2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】3

1 :底名無し沼さん:2012/11/19(月) 04:25:37.63 .net
気長にいきましょう!
ゴロー・安藤はもとより、従来の作りの皮革製登山靴であればOK!
20年、30年モノでもOK!

前スレ 
【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284810749/
(保全場所)
http://unkar.org/r/out/1284810749


前々スレ ゴローVS安藤 
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1053078962/
(保全場所 1〜932)
http://www.unkar.org/read/love6.2ch.net/out/1053078962


ゴロー
http://www.goro.co.jp/
安藤製靴
http://www.ando-shoe.com/puls_new.htm
中山製靴
http://home.cilas.net/~suminak/index.html
ヂビキ製靴
http://www.ne.jp/asahi/jibiki/seika/
のぼる靴店
http://www.superg.jp/cgi-bin/shoes.cgi

353 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 22:08:34.38 ID:O75Ljup+.net
27cmで未使用だったら5万出す

354 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 22:29:53.08 ID:9MsfAWEW.net
上の6000gが18800だけど10000位まで落ちたらどう?
履き口パッド一段が3500g、二段が6000gじゃなかったっけ
革も違ったと思うけど見た目じゃわからん

355 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 23:13:52.00 ID:O75Ljup+.net
2段のほかに太め1段バージョンもあるっぽい
革はガロモンタン

356 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 23:28:50.49 ID:9MsfAWEW.net
古さの比較では甲の一番上がただのフックか固定フックか
刻印のマークの下に文字が無いか有るかくらいかな

357 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 12:50:21.33 ID:bUH13KwX.net
ブーティーエム、27.5cmまだ箱から出して無いのがあるんだけどヤフオクでいくらくらいになるだろう?

358 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 17:00:05.92 ID:s4+Qc3e6.net
箱から出してないってのが却って怖い気がする。
これらの靴って底は何?剥がれないの?

359 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 17:50:10.27 ID:LOjbQLuE.net
靴底は縫ってあるからはがれない

360 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 18:39:33.23 ID:bUH13KwX.net
>>358
買ってまだ一ヶ月

361 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 10:58:35.11 ID:WERI1pC4.net
>>358
底は普通にビブラムなんじゃないの?
接着剤と糸で止めてあるけど、接着剤は劣化してるかもね。

糸はあるから別にはがれたりはしないと思うけど、そもそも
底のゴムが経年劣化してグリップとか落ちてきてると思うから、
気になるんなら張り替えちゃえば良いんじゃない?
せっかく張り替えの出来る靴なんだし。

362 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 14:06:02.05 ID:HxLGGSmX.net
あのね、あのね、
絶対剥れるの嫌ならゴム本底を接着剤だけでなく
加えて糸で山友社たかはし流に縫いつけてもらいましょう
http://www.matebo.net/repair.html
一ヶ月ではボンドだけでも絶対剥れないが
10年とか経つとそろそろ接着剤が怪しくなる

363 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 17:36:59.43 ID:nrbS2cYR.net
糸&ネジ止め

364 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 14:10:25.40 ID:UgL/5Hrc.net
ブーティエルって標準装備のソールは赤いラインが入ってないやつですよね?
作る時にソールのこと何も聞かれなかったし、値段も普通の金額だったのに出来上がったら赤いラインが入ってた。

365 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 14:30:52.36 ID:4P0YzWW8.net
>>364
かかとのクッション?うちのも入ってるな。
作るときなんか訊かれて、それでよろしくと答えたような気もする。

366 :365:2014/08/28(木) 20:03:44.32 ID:TgQugtZM.net
作る時に聞かれなくてあとでソール変えて貰えば良かったなと思ったら入ってたからいいんだけどね。
ソールについては聞かれなかったけど、どこに行くのかとか荷物の重さとかは聞かれたからそれで判断して変えてくれたのかな?

367 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 21:33:34.69 ID:ofwa6Mv9.net
聞かれた。去年の夏発注。最初オリジナルでお願いしたが、気が変わってクッション入り(赤い線が入ったやつ)に変えてもらいました。最近はこちらがデフォになりつつあるんじゃないでしょうか。

368 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 14:14:24.38 ID:9q/Fa3fM.net
http://www13.plala.or.jp/kutu-syuri/z,1.htm
http://www.shoes-doctor.com/service/
http://www.footlights.jp/mtclimb.html
http://www.matebo.net/cn18/allsole.html
生産者純正以外の登山靴ビブラム社ゴム本底の張替え依頼ならこの4社で済むでしょう。
1230型の踵だでなく全面薄い赤ゴムなら相亀に挟んでいるのではないですか。
おまけhttp://www.sunstone.co.jp/228.html

369 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 16:31:25.32 ID:9q/Fa3fM.net
http://imgur.com/pBERJdr.jpg

370 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 06:28:15.55 ID:aackJOKJ.net
>>368
良い情報をありがとう 感謝します

371 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 21:55:21.21 ID:UVcpWhzZ.net
チロリアンを買おうと思っています。
安藤のは知っているのだけど、ゴローのヤツは写真では良く判らないのです。
ゴローのチロリアンの情報をお教え下さい。
また、このほかにおすすめのものがあったらお教え下さい。
スカルパは安藤より劣ると思いました。

372 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:17:49.74 ID:pNvaIk+i7
ごろー行きたいけど、おやじさんこわそう。。。

373 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 02:05:58.05 ID:7UVjj57i.net
保守

374 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 02:06:41.09 ID:7UVjj57i.net
あら失敗

375 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 17:38:51.68 ID:yCJieRhi.net
チロリアンとモカとノセモカの違いがようわからん

376 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 02:03:07.51 ID:mRCxo9SK.net
http://www.ne.jp/asahi/38/38/sort-of-shoes.html#%E3%83%A2%E3%82%AB%E7%B8%AB%E3%81%84

377 :底名無し沼さん:2014/10/30(木) 10:35:54.77 ID:opiE9AYS.net
エルをオーダーしてきたけど、エムの方がカッコよかったなー。
勧められるままにエルにしてしまった。

378 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 12:54:46.83 ID:KEacd3ij.net
ゴロー始めてなら最初はエルにして正解ですよ

379 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 20:11:33.05 ID:9u5or6Eh.net
なにファ厨みたいな事言って
必要な機能の靴を買う、これ以外の選択理由があるのか?
それともファ厨コレクターは順番に10足も買うのか?

380 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 21:34:56.26 ID:N8tYD8bM.net
今時店にたかる連中の半分はファ厨

雑魚が

381 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 22:36:21.81 ID:tsKZ05zp.net
ブーム以前はオーダー品も丸ひと月で出来ていたので少なくとも2/3はファ厨でしょう
雑魚でもgoroの経営が安定するのなら大歓迎だよ

でもブーム後が正直怖いんだよね

382 :底名無し沼さん:2014/11/01(土) 22:50:21.77 ID:tfYlc3Yx.net
よっぽど足型で悩んでる人以外は、完全に趣味的なものだろ、ゴローとか

383 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 04:27:07.21 ID:E6pEYVuH.net
【 ベンジャミン・フルフォード → 父がメイフラワー。 母がユダヤ人。 】

【 石平 → ソグド人。 】

【 白人 → 北欧で白くなったイラン人。 】

【 ユダヤ人 → ただのアラブ人。 】

【 インド人 → インドで黒くなったイラン人。 】

――――――――――――――――――――――――――――
【 中国工作員 : ベンジャミン・フルフォード。 副島隆彦。 コシミズ。 】

【 僕はベンジャミンと石平にカナダへ避難してほしいだけなんです。 】

384 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 19:21:42.67 ID:Pb0NGtwk.net


385 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 21:54:34.26 ID:7WbOn7bU.net
フニャフニャゴムソールたのむ

386 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 18:38:01.09 ID:Pnb1/K5y.net
マウンテンリサーチというファッションブランドがえらい高価なブーツ出してんだが履く奴でガチなのは少数なんだろうな
モノは良さそうなんだが

387 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 19:56:09.19 ID:yGGqkln5.net
あれシャンクが入ってなくてグニャグニャらしいけど

388 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 21:15:42.47 ID:wwW3JT2q.net
あれはオグラスポーツが作ってた靴
グリーンライフスポーツで売っていたスーパーガルワールと
カラコルムかプトレイか
398、428、398くらいの劣化版で商倍商倍

389 :薬剤師は税金の無駄:2014/11/09(日) 14:18:05.75 ID:CyWr3HjK.net
【速報】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます お色気全開の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦決定!?

https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs

390 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 12:03:29.26 ID:pqWJq2qs.net
ブーティエルで登れる一番ハードなコンディションってどんな感じですか?厳冬期の1000mまで??

391 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 15:31:09.73 ID:qhJxRPif.net
ロングスパッツの要らないところまで
エイティーンS8から4季靴エルとエムは3季靴

392 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 23:31:27.87 ID:gLhjZs/f.net
関東在住だからか
厳冬期の1000mってなんか面白いな

393 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 22:07:24.02 ID:RKeP0nhc.net
すまん。ここで安藤製靴の登山靴を使ってる人っている?
クラシコって靴と7000gって靴なんだけど、詳しい人がいたら教えてほしい。
ググったけど、ゴローより情報量少なかったんで…
クラシコ、7000gはゴローのs8、エグリーと比べてどう?

394 :底名無し沼さん:2014/11/26(水) 21:43:13.77 ID:MkarZi4f.net
>>393
黒いクラシコ使ってるが、詳しくない。

395 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 02:41:49.68 ID:PlTd4mYV.net
>>393
#2500Gを昔履いてて、今はS-8を履いてる。
クラシコとエグリーはお店で試し履きのみ。
わしも詳しくは無いけど、何を知りたいの?

396 :底名無し沼さん:2014/12/03(水) 20:03:23.63 ID:adP62RIw.net
すげーすげー
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r117878253回転寿司なのに
1500gでhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u71924452
身の程知らず
クラシコ、S8、7000g、エグリーの順番で寒冷地向け
造りの質なら安藤、でももうクラシコしかないもんね

397 :底名無し沼さん:2014/12/03(水) 20:19:23.08 ID:kHUQiW30.net
重登山靴を中古で買うという発想がまるで理解できない
足に合わなかったらどうするの?

398 :底名無し沼さん:2014/12/04(木) 05:28:36.20 ID:YxCK/S0+.net
自分の足長足囲裸足靴下一枚二枚実測なし
UK、EUR、US、モンドポイント、JISの基準知らないと厳しいね
実物履いてもこんな人がいるくらいだし
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155301811
靴下履き増しとか中敷底上げの発想がないらしい
調整能力が無い人には薦めないな
空中分解した国際規格モンドポイントは捨て寸1cmの足入れ寸法だから
この頃UKEUと併記のヨーロッパ製登山靴多いからよく見てね
http://www.backcountry-shop.jp/fs/bcshop/lowa/weisshorn
UK8.5は内寸28.4cm、28cmの中敷が内寸27.4cmの靴に入るわけがない
それと靴下履いた足の長さを実寸とは靴一般に言わない、裸足です
UK、EUR、US、JIS、MondoPointも靴一般の規格
捨て寸1cmは指の形がエジプトとかスクエアの人は親指小指が当りそうだね

399 :底名無し沼さん:2014/12/04(木) 06:03:02.57 ID:t5wrfrSI.net
中敷き増しはヒールカップとずれるから善し悪しがあるね。ひどい靴ずれになったことがあるよ。

400 :底名無し沼さん:2014/12/04(木) 19:56:45.24 ID:YasSiAHs.net
ゴローは実寸+1cmを薦められるから、オークションの人のサイズは本来正しいはずなんだけどね。
でも私もS-8を持っているけど、履くと必ず靴ズレが出来るから全く履いてない(笑)

401 :底名無し沼さん:2014/12/04(木) 20:58:21.13 ID:BkIloRZi.net
S8はとにかくトラブルが多いから、頼むからブーティエルにしてくれと頼まれたよ。仕方なくブーティエルにした。

402 :底名無し沼さん:2014/12/05(金) 18:16:03.57 ID:74QEIDQC.net
嫁のオーダーに付き合って行ったけど、S8なんかは履き物とは到底思えない硬さだったな。
ほんとに頼めば履けるものができるの?
愛用のハンワグの吊しのが100万倍いいと思った。

403 :393:2014/12/06(土) 01:49:29.51 ID:PFOrV59Sz
・クラシコ、7000gそれぞれ、どこまでの雪山まで対応できるか
・クラシコにつけれるアイゼンの数とオススメ
・s8のスエードとクラシコの表革の品質比較

この三つのことが知りたかった…

404 :底名無し沼さん:2014/12/08(月) 02:48:59.74 ID:KDnPQHMp.net
人による

405 :底名無し沼さん:2014/12/08(月) 10:34:09.44 ID:Bfj7yxIp.net
ブーティエルにアイゼン着けたいんだけど、好日とか石井に履いて行って店員に聞けばいい?
それともゴローに電話してお勧めとか聞いたら教えてくれる?

406 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 08:16:22.24 ID:ZBLzWVop.net
>>404
よっちゃだめだろw

407 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 08:41:35.46 ID:jUpz67Mq.net
私は403ではありませんが、万人に良いものなんてある訳ないので「人による」で良いと思いますよ。
S8が好きな人もいれば、ハンワグが好きな人もいる。
そして私はS8を慣らすのは放棄した。

408 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 19:35:59.59 ID:buFZJaSH.net
>405
オクトすのチェーンアイゼン、BDのコンタクトストラップ10Pは付く<自分で確認済み。あとはどこ行くか。普通の汎用6Pはサイズさえ間違えなければ問題ないと思う。

409 :底名無し沼さん:2014/12/09(火) 21:09:06.01 ID:ca3ZXCtJ.net
重登山靴は人によっては何度も血を見ながらものにするもの。もちろん当たらない人もいれば最後まで合わない人もいる。

410 :404:2014/12/09(火) 22:43:50.58 ID:cmFTji8Q.net
>>408
ありがとう。本格的な雪山ではなく丹沢あたりなので、6本爪あたりを考えています。

411 :底名無し沼さん:2014/12/10(水) 06:54:00.14 ID:ru0IBLRg.net
勿体無いな
長さが大き過ぎるのは何とかなるけど小さいのは難しい
中敷抜いて靴下薄くしてダメなら
熱湯に漬けるのはどうだ
靴下何重にも履いてナイロンで幾重にも防水したパンパンの靴を熱湯のバケツに漬ける
それでその後しばらく歩くんだそうだ
少しの火傷の代償にぴったりに靴が慣れたとかどこかあったな、こわこわ

412 :底名無し沼さん:2014/12/10(水) 20:46:05.21 ID:WjEF6n0B.net
>410
かく言う私も奥多摩、丹沢用にmountain dax 6pを購入予定です。ちなみにBD、今年の3月、バカ尾根なんの問題もありませんでした。

413 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:49:37.22 ID:lPWDDLnn.net
ブーティエルに12本は付けられないの?そもそも、12本が必要なところでブーティエルはムリ??

414 :底名無し沼さん:2014/12/14(日) 23:00:46.28 ID:52n4oS3k.net
12も付くのはあると思いますけど、仰る通り、そもそも靴が違うかと。

415 :底名無し沼さん:2014/12/14(日) 23:37:13.47 ID:lPWDDLnn.net
>>414
それって、具体的には、どんな山ですか?
逆に、ブーティエルと10本アイゼンで行ける山ってどんな山?

416 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 07:12:34.78 ID:8UOzNS3q.net
今年の塔の岳で使いましたが全くのオーバースペックでした。初心者なもので。6本で十分だったかと。

417 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 12:44:25.18 ID:XIn5v9Ny.net
ギリギリOK、ギリギリNGのラインはどこなのよ?厳冬期の剱岳はムリ??

418 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 19:23:01.03 ID:ONy/tp9k.net
エルは表革の柔らかい底の軽登山靴
無理言っちゃいけません

419 :底名無し沼さん:2014/12/17(水) 23:11:20.20 ID:8iSrzkuN.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u71924452
これよりましだけど
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k179868836
新同ならの価格だろ、好き者でも15000も出さない
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155832049
これと同じ所詮は軽登山靴

420 :底名無し沼さん:2014/12/20(土) 08:04:10.00 ID:VpMZnrui.net
ブーティエルきたー!お手入れは、まず何すればいいの?

421 :底名無し沼さん:2014/12/20(土) 12:01:23.37 ID:Ty4J7Iou.net
水でぐずぐずに濡らして履き慣らす。

422 :底名無し沼さん:2014/12/20(土) 12:23:40.20 ID:VpMZnrui.net
なんか、かなりゆる〜くなったけど、これでいいの?

423 :底名無し沼さん:2014/12/20(土) 17:25:51.10 ID:/oGpwlB+.net
ぶかぶかになったぞ!おーい

424 :底名無し沼さん:2014/12/20(土) 18:36:25.17 ID:Ty4J7Iou.net
がばがば?

425 :底名無し沼さん:2014/12/21(日) 18:20:05.67 ID:KYgPtYX1.net
>>420
ワックス買ってないの?だめだなあ

426 :底名無し沼さん:2014/12/22(月) 09:42:36.87 ID:bUSrhTd7.net
そもそも、防水ワックス塗る前に洗っても良かったの?

427 :底名無し沼さん:2014/12/22(月) 16:13:02.94 ID:/y7hYUzY.net
ワックスの前にコバの目止め。

428 :底名無し沼さん:2014/12/22(月) 16:50:34.32 ID:FU64D7lT.net
まさか >>421 を実践したのか?

429 :底名無し沼さん:2014/12/27(土) 19:13:20.07 ID:F2GEFEvq.net
まさかGO OUT(笑)の読者か?

430 :底名無し沼さん:2014/12/28(日) 01:32:23.73 ID:nF325S2v.net
>>420
タカハシではオーダーのできたてのにミンクオイルを塗らされた。

431 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 00:56:10.27 ID:bMlURpQE.net
革靴は今の季節インナーに冷え冷え感が伝わってくるが雪山荒天一泊だったら全く問題ないわ
もちろん一泊以上も行けるが

432 :底名無し沼さん:2014/12/31(水) 06:46:50.10 ID:y3VcXCHG.net
>>420
ゴローで売ってるコロニルのスポーツワックス塗る。
ブーティエルの新品はミンクオイルはダメ。

433 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 09:40:45.10 ID:5s5Zofw0.net
コバの目止め剤ってのは何?ソールとの継ぎ目に接着剤みたいなの塗るの?確かに、一回山行ったら、もともと塗ってあったのがだいぶ剥がれてきた。

434 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 16:22:10.19 ID:Hpp7HpTp.net
使ったことがあるのは、シームグリップ、リキシーム。買ったところに相談するのが確実かな。

435 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 18:39:13.96 ID:305Fvgo8.net
>>432
何でミンクオイルはダメなの?
コロニルが無い時代って何を塗っていたの?

436 :底名無し沼さん:2015/01/01(木) 18:50:10.20 ID:XgGr6Rdv.net
>>435
ミンクオイルは革を必要以上に柔らかくするから登山靴に塗る場合は半年に一回ぐらいでよい
普段は柔らかくならない防水ワックスを使う
大体買った店で教えそうなものだが……

437 :434:2015/01/02(金) 06:59:11.79 ID:i+gipMOr.net
>>436
俺もS-8持ってるし、ゴローで説明聞いたから、そういう大前提は知ってる。
「ブーティエルの新品はミンクオイルはダメ」ってわざわざ書いていたから、何か特別な対処が有るのかと思っただけです。

438 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 11:24:48.29 ID:szZTK3To.net
新品の時にミンクオイル塗ったら皮がふにゃふにゃになるのがわかってるんだったら
なんで特別な対処があると思うんだろう、コロニルのスポーツワックス
お店で進められるでしょう、スポーツワックス使えばミンクオイルいらないよ
て説明もされたわ。

439 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 11:25:45.07 ID:szZTK3To.net
437はブーティーエルの話ね

440 :434:2015/01/02(金) 13:50:47.89 ID:i+gipMOr.net
>>438
だからそういう大前提はいいんだよ。
私もS-8にはコロニル使ってるさ。

そういう話がしたいんじゃなくて総革の重登山靴が一般的だった20〜30年くらい前。
コロニルの防水ワックスが有ったのかどうか分からないけど、その時代にはミンクオイルを塗るのが一般的だったのか?
はたまた違う物を塗って手入れしていたのか?

それが知りたかったんだけど、何だかケンカ調子で感じ悪いからもういいわ。

441 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 14:12:36.55 ID:Vu0ZUqlD.net
KIWI ウェットプルーフだな。

442 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 23:24:17.39 ID:f1s/nI28.net
>>440
タカハシで最初にミンクオイルを塗らされたことは間違いないけど、その後どうしろといわれたか忘れた。

海野さんとこでは何と言われたか忘れた。トブラーの防水のチューブ入りのを買って塗ってたけど、
そればっかり塗った後で貼り替えで店に持って行ったら、困ったような顔で、そればっかり塗ると
硬くなりすぎるんですよとかいわれた。

どっちも表出し側タイプ。

443 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 00:48:19.74 ID:cAjN51+C.net
昔は防水クリームと皮の栄養クリームと分けてお手入れしていたけど今は混合
クリームの良いのがでたからそれを使うようになったとのことそれがスポーツワックス。
タカハシの靴は皮が厚くて硬いんじゃない?
作ったお店によって靴の皮は違うんだから店の言う通りにお手入れするのが良いと思う。

444 :434:2015/01/03(土) 12:29:54.78 ID:21vzgqoe.net
ゴローのS-8と他にもう一足、マインドルの重登山靴にコロニルを使っていて思うんだけど、
コロニルだと防水効果は高いとしても、なかなか革が柔らかくならないんですよね。
だったら最初はミンクオイルを塗りこんで、ある程度まで柔らかくなって足に馴染んでから、
コロニルに切り替えても良かったかな?なんて思っている次第です。

あ、独り言なので、感じ悪い人からのレスは要らないですからね。

445 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 13:02:46.26 ID:aunW3Hfr.net
柔らかくなる→馴染みやすくはなるが傷もつきやすく屈曲部分が穴が空きやすくなる可能性があるから程々にな

446 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 11:25:59.14 ID:wzHu7SI+.net
>>443
スポーツワックス廃盤になっちゃったんだよな
レザーワックスは保革成分の配合が大目になったのであまり使いたくない

447 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 14:35:41.48 ID:U4oHdlPk.net
ブーディエルに、コロニルのアウトドアスポーツワックスつけたら、履き皺のところが白い粉ふいてしまった。これって付けすぎ?あるいはこんなもん??

448 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:59:08.28 ID:gz1jB4Ei.net
ブラッシングしてないのかな?

449 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 07:59:25.60 ID:5yXR0kBW.net
俺もそんな感じで白い縞がある。
ブラッシングしても、しばらくするといつの間にか縞が浮き出てくる。
もっと念入りにブラッシングすべきなのかな?

450 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 22:14:39.36 ID:QgnprUqR.net
汗の塩分が染みて粉吹いていると思われる
革用シャンプーで水洗いして陰干しして乾かす
乾いたら栄養クリーム塗って磨けばだいたい良くなるよ


革を水洗いするのをだめというのは一昔前の話

451 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 09:12:03.95 ID:Jb74d40F.net
水洗いしても、油脂分は後からでも加えられるけれども、タンニン分は一度抜けたらもう戻せないけどね

452 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 10:12:23.57 ID:YhgLJmfw.net
タンニンが革から抜けたらどんな問題ある?

453 :底名無し沼さん:2015/01/13(火) 22:49:12.56 ID:ciG3kTGL.net
足は意外と汗かきなんだよ!

総レス数 810
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200