2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

深田久弥が最もお気に入りの百名山は【鹿島槍ヶ岳】

1 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 18:33:41.47 ID:IdcmB/sj.net
日本百名山を精読すれば分かる
二番目は【黒部五郎岳】

2 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:31:04.11 ID:etnSI/9X.net
http://
越百山free-jav.me

3 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 19:36:33.16 ID:DKZO2Nif.net
鹿島槍は私の大好きな山である。高い所に立って北アルプスの連嶺が見えてくると、
まず私の眼の探すのは、双耳峰を持ったこの山である。北槍と南槍の両峰がキッとせり上がっていて、
その二つをつなぐ、やや傾いだ吊り尾根、その品のいい美しさは見倦きることがない。
一口に美しいといっても、笠ヶ岳のように端正でもなく、薬師のように雄大でもなく、
剣岳のように峻烈でもない。そういう有り合わせの形容の見つからない、非通俗的な美しさである。

4 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 10:30:02.60 ID:K+mKpN8V.net
見た目の話なの?

5 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 12:22:58.54 ID:57P82EPs.net
そりゃあ、深田久弥に限らず俺も鹿島槍は大好きだが。
いちばんとは行かなくても五本の指に入るぐらい好きな人って結構多いんじゃないの?

ところで>>1よ。このスレは、
深田久弥について語りたいの?
それとも日本百名山を語りたいの?
それとも鹿島槍の話をしたいの?

6 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 01:45:52.80 ID:+VK6QBpY.net
北アで峻烈な山容の剣岳と秀麗な山容の鹿島槍ヶ岳が黒部峡谷を挟んで東西に対峙してるのと
同様に南アでは甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳という相反する二つの個性が対峙している

7 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 06:25:48.36 ID:HOOJa3QJ.net
>そんなに鹿島槍は僕の好きな山ではあるが、その頂に立ったことはただ一ぺんしかない。
>それも七月半ばの雨の日、平凡に登って平凡に降りたのだから、この山の詳細については何も知らないと言っていい

結局、深田久弥は生涯通じて1回しか鹿島槍には登らなかったとはず

8 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 08:00:32.25 ID:AAPIuejF.net
百名山面白いか?
盗作作家、文壇のクズ、病身の妻の裏切り者
何故持ち上げるのかわからん(まあチンクチョンコーの犬HKの所為だが)
止めて欲しい、鹿島槍ヶ岳が穢れる

9 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 11:53:10.13 ID:vXTAYZvz.net
>>7
結局、遠くからの見た目の話なんだね
登って面白いとか、登って眺望がいいとかの話でなく

10 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 17:05:10.34 ID:vgNHDdSp.net
深田久弥って誰? 森重久弥と深田恭子なら知ってるけど。

11 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 19:03:44.31 ID:Q3YW7dPs.net
通称深キュン

12 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 19:07:30.20 ID:z3iN7Ntv.net
深田久弥の最高傑作は「雲の上の道」だと思う

13 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 00:56:12.41 ID:kNbc17Ry.net
http://www.scn-net.ne.jp/~sigematu/books/hyaku/book_hyaku.html

14 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 12:25:05.73 ID:ebnYdAet.net
深田のお気に入りは白山だろ?
子どもの頃から眺めてて、最初に登った高山で、もちろん登頂回数も多い

鹿島槍が好きって言うのは、槍や剣が好きって言うと俗っぽいから
敢えて名前が出にくい山を好きって言ってるだけだと思う。
ひねくれてる人だからw

15 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 07:55:52.52 ID:EkMN2ATs.net
>>9
選定基準にその種の指標がないからな
最低限、自分が登ったことのある山からは選んでいるようだけど

16 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 12:34:59.21 ID:9W0dqs/9.net
>>14
白山は故郷の山だから持ち上げているだけ
荒島岳の加入も同様の理由

17 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 19:17:46.58 ID:5gRLjTSK.net
鹿島槍って飛騨槍なみにとがってるのかと思ったら
そうでもないのね

18 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 19:40:39.90 ID:s3IadYWK.net
鹿島槍は眺める分には後立で一番目立つ山なんだが
登るとなるとルートも少ないし、そんなに特徴ある頂上でも無い
イマイチ存在感に欠ける山だな

19 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 20:04:44.05 ID:iWwiM6Xo.net
登るなら断然白馬岳のほうが面白い

20 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 20:08:23.01 ID:xdre+m4d.net
>>18
ルートは多いだろよ。
積雪期の大谷原からの主なルートだけでも、片手に余る。

21 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 20:32:01.85 ID:xdre+m4d.net
>>19
白馬岳の登って面白いルートってどこ?
大雪渓の蟻の行列だけは勘弁してね。

22 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 23:30:02.39 ID:HYGIirlH.net
大雪渓から登る奴なんて観光客だけだろ

23 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 00:54:57.99 ID:GYERi2v/.net
鹿島槍は平地から眺める山ではない
場所によっては爺ヶ岳のほうが立派に見えてしまう
後立山の稜線上から眺める山である
時間があれが地形図で確認してほしい
一言で双耳峰というが、この山は単に二つの頂きを持った山ではない
南北それぞれの頂きから発する稜線がかつての氷河の遺構というべき
建築学的な構成、いや物理学的な法則をもって幾つもの支線に分かれて
ついには壮大な一つの山体を構成しているのだ

24 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 08:37:35.28 ID:ptDnBELJ.net
平地からは見えないでしょ

25 :名無し募集中。。。:2014/07/24(木) 14:21:16.42 ID:1GUE6e9r.net
盆の時期に赤岩尾根から登り降りしたが
行きは1パーティー帰りは2パーティーだけ
赤岩尾根はそんなに人気ないのか

26 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 19:44:22.28 ID:u2oliT3q.net
>>25
難度はどんなもん?

27 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 10:36:02.97 ID:NZsBoS1z.net
白馬山で会った山屋のオッチャンに『妙義山が百名山に入ってないのはおかしい』って言われたんだけど、どうなの?
ちなみにオッチャンは『山麓を通っただけで登ってない』らしい。
俺も途中までしか登ってない。

28 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 19:47:52.86 ID:r8XmG3Ik.net
妙義山大した山じゃないからじゃない?
千葉の鋸山みたいなもんでしょ

29 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 20:14:21.28 ID:OnfqqQHG.net
単に脆いから難易度っつーか危険度が上がっているだけ。
登ると、楽しいってより不快なストレス感じる山だし。

30 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 14:42:00.30 ID:2Qp0cK1+.net
深田久弥なんて最低の男じゃんか。。。

こんなどうしようもない奴が適当に決めた百名山って何だよ!ばかばかしい!

こんなものありがたがってる奴の気が知れない。

31 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 14:48:01.32 ID:2Qp0cK1+.net
1903年(明治36年)3月11日 - 石川県江沼郡大聖寺町字中町(現在の加賀市)に、長男として生まれる。
1927年(昭和2年) - 東京帝国大学文学部哲学科に在籍しつつ当時円本ブームに沸いていた改造社に入社。懸賞
     小説の下読みをする過程で北畠八穂と知り合い、恋に落ちる。
1930年(昭和5年) - 北畠と同棲を始めるとともに『オロッコの娘』などの小説を発表。これらの作品が好評だったことに
     勇気を得て大学を中退、勤めを辞めて文筆一本の生活に入った。
1932年(昭和7年) - 発表した『あすならう』で文壇的評価を確立したが、実は『あすならう』も『オロッコの娘』もその他
     の作品も、北畠の作品の焼き直しであった。このことに気付いた小林秀雄や川端康成から厳しくたしなめられた
     ため、時には深田自身が独自に作品を書くこともあったが、全くの駄作に終わった。
1935年(昭和10年) - 日本山岳会に入会。
1940年(昭和15年)3月 - 北畠と入籍。
1941年(昭和16年)5月 - 初恋の女性・木庭志げ子(中村光夫の姉)と再会して道ならぬ恋に落ちた。
1942年(昭和17年) - 脊椎カリエスで寝たきりの北畠を差し置いて志げ子と逢引を繰り返し、8月には志げ子が深田の
     子を出産。やがて北畠が夫の浮気を知ったため大騒ぎになったが、深田が召集されて中国大陸に出征したこと
     で、夫婦間の紛争は一時棚上げとなった。
1946年(昭和21年) - 復員してからは再び北畠のもとに帰らず、志げ子と再婚。激怒した北畠に焼き直しの件を暴露
     されたため、作家としての深田の信用は暴落し、10年以上にわたる雌伏生活を余儀なくされた。その後、登山
     仲間の小林秀雄から一喝されたのをきっかけとして山の文章中心の執筆活動を行う。
1964年に『日本百名山』を出版。


北畠を利用するだけ利用して捨てたやつだ。才能もないのに文壇を目指し、
この程度の(百迷山w)ものしか書き残せなかったんだな・・・・

32 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:50:13.93 ID:Ycptzks+.net
深田久弥って奇妙な才能があるんだよな
百名山もそうだが、「いつかある日」の訳詩なんかも原詩を離れた深田の創作みたいになってる

マロリーのBecause it's there.という言葉について「山があるから登るんだ」という
確信犯的な誤訳をしたのは、実は深田なんじゃないかと疑っている。
少なくとも、「山があるから登るんだ」という言葉をマロリーの言葉として広めたのは深田
「山があるから登るんだ」という言葉も、深田の創作と考えるとしっくりくる

33 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 03:50:04.86 ID:EBP5tfHE.net
>>16
白山は古来から伝わる日本三名山で日本三霊山だから。深田独断の百名山とは重みが違いすぎる。

34 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 03:51:36.90 ID:EBP5tfHE.net
深田を小説作家と勘違いしてるやつがいるけど、ただの登山家だから。

35 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 10:44:15.05 ID:ExFPJXjC.net
で 鹿島槍って実際どうなの?
登る価値あり?

36 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 10:52:58.93 ID:dvO3e6dK.net
>>31
戦地で深田から芥川賞受賞を知らされた八木義徳のデビュー作は
アイヌ娘との恋物語だったが、深田はオロチョンかw

37 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 11:49:01.82 ID:EBP5tfHE.net
>>35
山頂は凄いよ。

五竜岳、唐松岳、白馬岳、剱岳、立山、水晶岳、鷲羽岳、薬師岳、針ノ木岳、蓮華岳、爺ヶ岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、八ヶ岳

の大展望すぎる。

38 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:04:10.47 ID:dvO3e6dK.net
まぁ展望に関してはキレットみたいに若干高度が低いところのほうがいいかな
メインは剣だね
後立山は鹿島槍に限らずピークハントじゃなくて縦走が一番

39 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:15:46.17 ID:ARrkgCRC.net
キレット小屋で見た早朝の剱の姿はよかった

40 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:33:20.08 ID:dvO3e6dK.net
>>39
写真撮るなら順光の朝だけど、夕方、陽が落ちる時が一番美しいなぁ

41 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:53:07.43 ID:ARrkgCRC.net
夕方だと遠望だけど唐松からが良かった

42 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 20:27:49.98 ID:OBuWin5X.net
鹿島槍のあたりって、白馬みたいに派手な御花畑や唐松五竜みたいな岩稜があるわけじゃないし
縦走路としても地味なんだよな。見どころってコマクサぐらい?

43 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 07:46:38.19 ID:h9rcLwFh.net
>>35
登る価値って言ったら、鹿島槍は冬に登る山だろ。
夏は縦走路中の1ピーク。
冬は技術体力判断力が要求されて、難易度・満足度はトップクラス。

44 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 20:41:18.13 ID:iP0+mo5d.net
>>42
展望がいいんだよ、位置的に。雪が降る前の初冬が最高

45 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 21:58:27.20 ID:4jCKWNc7.net
初冬っていつ?10月?

46 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 22:45:34.12 ID:h9rcLwFh.net
関東南部とかの山と勘違いしてるんじゃなかろうか。
後立山なんだから、初冬って言ったらもう雪山だよね。
晩秋、紅葉の季節はいつ突然雪が降ってもおかしくない。

47 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:17:53.54 ID:kkH8ARD7.net
いつ雪が降ってもおかしくない時期の展望は最高だよ

48 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:49:38.43 ID:496c11tH.net
それはまだ初冬じゃないと思う

49 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:55:17.23 ID:N61Onkqs.net
晩秋か

50 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 01:44:03.59 ID:496c11tH.net
最高に展望がいいのは、雪が降る前より雪が降ってからじゃないの?
夏は行けない天狗尾根から見上げる北壁とか。東尾根からの端整な双耳峰とか。

51 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 20:06:58.23 ID:szE/jejm.net
鹿島槍が平地からのぞめないってバカがいるなw
青木湖辺りの国道を走ってみろっつーのw
>>50
夏は行けない天狗尾根? どこの天狗だ?
北壁ってどこだ? アイガーか?

52 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 20:23:03.71 ID:v/GzY2dM.net
青木湖から見えるあれは爺ヶ岳だよ

53 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 08:51:09.49 ID:1q7e77sF.net
>青木湖から見えるあれは爺ヶ岳だよ

↑ひどい音痴

http://www.kanko-omachi.gr.jp/season/snowshape/

54 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 09:43:58.16 ID:DkAYQYvh.net
確かに百名山の中じゃ、鹿島槍は点数高いわ。

鹿島槍
・歩きやすさ4
・山容4
・展望5
合計13

富士山
・歩きやすさ4
・山容5
・展望3
合計12

剱岳
・歩きやすさ1
・山容4
・展望5
合計10

槍ヶ岳
・歩きやすさ2
・山容4
・展望4
合計10


鹿島槍優勝

55 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 10:04:03.16 ID:pZOHlLGy.net
木曽駒ヶ岳
・歩きやすさ6
・山容3
・展望5
合計14

甲斐駒ヶ岳
・歩きやすさ4
・山容5
・展望5
合計14

御嶽山
・歩きやすさ5
・山容5
・展望5
合計15

御嶽山優勝

56 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 20:01:23.09 ID:3iCIni2k.net
>>54
槍って何でこうも見下げられるんだろうか
深田久弥も「ユニークな山容の山」と何の褒め言葉もなく突き放している
私が思うに最大の欠点としては650人収容の巨大山荘が山頂に近すぎることなのだが・・・
登山をやっていた母の山アルバムにあるこの山の姿に子供の頃の私は純粋にあこがれた
夏山では山頂でなく大喰岳から見た御来光も感動的だった
10月に穂高から縦走したおりの南岳から槍に至るまでの
まるで何処かの惑星に降り立ったような赤茶けた稜線歩きも記憶に焼き付いている

57 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 00:18:24.87 ID:X5IbLpec.net
>>55
なんで御嶽山や甲斐駒の山容が富士山と同じ点数なんだよw
富士山が5なら他は高くても4よ。

58 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 00:19:29.58 ID:X5IbLpec.net
>>56
周囲の山から槍ヶ岳眺めると
槍ヶ岳山荘の明かりが見えて萎えるんだよなー。

59 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 00:22:50.87 ID:X5IbLpec.net
ネット投票で百名山を決めよう!

なんて企画が立ち上がったら、組織票で間違いなく大阪の天保山がとか六甲山がINしてくるんだろうな。
で、高尾山も間違いなくINしてくる

60 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 08:41:05.04 ID:eaJTRGjC.net
官民挙げての組織票工作で、まさかの由布岳トップ得票とかじゃね?

61 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 12:39:42.89 ID:ffzldliU.net
高尾山が二位か三位くらいで入る悪寒

62 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 21:21:41.40 ID:QW66/fG7.net
そりゃ、双葉山が一番だろ

63 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 18:58:19.29 ID:XoSo0vwO.net
>>54 >>55
木曽駒の山容だけはイメージできない

64 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 19:22:43.72 ID:9IBut/1z.net
三の沢岳から見るとわかるよ>木曽駒の山陽

65 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 00:58:51.10 ID:DWiucL8g.net
冬スキーで八方にゆくが、八方尾根からみる、五竜、鹿島槍はすばらしい。
鹿島槍からの眺望もいいようだね。
昔鹿島槍登って五竜の方へ行ったことあるが、ガスってていい景色の記憶がない。
今年は無理だから来年くらいに行って眺めてみたい。

66 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:57:19.65 ID:zBcJSjLR.net
>>56
槍って大変かどうかルート次第で全然違うだろ
多くは楽なルート使ってるから安易に見られる

67 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:59:39.99 ID:zBcJSjLR.net
>>59
だな
優劣じゃなくて人口で決まるわ

68 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 02:55:14.37 ID:xbvAmT5/.net
>>31
百名山67までやったけど
やめるわ

こんな最低の男とは知らんかった...

69 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 12:37:52.28 ID:5zqNmyty.net
>>35
山頂でのご来光は特に素晴らしい
黒部峡谷を隔ててモルゲンロートに染まる豊富な雪渓や氷河を
抱いた剣立山連峰は日本屈指の山岳景観

70 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 15:05:04.91 ID:H9awYR1E.net
山頂でご来光見るには冷池山荘に泊まらないと無理?

71 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 19:03:13.92 ID:j3gEK+0d.net
ご来光を観て吊り尾根を渡って北峰にも立って冷池山荘にもどるとなると
朝飯に間に合わないのでこの弁当になるw
http://img01.naganoblog.jp/usr/grumesaru/Kashimayari3.jpg

72 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 00:33:35.02 ID:5ABJMbqV.net
1泊ならコンビニでおにぎり買って持って行けば?

73 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 12:48:09.57 ID:0TB6bdLw.net
正規ルートである「赤岩尾根」を何故避ける?

74 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 13:22:44.14 ID:C4yjhMF8.net
熊の

75 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 17:52:46.22 ID:jvbdfyiX.net
>>8
> 百名山面白いか?
> 盗作作家、文壇のクズ、病身の妻の裏切り者

だね。
盗作作家、文壇のクズ、これは本人の能力の問題。
病身の妻の裏切り、これは許せんだろ。
重病と聞く。
もの書きで喰えない頃、喰わしてもらったとも聞く。

こんなのが100名山とは。

しかし、一回登っただけで、あれだけ書ければ、まぁ大したもんだとも思う。
いい加減な話がしゃーしゃーと書けるほど成長したということか。

76 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 20:16:17.76 ID:8xPWypbW.net
>>31
亀レスだが、最低の男!!!

77 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 00:52:43.48 ID:nOlsIaN4.net
>>73
別に避けてはいないと思うんだが。
冬季は稜線直下のトラバースは危険。夏道を外して直登。

78 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:02:44.46 ID:9j1G2ykF.net
付近の山小屋のHPにも赤岩尾根の情報すら皆無だし

79 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 00:47:46.42 ID:UY6p/r1o.net
>>78
情報なくたって行く人は行くでしょ。
「正規ルート」って言われるぐらいだし。

80 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 01:39:08.96 ID:OwtU8Nll.net
オコジョって何月に行けば一番遭遇率高いのん>

81 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:00:02.81 ID:3ivJPOc3.net
私が北アルプスの山に初めて登ったのは高校1年生の時
山岳部に入部して最初の夏山合宿だった
コースはお馴染みの「表銀座コース」
前年地味でしんどい某アルプスで相当な苦労したので
最後くらいは気楽に表銀座へと三年生のたっての願いだったと聞く
子供の頃からの憧憬の山である槍ヶ岳に15歳にして立てた私
さて二年生になった夏合宿
私は鹿島槍を提案した
すると意外にも上級生からも直ぐにOKが出た
山岳雑誌などから得た情報で私以外にもこの山の良さに
気付いていた部員が多かったのかもしれない
赤岩尾根ルートから冷池を経て登頂したのち
南へ転じて針ノ木岳から雪渓を下るというコース

82 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 20:23:33.43 ID:zNnwSPXk.net
>>13
一山一冊の扱いなのは、富士山、穂高岳、槍ヶ岳、剱岳、鹿島槍ヶ岳の5冊だけ

83 :底名無し沼さん:2014/09/20(土) 15:39:56.83 ID:YMadkvh+.net
>>68
そうだね?

深田久弥って最低な人だったんだな…

84 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 00:48:44.79 ID:gkVBllie.net
深田がこのような最低男と知ってから
山小屋で「100名山自慢」のジジイと会うたび
教えてあげています。場の空気が凍りつくw

85 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 16:11:38.68 ID:RZPMhC6w.net
深田以外の山屋が深田百名山に反発してか
新たに独自の「百名山」を選んでいるが
それらこそ失笑に値する

86 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 00:41:19.04 ID:NRYFIvZ3.net
弘法大師みたいに88でやめときゃいいのに
100という数字は何も考えていないな

87 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 01:58:30.20 ID:bz4BuaNl.net
>>84
それは、深田が最低男と知って凍り付くんじゃなくて
単に空気読めない奴が来たから凍り付くんだと思うぞ

山小屋で知ったか話をする奴がいれば、そりゃ空気悪くなるよw

88 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 21:16:28.57 ID:tGihA+Eq.net
>>84
いいねw
俺も今度>31使わせてもらいますw

89 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 07:54:02.83 ID:UigZ6nPE.net
>>31
川端の雪国の冒頭にある山話は深田の影響とも言われてるね。

たまにテレビに出てくる深田の息子はシゲコの子だったのか。


>>75
全部登ってないという話も。

90 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 18:15:04.92 ID:T2V59s2D.net
>>89
川端が雪国を執筆した越後湯沢の高半旅館は、深田が戦後に疎開(駆け落ち?)生活した場所でもあるんだよね
ただ時期的には雪国執筆の方が先なので、深田が川端の影響で越後湯沢に住んだのかもしれない
まあ深田の興味は、川端文学よりもスキーだろうけどw

91 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 23:07:50.58 ID:bDrWsW+j.net
深田ってスケベだったんだな・・・・・

92 :底名無し沼さん:2014/10/24(金) 23:11:53.63 ID:bDrWsW+j.net
>>87
いや、百名山自慢のほうがうっとうしい。

100目指してないと素人といわんばかりの態度
100に関しての思い出話と自慢話で小屋中辟易。

こういう話を投下!で凍りつき、また別の話に花が咲けばいいもの!

93 :底名無し沼さん:2014/11/09(日) 14:12:14.60 ID:Wwp0TWd4.net
アウトドア系の物書きの人で
実は家庭に色々問題をかかえてて・・・
みたいな人は結構いるけど
深田もそうなのか

94 :底名無し沼さん:2014/11/25(火) 23:35:18.56 ID:FVOjafX2.net
登る山そのものの姿を美しく眺めることができて
しかも絶景の展望が望める山となると
日本アルプスでもそう多くない

95 :底名無し沼さん:2014/11/26(水) 18:52:08.07 ID:LRz4Vu+u.net
女性に選挙権もなかった男社会のかつての日本の話。
女なんてとっかえひっかえで悪くもなんとも無かった時代で
深田が特別な事してるわけじゃない。

96 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 21:38:00.67 ID:Mb07E8AE.net
充分特別なことだよw

自分の彼女の作品盗作して発表して川端康成に諌められるとかw

97 :底名無し沼さん:2014/11/28(金) 21:46:07.41 ID:tbkTllxK.net
まあ盗作に関しては合意の上だし、そんなに特別な話でもない
深田久弥というペンネームを二人で使ってたようなもんだ
ただ深田が特別なのは、その状態から一方的な裏切りをして逃げ出してしまったことw

面白い人だとは思うw

98 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 03:28:19.25 ID:TdqAwF+B.net
黒部峡谷の対岸の剣立山や後立山でも北部の白馬あたりは登っても
鹿島槍は登ったことがないという人は
けっこういるんじゃないかな

99 :底名無し沼さん:2015/01/03(土) 13:47:07.84 ID:H8zCj0PG.net
>>97
ばかだなw
オマエずれてるな

これは物書きとしては致命的だろw

100 :底名無し沼さん:2015/02/08(日) 19:01:36.44 ID:vHm7UbCk.net
>>98
鹿島槍より白馬の方が大変そうだけど、なんで鹿島槍は人気ないのかね。
白馬三山登るとか大変だし、雪渓もあぶねぇし。
まぁそれだけど花は凄いよね。

俺は鹿島槍の方が好きだけど。
鹿島槍の方が雷鳥遭遇率高いし、花だって白馬並に多い。
展望は鹿島槍の方がいい。

101 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 22:52:32.94 ID:bkaxNd/5I
扇沢からピストンして登るのと、五竜から縦走して来るのとのでは難易度が違い過ぎるよね。
去年、南峰から北峰に登り、ピストンして帰る時、五竜の方から60過ぎのばあさん
が一人縦走して来たけれども、感心したね。

102 :底名無し沼さん:2015/03/21(土) 21:20:04.74 ID:M7vQYkug.net
後立山連峰も白馬のあたりに行くと極端に言えば
山というより単なる斜めの断層が切れ落ちてる
みたいな地形になるだろ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

103 :底名無し沼さん:2015/03/22(日) 05:22:02.56 ID:EbroSIBy.net
>>98
鹿島槍はアクセス悪いし
メディアの露出も少ないからな

104 :底名無し沼さん:2015/04/19(日) 20:47:48.11 ID:Mfg1R/dl.net
鹿島槍は素晴らしい山だが
たった2回しか登ったことがない

105 :底名無し沼さん:2015/05/13(水) 20:28:47.81 ID:+hHBKa4S.net
双耳峰はカッコイイ
北アでは水晶岳も規模は小さいが双耳峰
http://blog-imgs-56.fc2.com/t/a/n/tannerka/20120904131126b97.jpg

知られていないが南アの赤石岳もの幅の広い双耳峰
東面を笊ヶ岳方面から見ればそれとわかる
その笊ヶ岳も双耳峰
http://hollyshit.web.fc2.com/photo11/temp187.jpg
http://himajin.cocolog-enshu.com/photos/uncategorized/2011/01/06/p1061030.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/enbonoyama/img/img_box/img20140131213325515.jpg

106 :底名無し沼さん:2015/07/16(木) 11:12:28.67 ID:2h48cCC7E
違うんだなぁ〜、分かってないんだなぁ〜、Q弥は、
「彦山彦次郎岳」が一番決まっているだろうがっ!

107 :底名無し沼さん:2015/07/18(土) 14:34:40.94 ID:0epVClNFf
Q弥が愛してやまない「彦山彦次郎岳」ってどこにあるの?

108 :底名無し沼さん:2015/07/20(月) 21:20:26.14 ID:Vv0F0Aoz.net
是非とも「赤岩尾根ルート」から登ってほしい

109 :底名無し沼さん:2015/07/20(月) 22:23:36.24 ID:6fzXN9gL.net
>>108
クマ出ますか

110 :底名無し沼さん:2015/07/20(月) 23:05:14.70 ID:Vv0F0Aoz.net
10年くらい前の話だが盆休み前くらいの夕刻のこと
冷池の小屋前の広場から距離にして100mほど
稜線上にテント場のあるあたりの東側斜面のガレ場にツキノワグマがいて
上方のテント場方面にゆっくり移動していた
恐らくキャンパーたちも小屋と行き来してるので
この情報は伝達されていたはず

111 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 01:19:28.59 ID:XCu0C+x8.net
是非とも山頂で「ご来光」を向かえてほしい

112 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 22:40:14.82 ID:sKhO3veB.net
本州のアルプス百名山登ったけど、北海道の山は本州のと格別で
良かったな。雪渓も本州のと違ってとても綺麗。
天空の空の色もとても綺麗で違う。 
大雪山と十勝岳そしてトムラウシね。

113 :底名無し沼さん:2015/07/29(水) 14:43:56.36 ID:TQ+IVkrZ.net
ヒグマさえ居なければ登るんだけどね

114 :底名無し沼さん:2015/07/29(水) 14:52:38.00 ID:PNfsQkuw.net
あと生水が飲めないというのが大問題だよな

115 :底名無し沼さん:2015/07/29(水) 15:55:02.90 ID:/wvToY7k.net
エキノコックスか

116 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 21:11:32.56 ID:QznAmv9N.net
http://blog.livedoor.jp/omnia_vanitas-quovadis/archives/13928183.html
赤岩尾根経由鹿島槍

117 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 17:49:36.51 ID:umOsnZT1.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-45-91/taka03dream/folder/388159/72/6138372/img_0
種池山荘から望む夕景の鹿島槍
稜線上に冷池山荘、テント場、布引山、
そして頂上から左に続く壮大な牛首尾根も鹿島槍の一部である

118 :底名無し沼さん:2015/08/01(土) 19:39:04.60 ID:PfuLED0f.net
今日登ってきた感想

2つも頂、登らせるなよ。
くたくただよ

119 :底名無し沼さん:2015/08/06(木) 13:02:08.67 ID:TBOpOm2y.net
http://kuchikomi.tim.jp/pic/sa/sato/pic_57123165cc4994dc2902751b5a43645e.jpg
冷池からの往復でも吊り尾根を渡って北峰にも立つのが正式な鹿島槍の登り方
北峰からは、えっ!北アルプスにこんなカッコイイ山があったけ?
というようなピラミダルに変身した南峰が対峙する

120 :底名無し沼さん:2015/08/06(木) 19:07:24.89 ID:VX+V+9Rn.net
>>119
いいね。自分のときは天気悪くて何も見えんかったわw

121 :底名無し沼さん:2015/08/07(金) 16:09:28.07 ID:Tjx50x/V.net
鹿島槍ケ岳北峰の北面直下にカクネ里雪渓があります。カクネ里はその昔、
平家の落武者が隠れ住んだという伝説がありますが、川を遡上しても途中には
険しい峡谷部があるため、簡単には行ける場所ではありません。
カクネ里雪渓は1970年代に五百沢先生が氷河ではないかと着目していましたが、
2011年と2012年に立山カルデラ砂防博物館の調査によって、雪渓の下に
長さ700メートル、幅250メートル、厚さ40メートルの氷体があることが確認されました。
この氷体が流動していれば氷河なのですが、アプローチの困難さから
本格的な調査のめどが立ちませんでした。
http://www.omachi-sanpaku.com/blog/entry-220.php

122 :底名無し沼さん:2015/08/09(日) 20:09:43.28 ID:SvCbF4dp.net
カクネ里なんて下流から遡行していくなんて
水量の少ない秋の時期でも危険だし無理に決まってるから
ヘリでも使って降りればいいのに(氷体の上に)
金がないならメディアを利用するなり
スポンサーでも見つけてちゃちゃっとやればいいのにな

123 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 19:21:30.58 ID:HYuJirOZ.net
酷い自演を見た

124 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 19:46:42.64 ID:6Xx6WD/P.net
布引山から見る鹿島槍がステキって思う

125 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 22:30:11.71 ID:zN/KvaPq.net
>>117
こんなに遠いのか
稜線上で熊か雷にあったらアウトだな

126 :底名無し沼さん:2015/08/11(火) 22:31:51.15 ID:zN/KvaPq.net
>>119
北峰から南峰までこんなに遠いのか
115がくたくたになるのもわかる 気軽に2峰登ろうとすると痛い目にあいそう

127 :底名無し沼さん:2015/08/12(水) 00:01:45.51 ID:bx8TYbwy.net
http://bbs.2ch2.net/angstrom/img/1415079502/0017.jpg?xx
http://bbs.2ch2.net/angstrom/img/1415079502/0018.jpg?xx
http://bbs.2ch2.net/angstrom/img/1415079502/0019.jpg?xx

布引山から鹿島槍頂への道
夜明け前、暁闇の時間帯にこの場に居れば此の世のモノとは思えない光景に出合える
黎明の地平線と壮大な牛首尾根が漆黒の黒部峡谷の底までつづく

128 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 20:08:31.12 ID:1Xe2n/UY.net
>>117
いいね
これで見ると冷池山荘もテン場も樹林帯を切り拓いて作ったようだな

129 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 20:37:11.62 ID:mbHxdYes.net
山野井さんも鹿島槍が好きだって言ってたよ

130 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 22:02:53.38 ID:j+3Zc63x.net
>>119
普通は1泊くらいで行くだろうけど北峰まで行く時間がないんだよ
扇沢のバスの時間に間に合わねえ

131 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 22:40:38.84 ID:XkcBcKHO.net
五竜山頂からの鹿島槍はあんまかっこよくなかった

132 :ひこ:2015/10/02(金) 22:53:55.22 ID:dy3Cqp6W.net
剱からみてシルエットに惹かれる人は多そう<鹿島槍

133 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 23:42:36.78 ID:MxDtrqv7.net
鹿島槍はなかなか人気の高い山のようですね。

134 :底名無し沼さん:2015/10/03(土) 08:47:18.73 ID:2aha8BQy.net
八方池山荘辺りから見る五竜の先のある鹿島槍が好き

135 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 14:52:08.23 ID:sP+QPxVZ.net
>>132
http://homepagemm2.la.coocan.jp/IMGP2300min.jpg
秀麗な佇まいではあるが・・・

136 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 18:21:51.81 ID:umXXyMFB.net
山は全部100点っしょ

137 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 19:06:03.14 ID:hfT54kLT.net
仙人のあたりから見ると後立山はどれが何か全然わからんのだよな。

138 :底名無し沼さん:2015/10/06(火) 19:07:02.84 ID:8bl3sXP1.net
一番高いのが鹿島槍よ

139 :ひこ:2015/10/07(水) 17:44:01.99 ID:R5C50zk3.net
>>135勝手な思い入れだけど・・朝日を背に双耳峰が際立つ@前剱あたり
http://s1.gazo.cc/up/156108.jpg

140 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 21:09:52.28 ID:qWStnLGz.net
深田久弥が最も好きな山は、本当に鹿島槍っぽいね。
北アルプスでは鹿島槍が一番好きだとはっきり言ってるしw
南アルプスで一番好きと言っている仙丈の文面と比べても、鹿島槍への愛着ぶりがひしひしと
伝わってくる。

141 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 21:41:58.19 ID:A0M8tFpO.net
五竜岳がでーんって感じなのに対し、鹿島槍はしゃきって感じだね

142 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 21:57:24.71 ID:t624KIjq.net
鹿島槍山頂から見ると五竜も爺も小っこく見えるよね
後立の中では頭1つ飛び出た存在なのが鹿島槍

143 :底名無し沼さん:2015/10/19(月) 21:59:50.61 ID:UT4kcgQk.net
だが後立で一番人気がある山は白馬岳であった

144 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 02:18:03.68 ID:FIoScEb3.net
理由は何ですか??

145 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 03:45:45.65 ID:9Bsww5LF.net
普通の地方では夏に雪に触れる事は無い

146 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 06:58:13.86 ID:2EdqVTAF.net
うん白馬のほうが変化に富んでるし綺麗なとこ多いね
鹿島槍も綺麗だけど白馬に比べるとちょっと単調な感じだから

147 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 08:48:56.74 ID:0c08C27G.net
猿倉〜白馬大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池は変化に富んでて飽きないな
お花畑も多いし、ライチョウに遭遇する確率も高い

148 :底名無し沼さん:2015/10/20(火) 17:27:42.33 ID:FIoScEb3.net
同じ山域なのに、雪の量は結構違う感じですか?

149 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 22:36:11.54 ID:aIpaOurA.net
北峰と南峰の間に雪は残ってるかも知れないし無いかも知れない

150 :底名無し沼さん:2015/11/20(金) 23:43:52.84 ID:FQ9/Uomz.net
鹿島槍の第一の魅力は山そのものの姿のよさ

151 :底名無し沼さん:2015/12/27(日) 15:29:28.36 ID:1MBcvvmU.net
「白馬岳」がもし「代馬岳」のままだったら人気出なかっただろうな

152 :底名無し沼さん:2016/03/16(水) 14:01:33.08 ID:rafqNnY3.net
鹿島槍にはもう少し標高がほしかった
あと100mくらい

153 :底名無し沼さん:2016/03/17(木) 23:12:23.01 ID:B2HZrrgX.net
あの最後の登りがもっと急になるのかよ
無理だわ

154 :底名無し沼さん:2016/04/18(月) 19:50:26.36 ID:x/L9YEtU.net
1903年(明治36年)3月11日 - 石川県江沼郡大聖寺町字中町(現在の加賀市)に、長男として生まれる。
1927年(昭和2年) - 東京帝国大学文学部哲学科に在籍しつつ当時円本ブームに沸いていた改造社に入社。懸賞
     小説の下読みをする過程で北畠八穂と知り合い、恋に落ちる。
1930年(昭和5年) - 北畠と同棲を始めるとともに『オロッコの娘』などの小説を発表。これらの作品が好評だったことに
     勇気を得て大学を中退、勤めを辞めて文筆一本の生活に入った。
1932年(昭和7年) - 発表した『あすならう』で文壇的評価を確立したが、実は『あすならう』も『オロッコの娘』もその他
     の作品も、北畠の作品の焼き直しであった。このことに気付いた小林秀雄や川端康成から厳しくたしなめられた
     ため、時には深田自身が独自に作品を書くこともあったが、全くの駄作に終わった。
1935年(昭和10年) - 日本山岳会に入会。
1940年(昭和15年)3月 - 北畠と入籍。
1941年(昭和16年)5月 - 初恋の女性・木庭志げ子(中村光夫の姉)と再会して道ならぬ恋に落ちた。
1942年(昭和17年) - 脊椎カリエスで寝たきりの北畠を差し置いて志げ子と逢引を繰り返し、8月には志げ子が深田の
     子を出産。やがて北畠が夫の浮気を知ったため大騒ぎになったが、深田が召集されて中国大陸に出征したこと
     で、夫婦間の紛争は一時棚上げとなった。
1946年(昭和21年) - 復員してからは再び北畠のもとに帰らず、志げ子と再婚。激怒した北畠に焼き直しの件を暴露
     されたため、作家としての深田の信用は暴落し、10年以上にわたる雌伏生活を余儀なくされた。その後、登山
     仲間の小林秀雄から一喝されたのをきっかけとして山の文章中心の執筆活動を行う。
1964年に『日本百名山』を出版。


北畠を利用するだけ利用して捨てたやつだ。才能もないのに文壇を目指し、
この程度の(百迷山w)ものしか書き残せなかったんだな・・・・

155 :水戸婦人部長:2016/04/19(火) 21:00:43.04 ID:9eO3xq9K.net
押川が次に盗み出した情報先は
クボタ筑波工場の上役。http://www.kubota.co.jp/siryou/jigyos.html

!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。
押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川の勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

156 :底名無し沼さん:2016/04/19(火) 23:19:02.69 ID:qOzPQsJf.net
>>154
結果的に、深田は百名山の作家として名が残り、
北畠の作品は深田名義のものも含めて消えちゃってるけどな

157 :底名無し沼さん:2016/04/20(水) 12:32:26.92 ID:TGW1dD4c.net
>>154
作家で登山家と紹介してるNHKプロデューサーが異常なんだよ

158 :底名無し沼さん:2016/04/28(木) 06:38:51.18 ID:8fnCHNdW.net
ホント、深田は知ったかぶりなんだなw

深田は『日本百名山』の後記の中で

「森吉山、姫神山、舟形山など、いい山ではあるが、少し背が足りない。」

などと書いてるが、深田が森吉山に初めて登ったのは晩年になってから。
つまり百名山執筆当時は、まだ登ってなかったんだよw

それなのに、「いい山ではあるが・・・」などと、まるで登った事があるかのような口ぶりw

こんないい加減な奴が、一時の知ったかぶりで選んだ山々を「日本百名山」とか言って
永久に固定化して有難がるのはおかしいし、断じて間違ってる!

159 :底名無し沼さん:2016/07/15(金) 14:05:48.43 ID:pydcRWF9.net
実際に鹿島槍に登ってみたら分かることだが冷池方面から布引を経て
頂上を目前とした直下の数百メートルの登りが何とも気持ちいい

160 :底名無し沼さん:2016/07/15(金) 15:36:19.84 ID:8C7ZgFRK.net
いやあそこが一番しんどいんだが

161 :底名無し沼さん:2016/07/15(金) 19:08:28.94 ID:2wfE5o86.net
五竜から縦走したから分からんわw
しかもその辺から天気悪くなって気もそぞろに冷池に下ったし。

162 :底名無し沼さん:2016/07/31(日) 12:31:12.64 ID:GPix0mjd.net
赤岩尾根から登れ

163 :底名無し沼さん:2016/08/11(木) 20:57:21.98 ID:m3xK6lr5.net
赤岩尾根から登って冷乗越で休んでいると
爺ヶ岳方面から爺婆が大量に降りてくる

164 :底名無し沼さん:2016/08/11(木) 21:01:50.69 ID:MuEawVgI.net
赤岩尾根から登ったことあるが、
本当にきつかったな。

165 :底名無し沼さん:2016/09/29(木) 10:35:57.14 ID:kFUWjVZw.net
急坂であろうが、それに対応した省エネの足の運びができれば何ら問題ない

166 :底名無し沼さん:2016/09/29(木) 11:21:45.10 ID:QtvxT1n0.net
赤岩尾根の何が嫌かって登山口までの交通機関がないことだよ

167 :底名無し沼さん:2016/09/29(木) 19:32:22.14 ID:aRj9Eq32.net
それは言える

168 :底名無し沼さん:2016/10/07(金) 00:30:31.93 ID:UKUe/XS2.net
普通じゃん
よっぽどメジャーな登山口以外はだいたいそうじゃん
タクかマイカー

169 :底名無し沼さん:2016/10/08(土) 08:24:51.47 ID:e54X/mVu.net
鹿島槍に限ってはそのメジャーな登山口があるから
当然そことの比較で利便性が語られるわな

170 :底名無し沼さん:2016/10/08(土) 08:57:48.51 ID:V+KSBTVU.net
日本には百名山を越す山があるその名は

171 :底名無し沼さん:2016/10/11(火) 18:27:14.55 ID:5DJrg+4R.net
富士山

172 :底名無し沼さん:2016/10/11(火) 18:41:31.65 ID:sU+Znt5j.net
駅前から登れるのがいいね富士山駅

173 :底名無し沼さん:2016/10/11(火) 22:45:44.24 ID:CsKYJMRc.net
富士吉田駅ってもうなくなったのか・・・

174 :底名無し沼さん:2016/10/13(木) 16:36:58.26 ID:017n+AQB.net
百名山の名が自分の汚名と共に残るとは思わなかっただろうなあ

175 :底名無し沼さん:2016/10/17(月) 20:28:56.12 ID:vmSKmOSV.net
20世紀の終わり頃までは山岳ガイドブックでも、アクセの記述は公共交通機関が前提でマイカーの情報は申し訳程度しか書いてなかったんだがな。
規制緩和でバスがどんどん廃止になってマイカーで行く方がメジャーになっちゃった。

176 :底名無し沼さん:2016/10/21(金) 02:25:09.24 ID:ydOqqqJd.net
1903年(明治36年)3月11日 - 石川県江沼郡大聖寺町字中町(現在の加賀市)に、長男として生まれる。
1927年(昭和2年) - 東京帝国大学文学部哲学科に在籍しつつ当時円本ブームに沸いていた改造社に入社。懸賞
     小説の下読みをする過程で北畠八穂と知り合い、恋に落ちる。
1930年(昭和5年) - 北畠と同棲を始めるとともに『オロッコの娘』などの小説を発表。これらの作品が好評だったことに
     勇気を得て大学を中退、勤めを辞めて文筆一本の生活に入った。
1932年(昭和7年) - 発表した『あすならう』で文壇的評価を確立したが、実は『あすならう』も『オロッコの娘』もその他
     の作品も、北畠の作品の焼き直しであった。このことに気付いた小林秀雄や川端康成から厳しくたしなめられた
     ため、時には深田自身が独自に作品を書くこともあったが、全くの駄作に終わった。
1935年(昭和10年) - 日本山岳会に入会。
1940年(昭和15年)3月 - 北畠と入籍。
1941年(昭和16年)5月 - 初恋の女性・木庭志げ子(中村光夫の姉)と再会して道ならぬ恋に落ちた。
1942年(昭和17年) - 脊椎カリエスで寝たきりの北畠を差し置いて志げ子と逢引を繰り返し、8月には志げ子が深田の
     子を出産。やがて北畠が夫の浮気を知ったため大騒ぎになったが、深田が召集されて中国大陸に出征したこと
     で、夫婦間の紛争は一時棚上げとなった。
1946年(昭和21年) - 復員してからは再び北畠のもとに帰らず、志げ子と再婚。激怒した北畠に焼き直しの件を暴露
     されたため、作家としての深田の信用は暴落し、10年以上にわたる雌伏生活を余儀なくされた。その後、登山
     仲間の小林秀雄から一喝されたのをきっかけとして山の文章中心の執筆活動を行う。
1964年に『日本百名山』を出版。


北畠を利用するだけ利用して捨てたやつだ。才能もないのに文壇を目指し、
この程度の(百迷山w)ものしか書き残せなかったんだな・・・・

177 :底名無し沼さん:2017/01/01(日) 11:58:16.63 ID:aZI8zzWi.net
悪口多いな

178 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 07:49:53.36 ID:tg782Fpi.net
精読してもよくわからん
まあ好きな部類に入るんだろうなという感じだが
わりといろんな山でリップサービス的な持ち上げ方をしている気がする

179 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 20:49:59.35 ID:dTrOz+s2.net
聖人君子でなきゃヤダってのが全然わからんわ
人間的にアレでも書いたものは素晴らしいってのがいいのに

180 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 16:10:32.31 ID:X0jVYUgs.net
アウトドア系の物書きで文章と私生活が聖と俗みたいな人はいっぱいいるな

総レス数 180
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★