2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】

682 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/13(土) 20:56:02.48 ID:7qZc/syn0.net
上天草の湯楽亭に来ている
熱めの赤湯と温めの白湯の2種のお湯と洞窟風呂が売りの宿
ただ冬場のせいか赤湯も露天風呂と洞窟風呂は37℃くらいになってていくらでも入ってられる
食事は魚介中心で刺身のボリュームがすごかった
九州の刺身は甘い醤油前提だからかとにかく鮮度重視で歯ごたえがすごいね

683 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/13(土) 21:05:06.28 ID:7uJ6Gteu0.net
>>682
赤湯って復活したんだ
全部が37度ならちと厳しいが、白湯は加温してるからそっちでいくらか温まれるのかな

684 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/13(土) 21:33:05.64 ID:7qZc/syn0.net
>>683
新赤湯らしいです、以前の赤湯は知らないですが湯の花も多くて効能ありそう
内湯の赤湯は加温してるのか41℃くらいはありそうで寒くなってきたらここで温まる感じ
白湯も冬場だから加温してますが、2つ浴槽あって39℃と37℃くらいかな
季節によってそれぞれの浴槽の温度は変わりそうだけど温めの浴槽は必ずありそうなので温湯好きにはおすすめですね

685 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/13(土) 22:34:38.58 ID:A270G1l80.net
肘折温泉に行くときは定宿?それともお試しでいろんな宿に泊まってみる?

686 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 00:02:25.83 ID:1hbHE1VZ0.net
>>678
ごめん、書き方が悪かった。
細かな湯の花が多くて白濁りに見えるだけで、確かにお湯自体は透明だね。

687 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 00:09:16.92 ID:o44oWnqz0.net
肘折の湯って特徴あったっけ

688 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 01:10:15.25 ID:YagtVifc0.net
特徴はあるがここでしか入れないって程の特徴は無い。

689 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 01:34:54.13 ID:BBxFAPpi0.net
元河原湯だと配給湯と貸切の金気のある湯に浸かれたから泊まった

690 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 10:07:17.76 ID:agADw0pB0.net
今年の冬休みは熊本阿蘇の地獄温泉で3日間湯治してた。自炊棟は綺麗だし山ほど漫画や書籍あった。最も俺はプロジェクター持ち込んでて朝昼晩温泉浸かるのとメシ作る以外はずっと映画見てたけどね。

691 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 10:36:23.38 ID:o44oWnqz0.net
このスレの温泉好きが結構な頻度で書き込みあるから泉質も特徴あるのかと思ってた

692 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 10:38:13.84 ID:jEHw+1X00.net
肘折温泉て昔からの湯治場でそっちの効能はとても強いときいたことがある

693 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 10:50:19.76 ID:nJelBLSd0.net
効能はなんかちょっとタブーみたいな感じなんであまり書き込みないよね
地元の人に聞いたり自分で体験してノウハウ増やしてる
「ここは気持ちええだけでなーんも効かん」なんて貴重な話も聞けるしw
肘折は昔2泊しただけなんでまた行ってみよう

694 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 10:53:30.72 ID:qBgECSYE0.net
>>691
あなたが言う特徴ってどんなもの?

695 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 11:15:00.89 ID:o44oWnqz0.net
埼玉千葉茨城なんかはここでも湯の特徴がないと思われてるのかレポが少ない

696 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 11:19:08.17 ID:BnbogDkh0.net
肘折は鄙びた雰囲気込みで楽しむ所だと思ってる
何もない小さな温泉街なんだけど一度行ってハマると確実にリピーターになる

697 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 11:34:15.60 ID:o44oWnqz0.net
とある旅館に大手予約サイト経由で予約して宿に着いたら入り口や受付の電気も暗くて嫌な予感したら予約入ってなかった時あった
問い合わせたら予約サイトは宿側にファックス送ってて問題なかったけど宿側が見落としてて泊まれることにはなったが部屋も冷え冷えでコースの晩飯はなくなった

698 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 11:55:51.77 ID:4DprEMrL0.net
>>696
わいもそんな印象だ。雰囲気あってかつ泉質も分かりやすい。
他にもよくある泉質なんだけど立地も相まって不思議な魅力があるんだよな。

699 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 12:49:39.24 ID:lhsV2lG00.net
>>690
HPの予約サイト見ると湯治は三泊以上必須なのかな
買い出しは車なら比較的近くにあるわけ?

700 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 12:56:29.05 ID:idDk8Eid0.net
>>697
どこよ?

701 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 12:59:38.79 ID:o44oWnqz0.net
>>700
羽根

702 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 13:25:50.51 ID:9wDEuZAv0.net
田沢温泉富士屋行ってきた
くそ寒い日の温湯の露天風呂サイコーだな。
メシも旨い

703 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 13:41:54.20 ID:osWhFAYl0.net
>>702
富士屋の風呂も良いけど、有乳湯も良いよね。
一人客だけ集めた教室みたいな食堂じゃなかった?

704 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 15:21:38.41 ID:Qm8hOsIT0.net
>>685
一通りほとんど泊まったけど今はほぼ定宿のいくつか
中でも朝市やるのが見えるお気に入りの角部屋に泊ることが多い。なんか落ち着くねん
冬の市とかやらない時期に泊ると暗い時間に雪かきとか除雪車の音にちょっとイラっとするのも含めてw

705 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 15:23:53.33 ID:Qm8hOsIT0.net
有乳湯いいやな
一度足の悪いおじさんがいたのを肩かして入れてあげたときにめっちゃ感謝されてこっちもほっこりした

706 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 15:51:53.56 ID:URsUQUM70.net
地獄温泉いうのあるんか
去年、大分の寒の地獄温泉行ったわ
水風呂冷たすぎるから、サウナ好き以外はキツイ

707 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 16:09:43.30 ID:meKr0QHb0.net
>>706
昨年の7月に薪ストーブのサウナができて冷泉通年営業とか。既報
私も内湯の小さな冷泉浴槽しか入ったことないが、なんとか慣れるまでは冷たい!痛い!キツい!だからな

708 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 16:32:26.14 ID:URsUQUM70.net
そうそう、自分温泉よりサウナになってるから、薪ストーブサウナ出来てから飛んで行ったわ
ほのかに硫黄のかほりがする水温1桁と思われるブルーの水風呂は凄い(冷たい)

709 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 17:11:43.07 ID:agADw0pB0.net
>>706
地獄温泉青風荘だよ。足元湧出の硫黄泉すずめの湯が有名だな。混浴だけど湯浴み着着用。
他にも男女交代するふたつの内湯があってそれぞれ違う泉質なので1日中入っても飽きなかった。

710 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 17:21:11.00 ID:BWEeRyQy0.net
>>706
地震で崩壊した後営業形態まったく変えて再開したから知らない人は知らないかも

711 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 17:27:28.91 ID:idDk8Eid0.net
>>701
災難でしたな、、、

712 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 17:42:00.42 ID:URsUQUM70.net
ありがとう

熊本、大分県境は温泉多すぎて個性的な所も多いから、全部行くには人生かけないとなw

713 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:21:35.75 ID:rdoHwnYg0.net
肘折温泉までの道路って、冬場はノーマルタイヤではきついですか?

714 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:28:52.73 ID:O0Pz8CCD0.net
>>709
すずめの湯は湯浴み着必須なのか

>>713に理を説くバカはいないだろな

715 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:41:03.55 ID:osWhFAYl0.net
>>712
九州人の自分としては、全部行くのに人生かけるのは東北です。
とにかく、遠い上にエリアが広すぎる。

716 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:47:14.50 ID:Qm8hOsIT0.net
東北北海道だと関西からも九州からも変わらんやろうな
まあ、ピーチ仙台で東北は行きやすくなった気がするけど

717 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:53:50.88 ID:O0Pz8CCD0.net
東北(他地域でもだが)は冬季休業が案外ネック
長いと11月から4月までお休みだからね

718 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:58:21.22 ID:agADw0pB0.net
>>714
再建してから湯浴み着必須になった
それまではタオルを漬けるのも不可だから
女性にはハードル高かったので良いのかもしれんが
俺としてはやはり裸で入りたかった

719 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 18:59:09.69 ID:NUmeQrwH0.net
>>697
予約サイト経由だと15%抜かれるから宿からしたらあまり歓迎されない
宿によっては直接予約だと料理や飲み物のサービスが有ったりするから
自分は基本直接予約しかしない

720 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 19:17:03.68 ID:68iBSMRF0.net
>>719のやつは歓迎されない以前の問題だろw

721 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 19:17:31.82 ID:68iBSMRF0.net
失礼>>697

722 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 19:18:24.82 ID:ncJvaHSg0.net
新平湯の藤屋に行ってきたがなかなか良かった。
暖かい源泉とぬるめの源泉の各浴槽を行ったり来たりして、ついつい長湯してしまう。
建物は古いけどホコリひとつおちてないし、畳は新しいし、トイレも最新の便座だった。
飯も飛騨牛含めてボリューム有り。
地域柄で味濃いめではあるけど、それが故に酒や米がすすむ。
価格も約18千円だからなかなかお得だと感じた。
降雪の中安房峠を運転するだけの価値はあったな。

723 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 19:42:23.47 ID:FzGiC82T0.net
前に金湯館に直電で宿泊時、送迎の車内でなんで予約サイト使う人が多いんですかねえ、って聞かれたから記録が残るから安心って答えたら、うちもダブルブッキングしちゃって常連さんに部屋移って貰ったことがありますって返されたw

私も今日から肘折。今年は雪が少ない
肘折は6宿ほど宿泊したけど自家源泉持ちの2宿に落ち着きました

724 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 19:50:18.84 ID:jEHw+1X00.net
先日とある宿にじゃ○んから予約したら
電話かかってきていったんキャンセルして
この電話で予約したことにすれば一割安くできますよっていわれたんでそうしたわ
手数料がかなり負担なんだな

725 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 20:05:43.40 ID:nJelBLSd0.net
こんな感じなんだね
ttps://fivestar-corporation.co.jp/archives/438

726 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 20:17:45.05 ID:Keg+6xqD0.net
宿だってメリットデメリット考えて提供してるさ、たぶんw

727 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 20:19:09.03 ID:NUmeQrwH0.net
コロナの非常事態宣言の時
予約サイトや代理店は政府から補償が貰えたけど
ホテルや旅館にはキャンセルポリシーの1週間前までは0%を盾に一銭も払って無いからな

728 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 20:47:29.38 ID:al39rGrD0.net
>>713
ノーマルじゃきついですよ。
せめて、スタッドレスぐらじゃないと。

729 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:11:23.92 ID:I+Ug/kYH0.net
>>722
藤屋いいね
奥飛騨も降ったんなら雪見風呂ですね
俺も来月行きます

730 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:11:32.73 ID:/STSrxk10.net
>>724
楽天経由だと抜かれるだろうから宿公式HPで予約してたんだけど、お得意様に限り直電で安くしますって言われてそれ以来直電してる宿あるわ。宿公式HPでも手数料は発生してるんだなって。

731 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:24:08.73 ID:Qm8hOsIT0.net
あるあるw 俺もいくつかの宿はそうしてるわ
昔、一度自分の商売で楽天使ったときに手数料それなりだったから気持ちがわかるし。他も似たようなもんだろう

732 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:25:51.40 ID:SoHpjDnE0.net
この宿は直電が一番安いっていうようなことなら歓迎するけどさ、
宿名ぼかして話してるだけじゃな

733 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:27:15.53 ID:I+Ug/kYH0.net
【富山県 金太郎温泉】一泊朝食付ビジネスプラン 9,150円宿公式から予約

日帰りは偶にいくのだがリニューアル後お泊まりしてないのでいってみた
https://i.imgur.com/j1Yhoc0.jpg
リニューアルしたが外観は特に変化はない
ロビーはそのまんまだが
https://i.imgur.com/bKoywJc.jpg
高級旅館路線らしくフリードリンクコーナー付のラウンジとかセレクトショップ風の売店ができていた
https://i.imgur.com/ImGzhzY.jpg
でも奥のほうは変化なくそのまんま

https://i.imgur.com/nsEl0CQ.jpg
ビジネスプランはまたこの殺風景な別館へ
https://i.imgur.com/vO8aEt5.jpg
バス・トイレ付の長細い8~10畳の畳敷にツインベッドでなぜか座椅子+机、そこはテーブル椅子だろう
部屋は古くて味気ないが設備類は全部そろっている
ココの利点は風呂に近いこと
https://i.imgur.com/gsUXHmd.jpg
早速壁画風呂へ

https://i.imgur.com/YzeDbdN.jpg
https://i.imgur.com/4JqmokD.jpg
くぅ~硫黄臭い塩化物泉が堪んね
こんなに駄々広いのにカルナの舘に人出を吸い取られてほとんど人が来ないのでほぼほぼ独泉状態、贅沢やね

源泉名:金太郎温泉
含硫黄-ナトリウムカルシウム塩化物泉(硫化水素型・高張性中性高温泉)73.5℃
加水・加温・濾過は無いが湯温の均一化調整のため浴槽内循環有で放流式

21時過ぎてからカルナの舘に行ったがガラガラで快適
ちっちゃい方の露天がぬるめでコレにハマって熱湯と交互浴はさみつつ
長々と独泉、イヤ良かったわ

庶民客はお食事処ガイアへ
前は白いテーブルクロスでエラく殺風景だったが
https://i.imgur.com/FIjzjo6.jpg
モダンな感じに改装なんか明るくなった

https://i.imgur.com/Ejs8PCS.jpg
バイキングスタイルだが富山らしい食材も並んで美味しかった
前より確実に良くなっている
https://i.imgur.com/2YarAO2.jpg
お替りのザス(カジキ)の昆布締め、ホタルイカ沖漬、カマボコ

今回は忙しく慌ただしくてしっかり堪能できなかったのがとても残念
温泉ビジホ並みの値段だしまたいくわ

734 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/14(日) 21:36:50.46 ID:Keg+6xqD0.net
>>733
金太郎夕食なしだと結構安いね
一年くらい前に行ってみようかなと考えてたけど、週末2食付だと2万軽くオーバーでやめちゃったが

735 :びばのん:2024/01/14(日) 21:40:43.59 ID:4ocUpirw0.net
クソレポ乙

736 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 01:14:32.59 ID:ooTU5Vua0.net
>>723
記録が残ると間違いが無くなるし、もしあってもどっちが間違ったかもわかるから便利ではあるね
以前、直電予約で宿泊日を1ケ月間違われた事があった
2月と3月は曜日が同じなので要注意

737 :びばのん:2024/01/15(月) 03:11:28.69 ID:APD2k6/l0.net
クソレポ乙

738 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 03:13:19.82 ID:T0DaOHrC0.net
電話予約で予約が入って無かった事と、ひとりとふたりと間違えられたことがあるわ

739 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 06:32:26.43 ID:zvAZpShU0.net
この温泉民宿もなかなかヤバい

ttps://matomedane.jp/page/149371

740 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 08:08:29.15 ID:m8yyLQKR0.net
顔がまがるほど殴られても 警察が助けてくれるとはかぎらんぞ?

741 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 08:08:45.94 ID:m8yyLQKR0.net
おまえらをうらんでいる 温泉にいない 国民全員

742 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 09:42:30.86 ID:jHqe/E5m0.net
岩手雫石の鶯宿温泉の旅館ニュースになってるのな
これイメージダウンだろ

743 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 10:40:01.17 ID:IUU2yXTF0.net
俺は「来週の土曜日」って言って日付も言ったのにその週の土曜日に予約されてたことがあったな
特に小さい宿は対応する側も高齢のご主人や女将が多いから直電だと不安感はある

744 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:05:17.34 ID:c4C9qPau0.net
昔は直電だったけど予約サイトが主流になってからはサイト経由で予約してる
履歴が残るし最悪の場合でも正しいことは証明できるが直電の場合は録音してないと突っぱねられて間違いを勝ち取れない可能性ある

745 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:13:42.23 ID:c4C9qPau0.net
平湯近辺で部屋食の旅館ってあるかな

746 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:21:53.51 ID:U/GbOVuc0.net
もずも

747 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:25:08.30 ID:r37Afmv70.net
愛宝館

748 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:26:17.19 ID:r37Afmv70.net
あと湯元館は個室食だけど

749 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:28:41.64 ID:zPQnTHCF0.net
>直電の場合は録音してないと突っぱねられて間違いを勝ち取れない可能性ある

これが一番でかいんだよな、一人泊に限ったことじゃないけど
絶対そう言ったんだということを保証するものがあるのとないのでは全く違う

>>745
三蔵庵
風呂付きの部屋でも一人泊の割高感があまりないのも良い
まぁ部屋風呂付きだからそれなりの値段だけど3万はしないハズ
あと土曜チェックインは無理っぽい

750 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:34:06.46 ID:79UzbHW50.net
平湯はひらゆの森が1人で泊まれればなあ、最近全く受け付けてないや

751 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:35:26.25 ID:c4C9qPau0.net
>>746-749
ありがとう
参考にさせてもらうよ

752 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:35:46.84 ID:4iwJ33Zd0.net
>>745
この前行った新平湯の宝美館は部屋食じゃないけど一階の個室(部屋)だったよ

753 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 12:47:39.16 ID:c4C9qPau0.net
>>752
部屋食じゃなくても個室ならゆっくりできそうだし検索してみる

754 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 14:22:30.70 ID:m8yyLQKR0.net
このスレの実態 おれは寒くて手が動かない
i.imgur.com/5pStFnS.jpg

755 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 14:48:52.13 ID:PPcGAdQ+0.net
もずもは部屋食じゃなくて個室じゃないか

756 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 15:05:53.53 ID:EIBVswH10.net
>>750
あそこキャンセルが出るのか
土曜日でも直前に問い合わせると
意外と空いてたりするぞ

757 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 15:12:47.49 ID:oZkc6aPH0.net
温泉宿じゃない民宿だけど、予約は自前のサイト経由だけのところがあるわ
間違いを防いだりややこしい客を弾いたりできるからだろうなあ
今ならコロナワクチン接種証明を求めればモンスタークレーマーがふせげる

758 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 15:43:22.12 ID:79UzbHW50.net
>>756
コロナ前はその手で結構泊まってたんだけど、最近毎週見てても出ないんだわ

759 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 15:45:49.14 ID:VfBefyAv0.net
温泉不毛の地香川で新規開拓してきた。でも、超短文w

四国高松温泉ニューグランデみまつ(高松市)
和室7.5畳 トイレ付 \4,980(消費税・入湯税込み)
【施設・部屋とか】
昭和の匂いがぷんぷん溢れる温泉宿。ぶっちゃけ古臭い。
だが、清掃等がしっかりされているので汚さとかボロさとか不快さとは無縁である。
素泊まりだったけど2食付もあり(一階居酒屋で提供)。目の前にスーパーがあるし、近くが繁華街なので食い物には困らない。
【風呂】
加温・循環・塩素投入なのでお湯に関しては……。大浴場付きの旅館だと思えば腹も立たない。
ちなみに朝6時から日帰り入浴してる(500円)ので地元のお客さんがほとんど。
【感想】
温泉旅館としては論外レベルw 格安大浴場付旅館としては合格点。

760 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 15:58:07.32 ID:VfBefyAv0.net
おまけ
仏生山温泉(高松市)大人700円
ことでん仏生山駅から徒歩10分ほどの日帰り温泉施設。
シャレオツ過ぎて知らなかったら温泉施設とは絶対わからない。
お湯はすごくいい(ぬる湯が最高)のだが浴槽が狭くて混んでるとちと辛い……
のんびり湯に漬かるのがお勧めみたいだけど…

761 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 16:00:28.73 ID:U/GbOVuc0.net
>>755
部屋食、個室食どっちもあるよ

762 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 16:34:35.88 ID:Y0jEZ7Xc0.net
>>759-760
香川は私の中ではほぼ一番の温泉貧困県だけど仏生山だけは行ってみたいと思ってる
でものんびりできる雰囲気じゃないのかな??

763 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 16:51:55.61 ID:PzsWAvHq0.net
>>762
地元民だけどお風呂が狭いのよ
ぶっちゃけ休息室の方が広いと思うw

764 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 19:26:24.19 ID:xwYku6YA0.net
>>763
仏生山は宿泊施設無かったっけ?
町ごと何ちゃら、っていうのもやってたみたいだけど、
コロナ以降不明なんで、何か情報あれば教えて下さい。

765 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 21:17:24.12 ID:zvAZpShU0.net
>>762
源泉浴槽を常連ジジイが朝から晩まで占領してるよ

766 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 21:18:22.62 ID:tK2PEvk80.net
ひらゆの森今見たら今週の土曜日空いとるわ
自分は用事があるから無理だが行きたい人はチャンスでっせ

767 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/15(月) 23:02:00.14 ID:negMtjmy0.net
ひらゆの森より平湯館の方が良かった
連泊するならレストランとか館内にあるから楽だけど外で食ってもいいしな
あの硫黄泉なら中崎山荘の方が良かったな

768 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 08:45:23.12 ID:QVozNYt30.net
>>767
平湯館は夕食バイキングの時間帯が、遅い時間帯だと辛いので早めにチェックインして夕食の申込みしないと悲惨

769 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 09:51:26.10 ID:RW/ewaiY0.net
このスレ平湯温泉詳しいな
平湯館は予約取りやすいからいいね
本館は最近酷いようだけど..

770 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 18:20:14.12 ID:6Aic7l300.net
ひらゆの森のお湯って乗鞍高原温泉でよくね?って思う

771 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 18:57:35.81 ID:xlbxRq/J0.net
やたらと硫黄くさい乗鞍も好きだけど
ひらゆの森のほうが湯量ドバドバ掛け流して鮮度が良いつうか
井戸もすぐ近く
何よりあの規模の大露天はなかなかないだろう

772 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 19:14:54.95 ID:1WQtdy3p0.net
平湯行きまくる人は白骨、乗鞍あたりも行くわなあ、草津、蔵王のような強酸性でなく、そんなに匂いも強くない平湯はグダグダできるなあ

773 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 20:21:02.55 ID:toLgGSpT0.net
和倉温泉、湧き出てるってニュースでみたんだ
硫黄の匂いがするって
漏れが泊まった和倉温泉は無臭だったが

774 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 20:44:12.23 ID:xlbxRq/J0.net
そのニュースみたが
和倉の源泉の神社のとこかな

循環バリバリの大箱は勿論、おくだやとか泊まったけど硫黄の香りとかしたことないぜ

775 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 21:14:39.00 ID:0+fbBYdf0.net
超塩素風呂の城崎温泉も源泉湧いてるモニュメントみたいなところは硫黄臭ぷんぷんしてる

776 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 21:21:46.92 ID:I6GFPUwZ0.net
広くて感動した露天風呂は草津の西の河原と那須の大丸だな

777 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/16(火) 21:33:59.59 ID:l0ict9/w0.net
中崎山荘の内湯は元々アルカリ単純泉だったのが、地震のせいで硫黄泉の源泉と地下で繋がったかで泉質が変わったらしいから、
和倉も地震の後泉質変わっても不思議はない。知らんけど。

778 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 01:26:28.90 ID:IjDgyGuh0.net
検索してしらべられない連中かここ?

779 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 08:06:07.35 ID:IjDgyGuh0.net
電話代はらわなくて委員会 損害賠償 パケ死 遠隔殺戮

本当は団体なのに個人のふりして委員会
通信機器つかってわめきちらして経済じゃまして委員会
秘密結社して委員会

780 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 12:23:56.72 ID:2WCilujM0.net
福島県「来て割」1月18日正午から予約の受け付けを始める。
利用期間は2月1日から29日の宿泊分までで、1泊8000円以上の宿泊費について3000円を割り引く。
30万泊分を用意
・宿泊の割引のみで、観光特典クーポンの付与はありません。
予約方法は〈1〉宿泊施設への電話か宿泊施設の公式サイト〈2〉宿泊予約サイト〈3〉登録旅行会社―の3通り。
・オンライン予約サイトのクーポンや、その他割引などの併用は可能です。(割引の順序は問わず、「来て。」割を適用いただく時点で宿泊代金が一人当たり税込1泊8,000円以上の場合に適用可能)
https://www.kitewari.jp/

781 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 12:27:29.40 ID:2WCilujM0.net
福島県「来て。」割 
※1月18日(木)12時以前に予約を行ったものはキャンペーン適用外となります。
※各予約サイトでの販売開始予定
るるぶトラベル、JTB HP ……1月18日(木)
楽天トラベル ……1月31日(水)10時より
じゃらん ……準備中
その他 ……準備が整い次第順次開始

782 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 12:37:19.49 ID:2WCilujM0.net
福島県 「来て。」割事業とは?  
エネルギー価格や物価高騰の影響を受けている事業者に対し、県内旅行客への宿泊割引を実施することで、
宿泊をきっかけとした旅行需要を喚起し、宿泊事業者を含めた関連事業へ経済効果が波及する事の支援として行う事業です。

783 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 12:45:27.73 ID:V/jx/Myn0.net
>>780-782
一つのレスにまとめてもっとうまくアピールしなよ
全部該当URLからのコピペだろ

784 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 13:42:12.47 ID:ZAmMgJSg0.net
>>773

【石川】和倉 湯けむり戻る 源泉無事 勢いよく出る
2024年1月17日 05時05分 (1月17日 10時10分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/838793

785 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 14:10:56.26 ID:483K8r4g0.net
正月以降、氷見と山代温泉は行ってきたけど、さすがに和倉温泉はまだまだ無理だな
1/22以降JRが七尾まで回復しそうだけど

786 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 15:53:47.07 ID:JaTUJVBj0.net
>>783
うるせーな

787 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 15:53:47.81 ID:JaTUJVBj0.net
>>783
うるせーな

788 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 17:07:38.44 ID:/2UN9AsO0.net
>>785
災害復旧業者のみ受入可の宿もあると和倉温泉のサイトに載ってるが・・・
雑魚寝、食事提供なし、風呂利用不可、トイレ使用不可(要簡易トイレ持参)…etc
まだ観光客がどうのこうのって状況じゃないね

789 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:35:11.14 ID:UJKA2i2i0.net
大広間でグループ客に混じって飯食うのは何回経験しても慣れないな

790 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:37:29.43 ID:/2UN9AsO0.net
>>789
直近はどこで経験したの

791 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:40:54.54 ID:UJKA2i2i0.net
>>790
万座聚楽でそう思った

792 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:42:31.39 ID:XcWnNE+g0.net
>>789
おい、見ろよ!あいつぼっちで飯食ってるぞ!
って言われてるよ多分

793 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:45:16.70 ID:+T7JsWDB0.net
そんな耐性とっくに取得して強化済み
カンストやカンスト

794 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 19:47:39.61 ID:zJRWegjy0.net
>>792
自身が小心な人が書きがちな反応だね
過去にも何度も見かけたが

795 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:01:02.85 ID:dSIkel1k0.net
>>789
そういう事が気になっているうちは一人旅初心者だね
このスレの住民レベルになると他のグループ客と同じテーブルでメシ食わされてもなんとも思わない
最近テーブルを他のグループと共用させる宿も少なくなったが

796 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:07:46.29 ID:YCWRdlU90.net
今雲仙にいるんだが、夕食で入った食堂が4人掛けテーブル4つという小さな所なんだけど、俺以外の12人が全員マレーシア人でさすがに落ち着かんかったわ
肉無しの餃子作れとか無理言ってるしw

797 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:12:00.03 ID:XcWnNE+g0.net
昔、南国の現地ツアー的なのに参加したら
マレーシア人にぼっちで可哀想って感じで気を使われたわ
マレーシア人と言っても日本とか台湾とかと似たような人種だったけど

798 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:13:23.28 ID:zJRWegjy0.net
>>795
最近は他客と同じテーブルはほとんど経験ないなあ
だいたい小規模な宿が好みなこともあるけど
向かい合わせだったのは万座日進館、松之山明星、湯の峰あづまや荘
でも5~15年くらい前の話だわ

799 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:19:54.61 ID:9d4E6I5L0.net
>>797
よほどオドオドしてるように見えたんだろ

800 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:26:46.03 ID:XcWnNE+g0.net
>>799
よっぽど気の毒な人に見えたんだろうな

801 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:31:21.07 ID:P/PnQlTA0.net
>>797
海外では「お一人様」って概念があまり無いらしいよ
お一人様見かけたら誘ってくれるみたい
https://feel-happy.net/ohitorisama-kaigai/

802 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:33:35.47 ID:XcWnNE+g0.net
>>801
そうだろうな
別の国でも寂しすぎるって言われたわ

803 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 20:36:50.52 ID:3wg7Yx1k0.net
こいつろくに温泉旅行したことないんだろうな

804 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 21:42:00.41 ID:IjDgyGuh0.net
世界最悪の物「bokete」の仲間褒め

805 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 22:20:18.43 ID:IjDgyGuh0.net
閉館温泉旅館連中の生活費 いくら?

806 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 23:04:17.88 ID:vaVm8KZc0.net
海外でも1人で普通に飯食うけど
中国はキツかったな1人分が無いとこあった

807 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/17(水) 23:38:20.93 ID:pWIVTFa+0.net
海外旅行すると、外国人は一人旅めっちゃ多いもんな
一緒に旅してるのかな、と言うような2人組でも、
よく聞くとたまたま一緒にいるだけで、元々は別々に旅行してたり
おひとり様って概念がないというよりも、一人で旅行していても
誰とも話さないで一人でいることが普通ではなくて、
そこにいる人と会話したりするのが普通、って感じ

808 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 01:05:32.84 ID:bAlCiar60.net
ほっとけや。ここは一人旅のスレや。

809 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 02:06:19.85 ID:nyjmY+Pu0.net
温泉旅館連中の生活費 いくらだ!!!
暖房費!!

810 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 02:07:06.84 ID:nyjmY+Pu0.net
無視すんな!!カス 

811 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 07:30:00.58 ID:Y1y1JKuj0.net
海外温泉といえば近場で台湾が有名だ

812 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 07:40:10.70 ID:zhUugctp0.net
海外といえば死ぬまでに一度はアイスランドの温泉に行ってみたい
オーロラを見ながら入る極北の温泉はさぞかしいい気分だろう…

813 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 07:44:37.92 ID:yvgVzToB0.net
>>812
ブルーラグーンはいま現在、近くで噴火が起こっているので閉鎖されている期間の方が多いようです

814 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 07:51:46.14 ID:3zM7K+zO0.net
台湾の新北投温泉に加賀屋あるな
新北投行ったことあるけど、日帰り利用だったので記憶が無い

815 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:17:55.37 ID:mGZoZRtt0.net
なんとまとめになかった

雲仙よか湯

素泊まりのみ。ベッド2台洋室。トイレ、冷蔵庫付き。エアコンはないが、冬はガスストーブ使用。
日帰り温泉併設で無料でつかえる。20時閉館だが、家族風呂が23時までつかえる。
泉質は単純硫黄泉。6ヶ所の源泉の混合使用。
中心街から1kmくらい離れているので食事はちょっと大変。カップラーメンみたいなのは売ってる。
中心街にゲストハウスできたんで前述の通り外人多し。冬場は閉店時間より早く閉める店が多いので、買い物に困った。

日帰り温泉情報:湯の里温泉共同浴場 だんきゅう風呂

2年前の大規模土砂崩れで泉質が変わってしまったらしい。前の泉質は知らないが、酸性・含鉄単純温泉という表記。含鉄土類系の温泉に雲仙の硫黄泉が混じった不思議な泉質となっている。以前PH2.4くらいだったのが現在PH3.0になっている。単純温泉あるあるだが、とても単純温泉とは思えない。

816 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:36:33.69 ID:tAla0ZCd0.net
レポ乙
泉質に単純と付けばいいなら日本最強の硫黄泉も単純泉だからなあw

関東民には九州はどうしても行きにくいね
北関東甲信越や東北でいいやとなってしまう

817 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:37:18.45 ID:NzO3mbJ90.net
>>814
あそこは日帰りの瀧乃湯が泉質で他を完全に圧倒してる

818 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:48:01.41 ID:mGZoZRtt0.net
>>816
茶色の湯で土の味+鉄の味+すっぱ~、でこれは単純温泉じゃなくて複雑温泉やんけ、と思ったわけですよw

819 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:53:21.42 ID:nyjmY+Pu0.net
おまえらのことを寄生虫というんだろ
継続させるわけにはいかない 断じてな

820 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 08:54:01.54 ID:nyjmY+Pu0.net
国民より先に日本の温泉にまとわりつく虫 出て行かない虫

821 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 12:15:52.12 ID:7HcHaw820.net
>>815
これが昨日の>>796につながるのか
名前知らなかったからまだ新しいのかね

822 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 13:00:46.31 ID:yr9jcPX+0.net
福島県「来て割」予約の受け付けを始まったぞ。
https://www.kitewari.jp/
対象宿泊施設はこちらのエクセルファイルに月光温泉、なりた温泉載ってるよ

823 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 13:37:11.77 ID:dsh7gJ1Q0.net
来て割って何泊分使えるの?
5泊全てに使えるのかな

824 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 14:20:26.90 ID:7PbgE5xz0.net
ひらゆの森ってここで大絶賛されてるね
食事は個室で食べれるのか知りたい

825 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 14:30:23.87 ID:CMXpshEE0.net
んなわけがない

826 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 14:43:25.32 ID:TDAxFVhb0.net
>>822
・平日、休日の区別なく一人当たり税込8,000円以上の宿泊で、一人当たり1泊3,000円の割引。
・期間中の利用回数制限や泊数制限、利用人数制限はありません。
・オンライン予約サイトのクーポンや、その他割引などの併用は可能です。(割引の順序は問わず、「来て。」割を適用いただく時点で宿泊代金が一人当たり税込1泊8,000円以上の場合に適用可能)
・宿泊施設へ直接ご予約・お申込みの場合、現地支払いのみ割引対象となります。
・インターネット予約サイト(宿泊施設HP以外)で予約の場合は、事前決済・現地払いとも割引対象となります。
※各社の規定により、割引クーポンが発行されます。

827 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 15:19:25.96 ID:wEhZVa0L0.net
料理温泉共に極上となると宿選びが難しい

828 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 15:20:16.42 ID:wEhZVa0L0.net
料理温泉景観静寂のセット

829 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 15:35:42.69 ID:nyjmY+Pu0.net
「海外温泉といえば近場で台湾が有名だ」
https://o.5ch.net/22cof.png

830 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 15:36:53.37 ID:nyjmY+Pu0.net
「海外でも1人で普通に飯食うけど
中国はキツかったな1人分が無いとこあった」

831 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 15:53:43.13 ID:bJkrE1sO0.net
北投温泉行ってみたいワン

832 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 17:25:54.91 ID:nyjmY+Pu0.net
なんで嘘つくんだそいつ クズだからか?

833 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:09:46.49 ID:Y1y1JKuj0.net
2食付1万ちょっとくらいでも食事を個室に用意してくれるとこもあるね
そういうとこがいいと思う。
人の目が気になるからね

834 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:16:40.84 ID:X/LxZ1ie0.net
>>833
例えばどこさ

835 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:25:57.42 ID:Y1y1JKuj0.net
10年以上行ってないけど奈良のせせらぎとか
岐阜の朝六荘も
どっちも朝食は食堂だけどなー
他にもあったけど
そういうとこってレアだおな

836 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:33:00.51 ID:3zM7K+zO0.net
下部温泉の源泉館がそれぐらいの値段で部屋食だったな、色々と変化球すぎるけど

837 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:35:15.74 ID:3zM7K+zO0.net
朝六荘って閉業してるな
ひめしゃがの湯も休業してるし

838 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:36:34.38 ID:X/LxZ1ie0.net
>>835
朝六荘は閉館しちゃったけどね

839 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 18:50:00.07 ID:wEhZVa0L0.net
松の湯も食事は個室だった気がした

840 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:08:30.60 ID:8iUHRX0R0.net
んじゃそのくらいの値段だと
みんな大好き角間温泉高島屋は個室食だった
ようだ屋は部屋食かな
戸倉上山田の国楽館戸倉ホテルも部屋食やね

841 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:12:14.50 ID:TDAxFVhb0.net
ようだやは部屋食だった。部屋風呂温泉は良かった。
渋のかめやも部屋食

842 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:42:06.26 ID:zhUugctp0.net
最近行ったとこだと鹿教湯のこくや旅館が晩飯だけ部屋食だったな
あそこは飯の量がやたら多いから一人でゆっくり食べられる部屋食がありがたい

843 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:44:53.78 ID:vwnXLn3u0.net
クアハイムって土曜日の1人泊ってやらなくなった?数年前と比べると価格上がってるのかな

844 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 19:50:49.25 ID:vwnXLn3u0.net
玉子湯はコロナ禍の頃に行ったときお手頃の価格だったからまた行こうとしたらその頃より上がってる

845 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 20:12:40.74 ID:is1nmEFd0.net
高湯温泉は江戸時代からこの地の教え「一切の鳴り物を禁ず」を守っているから
6つの温泉宿とひとつの 共同浴場のみ、商店とかの温泉街なし
源泉は自然湧出のみで重力のみで浴場へ流されている
鳴り物禁止なので人口動力は一切使っていない
12月から4月までは高湯温泉から先の観光道路スカイラインが閉鎖されているため
高湯温泉を通過する自動車が来ないので、本当に自然の音しか聞こえない静かな世界が堪能できる

846 :150:2024/01/18(木) 20:14:25.58 ID:e7uHCRCm0.net
松渓館も7800円で別部屋の部屋食だね。
あそこは食堂作るスペースすらないけど

847 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 20:14:56.02 ID:x7jwo+VE0.net
おくむらは部屋食から三代目になり個室食になった

848 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 20:20:40.99 ID:Pwdwfbm10.net
>>845
自分の頭で考えなよ

849 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 21:12:46.93 ID:zRgG2INX0.net
>>821
くたびれてたんで気になって調べてみたら前は三菱重工雲仙保養所だったみたいですね。

850 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 21:32:02.44 ID:aVofSblt0.net
>>827
なんで?

851 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 22:18:01.17 ID:HSPGKBLR0.net
栃尾又の一番安いとこが部屋食やった…

852 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 23:04:04.28 ID:JQw5d87O0.net
栃尾又は路線バスが休止になったので、送迎のある自在館以外の2軒は車でないとツラい。

853 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/18(木) 23:37:52.22 ID:Pwdwfbm10.net
>>852
路線バスの休止は取り下げになったんじゃないのかい?
時間的に不便なのはしかたないにしても、だ

854 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 02:26:08.66 ID:ybpulUN60.net
部屋食は湯治系や民宿で多いから宿の格の基準には不向き
むしろバイキングは格下みたいなほうがわかりやすい

855 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 07:48:20.90 ID:5Fy5tk7E0.net
平湯の森はまぁまぁかな
露天風呂より貸切風呂の造りが好き
内湯と露天が引き戸(だったかな)で仕切られているのがオモシロイと思った

夕食は中で食べずに禄次で食べた
値段はそれなりにするけど酒も食事もとても美味しかったよ
飛騨牛はまだ食べてないので次に行ったらチャレンジするつもり

856 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 07:49:08.47 ID:5Fy5tk7E0.net
乗鞍もまだ行けてないので、平湯と合わせて連泊しようかと思ってる

857 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 07:52:57.56 ID:5Fy5tk7E0.net
ところでやっぱりコロナあけてからひとり旅で宿取りにくくなったな
コロナの頃は半日前、何なら当日でも予約できる宿がたくさんあって一人旅無計画ぶらり旅にはとても重宝した
今はよっぽど廃れているようなところでもなければ当日予約は無理になったね

858 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 10:16:33.35 ID:hpFa2aYB0.net
当日予約もそうだけど

1泊2万越えって何なん?

859 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 10:29:28.27 ID:IPXTic4O0.net
>>858
え?
円安で物価が上がってるからその分給与も上げないとバランス取れないでしょ
あなたの給与が上がってないなら実質減給だから見合った仕事をしてないとみなされてるのかもよ
知らんけど

860 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 11:16:45.85 ID:+qgWqwJW0.net
私はスパ銭併設の宿泊施設でもいいので、今日は5000円で宿泊
2万円超えは数回しか泊まったことないわ

861 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 11:26:18.15 ID:5d+51fH40.net
>>853
そうなんだ。
自在館のサイトでは休止の予定のままだった。

862 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 11:57:24.49 ID:URo5d+Ti0.net
>>824
別に普通だったぞ
食事も不味くもないけど奥飛騨ならもっと良い宿いくらでもある
ひらゆの森の価値は大箱なところじゃないかな
連泊するなら民宿より気兼ねしない

863 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 11:59:01.60 ID:JTsVkGf/0.net
素泊まり2万超えだとちょっと高く感じるかな。
あとは部屋の掃除具合とかに対する評価とかがちょっと厳しくなるかも。
一万ちょいだとまあご愛嬌、と思えるんだけど。

864 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 12:09:59.50 ID:6I78+bN60.net
>>862
確かに連泊なんかだと気を使わなくていいかもね
オススメの宿でひらゆの森の名前を挙げる人は多いけど、食事をホメてる人はあまりいないよなw

865 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 12:54:29.77 ID:/spNLErE0.net
>>858
それぐらいが普通だけどなにか?
まさか一泊1万以下の貧乏宿しか金が払えない貧困層なのか?

866 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 13:01:11.61 ID:U6SBLyZu0.net
>>858
かまってちゃんが登場するから話は具体的にな

867 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 13:04:49.91 ID:SAQwPx8z0.net
>>854
星野リゾートはハイクラス(笑)だけどバイキングだぞ
まあ言いたいことは分かる

868 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 13:06:33.18 ID:+qgWqwJW0.net
ひらゆの森は昔からスキーや登山の帰りによく行ってた、泊まるのはスパ銭併設宿の豪華版と思ってるな
このスレ知ったの最近なんで褒めてもないけど、日帰り入浴の喧騒が終わったあとに、露天風呂を独り占めするのが好き

869 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 16:33:49.99 ID:ppqqgCrV0.net
伊東園チェーン初宿泊記念レポ

磐梯熱海向滝 2食付約9000円
郡山市西部に出張だったので泊まってみました。
駐車場は徒歩圏内と送迎要する距離に1ヵ所ずつ。
部屋は2階の和室でした。川が見えるのだけど水流が多いのと造りの問題で、川の音がなかなか。広縁の椅子に座ってると電車の中にいるみたい。就寝時はカーテン閉めて障子戸を閉めて、それでも結構聞こえる。
風呂は1階で、男女入れ替え有。夜の方は露天が定員2名と小ぶりでした。市有温泉を加水掛け流しとのことですが、触ってみると、冬季は加水していない模様。分析表の50度程度でしたんで。特徴の無いアル単で、湯上がりさっぱり。
食事は2食ともバイキング。このお値段ですが品数はそれなりにあるし、飲み放題。燗酒は紙パックの辛いだけの安酒。ビールで元取れるだけ飲んでおしまい。
一度潰れた旅館ながら、色々と手は入れてあるように見えるし、浴室は特にきれいでした。手続きや食事処で並んでるの無視するお年寄りばかりで、私はもういいやと思いましたが。

870 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:39:21.92 ID:l8CJmyiS0.net
愚の骨頂 日本女の混沌の象徴 「湯もみショー」

871 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:39:44.61 ID:l8CJmyiS0.net
> 具体的なタイトルの一つも出せず荒らすしかできないエアプのジエンダーは巣に帰れよ。

具体的なタイトルを最初に出さなかったのはワナビー君だ。
タイトルを出さずとも >>11 という結論が出ているので、Ver5スレ49から続く話は十分であり完結している。

それを覆すために「タイトルを出せ」などと後出しで言い出すのは見苦しすぎる。
いい加減、お前が巣に帰れ。

それどころか、結局、 >>218-219,222 の指摘を完全スルーしてる時点で、
ワナビー君がどんな間違いも認めない痛い奴であり、1年に渡ってスレを荒らしてるという状況証拠でもある。
さらにジエンを繰り返してる時点でワナビー君の悪意によって、このスレの荒らしはワナビー君に確定である。

872 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:40:14.84 ID:l8CJmyiS0.net
フェミ議連 増田かおる様に草津町長と戸定梨香の件を質問したら警察を呼ばれた(笑)
https://youtu.be/VD7it9IFEms

(一社)Spring 「セカンドレイプの町」元草津町議の"性被害一部虚偽"で当事者団体が謝罪「多くの人を傷つける表現だった」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701759335/

【未だ謝罪なし】草津に風評加害した「一般社団法人 Spring」が人権賞 → 授与した東京弁護士会が大炎上
https://femimatsu.com/article/501657862.html

【しんぶん赤旗】草津町でのフラワーデモ記事をコッソリ削除!フラワーデモに共産党が組織ぐるみで関与していた可能性!吉峯耕平弁護士のTogetterがすごい件
https://youtu.be/ETPX7tRAMuI?si=cfZo5HX6Za3rho3b

社民党の大椿ゆうこがダンマリがバレて大炎上w草津町新井祥子の虚偽確定!フラワーデモに連帯した一般社団法人Springとセカンドレイプで謝罪するも…
https://youtu.be/vPDrvQieUMY?si=JxF1aFiu3PKtv5jn

873 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:40:25.61 ID:l8CJmyiS0.net
ベンツステーションワゴンでハマったクソジジイ
スタッドレスタイヤを履いているにも関わらず信号待ちで横にするりするりと流されてしまったとか
テレビスタッフと地元民と高校生の力に助けられて脱出したとかアホだろ
ttps://i.imgur.com/ZKS91TR.png

874 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:41:27.38 ID:l8CJmyiS0.net
「殺害予告もあった」菌だらけの大浴場が発覚した老舗旅館、新社長が明かす裏事情と課題
2024年1月11日(木) 6:02配信
http://news.yahoo.co.jp/articles/c901721300af134bc69aec9f84f566608d558321

「今回の件は“戒め”として、心に刻みたいと思います」
語るのは、'23年3月に福岡の老舗旅館『大丸別荘』の新社長だ。大丸別荘は前社長の時代に不祥事が発覚して波紋を呼んだ。
「お湯の入れ替えをしていなかったんです。'22年8月に保健所から指導があったにもかかわらず、11月の抜き打ち検査時には基準値の3700倍のレジオネラ属菌が検出されました。保健所の指導を受けても何もせずに虚偽報告をしていたことが判明し、前社長は謝罪会見後に遺書とともに遺体になって見つかりました」

「'23年の3月と4月のお客様の予約は、ほとんどキャンセルでした。それでも地元の企業や近くに住む常連客にはお越しいただき、“応援している”というお言葉をいただきました。一緒に働いている人はほとんど残ってくれて、従業員の9割は変わらない。それも本当に救いでした」
新たに定められた是正計画には、外部業者による換水清掃を毎日行うこと、再発防止のためにガバナンスを強化することなどが記されている。
「ほかの温浴施設が積み上げた信頼にも傷をつけてしまいました。私たちが先陣を切って“日本で一番厳しい制約”をかけて運営していく姿を見せていき、温泉のイメージアップをしていかないといけないと思っています」
(抜粋)

875 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:41:57.54 ID:l8CJmyiS0.net
10時に現地着いてフロントに荷物預けて周囲をざっと観光、お昼食ってから14時頃にホテル戻って
荷物受け取ってチェックインして部屋に荷物置いて一息ついてから改めて観光地図見て回るルート決めて外出して
日が暮れた頃に戻っていったん休憩してから近場の天然温泉入りに行って地元名店街で食事して戻って
途中で買って来たツマミと酒で一杯やりながら地元のテレビやVOD見てから寝て
早朝に早起きして近場の神社に上って日の出拝んでから戻ってホテル内の大浴場に入って
それから朝食取って部屋でくつろいで9時になったら近場の土産物屋が開くからそこ行って土産買い込んで
10時頃に戻って身支度して11時にチェックアウトして新幹線乗って帰京
プレジ会員で12時IN12時OUTだったらもうちょっと余裕持てたけどな、それでも10時OUTだったら朝はもっと
忙しなくなるからEXE会員での11時OUTは助かる

日帰り1泊のプチ旅行の妄想だけどこんな感じだよ、自宅警備員には羨ましいか?

876 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:42:14.78 ID:l8CJmyiS0.net
10時から15時まで清掃労働だと
間に昼飯タイム入るんで
実質4時間労働
時給1200円で20日労働でも月給96000円
それに12時までに飯食ってもらって
12時から15時までの3時間労働で
時給1500円で募集した方がいいのでは?
月給9万円
多少人を増やしても人件費は変わらない

877 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:42:39.46 ID:l8CJmyiS0.net
何年か前に◯◯ちゃんを救う会みたいなので
その難病のガキの両親が実はNHKの社員で叩かれまくってた事あったよな
まず高級車とか家処分しろって言われて
国民から金搾取しまくってる奴らの家族やガキなんかどうなろうが知ったこっちゃないわな
結局そのガキは死んだけど

これね、子供に罪はないけど親がNHK社員ってのは資金援助してもらう側として心象悪いね
http://www.j-cast.com/2006/10/03003219.html?p=all

これNHK職員夫婦で職位も高くてどっちも年収2000万くらいあるにもかかわらず古事記しようとして炎上した奴だっけwwwwwwwww

878 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:42:54.30 ID:l8CJmyiS0.net
プラスチック新法案、スプーンなどの有料化も検討 小泉大臣「レジ袋有料化の発展版だ」(ABEMA TIMES)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7964dc757914e5a38f3a27b212bd705fdd3e9089

きょう閣議決定されたプラスチック新法案では、使い捨てプラスチックを大量に無償提供している事業者に削減の義務を課すことが盛り込まれている。命令に違反した場合は50万円以下の罰金が科される。

 コンビ二店で弁当を購入すると配られるスプーンやフォーク、ホテルのアメニティーなどが想定されていて、今後対象となる事業者や有料化を含む具体的な削減方法が示される。
小泉環境大臣は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」としている。

 新法案は今国会で審議され、来年4月に施行される見通しだ。

コロナ騒動もあり客離れは必至だから廃業するなら今のうち

879 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:43:13.46 ID:l8CJmyiS0.net
「二度と行きたくない最悪なホテル」↓
『ホテル・サイプレス軽井沢』
〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東287-1
TEL:0267-42-0011/FAX:026742-0989
http://www.cypresshotels.co.jp/karuizawa/facilities/index.html
ですが、交際半年の記念日としてJTBの紹介でディナーに鉄板焼のコースを二泊三日で5月末利用したのですが、
そのシェフが最低の接客をしてくれたおかげで、別れ話にまでなりました。
全体的に、ホテル員の対応も、転職会議のサイトにあるように最悪でした。
19:30という時間帯、私たちのほかには誰一人としていないホールへ行き、不安げに着座するとその鉄板焼きのシェフは後ろから面倒くさそうに出てきて、いきなり彼女(中国人ですが)に「物凄い疲れた顔してるね!」と言い放ちました。

880 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:43:26.82 ID:l8CJmyiS0.net
岸田文雄首相めぐる団体『懐石90万円、中華50万円』支出に怒りの声 「ぜいたくざんまいかよ」「上級国民」
http://news.yahoo.co.jp/articles/64fba566f797934b60f1fe26dd11768e1438fd7e

 岸田内閣の閣僚が「高額会食」をしているとの報道に、ネットが激しく反応。
セキュリティー上から仕方がないなどとする意見もある一方、減税策の不評や自民党派閥団体の政治資金問題がうずまく中で、
市民感情を逆なでするような「政治とカネ」の話題に怒りや反発の声が殺到した。
18 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/29(水) 04:39:09.79 ID:VVlvttLs0
山本太郎氏「控えめに言っても国民を殺しにきている」消費税減税要求を拒否の岸田首相に怒り
19 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/05(火) 12:19:40.35 ID:rJsR23dN0
鬼の岸田政権「メガトン増税」がこれから始まる…”暴力的”高校生扶養控除、一律縮小で国民は瀕死状態!「支持率10%台に突入するのでは」

 岸田文雄首相と国民感覚のズレが深刻度を増している。政治家の金銭感覚が庶民離れしているのは今に始まったことではないが、
首相は「明日は今日よりも良くなると誰もが感じられるような国を目指す」と語る一方で、増税や社会保険料アップによる国民負担の増大を虎視眈々と狙っているのだ。

 ネット上には「どの口が言うのか」などの悲鳴が渦巻く。経済アナリストの佐藤健太氏は「少子化対策やトリガー条項発動の財源がないと言いながら、自分たちの身は切らない。
大阪・関西万博の費用は“青天井”で、パーティー収入などの不記載があってもお咎めなし。これでは負担増ばかり強いられる国民から反発を買うのは当然だ」と指摘する。

881 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:43:39.94 ID:l8CJmyiS0.net
視聴率は歴代ワースト2…「どうする家康」に視聴者が最後まで感じた違和感の正体
22 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/06(土) 05:48:16.79 ID:zD4STU6h0
第101回以降の箱根駅伝の参加資格は関東だけ 連合チームの編成は継続審議
http://news.yahoo.co.jp/articles/688cd5d1caf561506434d594b7de7951d785205c

882 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:43:52.28 ID:l8CJmyiS0.net
宝塚・元劇団員が語る異常な実態 "階段の上から突き飛ばされる・トイレ禁止" 「絶対服従の文化が体に植え付けられる」
55 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/05(金) 15:23:57.14 ID:8lxrlx3o0
朝マックの玉子への「ナット」混入告発が波紋…広報部は事実を認め、返金&直接謝罪もSNSの拡散に示した「見解」
http://news.yahoo.co.jp/articles/de8af6b22ad519e1013fd7713fd7353219bed445
56 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/11(木) 19:53:46.01 ID:mDt3CmaH0
能登半島地震 メディアでは報道されない「石川県内灘町の被災状況」
http://news.yahoo.co.jp/articles/b62a377a5d30b76306bcf69b29f73bb83e57e2b7
57 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:27:51.58 ID:T0vbFAa00
安倍派の谷川弥一衆院議員と大野泰正参院議員が自民党を離党 特捜部の立件受け

883 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:44:05.60 ID:l8CJmyiS0.net
「一生テレビで見たくない不祥事タレント」3位東出昌大、2位渡部建、ダントツ1位の俳優は?
http://news.yahoo.co.jp/articles/dec9b575f754ac33f462791eef50656810d4b0f8
44 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/03(水) 16:52:30.21 ID:JxB5GkGG0
自民党大物議員「こんなの、検察によるクーデターだ!」安倍派に本気でケンカを売る気なのか…岸田首相が再選する地獄の未来予想図
45 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/06(土) 17:48:30.74 ID:YsWRduh/0
「5時間もかけて何しに来た?」年末帰省もゲーム一色の孫と嫁。失われる「日本人らしさ」に60代姑がげんなり「もう来ないで」と思った理由。
http://news.yahoo.co.jp/articles/7f00636a235ee908f428cf1672a10773187743fa
46 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/12(金) 12:54:38.11 ID:3kqLanhg0
西鉄グランドホテルのレストランで食中毒 2日間の営業停止処分に 17人が症状を訴える 福岡
47 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:27:13.38 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部
http://news.yahoo.co.jp/articles/9f7157e8d1c63f3535f83f453d5de5c34c1a311c

884 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:44:24.92 ID:l8CJmyiS0.net
地震発災時のNG行動
http://c-emg.yahoo.co.jp/notebook/contents/article/earthquakeng190214.html
67 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/08(月) 02:36:21.89 ID:zLZk5nNI0
地震に便乗「屋根の修繕」勧める不審業者に注意喚起、空き巣にも警戒強化
http://news.yahoo.co.jp/articles/bffcb6cfeb176b488dc1b4fef0233200c53daabb
68 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:26:57.82 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部
http://news.yahoo.co.jp/articles/9f7157e8d1c63f3535f83f453d5de5c34c1a311c

885 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:44:37.86 ID:l8CJmyiS0.net
「小池知事」が税金10億投入 「片山右京」“五輪レガシー利権”警視庁内偵でクラッシュ危機
19 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/27(月) 12:10:55.26 ID:2/56nDw70
沢田副学長が林理事長提訴 日大薬物事件対応で「パワハラ」
news.yahoo.co.jp/articles/eb065c9bbd4224701a1fc7f7d1ea88b8236ae620
20 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/30(木) 14:10:37.35 ID:YuyQkilv0
自見氏の資金団体、また不記載 鈴木総務相も、収支報告書
21 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/12(火) 14:02:41.48 ID:depVVj4c0
加熱式たばこ、紙巻きと同じ水準に増税へ…防衛財源で政府案
22 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/24(日) 15:13:15.62 ID:3tovxuyh0
近藤真彦が初マカオでコンサート納め…芸能活動引退表明の東山紀之にエール「いつの日かまた復活して」
http://news.yahoo.co.jp/articles/13d42a620ff084b1ee622fce6b9d2cca7091f90b
23 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/31(日) 14:36:12.94 ID:4RZZrl4u0
除夜の鐘が「うるさい」で中止に 風物詩も通報、“不寛容騒音”問題
http://news.yahoo.co.jp/articles/45c4bdf119c6c03973dd1ce1b3ddb0f7829de2b8
24 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/06(土) 17:53:23.73 ID:YsWRduh/0
岸田首相は被災地に寄り添う気なし 会見打ち切り→TV出演で「ニヤけて政局話」に批判殺到!
25 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/13(土) 21:30:29.23 ID:9LLVl+GD0
松本人志 活動休止で注目集める相方・浜田雅功が語っていたダウンタウンの“終わり方”
26 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:26:23.23 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部

886 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 21:44:51.04 ID:l8CJmyiS0.net
Googleが2023年の検索ランキングを発表 世界で最も検索された言葉は?
「NARUTO」「渋谷スクランブル交差点」「BTS」
12 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/22(金) 12:44:44.53 ID:+s5YgWZp0
「あれだけ総理になりたい人がカネと女でつまずくなんて…」
黒ビキニ秘書とコネティング外遊報道に架空パーティ?
“疑惑噴出”西村前経産相の八方ふさがり
13 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/28(木) 15:40:07.20 ID:vEpAqC/B0
松本人志の性加害疑惑を報じた週刊文春 吉本興業の全面否定に反論「裏付け取材を尽くしたもの」
14 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/04(木) 14:01:39.79 ID:2djIGjbw0
石川県への支援物資について 企業は“厚生政策課”に連絡を 個人は“受け付け不可”
http://news.yahoo.co.jp/articles/a0ef27166957fadd6afe7add100436214b95ae1a
15 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/11(木) 13:18:33.57 ID:odfSZ55c0
スシローに中央労基署が是正勧告 労働時間5分未満を切り捨て未払い
16 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:26:09.35 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部

887 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/19(金) 22:33:38.17 ID:l8CJmyiS0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

※NHKはBS契約なら年間2万5千円。国民負担率5割の昨今、可処分所得250万円の方ならその1%にも達する世界最高の受信料国民負担率
そもそも受信料を集めて公共放送を運営する国はごくわずか。アジアでは日韓だけ。
0461名無しさん
2023/07/31(月) 02:51:08.08ID:LAWgCH7g
【開票速報】参政党、仙台市議選で1議席獲得! [786835273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1690737325/1

888 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 00:20:54.30 ID:IOdVjyrx0.net
>>873
スタッドレスは新雪とシャーベットには無力

889 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 01:20:12.03 ID:0WOmiTbx0.net
んなこたーない

890 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 02:29:35.82 ID:TkNRU2fU0.net
「小池知事」が税金10億投入 「片山右京」“五輪レガシー利権”警視庁内偵でクラッシュ危機
19 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/27(月) 12:10:55.26 ID:2/56nDw70
沢田副学長が林理事長提訴 日大薬物事件対応で「パワハラ」
news.yahoo.co.jp/articles/eb065c9bbd4224701a1fc7f7d1ea88b8236ae620
20 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/30(木) 14:10:37.35 ID:YuyQkilv0
自見氏の資金団体、また不記載 鈴木総務相も、収支報告書
21 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/12(火) 14:02:41.48 ID:depVVj4c0
加熱式たばこ、紙巻きと同じ水準に増税へ…防衛財源で政府案
22 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/24(日) 15:13:15.62 ID:3tovxuyh0
近藤真彦が初マカオでコンサート納め…芸能活動引退表明の東山紀之にエール「いつの日かまた復活して」
http://news.yahoo.co.jp/articles/13d42a620ff084b1ee622fce6b9d2cca7091f90b
23 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/31(日) 14:36:12.94 ID:4RZZrl4u0
除夜の鐘が「うるさい」で中止に 風物詩も通報、“不寛容騒音”問題
http://news.yahoo.co.jp/articles/45c4bdf119c6c03973dd1ce1b3ddb0f7829de2b8
24 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/06(土) 17:53:23.73 ID:YsWRduh/0
岸田首相は被災地に寄り添う気なし 会見打ち切り→TV出演で「ニヤけて政局話」に批判殺到!
25 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/13(土) 21:30:29.23 ID:9LLVl+GD0
松本人志 活動休止で注目集める相方・浜田雅功が語っていたダウンタウンの“終わり方”
26 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:26:23.23 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部

891 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 02:29:43.30 ID:TkNRU2fU0.net
「小池知事」が税金10億投入 「片山右京」“五輪レガシー利権”警視庁内偵でクラッシュ危機
19 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/27(月) 12:10:55.26 ID:2/56nDw70
沢田副学長が林理事長提訴 日大薬物事件対応で「パワハラ」
news.yahoo.co.jp/articles/eb065c9bbd4224701a1fc7f7d1ea88b8236ae620
20 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/11/30(木) 14:10:37.35 ID:YuyQkilv0
自見氏の資金団体、また不記載 鈴木総務相も、収支報告書
21 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/12(火) 14:02:41.48 ID:depVVj4c0
加熱式たばこ、紙巻きと同じ水準に増税へ…防衛財源で政府案
22 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/24(日) 15:13:15.62 ID:3tovxuyh0
近藤真彦が初マカオでコンサート納め…芸能活動引退表明の東山紀之にエール「いつの日かまた復活して」
http://news.yahoo.co.jp/articles/13d42a620ff084b1ee622fce6b9d2cca7091f90b
23 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2023/12/31(日) 14:36:12.94 ID:4RZZrl4u0
除夜の鐘が「うるさい」で中止に 風物詩も通報、“不寛容騒音”問題
http://news.yahoo.co.jp/articles/45c4bdf119c6c03973dd1ce1b3ddb0f7829de2b8
24 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/06(土) 17:53:23.73 ID:YsWRduh/0
岸田首相は被災地に寄り添う気なし 会見打ち切り→TV出演で「ニヤけて政局話」に批判殺到!
25 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/13(土) 21:30:29.23 ID:9LLVl+GD0
松本人志 活動休止で注目集める相方・浜田雅功が語っていたダウンタウンの“終わり方”
26 名前:宿無しさん@お宿いっぱい? 2024/01/19(金) 15:26:23.23 ID:T0vbFAa00
【速報】大野泰正・谷川弥一議員、二階元幹事長秘書も在宅・略式起訴 東京地検特捜部

892 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 05:54:12.74 ID:zemLjDfJ0.net
>>869
向滝って伊東園になったんだ
偽むかいたきとして名前だけは知ってた

893 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 06:16:33.09 ID:58HQlkkj0.net
客層について語ると、さもありなんと納得してしまう伊東園

894 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 08:22:14.63 ID:xoob4Bfp0.net
バイキングなら鳴子ホテルはいいよ
牡蠣の香草焼き、ステーキ(牛のさがりなんて事もあった)、海老の鬼殻焼き、ポットパイシチューなんてのもあってなかなか凝ってるから

895 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 08:29:13.09 ID:Zf1mfQHP0.net
>>894
そりゃおいしそうだけど、鳴子ホテルの一人泊ってまず耳にしないのだが直電でもすれば泊まれるの?

896 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 09:12:44.60 ID:4RYwWogl0.net
寒の地獄温泉(サウナ後)
サウナは別料金で割と高い
水は13~14度と言われるが体感もっと冷たく、サウナはクソ熱いまさに地獄
サウナできたから水風呂は通年に
食事は標準だとあんまり美味しくないのでアプグレした方がいいかも
部屋は旧館と新館で微妙に差があるけど新館のほうがいいようだ
トイレなどは古の設備
温泉は温冷交代浴しやすい内湯あり

897 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 09:17:26.78 ID:TkNRU2fU0.net
下田市武ガ浜に昨年10月に東京都から移住した大川栄一郎さん(49)と亜希子さん(49)夫婦がそれぞれ、飲食店と美容室を市内にオープンした。どちらも空き店舗を活用した店。自分の店を持つことを目標としてきた2人は、下田で夢をかなえた。
 
 ■「美容室」と「やきとり店」
 
 亜希子さんは下田市立野出身で、帰省するたびに故郷を盛り上げたい気持ちが高まり、2021年ごろからUターンを検討してきた。栄一郎さんもサーフィンで昔からよく下田を訪れていたことから、2人で話し合って移住を決めた。空き店舗を活用するにあたっては、市の補助金制度を利用した。
 喫茶店を改修した武ガ浜の美容室「ヘアーデザインワークス ao」は自宅も兼ねる。外壁を青く塗り、内装はほとんど変えずに鏡やシャンプー台を取り付ける程度にした。美容師歴約30年の亜希子さんが老若男女を受け入れる。
 二丁目にオープンした「やきとり割烹(かっぽう) 榮」は、和食店や焼き鳥店で長年勤務してきた栄一郎さんが営む。内装は黒を基調に、落ち着いた空間に仕上げた。天城軍鶏(しゃも)などのブランド鶏を丸々仕入れるこだわりぶりで、希少部位なども提供する。亜希子さんも手伝う。
 2人は「2店舗のオープンは想像以上に大変だった」と振り返り、「地元の人に長く愛される店にしていきたい」と笑顔を見せる。

898 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 09:17:32.98 ID:TkNRU2fU0.net
下田市武ガ浜に昨年10月に東京都から移住した大川栄一郎さん(49)と亜希子さん(49)夫婦がそれぞれ、飲食店と美容室を市内にオープンした。どちらも空き店舗を活用した店。自分の店を持つことを目標としてきた2人は、下田で夢をかなえた。
 
 ■「美容室」と「やきとり店」
 
 亜希子さんは下田市立野出身で、帰省するたびに故郷を盛り上げたい気持ちが高まり、2021年ごろからUターンを検討してきた。栄一郎さんもサーフィンで昔からよく下田を訪れていたことから、2人で話し合って移住を決めた。空き店舗を活用するにあたっては、市の補助金制度を利用した。
 喫茶店を改修した武ガ浜の美容室「ヘアーデザインワークス ao」は自宅も兼ねる。外壁を青く塗り、内装はほとんど変えずに鏡やシャンプー台を取り付ける程度にした。美容師歴約30年の亜希子さんが老若男女を受け入れる。
 二丁目にオープンした「やきとり割烹(かっぽう) 榮」は、和食店や焼き鳥店で長年勤務してきた栄一郎さんが営む。内装は黒を基調に、落ち着いた空間に仕上げた。天城軍鶏(しゃも)などのブランド鶏を丸々仕入れるこだわりぶりで、希少部位なども提供する。亜希子さんも手伝う。
 2人は「2店舗のオープンは想像以上に大変だった」と振り返り、「地元の人に長く愛される店にしていきたい」と笑顔を見せる。

899 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 09:18:33.28 ID:TkNRU2fU0.net
熱海市の新春を彩る「第80回熱海梅園梅まつり」と「第14回あたみ桜糸川桜まつり」(いずれも市観光協会など主催)が6日、開幕した。初日は梅まつり会場の熱海梅園で両まつりのオープニングイベントを実施。熱海芸妓(げいぎ)が舞を披露した他、ミス熱海、東京都大島町のミス大島、ミス椿の女王らが出席し、来園者を歓迎した。市によると、梅園の梅の開花は例年通り、糸川桜まつり会場の糸川遊歩道のあたみ桜は遅めという。


食べ物や飲み物を販売する出店者=熱海市の糸川、新柳橋

     ◇……………………◇
 
 ■早咲き中心に191本開花―熱海梅まつり
 
 熱海梅園には、穏やかな陽気にも恵まれ、午前中から次々と観梅客が訪れた。きれいに咲いている木の前で、記念撮影を楽しむカップルや家族連れの姿が多く見られた。
 園内には60種469本が植えられており、早咲きを中心に191本が開花した。大部分は咲き始めだが、正面入り口や香林亭下付近で、見頃の木が増えている。
 中島幹雄観光協会長は「ちょうどタイミング良く、多くの梅が開幕を待っていたかのように咲いてくれた。糸川桜まつり会場でも、地元の飲食店などが皆さんを待っているので立ち寄ってほしい」と話した。
 梅まつりは3月3日まで。入園料は一般300円、市民、宿泊者100円、中学生以下無料。
 

900 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 09:19:27.97 ID:TkNRU2fU0.net
熱海市出身の大相撲力士で西前頭筆頭の熱海富士関を応援しようと、JR熱海駅直結商業施設「ラスカ熱海」は熱海富士関の等身大パネルを設置している。186センチの身長や体の大きさを感じることができ、14日に初日を迎える初場所を応援するファンなどが記念撮影を楽しんでいる。
 パネルは12月27日から1階の観光案内所横に設置していて、日本相撲協会に申請して得た同協会公式ホームページの写真を使った。母校・飛龍高の化粧まわしを着け、りりしくも愛らしい表情で立ち、観光客やファンが次々と撮影している。
 “ツーショット”を撮った60代の男性ファンは「デビュー時から応援している。初場所を頑張って、今年こそ優勝してほしい」と期待を語った。
 ラスカ熱海の担当者は「初場所も期待している。旅の思い出と熱海富士関を応援する気持ちを持ち帰ってほしい」と思いを語った。
 パネルは当面設置する予定。

901 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 10:05:05.03 ID:Zf1mfQHP0.net
>>896
料金体系が宿泊料金+別途冷泉(含サウナ)料金になったのか
通年冷泉利用可になったのはいいが一人だと二万オーバーだな

902 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 10:31:26.29 ID:qGz5GL/80.net
これな、高いしお酒も誓約書書く必要あるからめんどくさい

【ご利用時間】
Aショートプラン:チェックイン日15:00~18:00

B基本プラン:チェックイン日15:00~21:30、翌日7:00~10:00
※ご夕食後~翌朝9時までのご入浴はチェックイン時に事前予約が必要となります。
※ご夕食時飲酒されたお客様は食後のご入浴はできません。ご了承くださいませ。

Cロングプラン :チェックイン日9:00~21:30、翌日7:00~15:00
※ご夕食後~翌朝9時までのご入浴はチェックイン時に事前予約が必要となります。
※ご夕食時飲酒されたお客様は食後のご入浴はできません。ご了承くださいませ。

【ご利用料金 ≪税込、1名様料金≫ 】
Aショートプラン:≪2,000円≫×ご利用人数
B基本プラン:≪2,500円≫×ご利用人数
Cロングプラン:≪3,500円≫×ご利用人数

903 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:05:26.54 ID:TkNRU2fU0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

904 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:05:33.28 ID:TkNRU2fU0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

905 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:05:45.65 ID:TkNRU2fU0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

906 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:06:06.61 ID:xoob4Bfp0.net
>>895
ああ、ゴメン
バイキングだけで反応してしまった
家族旅行の参考にでもして下さい

907 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:21:53.86 ID:XxuH7B2J0.net
近畿っていい温泉ないな
有馬はクソ高いし
城崎や和歌山や奈良十津川村は交通不便で遠すぎる

908 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:42:28.22 ID:yJB1ef8Q0.net
>>907
んじゃ花山温泉でも行きなよ、和歌山市

909 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 11:56:07.08 ID:fXjrVO3o0.net
近畿は活火山がないので、有馬や紀伊半島の温泉群にみられるプレートの沈み込みによる摩擦熱が熱源の温泉しかない
マグマが熱源の温泉で一番近いのは御嶽山のマグマの下呂、平湯、奥飛騨あたりの温泉だろう

そのためか近年このスレは、関西人による書き込みと思われる平湯、奥飛騨の持ち上げ過剰評価がうざい

910 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 12:04:18.96 ID:uKrKowUZ0.net
>>909
なんで「平湯と奥飛騨」と分けるんだろw
私は東京住まいだけど奥飛騨はこの1年で5~6軒レポしてるかな
うざいと思ったら他の温泉地をどんどん評価してくれていいんだよ

911 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 12:31:23.42 ID:qGz5GL/80.net
私は名古屋人
まあ、今も平湯にいるんだが、関西ナンバーより中部地方のナンバーが多いのはあたりまえか
平湯の温泉レポはしたことないw

912 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 12:48:59.43 ID:qGz5GL/80.net
平湯周辺が御嶽山のマグマ言うのはクッソ違和感あるわ、焼岳、乗鞍岳だな

913 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 16:08:24.48 ID:PhNLpoj30.net
>>862
連泊で民宿だと気兼ねするって意見たまに見かけるけどなんでなの?迷惑かかってるのかな?

914 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 16:13:41.43 ID:PhNLpoj30.net
ここで日景の特別室に泊まる人ちらほらいたから連泊したいなと思って検索したら2泊で11万くらいするのね
みんなほいほい泊まれて金持ちだな

915 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 16:20:10.06 ID:Zf1mfQHP0.net
>>913
民宿つうか小さい宿だと気を使うし気を使われそう…ってことだと思う
連泊なのはわかってるのだから別に気にしなくてもいい話
まあ外出する時は「出かけま~す、○時頃戻ってくる予定で~す」とか言ったりはするけど

916 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 16:21:28.41 ID:vkkNutnr0.net
年始に佐久一萬里温泉ホテル行ってきたけど昔と違って冬場は歩行浴中止だった。
前のレポに地元酒蔵コラボで明鏡止水って酒を使ったラーメンの話が有ったが、また同じ企画開催中。
夕食は近くの店三軒で使える3000円の券貰って一泊12000円くらい。(最安値は8800)
GWの値段を見ると同じプランで17600円だったから、三ヶ日に泊まっていたら同じ値段だったかも。

917 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 16:31:18.86 ID:Mmy8i52f0.net
連泊は日中に入浴できるとこに限るよね
10時から15時は入れないとこあるから
最近は連泊ばかりだな移動も面倒だし昼寝し放題だし

918 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 17:05:43.03 ID:qGz5GL/80.net
山代温泉吉田屋山王閣
まとめ見るとコンパニオンのが目立つけど、震災後行って来た
22000円のワーケーションルーム、+2200円で晩飯をカニに、半個室で晩飯美味しい、朝飯ビジホ並
楽天で検索してもこの部屋出てこない、普段は3万超えの露天風呂付き部屋が出る
泉質は単純ナトリウムでこの辺の温泉デフォルトだがここも最近の温泉同様サウナがピカピカで売りにしてる

919 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 17:32:56.60 ID:4AEU6GWL0.net
日景温泉は元経営者時代は安かったし、湯治場の雰囲気があって好きだった。
今は割烹旅館に変わったので行ってないなぁ。

920 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 17:45:02.69 ID:pOU4/7d/0.net
>>919
最初の「安かった」だけでしょ、行かなくなった理由は
閉館したのは2014年8月なのでずいぶん補正が入ってるね
男女別の大浴場と混浴露天、それと湯治部の小さな男女別内湯
食事は満腹になったけど、パートのおばさんの早く食べ終われ!視線w

921 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 17:56:45.90 ID:mMyOWQbX0.net
だね
経営が変わって大成功したとこだわ
伊東園大江戸系統とも星野系統ともそれぞれ違うし

あのままだったら矢立峠の反対側の湯の沢と同じ運命たどっていたから

922 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 18:05:59.24 ID:+qdI8pNP0.net
>>919
朝風呂に行こうとロビーを歩いていたらでっかい茶トラがのっしのっしと歩いて来て
一瞬目があったので呼んだらフンッて感じで無視されたな
あそこはふてぶてしい猫の宿というイメージ

923 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 18:37:25.74 ID:5gouQvrT0.net
>>918
レアな山代温泉レポ乙です

924 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 18:53:20.70 ID:clKCpkyA0.net
>>918
今平湯って書いてたから山代?と思ったが >>650の話か
高くなった湯快かよって思い込んでたらここは違うのか、スマン

925 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 18:59:10.39 ID:yTekxsih0.net
復興したら和倉とか行こうかな。少しだけでも、支援になる。

926 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:03:30.43 ID:cP8ZAnqk0.net
和倉に一人で行ったらコンパニオンに散財でめしなければ邪魔なだけだから氷見のルートインでも行ったほうがいいよ

927 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:11:19.30 ID:yTekxsih0.net
>>926
一人旅歓迎の宿があった気がするが、そうか。
氷見でもイイよ、フィッシャーマンズワーフ再開してればいいが。

928 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:21:26.39 ID:0HSCDqSm0.net
十津川は道がよくなって、大阪からだと昔と比べたら1時間くらい短縮された
それで感覚が騙されてるのかもしれないけど遠く感じなくなってしまった
近畿圏で一番好きなのが十津川
つぎは七釜かなあ

楽天トラベルのふるさと納税のクーポンは3年後まで使えるから
それまでに絶対に行くという思いを込めて輪島市のクーポン買いました
復活してるといいけど

929 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:21:54.09 ID:qGz5GL/80.net
>>924
今は平湯ですね、レポしませんがw

氷見ルートイングランティアも泊まったことあるわ

氷見ルートイングランティア
温泉は鉄泉かな、1Fに運び湯の露天あり
氷見番や街まで歩いて15分ほど
氷見は街中に予約必須な寒ブリのお店があるので是非行って欲しい
1/6に氷見行った時は番や街営業してなかったけど、もう氷見はほぼ復活してる、予約しないなら氷見漁港2F魚市場食堂を

930 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:24:34.71 ID:clKCpkyA0.net
>>927
氷見はほぼ断水が解消されたようだからだいたい大丈夫でないの

931 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:25:54.91 ID:MkIyOOjA0.net
>>920
そうだね。
経営者が変わったからではなく、行かなくなってから休業してしまった。
湯治部の少しぬるめの濃厚なお湯が好きだった。

932 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:32:46.02 ID:MkIyOOjA0.net
>>922
茶々丸ですね。
冬に行った時、玄関付近の写真を撮ってたら鳴いて「外に出たい」アピール。
玄関の戸を開けて外に出してやり、自分も外に出て雪景色を撮ってたら、今度は戸の前で「寒いから中に入れろ」アピール。
中に入れたらストーブの前で寝転んでた。
フリーダムな奴でした。

933 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 19:54:32.71 ID:M8+7CKEb0.net
>>931
今でも旧湯治部の風呂(貸し切り運用なので日帰りは不可)はぬるいよ

934 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 20:05:54.34 ID:5gouQvrT0.net
金曜、時間ができたので探してみたらリーズナブルな白骨がでていたので行ってみた

【白骨温泉 お宿つるや】一泊二食(夕食弁当プラン)15,400円+入湯税
直近のレポからコーヒーメーカー故障中でスティックコーヒーのままも含めて変化なし
画像を追加しつつ適当に書いてみる
https://i.imgur.com/1IlRFdQ.jpg
https://i.imgur.com/8XL39TK.jpg
https://i.imgur.com/SOmKtyc.jpg
玄関ロビー、ドリンクバーがある旧館と渡廊下で繋ぐ新館で沢沿いに縦並びに構成
今回は本館3階301号
https://i.imgur.com/nl13im1.jpg
和室12.5畳+広縁+広い踏込兼廊下+洗面+バス+トイレ洋式
とても一人で泊まる部屋じゃないなwめっちゃ広くてイイ、贅沢だ
布団は事前に設置で後は放置
EVを降りれば割とすぐに風呂と便利

https://i.imgur.com/YWzHHHq.jpg
やたらと広い広縁で泡だらけウエルカムビール
断熱防音が効いているのか寒からず静か過ごすことができて快適
居心地が良かった

館内、特に一階は廊下にオイルヒーターが置かれてさほど寒さは感じなかった
https://i.imgur.com/0UHAzTJ.jpg
https://i.imgur.com/NqLeoiO.jpg
https://i.imgur.com/gVAaAyM.jpg
https://i.imgur.com/CXdNvqP.jpg
やさしい浴感、甘酸っぱさと焦げ臭が混じったような匂い、スーパーブな白濁湯が堪らない
内湯、露天は41~42℃、壺湯は36~38℃位でブレもあったが勿論交互浴でたっぷり楽しんだ

で前レポで問題になっていた源泉
最新の2021年の温泉分析書では
源泉名:大石館第1,2号と蛇穴源泉の混合泉
含硫黄-カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-炭酸水素塩温泉(硫化水素型・低張性中性温泉)
36.5℃で湯使いは加温有の放流式
内湯と壺湯は湯温も含めて同じお湯で違和感はないね
チェックアウトのときにちょっと聞いたら「壺湯は夏は非加熱なので涼しくていいですよ」と

最新の分析書のほかに平成22年の温泉分析書の別表、平成16年に白骨温泉入浴剤偽装事件のときに作られた源泉・加温・浴槽の詳細説明書がそのまま置かれていて大変ややこしい
部分的に手書きでもいいから最新のものに直しておけばいいのに

https://i.imgur.com/7pMXrNT.jpg
https://i.imgur.com/SK94Rxn.jpg
風呂前に飲泉所+自販機とマッサージ機スペース 湯上がりに使わさせいただきました

夕食は弁当を部屋まで届けてくれる。思ったより立派な弁当でビックリ
https://i.imgur.com/cvzefW3.jpg
鶏牛蒡飯、御造り、ブリ大根、胡麻豆腐、チキンカツ、焼売に赤だし
御飯ほんのり温かく、良い食材を使っているようで味付けもよく美味しかった。量も十分
食事後の弁当箱はそのまま部屋でOK、朝食は変わりないので省略

◎その他
・お客は20人で大体がカップルでお一人様は3 温泉ガチ勢が多い印象
・無料プチサービスは特別売りする内容じゃないと思うが挽きたてコーヒーのほかアイスキャンディーがなかった
湯上がりにカルピスばかりのんでいた

風呂良し部屋良し飯良しとリーズナブル白骨いいじゃないか
お値段以上にたっぷり楽しませてもらった、気に入ったんでまた行きたい

935 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 22:08:14.55 ID:yTekxsih0.net
>>934
朝飯も付いて通常の夕飯が立派な弁当になったプランか。
白骨ではリーズナブルな宿とプランでいいね、温泉ガチ勢が多いのもわかる気がする。

936 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/20(土) 22:45:16.75 ID:Mmy8i52f0.net
テレビの前の小さなテーブルはノートパソコン置いて使うのに良さそう

937 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:14:23.16 ID:+OA12DGV0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

938 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:14:29.64 ID:+OA12DGV0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

939 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:14:35.66 ID:+OA12DGV0.net
内閣支持率などののNHK世論調査は結構だが受信料制度についての世論調査もやってもらいたい。韓国は受信料関連の調査をきちんとやっている。

>韓国KBSの「受信料問題」をNHKがまったく報じない…関係者が語る「驚愕の理由」 https://gendai.media/articles/-/112913
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689465546/
>尹錫悦大統領は、国民の96.5%が受信料と電気料金の分離徴収に賛成しているとの調査結果をもとに、徴収方法の見直しを指示した。
7月5日に法案は放送通信委員会で議決され、今後、閣議決定や大統領の承認を経て、分離徴収が可能になる見通しも指摘されている。
韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。
とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。
「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。
理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。
受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。
また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。
NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
受信料の問題から国民の目を逸らしたいというのが、NHKの本音なのではないだろうか。

940 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:14:54.45 ID:+OA12DGV0.net
下田市武ガ浜に昨年10月に東京都から移住した大川栄一郎さん(49)と亜希子さん(49)夫婦がそれぞれ、飲食店と美容室を市内にオープンした。どちらも空き店舗を活用した店。自分の店を持つことを目標としてきた2人は、下田で夢をかなえた。
 
 ■「美容室」と「やきとり店」
 
 亜希子さんは下田市立野出身で、帰省するたびに故郷を盛り上げたい気持ちが高まり、2021年ごろからUターンを検討してきた。栄一郎さんもサーフィンで昔からよく下田を訪れていたことから、2人で話し合って移住を決めた。空き店舗を活用するにあたっては、市の補助金制度を利用した。
 喫茶店を改修した武ガ浜の美容室「ヘアーデザインワークス ao」は自宅も兼ねる。外壁を青く塗り、内装はほとんど変えずに鏡やシャンプー台を取り付ける程度にした。美容師歴約30年の亜希子さんが老若男女を受け入れる。
 二丁目にオープンした「やきとり割烹(かっぽう) 榮」は、和食店や焼き鳥店で長年勤務してきた栄一郎さんが営む。内装は黒を基調に、落ち着いた空間に仕上げた。天城軍鶏(しゃも)などのブランド鶏を丸々仕入れるこだわりぶりで、希少部位なども提供する。亜希子さんも手伝う。
 2人は「2店舗のオープンは想像以上に大変だった」と振り返り、「地元の人に長く愛される店にしていきたい」と笑顔を見せる。

941 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:15:00.82 ID:+OA12DGV0.net
下田市武ガ浜に昨年10月に東京都から移住した大川栄一郎さん(49)と亜希子さん(49)夫婦がそれぞれ、飲食店と美容室を市内にオープンした。どちらも空き店舗を活用した店。自分の店を持つことを目標としてきた2人は、下田で夢をかなえた。
 
 ■「美容室」と「やきとり店」
 
 亜希子さんは下田市立野出身で、帰省するたびに故郷を盛り上げたい気持ちが高まり、2021年ごろからUターンを検討してきた。栄一郎さんもサーフィンで昔からよく下田を訪れていたことから、2人で話し合って移住を決めた。空き店舗を活用するにあたっては、市の補助金制度を利用した。
 喫茶店を改修した武ガ浜の美容室「ヘアーデザインワークス ao」は自宅も兼ねる。外壁を青く塗り、内装はほとんど変えずに鏡やシャンプー台を取り付ける程度にした。美容師歴約30年の亜希子さんが老若男女を受け入れる。
 二丁目にオープンした「やきとり割烹(かっぽう) 榮」は、和食店や焼き鳥店で長年勤務してきた栄一郎さんが営む。内装は黒を基調に、落ち着いた空間に仕上げた。天城軍鶏(しゃも)などのブランド鶏を丸々仕入れるこだわりぶりで、希少部位なども提供する。亜希子さんも手伝う。
 2人は「2店舗のオープンは想像以上に大変だった」と振り返り、「地元の人に長く愛される店にしていきたい」と笑顔を見せる。

942 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:15:07.41 ID:+OA12DGV0.net
下田市武ガ浜に昨年10月に東京都から移住した大川栄一郎さん(49)と亜希子さん(49)夫婦がそれぞれ、飲食店と美容室を市内にオープンした。どちらも空き店舗を活用した店。自分の店を持つことを目標としてきた2人は、下田で夢をかなえた。
 
 ■「美容室」と「やきとり店」
 
 亜希子さんは下田市立野出身で、帰省するたびに故郷を盛り上げたい気持ちが高まり、2021年ごろからUターンを検討してきた。栄一郎さんもサーフィンで昔からよく下田を訪れていたことから、2人で話し合って移住を決めた。空き店舗を活用するにあたっては、市の補助金制度を利用した。
 喫茶店を改修した武ガ浜の美容室「ヘアーデザインワークス ao」は自宅も兼ねる。外壁を青く塗り、内装はほとんど変えずに鏡やシャンプー台を取り付ける程度にした。美容師歴約30年の亜希子さんが老若男女を受け入れる。
 二丁目にオープンした「やきとり割烹(かっぽう) 榮」は、和食店や焼き鳥店で長年勤務してきた栄一郎さんが営む。内装は黒を基調に、落ち着いた空間に仕上げた。天城軍鶏(しゃも)などのブランド鶏を丸々仕入れるこだわりぶりで、希少部位なども提供する。亜希子さんも手伝う。
 2人は「2店舗のオープンは想像以上に大変だった」と振り返り、「地元の人に長く愛される店にしていきたい」と笑顔を見せる。

943 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:15:25.10 ID:+OA12DGV0.net
熱海市出身の大相撲力士で西前頭筆頭の熱海富士関を応援しようと、JR熱海駅直結商業施設「ラスカ熱海」は熱海富士関の等身大パネルを設置している。186センチの身長や体の大きさを感じることができ、14日に初日を迎える初場所を応援するファンなどが記念撮影を楽しんでいる。
 パネルは12月27日から1階の観光案内所横に設置していて、日本相撲協会に申請して得た同協会公式ホームページの写真を使った。母校・飛龍高の化粧まわしを着け、りりしくも愛らしい表情で立ち、観光客やファンが次々と撮影している。
 “ツーショット”を撮った60代の男性ファンは「デビュー時から応援している。初場所を頑張って、今年こそ優勝してほしい」と期待を語った。
 ラスカ熱海の担当者は「初場所も期待している。旅の思い出と熱海富士関を応援する気持ちを持ち帰ってほしい」と思いを語った。
 パネルは当面設置する予定。

944 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:15:31.32 ID:+OA12DGV0.net
熱海市出身の大相撲力士で西前頭筆頭の熱海富士関を応援しようと、JR熱海駅直結商業施設「ラスカ熱海」は熱海富士関の等身大パネルを設置している。186センチの身長や体の大きさを感じることができ、14日に初日を迎える初場所を応援するファンなどが記念撮影を楽しんでいる。
 パネルは12月27日から1階の観光案内所横に設置していて、日本相撲協会に申請して得た同協会公式ホームページの写真を使った。母校・飛龍高の化粧まわしを着け、りりしくも愛らしい表情で立ち、観光客やファンが次々と撮影している。
 “ツーショット”を撮った60代の男性ファンは「デビュー時から応援している。初場所を頑張って、今年こそ優勝してほしい」と期待を語った。
 ラスカ熱海の担当者は「初場所も期待している。旅の思い出と熱海富士関を応援する気持ちを持ち帰ってほしい」と思いを語った。
 パネルは当面設置する予定。

945 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:15:37.67 ID:+OA12DGV0.net
熱海市出身の大相撲力士で西前頭筆頭の熱海富士関を応援しようと、JR熱海駅直結商業施設「ラスカ熱海」は熱海富士関の等身大パネルを設置している。186センチの身長や体の大きさを感じることができ、14日に初日を迎える初場所を応援するファンなどが記念撮影を楽しんでいる。
 パネルは12月27日から1階の観光案内所横に設置していて、日本相撲協会に申請して得た同協会公式ホームページの写真を使った。母校・飛龍高の化粧まわしを着け、りりしくも愛らしい表情で立ち、観光客やファンが次々と撮影している。
 “ツーショット”を撮った60代の男性ファンは「デビュー時から応援している。初場所を頑張って、今年こそ優勝してほしい」と期待を語った。
 ラスカ熱海の担当者は「初場所も期待している。旅の思い出と熱海富士関を応援する気持ちを持ち帰ってほしい」と思いを語った。
 パネルは当面設置する予定。

946 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:20:11.48 ID:+OA12DGV0.net
> ver5スレ50は49へのレスだから、「この話の最初のレス」は嘘だな。
> 嘘ついても誤魔化しはできないわ。

どこがウソなんだよ。あってるじゃんw
最初の書き込みが49で、最初のレスが50だろw
幼稚すぎるウソをついて誤魔化してるんじゃねえw

それとも「レス」の意味すら知らない馬鹿なのか?w

しょうもないウソを着いたと認めて誤れ
0417名無しの挑戦状
2024/01/20(土) 01:29:02.52ID:aOc/a4F6
>>415
相変わらず何が無意味なのか答えようとしないジエンダーである。14のどこに「何が」無意味なのか書いてあるというのか?
0418名無しの挑戦状
2024/01/20(土) 09:40:56.75ID:CripX/W5
>>411
そうだな、こちらの思い込みだった。
申し訳ない。
0419名無しの挑戦状
2024/01/20(土) 09:44:26.84ID:CripX/W5
>>418
訂正 アンカーミス
これに関しては誤れというから誤った事にしておくよ。

>>416
そうだな、こちらの思い込みだった。
申し訳ない。

947 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 01:20:55.36 ID:+OA12DGV0.net
ジャンプ2015年8月号から、連載中の漫画「ドラゴンボール超」について語るスレです。
コミックス第1巻〜21巻まで発売中。

次スレは>>100(状況に応じて>>120)が立てること。無理ならば代理人を指名する事。
尚、スレ落ち判定が厳しいため、スレ立ての際は20レスまで保守する事。

前スレ
【とよたろう】ドラゴンボール超★8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/170036283

948 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 08:19:20.78 ID:HfL8Ixt/0.net
>>934
あそこは本館旧館とも客室は各階3部屋程度だからにぎやかになる可能性が低くていいね
冬季限定プランながらその料金なら連泊してもよさそうだけど、たぶん昼間は入浴できないんだよなあ

湯使いの件はありがと。あれはやっぱりスッキリさせたほうがいいw

949 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 10:06:35.31 ID:1RQ1Q3i50.net
15kでその弁当か
写真で見ると仕出しか買ってきた惣菜詰め合わせにしか見えん

950 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 10:20:22.32 ID:rDgjtEmZ0.net
>>949
スタンダードなプランだと平日24000円くらいの宿だがね
「買ってきた惣菜」はよく知らない人が使いがちな言葉

951 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 10:24:06.24 ID:Va5NcVoB0.net
>>935
冬のアクセスが厳しい白骨だから温泉ガチ勢しか来ないですね
誰もいないだろうと思って夜中2時に風呂行ったら、居ましたね同好の士がw

>>948
昼は冬季の白骨はどこも閉まってるから泡の湯の日帰り位しかないかも
この宿は客への応対はきめ細かく丁寧でいいんですけど
源泉の表示の件のほか泡だらけビールとかプチサービスの件もちょっとね雑なとこもあるかなと

>>949
料理長のお手製弁当で上品な味付けで良かったよ
白骨なんで個人的にはトータルで凄くお手頃と感じましたよ

952 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 11:17:39.80 ID:FTRgQjek0.net
人手不足でお弁当形式を始めたところ多いんだよね
コロナ禍以前は四万温泉ぐらいしか無かった

953 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 11:49:06.62 ID:QQlGNSAi0.net
コロナ禍で部屋食希望の人も増えたしね

954 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:08:44.90 ID:t62xelvJ0.net
白骨の乗鞍高原って泉質同じなの?
同じならお高い白骨より乗鞍高原行きたいし

955 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:25:02.60 ID:g+ex0LgE0.net
平湯と白骨はほぼ同じ感じ
乗鞍はそこらの民宿の温泉でも白濁、硫黄臭が少し強いと思う
が基本みんな同じ

956 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:41:47.66 ID:Eb+yvDMY0.net
>>955
平湯と白骨はほぼ同じ感じってどこの宿の泉質を較べて言ってるんだ?
ひらゆの森のことのような気もするがw

957 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:45:24.62 ID:g+ex0LgE0.net
おもろいか?
平湯の代表的な泉質じゃん
ひらゆの森にも昔は鉄泉もあったが

958 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:50:50.74 ID:t62xelvJ0.net
白骨は宿の値段差があるけど乗鞍はどこも安いし似たような値段だからどこがいいか悩む
お勧めどこ?

959 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:56:03.84 ID:YCFKfHkD0.net
>>957
ひらゆの森以外は行ったことないのか

960 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 13:59:52.39 ID:g+ex0LgE0.net
なんかバカにされてんのか?
元々平湯は鉄泉で深く掘ったらひらゆの森の硫黄泉が出た、奥飛騨全体ではバラつきあるけど、今となっては代表的な湯だろ
白骨温泉は偽装前後で行ってるけど美化しすぎ

961 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 14:11:17.33 ID:g+ex0LgE0.net
平湯の宿は6軒ぐらいか...
民俗館も30年ぐらい前に行ったけど
確かに鉄泉が基本ですね
白骨と乗鞍比較してたようなので、無理やりねじ込んですまんかった

962 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 14:14:09.26 ID:t62xelvJ0.net
硫黄泉ならひらゆより中崎山荘とその横のホテルの方が上だと思う
透明で鮮度高い

963 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 14:25:04.38 ID:Va5NcVoB0.net
>>954
乗鞍高原の湯川温泉は7キロ引湯の酸性の硫黄泉
白骨は自家源泉持ちの中性の硫黄泉+炭酸泉
同じ湯川沿いから出てるし、まぁ色は似てるわねw

>>958
小規模宿は露天は冬閉鎖とかあったりするで
ピーポロ乗鞍がいいかな
屋根付き露天だし個室食
白樺の林の中で高原リゾートぽいし

964 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 15:44:40.07 ID:rDgjtEmZ0.net
>>962
中崎山荘内湯はけっこう色変わるんだよね
白濁だったり白濁でも青みが強かったりほぼ透明に近い状態だったり

965 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 16:32:48.18 ID:xdJjK7B90.net
>>929
3月一杯までは予約停止してるな

966 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 16:55:59.58 ID:34+iP/mU0.net
>>951
汁椀に具しか入ってないように見えるけど、別添えで熱々のお出汁が付くのかな?
それとも、汁椀ではないのか?

967 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 17:12:35.68 ID:Va5NcVoB0.net
>>961
先におかずで呑みたかったでね
椀の中に入れてないけど
ポットの中に赤出し味噌汁が入ってる

968 :966:2024/01/21(日) 18:30:31.18 ID:34+iP/mU0.net
>>967
そういうことね。熱々の赤だしは美味しいですからね。
こういう気遣いは初めて見たけど、これだけでも美味しい弁当だったろう、思える。
湯は一級品だし、美味い飯なのだからアワアワのビールだけが惜しい気がする。
ビールは注ぎ方で味が大きく変わるのは、今は亡き草津湯畑前の中華屋で経験済み。
閑散期にでも講習でも受けたらいいのに、と思う。
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/taruzumenama/ryointen/DMS/course.html

969 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 18:42:54.18 ID:34+iP/mU0.net
ビールはセルフで注ぐのだったら、俺の勘違い。すまん。

970 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 19:09:42.80 ID:Va5NcVoB0.net
そうウエルカムビールはドリンクバーでセルフです
あのサーバーでプラカップはおそらく誰がやっても泡まみれw

971 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 20:54:25.95 ID:JLmFMmur0.net
次スレ立てました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/

972 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 22:40:45.90 ID:smgufJmt0.net
>>958
どこが一番安いかで悩むのか?

973 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 23:00:33.13 ID:UUuCh+QT0.net
まあ乗鞍にはここなら間違いないみたいな定番宿はないわな
自分にあうところを見つけるしかない

974 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 23:31:55.74 ID:aUQq74Or0.net
乗鞍?おまえらには休暇村がお似合いだろw

975 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 00:00:36.70 ID:I5qHDG310.net
白骨ってまだ入浴剤入れてるのかね?

976 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 09:21:15.56 ID:PFTjAidq0.net
透明な湯の方が鮮度がいいと認知されてるからもう入れてないだろw

977 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 11:24:35.16 ID:9hDyXnsr0.net
>>975
それ20年以上前の話だと思ったが

978 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 12:19:20.95 ID:VOE6zEMU0.net
白骨の場合は入浴剤入っててもちゃんと温泉だから問題ないよ、たぶん

979 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 12:25:27.04 ID:A1Tdcb4v0.net
あの問題がきっかけで分析書での「利用状況」掲示とその一項目として「入浴剤利用の有無」を開示する制度が作られたから影響大きいよ
さすがに入浴剤使ってると名乗るところはまずないけど

980 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 12:26:58.69 ID:A1Tdcb4v0.net
>>976
一般には認知されてないよ
草津に濁り湯期待してるのもいるし
OTAの詳細検索でも濁り湯あるでしょ

981 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 12:31:02.22 ID:Rhxu6zLZ0.net
>>973
そうなんだよね
ココにいいと思う宿はあるけど、角間なら福島屋か越後屋みたいに定番化するだけの存在は見当たらないな

982 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 12:49:57.79 ID:+pOvlq460.net
>>974
年末の温泉番組で休暇村は乗鞍高原の温泉代表みたいな紹介されていたな
上諏訪温泉で浜の湯
別所温泉は紹介しないのに、のぞみグランピング&スパ 佐久×軽井沢を紹介していたりしてチョイスが謎だったが

983 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 13:02:31.80 ID:JpDKMuaq0.net
濁ってる=濃い

としか考えてない奴が大半だから鮮度の高い硫黄泉に入浴剤を入れてわざわざ濁すなどという頓珍漢な事件が起きた
いまだにその認識はほとんど変わってないと思う
義務教育の範囲の理科でちょっと考えれば分かると思うんだけどな
さすがにもう入浴剤は入れてないと思うが

984 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 13:05:12.44 ID:N6dFLWi90.net
休暇村を乗鞍高原温泉の代表にするのは共立リゾートの宿を草津の代表にするのと同じような感覚
でも、それで満足する人もいるだろうけど

985 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 13:11:25.27 ID:qbVX4q2O0.net
草津の共立はまだいいじゃん
ちゃんと硫黄臭があるし
乗鞍でも休暇村は硫黄臭ないんだろ?

986 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 13:18:41.16 ID:N6dFLWi90.net
>>985
実際に入浴したことないけど、あそこだけで使ってる高深度掘削で循環仕様じゃなかったっけ
温泉の歴史を考えても湯川源泉使用じゃないと・・・ては思う
どこな宿も使ってるがねw

987 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 13:19:57.98 ID:N6dFLWi90.net
ちょっとおかしな文章になった、スマン

988 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 19:32:18.80 ID:6bwIVQH50.net
自分もフロントロビーまで入ったけど入浴したことない
あそこまで行って湯川源泉に入らないなんてないな
未レポ宿なんで誰か是非、人柱案件気味だけど

989 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/22(月) 20:53:30.70 ID:Bupa/3Ud0.net
北陸観光業支援プログラムが策定中。復旧具合をみて、発表されるらしい。

990 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 09:53:49.35 ID:JuKkCmh10.net
来て割取得の仕方と使い方が難解で諦めた

991 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 12:05:48.24 ID:69+MW0Qs0.net
宿に直電すれば手続きしてくれる
先週県内の宿に泊まったとき勧誘された

992 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 14:45:00.70 ID:EfnFh+Az0.net
北陸で良い温泉地なんてあったかな

993 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 15:21:45.55 ID:b2AH110M0.net
金太郎とか氷見とか

994 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 18:01:36.33 ID:JuKkCmh10.net
>>991
直電で対応してくれるんだ
クアハイム予約しようとしたが夕食ありなしで4000円くらい差があるのね

995 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 18:53:30.37 ID:dU2iVcab0.net
ひらゆの森人気で予約できないかと思ったけど6月7月は普通に空いてるし予約取れた
ここでの評判宿を信じて行ってくる

996 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 19:21:09.73 ID:Mdm3lqqF0.net
冨久の湯と蒲田川荘よりひらゆの森ですか?

997 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 19:25:02.28 ID:MvU3o7Ts0.net
>>996
その三つの宿について一つでもいいから何か語れるの?

998 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 20:25:51.37 ID:EfnFh+Az0.net
>>995
いや普通だぞマジで
車で行けない人もいるからバスで行く人には立地的にいい

999 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 22:15:27.04 ID:LRf5jMUU0.net
>>995
5月先の予約か人気あるね

1000 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/23(火) 22:16:07.39 ID:LRf5jMUU0.net
もういいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200