2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 00:50:40.43 ID:L7OTDrJb0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1695889673/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

135 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/17(日) 21:32:47.00 ID:KiIfnLrK0.net
大箱は端から行く気せんけど、それでもおくだやなんかは少し気になる

136 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/17(日) 21:33:43.09 ID:Ds2DLCFa0.net
城崎は凄いよなあ
あんな塩素臭い湯なのに人で溢れてるし

137 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/17(日) 21:57:04.48 ID:M1v/LffO0.net
城崎は十年以上前に一度だけ行ったわ
当時は今ほど温泉にこだわりなかったから
塩素臭いのもあまり気にならなかった

138 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/17(日) 21:59:21.62 ID:htmzRYjY0.net
和倉は共同配湯の海水のような強塩化物泉だけど一応掛け流しの小規模宿もあるんでね
そんなに悪いわけでないかな

おくだやは2,3年前に代替わりして宿を改装して高級宿路線に転換
まとめのレポの頃から宿代は2倍になったねw

高級湯治宿は自分の趣味でないのでどなたか行ってレポ書いておくれ

139 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/17(日) 22:33:24.72 ID:KiIfnLrK0.net
>>138
HPやインスタ見たがレポから想起するイメージど全然違ってるわw
まあ元の料金が格安だったから2倍になっても十分許容範囲

140 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 10:30:13.56 ID:4YB2NgpB0.net
正直湯治宿も割高感あるなってところ増えたよな
以前みたいに3000円とかで泊まれるところも少なくなったし
温泉の善し悪しの分からない奴が知らずに泊まったら文句出るレベルのとこも多い

単に安くて泉質が良いから足が向くというより
金を払ってボロさが醸し出す非日常感とかレトロ感を味わうコンセプトになりつつある気がする

141 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 10:54:18.89 ID:dnjLzq6S0.net
死んだばっちゃの遺言で雪道を走る事を固く禁じられているため、
この時期山の温泉には近寄らないのだが、先週末は暖気の影響で、
凍結/降雪の可能性が低いと判断できたため、奥日光行きを決断。

土曜日中だったが、第二いろは坂に渋滞無し。
って言うか、第1コーナー(い)越えたあたりで3台抜いた後は、
明智平まで他の車を見なかった…
(清滝9:48通過、二荒橋10:04着)

日光湯元 奥日光小西ホテル

土曜日に宿泊。\23,700+入湯税\150+酒代。

和洋室で、ツインベッドが設置された洋室に6畳和室がくっついている。
トイレ(ウォッシュレット)・バスつき。
TV、ヒーター、空の冷蔵庫、金庫備え付け。
客室でWifi使用可能、問題ない速度。

建物は全体的にくたびれている印象だが、客室内は清潔。

浴室は男女別内湯1、露天1。
湯元共同1〜7号混合源泉を、加水(温度調整のため)かけ流し。
内湯は10人程度入れそうな浴槽で、底が見えない程度の白濁のお湯。
露天は4人程度の浴槽に、緑がかったお湯に白い湯の花が舞っている。
チェックイン後、翌日のチェックアウトまで入浴可能。

142 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 10:54:33.69 ID:dnjLzq6S0.net
朝、夕食とも1Fの食堂で。
夕食のお品書きはこちら。
https://i.imgur.com/FlzGekb.jpg

作りたてを順次運んでくれる。
全体的に悪くなかった印象。特に和風ビーフシチューが美味だった。
朝食は塩鮭、生湯葉、納豆、玉子焼きなど。こちらは印象無し。

地酒のラインナップは結構なものだった。下記の通り。
 奥日光貴婦人 純吟
 杉並木 特別本醸造
 十一正宗 生
 四季桜 純米
 松の寿 生
 御用邸 特別純米
 日光権現
 下野国日光中禅寺 生
 惣誉 辛口特醸
 若盛 六割みがき
 蔵王昇竜 純米大吟醸
 清開 日光誉 純吟
 樹香明想
 仙禽 純吟
 澤姫 純吟
 日光誉 純吟大樹
栃木の地酒がメイン。
これだけあるなら連泊でも楽しめそう。

その他、気が付いた点を。

・夕食時の配置から、当日は10数組が泊まっていたようだ。
 内、一人旅は自分含め3〜4組。食事処は、パーティション等は無いが
 テーブル間はそこそこ離されている。
 夕食時間は17:45開始で固定の模様。朝食は7:00から30分単位で
 時間指定できる。
・内湯は適温、露天は熱めの調整。特に露天は、タイミングによっては
 かなり熱くなることがあり、浸かるのを断念して内湯に戻る人を何人か見た。
・中禅寺湖周辺、竜頭、戦場ヶ原、湯ノ湖周辺いずれも閑散としていた。
 紅葉が完全に終わって、雪が積もる前だと空いてて良いなあ。
・土曜日は目論見通り暖かかった。(昼過ぎで12〜13℃程度)
 日曜朝はかなり気温下がった(湯元付近で-4℃程度)が、
 幸い道の凍結は無く、無事下山できた。

143 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 12:05:17.63 ID:hJS2F8UG0.net
レポ乙です

今週末から山の温泉地は雪景色のところが多くなりそうですなあ
日光湯元はまだギリ大丈夫かな

144 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 12:15:41.51 ID:VYjXXQkg0.net
紅葉が終わって雪が来るまでとスキー場がクローズしてからGW前までが温泉巡りにはいいね

145 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 14:38:01.34 ID:3xwadD3b0.net
青森旅行の日帰り分残りで未掲載の温泉貼っとく
ランプ温泉
上北道の東北IC下りて直ぐ側道の砂利道を入った先にある猫だらけの温泉
玄関を入ると三毛猫がじっとこちらを観察しているがそれよりも猫のおしっこの臭気が漂っていてゲンナリ
ナトリウム塩化物泉無色透明43℃と熱めのお湯は良いとしてどうしても先程の臭いが気になってゆっくりする気になれなかった



https://i.imgur.com/Wk7bv8t.jpg
https://i.imgur.com/3lBBNx3.jpg

146 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 15:03:45.89 ID:3xwadD3b0.net
宝温泉(六戸町)
国道45号泉沿いセブン−イレブン近くの銭湯
入口ガラス戸の表記は「宝湯」ながら中にあった成分分析表によるとナトリウム塩化物泉その他細かな事項は不明
先にお金を払ってから入浴してください、の貼り紙があるものの番台は無人で呼び鈴もないのて270円を置いて入浴
小さめの2連浴槽が正面の壁にあり向かって左が42℃の源泉槽深さは90cmとかなりある
これが抜群の鮮度で一見無色透明ながらよく見ると細かな気泡が無数に漂い皮膚の表面にまとわりつきその泡が結合してどんどん大きくなる
右側の浴槽は深さが60cmで41℃ここからオーバーフローしたお湯は排水溝を流れ壁の穴から直接外に流れ出ている
その量は目測で毎分100リッターこの辺まで南下するとモール泉は無くなり塩化物泉主体になるのが面白い


https://i.imgur.com/UX5Ghet.jpg
https://i.imgur.com/Vn7TNqW.jpg

147 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 18:15:53.28 ID:D+mlTe/h0.net
かね払わず気兼ねなく入って休みてえなあ!!やまびこ温泉!!ベガスやまびこの湯!!

148 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 18:17:22.54 ID:D+mlTe/h0.net
おれたちが入って良いのは便所だけか?日本の土地に居座って
そういう約束だったっけか??

149 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 21:25:50.50 ID:eoswvjJh0.net
福島屋は窓ガラスビッチリガムテープ貼りだからカメムシ侵入しないよ!

150 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/18(月) 21:26:29.44 ID:eoswvjJh0.net
福島屋は窓ガラスビッチリガムテープ貼りだからカメムシ侵入しないよ!

151 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 02:17:26.25 ID:ZNsQA2Sk0.net
>>145-146
お前の駄文なんざ見たかねーから一々貼ってんじゃねーよクズが

152 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 12:44:52.06 ID:+3dzt+ZU0.net
>>150
いやカメムシはそれでも入ってくるんよ
つかそれでどうにかなれば苦労しない

153 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 15:33:23.44 ID:AlxhhPZm0.net
ガムテで目張りしてるの知ってるくらいだから泊まったことはあるのかも知れないけど
俺が秋に泊まった時はその隙間の窓際から20匹くらい漏れて来てたんだよなあ
どうやって入ったのかは知らんけど最盛期なんてそんなもんよ

女将さん申し訳なさそうにしてたけどあればかりはどうしょうもない
彼奴等のスネークスキルは舐めたらいかん

154 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 17:06:04.59 ID:FPVH31Yf0.net
カメムシほいほい、欲しい

155 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 17:37:07.66 ID:A9hmFzn30.net
カメムシは甲虫っぽく見えても柔らかいからサッシのレールの隙間でも簡単に潜り込んでくる

156 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 19:21:48.35 ID:EL0D+f100.net
サッシだけ完璧にしても普通に出入り口からも入るし、干してたシーツとかにもくっついて入ってくる

157 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 20:39:20.04 ID:OhekBalS0.net
二重窓の宿はいいよね。
室温が伝わりにくいからカメムシが寄ってこない。

158 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 21:44:12.25 ID:ktq+iK3A0.net
なぜカメムシばかりが侵入してくるんだろうね。それに、自分ち(の室内)では見たことないんだけど。

159 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/19(火) 22:47:31.40 ID:EL0D+f100.net
だいぶ前だけど長野のスキー宿で三月長ごろ、自分で布団を引く形式だったので押し入れをあけたらテントウムシがびっしりだったこともある
別のところで二段ベッドの下に寝て上を見たらトンボがいたこともあって調べたら越冬するトンボもいるらしい。それで知ったわw
クワガタとかも越冬するのいるけど宿とかにはまず入ってこないしな

160 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 08:31:36.59 ID:mpIzz0UF0.net
宿泊券一日券体験版でも配れ雑魚ども
JR券なしではかなり悩むが鹿児島でも多分どこでもいくぞその一枚さえあれば
あまりにも消極的で旅行組合活性化もくそもないバカタレ

161 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 08:36:47.51 ID:mpIzz0UF0.net
旅館などめしの世話さえなければ大してかねなどかからん
めしやと間違えるなといったはずだ
料亭とも違うぞおまえらのものは

162 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 10:40:52.88 ID:4xdLwCmI0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

163 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 11:20:42.94 ID:ntcNMu+j0.net
>>159
♪アラファットわたしが夢のくに♪

164 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 18:38:26.27 ID:SJekDRRm0.net
川湯、温根湯、十勝岳と回ってから登別へ行ったら人の多さに驚いた。空港からバス一本だから外人さんの多さにも納得やね。

165 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/20(水) 21:51:18.16 ID:fPON8yfU0.net
福島屋の浴場にカメムシ出ない。
何故なら激熱湯だから。

166 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 13:17:46.81 ID:5rg6CaIg0.net
浴場全体が激熱湯だと思い込んでる池沼か

167 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 19:02:44.89 ID:4Go7UFsQ0.net
今更ながら年末年始の行き先探してるけどどこも埋まってるなか日景が奇跡的に空きがあった

168 :ブルスク:2023/12/21(木) 19:19:56.32 ID:F674OKu50.net
オンチは害悪
このスレにいっぱい居るだろ音痴
蟹なんかくわすな人以下のクズだ
タラバガニなんか絶対許さん

169 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 19:20:52.79 ID:F674OKu50.net
音痴の書き込みは音痴だとすぐ分かる

170 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 19:30:13.83 ID:Q8BXFmN/0.net
>>167
年末空いてたね、っていうか今でも和洋室は埋まってないかも
日景は案外埋まるの遅いんだよね
今年は福島山形で行程立てていたんで、さすがに大幅プラン変更は回避w

171 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 21:02:00.52 ID:NqnmuE8d0.net
潮来の書き込みとそっくりになってきたな

172 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 22:47:16.52 ID:R+RYA4nS0.net
旅行って行きは交通も含めてウキウキなんだけど帰りがだるいよな

173 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/21(木) 23:23:22.67 ID:OPHG2Emv0.net
20代の頃は段々遠くに行って最終日に一気に帰るルートで旅行したけど、今は最初に一番遠くに行って段々帰って来るルートにしている。
前者は、南関東→北関東で一泊→南東北で一泊→北東北で一泊→南関東まで一気に帰る
後者は、南関東→一気に北東北まで行って一泊→南東北で一泊→北関東で一泊→南関東に帰る

174 :ブルスク:2023/12/22(金) 06:32:42.36 ID:jQxp1pbV0.net
旅の仕方をしらないだけだ 単純な話だ

175 :ブルスク:2023/12/22(金) 06:37:22.17 ID:jQxp1pbV0.net
いい話がスレに戻ってきたな

>>173
休日が短すぎるのだろう
旅行のために仕事をやめるのが海外だ
その長い旅を仕事に活かす とても無理

176 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 07:39:52.78 ID:u+YzCFUY0.net
>>172
特に自分で車運転して遠くまでいったときは最高にだるいわ
帰りたくなくなる

177 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 07:51:26.08 ID:kJB6x6UN0.net
いい話がスレに戻ってきたなってなんだよ
ブルクスうざいわ

178 :ブルスク:2023/12/22(金) 08:51:22.37 ID:jQxp1pbV0.net
最悪な話ばかりだからだ文句あるか

179 :ブルスク:2023/12/22(金) 08:53:38.68 ID:jQxp1pbV0.net
後ろ向きの現実逃避、逃避行だからな
日本人が旅行と呼んでやっている行動だ
楽しい場所から帰りたくない嫌だよママといった駄々こねる子供の心境と全く同じだ
仕事に活かせるような前向きな「旅」とは180度違う

180 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 08:58:48.90 ID:7jL7Zg3n0.net
木曽の大喜泉ってレポないかな。年末取れそうだけど
どうなんかなと。

181 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 09:23:20.37 ID:jQxp1pbV0.net
ほらみろ
はじまった せっかくいい話になってたのにな

182 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 09:23:49.96 ID:jQxp1pbV0.net
何がレポだ
なんだそれは!?旅だというのにどんな勘違いなんだよ

183 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 09:33:04.29 ID:fp614xIX0.net
自分にとってのいい話を提供する気がないなら他人の話にケチ付ける資格はないよな
そいつにとってのいい話=スレにとってのいい話ではないのだから

184 :ブルスク:2023/12/22(金) 09:41:45.29 ID:jQxp1pbV0.net
出てけ音痴 日本語に全然なってないぞ国語してこい>>183

185 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 09:44:52.81 ID:jQxp1pbV0.net
日本人の旅行は現実逃避だ
休日が少ないことが大きな原因だ 工夫しても難しい
せっかく遠出したのに早目に帰って最後の一日に自宅の近くに居るのは虚無だ
しかし逆もかなしいのだ最後の日はな
さてどうする? 大事で面白い話だ

レポなどいらんぞ
そういうスレじゃない温泉宿を利用した一人旅のスレだ
いつから誰が曲げたんだ
勝手に曲げるな レポなどいらない

186 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 09:47:38.14 ID:jzJOzLQR0.net
帰りがだるいのは同じ工程を往復するからでしょう

例えば、東京起点→北信地方(野沢、渋、角間の福島屋など)→中ノ沢、岳や郡山の月光、なりたでジンギスカン食べ放題飲み放題とか→東京
三角形で移動すれば満足できるよ

187 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 10:12:58.25 ID:rlpiHFGt0.net
>>180
あそこ日帰りのレポしかないんだよな
宿泊したら是非レポしてほしい

188 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 10:18:05.16 ID:6bqCFlJD0.net
レポぐらいでガタガタ騒ぐな
荒らしが来る前からあったじゃね−か

189 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 10:41:16.81 ID:7jL7Zg3n0.net
>>187
1人泊レポしか見てなかった。
日帰りの方でレポあったんだね、ありがとう。

190 :ブルスク:2023/12/22(金) 11:29:49.20 ID:jQxp1pbV0.net
何が荒らしだ失礼すぎないか?誰だこまつか?

三角に移動するのはやったことがないのだが
本当に行きたいのが九州の場合
近場はもうだいたい行ってるか興味ないんじゃないか?
おれだったら九州に用事があるときに名古屋に用はない
東京住まいだったらだけどな
しかし東京に住んでないので名古屋でも神戸でもどこにでも興味がある!

191 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 15:12:02.62 ID:swAIPgbf0.net
レポいらんなら
レポ無しのスレに行けや

192 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 17:07:18.27 ID:W0u1ToKZ0.net
>>189
木曽方面はまだ足を踏み入れてないなあ
桟温泉や駒の湯、大喜泉、二本木の湯…
行きたいリストには入っているのだが
ほんとに泊まるようだったら話聞かせてね

193 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 17:57:02.65 ID:Rx5d7oT10.net
独り旅ってむなしくない?寂しくならない?
何度も独り旅で予約しようと思ったけど、独りで宿に行ってもたぶん寂しい
残してきた家族の事を思うと不憫でならない
独り者なら独り旅はいいかもしれないがね

194 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 18:06:22.98 ID:BbSQXO7V0.net
定番の書き込みだわ

195 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 19:37:47.79 ID:ZiNGFq5j0.net
うぜえ、失せろ

196 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 20:25:12.54 ID:EmEGAS/o0.net
アラシの相手するのよりも宿泊レポが読みたいぜ

197 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 20:27:20.63 ID:BAF14tWB0.net
霊泉寺の遊楽、じゃらんだと空部屋無しなのに楽天だと空部屋有り(2室)になってる
あそこ一日受け入れ二組じゃなかった?
女将さんのキャパ的にも二組が限界そうなんだけど

198 :ブルスク:2023/12/22(金) 20:31:24.91 ID:jQxp1pbV0.net
おれはレポいらん
お前ら好きに読め

199 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 20:46:11.09 ID:BY+vGK2S0.net
>>161
料理の金を気にして旅館に泊まるってどんだけ貧乏なんだよw

地方によくあるビジネス旅館にでも泊まってろよ

200 :えのう:2023/12/22(金) 20:56:00.89 ID:jQxp1pbV0.net
>>193
ウン、一人旅なんかむなしいしつまらんからしないよ俺ぜったい
一緒に行こう!

201 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 21:01:54.54 ID:W1DgBRDY0.net
>>197
ご主人亡くなってから女将さんずっとワンオペ状態かな

まあクズの相手はクズにまかせればいいさ

202 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 21:59:03.12 ID:lYJL4d/X0.net
いつになったら構ってちゃんの相手やめられるのかな?
ここの一部住人ならスクリプトにもマジレスしそう

203 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 22:24:26.67 ID:SDNMcu5J0.net
三代目おくむら泊まりなはれ

204 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/22(金) 23:26:23.54 ID:u+YzCFUY0.net
冷泉寺温泉といえば秘湯を守る会で珍しく和泉屋旅館が一人用プランだしてたな
試してみたかったが日程があわないんで断念した

205 :ひとりの〜たびじを〜:2023/12/23(土) 03:29:51.05 ID:gTfapuZ90.net
冷泉寺温泉ってどっちなんだよ
どうせ寒いんだろつれてけよ水道橋にも

206 :真ブルスク:2023/12/23(土) 03:31:40.10 ID:gTfapuZ90.net
温泉がマグマから出ると思ってる奴はにわかだ
何もわかっちゃあいない
文句は俺に!「ビスケスのアフロ」


207 :白井義人:2023/12/23(土) 04:31:54.69 ID:gTfapuZ90.net
こういうテレビは置いてないのか?みのりよ、平野へきるよ
液晶テレビはくだらんのだ
https://i.imgur.com/xKrMfOq.png

208 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 04:35:11.72 ID:gTfapuZ90.net
「ゲーム専用」やまびこ温泉、鶴屋春人
山奥温泉ごとう「汗臭くなる卓球より良いだろう」 ナミ「そうかな?」

209 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 04:37:08.37 ID:wk1UByc90.net
>>204
和泉屋はこのスレで霊泉寺の人気が高まりだした頃は一人泊プラン出してなかったし、
昔は確か一部循環仕様だったこともあって未レボ宿のまんまだな
霊泉寺でいちばん料金が高いってこともあるかw

210 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 08:22:55.55 ID:ILUbe8Nj0.net
和泉屋は一人では行ったことないけどハード的な情報として露天は循環だな、しかも小さい
内風呂は39〜40度くらいの霊泉寺らしい優しいいいお湯

211 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 08:24:19.57 ID:m/tGni8C0.net
あ、露天循環は一昨年の話ね
当時風呂リニューアルしたばかりだったからこれは今も変わってないはず

212 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 09:16:50.70 ID:Kt7FoneK0.net
799 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2023/10/25(水) 16:01:59.18 ID:sorcWLhY0
霊泉寺ワロタw

ビバ!松茸【女ひとり旅】史上最悪宿
https://www.youtube.com/watch?v=0M6Ek6NgINE

213 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 09:24:48.08 ID:wk1UByc90.net
>>210
泊まったなのなら教えてほしいがあそこは食事はそこそこ美味しいの?

>>212
長野スレから引っ張ってきてるけど自身の感想はないのか

214 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 09:27:18.97 ID:2LdlVBJg0.net
霊泉寺は松屋か遊楽でいいんじゃない?
中屋は貸し切りの船湯が絶妙だけどそれ以外はオススメしにくい

215 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 09:33:29.93 ID:gTfapuZ90.net
地震がくるぞ
対策してるのか

216 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 10:02:33.69 ID:ue59vccJ0.net
>>214
笹船の湯に入りたくて中屋に泊まったけど当日は閉鎖されていた。
客は自分一人で掃除がめんどうだったのかな?

217 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 10:06:25.59 ID:EbXUsJ+h0.net
してない

218 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 10:16:59.94 ID:gTfapuZ90.net
怖くないんだな?

219 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 10:36:20.32 ID:dX8DAW/60.net
>>211
露天は湯温が低下するから加温循環ってことでいいのかな
家族風呂、貸し切り風呂もあるんだな、メシ旨そう

220 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 10:52:50.79 ID:EbXUsJ+h0.net
>>218
シネカス

221 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 13:32:47.67 ID:9cf2CQEQ0.net
>>192
残念、家族が入院で行けなくなった!
こうやっていつまでも行けないんだろなあ。

222 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 13:36:15.30 ID:tePywXXA0.net
霊泉寺の松屋は俺の愛読書 出張サラリーマンの信州イチ押し温泉紀行 にも出てくる宿だが、まだ行ったことないわ

223 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 14:59:34.22 ID:SxrbpoNY0.net
霊泉寺、俺は初訪問から20年ほどずっと好きだけど近年人気になったりしたことあるっけ?

224 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 15:14:31.89 ID:DklFHQi50.net
>>223
角間みたいに大人気ってことはないかな
宿数の割には2009年頃から継続的にレポやオススメネタの話があるような印象

225 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 16:34:51.02 ID:/juijNZK0.net
霊仙寺松屋の風呂
泉質は塩素循環加温+掛け流しで、なんの価値もない
しかし、あの展望風呂の雰囲気は味わった者にしか理解できない感動があるよね
何度でも行きたい

226 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 16:51:12.87 ID:f0FOW4350.net
伊東園グループの熱海大野屋に行ってきた。
割り切れば結構アリで満足した。
独房のような部屋はレポ通り、でも手洗いとトイレはピカピカなので新しいのかも。
Wifi の不安も今は皆無でかなりの高速だった。
ローマ風呂にも圧倒されたが、貸し切り湯が7つほどあり24時間利用可能。ほぼどこかは空いてるのでいつでも独泉。
気分転換に温泉。料理も特別を求めなければ食べ放題飲み放題の選び放題だ。一人客も割と多い。

都内から新幹線で1時間ちょい。
つまりテレワークとかに最高。

227 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 16:51:36.57 ID:f0FOW4350.net
伊東園グループの熱海大野屋に行ってきた。
割り切れば結構アリで満足した。
独房のような部屋はレポ通り、でも手洗いとトイレはピカピカなので新しいのかも。
Wifi の不安も今は皆無でかなりの高速だった。
ローマ風呂にも圧倒されたが、貸し切り湯が7つほどあり24時間利用可能。ほぼどこかは空いてるのでいつでも独泉。
気分転換に温泉。料理も特別を求めなければ食べ放題飲み放題の選び放題だ。一人客も割と多い。

都内から新幹線で1時間ちょい。
つまりテレワークとかに最高。

228 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 16:53:23.44 ID:f0FOW4350.net
二重スマン ブラウザが重い

229 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 17:11:11.97 ID:z8b5zMk30.net
>>223
去年は隣の大塩温泉の温泉カフェの話で盛り上がったあとで、「霊泉寺温泉は長野県の温泉でも1枚格下の温泉」ってネガキャンしていた覚えがある。

230 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 17:30:02.69 ID:KQlIWwDg0.net
>>225
まとめを読むと、循環なしの加温かけ流しってレポがあるね
どっちがホント?

231 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 17:33:36.54 ID:/juijNZK0.net
>>230
夜中に入れば加温循環なしの完全掛け流しじゃね

232 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 17:37:47.21 ID:KQlIWwDg0.net
>>231
循環してないでしょ?

233 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 18:13:18.10 ID:sq4Pm+De0.net
>>225
循環は初耳だけどいつ頃の話なの
こじんまりした浴槽だから循環口あればすぐわかりそうなものだが

234 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 18:26:01.89 ID:Yb/QY4eM0.net
>>180
先代の癖の強い講釈垂れる女将と違って、今の宿主はは良い人だけど、宿泊料金爆上がり。
以前一万強で泊まれたのに、正月料金は今や2.5万。季節を変えてもうちょい安い時期に行った方が良いと個人的には思います。
雪の状況は今年は雪の状況は分からないけど、結構積雪の多い地域だし、御嶽方面にも良い立ち寄り湯もあるので。

235 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/23(土) 18:29:00.56 ID:u+v68gFa0.net
酸ヶ湯温泉日帰りでいってきたわ
遭難するかと思った

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200