2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 00:50:40.43 ID:L7OTDrJb0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1695889673/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

274 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 00:52:18.61 ID:5X1w/qOA0.net
>>273
角間(山ノ内)なんて一人割り増しも無いし、休前日でも同じ金額
本当に有り難い

275 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 01:10:52.87 ID:HZhsU4yD0.net
>>272
お前、宿に金が払えない、車も持てない貧乏人バレバレだな

276 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 08:29:26.72 ID:3NeYL9x30.net
なんだか最近アニメ調の看板が目立つな
あれ、一部受けだろ?
温泉の雰囲気損なうからやめてほしい

277 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 08:35:04.02 ID:WL1f2kuM0.net
・誰もカメムシのことで宿に文句は言ってない
・宿泊人数とカメムシは関係ない
・そもそも蒸し返してるのが273

278 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 11:47:34.41 ID:ZiAKG7Z80.net
年末は例の銀山宿行ってくる
とりたてて銀山温泉に思い入れはないのだけど、久々にワクワクした気分にさせてくれてるわ
ちょっとヒネた楽しみ方ではあるかもなあ

荒らしが荒らしにケチつけてるのかw
見極めもできなくなってるんだろうな

279 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 12:53:54.58 ID:bhIsfHLT0.net
>>276
温泉むすめのことか?

280 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 14:27:48.69 ID:YXVHh1C30.net
すごく今更かもしれないけど、スマホ用のまとめの背景画像っていつ付いたの?
PC用のまとめは背景画像有ったけど、2ヶ月くらい前に見たときはまだ背景画像無しだったと思う。

281 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 18:29:57.25 ID:hSLPdDWQ0.net
>>278
レアな銀山レポお願いします

282 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 20:58:41.44 ID:Ms69b1dP0.net
銀山は日帰りばかりで泊まったことない
冬の18時とかに行って雪の温泉街の写真撮ったりはしたけど

283 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 21:37:46.72 ID:aZG7yRF30.net
銀山って日帰りあったっけ?
割り箸ハウスみたいな共同浴場のこと?

284 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 21:38:13.85 ID:aZG7yRF30.net
銀山って日帰りあったっけ?
割り箸ハウスみたいな共同浴場のこと?

285 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 22:14:36.25 ID:X2M2dwmH0.net
>>253
正月行こうと思って検索したけど年末年始って価格上がってるのかな
じゃらんでいつもの価格のが出てこないんだ

286 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/26(火) 23:15:48.57 ID:EB1aKa250.net
静岡・熱海温泉 ブリーズベイシーサイドリゾート熱海

熱海でも掛け流しというので泊まってみた。
送迎もあるけれど、行きは歩いてみる。駅東側のガード下をくぐって線路の向こうへ出て山沿いを進む。
バスだとMOA美術館行で桃山で降りる。比較的高低差は少ない。

今はやりのオールインクルーシブ方式を採っており飲み放題、食べ放題。
3時のチェックインまでは2階のラウンジでソフトドリンクが飲み放題で、
それ以降はビールとスパ−クリングワインやおでん饅頭が追加になる。
夜食には夜鳴きラーメンがある。夕食はハーフバイキング、朝食はバイキング。

肝心の温泉は3つの貸し切り風呂が空いていれば自由に入れる。
家族連れやカップルが多くていつも使われていた。
反面、大浴場はいつも独占状態だった。無色透明のアルカリ泉で指先がヌル付く。

古い建物だけれど内部はきっちりリフォームされている。
大型TV、空の冷蔵庫、ウオシュレット付きトイレ、ユニットバスは別々。
金庫が無かった。浴衣ではなくガウンが用意されている。部屋は海向きで朝日が拝めた。

じゃらん予約 2食付き 15,000円
https://imgur.com/OBp70j3.jpg 外観
https://imgur.com/j5ymtwo.jpg 室内
https://imgur.com/r3u42B3.jpg ほろよいタイム
https://imgur.com/fpjvodn.jpg 夕食
https://imgur.com/w0GBlHP.jpg 朝食
https://imgur.com/1HtBVb0.jpg 貸し切り露天
https://imgur.com/J8R6tmA.jpg 岩風呂
https://imgur.com/9dwyLqx.jpg 檜風呂
https://imgur.com/TqfCjix.jpg ベランダからの朝日

287 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 00:10:29.95 ID:bfSdn8u40.net
銀山って泉質的に魅力なにも感じない
鳴子が出るまでもなく赤倉に及ばない

その割に一人でなくともやたら高いし
風情だったら渋が勝つし

288 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 00:22:46.78 ID:+C9U4wCV0.net
>>287
銀山はどこに泊まったの

289 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 00:38:17.86 ID:bfSdn8u40.net
>>288
能登屋
一人じゃなかった

290 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 01:12:49.31 ID:mn0bm44F0.net
>>285
それはあるな。じゃらんで2か月前に15000円で予約したけど直前には相当跳ね上がっていた。
ク−ポン使って予約しなおそうと目論んだが断念した。

291 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 01:15:37.52 ID:+C9U4wCV0.net
>>289
おお、いいとこ泊まってるね
しかし栃木スレでも似たような論陣張ってるねw

292 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 09:03:00.30 ID:hKo2i73a0.net
>>283
そっちは入ったことない。いつも渋いほうの大湯
銀山はまあ、城崎みたいに風情を楽しむところやろ
あの界隈の肘折や羽根沢に行ったり帰ったりの間の時間調整とかで寄ってばかりで泊まったことないのになんだがw

293 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 09:14:02.47 ID:FAsnJ+wo0.net
>>292
銀山の大湯は5~6年前に閉館したのでは
今は隈氏のしろがね湯だけじゃないの

294 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 09:47:33.87 ID:Q9rRqAiB0.net
銀山の泉質ってそんなにあかんか?一人旅ではなく以前泊まった時の記憶は、白布温泉に似ていて、湯の華ありだった。ちなみに永澤平八だけど。

295 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 09:50:50.82 ID:uTE7231A0.net
渋と銀山って大分雰囲気違うと思う
どちらが良いかは好みだからさておき、渋の方がかなりごちゃついてる

296 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 10:15:40.65 ID:uwvTorSK0.net
銀山は景色が舞台の大道具みたいなのが何ともw

297 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 10:38:13.72 ID:FAsnJ+wo0.net
>>296
「裏側は見ないでくれ」というオーラを感じる、と以前書いてたね

298 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 11:23:43.40 ID:uwvTorSK0.net
>>297
いやそれは俺じゃない
まあ普通の人は違和感持つよなw

299 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 11:25:22.22 ID:zb1g1eej0.net
銀山は眺めるもので入るものではないでしょ

300 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 11:31:07.39 ID:UBM/6j6a0.net
>>299
それは銀山の温泉に入浴したうえでの感想?
>>294氏のように泉質・入浴感に言及する人があまりいないんだなあ
そのへんを知りたいわ

301 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 13:19:21.19 ID:x7w+EsQ80.net
>>300
悪くはないんじゃないの?
県内に良い所が多すぎるから、このスレの住人は他所に行くだけ

302 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 13:20:24.65 ID:hKo2i73a0.net
そうなんよ。好きだった大湯閉めてからもう行ってない

昼に行くこと多くて誰も入らないからか湯が熱すぎて水いれたりしないと入れなかったが特徴めっちゃあるわけじゃないものの好きだった
ほのかな硫黄の香りもしたし少しの湯の花もあった。たまに白濁してたこともあったけど基本サッパリした気持ちいい湯だった
まあ、設備はアレだったが掃除はしてあったから気にならんかった
そこで消毒の匂いとかしたことない。そういうのは宿とかで湯量が豊富じゃないところとかじゃないの?循環とかは知らんが

303 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 14:36:41.25 ID:9sfu1Eu+0.net
>>296
確かに銀山温泉の景色は張りぼて感あるね。

304 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 15:42:44.27 ID:hKo2i73a0.net
おなじ温泉テーマパークなら城崎とかには規模も歴史でもかなわないな
冬のカニがあるのも強い。但馬牛とかもあるけど

305 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 15:57:39.75 ID:VAAfiTzK0.net
銀山は泊まったことはないようだが城崎は宿泊経験あるのかい?
しかし城崎との比較が好きだな

306 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 16:14:31.43 ID:FR7GE0sS0.net
いや泉質では、と誰かが突っ込む

307 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 16:20:24.53 ID:hKo2i73a0.net
>>305
スレ違いになるけど、城崎、一人では泊まったことないし泉質的に泊まろうとも思わんが、金持ちが金出してくれる親族の集まりに呼ばれるからコロナの時以外は毎年正月明け一週目くらいの土に西村屋に泊る
昔は祖父主催で今は伯父主催の。自分で金出すなら絶対行かんけどね。もてなされるの慣れてないしw

308 :294:2023/12/27(水) 19:03:36.60 ID:s7SRXrcU0.net
>>302
俺の記憶もそんな感じで、断じて無味無臭の単純泉では無かったから、みんながお湯がダメって言ってるのが解せなかったんよ。泊まった時も既にネガティブな情報で満たされていたから、いざ入湯したらなんだ結構いいじゃんかと思って印象に残ってたんだ。

309 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/27(水) 21:11:23.68 ID:AA75aChi0.net
>>294
自分も永澤平八に泊まった(一人じゃないけど)
夕飯に出たステーキが小さかったけど旨かった
銀山は風呂じゃなく風情を楽しむ所だな
お湯はオマケ

310 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 00:01:41.78 ID:QErYQmiY0.net
城崎温泉に名湯無し

311 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 02:43:04.93 ID:OaP8F4eC0.net
銀山は見学も禁止らしい
金だけが生きがい

312 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 07:24:03.90 ID:OaP8F4eC0.net
便所無料vs風呂無料 語れ

313 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 07:24:26.17 ID:OaP8F4eC0.net
掃除したいか便所のくそを
トイレットペーパー補充したいか

314 :人工温泉は全部温泉、何が人工なのか説明できる奴ゼロ人、灯油w:2023/12/28(木) 10:12:11.73 ID:OaP8F4eC0.net
しらんか

315 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 12:43:09.76 ID:LBeljybY0.net
大晦日から三が日に旅館探してるんだけどじゃらんで2名で検索すると部屋空いてるのに1名検索にするとバツになるんだけどなにこれ
なんで1名は無理なんだよ
次の週は1名でも泊まれるのに

316 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 13:04:30.53 ID:2lcH/AgH0.net
なんでもなにも一人客用の部屋が埋まってるか繁忙期に一人客を受け入れない方針かのどっちかやろ
今ちょうど一人旅中だけど10月頭から予約に動いても良いところは埋まりだしていてちょっと遅かったし、今からじゃ行きたい地域に選択肢があるだけマシって感じじゃないかな

317 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 13:22:41.12 ID:WwfZOuXn0.net
温泉旅館で1人で泊まれる所が少ないからこのスレが有る訳で

318 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 13:43:20.21 ID:/E4ZCo1U0.net
少し前の話だが今気づいた。島根木部谷温泉・松乃湯復活!
極々一部の人には朗報かな
しかし宿泊は見送りで当面は月一回程度の日帰り入浴営業じゃ、遠方からは予定立てられんな

https://www.yomiuri.co.jp/local/shimane/news/20231117-OYTNT50060/

319 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 15:29:32.68 ID:EIRRcKge0.net
>>315
なにこれってどういうこと?
今日を入れても今年あと4日しかないんだからそんなの当たり前だろ
初心者か?

320 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 17:24:03.79 ID:MLxBIE8I0.net
わたらせ温泉到着
豪華有飯
食事は一番高いのにしといた
https://i.imgur.com/tEdaPnx.jpg

321 :風呂が有料なのにトイレ無料トイレの方が手間かかる:2023/12/28(木) 17:29:24.05 ID:OaP8F4eC0.net
有料

322 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 17:33:53.13 ID:MLxBIE8I0.net
わたらせ温泉は王族用のささゆりと付き人、奴隷用の一般棟がある

王族用の「ささゆり」には光の道を渡っていく
一般棟からの眺め
https://i.imgur.com/5nNtaKE.jpg
https://i.imgur.com/id1wWIo.jpg

風呂は奴隷用の方でもかなり良い
https://i.imgur.com/Hwatr2b.jpg

323 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 17:34:17.91 ID:tH3I/1O20.net
>>320
露天んとこの食堂か。ごゆっくり

324 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 17:55:30.98 ID:OaP8F4eC0.net
>>322
なかなかいいね
岩はなんのためにあるの?

325 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 18:00:09.04 ID:w93rzwpz0.net
>>320
玉子酒だなw

326 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 18:16:32.58 ID:ZID9HoAb0.net
>>325
天子酒

327 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 18:41:41.24 ID:OaP8F4eC0.net
誰もしらんの温泉宿の岩の意味

328 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 19:14:31.29 ID:YYIWlb0Z0.net
わたらせ温泉ってコーナンがやってるやつだっけ
横は通っても十津川、川湯、勝浦に泊ってそこは日帰りも寄ったことないな

329 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 19:15:07.14 ID:0loCdsoe0.net
年末年始組は今日からか
ええな裏山

330 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 19:16:26.21 ID:YYIWlb0Z0.net
目が悪いけどメガネ外して入りたいから岩風呂苦手。ちゃんと角を削ってないところで足とかぶつけると最悪

331 :294:2023/12/28(木) 19:31:01.34 ID:1bbVaE100.net
メガネしたまま風呂入る人おるけど、そんなに他人のナニを見たいのかなって思うわ
一歩も動けないってんなら謝るが、0.01の俺でも裸眼で困ったことはない

332 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 20:43:32.43 ID:w93rzwpz0.net
>>326
天子酒かぁwww

333 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 22:37:10.81 ID:vOuS1r/f0.net
そりゃ年末年始は書き入れ時だからな
ひとりぼっきに1部屋貸すより2人ボッキ、ファミリーの方が単価高いんだからしょうがない
ひとりぼっきでも2人分の料金払えば良いだけニダ

334 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 23:06:07.94 ID:5dOtg5PH0.net
>>320
こんなんでいいんだよ!と思いかけてペールエールがあるな
こんな変な拘りは好きだわ

335 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 23:14:38.76 ID:Gy9NdVto0.net
わたらせと川湯だと泉質は似たようなものかね
どちらも湯の峰の途中で見た記憶はあるが

336 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/28(木) 23:14:40.63 ID:5dOtg5PH0.net
>>331
メガネ外すとムッチャ怖いわ
周りがどういう構造になってんのかボヤけて分からんし、注意書きは読めんし、周りの人がどういう所作で風呂に入ってんのかローカルルールがあるのかさっぱり分からん
窓露天からの景色も見えんしね
で、たいていメガネ掛けて入っとるわ
少数派であることは否定しない

337 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 00:08:37.48 ID:iDBHfRXI0.net
ルートイン氷見来たけど確かに評判いいだけあるな
温泉良かったわ
寒鰤も美味いしたまらん

338 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 00:23:02.83 ID:sqnkgi310.net
>>336
俺もメガネで風呂入るよ
滑ったりつまづいたりして石や岩風呂で頭打って騒ぎを起こしたくないわ

339 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 02:35:23.86 ID:EPOohSNo0.net
>>315
なんで直接宿に交渉しないんだ?
大抵「金はいくらでも出す」と言えば断る宿はないぞ
現に、俺はいつも一人でプランが消える宿はそうして泊まっている
しみったれたシングルが、広々したツイン以上になるんでむしろ好都合

340 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 03:59:07.95 ID:KnI0uvqs0.net
>>337
先週ようやく今季の寒ブリ宣言が出てちょうど良かったですね

341 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 08:46:41.53 ID:xqJoKHDq0.net
>>338
で金はいくら払ってるの

342 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 09:01:47.77 ID:LRpPbXN40.net
>>336
自分もメガネ派だわ
目が悪いから裸眼だとマジでなんも見えんのよ
眺めのいい露天風呂だと遠くの景色も見たいしね

343 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 10:15:03.67 ID:xqJoKHDq0.net
君たちどこを旅してるんだ
各地混雑が始まる頃か

344 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 10:50:43.57 ID:EPOohSNo0.net
>>341
それを聞いてどうすんだ?

345 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 12:20:48.08 ID:WXQLo1kF0.net
青森秋田で湯巡りしてきた
有名処ばかりなんで手短に

一泊目
青森県深浦町不老ふ死温泉
二食付き約17000円から深浦宿泊キャンペーン
3000円引き+クーポン券1000円で実質13000円
海辺の露天風呂は評判通りの絶景
新館の露天風呂も夜の荒々しい日本海を眺めながら湯に浸かれてとてもよかった
露天風呂はどちらも大分ぬるめで熱いの苦手な自分にちょうどよかった
新館の風呂は日替わりで男女入れ換えになるが夜は入れず
朝も八時から掃除になってしまうのでもう一方の方には入浴できず残念

二泊目
秋田県仙北市鶴の湯温泉
二食付き約12000円
日帰りで利用したことはあったが泊まりは初めて
ここはやっぱり泊まってこそだね
雪がしんしんと降り積もるなか雪道を歩いてはいる露天風呂は風情があって最高だったわ
ここもお湯がぬるめでありがたい
寒くても長湯すれば芯まで暖まる
食事も名物の芋煮鍋はじめ素朴ながら美味しかった
あとクリスマスだったんでサプライズでショートケーキが出たw

立ち寄りは酸ヶ湯温泉と古遠部温泉
料金はそれぞれ1000円と400円
酸ヶ湯は手拭いのほかバスタオルもついてきた
どちらもお湯はとてもよかったが古遠部はあちこちにやたらと注意書の紙が貼ってあったのが少し気になった
そんなにマナーの悪い客がいるんだろうか

346 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 12:33:22.51 ID:+iic2FOh0.net
>>345
良いね
天気良かったのかな?
不老ふ死は海が荒れてると入れなくなるリスクがあるからこの時期はだめだと思ってた
引き潮時だったのかな?
鶴の湯は立ち寄りで二回寄ってるけど、雪の中入る夜の露天風呂
ええなぁ
天気が良ければ星空眺めながらも良さそう
酸ヶ湯も良い
春先に似たような巡り方をした事があるけど古遠部温泉はいったこと無いので、次回の温泉巡りのリストに入れてみる

うまやらしい

347 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 12:47:07.94 ID:mHgPFvkn0.net
不老ふ死の海辺の露天は冬期海が荒れるとガチで跡形も無くなるからなw
夕方と翌朝であまりに景色が変わってて放心状態になったことがある

348 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 12:49:17.71 ID:em1m8BQ70.net
>>345
二食付き12,000円だと湯治棟の暖房費込みかな

349 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 13:01:31.74 ID:h/mmRhZU0.net
市比野丸山温泉に泊まって温泉廻りしてきた。
需要あるのかな?レポしとく。
諏訪温泉 激熱!体感で47 *はありそう。2、3分も浸かってると足先からジンジンしてくる。だがいい湯。
ちさと別館 ここもかなり熱い。ほのかな硫黄の香りとさらさらした湯触りの良泉。
湯田区営温泉 ここがいちばん平凡な印象だったかな。熱め温めの二つの源泉をブレンドしてるんだが、夫々を別に使って二つの浴槽にしたら良いのでは?と思った。
紫尾温泉共同浴場 ここはいつ行っても良い。ただ今回は自分の好きな薬草のような独特の香りが若干薄い気がした。
川内高城温泉梅屋旅館 何とも云えない甘い硫黄臭とやや熱めでぬるっとした浴感が素晴らしい。

丸山温泉は今回は若干温い感じがした。市比野ではいちばん熱い温泉なんだけど、まあ温泉は日替わりだからね。
ここは素泊まり4000円だけど、エアコン、ベッド、トイレ、部屋風呂付きで朝におばちゃんがパンとコーヒー持って来てくれる素晴らしい宿です(笑)

350 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 13:03:07.81 ID:5POu6sXn0.net
>>348
二回とも宿泊棟で食事のグレードアップしてるけど、露天風呂に近い湯治棟に泊まってグレードアップな食事もとりたいと思ったけど、この組み合わせって出来るのかな?

351 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 13:21:04.29 ID:dmXax8tM0.net
>>350
旅籠の方だとグレードアップなんてできるの?
基本的に食事は旅籠だろうと湯治棟だろうと同じだと思ってたわ
別注の料理は数少ないけどあったような記憶
それとびゅう等からの予約だと確か一品増えるんだよな

352 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 14:35:42.55 ID:xqJoKHDq0.net
自分にアンカー打つ奴がいるけど何がしたいのか

353 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 14:39:39.73 ID:/2xrBOtU0.net
温泉マニアたちこれどう思う 赤丸の部分が読めるか?
お前らが知る温泉旅館の風呂とどこか違うか?おれには同じように見えるんだ

一人旅してもいいよなここ、しかし難しいらしいななぜか
https://i.imgur.com/NVPlKzt.jpg

354 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 14:40:33.04 ID:/2xrBOtU0.net
これ許せんよおれ
占領してるよな公園だよな

355 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 14:57:12.58 ID:sqnkgi310.net
>>353
お前、茶碗や皿見て料理の美味いマズイを判断できるか?

356 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 16:29:22.11 ID:KLbsbWM20.net
わたらせ温泉って関東の人間なもんで群馬かと思った
食券機のさんま寿司で違うなと気づいた

357 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 19:22:27.57 ID:UcvN7WAh0.net
関東の人間なもんでといえば、長野って群馬の向こう側だと思っていたが場所によっては名古屋から行ったほうが近いとわかって驚愕したわ

358 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 19:24:06.19 ID:xqJoKHDq0.net
木曽町なんかは岐阜に近くなかったか

359 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 20:06:30.68 ID:EwMs/5hI0.net
木曽路はすべて山のなかである

木曽は江戸期には尾張藩管轄だったし、平成の大合併ではそのころでは唯一県を越えて岐阜県側と合併したところもあった
全国で合併しまくった中でクリスタルだった長野は合併が進まなかったせいが大きいと思うが。合併して損したところも多いから何とも言えん

360 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 20:25:05.45 ID:GQSlolkq0.net
>>357
岐阜奥飛騨平湯温泉は名古屋発と東京発では車だったら1時間も違わないんじゃないかな
道のりで100キロも差はないでしょ
公共交通機関でも東京からは案外楽。時間を合わせればね

361 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 22:01:53.29 ID:/2xrBOtU0.net
>>355
何言ってんだお前?もっとくわしく

362 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 22:17:00.74 ID:EwMs/5hI0.net
団塊世代でスキーに良く行ったけど公共交通だと信州北部にいくのに関東も関西もさほどかわらなかったのよね
新幹線できて変わった

363 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 22:22:16.83 ID:9JJYV6b20.net
>>362
南小谷あたり?

364 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 23:21:52.99 ID:EwMs/5hI0.net
普通に白馬とかよ
関西の一貫校の修学旅行替わり?の中学のスキー合宿で最初に行ったのは栂池だったけど、スキーにハマって高校から大学とかはほとんど白馬八方だった
上のほうはあのへんにしてはかなり雪質良くて。大学からは自分の車だったけど高校は金ないから夜行バスだったな。懐かしい

365 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/29(金) 23:27:16.95 ID:XkMfc28q0.net
全然温泉とは関係ない昔語りばかり

366 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 00:02:19.51 ID:LHq8QU4F0.net
>>364
SNSかチラ裏にでも書いとけ

367 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 00:17:00.66 ID:lA+EDF1F0.net
ここのレポよろ
赤丸に注目
https://i.imgur.com/fKzjeDK.jpg

368 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 00:17:46.06 ID:lA+EDF1F0.net
山勝手に切り崩して何やってんの?
入れるか?

369 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 00:26:49.27 ID:2c9WA7Dp0.net
>>361
ポイントは湯の泉質にあるのよ
景色だとかメシとかはそれに付随するもんでメインではない
だから施設の写真だけ見たってなんもわからんのよ
またゴルフ場の温泉だからといって悪いとは限らん
料理も一緒で高級そうな皿に載ってたらとりあえず期待するが
料理の美味さとは本来関係ないだろ?
というわけで料理の皿や茶碗に例えたわけ

370 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 02:33:32.48 ID:lA+EDF1F0.net
>>369
分からん
湯の泉質がポイント?ゴルフ場の温泉入ったことあるのか?
だいたいなぜ「ゴルフ場に温泉」が必要なんだ? 公共事業だろこれ日本の山だ

371 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 02:38:20.92 ID:lA+EDF1F0.net
俺達の税金だよな?ゴルフ場温泉
自然をいじくって超大規模工事だ
国の許可だって要る
だが泉質チェックどころか入れないぞ

372 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 04:20:34.44 ID:JBoaKuf/0.net
>>345
清々しいまでにメジャーどこばかりで羨ましいな

373 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 08:39:09.28 ID:KAEVUj2+0.net
>>371
お前は税金で生活してる側だろ

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200