2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】

1 :名無しさん@いい湯だな:2024/01/21(日) 20:53:08.41 ID:JLmFMmur0.net
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート100【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1702137040/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

892 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 04:57:35.76 ID:LIcX9iHO0.net
>>886
温泉宿Raichoですね初めて知りました大変興味深いです
情報ありがとう
乗鞍の冬の夜道はあのくらい距離が限界でしょうね

>>889
どうもです。今回のお客ガチャは当たりでしたw
最初から朝飯だけにしてあとはフードメニューからアラカルトでオーダーがいいかもしれませんね

>>890
確かにワンアンドオンリーの個性派でほかに類似するような宿はちょっと思い付かない

893 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 07:26:34.51 ID:AqTJSyf60.net
全レス返信って

894 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 07:46:26.10 ID:zGVCHJQZ0.net
>>891
宿探ししてると何軒か?ぶち当たる

>>893
出たお得意の全レス返信ツッコミ

895 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 09:41:35.98 ID:Q7AwPwdh0.net
ワイ、甲信の標高750~800メートルの宿に宿泊。
積雪(3センチ)で宿の従業員が30分遅れで出勤してくるし、
客の側も、車に除雪グッズを何一つ積んでないし、ワイパーも上げていなくて凍り付いて、ウォッシャー液も凍って出なくなっている。
そんな状況を高みの見物。

896 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 09:42:49.80 ID:Q7AwPwdh0.net
一応ここは河口湖よりは標高低いけどさ…今何月だと思っているのか(汗)

897 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 13:06:50.70 ID:XM3r1K050.net
なんJ語も気持ち悪いし性格も悪いなんて終わってるね

898 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 15:12:44.21 ID:e/GwIbB80.net
秘湯を守る会のスタンプがたまったので
新潟の笹倉温泉龍雲荘に招待してもらってきた

招待なので宿泊代はタダ
飲み物代のみ。入湯税もなかった

夕食はあんこう鍋、牛すね煮込、蒸しズワイガニ等
相変わらずうまい。満足

風呂は今年から千寿の湯の展望風呂が1月から3月まで閉鎖になってしまい入れず
龍雲荘でここが一番気に入っていたので正直かなり残念
ここがダメだとほかの露天風呂はあまり見晴らしのよくない日替わりのやつだけなんだよね
しかも今回やたら熱かったし
次は11月か12月に行くべきか…?

まあそれでも連休中に一人で泊めてくれて
部屋も眺望のいいところにしてくれたので満足です
あと、雪はそこそこ積もっていたものの去年に比べるとやや少ない印象だった

899 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 15:13:50.21 ID:WXABl8vI0.net
とにかく在日はしね

900 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 16:17:03.51 ID:jRr0Zb/20.net
>>897
性格はまあ世間の過半数がそんなもんじゃないのか?
家族連れや会社の旅行なら子どもの教育や世間体の手前、除雪を手伝うけど
一人旅なら「いい大人なんだから除雪道具を用意してない責任は自分自身で取れよ」って所。

それとも897なら宿泊者が全員無事に出発出来るまで除雪を手伝うの?

901 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 18:06:04.98 ID:CPO0VjDJ0.net
>>884
参考になるブログですね
しかも少ないとかぼやいてたバスが存亡の危機だったとは…

902 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 18:10:37.72 ID:jiPbpQeE0.net
>>884
現実には車での来訪が多いから
バスがなくなっても影響はそれほどでもなさそう

903 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 18:40:02.12 ID:I0fX1kEZ0.net
笹倉温泉は障害者向けの一番上等な部屋しか泊まる意味ないだろ
あの部屋の風呂は温泉でるし、マッサージチェアはあるしな
前は楽天で予約できたのに今はOTAどころか自社サイトまで予約できないようにしてやがる
直電しか受け付けないんだろうな

904 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 18:44:52.30 ID:PqLMbVGT0.net
>>902
実際路線バス乗降者は少ない
ただ自在館の送迎バスを見れば車以外での来訪者もそこそこの人数いるのは事実
観光客の立場でしか物言ってないけどねw

905 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/25(日) 20:27:39.74 ID:yHX/WT6T0.net
北陸応援割販売開始日は、2024年3月8日以降、順次受付を開始します。
福井県の予算規模は、約8億円です。
富山県の予算規模は、約13億円です
新潟県の予算規模は、約24.7億円です。

906 :sage:2024/02/25(日) 22:13:14.00 ID:GhwHQ0zy0.net
肘折温泉へ行ってきました
上の湯への入浴は、お宿でくれる割引券➕100円支払うようになりました
西本屋に宿泊し、金魚も愛でできましたが、雪は少なかったので、また来年行きたいな

907 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 00:14:42.65 ID:PO+W0qEF0.net
今年はどこも雪が無いなー

908 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 07:19:07.84 ID:dE94xXy50.net
神奈川・湯河原温泉 光陽館

泉質がいいというので泊まってみた。
ざばざばと豊富な自家源泉が掛け流されていて気分がいい。
アルカリ単純泉かな、分析表は撮り忘れた。
いかんせん湯温が高くて入りずらい。最初はホースで加水すると入りやすくなる。
ほぼ独泉状態だったが夕方に日帰り客らしき人たちを見かける。

鉄筋の建物は昭和43年築と湯河原新聞にあり、内部は浴室も含めて改装されている。
当初は新婚客を誘致していたらしくしゃれた造り。
部屋は10畳和室、金庫や空の冷蔵庫は揃っているがトイレは和式水洗。
但しエレベータ横の共同は洋式ウオシュレットに改装されている。
特筆すべきは室内の水道水に錆臭がないこと、おまけに雑味がないから浄水器は要らないだろう。コーヒーを淹れてみたくなる。

現在は素泊まりプランしかないので夕食は近所の食堂かとうを紹介される。
かとうは夜の7時半で閉めるので要注意。少し歩けばラーメン屋、コンビニはある。
ビールスタンドで飲んだ地ビールがとびきり美味しかった。
片道1500円の湯治だ。

じゃらん予約 素泊まり7600円
https://imgur.com/xNyHga5.jpg 外観
https://imgur.com/S4UPpAd.jpg 室内
https://imgur.com/Jnk9fQT.jpg 内湯

909 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 08:08:47.42 ID:Mw43G/jD0.net
乙。口コミとはいえ、よくぞこういう宿を見つけられるね。

910 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 08:46:49.91 ID:ulAGqpe00.net
見るからに熱そうな湯w
外観は何だか飯坂の川縁にありそうな昭和の典型的な造りですね
価格的にビジネス需要もあるんじゃないかな

911 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 10:51:29.56 ID:yadPnOKs0.net
これ、対岸は高すぎじゃない?
高すぎ潰れた跡はいまどうなっての?

912 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 12:19:35.77 ID:lArcceVD0.net
>>911
今は「夢十夜」
湯河原ご無沙汰でまだ建物見てないけどさ

913 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 12:32:00.59 ID:of1/ojmG0.net
>>912
夜逃げ後は高級テイストになった

ゆっくりは健在だけど最近は一人排除路線

914 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 12:32:50.28 ID:of1/ojmG0.net
>>910
730チェックアウトのプランあるからそれも狙ってる

915 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 14:17:02.57 ID:dQgseVqh0.net
>>906
玄関にある赤い割引券かな

916 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 15:07:24.91 ID:vxQTI4uX0.net
先月NHKで放送されてた別府の貸間いいよな

917 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 16:47:29.42 ID:Yiy4AYpo0.net
>>912
確かに夢十夜、ちゅう宿あるなあ
小説読めばわかるが第三夜なんて死ぬほど怖いで(10分ほどで読める)
こんなとこ泊まったら夜中子供を背負う夢見そうやわ

918 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 17:15:54.07 ID:g5AOB4To0.net
>>916
松方弘樹が鉄輪で撮影したドラマ?

919 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 18:06:54.12 ID:NxQtw9hA0.net
>>918
ドキュメント72時間だと思われ

920 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 18:09:45.42 ID:rBfPgfNY0.net
>>918
そのドラマは10年以上前の話

921 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/26(月) 21:14:48.07 ID:eAkM3+4J0.net
上牧温泉の大峰館に行きました
連休だけどひとり泊の設定があるのがうれしい
でもお風呂が大きくないから、次に行くなら、人が少ない時期にしようと思った
お湯は良いし、新館でトイレ有りお風呂が近い部屋で過ごしやすかった
お湯と設備、食事から考えると、
宿泊費19800円は…連休だし仕方無いかな

922 :sage:2024/02/26(月) 21:28:58.52 ID:W2BCDdhH0.net
>>915
そうです
玄関に置いてあり、上の湯へ行く時に持って行ってねと言われました
有料にはなりましたが、100円ならまだ気軽に利用できそうです

923 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 19:58:11.54 ID:GHr0iXrX0.net
>>921
大峰館、今はそんなに高いのか…
湯はいいけどそこまで出すほどの宿じゃないな
駅から歩いて行けるし、スキーシーズン以外は空いてるから一人旅にはいいんだけどね

924 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/27(火) 20:02:59.92 ID:GHr0iXrX0.net
>>906
西本屋、ご主人が商売っ気がなくて面白いよねw
去年の今頃は3メートル雪があったのに今年は三分の一か…
やっぱあの雪壁が見たいよな肘折まで行ったら

925 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/28(水) 08:12:51.34 ID:jpM7gHIb0.net
>>923
新館は高いが本館は安い

926 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/28(水) 16:27:09.73 ID:LvRNbTAb0.net
>>906
私も西本屋で金魚見ました
あとスマホの音楽が聴ける風呂もあると聞いてましたが
今はやってないと言われたのでちと残念

927 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/28(水) 18:43:50.66 ID:wQOYcwRw0.net
>>906
行ってきたよ

928 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/28(水) 22:46:37.77 ID:rIdYziOl0.net
アパグループ、大江戸温泉アセットマネジメントの全株式を取得へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1702380518/

929 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 02:16:29.26 ID:zfNPvY8z0.net
西本屋の主人は予約した後に前日とかに大雪になりそうだから来ないほうがいいです
キャンセルも無料にしますから、とか電話してきてくれたな
慣れてるから大丈夫ですっていってそのまま行って泊まったけど

930 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 12:25:39.77 ID:cR55kb0O0.net
そういうのって、行った方が迷惑なのか
行ったらやっぱりよろこんでもらえるのか、迷うよね

931 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 13:01:26.91 ID:zfNPvY8z0.net
まあ、そういう意味でも迷ったのはあるけどその時は初めての肘折で湯治飯なしで一番安いのが金魚のとこだったんよ
ついたら他にも客がいて逆によかったわ。自分だけのためにやtttttならもうわけなくて
目の前が上の湯だから年寄りとかは選ぶ人もいるとk

932 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 13:55:02.07 ID:uXSTNsKs0.net
石川県のどこの旅館がいいの?
大江戸温泉物語のとこ?

933 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 14:12:35.45 ID:cR55kb0O0.net
他にもお客さんいたなら行ってよかったね

934 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 17:48:25.18 ID:iZGUKEaw0.net
>>932
過疎っているからマジで答えよう

お湯と風呂の充実を重視するココの住民的には白山麓の中宮温泉とか永井旅館あたりしかお勧めしないだろう
和倉や加賀温泉のレポを書いてあまりウケなかった俺がいうんだから間違いない
大箱バイキングチェーンは知らね

935 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:08:57.26 ID:zfNPvY8z0.net
中宮温泉は一般には有名じゃないけどいい温泉。入るのもいいし飲んでもダシっぽくてなんか美味しい

936 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:10:55.51 ID:6IjiKyp+0.net
基本海沿いの温泉はダメですか?

937 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:15:53.66 ID:P/NXh3b30.net
>>936
石川の話?
それとももっとアバウトに尋ねてるのかい?
どっちかはっきりしてよ
後者だったら答える気もしないけどな

938 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:31:35.87 ID:zfNPvY8z0.net
鹿児島大分長崎鳥取に兵庫和歌山静岡に新潟山形秋田青森北海道
たしかに海に近いところの温泉は人気ないかもね

939 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:37:14.99 ID:6IjiKyp+0.net
愛知県の温泉といえば海沿いにある西浦温泉
入ったことないけれど
景観がいいのは和歌山の白浜温泉だと思うんだけど
前に泊まった安いとこは
じゃらんから消えてたので廃業したのかもしれん
海沿いの温泉は塩が効いてることが多い

940 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 18:43:50.14 ID:zfNPvY8z0.net
和歌山で景観いいのは勝浦もだと思うけど最近はあの巨大温泉のも前よりも悪くなったとも聞くが数年行ってないかからわからん

941 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 19:03:58.96 ID:JeI4do+10.net
>>934
大箱行かないから和倉片山津山代山中あたりは候補から外すことがほとんど
こじんまりした宿もないわけじゃないが

七尾の龍王閣は行ってみたいと思ってる
地震で休業が続いてたが、3月からはじゃらん等でプラン出してるので完全復活したかな

942 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 19:33:10.55 ID:e3jq5byD0.net
>>941
自分も龍王閣チェックしていて3月から泊まれるけども、もうちょっと落ち着いた頃に行きたいと思ってますわ

943 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 20:03:42.27 ID:AK8pYTet0.net
>>941
今日は陛下が泊まった駿河湾を眼前に見渡す高級ホテルだ!
どうだIDコロコロ 羨ましいか?

944 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 20:08:55.67 ID:JeI4do+10.net
>>942
そうですね
ただ和倉がいくらかでも復旧しないと落ち着いた雰囲気はなかなか望めそうもないような気がします

945 :名無しさん@いい湯だな:2024/02/29(木) 20:36:04.90 ID:e3jq5byD0.net
>>944
そうですね
龍王閣は七尾市街から富山湾よりなんで、液状化しまくっている和倉温泉よりも全然大丈夫と思っていますが
七尾市内は上下水もまだ未復旧もあるし風呂難民もいると思うとなかなか行きづらいなっと

実は今週末の予約していたけどまだ落ち着いていないと思って取り止めしましたわ

946 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 08:58:21.26 ID:OMXYr1bj0.net
和倉温泉のあたりがまだ上下水道が復旧していないからね。
復旧すれば、まずは作業員の宿舎として使われるんだろうけど。

947 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 13:33:46.47 ID:+l6qj3HN0.net
北陸応援割、宿に問い合わせ殺到してるそうな
まあ単に安いだけでなく、支援してるような気分になれるからな

948 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 14:45:36.67 ID:T5edHP3S0.net
年度末や年度初めに旅行とか仕事はどうしてるんだ

949 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 15:42:53.11 ID:qvNCI9Qd0.net
年度末は有給消化しろってうるさいし春休みもあるからどこも混むわな

950 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 15:45:58.41 ID:l9N2MENX0.net
自分の周りしか知らない人ってよくいるよね
平日休みだと無職とか思ってそう

951 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 15:57:31.10 ID:6fl3ymEo0.net
角間の福島屋どうしちゃったんだろう
じゃらんがおかしいのか?

952 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 16:33:10.95 ID:PREYkFxd0.net
他人の生活環境や懐具合など別に気にかける必要ないし
どこに泊まったか行ったかを聞きたいだけ
それに付随して多少身の回りの話が出てくるのはまあ構わないがw

953 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 16:39:41.09 ID:Al53zd5X0.net
夏休みに山形の庄内地方にいくのですが
おすすめの宿ありますか?
湯治目的なので源泉掛け流しが嬉しく
メシはさほど拘らないのですが。

954 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 16:45:22.95 ID:AsNnpFJe0.net
>>951
4月以降の予約を受けてないこと?
楽天の松の湯なんて一年中この状態だからなんとも言えないけど気になるなら直電して聞けば?

955 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 17:24:41.70 ID:PZqni5S40.net
>>953
山形県の庄内出身だけれども・・・。庄内で湯治ってなると湯田川かな。
泊まったことは無いんだ。他の人のレスを待つか、まとめサイトを参考に
してくれ。

お湯はあまり特徴は無い。メシは比較的美味しい方という評判。

956 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 18:02:45.24 ID:T5edHP3S0.net
庄内から遠くない羽根沢おぬぬめ

957 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 19:20:57.53 ID:CtbC+1Is0.net
新庄周辺は庄内から近いかね?

958 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 19:40:11.65 ID:PZqni5S40.net
近いってほどでもないよ。まあまあ遠い。
でも何故に庄内なのかを書いてないからね。
観光したいとか、喰いたい物があるとか。

959 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 19:48:42.89 ID:k+tlSljh0.net
>>947
北陸応援割、俺もココの住民らしく4月に予約しておいたら、
今日宿から着歴有
「おおっよしよし割引の話かな」と折り返したら、
工事業者の宿泊延長で予約取消ですって、ええっマジ?ショック

960 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 19:59:02.92 ID:Al53zd5X0.net
情報ありがとうございます
庄内に行くのは観光プラス温泉巡りです
福島から移動して庄内で一泊して秋田に行きます
湯田川と羽根沢知らなかったです。
山形の温泉は蔵王と肱折しか
行ったことがないので。

961 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:06:22.78 ID:CtbC+1Is0.net
羽根沢は肘折と同じく車でも公共交通でも新庄経由になるから>>957のレスしました
湯田川も値段はどんどん上がってるので湯治優先なら肘折じゃないですかね

962 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:15:35.16 ID:QQscL79h0.net
一泊で通過するなら湯治というより「庄内地方で安めでお湯がいい宿を教えてくれ」ってことじゃん

963 :955:2024/03/01(金) 20:18:29.09 ID:PZqni5S40.net
>>960
オレは庄内行くなら、お湯よりもグルメや観光を優先すべきと思う。
湯野浜は晴れてれば鳥海山が良く見えるし
湯田川のつかさや旅館はメシが旨いと評判

足はクルマ、それとも電車?

964 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:24:31.86 ID:Al53zd5X0.net
皆さん親切にありがたいです
移動手段は車ですね
確かに一泊しかできないんで
お湯が良くて安いのが嬉しいです
初めて行くので鶴岡も酒田も回りたいですが
欲張り過ぎると運転がキツイかな

965 :955:2024/03/01(金) 20:38:31.13 ID:PZqni5S40.net
>>964
鶴岡でも酒田でもいいので、寿司屋には是非とも寄って欲しい。安くて旨い。

966 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:39:28.57 ID:S23k2/pi0.net
湯野浜龍の湯 源泉2本落ち着いてて良いかなと。
湯田川の九兵衛旅館、珠やかな。

967 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/01(金) 20:52:01.30 ID:6fl3ymEo0.net
>>954
ありがとう直接聞いてみる

968 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 00:30:17.85 ID:qnNXupOR0.net
>>965
寿司屋ってのは、回らない寿司?

969 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 00:45:14.62 ID:H7uQ7X2o0.net
>>965
酒田ならラーメンも旨い
花鳥風月は必ず寄る

970 :965:2024/03/02(土) 02:01:29.16 ID:OcyrjUC80.net
>>968
そう、回らない方の寿司屋

>>969
ラーメンも旨いんだが、好みがあるからな。あっさり系が好きならお薦め。
鶴岡に「琴平荘」という有名な、旅館がやっているラーメン屋があるが、
夏は旅館業に集中しているらしく、ラーメンはやっていない。

971 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 02:09:06.02 ID:W00dk/t70.net
庄内は美味いもの多すぎて困る
夏なら鳥海の麓の海のイワガキも美味しいけど運転しんどいなら無理か

972 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 02:15:19.32 ID:9kTsNUaU0.net
饒舌だが肝心の宿・温泉の話ができないのがな

973 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 02:17:36.27 ID:W00dk/t70.net
湯田川あたりに行くなら宿に泊まらなくても正面湯はかならず入るべきだと思う
あのザバザバ湯がわいてるのは個人的に庄内だと一番好き。山形北部だとやっぱ羽根沢のトロトロ湯だけど

974 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 08:37:53.72 ID:+wsPUvL70.net
>>938
その県のチョイスは何だw
日本なんて殆ど海沿いじゃねーか

975 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 11:45:04.50 ID:ogi+3RkK0.net
皆さん情報ありがとうございます
色々迷ってますが、まだ時間あるので
慎重に判断します。羽根沢温泉か湯野浜温泉泊かで湯田川とあつみ温泉は立ち寄りしようかと。
あと秋田行く時に鳥海山麓で岩牡蠣は食べます!

976 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 12:50:00.90 ID:bCAI3ED50.net
>>954
定休日もあるかねー

977 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 14:36:57.95 ID:QVqNlDJP0.net
>>976
もともと部屋数をかなり絞って3部屋ぐらいで営業してたのは知ってる

978 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 15:46:16.29 ID:R/oCmYNO0.net
>>975
俺も夏に庄内経由で山形に行く予定だからとても参考になりましたわ
肘折か羽根沢どっちもいいな

979 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 15:54:26.67 ID:W00dk/t70.net
あつみ温泉はわりと激熱なので夏にはあまりお勧めできないかも・・・
湯田川の正面湯は42度くらいの適温のがザバザバながれてる希少な湯です。湯質はあっさり目だけど

980 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 16:53:39.00 ID:EJpAplvq0.net
手作り漬物買えなくなっちゃうね‥
規制されるから

981 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 17:21:30.79 ID:hJ+Xg4R90.net
次スレ立てました

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1709367542/

982 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 19:07:40.97 ID:R/oCmYNO0.net
スレ立て乙です

983 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 19:32:17.95 ID:R/oCmYNO0.net
すみませんが質問です
羽根沢は三軒ありますが、まとめやクチコミを見た限りメシウマというとこで
おすすめは松葉荘でいいんでしょうか?
識者の方教えてください

984 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 21:02:24.62 ID:vWL6ZLl60.net
加登屋がぬるめで入りやすくて好き。
松葉荘はかなり熱め。
食事は松葉荘も加登屋も美味しい。
紅葉は泊まったことないので分からない。

985 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 21:39:19.10 ID:R/oCmYNO0.net
>>984
なるほど早速の回答ありがとう
夏に行くんならぬるいほうがいいですね

986 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/02(土) 23:24:33.27 ID:9HT+kG020.net
庄内だとまとめにある由良の本間義一は飯がうまくて時期によっては一泊ニ食1万円でお釣りくるのでオススメ
もっともこの界隈で3万以上出せるなら九兵衛一択だと思う
お湯は個人的には由良のほうが好き

987 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 02:21:55.37 ID:8dXtfyCn0.net
自分は暑めが好きなのもあって松葉荘かな。語尾がにゃーにゃーいう新庄弁の女将もなんか可愛いw

988 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 05:39:50.36 ID:5oKyKEFk0.net
加登屋に一度泊まったことあるだけだが、他の二軒を含めて食事に関しては高評価なクチコミが多いね
自分でも加登屋の食事は印象に残ってるし
料金比の一面はもちろんあるだろうが

989 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 07:25:43.40 ID:wF9sEoEF0.net
加登屋に泊ったけど通常時の松葉荘より熱いと思うほどメチャクチャ熱かった
基本ぬる湯だからといっていつもぬる湯とは限らない
焦げゴムタイヤ臭のいいお湯ではあるんだけどね

990 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 07:31:17.27 ID:wF9sEoEF0.net
あと個人的に食事は松葉荘>加登屋かな
どちらも良いから泊って損することはないと思う

部屋は甲乙付けがたいボロ
温泉宿に泊り慣れていればボロに感じない程度のボロだけど

991 :名無しさん@いい湯だな:2024/03/03(日) 08:21:54.46 ID:Ns0BhHkp0.net
983ですレスが沢山あってうれし
大体の感じは分かりました
羽根沢~肘折パターンで行ってみます

標高100メートルしかないから、夏は結構暑そう
去年夏の肘折も暑かったから似たようなもんだね

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200