに動線的に女湯の前を通るから許可が降りねんだよなぁとのこと
そこまでやったら完全に赤字だと思うんだけどね

753 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/25(土) 21:04:59.88 ID:/C1E/aH40.net
漬け物、大根おろし、ネギはたっぷりで、玉ねぎのかき揚げはパリパリなタイプです。

754 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 05:49:33.06 ID:Qi2y0LwT0.net
>>743
貧乏宿だけじゃあ飽きたらず立ち寄りで取り繕ってんのかよw
月収いくらなんだよ?

755 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 07:31:04.19 ID:1i7MhQFr0.net
>>754
月80万前後しか無いです。

756 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 07:38:55.21 ID:esuCPJNa0.net
東北に2泊3日してきました。

湯川温泉 萬鷹旅館
すっぽんフルコース 2食付き 17600円(じゃらんクーポン使用で14100円)

【部屋】
12畳くらいの広い部屋で、畳だけど食事用の椅子とテーブル、ソファー、ベットなど
ただしトレイ洗面は共用(トイレ付きの部屋はなさそう)
共用のトイレは最新のウオッシュレット完備で奇麗です

【風呂】
入浴時間は夜は23時まで、朝は5時から
7,8人くらいは入れそうな浴槽と、5人くらいの浴槽があり、それぞれ札をかけての貸切利用のみ
泉質はやや濁ったナトリウム-塩化物・硫酸塩泉、匂いはあまりなし
源泉温度 68.3℃のかけ流しでやや熱めもこの時期で窓も大きいので涼みながら入れました

【食事】
通常の料理のコースもありますがすっぽんが名物なのでそちらのコースに
詳細は宿のページにありますが、とにかく品数が半端ない、そしてうまい
http://mantakaryokan.com/suppon.html

ほとんどの客は締めの雑炊は朝に回すようですが何とか完食しました
すっぽん以外にも煮物、岩魚の塩焼き、手打ちそばが出てきます
朝食はスタンダードな物で焼鮭、温泉卵、豆腐、シラスおろしなど、特産品らしいワラビのお浸しが美味しかった

【総評】
温泉はかけ流しで貸切利用だし、部屋も快適だし、そして何より飯がうまい
是非また再訪したいけど1人泊は金曜、土曜は設定なさそうなので宿泊難度が高いのだけが難点

757 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 08:15:43.46 ID:esuCPJNa0.net
盛岡つなぎ温泉 四季亭
源泉掛け流し露天風呂付客室【和室8畳】 基本プラン
31680円(じゃらんクーポン使用で27180円 + 早期予約キャンペーンで5000円ポイントだったので実質2万円強)

土曜日もプランあるようですが4000円値段アップの模様

【部屋】
8畳和室、やや年期は感じる。客室露天風呂は1人向けのサイズ、2人がぎりぎり
トイレ(ウオッシュレット)、ユニットバス完備。露天風呂に洗い場はないのでユニットバスを使用する

【風呂】
客室露天風呂が快適だったので大浴場は使用せず。
客室露天風呂の湯量は調整可能なので湯量で温度を調整する感じ
泉温65.3℃の単純硫黄温泉だけど湯量を絞れば40℃くらいをキープできたの長湯を楽しめました
そこそこ硫黄の匂いも楽しめましたが、大浴場だとほとんど匂わないとのレビューも目にしました


【食事】
夕食は季節の懐石料理。メインは岩手牛の温泉蒸し、これは美味しかった
他は刺身、揚物、鍋などですが、刺身はマグロ・鯛・甘エビなどだし、鍋はひっつみメインでほとんど野菜で肉は鶏団子のみと
正直これといったメニューがありませんでした。味はまずまずだけど満足度が低かった

朝食はさらに微妙。固形燃料で温める豆乳鍋がメイン、汁は美味しかったけど具が貧相
焼鮭は冷えてたし、卵焼きは明らかに既製品、この値段帯の朝食としてはがっかりと言わざるを得ませんでした


【総評】
じゃらんのステージ限定プラン+クーポン+ポイントキャンペーンを併用すれば2万強で客室露天風呂部屋に泊まれるのは魅力
長風呂できる温度に調節可能+かけ流しで風呂の満足度は高かった
一方料理は正直がっかりなので、露天風呂付きの部屋でなければ泊る価値は見いだせないかも

758 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 08:54:15.76 ID:5hOmnT8H0.net
値段が高いと料理も期待してしまうよなあ
自分が先日泊まったとこも値段の割りに料理がいまいちだった

759 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 09:03:10.90 ID:2pICi1iz0.net
昨日
黒川温泉へ日帰り入浴に行って来たわ
http://imgur.com/tEn8UtI.jpg
http://imgur.com/XxTg9Vv.jpg
http://imgur.com/r38PGsL.jpg
http://imgur.com/ia7feLG.jpg
http://imgur.com/XY5LSQd.jpg
http://imgur.com/MS28J2l.jpg
http://imgur.com/pGTLAAW.jpg
http://imgur.com/hTEFMvP.jpg
http://imgur.com/P4dtA0Q.jpg

760 :名無しさん@いい湯だな:2023/11/26(日) 09:03:31.12 ID:2pICi1iz0.net
http://imgur.com/9yLJPtk.jpg
http://imgur.com/ve32Es0.jpg
http://imgur.com/xy6YChZ.jpg
http://imgur.com/hiIIluH.jpg
http://imgur.com/6i9vyxL.jpg
http://imgur.com/KYRjfM5.jpg
http://imgur.com/ItajWT7.jpg
http://imgur.com/4T4LDrv.jpg
http://imgur.com/RJVAXK2.jpg
http://imgur.com/LYbSBus.jpg
http://imgur.com/YCUYOdE.jpg
http://imgur.com/T1OkwgH.jpg
http://imgur.com/TGmspgG.jpg

268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200