2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】3

1 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 04:25:37.63 .net
気長にいきましょう!
ゴロー・安藤はもとより、従来の作りの皮革製登山靴であればOK!
20年、30年モノでもOK!

前スレ 
【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284810749/
(保全場所)
http://unkar.org/r/out/1284810749


前々スレ ゴローVS安藤 
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1053078962/
(保全場所 1〜932)
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/out/1053078962


ゴロー
http://www.goro.co.jp/
安藤製靴
http://www.ando-shoe.com/puls_new.htm
中山製靴
http://home.cilas.net/~suminak/index.html
ヂビキ製靴
http://www.ne.jp/asahi/jibiki/seika/
のぼる靴店
http://www.superg.jp/cgi-bin/shoes.cgi

2 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 04:27:20.97 .net
その他 重登山靴製造・取り扱い

Gronell Tradition Goodyear
http://www.gronell.it/gb/tradition/tradition.html

Meindl genuine treble stitched
http://www.meindl.de/english/modelle/schuh_frame.asp?k_ID=35&g_ID=1

HANWAG Double Stitched - Bergler
http://www.hanwag.de/schuh-kategorie.php?cat_id=8

Zamberlan
http://www.zamberlan.com/catalog/index.php?lang=en&pg=prod&idprod=104&idcat=2

山幸 オリジナル軽登山靴
http://www.yamakoh1964.co.jp/SHOP/yamakoh001.html

3 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 04:28:25.94 .net
前スレ終了後誰も建てないから建てたぞ。

4 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 09:07:17.30 .net
1乙

5 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 11:44:52.12 .net
>20年、30年モノでもOK!
これはいかんだろ
店の人は10年くらいと言っていたぞ

6 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 13:55:07.40 .net
>>5
んなこたーない
20年くらいはもつよ
可能な限り色々と手入れする前提でな
で、最後はソール張替えの際にコバ幅が足りなくなって終了だ

7 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 14:12:24.25 .net
革の寿命は確かに10年ぐらいなんだけど、俺は多少くたっとした程度が好きなんねん。

8 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 14:44:09.02 .net
ソールそんなに張り替えられるか?
5回も替えたら寿命だろ
2年に一回替えたとして、10年くらいが妥当だわ

9 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 15:00:09.25 .net
1足の登山靴を履き潰すスタイルの人はそうだろうな

10 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 15:48:51.67 .net
んだなやぁ
おらぁ・・・その時の気分で靴換えるべからぁ
ソールの貼り替えも3〜5年っだぁ〜
そんでぇ、今度はおなぁじもんがいつ手に入るかがわからんべぇからぁ・・・・・
使用頻度を落すべぇとぉ〜おもっとるぅ

11 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 19:20:10.39 .net
ゴローってリウェルトしてくれないの?

12 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 21:21:56.07 .net
それは聞いたこと無い
耐久性、防水性に問題がでてくるんじゃまいか?
その頃にはアッパーもヘタってくるだろうし、グニャグニャ好きな人もいるみたいだが

13 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 21:39:56.15 .net
おらぁ・・・・・いつもピーク目指してるわけじゃぁねぇだ。
ちょいとそこらでぇとれっきんぐさぁするのにぃはよぉ
軽めの靴さぁでいぐだぁよぉ。
山菜どりするときゃよぉわーくぶーつぅ改つかうしぃ
そーるのへたりにはぁよぉーーーーーーーぉ気をづけるだぁ

防水性さぁわぁいちおうは、がるっさーさぁにぃゴアっさぁ入れて貰ってるだぁよぉ
どんのぐらいもつかはわからんがぁのぉ

14 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 21:40:28.59 .net
内張り交換ってバラしてから縫い直しじゃないの?

15 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 23:36:57.39 .net
今の時期でガウザーが無いって事は、今は割と暇なんかな?
手持ちの靴の改造を今ならやってくれっかな?

16 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 23:42:01.55 .net
ガウザーじゃない売れ筋ってブーティーエル、エムくらいだろうし、
念入りに改造してくれるんじゃね?

17 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 05:44:19.80 .net
次の革は決まっているみたいだけどな。
イタリアの革で来春から夏前頃だって。

18 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 12:52:53.29 .net
>>17
どこ情報?

19 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 13:33:46.53 .net
ゴローの店。
入荷したら真っ先にHPで知らせるそうです。

20 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 14:41:51.49 .net
あり
何はともあれ良かった

21 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 14:49:10.96 .net
しかぁーーーーーーーーし
その革がガルサーと同等かはわからん。
ガルサーより上質なら悔しいがw

22 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:14:17.09 .net
>>21
いい加減製品名とか製法とかで語れば?

23 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:21:33.26 .net
>>22
なして?
そこまで拘ってねぇーし。
マニアじゃなくて、ただのユーザーだしw

24 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:25:54.09 .net
凄く使い込んだ皮の靴はいてるじいちゃんばあちゃん見ると羨ましいんだよねえ。
オレの安物がもうくたびれぽんちだから、次はオーダーメイドの買ってみようかな。

25 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:32:36.29 .net
>>23
ただの無知なら話題に絡んでこなくていいからね

26 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:34:56.25 .net
>>21
俺もちょっとそう思ってるw
仕入れ値によって値段も変わるかもな

27 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:45:38.64 .net
>>25
おじさんってキモイィ
きっとPC買うときも、CPUやHDがどうとかじゃ無くて、
どこでどんなラインで組んでいるがわからないと買えないのね!?
きっとチップの製造元や材質まで調べるんだわぁ
それって、買うまでに次のバージョンが出ちゃうわよぉw

28 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 15:53:29.80 .net
なんだこのスレケンカ会場なのか。
テンプレののぼる靴店のLOWA 気に入ったんだけど。特にソール。

29 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 19:27:13.58 .net
gallo juchten
gallo montan
gallo impermeable
gallsser bernina

30 :底名無し沼さん:2012/11/22(木) 10:01:56.05 .net
ギャルソネ

31 :底名無し沼さん:2012/11/28(水) 08:12:18.19 .net
ヂビキ製靴の情報が余り無いので所有している人いればインプレ希望

32 :底名無し沼さん:2012/11/28(水) 10:37:44.81 .net
オグラスポーツのPITONブランド(グリーンライフスポーツで売ってた)はもう無くなっちゃったのかな・・・

33 :底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:26:58.79 .net
>6
15年物を使っていたが、事故に遭ったときに捨てられてしまった。
4,5回ソール張り替えしてたが、まだまだ履けそうだったのに残念。
靴の形は自分の足に合ったように変形してたけど。

34 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 02:19:02.92 .net
中山製靴はまだ良い皮のストックがまだまだあるらしい。ゴローより小規模でやってるからかな??

35 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 12:14:21.00 .net
あそこはイタリア産の赤い革以外は全部国産の革だけどね。
ガルサーは有名になったけど他にも良い革はあるみたいだよ。

36 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 12:18:05.69 .net
それに秀山荘やさかいや辺りの登山用品店にも卸していたはずだからゴローよりも
小規模と言うわけでもないと思う。

37 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 19:14:21.75 .net
あの赤い皮ってちょっと派手な感じがするが実際のとこどうなんだろう

38 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 21:15:04.00 .net
中山はあんまりネットに感想とかも落ちてないけど
ゴローが死んだ今かなり買ってみたい。
都内だし行ってみようかな…
ユーザーの誰か背中を推してくれ。

磨いた赤い皮の写真はブログに落ちてた。
よく熟れた林檎みたいだった。

39 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 21:18:11.41 .net
渋いワインみたいな光沢で、意外に山だと良い気がしたな、おれは。
希望があればアドレス載せたいが、ブログのアドレスってのせていいのかな。

40 :底名無し沼さん:2012/11/30(金) 23:59:41.61 .net
>>39
それっぽいブログ見つけた。確かに思ってたより光沢でてた
そのブログにはイタリアの革じゃなくて、スイス革裏だしと書いてるんだが
どっちなんだろ?

41 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 00:33:05.03 .net
山中製靴の靴は何製法なのでしょうか?グッドイヤー?

42 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 00:57:03.40 .net
問い合わせれば判ると思うし正直どちらでもいいんだが裏だしじゃなくてヌバックではある。
色つきでも黒いやつは赤と違って国産の革で防水性が劣るそうだ。
ゴローと違って土踏まずのアーチが盛り上がってフィットするようになってる。
でも採寸とか細かいところの要望はゴローの方が聞いてくれるので一長一短。
1000とか1000EXとか足に合えば良いと思う。

>>41
ノルウィージャン

43 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 01:00:03.03 .net
>>41
山中製靴なんて知らんし
中山製靴のことならHP掲載の写真のコバ見た瞬間にノルウェイジャンと分かるだろ

44 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 01:20:33.80 .net
中山製靴 赤
で検索したらそれぽい育ったあとの写真があるブログでてきた。
かなり良い赤だねこれ。
ザックがマックパックの赤なんでぴったりかも。どうしよう。
上記の、ゴローより細かいところの融通聞かないってのが気になるが…

45 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 16:36:56.52 .net
>>38
今、ワックスを塗ったとこ。
http://i.imgur.com/dR3jh.jpg

46 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 17:41:37.03 .net
中山さんなんだか山中さんだか知らないけど、あなたたちって浮気者ね。

47 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 18:10:52.90 .net
>>45
せっかくの写真うpに対して悪いんだが
使い込んでねーと参考にはならんな
あと何だよこのクソ画質は

48 :底名無し沼さん:2012/12/01(土) 20:27:42.38 .net
ノルウェイジャンウッドのミドリちゃんカワイイ

49 :底名無し沼さん:2012/12/03(月) 18:02:31.64 .net
北綾瀬で見てきたけど イラネ

50 :底名無し沼さん:2012/12/03(月) 19:16:39.42 .net
>>49
実物見てどこらへんがイラネなポイントだったのか教えてくれ

51 :底名無し沼さん:2012/12/03(月) 22:24:21.15 .net
いかにもオサレサンが好きそうな所が イラネ

マジに言うと、重さも軽いんだよな。
そりゃ良い事なんだろうけど、あの革ってウェットプルーフが綺麗に乗るのか?
ちょいと疑問。
余計な突っ込み入れそうだから抑え気味にしてたんで、あまり作り手の詳細はわからないけどね。

52 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 02:43:07.39 .net
ttp://all-blue.air-nifty.com/blog/2012/11/post-03cc.html
これ見る限り、防水の層がしっかりあるように見えるが…
こういうケバっぽい裏皮は最初に染み込ませるのが大変かもしれんとは思う。

てか実際行って、職人とか工房の印象はどうだった?親父さん山は行くの?

53 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 15:24:12.05 .net
ゴローオヤジよりは取っつきやすそうだけど、あまり話を聞いてないような・・・?w
山行くのかどうかは知らね。
道具を作る職人って、固定観念がつくから、自分で使わない方が良いと思うし。

54 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 15:51:30.88 .net
耳が少し遠いって話しだけどな。
それを差っ引いてもゴローほどは聞いてくれないね。

革に関してはゴローでもサンプルで造っていたやつの一つが同じような赤い革だったぞ。

55 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 18:44:05.65 .net
シティーマウンテンブーツ仕様じゃねぇの?
ゴローも商売だしねw

56 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 20:10:44.76 .net
>>53
何か雑誌で読んだけど、ゴローの親父さんは山には登ったことないって。

57 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:15:33.30 .net
中山製靴行って来た。

修理っつか靴底張り替えだと思うけどお客の
赤いのの使い込んだやつがあったよ。だいぶ
黒っぽくなってて派手さは無くなってた。
革はどれを使うか選べるって。赤いのの方が
防水性がよくて軽いとな。防水ワックスは
ちゃんと乗るみたい。

1000DXがゴローで言うとS-8くらいの固さ、
力を加えると靴底がたわむ。G型はけっこう
がっちりしてる。1000は中途半端な印象。
履いた感じはかなり軽い。

今日はゴローのおっちゃんが来て赤い革を
持ってったってさ。

58 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:24:01.40 .net
中山製靴いいな。1足欲しい。
保革油塗りこんだらアノ赤はどう変わるんだ。

59 :底名無し沼さん:2012/12/04(火) 21:33:16.69 .net
使うワックスでちょっと色が変わると聞いた。
小豆色っぽくなったりもするそうだ。

60 :底名無し沼さん:2012/12/05(水) 16:05:58.87 .net
重量記してほしいな

61 :底名無し沼さん:2012/12/05(水) 19:12:05.37 .net
ゴローのスレで色のコーディネートとか
ドタ靴なんかやめとけよ

62 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 16:49:48.41 .net
裏革のどんな色の靴を買っても、最後は濃い飴色になるだけ。

63 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 17:35:36.71 .net
>>62
愚者は経験に学ぶと言ってだな

64 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 20:17:18.93 .net
中山の赤はワインレッドになる。

65 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 20:55:20.73 .net
>>42
>>43
ノルウィージャンか!
ありがとう!

66 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 22:01:05.72 .net
ワインレッドは安全靴

67 :底名無し沼さん:2012/12/06(木) 22:18:56.22 .net
安全地帯って最後まで責任持って言えよ

68 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 07:44:41.54 .net
>>58
あの派手さは無くなり、落ち着いた赤になる。若干、赤茶っぽいかな

69 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 12:20:55.86 .net
頑張ってウザいファ厨を持ってってくれ

70 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 16:56:41.81 .net
ガルザーのぶーてぃーを作って貰って引取に行ったときにオヤジがいなかったんだけど、
ゴローの兄ちゃんに、街履きにも良いと勧められたよ。     俺は思いっ切り苦笑いしてたと思う。

71 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 22:40:09.52 .net
俺は雨の日に使っているけどな。

72 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 22:55:08.15 .net
北綾瀬まで乗換4回、約2H、1000円強。チョッと遠いな〜。

73 :底名無し沼さん:2012/12/08(土) 22:58:21.66 .net
卸した店だとおよそ3000円ほど高い値がついているから
そこも考慮に入れとけば。

74 :底名無し沼さん:2012/12/09(日) 09:00:44.30 .net
>>73
卸し店って秀山荘以外にあるんですか?

75 :底名無し沼さん:2012/12/09(日) 11:03:21.87 .net
>>74
さかいやで売ってたな
今は知らん

76 :底名無し沼さん:2012/12/09(日) 14:06:57.14 .net
千代田線の終点なのに、電車に直接来て貰えない北綾瀬

77 :底名無し沼さん:2012/12/09(日) 15:50:45.40 .net
登山靴ブランド (コミュニティ作成順)

LA SPORTIVA 159人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 278人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 34人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 24人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 46人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611

メンバー急増中

78 :底名無し沼さん:2012/12/10(月) 01:56:02.75 .net
>>77
今更mixiかよ

79 :底名無し沼さん:2012/12/17(月) 23:51:57.66 .net
goroさんのスイス皮の代替はPERWANGER社のヌバックになりますた。
ガルサーとの違いとか教えてくださいエロい人

80 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 00:01:04.54 .net
決まったのは何より
こっちの方が性能良かったら買い替えかな

81 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 00:31:58.00 .net
ワックスの乗りはガルサーより良いとは言っていた。
おそらく中山製靴の革と同じだろうね。

82 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 00:56:48.99 .net
>>80
ペルワンガーで全く問題無い
イタリアの名だたる登山靴メーカーはガルサー以外だと全部ペルワンガーってくらいのもん

83 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 01:03:47.78 .net
スイスガルサー社ってオワコン?

84 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 05:42:51.12 .net
何処のメーカーでももう手に入らないといっているので終わりでしょうね。

85 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 18:19:24.50 .net
すると、ルパン三世の持っている銃も変わるのでしょうか?

86 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 19:38:29.86 .net
それはワルサー。

87 :底名無し沼さん:2012/12/18(火) 21:16:44.89 .net
なんか寂しいな
登山始めた四半世紀前からスイスガルサー社の〜と言われてたのに
その前は知らんけど

88 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 12:50:46.34 .net
縦走用に作らされたゴローの靴が出来上って
持って帰って、ジローで昼飯食いながらTVで
笑っていいとものサブローシローをみる

とか、いい時代だったぜ

89 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 20:47:56.30 .net
88君ゴメン
突っ込みようが無いんだよ

90 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 20:54:26.44 .net
89やさしすぐるw

91 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 21:26:49.46 .net
一人亡くなっただけでな〜んも変わらない

92 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 22:49:14.18 .net
ゴローは商売大きくしないのか。
ほとんど独占で、ブームじゃなく定着しそうだし。

93 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 23:08:17.63 .net
基本はオーダーだから、あそこだけでやるしか無いだろ。
販売店を入れないで直接客とやりとりしないと、クレームが増える元。

94 :底名無し沼さん:2012/12/19(水) 23:18:38.68 .net
独占といったところで所詮登山靴だけだし、特別こだわらなければ
既成の靴で良いわけだから、必要以上に大きくしたら時期によって
潰れる可能性も出てくる。

後継者がいれば今のままで十分。

95 :底名無し沼さん:2012/12/20(木) 10:55:55.07 .net
そろそろ3Dスキャナ導入? 休日午後は入店むり。

96 :底名無し沼さん:2012/12/20(木) 12:06:10.04 .net
そんなモン入れたら一足ごとにモックを作らなきゃ成らないから値段が高くなるジャン

97 :底名無し沼さん:2012/12/20(木) 16:36:44.13 .net
何の心配してんの

98 :底名無し沼さん:2012/12/20(木) 18:45:40.55 .net
川の心配

99 :97:2012/12/20(木) 18:49:00.64 .net
訂正
×何の ⇒ ○南野

100 :底名無し沼さん:2012/12/20(木) 21:05:33.77 .net
こないだ、仲間が中山で靴オーダーしてきたんだけど
もう少しスイスが在庫あるってさ。

総レス数 810
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200