2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/10(日) 00:50:40.43 ID:L7OTDrJb0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1695889673/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

385 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/30(土) 22:13:37.00 ID:sMX/LwtM0.net
公共の温泉と公園の噴水を一緒くたにするなんておめでたいなw

386 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 00:49:33.82 ID:LePt3nOG0.net
何が?

387 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 00:50:30.58 ID:LePt3nOG0.net
お前の頭の中が?

388 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 07:08:21.77 ID:LePt3nOG0.net
掲示板の内容と番号チェック
合ってるか?これはオレの方の画面だ

https://i.imgur.com/8ddTuDH.jpg

389 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 07:35:23.73 ID:sSs+uEiM0.net
今年の振り返り
長い休みが取れず一泊ばっかりで近場の奥飛騨と長野で全体の2/3
東北は一回(蔵王おおみや・肘折西本屋)しか行けんかった残念

一番お気に入りは奥飛騨新平湯藤屋
冷泉との交互浴にハマった
メシは旨いしでまた予約しちゃった

390 :i.imgur.com/vHCUuUo.jpg:2023/12/31(日) 10:14:27.20 ID:LePt3nOG0.net
https://i.imgur.com/KXLovYt.jpg

391 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 10:34:29.30 ID:fOEaj4mb0.net
>>389
私も今年は連泊ナシだったな
東北4、栃木1、富山1、奥飛騨5、乗鞍白骨2
食事で印象に残ったのは新穂高風の郷、新平湯宝美館、富山高岡山帽子
温泉は内湯のアチチがよかった平湯安房館
全体的に居心地がよかったのは・・・うーん、白骨つるやかな

392 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 11:03:03.84 ID:OYtwDvCt0.net
最近は近場ばかり、伊東、熱海、湯河原、鬼怒川、川治、那須塩原
飛行機で北海道、九州、関西なんてなくなった

393 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 11:15:47.23 ID:iYNqTcFY0.net
自分もあまり休みとれんから岐阜と長野ばかり
奥飛騨、白骨、小谷、鹿教湯、霊泉寺、角間あたり
ちょっと遠出して乳頭、栃尾又、天城ぐらいだったか
東の方ばかりいってるから来年は鹿児島でもいってくるかなあ

394 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 14:21:29.57 ID:NG2idXUF0.net
兵庫の湯村温泉行こうと思うんだけど橋本家って源泉かけ流し?循環なし?

じゃらんの宿回答にはかけ流し100%と書いてあるが他におすすめあれば情報求む

395 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 14:53:11.57 ID:upc0yOxp0.net
湯村なんてたいした事ないぞ
泉質だけなら近くの七釜の方がかけ流しな分マシ
温泉街的な雰囲気0だけど

396 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 14:58:03.98 ID:b0H1E19y0.net
今年はレポの無いとこだと川湯温泉の欣喜湯別館忍冬へ行ったよ。建物内部も部屋も奇麗かつ清潔で過ごしやすかった。食事はバイキングで三泊とも同じ品だったけど、品数多めで美味しかったので飽きは来なかった。
風呂は内湯に源泉掛け流しの大浴槽と真湯の浴槽があって、あとは源泉掛け流しの露天風呂とサウナ&水風呂。露天はちょっと狭めで開放感もないから内湯ばかり浸かってた。大浴槽は適温でかなり心地良いけど酸性度が高いので手が荒れてしまった。あとは本館の風呂にも自由に入りにいける。本館は半露天の湯がぬるめ、適温、熱めに分かれていてかなり良かったな。風呂だけなら本館の方が好み。

397 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 15:28:54.21 ID:bJ3n37Xs0.net
兵庫の湯村温泉は湯量が多いからだいたい掛け流しなんじゃないのかな
前は朝野家に泊まったけど温泉もよかったが飯がよかった
特にデザート
浴場は地下みたいなところに降りていくので、足が悪い人は厳しいと思う
泉質は、湯村温泉はあまり特徴のない単純泉みたいなイメージだったが
思っていたよりスベスベ感があって入っていて気持ちよかった
ここは女将さんが面白い

七釜温泉も好きだけど、熱すぎて入りにくいところがある
入れても熱すぎて浴感がわかりにくいけど
上がってから肌がすごくいい感じになっていることがわかる

398 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 15:30:47.81 ID:bJ3n37Xs0.net
あ、朝野家は部屋の風呂も温泉なので足が悪かったらそっちに入る手もあるけど
部屋の浴室は情緒はないです

399 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 15:50:39.42 ID:yM/Rwyyz0.net
>>396
敷地もまるっきり別なのか
リニューアルオープンとなっているが昔からある建物なの
それとも他の宿だったものを買い取ったとか

400 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 18:58:01.20 ID:b0H1E19y0.net
>>399
別の宿を買い取ったらしいよ。
本館から5分かからないくらいで歩く感じ。

401 :名無しさん@いい湯だな:2023/12/31(日) 20:51:55.77 ID:OYtwDvCt0.net
>>286
ブリ−ズベイの源泉分析表
源泉温度:75.2℃ pH7.8 カルシウム・ナトリウム・塩化物泉
https://imgur.com/bR6HK2w.jpg

402 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 03:53:43.38 ID:pj/cigeq0.net
ぬくぬくとぬりいれんちゅうを
地獄をあじわってるやつとおなじいちにひきずりこんでもらうぞ ことしはな

403 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 03:54:36.45 ID:pj/cigeq0.net
どうなるんだろうな
まだずっと続けるつもりなんだろ 意地でもがんばるのだな

404 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 05:36:42.77 ID:pj/cigeq0.net
おっぱいをぶつけなさい イメージだ

405 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 16:21:24.30 ID:w7//8UKQ0.net
日本海側の温泉に行っているスレ民、津波警報が出ているから逃げてください

406 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 17:07:06.55 ID:BwLE6Bje0.net
能登半島はいい温泉が湧きそうだな

407 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 17:21:50.41 ID:+3tTCU8o0.net
しばらく到達不可能な場所になっちゃうかもだけど

408 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 18:15:47.19 ID:zysreVdv0.net
彩雲荘と中屋別館不動閣から年賀状を頂きました。また行こうって思わせてくれるね。

409 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 18:24:45.06 ID:pj/cigeq0.net
まだ温泉占領したまま水飲んだり空気吸ってんのか

410 :探知システム:2024/01/01(月) 18:25:21.52 ID:pj/cigeq0.net
飯塚
温泉じゃねーな 飯塚田舎?

411 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 18:25:48.74 ID:pj/cigeq0.net
福島県か?

412 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 18:50:56.10 ID:Wd/2p6Vz0.net
不老ふ死も露天風呂入浴できなくなってたりしてしらんけど

413 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 18:51:39.55 ID:Wd/2p6Vz0.net
>>406
湧けばいいけど枯れるのは嫌ズラ

414 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:12:47.23 ID:oJCQcLw90.net
年末の山形・銀山温泉は訪日外国人客で大賑わい。草津湯畑をギュッと詰めたような人の波。
宿の人の話によると台湾の人が圧倒的に多いとのこと。蕎麦屋、カフェ、豆腐屋、土産物店...etc どこも大行列。
全員が宿泊してるわけではないだろうが、少雪and防寒着不要の暖かさだったこともあり、夜になってもなかなか人が減らない。
翌日の早朝数時間だけが静寂のひととき。なお、温泉街は指定車両以外進入不可で各宿駐車場から数分は歩くことになる。路線バスも同様。
https://i.imgur.com/AKWSnjN.jpg 足湯付近の賑わいぶり
https://i.imgur.com/LtB69HM.jpg 翌朝七時半頃の温泉街
https://i.imgur.com/rGZr54U.jpg 足湯、古山閣、古勢起屋別館、古勢起屋
https://i.imgur.com/gzpIB0l.jpg 藤屋、永澤平八、能登屋、白銀の滝

宿泊したのは温泉街の中程の昭和館。信楽焼の大きなタヌキが目印。六階建て全13室。
館内は様々なインテリアが飾られていて女将の趣味かしらん。要所々々にはタヌキ様がいらっしゃる印象。ちなみに浴衣もタヌキ柄。
一人旅用の部屋は五階。2023年にリニューアルしたばかりとのこと。
六畳の山側洋室という情報だったが、実際は八畳はあるし仕切りが取っ払ってあるので窮屈な感じは全然しない。洋室が好みかどうかはあるだろうけど。
それと私が泊まった万咲(501号室)は川側に窓がある。銀山川の川面が眺められる二・三階の和室とは比べるべくもないが、これでも十分。
向かいは藤屋。斬新なデザインも15年以上経つとなんか貧相な感じに見えちゃうね。それにこちらから客室内丸見えなんですけど。それはまあどうでもいいか。
この日は日本人客が五組で残り七組は外国の方。まっ、館内では取り立てて姦しいこともなかったのだが。
https://i.imgur.com/jIWxjtP.jpg 外観
https://i.imgur.com/vVNWh9F.jpg 玄関/ラウンジ
https://i.imgur.com/ufnCoks.jpg 部屋
https://i.imgur.com/mWLv6w6.jpg 窓からの景色と浴衣

415 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:13:19.52 ID:oJCQcLw90.net
よく調べてないが、銀山は各宿の使用源泉は同じなのかな? 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉、63.8度、ほぼ中性、でいいんだと思うが。
加水状況はよくわからないが、湯口からのお湯は触っていられないほど熱い。しばらく人が入っていないと加水or湯もみ必須。
ほんのり塩味とほんのり硫化水素臭(時に薬品臭っぽく)、白い湯の華チラチラ。わずかに濁りが見える時もあり。銀山のお湯、結構いいじゃん。
風呂は二階に男女別の内湯、六階に展望風呂(露天ではない)。展望風呂は男女時間交代制で21時までが女性用、21:30以降が男性用。
両方の風呂ともチェックインから翌朝9:45まで利用可。どちらも三人程度でいっぱいかなあ。身体洗えるのは内湯の方だけ。
https://i.imgur.com/96OX8hH.jpg
https://i.imgur.com/72L9syZ.jpg

食事は一階の宴会場で。ここは四組だけ割り当てられて、他の人たちは二階の宴会場と四階の食事処を利用してたみたい。
スペース十分なので仕切りなくても特に問題無し。食前酒のコクワ(小桑)酒はじめ先付け・前菜が予めセットされて残りは一品ずつ運ばれてくる。洋梨のグラタンが少し珍しかったかな。
朝食はごく普通。ご飯は「紅花ごはん」なので少し黄色く色づいている。
https://i.imgur.com/rcKvNKS.jpg 食事会場
https://i.imgur.com/XdR6ogx.jpg 夕食1
https://i.imgur.com/9hEAD8Q.jpg 夕食2
https://i.imgur.com/etu8Xui.jpg 朝食

416 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:13:39.13 ID:oJCQcLw90.net
二食付きで39,600円+入湯税。トップシーズンだから高いわけでなく、通常期でも2000円ほど安くなるだけ。
正確な比較はできないが、昭和館山側二人泊はトップシーズンだと一人当たり25000円くらいだから、その1.5倍と考えればまあ許容範囲で法外な値付けというわけでもない。
旅館としては風呂設備・食事などを鑑みて言えば二万円台前半くらいが適正な価格評価かなあ。後は銀山温泉ブランド料だと思ってw
藤屋は一人泊七万、やなだ屋は素泊まり28000円とかの料金もチラチラと目に入ったからね。

接客は気持ちよかったし、情報は予め入ってたことばかりだから別に不満があるわけでなく、ボッタでもない。他人に薦めるかどうかは別な話。
「そこに一泊するんならあそこに二泊できる」と言いがちな人のために、その料金で五泊はできそうな宿にも行く予定w

417 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:19:01.25 ID:gJtMQwZ00.net
1月8から4連休あるんだけど
あえて風評被害で予約が少ないであろう石川県に行くのもありかなと思う
積雪がひどいかな

418 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:24:43.04 ID:Jl+UFuFU0.net
>>414
素晴らしい詳細レポ乙です
年末年始らしい雰囲気も伝わっていいです

419 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 19:28:26.74 ID:T8yLA+2l0.net
不老不死とか厳しいな
16:00過ぎだから今日チェックインの人は既に到着済みかな?
五能線不通だし道路もアレだろうから明日からの人はキャンセルだね
宿泊中の方は内湯のみか

420 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 20:23:00.46 ID:gJtMQwZ00.net
焼乃湯と湯元館と湯乃里だとどれがいいですか?

421 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 21:04:34.07 ID:mbxpPNyI0.net
>>420
奥飛騨の話ですね
湯元館のほうが宿のランク上で部屋・内部は綺麗だし個室食や貸切露天三つなど設備等が良い
メシのほうもね
オーナー夫婦が若いだけに接客がきめ細かい

湯乃里はお値段お手頃だけど建物・設備は古い
接客は年寄りがやっているのでまあ相応です
お湯はそれぞれ自家源泉なんでそれは好み、どっちもいいよ

焼乃湯は行ったことないけど中尾温泉なんでお湯は多分共同配湯かな

422 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 21:20:50.62 ID:gJtMQwZ00.net
マジかー
じゃあそこにしようかな
漏れは逆に焼乃湯しか行ったことない
貸切露天と部屋が良くて2回行った、飯はイマイチだけど。

423 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 21:34:56.13 ID:DOeR9arR0.net
能登は九十九湾の温泉が部屋からの眺望、露天風呂付き個室、温泉やbarの雰囲気が良かったから無事なら良いんだけど
道路が地割れで寸断されてるとキツいな

424 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 21:53:01.75 ID:7TZlRwfS0.net
>>420
湯之里に泊まった時のメモがあるから参考にしてくれ

18:07 夕食 満腹美味
山菜等の天ぷら◎、イワナの塩焼◎、ナマズ?の刺身○、飛騨牛の味噌焼◎
食後に下痢複数回。午後にお腹冷えてた?温泉飲んだから?
タオルなどアメニティ完備だが、タオルは激しくザラザラで痛そうw
22:00 消灯&施錠
22:50 入浴 厳選掛け流し、内湯と露天風呂あり。内湯はやや熱め、露天風呂は丁度良い位だが、石で座ってるとお尻が痛くなるから長時間はきついか。内湯は木製なので大丈夫。白い湯の花、硫黄臭あり
TVは地上波のみ
客は俺だけなので静か。洗面台が暗めで歯磨きし難いか。コンセント付でシェーバー使用可
寝具は敷布団が固め。カーテン無く障子のみで遮光性はいまいち、アイマスク使用
7:40 朝食 美味満腹だが、ポテトサラダとかメニューは普通の家庭料理 今日は連泊
開始は7:30か8:00~
8:45 外出
18:03 平湯温泉 山荘 湯乃里に戻り
18:14 夕食 昨日とメニュー違う 飛騨牛のステーキに変わっていた。他も変わってた。
19:23 完食 満腹美味
星を見に外出しようかと思っていたら施錠されてた
入浴 首周りが日焼けでヒリヒリする
22:53 脱衣所も消灯されるのでひげ剃りし難い
洗面所が暗くて歯磨きし難い
7:42 朝食 昨日とメニュー違う 美味満腹◯
入浴 朝は9:00まで
急いで荷物まとめる
9:20 チェックアウト 入湯税300円 ボストンバッグは宿に置かせて貰う

425 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 23:14:43.65 ID:KbjjgPYu0.net
ふぁ?

https://i.imgur.com/a4mboWP.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240101-OYT1I50140-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/01/20240101-OYT1I50142-1.jpg

426 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/01(月) 23:22:34.95 ID:+3tTCU8o0.net
震度7だとそうなる
阪神淡路大震災でもビルが何棟も倒れた

427 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 01:15:12.63 ID:IZ47WDF40.net
フェイクやんけ アホくさ こいつ盲のバカだな>>426

428 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 01:16:01.05 ID:IZ47WDF40.net
飯坂温泉じゃない
飯塚?まだいるな 葦原温泉?そんなのあるのか

429 :検知:仙台市御霊屋:2024/01/02(火) 03:20:25.43 ID:IZ47WDF40.net
検知:梶原 旅館泥棒、日本の宝、休憩所の占拠 有料の強制

430 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 07:54:51.25 ID:5NRA3zFZ0.net
偽情報かと思ったが、今朝になってNHKの上空からの映像で横倒しになった7階建てビルが見えた
石川県能登

431 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 08:32:21.93 ID:5NRA3zFZ0.net
↑石川・輪島

432 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 14:33:15.04 ID:ov2zimHg0.net
一人旅お断りの宿は自殺を恐れてるのかな?

433 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 15:48:55.98 ID:ley/DfT50.net
ルートイン輪島に泊まったことあるんで
すぐ側の朝市会場の大火災の現場みていると辛いね

434 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 19:03:50.42 ID:V8rwGpH60.net
俺が輪島塗の箸を買った店は無事だろうか

435 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 19:19:31.15 ID:Ugp9TTYR0.net
>>427

436 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/02(火) 20:54:07.73 ID:Nk3/yq+g0.net
昔は、飛び込みで旅館に来る1人客は、男性は指名手配、女性は自殺を疑うと旅館の従業員から聞いた。
帳場の机のお客さんからの死角になる場所に指名手配の写真を置いていたとま言ってた。

437 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 00:56:55.89 ID:9hEYpq+20.net
>>418
糞レポに何マンセーしてやがるんだ?IDコロコロ

438 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 04:52:10.80 ID:O3DtcXLS0.net
>>436
そうなんだな。やっぱり、一人客は警戒されるか。
今はネット経由で予約出来るけど、以前一人で泊まろうとしたら免許証提示を求められたことがある。

439 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 08:44:38.18 ID:jICesoO+0.net
20年振りの新高湯温泉・吾妻屋旅館。標高千mを越えてるがここも暖冬少雪。小雨の大晦日。
部屋は三階最奥六畳間。布団セルフも変わりなし。ファンヒーターは程々にしてホットカーペットでぬくぬく。
https://i.imgur.com/M65aubF.jpg 外観
https://i.imgur.com/Rsf35Fb.jpg 薪ストーブと古?時計
https://i.imgur.com/emE4gUG.jpg 部屋
https://i.imgur.com/rjEc3fL.jpg 部屋窓からは兜山

風呂は清掃時間を除いてご自由に。冬だから内湯適温、露天ややぬるめ。
露天の女性専用時間(18:30~20:00)の男子外出禁止は昔からだっけな
湯の華多く濁り気味の貸切露天での寝湯と、冷たい風が感じ取れる内湯の窓際がお気に入り。
内湯は改築してから20年経ってないはずだが、歪みで窓が動かない・積雪で天井の湯抜きペシャンコ・壁板ボロボロ・梁を支える柱がクニャクニャ。
従業員のおっさんと風呂入りながら改築是非の談義w
https://i.imgur.com/0kd57fw.jpg 内湯
https://i.imgur.com/0cb98jO.jpg 劣化状況
https://i.imgur.com/ld3L2oh.jpg 貸切風呂
https://i.imgur.com/ovRGAAN.jpg 眺望露天
https://i.imgur.com/dJVWbVv.jpg 根っこ風呂1
https://i.imgur.com/7MWUT78.jpg 根っこ風呂2

食事は部屋食。元旦の朝は雑煮と数の子少々。二日目夕食は陶板焼きの代わりにミニステーキ。レアでバターいらないよとオーダー。
https://i.imgur.com/H8Qjogz.jpg 一日目夕食
https://i.imgur.com/YMKw2xp.jpg 二日目朝食
https://i.imgur.com/Rt5LHwg.jpg 二日目夕食
https://i.imgur.com/JeYWyUg.jpg 三日目朝食

一泊18,000円+入湯税。平日だったら16,000円ってとこ。

440 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 09:09:13.92 ID:0e2xcC0+0.net
>>439
ごづま?
邪悪のゴズマ?

441 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 10:39:23.62 ID:0zvkFB4h0.net
まとめに無かったので
清野旅館 群馬 猿ヶ京温泉
安価ながらトップシーズンでも割と最後まで空室ありでグーグル評価も微妙と覚悟して行ったが温泉目当てなら悪くない。
年季が入ってて誰かを連れて行こうとは思わないが別に不潔感はなし。
温泉は内湯とぬるめな露天風呂がいい感じ。
逆にそれ以外なにも無いが温泉入ってダラダラしたいだけなので問題ない。
交通費も都内から在来線とバスで片道アンダー5000と予約とか気にせずふらりと行ける。
群馬の老神温泉も好きだが猿ヶ京温泉も良いな。

442 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 10:49:38.30 ID:Iw5YYo780.net
新高湯も12000円ちょいで泊まれた頃はよく行ったもんだ
ネットだと少しクセのある館主いい人だよね

443 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 11:12:58.21 ID:ajBy7Oh90.net
ひとり旅だと20000円超えのばかりだな最近
ちょくちょく行けねーよ

444 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 12:06:19.40 ID:hXxgMhK30.net
新高湯はたぬき風呂クローズのままなのかな

445 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 12:32:56.12 ID:lM6pTxle0.net
>>438
昔の話ですよ。
今は1人なんて当たり前ですね。

446 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 12:37:01.57 ID:CdNWCWrf0.net
>>1
乙であります。

447 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 12:38:30.23 ID:CdNWCWrf0.net
>>18
へー。URLを転載して良かったんだね。
俺のURLを転載も良かったのかな?
そして俺のなんらかの転載も良かったのかな?

448 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 13:25:19.51 ID:jICesoO+0.net
>>442
今のはそうでもないけど以前のHPなんか見てたら一癖も二癖もありそうな人に感じますよね

>>444
滝見露天は冬季クローズでもしっかり案内されてますが、たぬきの湯は館内図からも完全に消えてます

449 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 13:38:58.95 ID:vCGowjcK0.net
加賀屋(和倉温泉 旅館)@wakura_kagaya

【令和6年能登半島地震による休業のお知らせ】
1月1日に発生いたしました「令和6年能登半島地震」に伴い、多くのご心配をいただき誠に有難うございます。
この度の地震の影響により施設建物自体の被害に加えて
周辺インフラ(水、ガス、道路)等においても甚大な被害が出ており加賀屋グループ和倉4館→
午後0:36 · 2024年1月3日

加賀屋(和倉温泉 旅館)@wakura_kagaya

「加賀屋」・「あえの風」・「松乃碧」・「虹と海」は当面の間、営業停止とさせていただきます。
従いまして既にご予約済のお客様に関しましては
大変申し訳ございませんが2024年1月末までご宿泊いただく事が出来ない状況となっております。 →
午後0:37 · 2024年1月3日

加賀屋(和倉温泉 旅館)@wakura_kagaya

折角ご予約を頂戴しながら誠に勝手ではございますが順次、
こちらの方でキャンセル対応をさせていただきますので何卒、御容赦の程、伏してお願い申し上げます。
※2月以降につきましては近日中にホームページ等で公表させていただきます。 →
午後0:37 · 2024年1月3日

加賀屋(和倉温泉 旅館)@wakura_kagaya

尚、ご入金済及び、事前カード決済をいただいた
お客様につきましては順次ご返金の手続きを進めて参ります。 →
午後0:38 · 2024年1月3日

加賀屋(和倉温泉 旅館)@wakura_kagaya

余震も続いており、ごく少数での出勤体制になっている事、今後も随時状況が変わっていく事から現地各旅館において
電話での対応が難しい状況であります事、何卒ご理解、ご容赦賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
午後0:39 · 2024年1月3日

450 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 13:51:48.74 ID:M/rbMCeD0.net
>>449
加賀屋だけでなく和倉温泉の全旅館が休業でしょうに
https://www.wakura.or.jp/news/news-3415/

451 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 19:05:59.67 ID:hXxgMhK30.net
なんかピンクなイメージなんだよね石川の温泉て

452 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/03(水) 19:09:51.94 ID:0e2xcC0+0.net
伊藤かな恵ちゃんが結婚したのも衝撃的な年明け

453 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 06:09:54.51 ID:9+LQgW7r0.net
言ってもわからないオバサンたちには痛い目みてもらうしかないな

コンビニを利用する方法
 うそつきたちの名前、所在や素性を広範囲にばらまく方法

 指名手配犯凶悪犯を探索するときに住民が活用するシステム

 不正受給者をあぶりだすシステム

454 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 06:10:23.37 ID:9+LQgW7r0.net
危険過ぎるおまえたち ウソツキオバサン

455 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 06:10:58.80 ID:9+LQgW7r0.net
レポレポと安易に温泉旅館に向かわせて事故って遭難しても責任とらない糞野郎たちだ

456 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 07:33:45.55 ID:9+LQgW7r0.net
おまえらここに書き込みするとレポどころか金がもらえたんだな?
おまえらにとってタイピングは仕事だ 絶対出来ない曲芸だ

おれはこれを糾弾し 世間にしらしめる おまえらの所在と素性もだ
詐欺連中 絶対ゆるせん
しかも国民の税金が払われてるらしいな?

とんでもないやつらだ 5ちゃんねる

457 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 08:28:35.62 ID:9+LQgW7r0.net
だからボランティアみたいにレポあげてたんだな
ボランティアじゃなかったわけだ
詐欺じゃねえかよ

458 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 08:29:05.41 ID:9+LQgW7r0.net
金の出どころは税金だそうだ 5ちゃんねるここなら一回千円
画像付きでレポあげると5千円!

459 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 09:45:39.51 ID:50Zp3T0i0.net
陰謀論のスケールがだいぶ小さくなったな

460 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 12:04:07.72 ID:v4LP2sxu0.net
そんなお小遣い稼ぎしなくても温泉行けるから

461 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 12:21:50.16 ID:IRKnwdNH0.net
いやもし画像付きレポで5000円もらえるならメチャクチャおいしいぞw
まあ画像1枚でもいいのかとかもうそこからして設定ユルユルだし
画像ありが画像なしの5倍とかいう意味不明な料金設定にも無理があるけどな
一番意味不明なのはその出どころが税金てやつだけど

462 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:01:55.13 ID:9+LQgW7r0.net
すげー美味しいんだ
フザケてんだろでもよそれ やめねえわけだよこいつら

463 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:02:26.40 ID:9+LQgW7r0.net
何が陰謀論だもらってきたくせに
とめてもらって返してもらうからな 全額ではすまない
マイナスいくらかはかりしれねえ

464 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:03:45.48 ID:9+LQgW7r0.net
>>461
ガタガタ震えてんのか図星ってことだろクソキチガイゴミ野郎

証拠をあつめてくれな
ここみてるひと こいつらこまぎれにしてもたりねえ

465 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:08:43.55 ID:ZE3js6PK0.net
まず自分が言ってることの証拠がない件

466 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:10:25.77 ID:ZXwfyYxt0.net
証拠集めは他人頼りとか馬鹿じゃねえの
そんなんだから陰謀論だの言われるんだよ糖質野郎が自力で集めてこい

467 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:17:12.83 ID:QZZ1vqLV0.net
>>461
今ならAIに適当な感想書かせるライターばかりだからあれだよ

468 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 13:50:56.85 ID:Kn64NTvI0.net
糖質荒らしに反応する情弱老害の集まり

469 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 14:16:04.81 ID:9+LQgW7r0.net
ここに書き込むと金が貰える韓国の手先がいるらしい
日本を衰退させる書き込みを常に行う 発展するような話題を避けようとする屑だ
みかけたらばらばらにしてきりきざんでくれ

日本名 朴璐美パクロミor井上麻里奈 通称クソカブ 本名ラブ何とか
仙台市在住

470 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 14:29:01.92 ID:IgAsv0hs0.net
老害の意味くらい理解してから書こうな
それじゃ単なるエイハラだ

471 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 14:49:19.03 ID:9+LQgW7r0.net
追加 日本名南雲しのぶ 通称B 本名ブルスク

472 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 15:01:10.46 ID:9+LQgW7r0.net
配達先や表札でわかる 特にamazonの履歴をチェックだ

473 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 15:52:41.42 ID:zPj5n3B20.net
情弱もおかしいな
言葉の選択のいい加減さが誰かさんにそっくり

474 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 16:37:44.24 ID:9+LQgW7r0.net
どっかのババアそっくりだな

475 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 16:52:27.20 ID:9+LQgW7r0.net
金がもらえるからといって何やっても良いことにはならないだろ? オバサン達よ

報酬がもらえるから横断歩道の前でなるべく立っていてください
わたらずに うちの店のために

だめだろう 重罪だ
どんな事故や悲劇が起きてもおかしくない
その意味のない行動

476 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 17:08:13.16 ID:2UueBRgN0.net
相手しないでNG入れとけ

477 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 17:42:19.79 ID:1rZlHEQl0.net
>>475
お前の頭ん中じゃレポも重罪なのかw

478 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 18:59:35.60 ID:zcKqIZTS0.net
泊まった中屋別館不動閣はそのうち・・・

<おまけ>
●山形・白布温泉・東屋
2000年に火事で全焼して2005年に再建されたので、白布ではダントツ新しい。
こちらも西屋と同じく滝風呂が名物。どちらも似たような造りだが時代を重ねた分やっぱり西屋の方が素敵かな。
ただ、滝風呂・男女別露天・石風呂・家族風呂と浴室の数は多いし、各室冷房ありなのが魅力的かも。他はないから。
一人泊については「お部屋に空きがあればお受けしております。その際は直接宿にお電話にてお申込み下さいませ」とHPに明記するようになったので、狙ってみるのもいいかも。
日帰り700円、11:00~16:00
https://i.imgur.com/IsAdjvd.jpg
https://i.imgur.com/GUMpbLM.jpg
https://i.imgur.com/BmcBLou.jpg

●山形・白布温泉・湯滝の宿西屋
建屋を含め全体の雰囲気の良さは群を抜く。日帰りだと現在は人数制限を実施してるから曜日時間によってはちょっと待つことになるかも。
女将さん元気そうで何より。でもちょっと痩せたかな?
日帰り700円、11:45~15:30
https://i.imgur.com/ySrasBY.jpg
https://i.imgur.com/0JIridG.jpg

●白布温泉・そば処 吾妻軒
白布では昼めし食べるとこはここくらいしかない。蕎麦屋だがみなさんラーメンを注文してるので右にならえ。
土鍋で供される冬限定の白布ラーメン950円だったかな。鶏のスープが美味しくて飲み干してしまったわ。
天元台のスキーついでに立ち寄る人多く、結構賑わっていた
https://i.imgur.com/OCdc4X7.jpg

https://azuma-ken.jp/

479 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 19:07:52.01 ID:z6LdlVs50.net
白布温泉、全然雪ねーな。明日から岩手秋田だけど期待出来なさそう。一月後半にまた行くからそっちに期待だな。

480 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 19:08:57.03 ID:2UueBRgN0.net
レポ乙です。
新高湯の翌日が白布ですか?
近いけど、両方とも良い所ですよね。

481 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 19:29:41.45 ID:zcKqIZTS0.net
>>479
今朝の白布もそうだけど、天気が崩れても降ってくるのは雨なんですよ
一度冬型配置になればどっと降雪ありなんでしょうけど
再度北上してますが、山形は全然雪がない

>>480
根がインドア派なので別に動かなくてもいいんですw
当初は銀山じゃなくて上記の白布西屋を予約してたくらいだから

482 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 20:44:44.81 ID:9+LQgW7r0.net
おまえらはんざいしゃばばあがしんでくれればおれはさいこうだし
このすれもさいこうだ はやくしんでくれねえか? 5chの平和のためにだ

483 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 20:48:55.19 ID:9+LQgW7r0.net
どれそいつらを始末しないなら関係ない奴の素性をのせておくからな

484 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 21:28:58.02 ID:qjxKjN8b0.net
今年は雪が少ないのかね
雪見温泉としゃるこみたいんだが

485 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/04(木) 21:47:42.14 ID:9+LQgW7r0.net
こっちの連絡事項に反応するキチガイは何だ? 勘違いババアか気持ちわりーな

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200