2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ50

1 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:10:36.42 ID:27TN9K8Y.net
前スレ
登山靴スレ49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1403768449/

2 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:11:13.80 ID:27TN9K8Y.net
登山靴についての根幹に関わる議論が盛んなこのスレだが、アイゼンを使用する登山において(軽アイゼンは論外)
登山靴がなければアイゼンは装着できないのだから登山靴不要と言った主張は成り立たないし、登山靴はアイゼンのアタッチメント
に特化した靴だから、アイゼンを装着するまでの間や外したあとの機能は最低限であることに異論はないだろう
アスファルト工事で使用されるクローラーはそれに特化した機械だからアスファルトを踏み固めるのに向いているか否か
など議論の余地はない
問題なのは登山靴の中でもアイゼンの装着できない軽登山靴とかトレッキングシューズとか呼ばれている物だ
いったいその存在意義はまったく不明で、硬い靴底やハイカットのおかげで歩きにくいことうえない
クローラーの鉄タイヤの部分をゴムタイヤにして、多少舗装路をただ走るのに普通のクローラーよりちょっとはまし
と言ったことに似ている 
普通ならばはじめから四輪の自動車で移動すればよいと考えるだろうが、登山靴信者はなんだかんだ理由を付けて
アスファルトに圧力を掛けられないゴムタイヤクローラーで高速道路を走った方が快適だと主張する

3 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:11:39.48 ID:27TN9K8Y.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ

4 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:12:05.73 ID:27TN9K8Y.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。

5 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:12:32.02 ID:27TN9K8Y.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

6 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:12:58.18 ID:27TN9K8Y.net
914 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:11:20.88
山用の靴を履いて山へ行きたいんだよ。
長靴だのサンダルだのバカじゃないのか?
履きたいんだよ。
レジャーのなんたるか。娯楽のなんたるかも分からずに御託を並べるな。
山で暮らしたい訳じゃない。山を楽しみたいんだよ。

7 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:13:24.92 ID:27TN9K8Y.net
550 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 18:27:34.38 ID:A+b+jeom [2/3]
>>532
お若い方は知らんじゃろうが、重登山靴系統は、標準的な装備がもっと重かった時代に、
山岳部なんかで年間の入山日数がメチャ多いと、ヤワなのだと持ちが悪すぎるから
使われてきてたという面があるのじゃよ。

8 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:14:04.30 ID:27TN9K8Y.net
山屋(沢屋)追記 クラ靴 
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太

9 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:14:33.50 ID:27TN9K8Y.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる
以上テンプレ終了

10 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:16:12.96 ID:VIqmJZFT.net
病院に行け

11 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:35:57.77 ID:4u2U+PVW.net
ttp://completewalker.blogspot.jp/2013/05/the-preface-of-hiking-handbook-pdf-of.html?m=1

これを読んだあとの長靴さんの反論が聞きたいな

12 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 14:00:42.61 ID:VIqmJZFT.net
何言ったところで無駄よのらりくらりと自分の脳内の妄想垂れ流すだけ

13 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 16:35:39.33 ID:67yVNL0Z.net
本人はきっちり論理的なつもりでいて、部分的には確かに論理的ではあるが、実際には論理自体に致命的な欠陥があって、そのせいで間違った思い込みにとらわれて、それに則った間違った言動を繰り返すバグを持っている者がいる。

そういう個体は、矛盾が露呈して論理が壊れていることを自ら認めざるを得なくなるような質問には絶対に答えず、ひたすらそっぽを向いて無視し、間違った思い込みだけを延々と主張し続ける。

・・・と、外見的にはそう見えるが、本人自身は、特有のバグった論理もどきに照らして「関係ないことを聞いてるから無視する」と思い込んでいる。まさに「壊れている」以外の何物でもない。

そういうバグがあるタイプの個体には、何をいっても無駄。オウムなんかもそのタイプだね。マトモに話が通じるくらいならああなってないという落ち。

14 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 16:43:47.16 ID:hresN6z7.net
長靴は貧乏で登山靴が買えないのでしょう
買えない僻みから登山靴に因縁をつけて日々を送る
あのブドウは酸っぱいんだというわけだ

15 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 17:14:30.18 ID:fSPb003R.net
>ぬかるみのある登りではキックステップを使います

斜面がぬかるんでるのか。想像がつかない。
雨で滑りやすくなった土の斜面のことかな。

16 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 17:55:42.38 ID:MeDDPUKA.net
スカルパのクリスタロ、旧モデルの方がデザイン好きだったのになぁ…新モデル、派手すぎ。

17 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 18:34:08.48 ID:Jlxnf/Wj.net
>>15
いわゆる赤土、富士箱根等の旧火山灰なんかだと、雨で全体がぬかるみ状になるよ。冬場に乾燥するのが常態の関東辺でも稀なほどに干天が続くと、すっごいパサパサになる。妙に保水性があって、しかし流れにくいということになる。
小田原北条の城とかは空堀と土塁のセットだけなのに攻略が大変だったのはそのせい。

18 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 20:49:29.26 ID:PaFSbmaB.net
>>雨で滑りやすくなった土の斜面のことかな。

ん、ちょっと言葉が足らんかったね。
水分を含んだ柔らかい土がむき出しになってるような箇所のことが言いたかった。
足を面で置いたら滑っちゃうような、土むき出しの所って書けばよかったかな。
あとは、誰かが土の面で滑った跡。見るからにツルツルになってる箇所ね。
多くの場合、水分と粘土質を多く含む箇所。
そういうところでは俺はキックステップ使って登ってる。
>>17 補足ありがとう。

19 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 22:17:28.41 ID:GQhgg94K.net
こんな所で議論交わしているよりも、山用品扱っている店に行って靴を買って実際に山を登った方が得るものが多いよ
百聞は一見にしかず、と言うか議論交わしたところで自転車に乗れるようにはならない

20 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 01:03:29.31 ID:PTXK7VMl.net
>>11
アシックスのサイトの足の説明ですら理解出来なかったみたいだから本なんて読めないでしょ。

21 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 01:05:59.55 ID:PTXK7VMl.net
>>19
何言ってんだお前。
ここのみんなはちゃんと山に登ってて、山以外の暇潰しにここを見てるに決まってるだろ。

22 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 10:17:34.66 ID:lB3JtVH8.net
>>20
足も脳味噌もコンニャクだから、どうしようもないよね

23 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 10:57:52.77 ID:rwQ7l0zh.net
>>19
よう、思考停止野郎。

24 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b.net
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで。
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない。

長靴さんは、この暑い山で長靴はいて、どこの山に行ったのかね(笑)

25 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 11:52:20.47 ID:vz6vsF2b.net
ttp://completewalker.blogspot.jp/2013/05/the-preface-of-hiking-handbook-pdf-of.html?m=1
これは、中国人に対する天安門のように、長靴さんに対する殺虫剤になるなw

26 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:08:53.90 ID:uwslCP1t.net
>>24
> 岩稜が多いから
岩の上を歩く割合は私が普段足慣らしにしょっちゅう行く1700mほどの近所の山と
そのルートは同じくらいです
表銀座から槍 新穂高を歩かれたとのことですが、そこを計画されたと言うことは
山をさほど歩いておられませんね
北アルプスを手始めにどこにしようかと多くの人が考えるルートだからです
無論経験豊富だからどうだとは言いませんが、しかし比較する場合経験は必要でしょう
なぜ岩稜
が多いと思ったのですか?

岩稜歩きと言えばまあそうだけどそのルート99.99%は二本の足で十分バランスの取れるルートです

> 下山時の岩の当たりが厳しいので
何かの業界用語ですか? 岩のあたりが厳しいとは具体的にどのようなことですか?
またあたりが強いとフルシャンクでないと時間がかかるとはなんの関係がありますか?
走っている人がいませんでした? あなたより遙かに速くフルシャンクなんかと無縁な軽快な靴で・・

> 長靴さんは、この暑い山で長靴はいて
長靴さんとは登山靴信者のことですよ あなたもそうだと思いますが・・

最後にあなたは今回の山行でどこにどのようにして泊まりましたか?
ぜひ知りたいです

27 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:16:35.78 ID:uwslCP1t.net
>>25
なるよ
登山靴信者である長靴男に重い靴は非効率 ハイカットは無意味と警告しているからね
天安門事件は民主化を封じ込める共産党の暴挙
などとステレオタイプの見方をしている限りその本質は理解できないよ

28 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:24:14.02 ID:KRM4oJUY.net
>26
経験とかいう人って、子供くさい(笑)
山はどのコースでも、良いものはイイ。
山に行った方がいいよ、あなたも(笑)

くだらない質問はどうでもイイから答えないけど、自分はテント派なので、合戦から大天でテント、東鎌から殺生でテント、上高地。

29 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:33:56.15 ID:uwslCP1t.net
>>28
表銀座から槍なんて趣もない俺にとってはまったく魅力のないルートだけどな
表銀座から北上して白馬までの間は本当につまらないよ
しかし白馬から10歩雪倉岳の方に歩いて行くととたんに世界が変わる
> 殺生でテント、上高地。
新穂高に降りたんじゃなかったのかよ

それからあなたの>24の書き込みは本人が信じ込んでいるから余計に滑稽なレスです
今後長きにわたってテンプレとして使用させていただきます

30 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:55:54.56 ID:JRycvDS1.net
すまん疲れて打ち間違い(笑)

ま、おまえも山に行けよw

31 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 12:59:43.56 ID:dU42m9Py.net
前スレで

>経験の長さを口にする者は情熱を失った屑と決まっています

って言ってたの誰だっけなー?

32 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 13:53:14.53 ID:rwQ7l0zh.net
>>11
しっかり検証も行われていて良いと思った。

・上体がブレないように意図的に歩くとエネルギー消費が増加する。ゆらゆらと揺れながら歩いたほうが省エネ。
・靴の重さは2kg以下であれば、神経質に気にする必要はない。(時速4〜5キロの場合)
・ハイカットは足首をサポートし、障害を予防する。
・ハイカットは足首の負担を減らす反面、膝への負担が増える。(膝に不安が有る人は膝サポーターをしたほうがよいかも)
・ソールは薄くて”硬いほど”安定する。
・体重+荷重が80kg前後なら軽登山靴(適度な剛性の樹脂製シャンク)が良い。
・体重+荷重が100kg前後なら重登山靴(硬いシャンク)が良い。

つまり
物音を立てないような心持ちで歩くなど、疲れるだけで非効率的である。
ふにゃふにゃソールは安定性を欠き、滑落の危険が増大する。
ローカットは足首やアキレス腱にダメージを与える。さらに足首が自由だと捻挫する可能性がある。
どうしてもローカットが履きたいなら、長期間(10年程度)のトレーニングを積んで足首を強化する必要がある。
重い荷物を背負って登山する場合は、体重+荷重の値によってシャンク剛性の強さを選択するのが良い。

33 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 17:57:59.54 ID:ti74bWxn.net
いやー 久しぶりにここ覘いたけど 昔と全然変わってないな

スレ100位までいっても同じ話の繰り返しなのかな

34 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 18:06:11.22 ID:nkbVxJip.net
シーズン一発目の富士山で靴底はがれたんで
今日スカルパてメーカーの3万ちょいのやつ買った
履き心地いいなこれ

35 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 20:45:31.12 ID:hG5v3k6O.net
スカルパいいじゃん、スカルパ!

36 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 20:58:17.64 ID:81nrsx17.net
>>32
人の心を持ち合わせていない無知蒙昧な屑の虚言の網羅ですか
所持を惑わし負の輪廻を作る企みですね
心が痛みませんか

37 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 21:07:41.50 ID:/NbsO+wb.net
(笑)
かなりぐうの音も出ないらしい

38 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 21:16:04.27 ID:/NbsO+wb.net
しかし、本気で36のように思っているなら、こと人カルト教団とような洗脳をされているんじゃないかと心配。。
だって、大好きなトンデモ理論よりきちんとした検証結果が信頼されるのに、全く理解しようとしない。
新興宗教にはまった知人と同じ言いようだ。

39 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 21:19:25.32 ID:/NbsO+wb.net
>34
ソール剥がれた靴は、いつかいました?
自分も加水分解が心配な靴があって、どんな状況だったか知りたいです。

スカルパ良いですね!

40 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 21:57:59.24 ID:nkbVxJip.net
>>39
ライケルの2万弱ぐらいのを4年前に買いました
ノーメンテで放置、3000m級のハードなルートでの縦走メインで実使用30日ぐらいです
最後の富士山くだりでかかとを酷使したのでそれも影響ありそうです
ただ、使用回数による消耗より時間による経年劣化のような気がします

ただ、この靴はかかとの中央部分が空洞?になってるぽくかなりやわな作りだったので、ちょっと参考にならないかも
いづれにせよやばい気配が出てくるとはがれるのは速いので、速めに張り替えたほうがいいと思います

それからスカルパ、クリスタロGTX、帰ってからいろいろ試したらサイズ小さかったかもorz
もう路上で使ったんで交換できない…
明日、別のに買いなおしてクリスタロGTXはヤフオクで売ることにします
ちなみに26.0cm(UK8、EURO42)、2万円即決ぐらいなら売れるかな?

41 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 23:28:57.64 ID:IgFk1rE3.net
>>29
> 表銀座から北上して白馬までの間は本当につまらないよ
> しかし白馬から10歩雪倉岳の方に歩いて行くととたんに世界が変わる

南アルプス全山縦走に続いて、表銀座〜白馬まで歩いたことがあるように装いたいらしい
だが、そのために書いたこの2行だけで歩いたことが無いのがバレバレ

42 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 00:15:23.52 ID:yn6wJlVS.net
> ・上体がブレないように意図的に歩くとエネルギー消費が増加する。ゆらゆらと揺れながら歩いたほうが省エネ。

それは荷物が軽いばあい限定ね。

また、あくまで程度の問題であって、船乗りが船の揺れに対応するために無意識でノッシノッシという具合で
蛇行する歩き方をするけど、そういうのは論外。動画とかで見ることができる悪い例として、石原裕次郎
なんかが典型的な船乗り歩き丸出しで見るに耐えなかった。

映画とかだと、全般に、実際と同じように何十キロも詰め込んだら俳優にとって無理だし危ないから、
大きいザックも張りぼてで軽くしてあるので、軽い荷物しか背負ってないときの歩き方丸出しになってる
という面もある。

何ということもない、時代劇のチャンバラで、何かしゃべるごとに竹光の先がプルプル震えてるのと同じこと。
真剣なら重いから、プルプル震えたりしようがない。

荷物がある程度以上に重くなると、重心が左右に目に見えて振れるような歩き方は不合理というより無理。
背負うのが難しいくらいの重さになると、まるで上下左右しない、というか上下左右させようがなくなる。

まあ、今は荷物が軽いのが当たり前だから、ことさらに上体をブラさないように心がける意味は薄いとはいえるね。
あくまで程度の問題だけどね。

> 物音を立てないような心持ちで歩くなど、疲れるだけで非効率的である。

安定と省エネの点で、足を次のステップに乗せてから体重移動させる具合にするのが合理的ということはあって、
結果としてドカドカと大きな足音がすることはない、ということはあるけど、ことさらに足音を立てないように
注意するというのは意味が薄いというくらいの話ね。

43 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 01:28:15.63 ID:4ZkubCZk.net
>>26
岩の上を歩く割合は私が普段足慣らしにしょっちゅう行く1700mほどの近所の山と
そのルートは同じくらいです

 前、地下鉄で大阪に通勤しているようなこと書いていなかったけ。
関西で1700bといたら奈良の大峰しかないんだけどな。あのさウソを
つくにしても少しは考えろ。だから君は虚言癖といわれるんだよ。

44 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 01:57:09.61 ID:ugf/qgUK.net
>>43
標高とは書いていないんじゃない?
おおかた、水平方向に1700mでそ。

45 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 06:49:35.44 ID:H+fn3m4/.net
水平1700mってw
徘徊老人かw

46 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 06:57:13.75 ID:H+fn3m4/.net
>40さん

中空ソールは柔そう!
4年じゃ加水分解じゃなくて寿命ですね(^-^)
頑張ってくれた良い子でしたね!

クリスタロ、皆イイっていうから、履いてみたい靴です!
縦方向が短いなら親指やっちゃうから、買い換えた方がいいかも。。幅ならある程度広がるし、当たるトコは広げ加工すればなんとかなるし、インソールを薄手にしたらよくなるかも?

俺はスカルパはシャルモ持ってるけど、ターンインがキツくて小指が死ぬ

47 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 07:06:31.30 ID:H+fn3m4/.net
>42

文意が読めないの長靴臭がする。

上体を過度に固定させるには体力を使うから、自然と揺らし無理しない方が体力は使わない、って話だろ。元のレポート読んだ?

山歩いてて、誰もがドタドタ歩こうなんて思ってないりスムーズに歩こうとするに決まってる。
しかし岩ゴロの道は意識的に足上げしないと、引っ掛ける。結果岩の尖った点に乗って歩く。足裏にダメージ蓄積されるから、硬いソールで保護する感じ。

48 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 08:41:41.95 ID:N6OXr+jp.net
>>42
はあ?
> 物音を立てないような心持ちで歩く
下りの話だよ
無論登りでも音なんか立てないけどな
バテてくるとずぼらになってドタドタ言うこともある

49 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 09:00:09.42 ID:TdNU+eok.net
>>42
何がいいたいの?補足説明?反論?
何勝手に限定条件を付与してんの?
まぁ反論の体を成していないから、感情的にいちゃもんつけたいだけなのかな?
どうでもいい長文を羅列して「俺のほうが詳しいぞ」、とでも言いたげだ。
悔しかったの?

さて、
元の検証結果に対し、なんら反論するための検証を行わずに文句をつける。
完全に”確証バイアス”です。そして”感情バイアス”です。
俺は他者より技術がある!とでも思っているなら”自己奉仕バイアス”も追加でドン。

今すぐカウンセラーに相談しましょう。

50 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 09:12:20.87 ID:N6OXr+jp.net
>>49
俺の書いたテンプレから引用したんだと思ったんだよ
違ったようだな
俺は>5で下りの場合を書き込んだ

51 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 09:32:36.35 ID:TdNU+eok.net
>>50
君の書いたテンプレに対する批判だよ、確証バイアスくん

52 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 09:52:55.68 ID:ugf/qgUK.net
>>45
介護施設から半径17000m以内で長靴を履いて彷徨ってるのがいたら、あいつだ。

53 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 10:24:14.81 ID:ikjfujtI.net
>>32
その本は読んでないけど、「ゆらゆらと揺れながら歩く」というのは「左右に揺れる」という意味であって、
「上下に揺れる」という意味では無いんじゃないか?
「物音を立てないような心持ちで歩く」のは上下の揺れを抑えるため。
実際、俺は上下の揺れを抑えるようにしてから膝を痛めなくなったし楽に登れるようになった。
エネルギーの消費は増加しているのかも知れないが、脚の負担は確実に減った。

54 :52:2014/07/29(火) 12:43:15.91 ID:ugf/qgUK.net
>>52
ゼロが一つ多かった。どうでもいいけどw
17000m→1700m

55 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 13:02:25.45 ID:xq/M95sc.net
長年長靴おじさんのトンデモ理論が放置されてきたけど、そろそろ真実は一つ、長靴はバーチャ登山者ってことが定着してきたな( ´ ▽ ` )ノ

ここからは、長靴が何を主張しようと、自分が過去にスルーした質問に答えなければ、先に進めないからね( ´ ▽ ` )ノ

56 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 13:54:28.56 ID:UI34s1/b.net
長靴理論でいくと草鞋最強、サンダル最強となる、なにも長靴でなくてもいい

57 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 14:23:41.59 ID:KbaJAGJD.net
山に行かないで想像だけなら何でも言えるからな。
俺はキャタピラ最強って言っておくわ。

58 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 14:25:30.43 ID:KbaJAGJD.net
>>50
あのテンプレ気持ち悪いからやめてください。

59 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 15:08:26.19 ID:xJ5v4wxF.net
まあ、登山靴について、それぞれご建設的な意見をすれば、あのキモいテンプレも気にならなくなるでしょw

60 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 15:56:43.38 ID:ugf/qgUK.net
>>58
スレ立てしてるのが長靴本人だから仕方がない

61 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 16:09:42.62 ID:sjz8bqSl.net
誰がスレ立てしたって、アレは書き込むぞ
NGワードにして、見ないようにするしかない

62 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 18:05:51.27 ID:rwFAAkwZ.net
なので、常に無回答の質問をして、満足いかない回答なら容赦ないツッコミをw

63 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 18:09:26.21 ID:rwFAAkwZ.net
アゾロ使ってる人どのくらい居るのかな?
モンベル扱いだして、売れるかと思いきや履いてるの見たことない。

64 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 18:53:53.54 ID:L4Ol/sRg.net
>>60
なんか荒れてるなと読み進んだら
この落ちで受けてしまったw

65 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 19:13:00.01 ID:mpBnlRvi.net
>>64
1があぼ〜んになっててワロタ

66 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 20:46:27.24 ID:2P4valQp.net
>>63
この3ヶ月で3人ほど見かけた。
まだこれからでしょ。
なんたってモンベル信者多いから…

67 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 20:54:16.39 ID:UPUxTpCp.net
週末の表銀座でも、モンベルのテント率高かった。
でもアゾロはモンベル価格高すぎ

68 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 21:22:28.01 ID:qemIvwg5.net
>>40
スカルパの26cmはUK7ですよ。

69 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 22:08:10.84 ID:tGZ3db/X.net
>>47-49
新米のハンチクは知らんだろうが、大体において体重の1/4くらいまでは上下左右が多いヒョコヒョコした歩き方でも通用するが、
体重の1/3を越えて1/2くらいにもなるとそれでは通用しなくなるんだよ。

実際にやっていてそういう当たり前のことが分かっていれば、>>42は当たり前のことが当たり前に書いてあると分かる。

嘘だと思ったらせめて体重の1/3以上は背負って1週間ばかり縦走して、上下左右が多いヒョコヒョコした歩き方を矯正してからまた来なさい。
ただしいきなりは無理だから、今の軽量ザックから徐々にステップアップしていくこと。

70 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 22:12:27.72 ID:tGZ3db/X.net
>>50
>>5は、「次のステップに足をおいて、そちらにスムーズに移動する形で歩く」という基本は正しい。
下り、特に急な下りで効果が大きい。

登山用ストックは、下りが急だとかえって邪魔だけど、普通は補助として役立つ。
ただし、スキーでストック捌きに慣れてないと、シングルならまだしも、ダブルではギクシャクしたりしがちなのは事実。

割と楽に歩けるメジャーな山で、見た目は初心者風としか見えない高齢者ばかりなのに、
ストック捌きは妙に堂に入ってる団体がいたので何かと思ったら、札幌辺の山の会とやらだったことがある。
スキーはお手の物の人ばっかりだったわけね。

靴ヒモは普通に締めたままでも問題ない。下りで緩めないと具合が悪いなら、足首の前後位置と
靴のほうの設計の適合が悪いせいで、足首がその靴の本来の通りにスンナリと曲がってくれなくて
引っかかり気味になってるせい。

靴底は、ことさらに薄いほうが良いなんてことはない。下りで緩めないと具合が悪いような靴を履いてるなら、
型の不適合の関係でギクシャクしていて、そのせいで安定が減殺されてることを疑うのが先決。

71 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 22:57:59.23 ID:iUyjgWv9s
>>69
50kg程度のいわゆる重いザックを背負った場合、もっと軽いザックを背負った場合と比べると歩幅が小さくなる。
また、歩幅を意識的に小さくするのが基本。
つまり、歩幅か小さくなった分、見かけでは荷重が軽い場合に比べて重心がブレないように見えているだけ。
わざわざ筋力を使って、重心のブレを押さえ込むのは非効率的だ、という話だ。


荷重を重くし、歩幅が小さくなればヒョコヒョコなどとは歩けない。
歩き方を矯正?笑わせてくれる。

72 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 23:06:26.09 ID:Ug5auHIb.net
無知蒙昧な屑を啓蒙する活動の重要性をより認識している次第です
正義は必ず勝ちます
真実は何時も一つなのですから

73 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 23:19:15.48 ID:sjz8bqSl.net
お爺ちゃん、夜のお薬の時間よ

74 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 23:43:01.17 ID:Ug5auHIb.net
>>73
そうじゃったかのう
わしゃあ飲んじゃったんじゃないけ?





















んなわけあるかい

75 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 06:34:02.36 ID:efMmjHZ3.net
>>69
法則はかわらなよ
テコの原理

76 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 06:55:51.28 ID:RdkVhB0o.net
いつもながらトンデモ理論だな(笑)
体型、体力、登山道の状態、天候で歩き方を切り替えているのが普通の登山者。
頭でっかちで形にはめたくなるのがバーチャ登山者。

以前から言ってる長靴の真実じゃ、脚を痛めて遭難か、痛くてスタスタゆっくり歩いて山小屋の親父や怒られるわw

77 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:02:46.62 ID:RdkVhB0o.net
>69
大抵こういう説明するとき、1/2とか1/3とか、さも具体性があるように書くのは幼稚な表現なんだよね。
このレポートでは、揺らせ、揺らすな!ではなく、無理に揺らしを止めるな、とかいてある。
当たり前のことを、ハイ勉強しました!といえば良いんだよ。無知を認めることは恥ずかしいことじゃないよ。

78 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:08:23.96 ID:RdkVhB0o.net
>靴底は、ことさらに薄いほうが良いなんてことはない。

長靴さんのトンデモ理論だと、薄ければ薄い方が足裏の状況がわかって良いと言ってたよね?

というか、足裏の状況がわかる状態で、12キロの尾根歩きなんてできねーわw

79 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:12:43.38 ID:RdkVhB0o.net
>靴ヒモは普通に締めたままでも問題ない。

逆。登りは衝撃が少ないから緩めてもいいということ。
下りは最大にフイットさせて安定と足首保護するということ。

80 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:16:24.08 ID:RdkVhB0o.net
>正義は必ず勝ちます

いつもながら、頭悪いw
誰と戦ってるのか?
ジュースメーカーと登山関係者のマーケティングに?世界中の登山の常識に?
まさか、この小さい2chの登山者じゃないよね。そんなチンケな勝負なのか(笑)

81 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:17:41.92 ID:RdkVhB0o.net

×ジュース
⚪︎シューズ

フリック入力苦手

82 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 08:57:17.65 ID:Skf7G65i.net
>>69
50kg程度のいわゆる重い荷物を背負った場合、軽い荷物を背負った場合と比べると歩幅は小さくなる。
また、歩幅を小さくして歩くことが省エネになる。
歩幅が小さくなることによって、見かけの重心移動が軽い荷物を背負った場合より小さくなる。
だから、相対的にザックがフレていないように見えているだけ。

また、重い荷物の位置エネルギーは、フレを抑えこむ方向に働く。
ヒョコヒョコ歩きなど出来なくなるだけだ。
歩き方を矯正?笑わせてくれる。

筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい、というだけの話だ。
年季の入った確証バイアスほど、滑稽で哀れなものは無いな。

>>70
>>靴底は、ことさらに薄いほうが良いなんてことはない。
その主張と、その文章の次に続く理由が支離滅裂だ。
検証データは「薄くて”硬い”ほうが安定する」ことを示した。
何故、薄さにだけ着目した?不快な事実は認めたくないという”感情バイアス”のなせる技か?

83 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 16:03:06.30 ID:vj5uEMFq.net
>81
あんたの言う通り。

84 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 18:29:56.77 ID:5/SLZMHE.net
長靴は蒸れる見た目が悪いのでこんなのを勧めるのは貧乏人間違いない

今登山玄人の間で最強なのはクロックスこれだね

85 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 19:23:02.62 ID:Bk8MZucx.net
クロックスは持っていくね。

86 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:15:07.43 ID:EavpPb+V.net
俺は100均のクロックスのパチモンを持って行く

87 :sage:2014/07/30(水) 20:16:59.22 ID:RiDy051g.net
唯一の真実
何を履いてもいいが実際に山に行って楽しんでる人間が正しい

もう一個の真実
嘘をついたり詭弁を弄してままで誰かにかまって欲しい人間はミジメ

88 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:29:48.45 ID:KFiK1hsp.net
>>76
> 体型、体力、登山道の状態、天候で歩き方を切り替えているのが普通の登山者

足元が滑りやすくて崩れやすいところで重い荷物を背負っても安定していける歩き方が正しい基本。
関節とかに何らかの問題があるせいでどうしてもカクつくとかいう人は別論として、「目に見えてヒョコヒョコカクカクしてるなら、
バテていい加減になってるか、元々単なる下手くそ」

> 頭でっかちで形にはめたくなる

こっちがいってる「当たり前の基本の話」を、そっちが正しく理解できてないだけ。

89 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:31:24.57 ID:KFiK1hsp.net
>>77
単に、「馬鹿の一つ憶え式でこわばったみたいな具合で無理矢理上下左右動を押さえようとするのは間違ってる」というだけのこと。

目に見えてヒョコヒョコカクカクしない正しい歩き方というのは、杓子定規的な意味で無理矢理上下動を押さえるという意味ではない。

90 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:33:53.30 ID:KFiK1hsp.net
>>78
? ひょっとして、ゴム長靴を異常に持ち上げてる異常者の異常な話と勘違いしてない?

> 足裏の状況がわかる状態

そういうのは程度の問題だよ。

登山に限らないけど、不整地を歩くときは不整地のデコボコが適度に分散されるほうが有利で、
結果として、足裏の感覚でいうなら、石とかの突起が「適度に分かる/適度に分かりづらい」
ほうが良い。

必然的に、荷物が軽ければ柔らかめでも問題ないのに対して、重ければ重いほど硬めのほうが有利になるといえる。
ただしあくまで具体的な程度の問題。

91 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:50:10.98 ID:Q+wgrKE0.net
おまいら、扁平足で開帳足で蒟蒻足でマトモに歩けない奴と、何をムキになって議論してるんだよ。
「や〜い、こんにゃくあ〜し」だけでいいんだよw

92 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 20:54:57.83 ID:KFiK1hsp.net
>>82
> 歩幅が小さくなることによって、見かけの重心移動が軽い荷物を背負った場合より小さくなる。
> だから、相対的にザックがフレていないように見えているだけ。

物理的に間違ってるよ。
ザックも含めた全体の重心が、物理的な意味で上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動してないのだから、
物理的必然として、体のほうの重心も絶対的な意味で上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動してない。

それは、「そうなるような足の運び」をしているからこそ成り立っている。

> また、重い荷物の位置エネルギーは、フレを抑えこむ方向に働く。
> ヒョコヒョコ歩きなど出来なくなるだけだ。

君が想像している通りなら、「ザックが踊るような歩き方、足の運びかたをしていて、しかし荷物が重いと
目に見えて上下左右に振れないだけ」ということになってしまうぞ?

君は、歩くにつれて体の重心が上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動して、ザックが軽ければ露骨に
踊るような歩き方が正しいとか思い込んでるのか?

> 歩き方を矯正?笑わせてくれる。

「笑わせてくれる」のは誰だ?

93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 21:30:09.15 ID:LuG8D/Fi6
真っ黒な登山靴ってないかな?教えて!

95 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 22:11:40.19 ID:ItiYkZd5.net
>>69 >>92
言葉遣いは悪いけど>>82の方が理論的には正しいと思うよ
> 絶対的な意味で
って意味が分からない
歩いてるんだから重心が移動していない訳がない

程度の話かな?
だったらやはり‘絶対的’はおかしい

あと軽量の荷物で矯正は難しいから
ある程度重い荷物を背負って練習した方が正しい(より良い)歩き方を身につけやすいと思う

96 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 22:19:59.18 ID:EQ1u1l5E.net
>>88
>足元が滑りやすくて崩れやすいところで重い荷物を背負っても安定していける歩き方が正しい基本。

と書いているが、滑りやすく崩れやすく荷重がかかる場所は、スメアリングというテクニックを人間なら必ず使う。
つまり、静かな足裏の摩擦。
平坦で意思が無い場合には、ふくらはぎでの蹴りこみでも問題ない。
場所により全く歩き方が違うが、重要なのは無駄な動きを減らすこと。
減らすというのは、無理に押さえつけることも無駄な動きをしているということだよ。
そのときの最善の動きを、人間なら行えるはず。
画一的なスタイルじゃないんだよ。

>足元が滑りやすくて崩れやすいところで重い荷物を背負っても安定していける歩き方が正しい基本。
という限定的なものを基本と言い切る論理と、
状況により歩き方を切り替えるという論理、どっちが基本なんだ?

ほんと素人丸出しだな。

97 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 22:28:41.59 ID:EQ1u1l5E.net
>>90

バカたれ、お前なりすましてるつもりかってw
文体見てみろw

足裏の突起が判ることの利点って何よ?
ザレ場歩いてみれば判るけど、足裏の突起が感じられた段階で、体重とザックの重さがかかって下手すると捻挫してるわ。
足裏の感覚なんて、ボルダリングでも必要ないんだよ。目視でのホールドの大きさと、足全体で感じる摩擦力であって、感覚なんかじゃない。

お前さんも一度、スラブクライミングやってみたら良い。
感覚なんてものが何も意味がなく、足の筋肉にかかる負担感から摩擦力を感じるしかないことを。

素人はこまったもんだ。

98 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 22:33:53.64 ID:EQ1u1l5E.net
>>95

そうなんだよね。人間の体はねじれで動いているのに、ねじれのバランスのズレからくる荷重へかは”絶対的に”無い、といっている。
ドラえもんみたいに浮いて歩いてるわけじゃないのにね。

ゆれないほうがいいけど、ゆれることを嫌って無理に安定させるということは、2倍の労力がかかるって事を理解できないんだ、長靴は。

99 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 22:43:19.60 ID:+4XKT8oq.net
>>92
>>それは、「そうなるような足の運び」をしているからこそ成り立っている。
うん?俺の主張は「歩幅が小さくなれば相対的にフレが小さく見える」ということだぞ?
どこがどう”物理的に間違っている”んだ?否定出来てないぞ?
君の主張する「そうなるような足の運び」っていうのは具体的に何なんだ?
「重心がブレ無い足の運び」つまり、「ブレを抑え込む足運び」ということか?
そういった足運びは非効率的である。というのが検証結果として出ているんだが?

>>君は、歩くにつれて体の重心が上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動して、ザックが軽ければ露骨に
踊るような歩き方が正しいとか思い込んでるのか?
釣りか?ネタか?痴呆の真似か?それともマジで言ってるのか?
マジだとしたらどんだけ理解力が無いんだ。笑うを通り越して呆れてしまう。

もう一度書くが、
”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”というだけの話だ。
シンプルだろ。

よくもまぁ、「ザックが軽ければ露骨に踊る」などという発想が出てくるものだ。
君は軽いザックで歩くときに意識して筋力を使ってフレを抑え込まないと踊ってしまうのか?
病気だぞ、それ・・・(´・ω・`)

「笑わせてくれる」のは君で間違いない。
が、笑ってはいけないような気がしてきた。(´・ω・`)カワイソス
あと、言葉使いが悪くてごめんね。俺、屑だから。(´・ω・`)

100 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:00:56.59 ID:lUh9z+hm.net
分かったから、もうちょっと要約して文章短くしてくれ

101 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:04:12.36 ID:+4XKT8oq.net
>>100

俺☆屑 (´・ω・`)

102 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:10:36.42 ID:lUh9z+hm.net
とても分かり易い
ありがとう

103 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:12:45.65 ID:EQ1u1l5E.net
>>99

あんたの書いた内容は正しいし、正確に説明しているのだから長くて問題ない
長靴の書く文章は、自分視点での印象での表現が多くて、周りの人間が理解できない。
それを指摘すると、屑が、となる。
自分の目線でしか話せていないことを理解できない、盲目な人間の発言。

今書いている人間は、徹底的にバカの相手をすると思うよ。

104 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:12:45.84 ID:LKLpD0a8.net
>>95
「絶対的」とは、「相対的/主観的」に対する意味。
「本人がどう思っていようと、物理的な意味で上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動したりしない」くらいの意味。
「客観的」のほうが適切かな。

> 歩いてるんだから重心が移動していない訳がない

「歩く」ときの話なので、進行方向への移動は当たり前の前提だから。
進行方向への移動とは明らかに違う、上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動することの是非の話。

> あと軽量の荷物で矯正は難しいから
> ある程度重い荷物を背負って練習した方が正しい(より良い)歩き方を身につけやすいと思う

その通り。

>>42
> 荷物がある程度以上に重くなると、重心が左右に目に見えて振れるような歩き方は不合理というより無理。
> 背負うのが難しいくらいの重さになると、まるで上下左右しない、というか上下左右させようがなくなる。

結果として、「それに合うような足の運びかた/上下左右にヒョコヒョコフラフラと移動することがないような足の運びかた」が嫌でも身につく。

105 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:31:51.63 ID:LKLpD0a8.net
>>96
> 滑りやすく崩れやすく荷重がかかる場所は、スメアリングというテクニックを人間なら必ず使う。
> つまり、静かな足裏の摩擦。

普通に立って歩くときの話だよ? また、「静かな足裏の摩擦」とは、物理的などういう意味で、何に対する意味?
「静かではない足裏の摩擦」に対する意味? 何それ?

単純に、先足が滑り出す方向に移動してしまいにくいようにバランスを取りながら体重を移動させるだけで、
摩擦がほとんどない平坦な氷上でも安定して立てるよ? それが「テクニック」だという話?
それなら、「肝心なのは重心の移動のときのバランスの取り方」なのであって、足裏がどうとかは副次的な問題でしかないよ?

> 平坦で意思が無い場合には、ふくらはぎでの蹴りこみでも問題ない。
      石

「ふくらはぎでの蹴りこみ」って、いったい、ふくらはぎで何をどこに蹴り込むわけ?
日常的に平坦な場所を歩くときに「ふくらはぎでの蹴りこみ」とやらをやってるわけ?

摩擦が少なくて滑りやすいなら、滑り出す方向に移動してしまいにくいようにバランスを取りながら体重を移動させるだけのこと。
といっても、スキースケートをある程度以上にやったりしてるのではないなら、意味が分からないかな?

106 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

107 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 23:51:48.65 ID:LKLpD0a8.net
>>96
> 場所により全く歩き方が違うが、重要なのは無駄な動きを減らすこと。
> 減らすというのは、無理に押さえつけることも無駄な動きをしているということだよ。

別に、無理に押さえつけるということはないよ?
「歩くごとに一々重心が上下左右方向へヒョコヒョコフラフラ動き回る無駄の多い悪い歩き方を矯正する」
それだけのこと。「そういう無駄のない歩き方をしたらかえって力が無駄になるということは全くない」

もしあるなら、上下左右方向へのヒョコヒョコフラフラした無駄な動きをしてしまう悪いくせが染みついているせい。
滑りやすい場所でバランスを崩したりしにくくする目的で、そういう悪いくせは矯正しておくほう良い。

> 画一的なスタイルじゃないんだよ。

安定して歩くには、重心の上下左右方向へのヒョコヒョコフラフラした動きは抑えるのが当たり前。
その範囲では「画一的」でしかありえず、重心の上下左右方向へのヒョコヒョコフラフラ動きまくるのは間違いでしかない。

関節のどこかに異常があって、それがどうしても出来ない人なら仕方ないだろうけど、そういうのは普通とは違うので悪しからず。

> >足元が滑りやすくて崩れやすいところで重い荷物を背負っても安定していける歩き方が正しい基本。
> という限定的なものを基本と言い切る論理と、
> 状況により歩き方を切り替えるという論理、どっちが基本なんだ?

「状況により歩き方を切り替える」? 何の話? 別の人の別の話と混同してない?

108 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:00:38.16 ID:o1rwybTC.net
>>97
君は思い込みと決めつけが激しすぎるんだよ。

> ザレ場歩いてみれば判るけど、足裏の突起が感じられた段階で、体重とザックの重さがかかって下手すると捻挫してるわ。

あ、接触感覚が酷く鈍い人間か。それなら、「下手すると捻挫」するほどの力が加わらないかぎり、感じ取ることができないかも知れないな。
それなら何を言っても理解できるはずがないのは当たり前だな。

109 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:02:20.32 ID:o1rwybTC.net
>>98
長靴を異常なまでに称揚してる異常者と張り合うくらいに思い込みが激しいな。

110 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:12:23.85 ID:o1rwybTC.net
>>99
> うん?俺の主張は「歩幅が小さくなれば相対的にフレが小さく見える」ということだぞ?
> どこがどう”物理的に間違っている”んだ?否定出来てないぞ?

物理的に間違ってるよ?

× 歩幅が小さくなれば相対的にフレが小さく見える
○ 歩幅が小さくなれば絶対的なフレの量を小さく抑えることが容易になる

設問:歩幅を小さくしておきながら、フレの絶対量が大きくなるような歩き方をすることは物理的に可能か否か?
正しく理解できているなら当然正解が出せるだろ? 正解を書いてみてよ。

111 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:21:15.99 ID:s4Ob0tlu.net
>>97
そりゃスラブ登るならシャンクが固い方が有利だから足裏感覚はほどほどでもいいもんな。
どっかぶりのフェイスやるなら、やっぱり足裏感覚は必要だよ。

112 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:22:44.58 ID:s4Ob0tlu.net
>>110
質問‼︎
それは通常の歩行時に限定されるものですか?

113 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:42:04.07 ID:o1rwybTC.net
>>99
> ”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”というだけの話だ。

間違ってるよ。立って歩くときにバランスが取れていれば、上下左右の無駄な動きは少なくなるし、
上下左右の無駄な動きは少ないほうが、無駄なエネルギー消費も少なくて済む。

> 君は軽いザックで歩くときに意識して筋力を使ってフレを抑え込まないと踊ってしまうのか?

君が自分で言ってるだろ? 「ザックが重いばあい」は・・・

> 歩幅が小さくなることによって、見かけの重心移動が軽い荷物を背負った場合より小さくなる。
> だから、相対的にザックがフレていないように見えているだけ。

論理的必然として、「ザックが軽いばあい」は・・・

> 歩幅が 大きく なることによって、見かけの重心移動が 重い 荷物を背負った場合より 大きく なる。
> だから、相対的にザックがフレて いる ように見えているだけ。

「傍目にも分かる程度にザックがフレるのが当たり前」と 自分で いってるだろ?

しかも

> 筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい

・・・から、フレが生じても押さえることをしないんだろ?

> 軽いザックで歩くときに意識して筋力を使ってフレを抑え込まないと踊ってしまうのか?

はぁ? 「ザックが重いばあいとは明らかに違うくらい振れているように見える」のが当たり前だといってるのそっちだろ?
いってることが矛盾してるんだけど?

114 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 00:50:16.75 ID:o1rwybTC.net
>>112
あ、論述式の試験を受けたことがないと知らないかな?

場合分け等の必要があると思うなら自分で場合分けする。
「場合分け等の必要があるないか」も試験の内容だから。

115 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 01:14:57.58 ID:AJXH33W9.net
>>113
君、ちょっと本格的にアホの子だわ。
理解力無し。曲解のオンパレード。何事にも代え難い才能だ。

>>110は無意味な設問だ。
通常歩行時のフレに対して、歩幅少のフレを相対量として書いたのだ。
歩幅少の時の絶対量は関係ない。わかるか?

さて、次。
「6つの歩行の決定因モデル」というものがある。
6つというのは即ち骨盤回転、骨盤傾斜、膝屈曲、足と膝の機構、骨盤の側方変異であり、
これらの働きによって重心の上下動を減らすることで歩行エネルギーを最小化できると長年信じられてきた。
真横から見れば、骨盤中心の上下動はほとんど無い歩き方である。
君の言う「ヒョコヒョコフラフラしない」歩き方だ。

一方、「逆振り子モデル」の歩き方では膝屈曲がほとんど無くなるため、重心は上下動する。
横から見れば、骨盤の中心はボールが弾むよう上下動して前進する。
左右の重心は両足の間を行き来する。
君が「ヒョコヒョコフラフラ」と形容した歩き方だ。

検証の結果、エネルギー消費が少ないのは「逆振り子モデル」であった。
「6つの歩行の決定因モデル」では、重心の動きを抑えるためにエネルギーを使ってしまっていたからだ。

よって
”筋力を使って上下左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”
となる。

以上。理解しろ。
文句があるならエネルギー消費の検証データを提示すること。

116 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 01:39:00.96 ID:s4Ob0tlu.net
>>114
試験www
ごめん、試験だとは思わなかった。

117 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:07:27.08 ID:orudBcpo.net
>>115
設問に対する答えになっていない。

設問:歩幅を小さくしておきながら、フレの絶対量が大きくなるような歩き方をすることは物理的に可能か否か?

解説
「正しく理解できているなら簡単に答えることができるような設問」に対して、「うかつに回答してしまう」ことによって「ボロ」を出して、
「理解力無し。曲解のオンパレード。」が誰のことなのか露呈するのを回避するために、「設問自体を否定する」。
ありふれたパターンの例。

「何にありふれたパターン」なのかは、あえて説明するまでもないだろう。
底が見えてるんだよ。

118 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:21:53.05 ID:cSQXtXl2.net
相も変らず机上の空論をこねくり回して何が面白いんだ?
大昔前から進化しようとしない、こんにゃく長靴はうっちゃっておけばよろしい

119 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:22:19.71 ID:orudBcpo.net
>>115
> 「逆振り子モデル」の歩き方では膝屈曲がほとんど無くなるため、重心は上下動する。
> 横から見れば、骨盤の中心はボールが弾むよう上下動して前進する。
> 左右の重心は両足の間を行き来する。
> 君が「ヒョコヒョコフラフラ」と形容した歩き方だ。
>
> 検証の結果、エネルギー消費が少ないのは「逆振り子モデル」であった。

なるほどね? で? その「検証」の条件は?
正しく理解できているなら、当然、条件を具体的に明示できるだろ?
具体的に明示してみてよ。

解説:「うかつに回答してしまう」ことによって「ボロ」を出ししてしまう危険があるような事柄は一切回答しない
これまた、ありふれたパターン。

「何にありふれたパターン」なのかは、あえて説明するまでもないだろう。

120 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:28:53.63 ID:orudBcpo.net
>>118
というか知能テストだから。

>>118
え? 長靴を異常に称揚する手合いのコンニャク足疑惑を持ちだしたのは自分なんだが、>>115は「こんにゃく長靴」なの?
レベルが似たり寄ったりなのは分かってるけど、別人じゃないのかな?

121 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:37:23.81 ID:SrlIeEIq.net
アスペ連中がまた議論ゴッコか
いやスレタイも読めないとなれば自閉か

122 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 02:54:41.74 ID:HKWvsRIm.net
>>120
おまいさん、頭が蒟蒻なのか?
こんにゃく足男の次はこんにゃく頭男か。
長靴男=こんにゃく足説は自分だと言い出すし……もう。ったく。

123 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 05:16:48.14 ID:oa6NswIR.net
これが本当の蒟蒻問答。

お後がよろしいようで。

124 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 06:59:06.81 ID:B4lYLYvh.net
>>105

>足元が滑りやすくて崩れやすいところで重い荷物を背負っても安定していける歩き方が正しい基本。

これが平坦路か?
スメアリングについてはググって。
静かに摩擦ってのも、自分で考えろ長靴よ。

125 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 07:06:04.51 ID:B4lYLYvh.net
>>108
>>97
>君は思い込みと決めつけが激しすぎるんだよ。

ここは笑うとこだよね(笑)

>あ、接触感覚が酷く鈍い人間か。それなら、「下手すると捻挫」するほどの力が加わらないかぎり、感じ取ることができないかも知れないな。
>それなら何を言っても理解できるはずがないのは当たり前だな。

普通に考えて、敏感だから痛いんだよねw
突起が当たって痛くなくて、感覚なんて表現するなんて、まるで耳が遠い人だな。大音量でも不快じゃ無い。なぜなら聴覚が弱いから。
一般の人間は突起が当たると痛いんだよw

本当に「決めつけが激しい」おかしな人だなあw

126 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 07:08:37.56 ID:B4lYLYvh.net
>>109

自作乙w

127 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 07:18:45.94 ID:B4lYLYvh.net
>>111
>そりゃスラブ登るならシャンクが固い方が有利だから足裏感覚はほどほどでもいいもんな。

ボルダリングやクライミング練習するとわかるけど、足裏で摩擦なんて感じないし、ラバーが柔らかいのはかきこみのためだから。
スラブでは脚の摩擦力をムーブの時の腿の負担で感じる。

>どっかぶりのフェイスやるなら、やっぱり足裏感覚は必要だよ。

足裏感覚というか、指の感覚だな。
アルパインクライミングでは、カントのあるフェイスでも、フルシャンクの靴履いてるかけど、モノポイントのアイゼン使ったりしてる。足裏じゃなく、指の掛かりが重要

128 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 07:27:33.62 ID:B4lYLYvh.net
>>119

また逃げか(笑)
説明が理解できてしまったら、それを認めたくないために、質問返しする。

>なるほどね? で? その「検証」の条件は?
>正しく理解できているなら、当然、条件を具体的に明示できるだろ?
>具体的に明示してみてよ。

論文の内容を117が証明する必要は無いが、それに意義かあるならおまえには反証する必要がある。

117 さすがだな、その通りだと思う。

129 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 07:31:29.91 ID:B4lYLYvh.net
>>121

ここはバカ議論の場だよなw
普通に登山靴の話があれば話すが、変なのが話の腰を折るから、常に雑草取りしてるんだよw

130 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 12:29:55.27 ID:BaV4zkcO.net
ごめん、126だが、
さすがなのは113で117は違った。
謹んでお詫び申し上げます。

131 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 12:53:31.75 ID:4CVJCFq+.net
>>129
まず登山靴の存在が特権階級意識と絡んでいることが根を深くしている
ネットうよなど問題外だが下等生物である白人が有色人種を分かっていても差別することが
なくならないよう登山靴が特権でも何でもない現在においても理由も根拠もなく信仰されている事に似ている

登山靴が本当に必要かどうかなど考えもしない
だから経験もない人ですら趣味で山を歩こうと思ったとたん登山靴を買いに出かけるのだ

従って登山靴の本質の議論をしようとすると事実を追求しようとせず、登山靴の機能に疑問を持つ人を罵ったりする
事実を探求し、その上で先入観無しに議論することが必要だ

132 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 13:17:06.90 ID:nexsY3JC.net
>>119
>>110が無意味な設問であることに対しては反論しないんだな。
無意味だという自覚があるんだろう。所詮、その程度か。

>>具体的に明示してみてよ。
試験条件
・被験者:6人の健康な成人(女性5名、男性1名)
年齢:24±1歳 体重:60.3±11kg 身長:1.7±0.1m
被験者は全員、適度に活動的であるが特定のスポーツの専門家ではない。
・試験装置:電動トレッドミル ・歩行速度:1,2,3,4,5,6km/h ・足の状態:裸足
・エネルギー消費の測定方法:代謝データ、筋電図
被験者の歩行は背面から動画で撮影され、プロジェクターによってリアルタイムで被験者に視覚的にフィードバックされる。
被験者は自身の仙骨マーカーの上下動によって歩き方を制御する。

この検証結果が>>115に記述したことになる。

さて、
>>間違ってるよ。立って歩くときにバランスが取れていれば、上下左右の無駄な動きは少なくなるし、
>>上下左右の無駄な動きは少ないほうが、無駄なエネルギー消費も少なくて済む。
そろそろ、この論拠および検証結果を示してもらおうかな。
君はどうやってエネルギー消費を測定したの?どういう試験条件?

はっきりと「間違ってるよ」と断言するくらい、明確な検証結果があるのだろう?
それとも妄想か?確証バイアスに捕らわれた思い込みか?
提示したまえ。

133 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 13:21:04.96 ID:cSQXtXl2.net
登山靴が特権階級とかバカか?
何十年前の話してるんだよ
加藤文太郎の頃の話か?
そういえば、大学登山部に地下足袋をバカにされるという話があったわな
いつまでも、つまらん幻想にとらわれて哀れなことだ
今や老弱男女、軽量登山靴でサクサク山歩きを楽しんでいる
長靴なんてクソ重くて蒸れるモノを誰が好き好んで履くかよ

134 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 13:22:37.54 ID:T1k6/l8i.net
>>132
あいつの言えることは、129のような扇情的なことだけ。
そろそろ行き止まりだと自分でも感じてるだろうね。

135 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 14:51:33.76 ID:UqHBTeSL.net
>>131
日本語でok

136 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 15:49:21.73 ID:V50ZLjKl.net
そもそも文章もまともに書けない奴が登山靴うんたらかんたらってな、笑わせるな
一生ROMって書き込むんじゃねぇ

137 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 16:17:34.83 ID:csa5HM4Y.net
まともに話せる登山靴のスレがないんだが!

138 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 18:00:09.68 ID:eXrIDnfi.net
荒らしは相手にしない

139 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 18:44:56.77 ID:qatBv2UBM
結局 無意味な会話が続く登山靴スレ。
体の細かな動きを文章にして他人に理解させるなんて無理なのに。

140 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 18:50:09.51 ID:tRGbPU8I.net
話すネタがあれば書けばいいんだ。
なきゃ書かなきゃ良いんだ。
書いたら変なのが来たら、潰せば良いんだ。

141 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 19:07:07.35 ID:Eu3i5ZbQ.net
ムーンスター アスペルガーGTX 絶賛発売中!

お洒落な山屋は足元から!
GTX(ゴムテックス)使用で完璧な防水性

142 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 19:22:55.06 ID:4CVJCFq+.net
>>133
何十年前の話をしてるんだよ
そう書いただろ よく読めよ

143 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 19:26:42.80 ID:q/ysUmoY.net
こないだ石畳のなめ沢でタオル濡らして上がろうとしたらスッこけたよ
長靴ならこけなかったと思う、それでもこれからも登山靴履くよ

144 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:00:21.33 ID:cj7Txg5l.net
>>132
ああ、なるほどね。
科学的な実験というものの本質が正しく理解できていないせいで、実験の結果を曲解していて、
しかし自分がどう曲解しているか分からない。完全に確定。

といっても、実質義務教育化している高校くらいまでの授業では、そういったことが分かるような
教え方はしていないはずだから、その辺までの子なら、正しく理解できてないのはむしろ当然。
これからしっかり勉強しなさい。

そういうことがありえないとはいえないのが現状のようだが、もし大学の理系の学科に在学ないし
卒業していたりするなら、「どこの何科を出た」とかは絶対に伏せたほうが良い。その学校の
恐るべき内実を露呈させるだけだからね。
文系ならまあ仕方ないだろうが、お世辞にも芳しいとはいえない内実が露呈するだけだから、
なるべく伏せたほうが良い。

何がどう間違っているか知りたいなら、まず、その実験のスタッフの誰でも良いから、
君が考えているような結論が導き出せるかどうか聞いてみなさい。
その実験のスタッフでなくてもいいよ、科学的な実験の本質が正しく理解できている人なら、
誰に聞いてもかまわない。どう間違っているか説明してくれるはずだよ。

といっても、説明されたことを正しく理解できるかどうかは、完全に本人の理解能力の問題。

あ、ついでながら、そのレポートは読んでいないが、隅から隅まで何回読み直してもストレートな
答えは書いてないよ。レポートの内容自体が答えだからね。
また、聞ける相手がいないばあいも全く関知しない。関知する価値などないからね。

145 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:15:30.22 ID:AJXH33W9.net
>>144
その中身の無いくだらん文章を書くので精一杯か?
御託はどうでもいいんだよ。

>>上下左右の無駄な動きは少ないほうが、無駄なエネルギー消費も少なくて済む。
この根拠となる検証結果、エネルギー消費の測定方法を示せ。

示せなければ、お前は確証バイアスに囚われた、ただの哀れな妄想野郎に過ぎない。
(´・ω・) カワイソス

146 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:38:25.32 ID:wRvWB4SG.net
>>145
自分自身が「登山における歩き方に関するデータなど何一つ提示していない」という事実は正しく理解できてるわけ?

147 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:42:53.38 ID:UqHBTeSL.net
>>144
俺は頭がおかしい、まで読んだ

148 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 22:52:17.39 ID:wRvWB4SG.net
>>147
気の毒だが、完全に知能テストの領域なんでね。
いくら背伸びしても無理なのがいるのは当たり前でしかない。

149 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 23:14:48.12 ID:BorrUiQ4.net
>>144
おまえの完敗(笑)
救い用がないわー。
おまえそんなにバカだったっけ?

よく、130の完璧な回答に、おまえの誰でも書ける内容のない煽り文章が書けたな。。。

俺なら、141みたいな文は書けない。

150 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 23:18:08.07 ID:AJXH33W9.net
>>146
エネルギー消費の少ない「逆振り子モデル」の運動をできるだけ阻害しないよう、
登りにおいては歩幅を狭くして、フラつきを無理に抑え込まないように、自然体で登ればよい。
”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”という事実は変わらんよ。
理解できたか?

反論があるなら、
「登山においては筋力でフレを抑え込み、重心(質量中心)を一定に保つ歩き方が逆振り子モデルの歩き方より省エネである」
ことを具体的に示したまえ。

151 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 23:19:27.89 ID:BorrUiQ4.net
130よ、何度も言うが、あんたの完勝だわ。
長靴が反証出来ない時点で不戦勝だけど、人間の歩行が、バランスを崩して行われている前提がわかれば、バカな意見は書けないのに、それも分からんのだからw

152 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 23:23:59.44 ID:BorrUiQ4.net
ただの煽りの143と、論理的な147
ここまで差があって、次に何を書くのかが楽しみすぎる(笑)

153 :底名無し沼さん:2014/07/31(木) 23:24:46.55 ID:BorrUiQ4.net
ただの煽りの143と、論理的な147
ここまで差があって、次に何を書くのかが楽しみすぎる(笑)

154 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 00:43:08.68 ID:84eM4swd.net
だから何を言っても無駄だってw
ただカマってくれる人を探してるだけなんだから
もちろん、人の意見に耳を貸す気なんてこれっぽっちもない
論破されたことにも気づいていないんだよ
そんなことを長年繰り返しているんだから
たまに弄りたいのならそれでもいいが、勝手に
誤字脱字に嘘に詭弁満載の啓蒙とやらをやらせてやればいい
初心者と言えどもこんなクズの言うことなんか真に受けない
人畜無害だからどうでもいい

155 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 01:17:52.61 ID:Pt5kWBVJ.net
>>150
間違ってるよ。自分で抜き書きした事柄を良く読めよ。

「130に抜き書きした事柄」は、「あくまで130に抜き書きしてある通りの特定の条件限定でしか成り立たない」。

そうであるのに、そっちが間違った思い込みで「違う条件でも何でもかんでもそのまま当てはまる」と勝手に嘘読みしてるんだよ。

元レポートに「違う条件でも何でもかんでもそのまま当てはまるかのようなウソなど書いてない」んだよ。

「ウソ読みではない」と言い張るなら、「異なった条件でも常に必ず成り立つ」と書いてある部分を転載してみろよ。
「そういうウソ記述はそっちの脳内にしかない」んだよ。

156 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 02:15:13.74 ID:L/44dmt0.net
重い荷物を背負った状態かつ足場の悪い状態での検証データじゃなくて、空身でトレッドミルを裸足で歩行した検証データだから何とも。
いや、逆振り子歩行の方がエネルギーロスが少ないのはわかるけど。

157 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 03:37:56.42 ID:pyXFEEb3.net
荷重とか路面状況とかの影響はあるけど、歩行の基本は変わらないでしょう。
ユラユラするなら無理な矯正はしない方が良い。
人間の歩行のは違う歩き方で、揺れない人なら、わざわざ矯正しなくても良い。がそんな奴はいないが。

158 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 03:55:02.94 ID:pyXFEEb3.net
>元レポートに「違う条件でも何でもかんでもそのまま当てはまるかのようなウソなど書いてない」んだよ。

こういうバカ丸出しな書き方やめなよ。
極端な表現は、子供のやること。

159 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:13:13.60 ID:6TbuAEaP.net
>>156
はぁー やっと話が通じる人が来た。
そういうことですね。

「130に抜き書きした事柄」は、「あくまで130に抜き書きしてある通りの特定の条件限定でしか成り立たない」。
論理的必然として、「条件が違うばあいにどうなるかは、130の実験だけでは分かり得ない」。

> 逆振り子歩行の方がエネルギーロスが少ないのはわかるけど。

それは「凹凸がないに等しく、傾斜もないに等しい状況で、荷物も背負わず、靴も履かずに裸足で歩いたばあい」限定ね。

しかも、130のレポートは・・・

> ・被験者:6人の健康な成人(女性5名、男性1名)

被験者数があまりに少ない上に、女性が大多数を占めている点で、統計として有意とはほど遠い。

> 被験者は全員、適度に活動的であるが特定のスポーツの専門家ではない。

スポーツでは、「種目等に応じた特有の動作を繰り返すと、それに応じた種々の変動が生じて、
結果として、そのスポーツに特有の動作の負担が変動する傾向がある」

登山なら登山を、「全くやったことがない人」と、「ある程度登山をやって登山に適した歩き方が
身についている人」で、「同じ動作の負担自体が同じにならない可能性が高い」ということ。

「130のレポートは登山とは条件がかなり違うということすら正しく理解できていない者」もいますな。
そんな程度のことは子供でも分かるほうが当たり前だと思うけどねぇ?
何なのかね?

160 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:17:17.99 ID:6TbuAEaP.net
>>157
> 荷重とか路面状況とかの影響はあるけど、歩行の基本は変わらないでしょう。

それはそっちが「そう思い込み決めつけているだけ」だよ。
少なくとも、「130に抜き書きした事柄がそのまま根拠となることはありえない」

そうであるにもかかわらず、あたかも、「130に抜き書きした事柄がそのまま根拠となる」かのような
間違ったことを、自分が思い込んでいたという事実には気がついたのかね?

気がついたなら、何がどう間違っていたか訂正したらどうかね?

161 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:17:59.20 ID:6TbuAEaP.net
>>158
> 極端な表現は、子供のやること。

はぁ? 「130に抜き書きした事柄」を根拠として、「130とは条件が全く違う登山での歩き方にも
そのまま当てはまるかのような極端なことを空想していた子供」は誰かね?

何度も何度も間違いを指摘されて、やっと気がついたなら、間違いを改めたらどうかね?

客観的な事実関係を客観的に観察して、事実は事実、間違いは間違いと正確に認めることをしないかぎり、
科学的な考察など永久にできないよ?

さて、「君自身の言動」の「検証結果」はどう出たかね?
「バイアスに捕らわれた思い込み」とやらは、誰のどの辺にどういうものがあったかね?

162 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:21:02.37 ID:6TbuAEaP.net
>>158
念のために書き添えておくが、依然として知能テストは継続しているんでね、言動には注意したほうが良いよ。
中身がそのまま露呈するからね。

本人がどう思っているかとは何の関係もなく、客観的な意味で。

163 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:26:19.88 ID:I5l0X8o1.net
自分が正しい。
相手は潔く非を認めるべき。

みな長靴と変わらないな。
おそらく俺もそうなんだろう。

164 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 05:47:11.36 ID:6TbuAEaP.net
>>163
その「長靴」といってるのは130のことかな?

そうであるにせよ、ないにせよ、科学的な考察は・・・

× 自分が正しい。

・・・誰がどう思うかなど何の価値もない。

○ 真実か否か、事実により良く適合しているか否かが全て

よくいるよね 「自分がどう思うかを全ての基準におく、科学的な考察能力のカケラもない馬鹿」。

そういった、科学的な考察能力のカケラもない馬鹿に限って思い込みが激しい。
というより、思い込みが激しいからこそ、客観的な科学的な考察ができなくなって、その状態で固まって、
しかし自分が、客観的な科学的な考察ができない状態で固っているという「客観的な観察」もできない。

さて「客観的な意味で馬鹿扱いされなければいけない」のは誰かな?

大変分かりやすい、ある意味冷酷なまでに中身が露呈している事例なので、じっくり考察を続けるとしますかね。

165 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 06:03:04.81 ID:I5l0X8o1.net
勝ちたい

より

思いやり

166 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 06:05:03.80 ID:I5l0X8o1.net
攻撃されたと感じたら反撃したくなる。

167 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 06:12:25.05 ID:b/69/mwL.net
ほんと、いつまでも馬鹿は治らんな(笑)

人間が二足歩行する以上、基本動作は変わらんだろ。それがどう言う状況であれ。
上下さゆうに体は動く、この動きを妨げないことが省エネ。なんでこれを理解するのに、その他の条件に固執するのか、アスペらしい詳細に着眼してしまう思考特性。
しかも130の調査は統計調査じゃないだろ(笑)

むつかしそうに書こうとしても、地の馬鹿さが隠れてないなw

で、元々のレポートへの反証はどうなった?
都合悪くなったら、何時ものようにスルーか、長靴よ?

168 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 06:17:34.15 ID:mYax/qag.net
特定の条件で成り立つなら、他の条件でも成り立つ可能性はある。登山という条件なら成り立たないというなら、証明する必要があるだろう。

169 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 06:51:14.20 ID:me92nO8r.net
ドロップの少ない靴で足全体で着地して歩くよりも
かかとの厚い靴でヒールストライクで歩く方が良いってことか

170 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 08:32:02.28 ID:RAE8RTYz.net
>>164
おい、哀れな妄想野郎。
お前のまるで内容を理解できていない薄っぺらくて底の見える文章はどうでもいいんだよ。

>>上下左右の無駄な動きは少ないほうが、無駄なエネルギー消費も少なくて済む。
この根拠となる検証結果、エネルギー測定方法を示せ。
さっさとしろ、グズ。(´・ω・`)

171 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 08:46:59.93 ID:RAE8RTYz.net
さて、「登山においてはどうなのか」という話だが、当然平地ではないから限定条件が付加される。
その条件とは、「逆振り子運動が成立している限り」である。単純な話だ。
俺のような屑にでも理解できるほどにな。(´・ω・`)

172 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 15:52:01.34 ID:1flXEB5g.net
長靴以上に変なのが居着いちゃったのかな?
いろいろ迷惑なことだ

173 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 16:38:51.12 ID:84eM4swd.net
>>172
w
毒をもって毒を、、と言えないこともないし、いいんじゃね?
どうせスレとして機能していないし、ここでまともな情報を
得ようって人もいないだろう
靴に関しては、ググれば沢山情報があるしね
ここはネタスレ&隔離スレということでいいよ

174 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:26:23.64 ID:mYax/qag.net
>>132
これは常識的なことだとおもってたが、知らない人もいるんだ。
逆振り子的な歩行が省エネなんじゃなくて、体の構造がそう歩く仕組みになってるだけなんだけどね。
健常者が普通に歩けばそうなるだけ。
そうならないなら、異常歩行だよ。

175 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:30:40.23 ID:RAE8RTYz.net
>>174
その通り。
「倒立振子モデル」はヒトの歩き方の基本となるモデルである。
足に異常がない限り、我々は無意識にこの歩き方をしている。
ガリだろうが体重100kg超のデブだろうが同じである。上半身の荷重は関係ないのだ。
道路がアスファルト舗装される以前から、我々はこの歩き方をしているのだ。

しかしながら批判を行う連中の言によれば、
ザックを背負い、登山道に入った途端、「倒立振子モデル」は通用しなくなるそうだ。
実に興味深い話だ。
是非、裏付けとなる検証データを揃えて提示してもらいたいものだ。
それが事実であるなら、今の時代だ、ネット上にいくらでも転がっているだろう。
検証データが出てこないのなら、それはただの妄想ということだ。
(´・ω・)カワイソス

176 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:31:23.67 ID:b/69/mwL.net
170に同意
長靴や俺みたいなアスペてクソ虫がタムロする隔離スレで良い。
ただし、真実は一つ、と言うクソ理論は全力で叩くw

177 :解説:2014/08/01(金) 18:36:20.30 ID:B6OtARV8.net
客観性と合理性を最優先させる科学的な思考が出来ない思考構造で固まっている人間はどうしようもないという好例。

何らかの実験に基づいた数字的なデータが提示される
   ↓
「実験の類いは常に必ず条件を厳密に限定して初めて成り立つ」という科学の当たり前の常識が欠損しているせいで
   ↓
「特定の条件下で成り立つ事柄」を、あたかも「無条件で当てはまると思い込み決めつける」。
   ↓
いったん思い込み決めつけると、そこで完全に思考停止してしまって、自分の思い込み決めつけにしがみつき続けて、
全く修正が効かなくなり、自らの思い込み決めつけに反するような事柄からは目を背け続ける。

何のこともない「単純馬鹿の思考パターン」そのもの

客観的で合理的な柔軟な発想が壊れて、単純馬鹿の思考パターンで固まってしまったらお仕舞い。

要するに一種の病理観察になっているわけです。

178 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:38:16.88 ID:RAE8RTYz.net
>>172
ごめんね(´・ω・`)
でも飽きてきたから、そろそろ消えると思う。
週末は登山だし。

179 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 18:50:46.30 ID:YD3XNgnz.net
>>172
蛇の道は蛇…とは違うけど
変なヤツが跋扈している上に住民が総出で相手してくれているスレに
似たような構ってちゃんが引き寄せられない訳は無いじゃないか

180 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:01:40.42 ID:B6OtARV8.net
>>168
> 特定の条件で成り立つなら、他の条件でも成り立つ可能性はある。

そうだよ? 正しい。可能性があるのは あ た り ま え。「可能性」はね。
だから、作為が混入する余地を極力廃した手法で、かつ、有意性があるといえる程度を越える実験を行って、
結果を客観的に分析考察することによって確認することが必要になる。

このあたりのレベルの話になると、さすがに、高校生とかではスンナリとは理解できないだろうな。
それでも、理解力があるなら、ちょっと考えてみれば「なんだ、これまで当たり前にやってきていたことで、
そういう風に教わってなかっただけじゃないか」と気がつくんだけどね。

学歴とかとは無関係に、「直接的に教わったことがない事柄を推定する能力があるなら」ね。
その能力のことを「知能」とか呼ぶ。

> 登山という条件なら成り立たないというなら、証明する必要があるだろう。

? 130に抜き書きされている条件が一体どういうものなのか正しく理解できているなら、
「登山でありがちな条件とはかけ離れた別の実験結果」にすぎないことが一目瞭然のはずなんだけど?
153とか156とかの追加説明を読んでもまだ理解できてないわけ?
ちゃんと読み直してみたら?

181 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:05:50.09 ID:B6OtARV8.net
>>171
「限定がありうる」ということに気がついたのなら、そんなに卑下することはないよ?
発想をほんのちょっと転換するだけで、正しい理解に到達できる余地は十分にある。

その「ほんのちょっと」が「容易に越えがたい高い壁」になってることもあるけどね。

182 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:08:38.09 ID:B6OtARV8.net
>>174-172
惜しいな、もう一息のところで壁に当たっていて、そこから先はない行き止まりだと思い込んでいる。
それ、「自分で作った壁」だから。

183 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:12:43.66 ID:B6OtARV8.net
>>178
良いんじゃない?
行き止まりだと思っていたところが、実は「自分で作った壁」だったと気がつき始めたところだから、慌てることはないよ。

184 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:37:28.45 ID:0KEcnfl8.net
本当に議論が噛み合わないなw
130なひとは、大前提を話していて、人間の歩行は倒立振子モデルで説明でき、体を揺すりながら歩くなら、それを阻害するのは無駄かこと、と簡単なことを言っているが

頭でっかち君は、この前提が納得したとは言いたくないために、そうで話し可能性ばかりあげつらい、核心議論を逃げている。

良い加減、倒立振子モデルの反証をしてよ。
このスルーの仕方が、あの長靴のやり方に似てるよねw

185 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:42:24.31 ID:/EcTXpRC.net
>>183
お前って本当に哀れだな……。(´・ω・`)

>>上下左右の無駄な動きは少ないほうが、無駄なエネルギー消費も少なくて済む。

さっさとこの根拠となる検証結果、エネルギー消費の測定方法を示せ。妄想野郎。

186 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 19:51:07.21 ID:0KEcnfl8.net
大概の人が
B6OtARV8
が書いた内容を見て苦笑していることを、本人がわかってないことが悲劇。。。
普通ここまで言われたら、反省するはずだけど、B6OtARV8と長靴だけは出来ないんだよね(笑)

187 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:00:51.00 ID:s1CaqCFY.net
>>184
「倒立振子モデル」と称しているものの具体的な内容は?
まさか130に断片的に抜き書きしてあることじゃないよね?

なお、知能テストの一環になってるから、回答には注意したほうが良いよ、念のため。

188 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:01:59.11 ID:s1CaqCFY.net
>>185
頭の中身をみだりに露呈させないほうが良いぞ。

189 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:03:45.71 ID:0KEcnfl8.net
そんな質問の前に167に答えろ。

190 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:04:26.39 ID:s1CaqCFY.net
>>186
つくづく思い込み決めつけが激しい駄目な頭だな〜

191 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:05:59.29 ID:0KEcnfl8.net
とまあ、こんな流れになるのはよーくわかってるよ、長靴さんw

そろそろこの話題も手詰まりだし、違う話題にするかい?

192 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:18:50.38 ID:s1CaqCFY.net
>>191
「先入観を廃して事実関係を客観的に検証する」という科学的な発想が出来ないかぎり、永久に駄目なままで終わるよ。

193 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:34:36.53 ID:0KEcnfl8.net
良いコメディアンになれるよ(笑)

194 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:55:41.17 ID:/EcTXpRC.net
妄想野郎の見事で盛大な自爆っぷりが続いているな。
特に>>144での破綻の仕方は実に見事だった。コントかと思うような出来だ。
しかしまぁ、ID:B6OtARV8、ID:s1CaqCFYのような雑魚に、これ以上構うほど暇でもないのでな。

それに、バイオメカニカルな話題は専用スレでやれとも思うし、スレ民の視線も痛い。
俺は雑魚(>>144を書いた奴)がのたうちまわる様を楽しませてもらったが、俺だけ楽しんでいては嫌悪感を抱く連中も出てくる。
俺は屑だが、それくらいはわかる。(´・ω・`)
俺の書き込みを支持してくれた方にはこの場を借りて感謝いたします。
ま、全部>>11を読めば誰にでも書ける内容なんだけどね。

くどいようだが、>>144を見れただけで余は満足ぢゃ。
最後に一発、屁をこいて退散するとしようかなっ♪

195 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 20:59:26.74 ID:/EcTXpRC.net
さて、屁である。

「倒立振子モデル」による歩き方は、フラつきを抑える歩き方よりも省エネであることについて異論は無いようだ。

では、「倒立振子モデル」は上り坂、下り坂においても、人の歩行と同質であるのだろうか?
検証の結果、「倒立振子モデル」と人の歩行は上り坂、下り坂においても平坦面同様に、非常に良く一致した。
「ヒューマノイド工学: 生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構」の160ページに検証結果が示されている。
ネット上のプレビューで閲覧できる部分なので、興味の有る方はご覧になっては如何だろうか。
残念ながら、この部分だけでは具体的な試験方法等はわからないが、検証結果としての事実であることは考慮せねばならない。

ともあれ、坂道においても「倒立振子モデル」が、程度はあるだろうが適用可能であることが検証結果として示された。
登山においても”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”という事実を支える要素としては十分だ。

なんの裏付けデータも無しに批判のみを繰り返す妄想野郎よ、この程度の検証結果は示してみたらどうかね?
俺みたいな屑(´・ω・`)にでもできることだ。
中身の無い薄っぺらで底が見える批判ならガキでもできる。
裏を返せば、ガキ或いはガキのような精神構造の大人だと、批判すればするほど自ら証明しているに過ぎない。加えて屑以下である。
(´・ω・)カワイソス

以上。また気が向いたらね。

196 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 21:08:30.12 ID:0KEcnfl8.net
>>195


乙でした。

>>なんの裏付けデータも無しに批判のみを繰り返す妄想野郎よ、この程度の検証結果は示してみたらどうかね?

みんなが持つ「あいつの終わってるなあ」感は、ここから来てるね。
ここまで説明されなくても、自分の行動を思い返してみたら、多少の考慮は必要でも、大筋で納得できるのだが。

まずはあんたの完勝だったね。お疲れさん。

197 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 21:35:33.66 ID:0zZ2pWWU.net
>>195
ああ、なるほど。そういう風に曲解しているわけか。

そうなると、かなり根が深いから、誤読を解きほぐすのは容易ではないな・・・

「科学的な実験検証の結果の意味を正しく理解できるには、それなりの土台が必須で、それなりの土台が欠損していると、
結果を曲解することがあって、しかし自分が曲解しているという自覚を持つこともできない」

> 登山においても”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむとエネルギー消費が大きい”という事実を支える要素としては十分だ。

違うよ。そっちが実験結果を曲解して、「実験結果が示している範囲から逸脱した範囲に、そのまま適用されると曲解している」。

「その実験結果は、そんなことは一言もいってない」よ。なぜかというと、「登山においても”筋力を使って左右のフレを無理に抑えこむと
エネルギー消費が大きい”か否かは全く調べてもいない」からね。

「間違った拡大解釈をしてる」ということ。

といってもな、その研究を発表した人でも、その思い込みがどう違っているのか、分かるように説明するのは容易ではないな。
科学の基礎から教え込む以外に方法はないからね。「自分らのレポートにはそういう意味は全くないが、ないと分からないなら
分かるまで勉強してからまた来てくれ」くらいでお仕舞いだろう。

>>196
気の毒だけど、テストは続いてるんでね。それも、大したこともない簡単なテストだと思ってたんだけど、間違っていたようだ。
かなり高度なテストらしい、あんたらにはね。

198 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 21:44:33.91 ID:EEPs4lLA.net
Lowa のパチモン初めてみた
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143025251
清々しい

199 :底名無し沼さん:2014/08/01(金) 22:40:13.16 ID:GSBKh81w.net
BSで放送してる日本100名山を制覇
雪山以外はスニーカーで登ってるのな

200 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 00:11:38.72 ID:0duZitDi.net
長靴じゃないのか?
そりゃ、残念

201 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 00:24:04.24 ID:R3UdXEBn.net
スニーカーにもよるよな。
コンバースのオールスターとかだったら流石に驚く。

202 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 00:36:00.95 ID:0duZitDi.net
ミッドカットをスニーカーに見間違えてる可能性も

203 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 05:27:16.78 ID:t/X58xYW.net
南アに入るまではランニングシューズだった。舗装路歩きが大部分だから。
大峰でも履き替えてはいなかった。

204 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 07:04:43.10 ID:XqZP0MTo.net
走って登る人は履かないでしょう

205 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 07:08:42.87 ID:t/X58xYW.net
歩いて登ってるよ。山から山の舗装路は走ったり歩いたり。

206 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 08:21:15.02 ID:Fr424im4.net
トレランシューズはいいよ。足の裏痛くないし軽いし。
でも足首捻挫してからあまり履いてないな

207 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 09:37:27.05 ID:AvNfpKvA.net
ここは専門家ではない素人が玄人ぶったり科学者ぶって靴や足について語るスレですか?

208 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 10:04:40.11 ID:O1UTkax6.net
そんなことより中森商店のアイガーエースどうよ
山幸の軽登山靴を作ってるところだぞ

209 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 10:05:10.40 ID:O1UTkax6.net
そんなことより中森商店のアイガーエースどうよ
山幸の軽登山靴を作ってるところだぞ

210 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 11:06:37.37 ID:m1t0+wr9.net
>>202
老人にはスニーカーとトレランシューズ、アプローチシューズの見分けはつかない
ローカットの靴はすべてスニーカーだからw

211 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 11:26:03.18 ID:dcxV9C9E.net
>>198
こねパチモン?
海外仕様じゃ?

212 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 11:39:59.60 ID:eeDq8VGj.net
>>210
文末に付いたwは程度の低さの表れです

> 見分けはつかない
> ローカットの靴はすべてスニーカーだから
スニーカーとそれらの靴の違いはなんですか?
トレラン アプローチ各シューズのどのような構造がどのような地形でどのように作用するのですか?
ぜひ可能な限り具体的におしえてください

213 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:06:11.36 ID:kGhGczRD.net
本家登場かな

214 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 12:09:56.10 ID:m1t0+wr9.net
>>212
スニーカー→街履き用。構造的に特筆するもの無し
トレランシューズ→不整地を軽快に移動することに特化した構造
アプローチシューズ→岩場を軽快に移動することに特化した構造

こんな感じかな?

215 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 13:48:05.99 ID:G545EfS6.net
3日くらい履かないとどんな靴でも靴擦れになるんだよなー。

216 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 13:53:32.96 ID:0duZitDi.net
スニーカー
>スニーカー (Sneaker) とは、布製でゴム底の運動靴の一種。キャンバスシューズともいう。
>足を覆う上層部を柔らかい皮革や人工素材で覆い、靴底は地面との摩擦を最適に保つためにラバーを
>使用、足首や甲を補強するヒモやストラップが装備されているものがほとんどである。また、汗を
>吸収するために内側がタオル地のものも多い。
ロー、ハイカットは関係ない
以後、使い分けに注意するように

217 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 14:58:09.59 ID:m1t0+wr9.net
>>216
なるほど
この説明だともしかして登山靴もスニーカーになるんじゃね?w

218 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 15:27:16.34 ID:0duZitDi.net
>>217
そうかも
上のウィキの説明もよく分からん所もあるけどね
×布製でゴム底の運動靴の一種
○布製でゴム底の運動靴の総称
の方がシックリくるように感じる

219 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 16:05:32.01 ID:7L8/sNKe.net
>>199
このスレの住民も見てるのなw

220 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 16:57:02.29 ID:awqs5x2x.net
>>199
スニーカー最強
長靴論外ということでしょう縦走に長靴は使えない

221 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 18:58:58.47 ID:m1t0+wr9.net
当たり前じゃん
無雪期にはトレランシューズ以外考えられないね

222 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 20:18:50.99 ID:sh1mhaHk.net
グレートトラバース放送中
果たして靴は・・・?

223 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 21:15:01.31 ID:cAVnjHyj.net
諸君!
心を無にして山に登れ。
すれば世の中の煩わしさは晴れる!()

224 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 22:21:38.72 ID:ws5hkmLF.net
>>207
    ハ_ハ
  ('(゚∀゚∩  そうだよ!
   ヽ   〈
     ヽヽ_)

225 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 22:23:06.42 ID:ws5hkmLF.net
>>208
山幸のは個人的には型が合わないんだよな。
合う人なら良いんじゃない?

226 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:16:56.30 ID:JaQWrBtN.net
ハイカットの登山靴で
上の方の2列ほど靴紐引っ掛けて最後に結ぶタイプの靴って
その引っ掛ける所に反対側の靴日もやズボンのロープが引っかかり
転んだり死んだりを目撃した人いませんか?

227 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:27:18.56 ID:JC0hwvzH.net
>>226
あんただけやろ

228 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:28:49.63 ID:JaQWrBtN.net
それで
まじ死に掛けた。足がロックされて15メートル転げ落ちた。

229 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:34:08.51 ID:MCkWG8mu.net
靴紐のある靴が登山に不向きなのはよく知られた事実です

230 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:39:13.26 ID:JaQWrBtN.net
突然両足ロックされて何がおきたのかすらわからなかった。
雑木林でよかったよ。怪我も打撲だけで済んで。
岩場だったらと思うと今でもゾットする。
それ以来この手の靴は怖くて履けなくなった。
気をつけてても不意に何かが起こるとか不安になるし。
歩く姿勢にも影響出るし。良いことないことを学んだわ。
ホント引っ掛ける部分要らないわ。ひも以外ならマジックテープが見た目アレだけど最強だわ。

231 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:44:31.13 ID:+IVfBv1B.net
>>229
偽者・・・かw

232 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 01:06:41.99 ID:t/tZ42xB.net
>>230
ちゃんとした紐の結び方を勉強しておけば防げた事故だね。

233 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 01:07:22.25 ID:Ffm0+GbA.net
>>226
>靴日も
自演で新ネタですか?w
そういうことやって楽しいのか?
楽しいんだよね

234 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 01:14:04.76 ID:JaQWrBtN.net
>>233
変換間違いだよ。
>>232
そんな事はない。まじで気をつけて履く必要があるよ。
紐やワッカが付いている用品すべてに関連する事
何人かで行動する時も何が起こるかわからない。
ロープ使う時やザックのファスナー部の紐など常に注意が必要。

235 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 01:58:14.18 ID:t/tZ42xB.net
>>234
いや、ちゃんとした結び方(余ってる部分の始末を含む)をしていれば、もう片方の足に引っかかるなんてことはない。
後はきっと歩き方が悪いんだと思う。
クランポン履いたことないでしょ?

236 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 02:08:57.24 ID:JaQWrBtN.net
歩き方云々の問題じゃないでしょ。
そもそブーツの左右が前後する際に引っかかる部分を作る方がおかしい。
紐に関しては誰だって気が抜ける事だってあるし、
歩き方に関しては急な斜面をのぼり降りる事もある。

237 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 03:11:09.42 ID:KRaaZUP4.net
>>236
その引っかかるのが歩き方、足の運び方に原因があると言ってるんだけど。
でも、そもそもの原因はやっぱり靴紐の結び方だよ。

自分で危機管理が出来ないなら、マジックテープの靴でも履いてれば?

238 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 03:17:01.21 ID:Qsxei5J9.net
そんな事に多くの気を使いたくないよ。
歩き方なんて岩場では制限されるし
森だって枝やツルや草木もあるんだし引っかかってもおかしくないよ。

239 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 07:30:40.45 ID:h9rcLwFh.net
んで?
引っ掛かる紐のない長靴サイコーって話になるのか?
もう飽きたよ

240 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 08:24:27.19 ID:Qsxei5J9.net
そこまで引っ掛かりの部分でシビアなら
気楽にいけないでしょ。
合羽やズボンにだって紐が裾に付いているんだし。

241 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 09:15:06.68 ID:5/EnB5uj.net
フックが問題なんでしょ。藪こぎに向かないのは確か。
あまり紐の処理は気を使うべきではある。フックのない靴だって、余りの紐はぶらぶらさせない方がいい。緩みにくいしね。

242 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 09:37:14.18 ID:aZKHdxcY.net
最近の登山靴のフックは、入り口が狭まってて、紐一本しか入らなくなってるよね?
古い靴はちがうのかな?

243 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 09:43:21.75 ID:aZKHdxcY.net
最近靴の手入れに凝ってるんだけど、スウェードって汚れ落としてから、ブラシでサッサッと汚れかき出すだけ?

244 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 11:03:26.91 ID:HMk2QJRk.net
>>238
多くのことって紐の始末だけだぞ?
お前は一つのことでいっぱいいっぱいになるのか?
それなら悪いことは言わないが、大きな事故になる前に山をやめた方が良いよ。

245 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 11:18:10.08 ID:IYqJ8Riz.net
製品側で危険を減らせるなら減らした方が良いに決まってる

246 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 12:02:00.69 ID:awHRhAkt.net
紐があることによる転倒という極小のリスクより、
シンプルで修復が容易なしくみで靴をフィットさせられるメリットの方が
安全面でも大きいという判断で登山靴は成り立っているんじゃないか。

247 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 12:03:54.43 ID:awHRhAkt.net
前の話になってしまうけれど、「逆振り子理論」の歩き方って、
かかとを重心と一緒に思い切り置いてしまうのでいいのかな。
それだと、整地された斜面ならともかく、足の置き場が安定しているとは
限らない場面では、危険じゃないのか?

248 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 12:09:49.70 ID:Ffm0+GbA.net
そんな気になるならこういうの使えよ
バカバカしい
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_01826.jpg
ほとんどの人は現状の靴ヒモに不満はない
ひもがイヤなら自分で好きなもん探せと
誰もヒモ靴を履いて下さいなどとは頼んでない

249 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 12:44:24.18 ID:07418CKT.net
ワイヤー使うより手軽なのがあるだろ
マジックテープだよ

250 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 13:22:45.65 ID:gHu5O7tB.net
可能性としては誰もが引っかかって転ぶ事は有る
それが崖の上でも

251 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 13:33:32.21 ID:yVbAiPlG.net
おまいら紐を引っかけそうな時はゲーター(レッグカバー)を使いなさいです

252 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 13:51:03.89 ID:Ffm0+GbA.net
ゲイター蒸れるからな
どうしてもヒモが邪魔ならガムテで足首一周まけばいいだろ
ヒモがそこまで邪魔だと今まで感じたことはないがw

253 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 15:50:04.70 ID:5/EnB5uj.net
>>247
>かかとを重心と一緒に思い切り置いてしまうのでいいのかな。

違うと思うよ。着地時の重心は、後ろ足にも残ってるのが普通の歩き方だから。
逆振り子は、正常な歩行動作はそうとらえられる、てことで、何も特別な歩き方ではない。
だから自然だし省エネなんだろ。

254 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:20:19.31 ID:5/EnB5uj.net
>>252
紐が邪魔なんじゃなくて、フックが邪魔なんだろ。フックは紐を引っ掛ける金具だから、引っかかったらまずいものでも引っかかる可能性はゼロにはならない。
それでも調節の容易な方がいい、というのが一般的な意見なんだろうが。
足首から上の調節に、大した重要性を感じない人は、フックは邪魔なんじゃないか。

255 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:31:52.57 ID:Ffm0+GbA.net
>>254
ヒモ、フック、ワッカなど全ての引っ掛かりそうなもの対象にしてる
フックの引っ掛かりを無くしたいなら、それもガムテを張っとけばいいさ
足首から上の調節に、重要性を感じるが引っ掛かりが気になる人は

256 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:35:05.47 ID:9WvQGW/q.net
>>250
可能性で言えば、崖の上でソールが剥がれることもあるし、ザックの紐も切れるし、セルフビレイが外れることもある。

257 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:37:15.94 ID:5/EnB5uj.net
D環になにが引っかかるんだ。

258 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:46:23.92 ID:zDftKqXO.net
キチガイは正常人からすると理解できないものにひっかかる

259 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:48:54.69 ID:Ffm0+GbA.net
小枝とか草くらいだろ、引っ掛かるものってさ
そんなのに一々難癖つけるってなんなの?
髪の毛にだって枝くらい引っ掛かるわw

260 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 16:57:51.05 ID:5/EnB5uj.net
登山靴にはわずかな欠点も認められないって。まさに登山靴教原理主義。

261 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 17:13:15.35 ID:vKRPRNp7.net
むかしのニッカーズの頃から変わって、今では足首から上にはズボンの裾がかぶさってるから引っかかりようがない

262 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 21:38:50.25 ID:JC0hwvzH.net
>>261
ですよね
ヒモやフックが引っかかるのが気になる人は半ズボンorスカート(+タイツ)は禁止!
長ズボンやゲイター必須

263 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:15:42.38 ID:kuEqeZNM.net
登山靴の欠点らしきものを重箱の隅をつつくように見つけ出そうとする。
まさに長靴教原理主義。

264 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:39:42.79 ID:7+KbID2i.net
>>226
あいにくと、靴ヒモをフックに引っかけるタイプの靴は、遙か昔から世界各地で当たり前に
使われてきていて、総計では億単位の人が使ってきてるはずだけど、そういう問題があるから
ことさらに注意が必要とかいう話など見たことも聞いたこともない。

靴ヒモが長すぎるのをそのまま使っているせいで振れまくって引っ掛かった

 靴ヒモが長すぎたりしたら、地物等に引っ掛かったり踏みつけたりする危険があるから
 注意する必要があるなんてのは、登山関係の靴以前に、運動靴等で子供のうちに
 知ってるのが当たり前。
 適度な長さに収めて、左右に大きくはみ出さないようにして、長すぎるならカットするか、
 適切な長さのものに交換する。緩みにくいように締めて、緩んだら締め直す。

 子供のうちからヒモ締め式の運動靴等に慣れ親しむことがない国や地域の人なら、
 まあ、要注意かな? 現代日本育ちの日本人でも、ありえないではないかも知れない。
 どこ在住でどこ育ちの何国人なのか疑問を持たざるを得ないけどね。

265 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:40:39.09 ID:7+KbID2i.net
>>230
「歩く姿勢にも影響出る」って、普通に歩いているだけで引っ掛かったりしないんだけど?

一歩ごとに靴と靴を擦り合わせる/打ち合わせるみたいな変な歩き方をする癖がある

 オイランかなんかで、わざとそういう風に歩くことがあったとかだったかな?
 そのほうが変なだけだから、矯正するしかない。

 足の関節等の動きの問題のせいで自然とそうなってしまうとかでも、それ自体が
 危ないんだから、諦めて無理してでも矯正するしかない。

266 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:42:14.98 ID:7+KbID2i.net
>>236
「ブーツの左右が前後する際に引っかかる部分」なんてないよ?

フックが足首の横に来て引っ掛かりやすくなっている

 フックは、靴ヒモを正しく締めれば足首の前横側に来て、横に張り出す形にはならないのが
 正常だから、普通なら引っ掛かることはないに等しい。
 引っ掛かるとするなら、その靴の設計自体が変か、足との適合が極端におかしいせいで
 フックが足首の横に来てしまうほど前合わせが開いてしまうのを、そのまま使ってるなどを疑う

 具体的などこのメーカーの何というタイプの靴で引っ掛かったのかが問題になる。
 どこのメーカーの何なの? ウソとかではないなら明示できるでしょ?

何かに引っかけてフックが曲がって引っ掛かりやすくなっているのを放置している

 正常な状態ではないのだから直すのが当たり前
 「曲がって開いたりしていたら直さないといけないなんて誰も教えてくれなかった」?
 普通なら当たり前に分かると思うんだが?

フックに引っかけたのが外れて投げ縄状態になっていた

 締め方が適切ではないのと、ひんぱんに外れるとかなら、靴が合っていなくて
 足首周りがブカついてヒモがスッポ抜けやすい=靴選び自体が良くないことを疑う

267 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 00:47:44.42 ID:7+KbID2i.net
>>242
昔からそうだよ。

あ! フック自体が開き気味とか、材質が悪くて曲がって開きやすいとか、フックの土台部分の造りが
悪いせいで開き気味になりやすいとか、出来の悪い靴も存在するかな?

そうなるとなおさら、具体的などこのメーカーの何というタイプの靴で引っ掛かったのかが問題になるね。

>>236
どこの何なの?

268 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 01:07:50.12 ID:JbfASK77.net
色々考慮した結果、
フックはない方が望ましいいね。

269 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 01:39:32.65 ID:FTqRzWu/.net
>>268
うむ、普通なら当たり前にできることができない人間なら、それなりの自覚を持って、
普通の人なら問題ないようなことでも、自分のばあいは危なっかしいと認識して、
普通の人とは違う対策を講ずるしかないこともある。

靴ヒモの締め具合とかも、上手く加減できない人もいるからね。不器用なら不器用と認識して、
それなりの対策を講ずる。手の動きとかに何らかの障害があるばあいも当然同じこと。
「上の方がフック式になってる靴は自分のばあいは無理だ」と分かったなら、他のタイプを使う。

そういう、個人差に応じた対策の類いは、何のこともない、日常生活で当たり前にやってるはず。

もちろん、「誰もが同じように不器用なんてことはない」から、「誰もが不器用な人と同じことを
やらないと駄目なんてことはない」のも、これまた日常生活で周囲を客観的に見渡していれば
分かりきってること。

そういう客観的な観察能力もない人間がいることも、客観的な観察能力がない人間ほど思い込み
決めつけが激しくなるのも、また、日常生活で周囲を見渡していれば分かりきってること。

270 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 04:38:00.28 ID:OZZwcqLa.net
ごちゃごちゃうるせーな、長靴履いとけよ

271 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 06:48:46.14 ID:RWeCk8+I.net
解説ありがとう。
論理的で勉強になったよ!

272 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 07:49:21.80 ID:Synqi0tB.net
フックでないといけない理由は、ひんぱんに調節するのに便利だから。
逆にあまり調節しない人には必要ない。
調節しない人には、ハイカットはオーバースペックだということか。

273 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 12:00:55.34 ID:LTiNNBau.net
>>272
俺にはお前の思考回路がわからない。

274 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 12:45:38.40 ID:0FDEUujL.net
フックだとしても頻繁に調整しないだろ。

275 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 13:54:26.77 ID:VBd7B59F.net
登りと下りがはっきりしてるコースなら調整しないか?


まぁ長靴履いとけ

276 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 14:20:25.76 ID:7penn+2m.net
紐を縛ると
登山靴は坂道で立てない
何を考えて作ったんだか

277 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 14:44:00.00 ID:Hbj1uqbw.net
何このクソスレ

278 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 14:50:07.65 ID:Fo9YwCqH.net
>>275
いや、登りと下りでは調整するけど、それを頻繁にとは言わないでしょ。
長靴は蒸れるし歩き難いさら履きたくない。
街中ですら長靴なんて履かないのに何で山で履かなきゃなんないんだよ。

279 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 14:56:37.59 ID:7penn+2m.net
関節動かないし登山靴は何も考えて作ってない

280 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 18:37:25.96 ID:h/i3ha4y.net
昔からフックの引っ掛かり防止策はあっただろ
特に横に出っ張る踝付近には一段落しフックが安物でも使われていた
今はテープになっている

まあずっとこれまでは長靴の自演だろ

281 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 19:41:31.12 ID:wF1bXVoh.net
最近の登山靴は、足首は縦にクネクネ、横は固定になってて楽だよ?
固定っていってるのって、プラブーツのこと?

282 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 20:25:09.46 ID:496c11tH.net
>>281
冬用プラダブル靴だってちゃ〜んと曲がるよ。
履いたことないのに想像で言ってると、登山靴とスキー靴の区別が付かずに足首曲がらない
なんてほざいてるこんにゃく足の長靴野郎と同類になっちゃいますよ。

283 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 21:02:14.70 ID:wF1bXVoh.net
ごめんなさい、冬季用にLOWA のチベッタ使ってまして、ほとんど足首動かないのー

284 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 21:18:51.39 ID:Synqi0tB.net
>>278
わからんな。
調節しないなら何のためのフックなんだ。ローカットでいいんでないの。
俺は足首から上は緩めっぱなしなのに気づいて、ローカットにしたよ。
きつく締めないならいらないな、ハイカットは。

285 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 21:43:12.59 ID:dHJgNPEQ.net
酷いアスペを見た

286 :底名無し沼さん:2014/08/04(月) 22:28:44.76 ID:n4KsrVAu.net
足首のあたりから上がフック式になってるタイプのものが多いのは、履いたり脱いだりする便宜が大きい。
足首の少し上のあたりまでなら、フック式になっていても、特に引っ掛かったりしやすいということもないし。
調節したほうが具合が良いばあいに調節しやすいという意味あいも、あるにはある。

スネやふくらはぎをカバーする、丈が特に高い編み上げ式の靴は、泥濘地や衝撃時に脱げてしまいにくい
=履いたり脱いだりしにくい=ようにする意味もある。

287 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 00:15:49.60 ID:iDjo6zuN.net
>>283
サイズ、足型が全然合っていないんでしょ。
足首をキツく締め上げないとカッポンカッポン踵が浮いちゃうとか。

288 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 00:33:41.06 ID:q9OBntB3.net
>>284
>>278氏は調整しないとは言ってないだろw
強引に0か100かに持って行く手口






お 前 は 長 靴 だ

289 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

290 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 01:19:20.99 ID:OFBdC90r.net
Dカンでも調整できるね
フックっ怖いんだな
命に関わる怖さがある

291 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 01:38:22.31 ID:u8MYCKpT.net
>>284

258の言う通り、調整しないなんて一言も言っていない。
登る前には結び直すし、下りに入る時にも調整する。
具合が悪ければ登り・下りの途中でも調整するけど、これは登山をしていれば特段頻繁じゃないでしょ。

292 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 01:43:50.26 ID:tqODBKDk.net
>>290
真の原因は >>264-264 のうちの何なの?

また、君の神経症の度合いがアップした原因の一つになった靴はどこの何なの?

293 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 06:32:39.28 ID:NUMgJtv/.net
子猫とか、およそ考えられないものが怖いと感じる人もいるから、フックが怖いと感じる人がいても不思議じゃ無いけど、異常だね(笑)

294 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 06:48:36.05 ID:aAUXbh2A.net
>>291
>具合が悪ければ登り・下りの途中でも調整するけど、これは登山をしていれば特段頻繁じゃないでしょ。

登山ならば普通だね。ならばフックは必要だな。
俺はゆるんだら締め直すけど、登り下りで調節したりはしないからフックはいらない。

295 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 13:15:26.45 ID:A23bprRW.net
>>294
じゃあローカット履いてればいいんじゃないですかね。
俺は冬山以外はミッドカット履いてます。

296 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 14:46:00.52 ID:aAUXbh2A.net
>>295
だからそう書いた。ローカットだよ。

297 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 14:47:41.85 ID:aAUXbh2A.net
フックが必要な人と、必要ない人がいるということだ。

298 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 17:56:40.18 ID:jurlx7hL.net
>>296
知ってるよ。
だから、それ履いてればいいじゃんと。

299 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 18:30:23.94 ID:aAUXbh2A.net
失礼、読みちがえてた。

300 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 18:47:00.58 ID:pKK94m9s.net
フックがダメだと言う人は、車のタイヤが半円状の筒になってるゴムにホイールが10cmに満たない幅に引っかかる程度のもので唯一空気圧だけで保たれてると知ったら車に乗れなくなるのかすら

301 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 18:47:47.16 ID:43wh6hkO.net
道具を使いこなすには知恵も必要。
知恵なく道具を手にしても、道具に使われるだけ。

302 :とざんぐつのつかいかた・えときシリーズ:2014/08/05(火) 18:52:58.62 ID:MVbl8DO/.net

   :ハ_ハ:ハ_ハ:.
   :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ フックがあるから靴ヒモが引っ掛かって転げ落ちるんだ──!!
    :(´`つ⊂´):..
   :と_ ))(_ つ:


2        ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |   長すぎる靴ヒモをブラブラさせてんじゃねーよっ!
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__     __  
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、 /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j ノ、 _。ル'j 
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  / /ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/ `ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |  /   ̄「} \ |
                                        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                         d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      __________
                                      企画・製作 2ちゃんねる

303 :底名無し沼さん:2014/08/05(火) 19:29:10.39 ID:acQWcl9b.net
>>302

gj!

304 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 13:47:25.00 ID:d8x8cp2C.net
http://www.y-hanayashiki.co.jp/
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事

305 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 20:11:07.60 ID:JN9TyT4i.net
またマスコミと行政がタッグを組んで人を殺してしまったな
いったい自然科学の研究とはなんだろう
例えば現在の日本の組織がラジウムの崩壊を発見したキューリーに研究費を出すだろうか?
ラジウムの崩壊がそれまで知られていた化学反応とは全然違うと考えた彼女だが、この発見をしただけではなんの役にもたたないのである
その後レントゲンや宇宙の成り立ち 太陽がなぜ燃えるのか 原爆などに応用されていくわけだが、キューリー婦人でさえこの研究が何に化けるかなど
見当も付かなかったはずだ。
成果のはっきりしている研究は特に基礎研究では全くないと言える
安倍が理研を視察に行き、何を企んだのか定かではないがその後特定の研究機関に指定される道筋ができていったのである
年単位の契約で研究者の成果を求め、さらに複雑な階級制度でハッパを掛ける
すべて強者の論理で研究者は弱者に追い込まれたのだ
これでまともに研究などできるはずもない
笹井副センター長は自身の設立した製薬会社との怪しい利害関係がすでに語られている
そして理研そのものが利益追求の組織をドンドン立ち上げていたのである
金にまみれてしまっては純粋な研究などできない
研究費で外国旅行に行く学者が居たって良い。それでも多数の真面目な学者にきちんと研究費が行くようにすべきだ
そして学者の成果を役人が判断する現在のシステムを今すぐ解消しなければ日本の発展はない
安倍の歩いたあとは死人だらけ と言った結果だけが残ることになる

306 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 21:58:34.67 ID:JGReE80x.net
フックに引っかかり死んじゃった人も少なからず居るだろうね。

307 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 23:49:12.40 ID:10/cCLzn.net
笑う門にはフック来る(名言)

308 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 23:58:16.44 ID:7e6Ak465.net
じつは山岳遭難の50%以上は靴紐が引っ掛かったのが原因ということが、報道規制のために意外と知られていない

309 :助手:2014/08/07(木) 00:04:25.87 ID:86mbaEdv.net
>>308
       長すぎる靴ヒモをブラブラさせてデタラメぶっこいてんじゃねーよっ!
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆

310 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 00:06:41.21 ID:mceW3IRG.net
ズボンの紐がフックに

311 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 01:22:48.32 ID:JNt//6+3.net
燃えカスになっちまったようだな

312 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:16:30.29 ID:IGuYkaPa.net
仕事で山に登る人たちは登山靴は履かないことが多い

313 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:40:07.76 ID:2FvCvHyF.net
>>312
そのような書き方なら趣味で山を歩く人以外は誰も登山靴を履かない
と書いた方がよいだろう

314 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:42:49.90 ID:ft504zCB.net
>>313
そしてそんな事実はない

315 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:51:23.42 ID:sJixCUH/.net
靴紐なんてベロの横に突っ込んでおきゃフックに引っかからねえだろ
靴がどうとか言う前に少しは工夫しろや

316 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:52:05.89 ID:2FvCvHyF.net
>>314
誰が履いているのですか?

317 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 11:30:31.72 ID:DxAVVtWE.net
今年に入って全部トレイルランなんてしないけどそのシューズにしたら登山が相当楽になったわ。
シリオの4Eプラスしか受け付けない足だったけど、やわらかいシューズはある程度合うからよかた。
防水に関しても水抜けがいいから濡れてもすぐかわく。
ただ、甲とか岩にぶつかった時痛い。足のおもりって相当負担だったんだな

318 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 12:13:06.02 ID:2FvCvHyF.net
>>317
甲を頻繁にぶつけるのですか?
変わっていますね

319 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 12:54:19.29 ID:JNt//6+3.net
>今年に入って全部トレイルランなんてしないけどそのシューズにしたら登山が相当楽になったわ
日本に来て3年くらいですか?
頑張って勉強してるみたいですね。
何となく言いたいことは伝わるので十分な日本語力ですよ。

320 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 13:09:15.52 ID:OAXTF1xr.net
>>316
(゚д゚)/

材木関係の仕事で本当は安全靴を履いた方がいいんだけど
滑るし歩きにくいからシリオの靴を使っています

仕事で使うにはもったいないけどこれが楽ちん

321 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 13:26:20.19 ID:4Jn4jSbF.net
パンツの裾を縛る紐が靴のフックに引っかかったことはあったな
行きすぎてたら俺も死んでたかも知れないかもな

322 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 13:56:22.58 ID:DxAVVtWE.net
>>318
どこに頻繁とかいた?
ぶつけたときな。おちついてね。

323 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 14:01:49.95 ID:DxAVVtWE.net
>>319
打ち間違えじゃん。こういうのにつっこむのはコミュ症です。
はい、どうぞあげあしとってください。

324 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 14:50:58.21 ID:q6w5vjI6.net
ベロを使うのが大好きな夫。
昨晩は、私を反対に向けて手をつかせ、バックの体勢でゆっくりと挿入してくれました。
「ああっ!!はぁあっ!んん…あん…あぁぁ!」
久しぶりのアウトドアHで、自分でも驚くほど大きい喘ぎ声を出してしまいました。
(はずかしい・・・)
「あぁ!やばい…きみのはすごいキツキツだよ…あぁぁ!あぁ…」
入れられた瞬間は自分でも少しキツい感じがしたけれど、夫が腰を動かすごとに気持ち良くなるわたし。
「あっ!あぁああん!!あんっ…あん…」
「はぁ…はぁ…ああっ!中に出すよ!」
「ああっ!あんっ!!出してぇ〜ん!!!」わたしは叫んだ。
そしてけさ、ゆうべは声が大きかったね、その声を聞くといよいよますます
>勃ったじゃねーかwww  >105点くらいの声だった、夫はささやいた。
そしてまた朝からベロをからめる二人です。

325 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 15:16:02.08 ID:ft504zCB.net
>>316
山で仕事してる人で登山靴を履かない割合のデータ先に出せよ

326 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 15:28:05.91 ID:q6w5vjI6.net
登山靴のベロか、夫のベロか!

疲れたという夫の要望に応えて某ICに乱立するラブホで休憩していま〜す。
「ねえ、ビール飲んでいい?」
部屋に入りソファに座ると、わたしは飲まずにいられなくなった。
洗面所で歯みがきをしていた夫が、口元を拭きながらわたしの横に腰かけ、
「いいよ」ささやいた。
夫のベロがわたしの全身を這う。
わたしはジョッキをつかみ冷えたビールに口をつけた。
「明日は参観日だから、キスマークとかどこにもつけないでね。
「わかった、クンニだけにするよ」
「うん、あ、ちょっとだけ……。待って。シャワー浴びてくるから」
わたしはラブホ独特の凝ったデザインのバスに入った。
続いて夫が入ってきた。わたしの裸をまじまじ眺める夫の下半身はすっくと勃っていた。
道志のせまいテントの中ではおたがいをまさぐるばかりで、見ることができなかった夫の固いそれ。
(つづく)

327 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 15:43:37.24 ID:uFHYcOr1.net
>>325
何だか知らんがウチの田舎じゃ地下足袋ばっかりだ。文句あるか?

328 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 15:52:05.67 ID:q6w5vjI6.net
登山靴のベロより夫のベロ!

田舎のラブホなんですが、浴室の雰囲気が夫を興奮させるのか、
わたしの下半身を念入りに洗いたがる夫。
小さめだけど感じやすいわたしのおっぱい。
左手で掴み、持ち上げ、右手二本の指はわたしのその中にある。
わたしはクンニでイキたかった。
ゆっくりと時間をかけて股間にベロを遊ばせ深いオルガズムを味わいたかった。
シャワーを止め浴室を出た。

夫のベロがゆっくりわたしの太股を押し開き、濡れた内股に這うのを肌で感じた。
わたしは部屋に残る微かな光りに固く眼を閉じた。
いつも地下足袋姿で家業の豆腐をつくる夫を感じながら・・・あうぅ・・・
(つづく)

329 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 16:55:11.69 ID:uBs45LG/.net
>>325
山で仕事ってなんだよ。
まさか山菜採りや樵を「山で仕事」って言わんよな。

330 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 16:59:23.32 ID:7yETFo+R.net
それは普通に林業かと

331 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 17:16:05.49 ID:uBs45LG/.net
林業従事者は登山と全然かけ離れてるだろ。

332 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 17:53:47.52 ID:QIQ7LZJI.net
>>329
知らねーよ。
仕事で山に登る職業だろ。

333 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 18:25:13.41 ID:uBs45LG/.net
>>332
だったら、代表的なのは登山ガイド、自然公園レンジャー、山岳遭難救助レスキューなどだな。
ほぼ100%登山靴を履いているよ。ルートによっては沢靴や地下足袋もあるが。

334 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 20:21:07.34 ID:QIQ7LZJI.net
>>333
ありがとうございます。

335 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:19:48.94 ID:7yETFo+R.net
林業がかけ離れてると思ってる時点でアホだろ
ガイド、レンジャー、レスキューなんてのは常時山に入ってるわけじゃねー

336 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:24:48.60 ID:JNt//6+3.net
一日の歩行距離はガイド、レンジャー、レスキューの方が林業関係者より多い
登山の参考になるのは、どちらか考えたら分かりそうなもんだが

337 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:30:42.65 ID:7yETFo+R.net
ここは普通の登山靴スレだったな
ハイカットの登山靴を履いてる職種を意図的に選ぶのはわかる

338 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:36:06.74 ID:JNt//6+3.net
安全靴とか長靴が多い職業を意図的に選ぶのもどうかと思うぞ

339 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:38:29.97 ID:uBs45LG/.net
>>335
あのね。重機入れて作業道開くの。それから、四駆車で現場まで行くの。
植林も下刈も伐採・搬出も、ほとんどそういう作業だよ。
登山みたいに数10kgの荷物背負って標高差1000mも登るなんてないから。
登山とは無縁。
山奥の国有林自然保護区の調査とかなら、テント担いで数日掛けて歩くことも
あるが、それは林野庁や環境省のお仕事。当然、登山靴ですよ。

340 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:44:15.12 ID:vSK/LRlN.net
登山靴を履く人が少ないけど
普通の登山者と同じように登ることもありますし
ルートを外れて登ることもある仕事ですね
靴底が硬いと感触がつかめず登り辛いと行った声やよじ登る際に接地面が少なく疲れるという意見が多いです

341 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:47:53.06 ID:7yETFo+R.net
林業というか、自分は土木なんで登山道を歩くというよりも
道無き道を調査のために歩くということもあるわけで

個人的には登山は登山靴、ローカット両方有りだと思う
自分も登山靴派だったけど、トレランシューズでテント泊も含めてやってみると意外といい
しかし、岩場や石畳のようなところでの滑りやすさも気になるところ

342 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 22:05:57.60 ID:QIQ7LZJI.net
>>340
その声とやらはどこで確認したらいいの?

343 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 22:18:18.33 ID:2/zpeSAe.net
>>333
測量士とか鉄塔の保全員、材木関係とかの話だと思っていた

344 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:20:45.58 ID:uBs45LG/.net
>>343
GPSと衛星写真のお陰で測量士さんの仕事も随分変わったみたいだけど。
それに、山岳地帯の測量する人って絶対数が凄く少ない。
レンジャーやレスキュー隊員は山で見かけても、測量士にはまず出会わないでしょw
私は、一人だけ測量関係の友人がいるけど、彼の装備はバリバリの本格派。

林業とかの人は、基本は歩かないし登らない。もちろん登ることを楽しまない。
最大限に機械を使って、歩いたり登ったりする時間と労力を最小限にしないと、
仕事にならんです。

345 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:56:03.22 ID:5w79AWyF.net
まー結局、登山靴履かない派ってのは、
初心者で登山靴買えない時にかかる病なんだよ、きっと。

そのうちまともな登山靴買うか山をやめるかすれば治癒する。

ここで意地になってるアホは、長年へばりついてるように見えるけど、
実はころころ代替わりしているんだ。次から次へと新人がくるからね。

ま、「登山」にどんどんニューカマーが入ってきてると前向きにとらえるしかないね。

346 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 01:52:39.75 ID:udd2jT4n.net
登山道行かない時はスパイク付の地下足袋も履くよ。
一番重要な靴をここまでに拘るのは異常だと思うよ。

347 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 02:20:40.09 ID:SY5zBT6I.net
>登山道行かない時はスパイク付の地下足袋も履くよ。
へ?
登山道行くスレで君は何を言っているんだ?
>一番重要な靴をここまでに拘るのは異常だと思うよ。
重要だから拘る
なんか激しくズレている人だね

348 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 03:34:30.94 ID:jtCKV+SI.net
なんか話しかみ合って無くてワロタワー
少しスレの流に身を投じてみろよ

349 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 06:10:33.31 ID:61QTyNJ/.net
用途
 春秋 低山日帰り
 夏  高山2泊3日縦走
 冬  低山日帰り(6本爪)

これで幅広ぎみ(3E〜3E+)の登山靴でおすすめの奴ありますか?

350 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 06:39:15.51 ID:ON3Oktn+.net
何にでも快適な靴は無いから、できたら二足買おう。
低い山を素早く涼しく歩くならミッドカットのハイキングシューズがいい。コロンビアとかキャラバンとか安いのある。
高山岩陵縦走なら、足裏全体に硬いシャンクがはいったものを選びたいです。足裏圧迫による痛みと、体のバランスを取ることでの疲労が軽減されます。これは足に会う靴を履いてみないと。

一足なら、バックパックブーツだね。
ヌバックレザーの靴、で探すと出てくるよ

351 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 06:43:36.15 ID:ON3Oktn+.net
LOWAのタホーは、自分的にベストでした。
いまは、ガルモントのダコタっていうのを履いてます。
どちらもバックパックなので中はゆったり( ´ ▽ ` )ノ

352 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 07:59:41.76 ID:LmsRVtH6.net
>>347
こいつが一番ずれてるな

353 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 08:29:06.28 ID:MubNN9yf.net
>>350,348
ありがとう。
一足で使い回すとしたら、やっぱヌバックの方がいいのか。
タホにダコタね。早速見てくる。

そうそう、こういうのって10本爪付く?
それとも8本までにしといたほうがいい?

354 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 10:03:00.26 ID:G8uSTefx.net
>>350
> 足裏圧迫による痛みと、体のバランスを取ることでの疲労が軽減されます。
柔らかい靴で岩を歩くと足裏が痛いと思い込んでいませんか?
なぜそう考えたかというと私は全然痛くないからです
また硬い靴底がバランスをとりやすいとのことですが、平均台競技で選手はなぜ登山靴を履かないのですか?
むしろ登山靴とは真逆の靴ですよね
ぜひ詳しく教えてください

355 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 12:22:07.03 ID:PGA7z7RS.net
>>354
>なぜそう考えたかというと私は全然痛くないからです

http://i.imgur.com/fZjNeal.jpg

356 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 13:28:39.28 ID:t00/v/BF.net
>>350

わかってると思うけど、
>>354 はスルーで。

357 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 14:23:51.87 ID:G0NrasS2.net
>>353
8本〜12本は基本的な構造は同じ。
12本から中の1列抜いたのが10本、更に出歯を省略したのが8本。
8本OKで10本NGなんてのはないから。
タホーやタコタはアイゼンを付ける靴じゃないです。
話はずれるけど、アイゼンは基本12本ですよ。
10本は爪を省略したことのリスクが分かっている人が使うもの。
8本は現実的にまともなメーカーは今は作っていない。

358 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 15:11:28.18 ID:OrJ2BtI8.net
>350
バックパッキングにはナイロンのも、レザーのもあるから、いわゆるテクニカルじゃない方が低山にいい、って感じね!
ガルモントのダコタは、日本未発売でした!
ソールのつま先にクライミングゾーンてのがありまして、それがあまり派手じゃ無いのが良い気がする。

アイゼンについては、ワンタッチ、ってのはほとんど着かないです。でも、なかにはセミワンタッチがつくモデルもあります。
ガルモントのダコタは、後ろコバありました。

言われてるアイゼンが、雪渓用か、冬山用かでちがうねー。
雪渓用の前爪ないのは、どの靴でもつく。でも急な雪渓なら足裏全体に歯がくる8本かね?
自分は!モンベルの4本2000円のです!

359 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 19:19:24.35 ID:vP669PTh.net
アタッチメントとしての機能以外ワザと歩き難くつくってるとしか思えない代物だな

360 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 20:33:56.49 ID:PX5zpkr4.net
>>357
>>358
なるほど。軽アイゼンにしとけってことね。
いや、そんなすごいアイゼンつけるつもりはないんだけどさ。
ごつめの靴だし、つくのかなーって。

361 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 20:41:17.07 ID:nc1RbAH2.net
つきますよー!

362 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 21:10:15.02 ID:pLrvyyhW.net
>>358
ガルモントのダコタは国内店舗で販売されてますよ。

363 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 23:17:38.70 ID:7vQF4kfh.net
>>362
ダコタライト、じゃないかな!?
ダコタは日本で変えなかったので通販で買いました!

364 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 23:38:53.13 ID:MijboPnj.net
wiki見てたら重い靴の方が振り子の理論で歩くのが楽になるって書いてあったんだがどういう事?

365 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 00:15:48.22 ID:cnL7yoi1.net
振り子の話は結論でたから、もう興味ないんじゃないw

366 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 00:37:49.72 ID:t2AyRLoS.net
>>364
そこでいう振り子は、ヒザから下を振り子みたいに使って、靴自体の重みを利用して
次の足場に置くみたいにするほうが楽、とかいう意味でしょ。

367 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 01:40:29.66 ID:BSdEIoYP.net
http://www.tanoshikoto.com/archives/37184862.html

このスレの登場人物、まるで長靴野郎のようだ

368 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 01:53:36.16 ID:n7xvKlJh.net
>>367
スレチ

369 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 03:25:11.73 ID:ZUP0B+6d.net
無知蒙昧な屑を啓蒙する活動に終わりはなさそうですねぇ

370 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 08:22:45.17 ID:klCS/K5R.net
>368
つまり足を前に踏み出すのに
一旦後ろに振り上げるのか?
消費エネルギーは結局同じなんじゃ?

371 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 09:11:33.14 ID:Ri2biQOu.net
>367
振り子歩行

372 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 09:21:20.78 ID:TxoKdqI1.net
>>364
オカルト
似非科学

373 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 09:31:36.94 ID:9D2cI/Mq.net
紳士靴の世界でも言わなくなったな振り子は
さすがに通用せんだろ

逆振り子の方は、
踵をガッチリとガードできる靴とか、膝の保護を考えなくてよいとか、平坦な道とか、
条件が揃えばそうなんだろうね

374 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 10:36:21.99 ID:Ri2biQOu.net
うちの夫の振り子は股間の一箇所だけです。たくましい振り子(スキッ)

375 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 16:15:29.44 ID:IFo0YVhx.net
>>370
その場で足踏みしながら、上げた足を後ろと前に振るみたいな奇妙な状態を想像してないか?

歩いて前進しているときには、次に踏み出す足は常に必ず後ろにある。

キックステップみたいに一旦後ろに振り上げる歩き方もあるけど、そうはしない。

376 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 16:23:04.73 ID:IFo0YVhx.net
>>374
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./( ●) ( ● )\ 
     |  \  \ /   (__人__)   \  はいはい それはよかったですねっ
     |.   \   |     ` ⌒´     |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
 

377 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 10:07:56.03 ID:GCnxpvE7.net
じゃあなんでマラソン選手は重い靴を履かないの?

378 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 10:15:37.94 ID:qjnKEaDF.net
スピードが要るからだろ。少しは考えろよ

379 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 12:08:04.81 ID:pO6Y8gMZ.net
>>373
そんな条件は必要ないが。
踵をガード、というかホールドしない靴などないだろ。スリッパかサンダルじゃあるまいし。

380 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 13:39:39.26 ID:uloIUPkv.net
>>377
薄いソールの軽い靴信仰は日本の選手だけみたいだぞ
練習時でも薄いソールの靴を使って故障しまくってるから海外の選手からは「何やってんだ?」と思われてる
因みに今年の東京マラソンでは初心者用として売ってる厚いソールの重い靴を履いたケニアやエチオピアの選手たちが上位を独占

381 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 13:46:23.63 ID:xH49OF8Z.net
>>380
ソースぷりーず

382 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 13:53:50.34 ID:GO1+rZaj.net
スレ違いだからマラソンの話は終わり。
登山靴否定派がなんでこのスレにくんの?

幼稚なかまってちゃんだぜこれじゃ。

383 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 14:52:57.97 ID:KoafWxOC.net
古い話だが(7,8年前)スカルパのプラブーツで足底傷めた
硬い・キツイ(合わして買ったんだけど)を我慢してたら
足底の指の付け根が縦に痛くなり、以来何を履いても時間がたつと痛くなる
ネットで調べたら、硬い靴を長時間履くとおき易いと有った。
以来雪山も、皮の重登山靴を履く。あの時知っていれば我慢をしなかったのにと残念

384 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 15:06:56.27 ID:GhRP5ras.net
なんか臭うな…

385 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 15:36:13.23 ID:aMu6W7mR.net
うん、、、
ゴム臭が、、、

386 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 15:46:52.62 ID:sP/BoZJX.net
>>383
プラダブルで足が痛くなった経験なんてないな。
ある程度慣らし時間が掛かる革の重登山靴より、最初っから履き易い。
あなたのは足に合わなかったのでしょう。我慢して履いていたってぐらいだから。
耐用年数が短いのと、ナイロン・ゴア靴が進歩したので最近はプラ靴履かないけど。

387 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 17:17:03.39 ID:C1mMJC9V.net
多分、モートン病の事を言ってるんだろうけど、ソールの硬さと関係なくて、足の締め付け過多で長時間歩くと、神経が圧迫されてなる。
ハードシャンクの靴を締め付けてなるケースが多い。
下界ではパンプスでもなるし、トレランでもなる。

388 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 17:51:00.46 ID:GhRP5ras.net
そういう奴は違う靴履けばいいだけ
以上!

389 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 18:03:53.73 ID:C1mMJC9V.net
ですね!

390 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 20:08:41.79 ID:+QoUC/p2.net
長靴洗いとワイパー洗いならノータッチをお勧めします。
特にワイパーに吹き付けると表面が何か変わるのか新品のような使い心地になります。

391 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 23:51:39.84 ID:9ObEfwnT.net
【登山ブーム】「懐中電灯は売ってないか?」 2500メートルの山頂で聞いた“愚問”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407675842/
689 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/10(日) 23:48:17.17 ID:PJIinWaC0
聞いた奴は長靴男だろ

392 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 23:55:03.71 ID:sP/BoZJX.net
ソレハナイ、ナガグツ、リアルナヤマニハ、ノボラナイ

393 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 23:59:46.07 ID:9ObEfwnT.net
何じゃそら
ハイキング客以下なんかいw

394 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 00:52:54.03 ID:2dH2chEf.net
有名な脳内登山家だからK2北壁無酸素長靴登頂だって出来るからな。

395 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 01:11:30.41 ID:6rWWPgZV.net
久々に登山靴を買い換えようと思ってここを見たらまだ長靴男いるんか。
俺が初めて長靴男を見たのはアテネ五輪の時、息の長い荒らしだよなあ

396 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 09:00:40.00 ID:icGQ117z.net
おいおい、それだけ2ch見てればいい加減気がつけよ
アラシじゃなくて運営のネタ注入
要は賑わっているように見えるなら何だってやる

これがひろゆきの本質

397 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 11:49:21.93 ID:9MsfAWEW.net
ここはビルに乗っ取られました

398 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 13:42:05.15 ID:teGr378T.net
サロモンの COSMIC 4D 2 GTXってどう?
ソールパターン見るとグリップがあまそうな気がするんだけど…

399 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 17:55:32.43 ID:dIxBWwOc.net
>>396
なるほど、理にかなってますな。

400 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 20:22:54.53 ID:O77vJXeU.net
陰謀説大好きな中二病が居るな。
夏休みだもんな。

401 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 20:35:30.44 ID:u0uSDZQh.net
愉快犯というか模倣犯が10割だろ

402 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 23:47:48.57 ID:8mcID6ue.net
ここが賑わっても運営にメリットがない。

403 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 00:31:06.05 ID:dMOlq5YV.net
えー、電車男とか運営のヤラセだったの知らないの?
ひろゆきは金になるなら何だってやる

404 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 01:03:00.22 ID:KPlF4rp7.net
ただ、アイゼンを取り付けるためにカッチカチにしたソールが滑り安いのは事実だと思う
結局アプローチシューズ系の軽トレッキングシューズが最強だと思う
ソールの耐久性と雪山をあきらめるならね

405 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 01:16:30.43 ID:MyTyCQuU.net
>>402
アクセス数が増えると広告収入が上がるんじゃね?
ここに運営がちょっかい出してるかは知らんけどさ
どうせヤラセをやるならこんな過疎スレじゃなく、
もっとメジャーな板なりスレを狙うと思うけどね

406 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 02:30:00.64 ID:bCeWdYpE.net
>>404
またいい加減なことを。長靴か?
アイゼン着用のためにある程度固くするのはシャンク、それからアッパーの甲の部分。
ソールは冬靴はむしろ柔らかくするんだよ。
雪や氷の上でしか使わないダブル靴なんて、ソールはほとんど摩耗しないから、
柔らかくても問題ない。
あと、アイゼンが付けられるテクニカル系の靴も、固いシャンクに比較的柔らかい
ビブラム・ムラツ等の組み合わせ。摩耗したら貼り替えるという割り切りで使う。
5.11のステルスソールを貼ったアプローチシューズは粘り付くような柔らかいソール
だけどシャンクはそれなりに固い。軽トレッキングシューズとはまったく別物。
トレッキングシューズが柔らかいのはシャンクであってソールじゃない。
特に価格の安いのは一般的にゴム質が固いから滑るよ。

407 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 11:43:25.91 ID:7stfj+Aa.net
>>406
まるで根拠のないデタラメを良く平気でかけるな 屑

408 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 11:48:18.43 ID:oceGLZTQ.net
ここで基地害登場!

409 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 18:47:47.66 ID:dQ6WnXTG.net
煽るならもっと長文でやれよ。
パンチがよえーんだよ。

410 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 19:54:30.46 ID:gLsDvWho.net
>>409
と屑が申しております

411 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 20:43:46.06 ID:qW3ZPAGJ.net
>>406
硬いのはシャンクというのは当たり前の事だよ。

俺はナイキ・オゼGTX っていう見た目はスニーカーみたいなのを
暖かい季節に使っているが、この靴シャンクが硬い(つま先までは無いけど)
手で曲げても曲がらない硬いシャンクおかげで、出っ張った岩を飛ぶ様な
歩き方もこなせる。

412 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 21:43:00.81 ID:+Oq4YYCH.net
ネタ?

413 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 22:21:36.26 ID:ov1f6yS4.net
ひろゆきは金になるなら何でもやる?

偉い!

半分くれ。
全部でもいいです。

414 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 22:27:05.59 ID:trsHlqSs.net
可変シャンクの靴でないかな
インソールの出し入れで固くなるような
柔らかい靴は濡れた岩場で怖い

415 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 22:51:26.61 ID:9KUOTB55.net
>>411
>>404,404にとっては当たり前じゃないらしい。

416 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 01:02:47.69 ID:2zQFfzmZ.net
>>406
5.11じゃなくて5.10な

417 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 11:32:38.80 ID:fXq3SCaT.net
>>411
あなたは柔らかい靴だと出っ張った岩を飛ぶような歩き方ができないのですか?
気の毒です
軽快でしなやかな靴が最も得意とする場面なのに・・・

418 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 11:40:14.75 ID:fXq3SCaT.net
>>406
> ソールは冬靴はむしろ柔らかくするんだよ。
まったくそんな靴見たこともありません
> 雪や氷の上でしか使わないダブル靴なんて、ソールはほとんど摩耗しないから、
> 柔らかくても問題ない。
乗り物降りてからその場で雪ですか・・・
林道に入ればもう最低くるぶしでしょうね
登山口ではすでに膝近くですか?
稜線まで何日ラッセルですか?

私は登山靴をアイゼンの必要な山しかはきませんが、結構減ります
乗り物が夏ほど奥に行かないから林道歩きが長いからです

419 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 11:50:39.79 ID:h12Ril4V.net
>>417,415
┐(´д`)┌ヤレヤレ

420 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 12:31:17.49 ID:ehSJ6AI7.net
>>418
> 乗り物降りてからその場で雪ですか・・・
いいえ、違います。
乗り物に乗る前から、冬は家の玄関を出るともう雪の上だけど。

> 乗り物が夏ほど奥に行かないから林道歩きが長いからです
具体的にどこの山よ。
日本の山で、そんなに無雪林道歩きが長いようなところは、たぶんダブル靴など
必要としない山が多いと思うよ。

421 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 12:46:55.00 ID:fXq3SCaT.net
>>420
南アルプスです
特に南部が多いので伊那側からも静岡からも長い林道歩きがあります
無論ダブルの靴などはきません
> 冬は家の玄関を出るともう雪の上だけど。
そんなド田舎のあぜ道を基準に書き込まれても困ります
幹線道路に出れば除雪してあるだろうに
今はテムズ川が氷った時期から三百数十年、太陽活動が絶好調の時期を過ぎ少し衰え始めています
まだあたたかいじきなので降雪の直後でない限り大きな通りは除雪してあるはずです
今後地球は寒くなります マウンダー極小期がやってくるのです
炭酸ガスは無関係です

422 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 12:48:55.25 ID:BHrH1ioT.net
>>420
スルーしろよ
数十年前の思い出話をしてるんだからさ
こんにゃく物語だ

423 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 19:15:16.47 ID:WSyoJHJL.net
ID:fXq3SCaT

そんなに自信があるなら、2chでくだまいてないで実際に見せてみなよ。
くにゃくにゃソールの靴で、15kぐらいのザック背負って、
槍から西穂縦走して、ブログにでもアップしてごらん。

それとも口だけのもうろく爺なのか。

424 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 19:34:09.39 ID:IChhuGv9.net
>>419
相手しちゃダメよ

425 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 19:35:12.89 ID:z3Ji6z9e.net
長靴男もかまってもらえてうれしいだろうなあ

426 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 19:44:45.54 ID:DNNpzIsN.net
https://www.youtube.com/embed/qmShx7fK-ys?autoplay=1

427 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 07:35:46.29 ID:Lb1ao1NW.net
シャンクの硬さと滑りやすさは関係ないね。コンパウンドの柔らかさと、荷重の掛け方

428 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 07:41:05.93 ID:Lb1ao1NW.net
こないだ西岳で小屋の前に運動靴あったから、小屋番さんにこれで登ってるの?って、聞いたら作業用と。遭難者捜索、救助でほもちろん登山靴だそう。
当たり前だね(笑)

429 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 08:29:24.54 ID:j/FEPWrA.net
登山靴では歩けない
http://upup.bz/j/my19997ebzYtp7EfaH5KnJw.jpg
http://upup.bz/j/my19988jkrYtpQhj7vSIYIg.jpg

430 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 08:56:54.27 ID:zcvbgALM.net
>>429
ん、何なら歩けるんだ?

431 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 08:58:36.91 ID:zcvbgALM.net
>>429
連投すまん。

別に登山靴でも歩けるんだが、、、
どうして歩けないと思ったのか教えてくれ。

432 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 09:07:39.95 ID:o1NpwgKV.net
>>429
長靴と言わせたいんだろw

433 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 11:19:41.38 ID:sYfusvCQ.net
>>429
これは渓流シューズじゃなくても滑らないな

434 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 12:04:21.33 ID:fvDI0sc6.net
てか、下の写真の下の方に登山靴写ってね?

435 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 12:14:05.24 ID:IZ8gTcoP.net
>>429
無論登山靴でも歩きにくいものの別に問題ないだろう
ただの一般登山道が登山靴の硬い靴底でえぐれて水が集まっているだけのことだろう
一枚目の写真 道の両脇にある細長い草は稲科の外来種だな
環境保護団体の諸氏が目の敵にする類のものだ
そのくせ植物多様性などと口にする
自分の幼少期の風景を守るべくその使命感に燃えている。実は登山靴信者である長靴男とよく似た
論の通らない屁理屈をこねているに過ぎない者たちなのだ
ブラックバスはいけないが明治以前に入ったサツマイモはよい
などと言うからまったく話にならない
田園風景にしたって単一植物を広大に植えた人工的な風景なのだ
さて
このような道の場合汎用性の高いと常に申し上げている登山靴が最も有利な状況です
通常の道ではスニーカー 土砂降りになったら長靴に換えると言った使い方すら考えられる最も長靴が活躍する場面です

436 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 12:15:51.14 ID:IZ8gTcoP.net
>>435
訂正
> このような道の場合汎用性の高いと常に申し上げている登山靴が最も有利な状況です×

このような道の場合汎用性の高いと常に申し上げている長靴が最も有利な状況です◎

437 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 12:32:07.49 ID:fvDI0sc6.net
だれも見てないから訂正する事ないよ

438 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 13:24:43.43 ID:5Cp8qApn.net
長靴で登山してる写真一枚でも出してみろ、ごみ

439 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 14:28:58.82 ID:7TSQw/5V.net
>>434
登山靴で歩けるからな。

440 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 17:05:32.47 ID:TRAA+7nh.net
もういいよ
ビブラムソールでゴワテックス仕様で靴紐で締める長靴があれば最強って事で

441 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 17:12:45.14 ID:U3N1EJXI.net
>>440
それで足の形状にピッタリあっててシャンクが入っていて靴擦れしなけりゃ文句言わないよ

442 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 19:55:31.12 ID:28IZ365W.net
それ、登山靴な長靴だな。なら納得だ。

443 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 19:59:03.92 ID:28IZ365W.net
長靴の迫力が、まるでなくなってしまったな。。。自分に自信がなく、相手に言いくるめられるのが恐怖になってるんだな。
書き込みをみてて、登山靴の関係ない話しが9割の時点で、ゲシュタルト崩壊しているのがわかる。
もう悲しいから、彼の長年の頑張りに拍手してあげようよ、みんな。
おつかれさん、カスっぷりが楽しかったよ!

444 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 22:46:23.44 ID:9kk/X80m.net
>>443
言いくるめられているのなんて見たことがない。
誤っていたり、論拠のない発言に対して正しいことを言っているだけだ。
脳内でのことは現実に照らし合わせたら破綻するから反論できなくなっているだけ。

445 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 22:50:18.74 ID:5DJ9pVQu.net
雪がなければガード固めのトレランシューズが最強

446 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 23:47:30.50 ID:uGwa/dEY.net
登山靴は長靴だよ。
短靴ではないのだから長靴だ。
これまでゴム長という言葉を使わないところからして、もしかして今までずっと登山靴のことを勧めてたんでないの?

447 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 23:54:19.73 ID:0oRaDU9+.net
>>446
長靴男が履くような安物の長靴はゴムを使っていない。
アッパーからソールまで塩ビ製だよ。

448 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 00:00:06.22 ID:7ZK7a+/p.net
もしかして登山靴の名前で売られているものより価格が高かったりして
本末転倒だなw

449 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 00:06:29.26 ID:I1IElxQw.net
>>443
ID表示になって自演したり間違いを指摘されたら別人を主張して逃げることができなくなったからじゃね

450 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 06:41:52.28 ID:HJLkNmL0.net
確かに、言いくるめられてはいないねw
あの思い込みは病気でした、失礼しました。
また、ID表示って自演対策で効果的なんだってよくわかったわー。

451 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 06:54:18.63 ID:HJLkNmL0.net
自分はマウンテニアリングブーツが好きで、何足か使ってるけど、どれも満足してます。
でも、長距離にはバックパッキングを使うし、高尾や筑波にビール登山行くときは、ハイキングブーツでいく。
クライミングのアプローチでは、トレランシューズはきます。ロッククライミングはクライミングシューズ。
テント泊のトイレ用に、クロックスやビーサンも。
それぞれ使い分けると、疲れも怪我も軽減され幸せなんじゃないかと思う。

特に、マウンテニアリングブーツは、岩が多いとこでは、疲労軽減、足裏かろ足首の保護、登攀の安定と、自分にとって重要な靴です。

452 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 08:33:10.34 ID:HQ1YzoNw.net
>>451
> 特に、マウンテニアリングブーツは、岩が多いとこでは、疲労軽減、足裏かろ足首の保護、登攀の安定と、自分にとって重要な靴です。

なるほどね、あなたにとって重要なことは分かりました。
しかし、なぜ、疲労軽減、足首の保護うだうだうだ、という結論になるのか理解できません。

詳しく教えて下さい。

453 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 08:37:48.96 ID:q5GB7ScJ.net
>>450
言葉のキャッチボールを意図的に外せば永遠に言いくるめられることは無いんだよ

454 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 09:27:44.77 ID:GtYcADy9.net
幅がタイトな靴は疲れにくい。NHKでやってたな。ガッテンだったっけ。
横アーチが支えられて、足指もよくうごくらしい。
幅広だと横アーチはつぶれたままだった。

455 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 10:00:38.60 ID:HQ1YzoNw.net
幅が広い → 足に合っていない → 足が靴の中で暴れる → 外反母趾、親指に余分な力が要る
→ 疲れる → 転倒、滑落 → 初盆

456 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 12:11:40.33 ID:5MAqK4wL.net
>>453
> 永遠に言いくるめられることは無いんだよ
言いくるめるために書き込みなどまったくくだらない
言いくるめるとは納得していない相手に反論させないためにするんじゃないのか?

なぜ林道では歩きにくい登山靴が山道に入ったとたん急に歩きやすくなるのか?
トラックのタイヤより硬い靴底だとすべての場面でグリップがよいのか?
ハイカットがどのような理窟で捻挫予防になるのか?
高い山だとなぜしっかりした とやらの靴が必要なのか?
なぜ山の経験もない人が山を趣味にしようと思ったとたんまずは靴を心配するのか?

これらの事柄の事実を話し合いいったいその本質は何かを追求するためにこのスレッドはあるんだよ

457 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 12:13:53.68 ID:RXZ3LDc4.net
俗物の買い物客どもがっ
山を知らんくせに偉そうな口きくんじゃねよ

458 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 12:20:09.15 ID:hNoxg6hL.net
タイトルを理解しようとしない荒しに何を言っても無駄だ

459 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 12:55:00.56 ID:GtYcADy9.net
>なぜ林道では歩きにくい登山靴が山道に入ったとたん急に歩きやすくなるのか?

林道は比較的に平坦で、山道は傾斜があるから。
つまり、歩く動作の割合がへるからじゃないか。

460 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 12:59:06.46 ID:5MAqK4wL.net
>>459
傾斜があると登山靴のどのような構造がどのように作用して歩きやすくなるのですか?
可能な限り具体的に教えてください

461 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 13:21:41.60 ID:GtYcADy9.net
歩く動作は、体を前進させる動作だ。
登山靴が林道では歩きにくいとしたら、何らかの理由でその動作を妨げていると考えられる。
傾斜地では体を持ち上げる、あるいは持ち下げる動作の割合が増えるが、それを妨げることはあまりないと考えられる。
だから平坦より傾斜地の方が妨げる割合が少なくなり、歩きやすいと感じるのだろう。
ただの推測だが。登山靴を推す人達があまりきちんと答えてくれないから、おれが答えるが、実は登山靴ははかない。

462 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 15:24:00.85 ID:5vi0Z52X.net
>>440
ダナーの自衛隊ブーツが最強って事か

463 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 17:24:36.11 ID:YWF2SDQG.net
>>454
ガッテンじゃなくて、「アインシュタインの眼」だったよ。

464 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:28:58.31 ID:kXh2Bo56.net
歩きやすいかどうかは、歩いたらわかるよ(笑)

465 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:34:39.32 ID:kXh2Bo56.net
素人のトンデモ理論より、実際靴はいて歩いてどうか、を、語るスレでしょ?
プロの意見はレポーだでてたけど、シロートは反論できなくてなんだかなーだったしね。
とにかく、林道と、急登も、大変歩きやすい、と言うのが結論。

466 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:43:28.64 ID:kXh2Bo56.net
宿題やりに帰ってきたみたいなので、長らく勉強して来た結果を見せてみな。
したのレポート、これを感情なしで反論してね。

・上体がブレないように意図的に歩くとエネルギー消費が増加する。ゆらゆらと揺れながら歩いたほうが省エネ。
・靴の重さは2kg以下であれば、神経質に気にする必要はない。(時速4〜5キロの場合)
・ハイカットは足首をサポートし、障害を予防する。
・ハイカットは足首の負担を減らす反面、膝への負担が増える。(膝に不安が有る人は膝サポーターをしたほうがよいかも)
・ソールは薄くて”硬いほど”安定する。
・体重+荷重が80kg前後なら軽登山靴(適度な剛性の樹脂製シャンク)が良い。
・体重+荷重が100kg前後なら重登山靴(硬いシャンク)が良い。

つまり
物音を立てないような心持ちで歩くなど、疲れるだけで非効率的である。
ふにゃふにゃソールは安定性を欠き、滑落の危険が増大する。
ローカットは足首やアキレス腱にダメージを与える。さらに足首が自由だと捻挫する可能性がある。
どうしてもローカットが履きたいなら、長期間(10年程度)のトレーニングを積んで足首を強化する必要がある。
重い荷物を背負って登山する場合は、体重+荷重の値によってシャンク剛性の強さを選択するのが良い。

シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

467 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 18:46:39.15 ID:qE38q3oN.net
どーでもいいけど,下りはベロ重要だからな。

468 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:39:43.84 ID:UWqUeU3v.net
明日は天気がいまいちのようだけど、茶臼岳→朝日岳→三本槍岳→流石山と廻ってくる。

469 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:41:07.54 ID:UWqUeU3v.net
スレ間違えた。

470 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:59:26.66 ID:HQ1YzoNw.net
・上体がブレないように意図的に歩くとエネルギー消費が増加する。ゆらゆらと揺れながら歩いたほうが省エネ。

エネルギー保存則の観点から、これは同じでしょう。
坂を直登するのとジグザグに登るのとどっちがエネルギー消費が多いですか、と同じ質問でしょ。

・靴の重さは2kg以下であれば、神経質に気にする必要はない。(時速4〜5キロの場合)

片足2kgの靴なんて、ありますか?
両足で2kgだとすると、なぜ両足なのでしょうか?
足が地面から離れるのは片方でしょう。
両足が地面から離れることがあるでしょうか。滑落中の場合を除いて。


・ハイカットは足首をサポートし、障害を予防する。

最近のハイカットは、踝を動き易く作ったものが多い。 3D何とか、という名称など。

・ハイカットは足首の負担を減らす反面、膝への負担が増える。(膝に不安が有る人は膝サポーターをしたほうがよいかも)

これの道理が今一不明ですネ。

・ソールは薄くて”硬いほど”安定する。

それは道理ですが、足の故障に繋がる。

後は好きにすれば良い。

471 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:21:43.90 ID:Z81cnIGg.net
左右は固定して前後はフリーのハイカットが有れば良い
でも無いのでハイカットは履かない

472 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:23:40.82 ID:qE38q3oN.net
ベロなめんなw

ん…ベロなめるよなw

473 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:39:09.13 ID:HQ1YzoNw.net
>>471
ありますよ。
片方10万円のプラスチックプーツが。
もちろん、片方では用を成さないので両方で20万円。

もちろん、山岳スキー用のブーツですがね。
重さも、片方800g位。 
並みの登山靴より軽い。

解放すれば前後にフリーで左右は固定されます。

どうです、これならあなたも満足でしょう。

474 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 20:55:39.99 ID:YWF2SDQG.net
>>471
普通の登山靴は皆そういう作りになっているだろ。
足首部分は左右より前後方向に動かしやすくできている。
左右はくにゃくにゃ曲がるのに前後に曲げると抵抗の大きいのは、長靴とか。

475 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:07:37.06 ID:igsOJEac.net
>>466
穏当ですな。
ただし、意味を勘違いしたままの部分の訂正。

> ・上体がブレないように意図的に歩くとエネルギー消費が増加する。ゆらゆらと揺れながら歩いたほうが省エネ。

違うってば。それは、まともに歩けている人間が特に意識しないで出来ている微妙なバランス取りのための微妙な揺れを無理に妨げないほうが良いというだけの意味。
「まともに階段の上り下りもできない今の時点の出来の悪い二本足歩行ロボットみたいな下手くそで不自然なギクシャクした歩き方はダメ」というだけのことで、まともな人間が意識して行うような大きな「揺れ」とはまるで別の動作のこと。
胴体全体をギブスかなんかで固めて、胴体全体が1枚の板になったような状態にして、「普段は特に意識しないで出来ている微妙なバランス取りのための微妙な揺れ」を強制的に妨害したら、それは、ロボットみたいなギクシャクした歩き方しかできなくなる。
「登山でいわれている歩き方のコツの類い」は、そういう「正常とは全く異なる異常な状態」など全く問題にもしないで度外視しているといいかえることもできる。

> 物音を立てないような心持ちで歩くなど、疲れるだけで非効率的である。

山道は、デコボコも傾斜も大きくて、足場自体が安定しないことも珍しくも何ともないので、「無造作にドカッとおいた足に体重を一気に移動させるような歩き方」は、疲労がどうとかいうより「危険」なことも珍しくも何ともないから、極力避けないといけない。
足場に静かにおいた足にスムーズに体重を移動させる=結果としてドカドカした足音は立たない歩き方」が正しい。
登りはまだしも、下りとなると危険度が高まりすぎる。
本人自身が転落するだけなら自業自得で済むが、落石を発生させて下にいる人にぶつけたり、本人自身が体当たりして突き落としたりしたら、事故とかではない故意の犯罪に等しい。

平坦で傾斜も緩い歩道や林道とか遊歩道部分とか、「無造作にドカッとおいた足に体重を一気に移動させるような歩き方」でも何も問題ない条件なら、どうでも良いが、
それは「デコボコも傾斜も大きくて足場自体が安定しないことも珍しくも何ともない登山のときの歩き方に関する注意事項」の問題ではない。

476 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:10:51.81 ID:a6Jg4nsO.net
長靴と呼ばれる人が、何年も真理と言っていた内容に対する検証レポートが、反対の内容だったわけで、要約文にコメントしただけで反証したとは言わないよね。

はよ、ちゃんと長靴さんの言う論理的な反証して。

1:シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
2:ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
3:物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

これの反証をみてから、例の振り子の歩き方の議論ね。
上の体を揺するってのは、このはなしだが、その前に上の話をして。

477 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:11:01.07 ID:igsOJEac.net
>>470
悪いんだけどさ、割り算とかの単純計算さえもできず、分数とかの概念も受けつけない子供は引っ込んでくれない?

478 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:24:45.51 ID:+Pi9SlpS.net
>>248
そのワイヤーがゴムだったの持ってるけど、速攻で切れた。
普通の紐の方がマシだった。
しかし、長靴男はいい加減ネットで登山長靴変える状況作ってくれないのかね。
うちの地方じゃ岩礁もマイティブーツも森林組合に問い合わせて予約三ヶ月待ちなんだぞ。

479 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:26:45.77 ID:+Pi9SlpS.net
>>478
自己レス
ネットで登山長靴買える状況、ね。
大同石油の買うだけでも大変。地元のホムセンなら別何だろうが。

480 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 22:08:45.77 ID:HQ1YzoNw.net
>>477
あのさぁ、キミ、バカァ? 定義をはっきりさせないから、こちらから
ザッと仮定していいってるのだけどねぇ。

481 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 23:28:27.80 ID:g2ImhRg2.net
結局、貧乏で買えないから重登山靴を履いた事も無いんだろうねw
実際履くとその快適さが分かるよ。
重さを利用して振り子の要領で歩けば疲れ無いし。
どんな岩場を長時間歩いても硬いソールが足裏を保護してくれる。

482 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 23:30:01.57 ID:DzFa/TWk.net
>>480
ふーん? 割り算の辺りで落ちこぼれるくらいだと、助数詞などの当たり前の常識さえもごそっと欠けたままになるわけか、なるほどね。

483 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 23:34:42.23 ID:YWF2SDQG.net
>>481
「重さを利用して」って?
そもそも最近の靴なら、重登山靴も軽登山靴も問題にするほどの重さの差ってないじゃん。
サイズにも拠るが、だいたい750g±200g程度の範囲でしょ。

484 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 23:35:48.79 ID:HpDvSKsv.net
疲れないのは逆振り子だし
普通は山では逆振り子では歩かないよね

485 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 01:15:32.83 ID:c31MpJg8.net
お盆だから長靴生き返ったの?

486 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 01:18:32.14 ID:+BgQXKtM.net
誰かが長靴履いて四国八十八ヶ所を逆打ちしたんだろう。
おそろしやw

487 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 06:00:52.73 ID:NzX8zhgq.net
登山靴は逆振り子の動きを妨げる。
だから登山靴を履いてると、逆振り子がわからないんだ。なるほど。

488 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 06:55:44.18 ID:3cTWHNX2.net
そもそも逆振り子って何だよ?
ググったけどわかんねーぞ。

動画とか無いのかしら。

489 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 07:08:26.94 ID:NzX8zhgq.net
地面に置いた足を支点として重心を前方に振り出す。つまり普通の歩き方だよ。
正常な歩行動作を、逆振り子モデルとして考えると、力学的に理解しやすい、てこと。別に特殊な歩き方のことではない。

490 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 07:17:39.09 ID:NzX8zhgq.net
>>488
逆振り子 歩行、で検索。いろいろ出てくるよ。

491 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 12:12:43.32 ID:dbefCcdt.net
>>471
左右固定なら下りで足の置き場をずいぶん制約されますね
なぜそんな靴が良いのですか?

492 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 12:15:40.11 ID:dbefCcdt.net
>>481
すいません
振り子などまだ言っているのですか?
一歩一歩重力に逆らって靴を持ち上げる振り上げて振り子など・・
いい加減馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

493 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 12:23:50.60 ID:jjwoQDlC.net
>>492
もう、山なんてやめろよ。長靴さん。
重力に逆らって靴を持ち上げるのが難しいような筋力で、どうやって自分の体重+荷物の重さを持ち上げるのさ。

494 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 13:40:14.16 ID:pLbUUjsg.net
俺の彼女がこのスレ見て長靴で北鎌尾根行って滑落死したらお前責任取れるのかよ!?
お前そのうち訴えられるぞ?マジで。

495 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 14:34:57.28 ID:H4yU68AF.net
振り子っていったら、最初に振り上げると思ってるのが滑稽(笑)
人間水平だったり、登ったり、下ったりするとき、慣性が働いてて、足を後ろに振り上げるんじゃなく、その場に置いておくわけだ。
歩くと振子のように体を揺すって歩いているが、前に倒れながら後ろの足はそのまま置いておくだけていい。走るときは蹴るが、登山などでも蹴り込まないというのは、身体が自然な振り子の運動に任せる!っていうことを言ってるんだろ?
なんでここまで書かないとわからん?登山したことないのか?

496 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 14:45:13.13 ID:H4yU68AF.net
おい、脳内登山家の長靴さん
あんたが何年も主張してた事の反対の科学的なレポートに、あんたの科学的な反証を期待してるよ。
もう待って2日だ。待つのは疲れるな。

1:シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
2:ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
3:物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

俺の感覚ではシャンク剛性はある方が楽、ハイカットで足を痛めなくなった、バランス崩さないようあるけば歩き方は気にしてない。
なんだがな。

さあ、あんたが答える番だな。

497 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 14:56:01.98 ID:OQ2qWiAw.net
>>494
それは彼女がおバカさんということになる
このスレ見て長靴がいいと思うなど、明らかに当人の判断ミスだ

498 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 15:30:34.18 ID:H4yU68AF.net
長靴野郎が長らくすくっていたこのスレのテンプレを見てみよう。
意味不明な妄想の羅列で、いま読み直すと恥ずかしくて穴に隠れたいだろう。
しかし、一切容赦しないので答えるように。

科学的な反証など、感覚と妄想で書いてるお前には出来ないと知っているよ。
なら、次のテンプレでは、この部分はどう書くか教えてくれ。

>>2
「いったいその存在意義はまったく不明で、硬い靴底やハイカットのおかげで歩きにくいことうえない」
硬い靴底や、ハイカットは登山に向かないわ書いてあるようだが?

>>3
「捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。」
ハイカットが足を保護するのはウソだ、と読めるが?

>>5
「腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。」
体を揺すらず姿勢を抑えて歩くことを推奨しているように読めるが?

499 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 15:35:38.49 ID:H4yU68AF.net
これはいじめじゃなくて、何が真実なのか知りたいのです。
長靴さんのトンデモ科学の完璧な説明を伺いたいのです。
いつもこのような質問をしても、満足なお答えはなく、温暖化や原発のような話題そらしばかりなので、本当に真実が一つなら伺いたいのです。

はよ答えろや屑。

500 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 15:53:21.83 ID:XbB78XKm.net
振り子?逆振り子じゃなくて??
オカルト対オカルトの対決になったのか

501 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 16:33:11.78 ID:feoQgMi/.net
>>491
足首がマトモに動かなくなるような左右固定?

これは、度合いを無視して、勝手にスキーブーツみたいな極端な固定のような異常な状態にすり替えるタイプの異常者だな。

502 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 19:20:14.83 ID:NzX8zhgq.net
>ハイカットで足を痛めなくなった

ローカットでは痛めまくってたのか。ならハイカットは必要だな、あなたには。

503 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 20:04:14.30 ID:9YR6Bh+A.net
>>495
そういうのは、単に普通に歩いているときには特に意識しないけど、ちょっと意識して考えてみれば分かりきってることだからね〜

それが分からない=立体的なものが動いている状態を把握する能力に欠陥がある、という疑いが濃くなる。
そうであるとするなら、おかしなことを言いつづけるのも、その欠陥による必然ということになってしまう。

要するに、「普通なら当たり前に分かることが分からないくらいにおかしいから、おかしなことをいうのは当たり前」と。

504 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:04:58.09 ID:to+Ylcgb.net
>>502
クライミングの金物持ってると重くて、アプローチシューズがやわだったとき、何度も挫いた。みんな違うのか?

505 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:06:25.21 ID:to+Ylcgb.net
>>503

ほんと、そうなんだよな。不思議で仕方ない。。

506 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 21:21:08.37 ID:rEjlde33.net
>>505
単に、「普通なら当たり前に分かることが分からないくらいにおかしい輩の妄言」が素通しになってるだけだってば。
「そういう輩でも、断片的には正常に見える部分はあるから勘違いすることがある」と言い換えても良い。

507 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 22:24:19.34 ID:sNx6xhvO.net
どーしてこんな下らない応酬の為に時間を割けるのか不思議
自分で考えるより人生は短いぞ

508 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 23:07:45.47 ID:OQ2qWiAw.net
かまって欲しい蒟蒻長靴と弄りたい人がいるんだからしょうがない
弄る人がいないと自演を始めるしな

509 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 23:32:41.04 ID:w6ikJNuB.net
なんかさ、嘘つきには制裁加えたい(笑)

510 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 23:37:16.76 ID:IsBrw6U4.net
>>508
× かまって欲しい蒟蒻長靴

○ 普通なら当たり前に分かることが分からないくらいにおかしいせいで、特有のおかしなことを言い張り続ける輩

511 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 23:48:19.34 ID:w6ikJNuB.net
長靴の頭の構造を整理しよう。
ものすごく単純。

まず、とざんぐつってのは、昔のレザーの重登山靴だと言う思い込み。
重登山靴のそこは固いこと知った。
アイゼンは硬いシャンクにつける専用品だと思った
ならアイゼンつけないなら硬くなっても歩けると思った。
よく見たら、夏もうも硬いのがある

ばかの出した結論
硬くない登山靴って必要ないっ!
硬くてもトレッキング楽勝出し(笑)

512 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:03:41.02 ID:rDkzyBwM.net
>>511
あなたのような無知蒙昧な輩を教導してあげているのです
それ以上でもそれ以下でもありません
悪しからず

513 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:27:18.19 ID:NRZlHNca.net
>>512
ウソはいけない。

514 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:31:14.28 ID:XZ4gK9jI.net
でも、実際に長靴で穂高あたりの登山の実演をしてみてよと言うと
ダンマリなんだろ。

槍〜穂高あたりで、教導してくれよ!

515 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 00:53:23.91 ID:N2AFLw1S.net
長靴さんをバカにするな。本人によると水を持たずに山に登り、
縦走する間も山小屋や水場で補給することなく、なぜか気に行
った場所にテントを張ってコーヒーを飲むというとんでもない
人なんだぞ。まあ本人はこの凄さにまったく気づいていないよ
うだが。

516 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:10:17.20 ID:q11cYcHk.net
スレ違いの荒しが人様の啓蒙がどうたら言ってる時点でもう、、、

517 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:11:55.53 ID:ERM9yv3p.net
>>515
あいつは大同長靴のマニアっぽいが、売ってるとこ教えてくれないんだよな。
通販でもしてくれよ。欲しくてもうちの地方には無いんだよ。

518 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 01:47:08.14 ID:4e18gpQj.net
登山靴擁護派も振り子とか言い出したし
似たようなレベルまで落ちた

519 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 02:47:46.22 ID:q11cYcHk.net
>>518
こんにゃくの自演かも知れんしな
あのアホはそのくらいのことやるの朝飯前だ

520 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 03:06:17.67 ID:+S3btTZd.net
テスト

521 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 05:58:26.55 ID:GkROFEPn.net
最近、深夜の書き込みがひどいことになってる。

>>503
くじいたのはどのあたりかな。内くるぶしかと想像するんだが。

522 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 09:55:00.79 ID:Bptw+EtR.net
拝啓
長靴様

あなたからのお返事を待ち望む日々を重ね、はや4日。いまだお返事をいただけず、509のような無意味な書き込みばかり。。

お願いです、長く放置させると私たちの期待値も上がってしまいます。
以下以外も、たくさん聞きたいのです。
まずは簡単なところから、以下の三点教えてくださいますか?

1:シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
2:ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
3:物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

523 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 10:14:06.32 ID:GkROFEPn.net
>>522
もう長靴男の反論はないだろ。
あんたの書き込みの少し前から長靴男の書き込みは見なくなった。偽物のはあるけど。
既に本人も納得したんじゃないかな。論破済みというわけ。
遅かったな。

524 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 10:32:15.00 ID:DKF22aWB.net
長年に渡る論争にもついに決着がついたか
これでこのスレも健全になるな

525 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 11:06:12.02 ID:c3Hv2z2F.net
>>522
登山靴はドスドス音がするぞ
それだけ足に負担が掛かってる

526 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 11:20:46.95 ID:GkROFEPn.net
>>524
人によっては足のサポートが必要なんだという結論。

527 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 11:42:29.36 ID:Bptw+EtR.net
やっぱり、アルプスには登山靴だよな。。。さあ、天気が回復したら針ノ木だっ!

528 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 11:54:50.68 ID:Bptw+EtR.net
>>525
重い荷物背負っての下りとか、ドスドス音がするほど衝撃あると思うが、柔らかく薄い長靴で、ゆっくりスタスタ軽やかに歩くとか、月面のような話をするバカがいるからさ(笑)

529 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:01:54.08 ID:Bptw+EtR.net
>>526

その当たり前なことを、何年も理解できないとか(´・_・`)

530 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:18:01.45 ID:1wWFY3mA.net
ドスドス歩いてる時点で歩き方ダメだろ。

531 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:19:50.54 ID:GkROFEPn.net
人は自分が基準だから。自分が普通だと思いがちなんだよね。人によって違うんだけど。

532 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:40:37.64 ID:Bptw+EtR.net
擬音じゃわからないけど、ドスドスは普通でしょ?

533 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:48:42.41 ID:GkROFEPn.net
ほら、自分が普通だと思ってる。

534 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 12:50:00.26 ID:Bptw+EtR.net
当たり前だw

535 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 13:27:23.61 ID:QiMOscFQ.net
>>522
それ、テンプレ化して長靴除けに定期的に貼り付けてくれw

536 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 13:50:47.69 ID:pVH+jb3t.net
初心者で登山靴の情報集めようと来てみたけど、なんか違うとこに来ちゃったみたいだ。さ、さいならっ(汗

537 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 13:55:53.17 ID:izzkh30R.net
>>536
ここ、ここ・・・ここだよ・・・

538 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 16:45:01.44 ID:UtpmxSma.net
ここ ここ ここ〜?

539 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 17:00:06.19 ID:iTSMD7Xe.net
>>536
初心者ならまず登山関連のショップでいろいろと履かせてもらえばいいよ
ちゃんと予算と登る山を伝えればその中で店員がアドバイスしてくれるから

540 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 17:16:05.07 ID:lTkojn0j.net
最近、石井で売ってるテクニカのマカルーって靴が気になってる。

今シャルモ履いてアルプスを日帰りで20km、30kmと縦走するんだけどさ。
20km越した当たりで靴擦れが水ぶくれになって酷いわけよ。
足の親指の腹の当たり。
下山する頃には一歩一歩が激痛でタイムがまったく伸びなくなるの。
仕方なく途中で山小屋で買ったバッチの針で水ぶくれを潰したりするんだけど。

○日の店員に相談したら、そりゃあなた1日20kmも歩いて痛くならない靴がある訳ないじゃなですかって。

で自分でなんで水ぶくれができるのか考えて気になったがシャンクの硬さ。
店員にもいわれたことなんだけど20km30kmも歩く人は早歩きで歩幅も広い。
推進力を得るために硬いシャンクに足親指をこすりつけながら歩いてるんじゃないかと。
長靴じゃないんだけどさ。

で長距離歩くならもっとトレラン寄りの靴にした方がいいんじゃないかって。
でも運動靴のようなトレラン靴で山歩く自信はないので適度に靴底がしなって軽くてミッドカットくらいの靴
かといってソールがハイキングや軽トレッキングすぎない靴ってことで見つけたのが上のマカルー。

一度試してみようかなと考えているチラ裏。

541 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 17:41:55.25 ID:UtpmxSma.net
>>540
そりゃ普通の登山とはペースも歩幅も違うなら当然。
丈が半端に低いと、足首前やアキレスあたりが擦れまくる可能性が出るので注意。

542 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 17:49:53.04 ID:T04q+wut.net
店舗によるかもしれないけど、石井や好日は高いものや用途に合わないものを勧めたりはして来ないな
趣味を仕事にしてる人が多い感じがする

543 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 18:35:29.59 ID:WGhovZ+J.net
>>536

フツーに質問あったら書いたらイイよー!
でも足に合わせた方が的確なアドバイスもらえるから、山屋さんで相談だね!

544 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 18:36:44.93 ID:qTrMTPB4.net
皮が薄いんじゃないの。
20kmとか長距離歩くのをコンスタントにやってれば体の方でも対応してくると思う。
どんなことでも繰り返すと日常化するじゃん

靴の良し悪しもそうだけど身体の仕上がり具合も肝心なことだよね。

545 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 18:42:37.98 ID:WGhovZ+J.net
>>540

あー同じだ!北岳ループを日帰りした時、親指ハラ、小指死んだ。
シャルモ使ってるけど、足先の締めがイマイチだよね。AKUのクレスタだと、しっかり締められるから、遊ばないし摩擦しなくなった。
トリオレの友人も同じこと言ってたから、20kmとか今日距離には向かないのかな?

ローカットはアッパー柔いから、締め付け調整できていいかもね。でも、下山で足が終わった時の浮石で、何度も転んだから俺はローカット無理かも(笑)

546 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 18:44:59.76 ID:WGhovZ+J.net
そうそう、アプローチにモントレのトレランシューズ使ってるけど、シャンクはしっかりしてるよ!

547 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 19:12:54.44 ID:SLPavAqR.net
>>540
トレラン寄りの靴にする判断は正しいと思う。

自分もライトアルパイン系の靴だと15kmくらいで辛くなるが、
サロモンのコズミック4Dなら20km超でも何ら問題なし。
もうちょっとアッパーの耐久性が高ければ夏山用として完璧だと思ってる。

548 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 19:55:37.39 ID:1wWFY3mA.net
>>532
フラットフッティングしてるなら、前足はそっと置くもの。
後ろ足を引き上げて登る。

もちろん、下りに勢いで下りることもあるからドスドスすることもあるけど、
こっちは例外で、基本はドスドス歩かない。

549 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 19:57:41.02 ID:WGhovZ+J.net
流石に登りはドスドスはないなー
自分が言ってたのも、下りと平地です。

550 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:28:26.42 ID:AlSJJ60g.net
登りにしても下りにしても傾斜もデコボコも安定度も全然違うんだから、一律にどうするとかいうのがおかしいんだってば。

緩くて平坦でしっかりしているならどうでも良いとして、ごく急な登りや下りや、ザレてるところをドスドス行くか?っての。

石を跳ね散らしながらドカドカとズリ落ちるみたいに下ってくる危ない奴も実際にいることはいるけど、「そんなことをするな!」という話だ。

551 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 20:37:24.81 ID:s057c1qH.net
足裏にワセリン塗るといいよ

552 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 21:40:01.58 ID:WGhovZ+J.net
>>550

良い加減にしろよボケ、状況に合わせて歩くに決まってるだろ。
登りはともかく、下りとか平地では勢いで歩く。急下り、混雑でドカドカあるかねえよ(笑)

いちゃもんのレベルが長靴かっての。
大人しく話してるうちに察しろや

553 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 22:38:14.49 ID:UtpmxSma.net
>>552

石を跳ね散らしながらドカドカと歩いていながら自覚がない危ない馬鹿

554 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 22:39:58.46 ID:1wWFY3mA.net
どっちにしろ、登山靴でドカドカは歩かんだろ。
やっても普通なのは富士山の砂走りくらい。

555 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 23:27:38.60 ID:i6IAlqZ1.net
ここの人てなしてスルーできんの?
自分らも荒らしになってるて自覚ないん?

何年も何年も…ここまで学習できん
非荒らし側住人のいるスレも珍しいわ

556 :底名無し沼さん:2014/08/17(日) 23:31:12.50 ID:Nislj5fy.net
>>540
足の裏に水ぶくれが出来るのは、靴の足型が甲高で足との間に隙間があるからだと思う。
指の腹に出来るなら、つま先の部分が緩いということ。
靴下を厚手にするとか中敷きを厚手にするとかで軽減される。

557 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 00:37:27.76 ID:wKauer27.net
靴擦れにはフラッドラッシュのメッシュスキンソックスがおすすめ
常に足の表面が乾燥した状態になるから皮膚が湿って弱くならない
高いけどマジおすすめ

558 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 01:19:06.91 ID:vVtvIq+O.net
>>554
砂走りはザッザッザッザッだ
久々に行きたくなってきた

559 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 10:25:43.25 ID:TpzRE3iE.net
>>532
お前は膝を痛めることが多いだろう

560 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 10:28:06.28 ID:TpzRE3iE.net
>>522
私は長靴ではない普通の登山者だが登山靴信者である長靴は
シャンクが大好きだしハイカット足首固定も当然と思っているしドカドカ音を立てて下ることが
当たり前と思っているよ
だから反論なんかするわけないと思うよ

561 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 10:46:38.28 ID:0sckU/n0.net
何で長靴の人は自分を長靴ではないって断りを入れてからレスするんだろう

562 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 11:34:28.63 ID:yre1zcea.net
シャンクやハイカットが好きな人がドカドカと歩く。

563 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 11:35:02.04 ID:aTOw962g.net
そろそろ"長靴"をNGワード推奨に

564 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 18:03:18.19 ID:rcJUTwIh.net
>>561
オレは狂ってない!って基地害が言うのと同じだろ

565 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:15:48.41 ID:PH3TO0lp.net
タンタンといい長靴といい登山板はどうしてこうも吉外が多いのか

566 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:43:54.55 ID:QNBZYYm4.net
パンパカパーンなんつ〜不謹慎スレが有るくらいだからな
この世界の住人はアブノーマルを求めてるんだろうよ

567 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 19:52:25.86 ID:hdMqPzIk.net
ガルモント

568 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:09:27.15 ID:rcJUTwIh.net
ザンバラン

569 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:53:24.84 ID:xsIpGUsC.net
カベール、ボルケル、アイガー、ピトン、ヘンケ、スタイン
ワンスポーツ、ガエルネ、ガルモント、ディアドラ

570 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 21:56:51.95 ID:nbXyrFYK.net
ラッキョウ

571 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 22:10:34.63 ID:EWTJ/UQP.net
捻挫の多い俺はハイカットで歩いてる限りは捻挫したことないからなー
普通の靴なら階段程度でも捻挫するぜ

なんで多分保護はされてると思う

572 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:01:13.83 ID:vVtvIq+O.net
香ばしい

573 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:14:55.56 ID:lEVp7zhR.net
自分もなんでもない平らな道でグギっとひねることがよくある。
購入15年のミドルカットのソールが剥がれたんで、ハイカットのを買うつもり。
モンベルとかで安いのを・・

574 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:21:58.38 ID:HGypIabH.net
>>573
え? 15年? 貼り付けタイプだよね???
使用日数はそれなりとしても、そんなに剥がれないで持ったって、どこの何なの???

575 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:22:52.72 ID:LRPJAf9/.net
飾ってたんでね?

576 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:30:41.75 ID:lEVp7zhR.net
>>574
ホーキンスのゴアテックスのやつで何と聞かれても、分からんです。コアな登山用ではなくて皮じゃないトレッキング用です。
当時は三万くらいしたんだけど、最近の同等品は驚くほど安いですね。
使用頻度は登山では10回使ってないです。他に大型バイク乗るときに使った程度。それも30日も履いてない程度。
数年ぶりに上高地、乗鞍方面で使ったらいきなりパックリ。バランス崩して滝の岩の上から落下しそうになりました、抱えてた子供もろとも・・・
靴屋で張りなおしてもらったけど怖いから予備に回して買い替えw

577 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:46:10.44 ID:vVtvIq+O.net
>>576
>ホーキンスのゴアテックス
ホーキンスってゴアなんか出してたっけ?
謎は尽きない

578 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:48:32.52 ID:nbXyrFYK.net
>>575
それでも、加水分解は空気中の水分を吸って進むはず・・・だよね。
使い方が少なすぎると、歩いているうちに生じがちな擦り傷部分とかから染み込む分が防がれて・・・という理屈かな。

>>576
そりゃ危ない。自分だけならどうでも良いけど。
中の劣化に気がついてなかった、ということね。カパカパぷかぷかしてたんじゃないのかな??? 怖い・・・

579 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:50:30.19 ID:nbXyrFYK.net
>>577
その辺は知らんけど、「けっこう持つ」というより、「外見的になまじ持ってるとかえって危ない」という問題ね。

ザックの防水加工とかだと、目に見えてボロボロになってくれるから、一目で気がつきやすいという面もあるんだよね。

580 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 23:58:44.44 ID:lEVp7zhR.net
スポーツデポに置いてあったチラシによると、樹脂だから経年劣化で5年程度で接着剤が突然パックリ逝くものがある、と書いてありました。
使用頻度が低いといえ、結構もったほうなのかも。

>>577
15年前の当時はトレッキングシューズといえばGTホーキンスでした。自分の中ではですが・・・
今はホーキンスのはゴアテックスは見かけないですね。防水・・とかw

>>578
いや、兆候はまったく感じませんでした。雨が降っていたせいかもしれませんが。

581 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:00:28.76 ID:qYDo+NfB.net
>>579
まぁ、保存状態が良かったら15年くらいいけるのかもね
でも長期間使ってなかったら、近所を2~30kmくらい散歩して
問題ないか確認した方がよかったかもね

582 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:03:28.98 ID:IwBznpdS.net
>>578
飾ってたら、実際に履いて横方向に加重をかけてみないと剥がれるかどうか
わからんでしょ。

日常的に履いてたら接着剤の緩み具合も分かったんだろうけど。

583 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:06:28.50 ID:IwBznpdS.net
安全マージンも見込んで3〜4年にいっぺんはソールって貼り替えるものだと思うけど。
特に下りで接着面にかかる荷重は相当なものだからな。

584 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:07:23.85 ID:kwejaNc0.net
どうでもいいですが、剥がれたソールは先端からかかとまでで、カエルみたいだ、と子供には大笑いされました。
ぺったんぺったん、三本滝から駐車場までの距離が長かったこと・・これが登山中だと想像するとゾッとしますね。

585 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:10:29.77 ID:kwejaNc0.net
先端からかかとの手前まで、の間違いでした。

586 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:10:33.61 ID:IwBznpdS.net
まあ,さすがに15年モノをいきなり実地で下ろすのは無謀ってモンよw

587 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 00:41:49.75 ID:JV243ne3.net
そもそも登山靴は使い捨てだと思って2年に一度くらいで買い替えた方がいい
そうなるとソールが柔らかい(耐久性の低い)UL系トレッキングシューズやトレランシューズで充分なんだよな

588 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 08:35:48.82 ID:pehWfkDV.net
そりゃトレランできる高速登山道ピーカン日帰りのみ君ならね
残雪ある、沢、岩他にも色々条件による必要な機能が出てくる

589 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:02:09.04 ID:KJzfcCzj.net
>>588
> 岩他にも色々条件による必要な機能
岩地にトレッキングシューズでは役不足などのような機能が必要なのですか?
どうしても知りたいので具体的に教えてください

590 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:12:00.37 ID:6QR8vWoi.net
ソール柔らかい方が岩場で滑りやすくね?

591 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:34:16.96 ID:KJzfcCzj.net
>>590
その手の書き込みはよく見ますが私にはどんな感覚を持てばそう思えるのか不思議でなりません
安倍晋三を支持する者たちやヘンドリックスのすばらしさを理解できない者たちと同様にそう思う
ごく一般的なビブラム底はもう非常に硬い トラックのタイヤより硬い
岩では小さな面積しか接地しない
ほぼ点で接地する場合も多く、バランスをとりにくいのは当然として摩擦も少なく滑りやすいのは言うまでもないだろう
斜面 特に滑りやすい斜面ではフラットに足を置き接地面積を増やす歩き方はよく知られているが
岩となると硬い靴底で点の接地がグリップがよいと言う

592 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:45:33.39 ID:6QR8vWoi.net
>>591
キーン ピレニーズとキャラバン グランドキングとの比較で感じた事なんだけど、
普通に考えたら硬いもの同士が当たったら滑りやすいと思うんだけど不思議。
硬さというより、靴底の形状、パターンによるのかな。
いずれにせよ色んな要因が絡み合って、滑る滑らない、疲れる疲れないの違いが出るんだろうから、
一回で正解は出ないね。靴選びは。

593 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:48:09.21 ID:QYTxzLXy.net
柔らかい靴だと、路面に足の形をあわせて、つまり変形させて、体重を支えなければならない。
硬いと、点接触でも足が変形しないから楽。

594 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:50:45.81 ID:6QR8vWoi.net
ちなみに使用状況としては、テント泊装備15kgを背負って、という状況。

595 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:55:22.75 ID:KJzfcCzj.net
>>593
変形することがそんなに体力消耗に結びつくの?
俺に言わせれば硬いと滑りやすい 点で支えるから当然だが
滑りやすいと当然滑るまいと力が入る
細かいステップに立ったときずり落ちないように壁につま先を押しつけ利力を自然と入れるのと同じ事ですよね
だから疲れる
滑りにくい柔らかい靴は思い切って自由に足をおけるから楽に歩ける

596 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 10:19:11.44 ID:6QR8vWoi.net
まあ"硬い"といっても所詮はゴムなんで、柔軟な素材なんだよね。根本的に。
それで思うけど、柔らかい方がシビアってことなんじゃないかな。
自由自在とも言えるね。
滑るってのは、置いた足の重心がずれたりグリップをコントロールできなくなって起きる事なのかもしれない。
柔らかい方がコントロールの余地が大きい分、疲労していたり注意力が落ちてる場合には、ズリッといきやすいのかもしれな。

597 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 10:30:44.30 ID:QYTxzLXy.net
だから、人によるんだよ。

598 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 13:03:19.39 ID:SA9JCZ0I.net
まあ、おじいちゃんたらまた同じお話ばかりして。

599 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 13:04:51.82 ID:SA9JCZ0I.net
もう耄碌してるからすぐに忘れちゃうのよね。

600 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 13:20:15.81 ID:KJzfcCzj.net
>>596
そりゃ靴によっていろいろだよ
特に安価な軽登山靴は柔らかい靴底が多い
シャンクなどと言う単語が飛び出すような軽登山靴になると硬い靴底で滑りやすいものが増えてくる

> 重心がずれたりグリップをコントロールできなくなって起きる事なのかもしれない。
そうだよ
だから接地面積が大きく重心がずれにくい柔らかい靴が良いんだよ

601 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 14:04:03.78 ID:6QR8vWoi.net
グリップをコントロールできなくなるのは、靴底の硬い目、柔らかい目に依ると言うより、
その人とその時の状況に依る訳で、重装備で長距離歩いて疲労が溜まるような状況を考えれば、
硬い目の靴底の方が"結果的に"滑り難いのだと思う。
つまり柔らかい目の靴底は遊びが大きく自由度が高い分、ふと気を抜けば重心がずれ易い。"結果的に"滑りやすくもなる。
ようは使い分けだろうね。

俺なんかは天邪鬼でみんなが硬い目の靴底を選ぶからまずそこを疑ったけど、
両方履いてみて多数が選択するものにはそれなりに納得の理由があると感じたよ。

602 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 14:08:02.75 ID:SA9JCZ0I.net
荒らしを相手にする奴もまた荒らし

603 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 14:08:17.37 ID:6QR8vWoi.net
あと繰り返しになるけどソールの形状もだいぶ関係すると思われる。
ようは、靴底の硬い柔らかいだけで語っても実態は分からないしナンセンスである。

604 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 14:17:55.87 ID:Z5oucse6.net
黙ってNG入れるってそんなに難しい事なんかね
相手してる奴て長靴と大して変わらない
池沼かジジイなのかな

605 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 14:29:06.37 ID:KJzfcCzj.net
>>601
> つまり柔らかい目の靴底は遊びが大きく自由度が高い分、ふと気を抜けば重心がずれ易い
んんん?
硬い靴底は尖った小石ですら状況によっては点で重心を取るんだよ
しなやかに変形しないからね
さらにそのような靴は靴底が厚い傾向だから余計足をカクッと倒しやすい
さらにハイカットと関節の自由が制限されている分余計とっさの動きがしにくい
高価なものほどそんな風で重登山靴が最もひどい
無論アイゼンのアタッチメントである重登山靴胃はそれに特化した靴だから目的が違うが
高価な軽登山靴は靴底が硬い必要が全くない ついでにハイカットも無意味

606 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 15:43:06.20 ID:18pVAWND.net
もう、ソールの固さとシャンクの固さの区別もつかない脳内議論はいい加減にしてくれ

607 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 15:52:33.05 ID:6qv4Pucp.net
物理音痴は、まあ、そんなもんだ。
なにいっても無駄。

608 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:04:55.28 ID:KJzfcCzj.net
>>607
物理で詳しく教えてください
音痴 と言うほど疎いわけではないと自身では思っています

609 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:33:25.78 ID:HAEBuah1.net
物理で殴る

610 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:36:09.99 ID:HAEBuah1.net
>>608
お前は物理というか小学生レベルの理科ですらわかってない馬鹿なんだからそれを自覚しろ。
馬鹿に教えるコストは高いんだから、ちゃんと知りたかったら金を払え。
そしたらちゃんと教えてやるよ。
それが出来ないなら黙ってROMってろ。

611 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:37:19.94 ID:qYDo+NfB.net
コンニャクの自演じゃないなら、相手にしてるヤツも同じレベルの人間

612 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 16:55:10.31 ID:T9Sfo/C8.net
音痴は音程が狂っているのに合っていると思い込み、狂っていると教えられても、狂っていると認識できないから分かりようがない。
物理音痴は物理的に間違ったことを正しいと思い込み、間違いを指摘されても、間違いと認識できないから、自分のほうが正しいと思い込み続ける。
改善の余地がないから、どうもなるわけがない。

613 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:36:21.21 ID:WP3XjRBy.net
>>608
そんな物理より、こちらの反応を。。。
拝啓
長靴様

あなたからのお返事を待ち望む日々を重ね、はや7日。いまだお返事をいただけず、605のような無意味な書き込みばかり。。

お願いです、長く放置させると私たちの期待値も上がってしまいます。
以下以外も、たくさん聞きたいのです。
まずは簡単なところから、以下の三点を物理的に教えてくださいますか?

1:シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
2:ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
3:物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

614 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:39:31.67 ID:KJzfcCzj.net
>>613
私は長靴ではない普通の登山者だが登山靴信者である長靴は
シャンクが大好きだしハイカット足首固定も当然と思っているしドカドカ音を立てて下ることが
当たり前と思っているよ
だから反論なんかするわけないと思うよ

615 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 19:04:22.88 ID:C+3r8cF1.net
>>613
これの「間違えてる」のソースって何?

616 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 19:11:21.46 ID:18pVAWND.net
>>613
済まん。設問の意味がよく分からないんだが。
特に3番目。句読点の位置が。

617 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 19:47:16.74 ID:WWz89gOh.net
お前らやっぱり頭オカシイ
どっちがイイか決める必要ねぇだろ。
好きなの履けよ、キチガイども!

618 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 20:28:57.25 ID:HAEBuah1.net
>>614
ID気をつけてー

619 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 23:07:55.72 ID:KJzfcCzj.net
>>618
??

620 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 23:46:23.32 ID:18pVAWND.net
長靴男は、自分が長靴と呼ばれていることすら気がついていない。

621 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 23:57:53.73 ID:qYDo+NfB.net
蒟蒻の方が通じると思うよ

622 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:20:16.46 ID:XWc/Tzod.net
>>615
過去ログ読め

623 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:22:32.49 ID:XWc/Tzod.net
>>619

自演w

624 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:23:48.59 ID:XWc/Tzod.net
>>616

始めて来たなら、スルーしてw

625 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:42:37.95 ID:XWc/Tzod.net
このスレには長靴とか体育靴みたいな柔らかソールの靴が登山に最適で、硬いソールの靴は12本アイゼンの専用靴で、いま登山ファンが履いてる硬いソールの靴は、頭悪い登山ファンが、マーケティングに負けて選んでる、と主張するへんなひとがいます。
その人は、そこが硬いのがいい、ハイカットがいい、足の保護がいいと言ったキーワードに引き寄せられ、変な論理とおかしなたとえ話で話を妨害する。

ことスレの前半で、海外の調査のレポートが紹介され、そこには上のキチガイが主張するのと本体の結果が出ており、それへの反論から逃げている。

それが、
ソールは柔らかい方がグリップいいから、岩場でもサイコー!
ハイカットなんて足首保護しない、お前らひ弱すぎ!
登山の歩き方は、重い荷物背負ってても、体動かさずスタスタと、ゆっくり素早く歩け!
と言う主張になってて、みんなポカーン。

626 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 03:13:04.69 ID:3RDWsNwA.net
>>625
愚者は己が愚者であることにさえ気がつかないものなのですよ
だからこそ真実は何時も一つだと申し上げているのですよ
街であろうと山であろうと楽に歩くのが一番ですよ
修行者でもない限り
そのように考えるのが自然だと思いますがねぇ

627 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 04:24:07.05 ID:g8WEs7iX.net
>>624
初めてじゃなくて、長靴蒟蒻男の存在も知ってるよ。
ただ、質問の3つ目はなにを言いたいのか分からない、ってことだけ。

628 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 05:21:51.53 ID:mzPZLH/Z.net
長靴でないのになぜそんなに粘着するのかな、不思議だなあ

629 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 14:35:57.26 ID:ftNmGr4x.net
>>625>623
お前ら、お似合いみたいだから、こっちに移動して深く深〜く話し合ってくれ
素晴らしい話し合いが出来ることだろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/

630 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 18:06:01.08 ID:iW2Afu33.net
>>626
楽に歩く為にみんな登山靴を選んでいるのですよ。
蒟蒻足じゃない人間は登山靴の方が楽なんです。

631 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 19:12:11.15 ID:dqg8co/L.net
なんかすげー揉めているけど
ハイカットって挫き防止とかでなくて、
岩とかが踝が当たらないようにしてるんでないの?
あと石とか転がり込んで踝に当たるとめっちゃ痛いよ

鉄道の軌道工事の人も長靴タイプの安全靴履いているね
ズボンの裾も中に入れているし共通するものがありそー

632 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 19:54:54.30 ID:3RDWsNwA.net
>>630
洗脳された愚者の思い込みです

633 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:00:47.47 ID:YGm2NU2r.net
ハイカットの最大の利点は足首まで紐で縛れるから、下りで足が靴の中で前に滑るのを防いでくれる
だったかと

634 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:14:16.11 ID:+60T3lC+.net
>>625
すげー分かりやすいwテンプレに入れても良いんじゃない?

635 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:18:34.62 ID:paWkXsJT.net
>>634
俺はわからん(´・ω・`)

636 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:19:53.99 ID:dr1UUCjH.net
本体じゃなくて反対じゃね?<622

637 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:34:33.30 ID:g8WEs7iX.net
>>634
> ソールは柔らかい方がグリップいいから、岩場でもサイコー!
これはまったく正しいな。
> 登山の歩き方は、重い荷物背負ってても、体動かさずスタスタと、ゆっくり素早く歩け!
これもいちおう正しいな。

蒟蒻野郎に反論したいのは分かるが、レベル低すぎ。

638 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 20:36:54.52 ID:dr1UUCjH.net
長靴さんだか、新・長靴さんだかちーす

639 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:04:21.23 ID:esFtsvTH.net
どこのスレも同じだけど、一人がネタ振って他の人が延々と攻撃、反論を繰り返すお決まりのパターンになってるね・・・
長靴さんはネタ振り役(釣り役)なだけなんだろう。

640 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:13:09.65 ID:klYwAazi.net
>>632
  ↑
蒟蒻ゴム長プニョプニョ教の教祖様の有り難い御託宣

嗚呼 有り難や有り難や プニョプニョ ←ここで必ず足を打ち合わせてプニョプニョいわせる

641 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:22:15.21 ID:R0B2r82v.net
長靴議論したくないけど、なにせ登山靴スレで登山靴イラネって話に、誰も突っ込まず何年もたってるから。
スルーしてるバカが冗長してる。
黙ってると、長靴はグウのねも出ない、そう理解してるんだぞ。

642 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:25:00.67 ID:TD9ZmGUL.net
テント泊装備で柔らかいソールのトレランシューズで行ったけど
濡れた石畳でかなり滑った、普通の登山靴でも滑るんだろうけど
滑る→ゴムひずむ→靴内で足動くの連鎖で、もの凄く怖かった

オレはハイカットの登山靴とローカットと使い分けたいので
引き続き固めのソールでローカットのシューズを物色中

643 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:26:49.17 ID:WhrUgfrm.net
柔らかい方が滑るよな

644 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 21:30:15.78 ID:TD9ZmGUL.net
ある程度、靴全体で剛性は必要だと思う
ただ、柔らかい靴はすごーく楽

645 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:01:34.61 ID:qaWQiSmi.net
>>641みたいなバカが無駄に反応して
荒らしてるんだろうな

自分らよりはるかに遥かに下のゴミに
ギャーギャー言われて悔しがってる以上
同レベルやわ

646 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:09:24.13 ID:Yz5iVSvQ.net
ソール硬いの、もんとれーいいよ!

647 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:14:35.00 ID:R0B2r82v.net
荒らしてる荒らしてるって言えば、自分が荒らしてないと思ってるバカもいる(笑)

648 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:17:18.83 ID:R0B2r82v.net
>>644

そう思う。石の上歩くのがなければ、柔らかい靴は楽。でも、石の上をトントン渡るような道では、足裏いたいからなあ。

649 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:49:51.26 ID:0BjpVVXG.net
>>632
はい、洗脳されてなくてすごい立派ですね。

650 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 01:24:32.21 ID:/7IgAqmC.net
素人だけど、固いと板の下にコロを敷いた感じで、平坦な場所で石ころが転がったような場所は滑りやすく感じる。
でも足裏が痛くないから細かいことはいいんだよ宜しく、ドスドス歩けて疲れなくて楽なのも事実。
全体から見るとやっぱ固いほうが登山向けなんだと思う。全くの個人的な素人意見ね。

651 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 01:24:34.34 ID:nFMQhlOh.net
こんにゃく足だから、長靴しか選択肢がないということが
バレて以降、切れ味がすっかり無くなっていてしまったな
自分でももう限界だと気づいてるんだろ?
いつまでもグズグズ張り付いてないで潔く立ち去ったら?
見苦しいにもほどがある

652 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 01:38:56.34 ID:nFMQhlOh.net
>>650
>ドスドス歩けて疲れなくて楽なのも事実
長靴自演?
お馬鹿過ぎる意見だ
ドスドス、ガバがガ、、、
こういうの蒟蒻長靴の好物なんだよね

653 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 04:56:48.28 ID:b9wbDR32.net
でた。ドスドスだって。ウケル。

654 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 11:46:26.97 ID:ydsgXL7V.net
>>633
体重と重力 着地の際のすごい衝撃
それを登山靴のハイカットごときでぐいぐい締め付けて足が動かなくなるのですか?
スキー靴でも斜面を下れば足は中で動くと思いますよ

655 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 12:34:02.05 ID:nFMQhlOh.net
ドスドス、ガバガバ、ぐいぐいw

656 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 12:38:51.78 ID:ydsgXL7V.net
治水対策は国家の最も大切な仕事の一つと言っていい
利権としての魅力がないからとサボっているのを異常気象という言葉で誤魔化すな
広島の土砂崩れだって過去何度も起きているし、今回の雨が特別ひどいと言う物でもない
観測史上と言う言葉が良く飛びだ出すが、大都会ならともかく少し外れれば
観測史などほんの二十年ほどの歴史しかないんだよ
21世紀のこの世でさえすこし変な場所のある観測地は、木が覆い茂っていたり後にできた人工物に囲まれたりして
正しい値が計測できない使い物にならないような代物になっている
覆い茂った木を切ろうにも所有者がいたり予算がなかったりして放置されている

657 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 13:22:45.75 ID:UVTmPvSU.net
チラシの裏にお願いします。

658 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 13:46:25.89 ID:AIbB921N.net
>>654
君は日常生活で階段を下りるときとかに一々「すごい衝撃」を受けてるのか?
正常な人間なら無意識で適度にいなしているんだが、君は出来の悪いロボットみたいなギクシャクした歩き方しかできないわけだな。
それ、異常だぞ。

なお、スキー靴はちゃんとフィットしてるものなら、特にガタついたりしないが、ギクシャクした歩き方しかできない異常があるなら、危険だからスキーをやらないほうが良い。

酷い運動音痴が無闇矢鱈に転びまくって、しかも転んだときの衝撃をいなすことができないせいで、何と朝から昼まで延々と頭を打ちまくって死んだなんて実例もある。

659 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 18:09:11.85 ID:eBU+Juwg.net
屋久島の縄文杉の帰りのトロッコ道で
緩やかな下りが一歩ごとにつま先が当たり足の爪が剥がれた。
トロッコ道に入る前に靴紐締め直せば良かった
ハイローの話は知らんw

660 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 19:04:22.83 ID:OuE3yFCO.net
>>659
爪が前上に当たるなら、足型に比して靴の甲の前のほうが高すぎるせいで、
足指の付け根辺りの上が高すぎて、必要な押さえが効いてないのを疑う必要あり。

普通に履いて、足先を上げたときに

 →甲が上から平均して押さえられて、ほとんど上がらないのが正しい。

 サンダル類のばあいに、鼻緒部分がキッチリ合っていて、足先を上げると、
 それにつれて靴底も持ち上がってくるのが正しいのと同じようなこと。

 →足先を上げると、足裏を底からかなり離すことができてしまう

 サンダル類の鼻緒部分がガバガバに緩いのと同じようなことになってる

 押さえが均等ではなくて部分的に当たる=押さえが効いてない部分があるのも
 サンダル類の鼻緒の片方がきつすぎや緩すぎと似たようなもので良くない

 =足型に靴型が合ってない。

 甲の前のほうの高さは普通なのに、甲の前のほうが特殊といえるほど高い人
 対応の靴を履いちゃってる疑惑が濃すぎる

661 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 19:41:13.52 ID:eBU+Juwg.net
>>660
前上に当たってたワケではないと思うな
剥がれたのは小指の爪なんだけど、対象に親指の付け根の横側が水膨れが出来た
この水膨れは長距離歩くと良くできる
足の幅が一般より広いのかも知れん
バカにされると思うが身長172cmなのに靴のサイズ24.5cmなんだ
ちなみに親父も似たような感じ


>甲の前のほうの高さは普通なのに、甲の前のほうが特殊といえるほど高い人
ちょっと何言っているのか理解出来ない

662 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 20:38:51.81 ID:b9wbDR32.net
足の甲が靴の甲よりずいぶん低いってことでしょ。
靴は足型で左右を支えて足が前後に遊ぶ部分もあるけど,
靴の甲の高さで足が前後に遊ぶのも抑えてる。

むしろ、足の甲が低く、靴の甲が高いことで、前上が当たるというか
フィットしてないと、そのままつま先が当たって爪を痛めるという現象。

インソールである程度は調整できる。

証拠はオレ

663 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 20:46:58.64 ID:b9wbDR32.net
なんか、おかしい書き方になったな。
足の幅と甲の高さの両方が靴とフィットしないと、足が靴の中で遊んで
つま先をぶつけて、内出血だの、爪を剥がすだのになるという。

親指の付け根に水ぶくれができたなら、そこが当たってたってことでしょ。
甲の高さでホールドできていれば水ぶくれできにくいと思うよ。

ちなみにオレは小指の付け根側が水ぶくれになりやすかったが、
インソールで底上げしたらずいぶん軽減された by 登山靴ならUK6.5@170cm

664 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 10:06:55.96 ID:e7vvTKSK.net
>>659
靴が大きすぎる可能性もなくはないですが、まず歩き方が悪い可能性が高いでしょうね
いくらぐいぐい靴紐を締め上げたって下りの強大な衝撃出足が動くのは防げません
足首 膝 股関節 靴底の滑りに分散させて衝撃を減らし、結果足先が当たる力も減らすんです
ドカドカ音を立てて下る話題が少し盛んでしたが、衝撃を分散させる歩き方をすると大きな音を立てないで歩く
ようになるのです 緩い下りだから余計気が緩んだのかもしれませんね
努めて小股で音を立てないように歩いてください

665 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 10:56:48.62 ID:6qaM5OD3.net
匂うな・・・

666 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 12:01:48.96 ID:zNKcMkzI.net
なんか黒いゴム臭いとか

667 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 16:32:38.59 ID:Wskga2/Y.net
ぐいぐい、ドカドカ臭もするな

668 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 17:45:02.32 ID:/L4t4nwt.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

669 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 18:02:33.25 ID:BBBNEl2/.net
無知蒙昧な屑を啓蒙する活動の重要性をより認識していますから、このような書き込みは何があっても続けたいと思います
正義は必ず勝ちます
真実は何時も一つなのですから

670 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 18:16:56.60 ID:BBBNEl2/.net
私のように熟達した登山者となると、登山道の99.9%を占める登山歩道では、一切音を立てずに、スタスタと歩けるようになります
これは先に書いた衝撃を吸収する歩行技術と、精神鍛錬による重力のコントロールが手に入れられるためです
この境地にいたらない屑ほど、登山靴というものに頼りたがるのです

671 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 19:40:30.04 ID:xdm3IO9h.net
(´・ω・`)

672 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 21:00:14.10 ID:OCnOB5Wd.net
>>669
誰も長靴を履いて居ない、お前は連戦連敗じゃないかよ。
いつになったら勝つんだよ?
いつになったら登山者が長靴履くんだよ?

真実は一つってお前現実見ろよ。
お前の負けだ。

673 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 22:54:10.96 ID:yKPTgawp.net
>>661
意味不明なのは書き間違い。

土踏まず部分が凄く高いタイプでは? 天然バレリーナ足というか。
もちろん舞踊のバレーをやったからではない素のままで、たまにそういう人がいるんだよね。
http://satorutomiti.ti-da.net/e3359279.html
こういう感じ。

674 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 23:01:56.57 ID:yKPTgawp.net
>>662-660
高すぎ低すぎという表現は、どの部分がどうなのか文字だと紛らわしいから捨ててかかって、
「足の甲の上のカーブと、靴のほうの甲の上のカーブが合ってない」という認識で正しいのでは?

> インソールで底上げしたらずいぶん軽減された
ということだと、上がガバ着いていたのが押さえが効くようになったのも関係ありでは?
あと、靴はなんというか「Ω」を広げた断面が普通だから、嵩上げの分で幅が若干広がって、
横の擦れや当たり(干渉)がギリギリで回避できるようになったとか。

675 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 23:08:35.09 ID:yKPTgawp.net
>>668
> 登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
> 動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
> を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
> 漫然と下りてゆくのです。

そういうアホくさい事実は存在しない。

足首が適度に動く状態で、そこの適度なクッションも利用して歩くのが正常。

「自分のばあいはそうだった」ということなら、「何かが正常ではない」せい。
底が異常なまでにガチガチとか、足首がまともに動かないくらい硬すぎとか。

何ということもない、「スキー靴みたいなガチガチの靴を選んだのが間違ってるだけ」だよ。

自分が間違ってるのに、「登山靴というのが全て同じに決まってる」と思い込んだのがおかしい。

676 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 00:06:31.31 ID:6rZ4PhHo.net
スキーブーツを例えに出すのは流石にやめた方が良いよ…。

677 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 00:22:16.91 ID:Mv8AELh/.net
NGワード
ガチガチ、ドスドス、ぐいぐい、ドカドカ、ガバがガ、スタスタ、カクッ
>擬声語
>擬声語は言語体系の中心を離れた周辺的なもの、要するにだらしなく
>子供っぽいものと見なされたことがその理由である。子供っぽいという点に
>関しては擬声語が日常語や子供向けの本に多用されるが、学術論文などには
>まず登場しないことから窺える

678 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 00:41:49.63 ID:qbLBdFKs.net
>>670
わかる。
俺も熟達し過ぎて登山道なんて浮いてるからね。
もう靴なんてなくてもいいの。
空の上だから。

679 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 01:07:29.64 ID:Mv8AELh/.net
>>678
俺も分かるよ
水に沈む前に足を引き上げる
これを繰り返せば水面を歩けるようになる
出来ないヤツは精神鍛錬が足りないと思う

680 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 01:40:28.05 ID:6rZ4PhHo.net
ガチガチ→硬く
ドスドス→踏み鳴らして、足音を立てて
グイグイ→力を込めて
ドカドカ→踏み鳴らして、足音を立てて
ガバガバ→緩い
スタスタ→颯爽と
ノッシノッシ→鷹揚に
カクッ→???

681 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 12:30:55.15 ID:eTbsz1Fi.net
>>679
長靴男の主張とよく似ていますね
ハイカットで足首の動きを制限して捻挫予防

硬い靴底で細かいステップでも楽ちん 
無論私は都会の登山者が脳内などと極端なことは言わない
しかし水の上を歩けると考えるのとどこか発想方法に共通点がないかと感じるのです

682 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 14:20:25.59 ID:VD/oddmW.net
長靴さんも本当のこといってるときもあるよ
全体的に傾き過ぎだけど
メリットデメリット理解して履けばよい
ではそれを挙げてください、とか出てこなくていいよ>長靴さん

683 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 14:38:41.05 ID:Mv8AELh/.net
まずハッキリさせておこう
長靴=長靴推奨者

684 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 16:49:10.49 ID:nC9xToc5.net
屑が私を馬鹿にしないでもらいたい
水に足が落ちる前に次の足を上げるなど、物理的に説明できないことを言うのは、そこの硬い登山靴で捻挫か減ると言うくらい非科学的
足を水に付けるまでもなく、念の力で足を持ち上げれば良い
これは、かの麻原彰晃から受けた教えであり、世の中の真理である
真実はいつもひとつ

685 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 17:36:33.99 ID:vgVlAxBB.net
尊師の歩き方をぜひYouTubeにUPしてもらいたい
弟子入り志願者が世界中から来ると思う

686 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 18:09:08.46 ID:DPglgTmn.net
長靴さんの歩き方ってミニマスとかベアフットとかいうのと同じだろ?
それなら長靴じゃなくてそっち系の靴の方がいいんじゃないの

687 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 19:46:09.23 ID:1dTNjtXP.net
俺くらいになると、そもそも靴なんていらない。
精神鍛練を積むと、足を地面につける必要がない。
ぐっと力を入れるだけで、精神だけ槍の山頂に立てる
エアー登山だな
真実はいつも一つ

688 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 19:49:58.34 ID:qbLBdFKs.net
俺くらいになると、そもそも山なんていらない。
むしろ地球なんていらない。
グッと念じるだけで我即世界であり我即其山である。

689 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 20:04:35.25 ID:1SoHAnx5.net
くっそwww

690 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 22:02:48.59 ID:Mv8AELh/.net
そう、真実はひとつ
色即是空 空即是色

691 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 22:25:03.99 ID:/4C1VtiV.net
>>686
長靴さんは長靴履かずにチャコのサンダルを一度履いてみると良いと思う
絶対に長靴派からサンダル派に宗旨変えすると確信してるし
どういう理論でサンダルを持ち上げるのか興味がある

692 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 22:35:42.42 ID:bwF4uPD7.net
チベットの修行僧達は素足でチョモランマに登るのを行としているくらいだからな
セブンイヤーズインチベットだっけ?

693 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 00:41:04.62 ID:quZADNYp.net
長靴男のプロファイル

性別 男
年齢 60歳前後
未婚
出身地及び現住所 関西エリア
最終学歴 専門学校
職業 無職 親が残した不動産の上がりで細々と生計を立てている。
山歴 高校時代の部活動で始める 当時は皮の重登山靴の時代だったため
   こんにゃく足の長靴にとって、部活動は苦行であった。
   この時のトラウマを今も引きずり、長靴モンスターに成長する。
   関西地方の山がメインだったが、南アルプスにも行ったことがある。
   現在はエア登山に励んでいる。

694 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 03:06:19.48 ID:5ObSTBIL.net
登山靴を妄信する輩は、生きて救助された殆どの人達が、登山靴以外の履き物を履いている現実を認めるべきです。
登山靴などは足裏が硬く、地面の感触が獲にくいから容易に滑落するのですよ。
そして脚も炒めやすい構造故に歩行困難となり、野垂れ死にしていますね。
買い物客たる屑が駆除されることには、異を挟むものではありませんが、憐れです実に憐れですね。

695 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:25:26.56 ID:Jldy1yZC.net
擬似長靴スレw

696 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 10:24:41.28 ID:/A23HWdD.net
登山靴を盲信する輩は、なぜ靴など履くのかを理解していない屑だと言うことを認識すべきなのだ
人間とは犬や豚と同じ動物であり、足裏の感覚を失わせる、特にソールがついた靴など百害あって一理なしなのだ
岩場を裸足て歩いてみると分かるが、足つぼが適度に刺激され、歩きながらマッサージされているため、100キロ歩いても疲労しない
わざわざマッサージの機会を失わせるなど、登山靴信者の無知な行動が目立つ
靴など飾り
真実はいつもひとつ

697 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 10:39:43.94 ID:nA1tnR0K.net
日常生活より負荷が高いから人は登山靴で足を守る。馬が蹄鉄を履くように。しかし山が日常だという人たちには不要だろうね。

698 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:20:13.57 ID:JFCAJtsz.net
>>697
登山靴がスニーカーや長靴などより足を守ってくれるというご意見ですね
では
具体的に地算靴のどのような構造が足のどの部分にどのように作用してどのような危険から守っているのですか?
詳しく教えてください

699 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:29:17.81 ID:JFCAJtsz.net
>>698
訂正
登山靴がスニーカーや長靴などより足を守ってくれるというご意見ですね
では
具体的に登山靴のどのような構造が足のどの部分にどのように作用してどのような危険から守っているのですか?
詳しく教えてください

700 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:30:05.53 ID:KvhAysQi.net
ハイカットの一番のメリットは足首の上まで紐で縛り上げるから
下山時に足が前に滑って靴の中で指が先端に当たって爪先を痛めるのを防止する
という意味がある

701 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:37:39.01 ID:ReSWlgCs.net
何年間同じ問答を繰り返してるのだろうか
南アルプスのように変わらないこのスレ

702 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:38:55.05 ID:5UVjk+4J.net
基地害を相手にすれば悪戯に時間だけが過ぎていく

703 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:41:32.53 ID:JFCAJtsz.net
>>700
沈まないうちに足をどうにかすれば水面を歩ける と言ったたぐいのご意見ですね
あなたの靴はハイカットの上部から手の指をねじ込んだら簡単に指は入るでしょう
手の指分は少なくとも動くと言うことですよ
まして、下りの際の衝撃は体重と荷物の重さとさらに平地より足を下ろす距離が増えるため
衝撃も大きい
惰性もある
指が簡単に入るような靴をその衝撃で足裏が移動しないようにするなどまったく荒唐無稽

つま先が当たって痛いと言うほどなら歩きかtらの問題が大きい
ハイカットなど無関係です

704 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 18:41:51.04 ID:ReSWlgCs.net
基地外の唯一の長所は根気があるところだ

705 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 19:26:31.34 ID:o9UC81sv.net
粘着異常性は、正常な意味での根気とは違うわな。

706 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 19:27:05.58 ID:nA1tnR0K.net
>>698
>>699
具体的にお答えしましょう。
登山靴の強く丈夫な構造が、足首から先をしっかり包み込むことによって、足首から先が外部からの衝撃、摩擦、貫通、水、低温などで損傷や磨耗しないよう守ります。
だから馬の蹄鉄と目的は同様です。
歩きやすさが優先ではないことにご注意くださいね。ここが間違えやすい部分ですから。

707 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 19:31:26.22 ID:ReSWlgCs.net
アホみたいな答えしてる奴とあわせて伝統芸能やな

708 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 19:33:41.67 ID:pOuNJPeC.net
もう登山靴より
この吉外ウオッチスレに成り果てた

登山板はそんなのが大杉

709 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 20:12:01.68 ID:JFCAJtsz.net
>>706
> 衝撃、摩擦、貫通、水、低温
衝撃吸収は靴でなく関節が行うものなので明らかな誤りです
摩擦は登山靴でもスニーカーで同じようにに守ってくれます
貫通って・・・釘がばらまかれた道をあなたは歩くのですか?
防水は長靴に勝る靴はないでしょうね
低温 足の寒さが気になる程度の山でしたら雪山でしょう アイゼンのアタッチメントとしての重登山靴がありますが特に寒さに強い訳ではありません
保温剤の入ったアイゼンのアタッチメントなら初めて寒さに強いと言えますが、私の鋲長靴もボアが入っていてぽかぽかです

いったい登山靴の優位はどこにあるのですか?

710 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 20:50:03.24 ID:1b/dzyKS.net
私くらいに熟達した登山者ともなると、長靴すら不要となるのです
衝撃吸収は靴でなく関節が行うものなので明らかに不要です
摩擦は硬く発達したタコが同じように守ってくれます
貫通は、同様にタコが守ってくれます
防水は皮脂が守ってくれます
低温 私の足には熱い血潮が流れているのでぽかぽかです

いったい長靴の優位はどこにあるのですか?

711 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 20:55:45.06 ID:nA1tnR0K.net
>>709
衝撃の意味が伝わらなたったようですね。加重を支える意味ではない。足首から先のいずれかの部位の表面に外から加わる打撃と言ったら伝わりますか?
また耐摩擦性の優劣なら明らかでしょう? 貫通は鋭利な岩でも枝でも鉄筋なども存在する可能性がゼロと証明できるのですか? まあ長靴の薄い表皮に損傷がない限りは防水性は長靴が優位でしょうね。またあなたが例に出した雪山では登山靴の圧倒的優位は言うまでもありません。

耐衝撃性 登山靴>長靴
耐摩擦性 登山靴>長靴
耐貫通性 登山靴>長靴
防水性 登山靴<長靴
耐寒性 登山靴>長靴

これでもまだ足を守るために長靴の方が優位だとおっしゃるのなら、無理にとは言わないですが、具体的にに教えてくれませんか?

712 :いつぞやの:2014/08/24(日) 21:28:03.73 ID:W5bRL6UK.net
剥がれたソールは600円で治ったので、とりあえずこのまま使ってみますノシ
どうせハイキング程度の低山しか行かないので。

713 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 00:55:41.66 ID:zuMyyq31.net
長靴男のプロファイル

性別 男
年齢 60歳前後
未婚
出身地及び現住所 関西エリア
最終学歴 専門学校
職業 無職 親が残した不動産の上がりで細々と生計を立てている。
山歴 高校時代の部活動で始める 革の重登山靴の時代だったため
   こんにゃく足の長靴にとって、部活動は苦行であった。
   その時のトラウマを今も引きずり、長靴モンスターに成長する。
   関西地方の山がメインだったが、南アルプスにも行ったことがある。
   現在はエア登山に励んでいる。
尊敬する人物 加藤文太郎
座右の銘 真実はいつもひとつ

714 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 00:59:17.38 ID:a2GpNtOE.net
皮製の本格登山靴には所有する喜びがある
さらに使い込めば自分の足の延長としての愛着も湧く
長靴は所詮、作業靴に過ぎない

715 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 01:03:13.09 ID:zuMyyq31.net
長靴危険
>靴はひもでしめれる運動靴を。はだしや、長靴では危険です。
今回の土砂災害を教訓に広く知れ渡ればいいが
http://www.town.urakawa.hokkaido.jp/kurashi/bnousai/sonae/husuigai.html

716 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 01:16:04.10 ID:ytcxS3Ud.net
>>709
防水は長靴に勝る靴はないでしょうね 。
 当然登山中もだよな。なら登山靴より防水性に優れているという
根拠を説明してみろよ。いっとくけどうかつなこというとまたうる
さがたのお兄さんたちに総攻撃をくらうからな。

717 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 06:51:20.46 ID:5u7S9eGY.net
足が濡れる理由は、外部からの浸水と体から出る汗。後者は恐ろしいほど濡れる。
透湿機能がほとんど期待できない長靴の汗濡れを無視するなら、雨具は100均のカッパが良いと言うのと同等だと言うことに気がつかないバカ。

718 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 07:31:07.78 ID:3bIwx/2F.net
>>709
> 衝撃吸収は靴でなく関節が行うものなので明らかな誤りです

間違い。靴にも吸収性があって、両方を適切に併用するのがセオリー。

> 摩擦は登山靴でもスニーカーで同じようにに守ってくれます

間違い。単純な摩擦だけで全てが決まるということは物理的にありえない。

> 防水は長靴に勝る靴はないでしょうね

蒸れるという欠点が大きい。

> いったい登山靴の優位はどこにあるのですか?

靴の上から浸水することはない程度の深さの水や泥濘等以外、全部。

719 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 13:34:44.25 ID:81E30ZO2.net
>>718
を支持します

720 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 19:38:09.13 ID:8rXNhhwi.net
俺も

721 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 20:29:58.44 ID:oZeerxpG.net
>>718
> 間違い。靴にも吸収性があって、両方を適切に併用するのがセオリー。
靴が衝撃など吸収しません 衝撃を長い時間に引き延ばして同じ力を引き延ばして足に伝えるだけです
トータルに足にかかる負担は同じ だからずぼらに歩いて足を痛めやすくなる

> 蒸れるという欠点が大きい。
革製の登山靴が蒸れないって?革靴サラリーマンが泣いて喜びそうですね
しかもゴアなどが入っていて余計蒸れがひどいものが多い
蒸れに関して登山靴と大差ありません 
ナイロンのゴアの入っていない比較的安価で良質な軽登山靴は蒸れに関して優位でしょう

722 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 21:01:43.01 ID:a8FwM0eN.net
>>721
総エネルギーは同じでも、エアバッグで衝撃を受ける時間を引き伸ばして単位時間辺りの衝撃を和らげるのと、ダイレクトにぶつかるのが同じかな?

あと、薄い革靴でデスクワークより、この前おろしたハイカット登山靴で夏登山の方が蒸れなかった。
前後コバ付きでゴツいやつなのに。

723 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 21:15:54.33 ID:a8FwM0eN.net
サンダルマン『長靴がやられたか』
スリッパー『しょせんヤツは我ら登山四天王の中でも一番の小物よ』
裸足のゲン『うわ〜〜 きちがいだ だれか だれか きてくれ〜』

724 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 21:29:02.21 ID:k+T6Bn9X.net
この間八丁尾根に行ったんだけど、今回はアクのクレスタで歩いて見たけど、この靴具合良いな。
割とワイズは狭いけど、変につっぱらなくて歩いてて楽。かと言って小さなホールドに立つときも、脛でしっかり抑えが効くから疲れない。
2.5時間と早いコースですが、ほんと楽しかった!

725 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 21:32:39.48 ID:k+T6Bn9X.net
>>721

クッションが、なぜ対衝撃に使われるかわかってない(笑)

作用反作用の法則、で説明してみて(笑)

726 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 22:21:35.09 ID:+e7vh7ij.net
長靴急につまんない返ししかしなくなったね
偽物かな?w

727 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 22:40:54.53 ID:Q4n8UOHq.net
真実はいつもひとつwww

728 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 22:43:32.75 ID:a8FwM0eN.net
足はこんにゃくwww
頭脳は子供www
そwのw名wもwww

729 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 22:46:16.00 ID:d3a9iJog.net
>>721
物理的に出鱈目だよ。

730 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 23:50:18.31 ID:DcmpK5++.net
実はレスが全て長靴さんの自問自答なんじゃね?

731 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 00:07:04.51 ID:Kj6wYmVk.net
>>730
そう、そして気が付いてしまった貴方も長靴になるのです

732 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 00:17:28.71 ID:LoCm+HGw.net
  / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  
 |     (__人__) ンデンデンデー               /ノ  \   u \
  |     |'|`⌒´ノ シンジツハイツモヒトツ!         /(●)  (●)    \ なんだこいつ・・・
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | マジやべぇ。
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 来るスレ
   ヽ     ノ                       ノ           \間違えたかな・・・・。
   /    く


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \   一週間後 
 |     (__人__)                       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ   < トザングツハアイゼノー>   / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |    (__人__)        |  
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      /
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \

こうですか?

733 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 00:18:25.07 ID:sOoanD/h.net
>靴が衝撃など吸収しません
ソール、インソールに吸収力がないって斬新だな
破綻して分けが分からなくなってるなら、
いつものようにスルーしとけ

734 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 01:25:34.92 ID:3IAAUVnp.net
そんなにいじめるなよw
せっかくのオモチャだ

735 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 06:28:17.12 ID:d/D/PtmI.net
おもちゃに車のサスペンションと、靴とソールの衝撃吸収の仕組みの違いを聞いてみたい(笑)

736 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 06:42:54.66 ID:d/D/PtmI.net
実は昨年末に、燕岳に雪山登山したとき、コロンビアのバガーブーツを履いて行ったんだよね。雪も多かったし、-32度対応だし。長靴に比べてもそれなりに靴全体の剛性があるし、軽しい。合戦尾根なら、クライミング要素ないし、アイゼンもベルトロックなら問題ない。
結果、大失敗でした。
まず、-32度ってことで、インシュレーション高すぎ。暑すぎて汗でドロドロ。一応DRYTECHって防水透湿素材使ってるから安心してたけど、やっぱ暑すぎ。
アイゼンはつけられてもソールの剛性がないから靴の中で足が動いて靴擦れ。さらに締めすぎてうっ血。
てなかんじ。
なので、長靴で靴下2枚とか無理と言うか意味わかんねーからw

737 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 11:04:17.56 ID:PeRJm/v7.net
>>736
何のために重登山靴があると思っていたのですか?

738 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 11:28:09.51 ID:PeRJm/v7.net
>>735
車はタイヤを地面に接地させるために付いているんですよ
ないに越したことはないんですよ
エンジンの出力を無駄にしますからね
なぜレース用の車が硬いサスペンションなのか エンジン出力を効率よく路面に伝えるためですよ
もっと非力な自転車にはサスペンションなど一部の例外を除いて付いていないでしょ

739 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 11:51:53.70 ID:4psf0zFK.net
>>736
靴の中で足が動いて靴ズレするのは、
ソールの剛性のせいじゃなく足に合ってないせいじゃないか?

安全長靴に靴下2枚で6本爪ならやるぞ。
6本爪はシャンクの剛性を必要としないし、締めた時普通の長靴より安全長靴の方が多少楽。

740 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 12:23:40.33 ID:JzpBhFMI.net
お金ないの?

741 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 12:23:47.62 ID:sOoanD/h.net
>>738
チャリはタイヤがショックを吸収する
靴で言うソールだよ
啓蒙したいなら嘘と根拠にない例えは禁止

742 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 12:28:45.04 ID:PeRJm/v7.net
>>741
そうだよ
吸収したエネルギーはどこに行くの?

743 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 12:35:59.15 ID:sOoanD/h.net
>>742
>そうだよ
それで十分だろ?
どこに行ったかはエネルギーとやらに聞いてくれ

744 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 13:14:51.39 ID:sXlsCYmC.net
熱エネルギーになるね。
そして大気に放出されるね。
どうでもいいことだね。

745 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 16:55:02.46 ID:2538EaCR.net
>>741
自転車乗ったことある?
クロモリとアルミ、カーボンのフレームで衝撃吸収の度合いが違うの知ってる?

746 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:08:39.94 ID:sXlsCYmC.net
>>745
俺は>>741ではないが、それを問う意図がよくわからんね。
タイヤが吸収するショックに比べれば、フレームが吸収するショックなど僅かでしかないね。
カッチカチのアルミから、コンフォートカーボンに乗り換えれば、確かに「あー、振動すくなくて楽だな」くらいは感じるね。
どうでもいいことだね。

747 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:17:50.04 ID:UKOUfXGL.net
>>742
鉛筆くらい持ってるだろう?
削ってない平たい側で手のひらを押してから、削って尖ってる側で「同じエネルギー」を加えてみ。
「同じエネルギー」なら「何でもかんでも同じ結果になる」のか?
同じではないなら、何が違うのか?

748 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:23:35.12 ID:UKOUfXGL.net
>>745
正常な状態と、パンクして空気入りタイヤの分のクッションがなくなった状態のほうが違いははるかに大きい。
何が違うのか?

749 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:36:31.49 ID:UKOUfXGL.net
・・・というような、子供でも当たり前に分かるような物理的な法則が正しく理解できないのもいる。

そういう情けない事実がそのまま素通しになるのがネットの冷酷無残なところであると。

750 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:44:03.80 ID:UKOUfXGL.net
トドメに、「子供でも当たり前に分かるような物理的な法則さえも正しく理解できないのようなのに限って、
理解できているつもりで自信たっぷりで馬鹿なことを公言し続ける」と

こうなったらお仕舞い。

751 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 17:53:38.73 ID:UKOUfXGL.net
「エネルギーが同じなら同じなんだい!」とか叫びながら鉛筆の尖った側を手のひらに突き立ててたりしてな。

あり得ないとはいえないのが怖い。

752 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:04:07.14 ID:iGH5uRq8.net
本当に、長靴終わったな。

よし!今日から俺が長靴になる!

753 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:12:37.39 ID:XgoxKsN7.net
衝撃は熱に変わるより時間軸を分散する作用の方が大きいんじゃないかな

754 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:29:53.91 ID:iGH5uRq8.net
低反発素材とかは、縦の衝撃を左右に広げ、素材の中で衝撃を打ち消し合う構造になってるから、卵落としても衝撃が伝わらない。
登山靴のソールが分割されていたり中空になっているのは、衝撃が分散され、ミッドソールでブルンブルン作用反作用で打ち消し合うように作られているから。
ソールが厚いのは、それなりの意味がある。

長靴君は、平地の長靴で南ア全山縦走だから、こんな機能はいらんのだよね。

755 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:55:10.42 ID:LoCm+HGw.net
真実はいつもひとつ!

756 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:58:24.81 ID:iGH5uRq8.net
チンピクはイチモツ!

757 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 21:18:25.65 ID:w0mm0PrW.net
東京、埼玉、千葉、神奈川で品数豊富で
店員さんが提案してくれる登山靴屋さんはどこにありますか?

予算25000円弱です

758 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 21:20:05.47 ID:LoCm+HGw.net
さかいやでいいだろ。

759 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 21:39:12.35 ID:l+mdmJPK.net
どこでもいいね!

760 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 21:45:15.07 ID:OiXVcqkd.net
>>746
タイヤだけで衝撃を吸収しているわけでないのは、登山靴はソールだけじゃなく各関節でも多少は衝撃を吸収しているんだよと伝えたかった。
どうでもいいことだね。

761 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 21:58:41.82 ID:l+mdmJPK.net
その通りですよね。しなやかな方が衝撃吸収しますよね。
質量保存の法則を誤って理解してるアホとはちがいますね!

762 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 22:17:42.67 ID:sOoanD/h.net
>>760
んなもの大前提の話だ
自転車だって乗ってる人が腕や足で衝撃を吸収してる

763 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 23:21:12.53 ID:Q42jS88E.net
>>762
いや、そこキレる場所じゃねーだろw

764 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 23:22:01.12 ID:88OaReAo.net
>>757
店員まかせ程度なら、ちょっとした山登りだろう?
安いキャラバンかモンベルあたりの軽いハイキングシューズでいいよ。

765 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 23:27:52.71 ID:Q42jS88E.net
長靴が小物過ぎて面白くないので、登山靴否定をしてみるわ
でも、長靴とかサンダルはレベル低すぎて擁護できねーわ。

こないだ表銀座から東鎌言って来たんだけど、糞遅え爺婆が30人位登ってきたんだが、その半数はライトトレッキングブーツだった。
年で体が軽いのかわからないけれど、岩登りも軽快で、クライミングゾーンがどうとか言ってる自分ってなにって思った。
小さいホールドに立ちこむとか、ルーファイで長く立ってる斜面で停滞するような状況じゃなければ、たしかにマウンテニアリングブーツじゃなくてOKかも
って考えるといわゆる重登山靴である必要って、縦走とかキレットみたいなきわどい岩稜以外にはないんじゃない買って思うが、どうだろ。

766 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 23:44:22.97 ID:XGmwSkif.net
縦走も長靴で十分ですよ、勘弁してくださいよお客さん。

767 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 00:37:47.29 ID:SkMaO5/D.net
>>767
トレッキングだったらトレッキングブーツ、
テント泊縦走、岩稜帯だったらこの靴、
ってそこらの販売店行けば普通に分かれて売ってんだろ。
当たり前のことをなに新発見みたいに?
ネットでばっか漁ってないでたまには路面店行けよ?

768 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 02:52:47.85 ID:dXWFWnFY.net
>>1->>9
ワラタ
長靴がスレ立てしてるんだw
スレ主が荒しなんだから、本スレを立てなきゃいかんぞ

769 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 08:42:41.70 ID:YzJ8rT3U.net
アラシはいない
ニュー速とかと同じで、運営がスレ立てネタ振り盛り上げ
仕組みを理解出来ないコジキの奴隷が訳も分からす書き込むのが2ch
つべこべ言わずに、オモロイ事書け

770 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 10:32:14.64 ID:NO1Cm7fr.net
無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎません

771 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 10:48:27.39 ID:a7FQuWkX.net
東鎌尾根は表銀座の一部だろ
しょっぱなからこれかよ
あかん長靴には敵わんな

772 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 11:25:37.22 ID:TZ4wsM4F.net
>>770
人を屑と呼んで憚らぬものが、啓蒙活動をするなどと言うのは、お笑い種である。
啓蒙とは立派な行為である。あなたは立派なには見えない。

773 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 11:37:12.15 ID:rIdyhEtR.net
>>765
> 縦走とかキレットみたいなきわどい岩稜以外
重登山靴がもっとも不得手な場所が縦走とか岩稜ですよ

あなたの書き込みは「エンジンブレーキってどこにあるの?なんて聞いてる馬鹿がいたぜ!」
などと大声で話すものと同様な滑稽さがありますね

774 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 11:41:26.74 ID:boK4tbqT.net
啓蒙という時点で思い上がった吉外であることがわかる

775 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 13:11:30.50 ID:dXWFWnFY.net
どうでもいいけど、長靴さん
今夏はどこに行ってきたの?
糞みたいな屁理屈をこねくり回していないで
自分がどれだけ実りのある山行をしているか
みんなに発表したらいいよ、それが何よりの啓蒙だ

776 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 15:38:53.09 ID:jNSsJnOX.net
アシックス GEL-FujiTrainer 3 G-TX
MILLET TRIDENT GTX
等、ローカットシューズを今までは好んで使っていましたが
雨天時にはレインスパッツを付けていても登りで靴の足首部分を水が越えてしまう為に、靴下を濡らしてしまうことが度々有りました
そういった嗜好の場合、海外では非防水シューズに防水ソックスを使うのが一般的なようですが
ゲイター一体のスポルテイバ クロスオーバーGTX等を使っているヒトは居ますか?
ゲイター部分の防水性能がよくわからないので購入するか迷っているのですが

777 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 16:02:21.60 ID:cAAGKEgc.net
>>770
無知蒙昧とは、「エネルギーが同じなら同じなんだい!」とか叫びながら鉛筆の尖った側を手のひらに突き立て続けた奴のことか?
それは、無知蒙昧とかいうレベルではない、異常の領域だぞ?

778 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 16:37:25.65 ID:cAAGKEgc.net
>>776
そうなるコースもあるにはあるものの例外だけど、どこよ?

779 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 16:50:52.67 ID:jNSsJnOX.net
>>778
アンカーミス?
なんのことかよくわからないですけど
因みに、俺のよく行く山は大峰山系です

780 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 18:16:55.84 ID:fs61HJhX.net
夏山無雪期にローカットシューズ履くなら、濡れない靴より乾きやすい靴の方が快適だけどね。

781 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 18:24:37.42 ID:cAAGKEgc.net
あ なるほど、紀伊のほうだと、保水性が高い樹林帯内で、雨量が多くて、岩っぽい部分が雨で沢状になることが多いとかなのかな。稜線でも岩の間がガボッと水たまりとか?

他の人がどうしてるのか? ハイカット+スパッツとかなら倣うほうが良さそうな気もするけど、型が合うなら試すのも悪くなさそう。

782 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 18:40:09.00 ID:jNSsJnOX.net
>>781
そういう意味でしたか
たしかに紀伊半島は日本最大の降雨量を誇りますから
雨かもしれないから登山中止とか言ってると半分も登れないですしね
最大の敵は脛ぐらいの高さの笹が登山道を左右から覆ってることですが
雨の中で歩いてると笹に溜まった雨が靴の表面をサブザブと滝のように流れ落ちていくので

783 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 19:13:06.68 ID:uXYGgG0h.net
≫773
長靴なら浸水の心配は無用ですよ。
このスレは無知蒙昧な徒が無責任に皮革製の重登山靴を押し付けてくるので気をつけましょう。
真実はいつもひとつなのですから。

784 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 19:20:43.31 ID:sBWIcIcU.net
>>773

縦走や大キレットのように危険な場所は、靴の裏が岩に食い込み吸い付き絡みつくような、緑安全やワークマンの長靴が良い
たとえ20キロのザックを背負っても、足裏や脹脛などの保護などという軟弱な機能はいらないのです

785 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 19:21:52.63 ID:sBWIcIcU.net
>>776

始めて合意する。
田んぼ仕事には長靴が良い。

786 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 21:52:07.31 ID:wcxJPkrF.net
.
■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■

【事件の概要】


1) ウルトラトレイル・マウントフジというレースで、IBUKIというチームの応援者が、ゴール前の花道に10名近く入り込んだ。


2) 彼らは自チームのレース参加者に、道幅一杯に広がってゆっくりと併走し、他のレース参加者の走りを妨害した。


3) ゴール後彼らは、ゴールゲート付近を長時間占拠し、旗や横断幕を振り回し、記念写真を撮るなどして騒ぎまくった。


4) その間、他の参加者達は、端をすり抜けてゴールするしかなく、ゴールシーンの記念撮影もしてもらえず、感動の瞬間を台無しにされた。



■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■

787 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 22:45:55.13 ID:j6a+T73W.net
>>776
クロスオーバーとクロスオーバー2.0があるのは知ってるのか?
材質や口コミは調べたのか?

788 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 00:01:20.39 ID:M1Biaf+C.net
>>782
あ! なるほど、その辺は行ったことがないので知らなかった。
防水透湿スパッツ必須ね。

ローカットだとうまくカバーできないという面が効いてそう。

789 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 00:17:47.48 ID:FUTtJVe4.net
どうでもいいけど、長靴さん
今夏はどこに行ってきたの?
糞みたいな屁理屈をこねくり回していないで
自分がどれだけ実りのある山行をしているか
みんなに発表したらいいよ、それが何よりの啓蒙

まさか現役から退いてるのに昔の記憶を頼りに
啓蒙ごっこをしてるわけじゃないですよね?
もしそうなら老害というやつですよ

790 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 01:31:19.59 ID:J/Lc2qx8.net
全く無意味な論争に時間を食ってる時点で無知蒙昧な猿であると知ることができる
それだけが真実

791 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 13:01:46.95 ID:wWVCdzo4.net
同じアジア人を猿と呼ぶのは半島人の特徴だから気をつけ付けたほうがいいよ。

792 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 17:11:23.93 ID:jUBNDxFx.net
論争などどこにもない。

793 :ゲータレード:2014/08/28(木) 19:46:43.80 ID:A9p/afDD.net
長靴など不要です
下駄をはきましょう
古くから山伏などの修験者が使用する素晴らしい履き物です
精神もバランス感覚も鍛えられます
優れた登山家である長靴氏は、一本歯の高下駄がよいでしょう
天狗のように駆け回れること間違いなしです
軽量で蒸れることはなく、またぬかるみでも防水を気にする必要がありません
真実はいつも一つ

794 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 20:14:32.71 ID:1ukf7A60.net
山に登るなら素足だ
素足で登るのが一番いいに決まっている
素足を鍛えて丈夫にして登れよ

795 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 20:50:22.85 ID:9F2JzvKc.net
>>793
山菜採りなんかは長靴が良いみたいだぞ。
登山とは違うが な。

796 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 21:53:38.20 ID:q8jCsiT4.net
みんなクソが長靴の真似しやがって(笑)

797 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 22:01:31.36 ID:OlS3AbuU.net
.
■==========================================================■
【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】
■==========================================================■

【事件の画像】


1) オールスポーツ ・・・ ナンバーカード (ゼッケン) 番号欄に 「 1203 」 と入力して検索。

※ IBUKI がゴールゲートを占拠して傍若無人にふるまう様子、他のレース参加者が後ろで困惑している様子が確認できる。

http://allsports.jp/event/00210739.html



2) 2013 (昨年) のゴールの様子。

※ IBUKI が大人数でゴール前の花道を占有している様子が確認できる。

http://kaorenger7.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/28/2013utmf00_01.gif



■==========================================================■
【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】
■==========================================================■

798 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 23:13:33.23 ID:5cdcnwEt.net
>>796
お前が食ってるのは自分自身のだ。

799 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 20:10:05.93 ID:+OXbqbl8.net
.
■==========================================================■
【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】
■==========================================================■

【周囲の声−1】


1) S.K さん

脇役の応援が主役の完走者を食ってしまう現象が頻発しました。ゴールした選手を取り囲む同じチームTシャツの応援者たち。
そしてゴールゲートの真下で集団で延々と記念撮影。
後からきた選手はゴールの真下を通過できず、端をかろうじてすり抜けるはめに。

ゴールゲートだけでなく、ゴールまでの花道も、1人の選手に10人近い仲間がぞろぞろつながっていくことで
そのすぐそばを走るランナーが目立たなくなる現象も起きています。
特にひどいのが特定のチーム旗を持ってはしゃぎ回る集団。


2) A.A さん

2011年の時は、私も被害者でした。今思い出しても気分が悪いです。それだけ頑張って走った結果ですからね。


3) O.R さん

S.K さんに同感です。みんな同じことを感じてますね。S.Kさんのように明確に発信されたことは価値があることだと思います。


■==========================================================■
【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】
■==========================================================■

800 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 21:55:59.23 ID:70DkYc/i.net
長靴男のプロファイル

性別 男
年齢 60歳前後
未婚
出身地及び現住所 関西エリア
最終学歴 専門学校
職業 無職 親が残した不動産の上がりで細々と生計を立てている。
山歴 高校時代の部活動で始める 革の重登山靴の時代だったため
   こんにゃく足の長靴にとって、部活動は苦行であった。
   その時のトラウマを今も引きずり、長靴モンスターに成長する。
   関西地方の山がメインだったが、南アルプスにも行ったことがある。
   現在はエア登山に励んでいる。
尊敬する人物 加藤文太郎
座右の銘 真実はいつもひとつ
「無知蒙昧な屑を啓蒙する」などと戯けた事を言い放つ、まるで朝日新聞のような選民思想の持ち主である。

801 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 21:59:53.60 ID:7y5tmn/8.net
妄想病がここまで進化したか

802 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 22:11:17.87 ID:Xb3z2fU4.net
>>800
あなたは買い物客の屑代表といったところでしょうか?
素直に現実を受け入れることができたのなら
山行はもっと楽で実りあるものになるでしょう
因みに登山靴を妄信する輩はいずれ駆除されますよ山に

803 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 22:41:33.10 ID:XvBxG8Fx.net
登山靴の硬いソールでの山行は山を痛める行為だと覚えて置いて下さい。
なぜ登山道には草一本生えていないのか。考えた事はありますか?
あなたのその一歩が。カッチカチのビブラムソールが、芽吹きかけた植物を踏みにじり、踏みにじるのです。

804 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 23:35:33.58 ID:HgX02jTu.net
どうでもいいけど、長靴さん
今夏はどこに行ってきたの?
糞みたいな屁理屈をこねくり回していないで
自分がどれだけ実りのある山行をしているか
みんなに発表したらいいよ、それが何よりの啓蒙

まさか現役から退いてるのに昔の記憶を頼りに
啓蒙ごっこをしてるわけじゃないですよね?
もしそうなら老害というやつですよ

805 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 00:23:11.72 ID:79otd63L.net
いいえ、昔の記憶すら無いです

806 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 03:42:51.22 ID:RuLAEeho.net
>>800
次回からテンプレに入れておいて下さい。

807 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 07:14:21.91 ID:5xXGH1Db.net
.
■==========================================================■
【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】
■==========================================================■

【周囲の声−2】


4) ワム さん

ゴールゲートには確かに大応援団いますね。群がるように。
私も経験ありますが、一人参加の方からすると何かを奪われた気持ちになりました。
たったひとつしかないゴールラインを満足に踏めない寂しさ。背後から来る選手の姿はまったく無視されています。


5) A.K さん

花道で友人の選手を待ちながら、自分も不快に感じるほどの走路妨害を見ました。
やっとの想いでここまでたどり着いた全ての選手に、もっと敬意を払わないと。これもマナーの問題でしょうか。


6) boku さん

私はフィニッシュはガッツポーズで締めたいです。普通に走ってゴールしたい人もいるでしょう。
どちらにしてもゴールゲート真下があいていなければだめなわけで。
オールスポーツがゴールでも写真を撮っていたのですが、サポーターなどに邪魔されて写真がない人がそこそこいるようです。
お気の毒としかいいようがありません。


■==========================================================■
【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】
■==========================================================■

808 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 09:06:59.18 ID:OdejHKpY.net
>>802
お天道様が見ているという言葉があるのを知ってるか?
無知蒙昧な屑を啓蒙するなど、思い上がったことを言っていると、いまに罰が当たるぞ、老害

809 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 16:56:34.90 ID:79otd63L.net
>>806
痛いからヤメレ
妄想は長靴と同レベルになるぞw

810 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 18:27:28.04 ID:IwEWegsv.net
>>808
お天道様真理教の教祖様御降臨

811 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 21:47:21.82 ID:Rf7UdNtZ.net
みなみさん
山から帰ったら汚れた靴をちゃんと
洗ったり 手入れしてる?

812 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 22:48:54.64 ID:t/FhN2le.net
>>810
変じゃないと思うけどね
お天道様が見てるっていい教えだよ
老害の妄想啓蒙活動より100億倍世のためになる

813 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 22:49:26.92 ID:CaE12lRo.net
>>811
みなみさんではないが、当然洗います。そして防水スプレーもします。

814 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 22:58:25.17 ID:1CW3mVSw.net
布のは適当。

革は丸洗いなんかしない。
泥だらけなら落として陰干し。
濡れてるなら中に丸めた新聞紙とか入れて替えながら陰干し。
保革油類は必要なら適量。

815 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 23:10:32.72 ID:9gNUNZoH.net
>>811
毎回洗って干して撥水スプレーしてる。

816 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 23:12:53.67 ID:/7qamfUe.net
レインスーツと同じでゴワテックスの性能を維持するためには毎回水洗いした方がいいんだろうが
面倒くさくてシーズンオフにしかやっていない

817 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 23:16:44.04 ID:NlAoW9MV.net
防水スプレーかけたいから、おのずと水洗いすることになる・・

818 :底名無し沼さん:2014/08/30(土) 23:33:28.06 ID:Z3iZuRLX.net
革だって丸洗いして大丈夫。
後ですこし油分足した上で、ワックスでシールしなきゃならんけど。

819 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 01:37:07.21 ID:QRVuxxy5.net
老害が長靴なら水洗いだけで簡単ですよとスタンバっている予感がw

820 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 01:53:20.58 ID:E9fn5HZe.net
先に言っちゃかわいそうじゃんw

821 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 02:01:18.37 ID:5nOiK9vM.net
道具は手入れも楽しみの一つだから
水洗いだけで終わると物足りないな〜w

822 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 03:52:35.46 ID:ISLGDB2V.net
真実はいつもひとつ!

823 :808:2014/08/31(日) 04:06:17.16 ID:mfYqCM8T.net
みなさん
きちんとメンテされてる方が多いんですね

ソール張り替えて永く履いてる場合
やぱ革靴が多いんでしょうか…


しかし、みなみさんて…(汗)アーハズカシ

824 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 05:57:44.47 ID:3/qaatOP.net
>>823
革は布と違うから、むやみに洗ったりスプレー浸しにしたりするのはメンテと逆行してるんだけど。

革だと布と違って微妙に伸びたりするから、馴染みが出るということはある。
既製品でうまく型が合うのが見つかったら財産になるから、なるべくたくさんのメーカーのを履き比べてみるのがお勧め。

825 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 08:16:00.62 ID:CXDFlGMw.net
.
■==========================================================■
【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】
■==========================================================■

【運営側の見解・動き】


1) Number Web 「Number Do Ex」 ・・・ UTMF事務局 三浦務さん インタビューより

今年もいろいろ課題が噴出しました。
トラブルとは 〜 フィニッシュゲートをランニングチームが占有してしまった問題などが挙げられます。

啓蒙活動は勿論するけれど、自主的に配慮して解決して欲しい。
フィニッシュゲートの占有問題も同じです。

http://number.bunshun.jp/articles/-/821497



2) 「UTMFから何を先につなげていくか〜UTMF公開ミーティング開催決定」より

今回のUTMFでも 〜 ゴール占有問題などに代表されるように、マナーについていろいろなトピックがあった。
そういう内容をオープンかつフラットにディスカッションしていくというのが狙い。

http://rb-rg.jp/?p=1618


■==========================================================■
【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】
■==========================================================■

826 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 08:57:59.01 ID:40Rg1ksE.net
世の中一つしかない真実なんて無い。
本気でそう言ってるなら、社会経験無い厨房なんだろう。

827 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 11:55:12.78 ID:ZyzVEkS3.net
長靴ってホームセンターに売ってるようなの買えばいいの?

828 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 11:59:18.68 ID:xfcVbubN.net
登山用の長靴は登山用品店にしか売ってないよ
ただし普通の登山靴より価格が高いので注意な

829 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 12:23:05.26 ID:JNPvOqM+.net
>>827
そうですね
最近はやりの軽量を売りにしたものは穴がすぐ開きます
底に踵がない物が良いと思います
 また足入れ性を重視するあまり大きめの物を買わないようにすることです

830 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 13:16:17.35 ID:+luOmMXq.net
釣具屋で売っている裏ボアの長靴はどうだ?

831 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 13:18:09.94 ID:E9fn5HZe.net
えー、ヨーカドーのでいいでしょ?

832 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 20:12:56.79 ID:CXDFlGMw.net
.
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

【事件の概要】


1) ハセツネカップいうレースで、IBUKIというチームの 『 小○切かおり 』 が 『 白○美樹子 』 の名前で代走行為を行った。


2) これは、参加資格のタイムをクリアする為に、計画的に行われたものであった。


3) 事態の発覚により運営は、リザルトから 『 白○美樹子 』 の名前を削除、失格処分とし、記録を抹消した。


※ 本人のジョグノートの画像、オールスポーツの画像から判明。

『 白○美樹子 』 のゼッケンで 『 小○切かおり 』 が走っている画像がある。



■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

833 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 21:05:19.78 ID:ISLGDB2V.net
洗ったらダメとかアホなこといってるのもいるけど…

革繊維の摩擦が油分で抑えられてる状態をキープすることが大切。
だから、洗って油分が抜けたなら足せばOK。

と同時に、登山靴であればボディの形態維持も重要なのでやり過ぎ厳禁。
バランスをとる必要がある。

ちなみに防水スプレーだの、ワックスだのは外からの防水性能を高めるため。
もっともワックスには保革成分も含まれてるけど。

というわけで、
保革油分が切れなければ防水スプレーだけも正しい。
保革油分が過剰にならなければきちんとワクシングも正しい。


ちなみに↑の真実は(ryは本人降臨を期して書いてみただけ。

834 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 00:29:28.66 ID:4hI2LCpf.net
>>833
ウソをついて人を欺してワザと傷むように仕向ける薄汚い輩。

もっとも、言語に関する常識が破損しているせいで、「洗う」という言葉の意味を正しく理解できておらず、
ぬかるみを歩いた後で泥を落としたりする作業のことを「洗う」という作業だと思い込んでいるのかも知れないが、
泥がついたりしているわけでもないのに、馬鹿の一つ覚えで毎回「洗っている」可能性も高い。

泥汚れを落としたりするだけで、革本来の油分がそう簡単に抜けるものではない。

本当に毎回「洗って油分が抜け」ているなら、革をわざわざ傷める愚行以外の何物でもありえない。

何でもかんでも布とかと同じ調子で一々洗って、布とかと同じ調子でスプレー類をかけまくらないと気が済まない
「神経症の異常者の妄言」を真に受けたら駄目。

「神経症の異常者の妄言」が素通しになるあたり、ネットの要注意ポイントといえよう。

835 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 00:39:07.83 ID:TNUALqDZ.net
この長文で自レスする人ってこのスレの名物かなんか?

836 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 01:04:20.66 ID:4hI2LCpf.net
>>835
長文なんてどこにもないけど? まさかたったの数百字の短文のことじゃないよね?
自レスというのも意味不明。何文字を超えるとオーバーフローして理解できなくなるの?

837 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 01:15:38.67 ID:bo96MS9C.net
長文てのは文字数じゃなくて冗長な駄文の事だな
たとえば>>834みたいなやつね

838 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 02:50:36.84 ID:NnH5yM0u.net
>>837
学校の教科書も「長文」であふれかえっているから堪らずに逃げ出した と
ありふれたキャラ。

839 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 15:40:57.01 ID:s63EQ7fH.net
皮は水に濡らすと固くなるから絶対ダメ、と消防のときに初めてグローブを買って貰ったときの自分のマメ知識だわ・・・

840 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:17:14.46 ID:R+0/Wuh8.net
831は全然長くないが?
バカなの?

841 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:32:31.87 ID:uqzPS6Vb.net
山屋(沢屋)クラ靴 
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太
追記 高市早苗

842 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 19:04:41.09 ID:6ZU5wgro.net
>>840
>>837

843 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 19:06:06.86 ID:cVY83ALZ.net
薄さを競う手袋の革
厚さを競う登山靴の革
登山靴の革は性能の中で柔軟性は極めて優先度が低い

844 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 19:52:54.23 ID:1lkSOtJ6.net
靴は洗って良い。
泥の付着を取ることが最優先。これで油分が落ちることはない。クリーナーを使うと油分は分解されるため再湿布するだけ。

845 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 19:56:18.20 ID:5E+6ocSf.net
.
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-2】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-2】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-2】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-2】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

【事件の画像】


1) 「小田切かおり」 本人のジョグノート (魚拓)
※ エントリーリストでは 「 白勢美樹子 」 のゼッケン番号である 「14009 」 を付けている事が確認できる。
http://megalodon.jp/2012-1016-0016-56/www.jognote.com/days/13270384


2) オールスポーツ ・・・・・ ゼッケン番号欄に 「 14009 」 を入力して検索
※「 白勢美樹子 」 のゼッケン番号 「14009 」 を付けてハセツネを走る 「 小田切かおり 」 の姿が確認できる。
http://allsports.jp/photo/photo_list_tag_search.php?tag_code=zekken&page_id=113888&tag=14009&x=39&y=12



3) ハセツネ2012の旧リザルト ・・・・・ 記録 18:18:18 と 「14009 」 のゼッケン番号と 「 白勢美樹子 」 の名前が確認できる。
http://www.hasetsune.com/file/20thsokuhof-8_w.pdf



4)ハセツネ2012の新リザルト ・・・・・ 記録 18:18:18 と 「 白勢美樹子 」 が削除され失格処分となり、記録が抹消された事が確認できる。
http://www.hasetsune.com/file/2012cup_womenr.pdf


■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-2】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-2】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-2】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-2】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

846 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:01:20.11 ID:cVY83ALZ.net
踏み潰してふにゃふにゃになった爪先を蝋燭染込ませて固めたガッシャブルムG2
石鹸で洗ってふにゃふにゃになったマインドルアローザ
http://imgur.com/JUglwwi.jpg
登山靴洗っても石鹸残っているとここまで軟らかくなる
衣類洗濯用柔軟剤は界面活性剤だから石鹸も同じ効果
好ましくないならお湯で綺麗に濯いで急激乾燥すれば締まってカチカチ

847 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:16:58.81 ID:1lkSOtJ6.net
革用クリーナー使え

848 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:33:16.82 ID:cVY83ALZ.net
中身はなあに、なんでしょね〜
会社名品名確定しないと何が何やらわかりません
信じるものは救われるのは宗教だけ!
結果を示そう

849 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:34:49.56 ID:ZOjRq57n.net
>>844,844
  ↑
ぬかるみを歩いて泥がついたりしているわけでもないのに、馬鹿の一つ覚えで毎回「洗っている」
何でもかんでも布とかと同じ調子で一々洗って、布とかと同じ調子でスプレー類をかけまくらないと
気が済まない「神経症の異常者」の典型例

「神経症の異常者」なら、当然、理屈の類いなど一切受けつけないのも当然。

850 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 22:17:21.59 ID:gmSEtTlc.net
皮革製の重登山靴は手入れが面倒だなぁ(チラッ

851 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 22:25:00.12 ID:nLC/CIOQ.net
防水気にしない手入れの楽な靴ないかな〜(チラチラッ

852 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 00:14:59.13 ID:pqHw6t1w.net
召喚すなっ!

853 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 01:09:58.51 ID:JwE7SNxJ.net
登山靴なんて濡れるもんだろ
雨はもちろん、朝露とかでもさ
軽く水をかけて洗ったり、濡れ雑巾で拭いたりは何ら問題なし
革製登山靴を石鹸で洗うとかは不要もいいとこだ
一番のヤバいのは保革油の塗り過ぎ
これだけ気をつければ他は神経質になる必要はない

854 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 02:07:31.72 ID:QthqUtYy.net
泥で汚れたら落とすのは別として、むやみにいじくり回さないほうがかえって革のために良い、ということね。

オーダーを受けつけてる店とかで直接聞けば、心配そうな顔で、最初に塗った以後は、むやみに保革油を
塗りまくったりしないでくれといわれたりする。

そうではなくても、Webなんかで手入れについて説明しているところも、ことごとくそうなってる。

855 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 02:22:03.64 ID:NSOoDPaq.net
ゴローの説明はどうする?

ttp://www.goro.co.jp/70.htm

856 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 02:45:19.82 ID:hjk2rCQt.net
>>855
「汚れているなら」という話で、特に汚れてもいなくても毎度毎度ザブザブ洗えという意味ではないだけ。

857 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 07:35:01.51 ID:Kd3BfIkj.net
泥がつかない登山ってなんだ?街登山か?
靴は毎回洗う癖をつけるべき。
靴のコンディションを確認する意味でも。
まあ、個人の考えなのでどうでもいいが、革は手を加えないと疲労が増するのは間違いない。
長靴は安いが、登山靴は10年使うからな。

858 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 07:44:06.05 ID:VWLWNZvu.net
ここの人達はワックスじゃなくて油塗ってるの?まさかミンクオイルとか…

859 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 08:33:38.04 ID:e3U1CuD7.net
>>858
さすがに釣りだよな
使い過ぎは厳禁だけど年に一回くらいはミンクオイル使った方がいいよ

860 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 08:40:43.53 ID:w6yGKDRY.net
>>857
積雪期

861 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 09:41:22.23 ID:UY6p/r1o.net
いまは、皮革そのものが構造材になってる靴って少ないだろ。
化繊の靴の表面にスエードとか貼り付けてる方が主流。
へたるとか関係ないよ。

862 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 10:29:57.00 ID:J+nFk8+G.net
帰宅後の後始末では登山靴は優先度ビリ
どうしても暇になった時や気が付いた時になりやすい
自動車使うから登山口で小川やトイレの手洗い場の水汲んで泥だけでも落とす
車だから歯ブラシぐらい入れておいてもいい

863 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 10:38:43.02 ID:VWLWNZvu.net
>>859
なるほど、正しい手入れ方法知らんのな…

864 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 12:20:36.83 ID:SXRjEbzI.net
>>857
> 、登山靴は10年使うからな。
つまり余力も考えて一回の山行あたり30日歩けるほどの耐久性があれば十分として
登山靴はなんと10年
いくら多い人でも年間百日山を歩けば相当多い方でしょうが、10年で1000日
つまり970日分の耐久性はそのまま無駄な重量となって一歩一歩負担になるのですね
なぜそれほど長持ちさせる靴が必要なのですか?

865 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 12:22:16.94 ID:NSOoDPaq.net
お、長靴登場か?

真実はいつもひとつ!

866 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 12:43:02.68 ID:J+nFk8+G.net
他所に張った奴
http://imgur.com/adqKQJU.jpg
この前のこれがこうなるんだね〜
http://imgur.com/QlsL4WO.jpg
もう一回洗って残ってるシミも綺麗にしてもいいし
染めてもいいし、もう防水ワックス塗ってもいい

867 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 12:52:57.09 ID:JwE7SNxJ.net
>859
そうなんだ
俺は登山靴が最優先だけどな
夕方以降に帰宅するし、テントや寝袋の手入れは翌日以降になる
日帰りだったら靴の手入れ以外は洗濯くらいしかないし

868 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 16:06:21.92 ID:UY6p/r1o.net
>>866
ていうか、この手の靴ってハイキングシューズのごく一部にしか残っていないよね。
登山靴では既に絶滅したでしょ。

869 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:10:48.37 ID:rFYcZd00.net
>>866

まだまだあるよ。国産のゴローや、ダナー、アリコなど。根強い人気。

870 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:14:46.38 ID:rFYcZd00.net
>>864は真実君か。

アッパーが足の形に変形した靴は貴重。
長靴とかどうでもいい靴履いてる人にはどうでもいいだろうが、ソールの張替えで息を吹き返すのが、慣れ親しんだ靴。
空中を浮いて歩けるあんたには、必要ないこだわり。

871 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:18:44.55 ID:J+nFk8+G.net
【頑丈・重い】 ゴロー * 安藤 【職人製法】3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1353266737/l50
小倉スポーツのピトンは取り扱っていたグリーンライフスポーツ閉店により取扱店不明
スーパーガルワール http://imgur.com/rR04g3a,C6ZHUd0#0 38000円プトレイより安いのは下記の理由
プトレイ http://imgur.com/rR04g3a,C6ZHUd0#1 発売がだいぶ後だったので39800円
小林師匠のMountain Researchの登山靴は小倉スポーツのピトン、上の二つ、ボリボリ〜
後は山幸にアイガーAR4をオリジナル軽登山靴として提供していた中森商店
http://yosemite-store.com/?mode=grp&gid=782227
AR4、5、6の順番から同価格ならAR6がお買い得、ただサイズがない
外国製ならハンワグ、ザンバラン、フィットウェルその他は主に軽登山靴
ダナー、メレル、パラブーツなど街履きファッション登山靴に関しては、ん〜ん

872 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:24:49.42 ID:3z5kGr54.net
真実一路

873 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:28:38.90 ID:J+nFk8+G.net
http://imgur.com/rR04g3a,C6ZHUd0#0
http://imgur.com/rR04g3a,C6ZHUd0#1
失敗、これは First Image Secomd Image で見分けてください

874 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:36:20.52 ID:UY6p/r1o.net
>>869
ダナーは登山靴じゃねーし。
ゴローもどっちか言うとちょっと違う。
飯田橋二葉とか、山幸とか、京都ムラカミ、四谷チョゴリザ、etc.そういうところが
みんな廃業して、残ったのは当時としてはかなりファッション系だったゴロー。

875 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 20:02:38.41 ID:+LI1SC5k.net
皮革製の重登山靴が足に馴染んで長く使えるのは魅力的なんだけど
日帰りハイクしかしないのでオーバースペックなんだよな
皮革製のライトトレッキングシューズみたいなのがあるといいんだけど

876 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 20:11:23.28 ID:UMsBcWBL.net
.
■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■

【事件の概要】


1) ウルトラトレイル・マウントフジというレースで、IBUKIというチームの応援者が、ゴール前の花道に10名近く入り込んだ。


2) 彼らは自チームのレース参加者に、道幅一杯に広がってゆっくりと併走し、他のレース参加者の走りを妨害した。


3) ゴール後彼らは、ゴールゲート付近を長時間占拠し、旗や横断幕を振り回し、記念写真を撮るなどして騒ぎまくった。


4) その間、他の参加者達は、端をすり抜けてゴールするしかなく、ゴールシーンの記念撮影もしてもらえず、感動の瞬間を台無しにされた。



■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■
.

877 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 20:16:02.72 ID:UY6p/r1o.net
>>875
えっ?逆では?
むしろ今では、皮革製の本格登山靴はほぼ皆無に近くて、
皮革製のはトレッキング用にたくさんラインナップされてるよ。
LOWAでもHANWAGでも、ガルモント、スカルパなどみんなそう。
機能性をギリギリ追求すると化繊・ゴアにならざるを得ない。
逆に趣味的用途を加味したトレッキングなら革靴も楽しめる。

878 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 20:25:09.72 ID:NSOoDPaq.net
防水性能をゴアだけに任せるのが良いかどうかは検討課題でしょ。
皮革+防水ワックスの防水性能は化繊+防水スプレーよりゃ高いし。
単なる趣味とは言いがたいのでは?

879 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 20:49:34.65 ID:DWb4buJY.net
趣味的ってのはどういう意味で言ってんの?
むしろ本格登山靴(?)のほうが趣味的に思えるんだけど
職業登山者でそんな靴履いてる人、今日日いないよね

880 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:07:15.85 ID:UJchmbu6.net
防水性能がゴアで足りねえというのは上から入ってくるとか水中とかそんな状況だろ
それこそゴムの長靴でも履くか濡れるの我慢しろ

881 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:19:09.51 ID:NSOoDPaq.net
防水がゴアで足りねぇって話じゃなくて、できるだけゴア使わずにアッパー側で
防水するって話なんだが…

882 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:27:13.94 ID:J+nFk8+G.net
ノルウィージャンなどの伝統製法革登山靴を履く趣味
○4季靴・・・うわ、フジヤマだせー軽登山靴だってよやっぱ冬もいけて雪渓でキックステップ、バコバコのこれだよな
○軽登山靴・・・kikiちゃん履いてるし〜ゴローオシャレだよね、革を信頼しているが寄る年波でわしは軽いのがよいからフジヤマじゃ
頂上直前だけ歩けば手段は問わない100名山ピークハンターやトレランとは方向が違う人達の使い捨てでない装備へのこだわり

883 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:38:20.20 ID:GErx9q2x.net
すいません。靴1足しか持ってないんですが、もう3-4年履いてて、雨が続くと漏るようになってきた。(朝露でも)

これはつま先部分のゴムの被覆が剥がれてきているせいなんでしょうか。
ソール張替える必要がある?

たんに防水スプレーが足らないだけ?

884 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:59:43.30 ID:UY6p/r1o.net
>>881
防水透湿層をできるだけ外側に持っていくって話?
そんな製品も現実にあるが、一長一短だと思うよ。

それともゴアテックスを使わないで、って話?
夏用ハイキングシューズなら非防水で勝手に濡れろ、の方が快適だと俺も思う。
でも、そんなカテゴリの靴の話をしてるわけじゃないよ。

885 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 22:21:38.48 ID:4v4WM/Lc.net
>>883
お前が「防水スプレー」と呼んでいるものは、実際はただの撥水スプレーで防水効果は無い。
浸水する靴に撥水スプレーを吹き付けても、防げるのはそれこそ朝露程度でしかない。
一般的な登山用の靴は、撥水剤の効果が切れたからといって浸水したりしない。

886 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 22:50:03.82 ID:apaYPZsq.net
>>883
もう新しいの買えば?1万〜2万円位のでも

887 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 23:15:26.44 ID:J+nFk8+G.net
セメント製法の靴の構造ならゴアブーティー
または底部は水を通さない樹脂やゴム、上はゴアで防水で密封
これのどこがに穴、接着の剥がれ、ひび割れで密封でなくなる
場所が判れば変性シリコンやエポキシ接着剤で埋められるかもしれない
大体どの辺りか位は乾いた靴の中に水を満たせば染み出る所でわかるけど正確にはわからない
靴の底なら張り替えたら治るかもしれないが15000円を張る博打になる
それなら新しい靴買う方が確実
接着剤代だけで済むなら1回自分で修理を試してもいいかもしれない
直ったかどうかもまた靴の中に水を満たせば一目瞭然

888 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 23:39:18.30 ID:9kO0CZeG.net
登山靴にゴアって本当に必要なのかな。防水機能だけなら皮とか他にも素材は
あるし、透湿機能にしても足はムレてもそんなに気にならんでしょ。

889 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 23:47:47.96 ID:FL7noDSF.net
革は重い

890 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:00:28.62 ID:Svhoa1Sw.net
いまさら油で煮しめた革の重登山靴なんてはくの?

891 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:04:51.27 ID:Q3Io57cq.net
みんなあの人を召喚したそうだなw

892 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:27:25.91 ID:acsqjZWt.net
>>888
冬山で日数が伸びるほどゴア靴の有難みは痛感する。
もう、これは昔の苦労に比べたら夢のようだ。

夏は防水機能自体がむしろ邪魔なことも多いし、不要と思うケースもあるし、
あった方が便利というケースもあるし、まあ、ゴアあった方が無難かなあ…
って、程度だよね。

893 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:39:42.86 ID:mmRD9wFy.net
>>857
ほんのちょっとのことを針小棒大に気にしまくる神経症のもいるよね。

894 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:43:14.71 ID:y302/ABO.net
撥水スプレーってゴワテックスの効果を邪魔するんじゃないの?
撥水スプレーが内側からの水蒸気だけ器用に通してくれる代物ならゴワ要らないよねw

895 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 00:47:42.74 ID:t5ZjgQEt.net
>>894
お前は撥水スプレーのこともゴアテックスのことも知らないんだな。

896 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 04:13:31.62 ID:XNw1E7DQ.net
>>859
登山靴を石鹸で洗ったり、ミンクオイル塗ったりする人ホントにいたんだな。ネタだと思ってたのに…

897 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 06:36:28.19 ID:yp+ne5Upt
>>896
恥ずかしいからあんまりそういうこと書かない方がいいぞ

898 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 06:30:51.38 ID:1XoMOrHP.net
>>894が持ってるゴア製品は、雨の日だとビニールガッパレベルになってると思われ。

899 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 07:36:46.66 ID:OSndLUaX.net
>>894はここをよく読んでから出直して来い
ttp://ameblo.jp/back-country/entry-11810165750.html

900 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 08:08:28.30 ID:HG/KAUhR.net
ヒント:ゴワテックス

901 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 08:12:48.63 ID:acsqjZWt.net
>>899
>>894はそのブログの中の人じゃないの ?

902 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 12:29:52.80 ID:TArV5a2Z.net
命に関わると仰せの登山靴
同じ命に関わるものは例えば銃
手入れは大切でその方法も確立しています
生活を支える仕事の道具でさえメンテナンスの方法はマニュアル化されていたりまたは長時間掛けて習得する

私が山を始めたころ、靴底と皮の間にある縫い目に油を塗るか塗らないかでさえ靴を製造している店の見解がバラバラだったりした
そして今でさえ靴の手入れとなると油の塗り方や洗い方に至るまで意見が割れる

このような理解に苦しむおかしな状況は間違定ることを信じ込んでいる大多数と

大きな影響力を持つ者たちが真実を知りながら嘘をついている場合によく見られる
原子力村がその典型だ

903 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 12:44:56.21 ID:g3Bo15lp.net
>>902
社会風刺を得意気に交えると、途端に意味不明な文章になるよな。
それよりも前の芸風の方が好き。

904 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 12:46:02.36 ID:s7mo6zkj.net
たまりかねて顕現!

905 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 12:48:42.76 ID:ofKDbbFH.net
真実はいつも一つ!

906 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 13:32:30.85 ID:x5glpLCH.net
論理破綻もはなはだしい
手入れ法に個人差があったら製品として成立していないとかw
ここのところボケが進行している模様

907 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 16:22:02.00 ID:Az0f5RLD.net
靴の製法も素材も違うのに、手入れの仕方が同じってなんの冗談?
シールの悪かった昔の靴は、油分で撥水してたから、常に油染み込ませるひつようあり。
ライナーとしてゴア使ってても、撥水はすること。水がつくと、透湿が落ちるから。
ダナー登山靴。ゴアライニングを、初めて使ったバックパックシューズの走りだよ。

908 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 17:49:39.38 ID:acsqjZWt.net
> シールの悪かった昔の靴は、油分で撥水してたから、常に油染み込ませるひつようあり。

それは、かなり粗悪な皮革を使ったB級品じゃないんかな。
油の補給を必要とするのは、ごく稀なこと。
通常は撥水性を維持するために、油分を含まない蝋系ので手入れをしたものです。
シールってどの部分を指しているのか知らないけど、縫い目に油を染み込ませちゃいけない
のは常識。なんて、今はもう存在していない昔の登山靴の話をしてもしようがないけどね。

なぜダナーが引き合いに出されるか分からないけど、登山靴じゃないから考えなくてよろしい。

909 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 17:51:38.60 ID:zp5WOlHC.net
油好きなヌバックヌルテカワックス厨

910 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 18:25:56.20 ID:60z67vRL.net
いま履いてるのはヌバッグなんだが、BC穂高の言うとおりやって、靴のコンディション最高になったわ。
昔は油の質も違うからなんとも言えんが、シール用途にワックスは具合がよかった。
ダナーアメリカじゃ登山靴。

911 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 19:25:33.09 ID:yp+ne5Upt
>>910
それは同意する

>>896みたいなのは何も経験せずに偉そうにしてるんだろうなって思うよ

912 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 19:52:27.23 ID:Arb/JQ6v.net
.
■==========================================================■
【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】
■==========================================================■

【事件の画像】


1) オールスポーツ ・・・ ナンバーカード (ゼッケン) 番号欄に 「 1203 」 と入力して検索。

※ IBUKI がゴールゲートを占拠して傍若無人にふるまう様子、他のレース参加者が後ろで困惑している様子が確認できる。

http://allsports.jp/event/00210739.html



2) 2013 (昨年) のゴールの様子。

※ IBUKI が大人数でゴール前の花道を占有している様子が確認できる。

http://kaorenger7.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/28/2013utmf00_01.gif



■==========================================================■
【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-2】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-2】
■==========================================================■
.

913 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 20:31:36.12 ID:acsqjZWt.net
>>910
アメリカで登山者に一番人気の山っていうとMt.レーニアあたりだと思うけど、
ダナーなんか履いて登っている奴はいないんじゃないかな、っていうか無理。
実際、ダナーは自分達の靴を登山靴とは呼んでいない。
Work,Hunt,Military,Hike などで、AlpineやMountaineeringと言うカテゴリはない。
商品名「マウンテンライト」でも、ダナー自身はハイキングブーツとしている。

914 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 20:55:47.12 ID:XNw1E7DQ.net
>>909←この人、油とワックス混同してるだろw

915 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:19:01.58 ID:s7mo6zkj.net
合衆国白人{4割ドイツ系(第1、2両世界大戦の参戦を嫌がる理由)}は欧州の食い詰め夜逃げ者
合衆国白人人にとって欧州製品は憧れの高級品、日本と同じく喜んで欧州製の登山靴を履く
グッドイヤーでは作ってもノルウィージャンは作らないし作る意思がない
まれにアメリカブランドであると思えば欧州製のOEM、安物は韓国製
まともな所はミレーやらモントレイルやらにバラけたワンスポーツくらいじゃない?
石川、堀田のダナー高性能登山靴説を信じるのはファ厨だけだろ

916 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:20:30.01 ID:Ksj6TxG3.net
>>913
テクニカルブーツじゃ無くてバックパッキングブーツでも、登山靴だと思うが。
http://www.sierratradingpost.com/danner-combat-hiker-gore-tex-military-boots-waterproof-leather-for-men-and-women~p~4369c/?filterString=danner~b~401%2Fmens-boots~d~137%2F
これなんかは、普通に岩陵も行ける。

>>909
油ってなのんのこと言ってるんかわからん。

917 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:24:27.56 ID:Vn0fPjSf.net
アメリカって、「アルパイン」というカテゴライズと謳ってそのクオリティに
達してなかったら簡単に訴訟を起こされそうなイメージ…

逆にハイキングってカテゴリが日本とは全然スケールが違うんだけどさー

918 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:31:55.48 ID:acsqjZWt.net
>>916
それを言い始めたら、長靴でも……になるからヤメレw

919 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:32:55.16 ID:Ksj6TxG3.net
ダナーはクライミング用途の靴ではないよね。あくまでも悪路も歩ける靴という位置づけだよね。
俺だって、もっと良い靴あるんだからダナーなんで買わんわ。
でも、クラシックスタイルの靴はここがルーツだからね。

920 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:36:01.34 ID:acsqjZWt.net
>>919
全然クラシックでもないし、ルーツでもないんだけどなあ

921 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:39:31.67 ID:Ksj6TxG3.net
長靴がレースアップで、耐久性、防水透湿、ソールの性能などが備われば、問題ないかもね。でもこれ普通の登山靴。

考えたらブーツって長靴のことだがw

あのバカが言ってたのは、保護なしヤワヤワのゴムもしくはウレタンの長靴を指してたからな。

922 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 21:41:37.95 ID:Ksj6TxG3.net
バックパッキングというトレッキングスタイルはアメリカ発。悪路用にゴアライニング使ったのもコンセプト作ったのもダナーだよ。

923 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:08:52.68 ID:s7mo6zkj.net
山に限らないからバックパッキングなんだろ、違う?
登山に限らないから、ダナーマウンテンライト≠登山靴

924 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:15:05.83 ID:jWM0RjMv.net
「同じ命に関わるものは例えば銃」

↑?
全然関わってなくてワロタww

925 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:26:39.52 ID:s7mo6zkj.net
Ksj6TxG3はマウンテントレイル、マウンテンライトより
古い登山靴を知らないのはよくわかった

926 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 01:31:57.35 ID:2rN2nqI5.net
長靴男のプロファイル

性別 男
年齢 60歳前後
未婚
出身地及び現住所 関西エリア
最終学歴 専門学校
職業 無職 親が残した不動産の上がりで細々と生計を立てている。
山歴 高校時代の部活動で始める。革の重登山靴の時代だったため
   こんにゃく足の長靴にとって、部活動は苦行であった。
   その時のトラウマを今も引きずり、長靴モンスターに成長する。
   関西地方の山がメインだったが、南アルプスにも行ったことがある。
   現在は現役を引退し、このスレ自称・啓蒙活動に励んでいる。
尊敬する人物 加藤文太郎
座右の銘 真実はいつもひとつ
好きな言葉 無知蒙昧、屑、啓蒙、擬音語全般

927 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 06:17:42.55 ID:ORbQ2eWM.net
古いもの自慢したいわけじゃない。
いまの話しろよおっさん。

928 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:12:51.04 ID:DhyGgA/P.net
>>921
ソールの性能とは具体的にどのようなものですか
一般的な長靴では何がどのように足りなくてどのような機能が備われば性能の良いソールなのか?
ぜひ詳しく教えてください

929 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:18:07.76 ID:DhyGgA/P.net
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 

930 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:31:02.50 ID:DhyGgA/P.net
>>916
岩稜を歩けない靴なんてあるの?
ハイヒールやビーチサンダルや下駄をのぞいて・・・
重登山靴が岩稜を歩けるけれど不向きな靴 スニーカーや地下足袋がもっとも岩稜歩きにてきした靴 と言えるが
この靴は下の上くらいの位置づけだろうな

931 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:42:45.96 ID:3EaNv2S7.net
>>930
何でスニーカーや地下足袋が適しているのですか?
もしかして、その岩場はあなたの想像上の岩場で現実には存在していないのではないでしょうか。

932 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:46:28.10 ID:DhyGgA/P.net
>>931
フリークライミングなどと言い出された時期に岩登りをする人たちが真っ先に登山靴を脱いだのですよ

933 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 10:59:59.27 ID:XP1AKY2d.net
やたー!
長靴登場!
真実はいつもひとつ!

934 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:44:07.58 ID:SvXdHNoO.net
真実語って!ねえ、語って!!

935 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:46:58.69 ID:3EaNv2S7.net
>>932
岩場と岩壁の違いがわからないんですね。
可哀想なことです。

936 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:49:57.25 ID:NkW0SeBu.net
ハイヒールと下駄と長靴の違いもわからない><

937 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 13:12:04.21 ID:0KVuOcLr.net
基本的に彼の言っている内容は正しい。
荒地だろうと、シャンクなど不要である。スニーカーで充分。
ただ外側に、最低限の柔軟なソールがあれば良い。
ところで、また滑落による事故が頻発しているようだな。
登山靴をすすめられた結果であることは間違いない。

938 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 13:21:10.73 ID:2rN2nqI5.net
姑息なマネをw

939 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 19:51:54.20 ID:eNWuXE1w.net
長い目で見ると重登山靴は決して高い買い物じゃないよ
靴は2年で使い捨てみたいな風潮があるけど
万単位での買い物なんだからもう少し大事に扱って欲しいわ
歳をとると長年履き続けた靴に愛着が湧くしなぁ

940 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 19:57:08.62 ID:Ii43wRBR.net
.
■==========================================================■
【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】
■==========================================================■

【周囲の声−1】


1) S.K さん

脇役の応援が主役の完走者を食ってしまう現象が頻発しました。ゴールした選手を取り囲む同じチームTシャツの応援者たち。
そしてゴールゲートの真下で集団で延々と記念撮影。
後からきた選手はゴールの真下を通過できず、端をかろうじてすり抜けるはめに。

ゴールゲートだけでなく、ゴールまでの花道も、1人の選手に10人近い仲間がぞろぞろつながっていくことで
そのすぐそばを走るランナーが目立たなくなる現象も起きています。
特にひどいのが特定のチーム旗を持ってはしゃぎ回る集団。


2) A.A さん

2011年の時は、私も被害者でした。今思い出しても気分が悪いです。それだけ頑張って走った結果ですからね。


3) O.R さん

S.K さんに同感です。みんな同じことを感じてますね。S.Kさんのように明確に発信されたことは価値があることだと思います。


■==========================================================■
【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-3】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-3】
■==========================================================■

941 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:06:00.30 ID:UoFkhXIX.net
>>938

バレバレなのに、本人気付いてないとかw

942 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:09:40.80 ID:UoFkhXIX.net
>>932
フリークライミングとアルパインクライミングの違いがわかってないとかクソわろだが(笑)
927の人さあーフリーとアルパインの違いはなあにー?

943 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:13:28.50 ID:UoFkhXIX.net
>>916

岩陵歩くのに裸足でも行けるよな。足が血だらけても歩けるし、一歩10秒かけて5Lのザックなら行けるよ(笑)

こんなフォローで良いのかな(笑)
本当、バカの相手は楽だわw

944 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:14:16.92 ID:NkW0SeBu.net
ハイヒールと下駄と長靴の違い教えてくれよ

945 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:18:15.11 ID:UoFkhXIX.net
長靴さん、もう1ヶ月もあんたの回答待ってるんだが、良い加減俺らをギャフンと言わせて欲しいのが。

1:シャンク剛性があるほうがいい、が間違えている反論。
2:ハイカットで固定した方が故障が少ない、が間違えている反論
3:物音立てずに歩くのは間違えている、に対する反論

この質問の意味わからなければ、過去のサマリー書くけど?

期待しますよ。

946 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:37:40.02 ID:PELtKFHd.net
ど素人だがガーモントのタワー二ってやつ買ったぞ
これで俺も重曹だ

947 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:48:34.71 ID:sRDLZOkT.net
>>937
定番の自演wダチョウ倶楽部並に鉄板だなw自演がバレてないと思ってやってたら相当ヤバいけど…

948 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:52:10.61 ID:EA41XU5q.net
最近の長靴は >>945 みたいな自演もするから、油断がならないw

949 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:54:14.71 ID:UoFkhXIX.net
ガルモントのタワーは俺も持ってる。
その靴は最高だよな。
軽くて、強靭で、柔らかい当たりで、グリップ効く。
でも、ソールの減りが半端ないから覚悟してね。

950 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:55:59.60 ID:UoFkhXIX.net
>>948
おい、それ俺だ(笑)
あいつを地の底まで追う宿命なので(笑)

951 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:12:46.96 ID:IZ69apkT.net
>>948
>>945は自演じゃないだろ。
長靴並に馬鹿なだけで。

952 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:16:23.27 ID:UoFkhXIX.net
長靴にやられっぱなバカw

953 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:35:45.70 ID:aKS3JO1y.net
長靴男を地の底まで追う宿命のアホが現れた

記念カキコ

954 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 23:46:47.95 ID:bxNr1ZoQ.net
ヤッター、みんなのオモ・・・アイドル、長靴降臨!
どうせ長靴で登山なんて信じるアホはいないだろうし、
いじり潰さない程度に遊ぼうぜ!

955 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 00:35:35.72 ID:RhgSF3Vo.net
0KVuOcLr
伊吹山スレに出没してるかが関西人だな
長靴プロファイル精度高し

956 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 01:23:01.04 ID:EV9t5rbH.net
今や日本の『NAGAGUTSU』は世界のトップクライマーに注目されている。

957 :ID:0KVuOcLr:2014/09/05(金) 09:11:21.90 ID:fdrStDA0.net
 基 本的に彼の言っている内容は正しい。
荒 地 だろうと、シャンクなど不要である。スニーカーで充分。
ただ 外 側に、最低限の柔軟なソールがあれば良い。
ところ で 、また滑落による事故が頻発しているようだな。
登山靴をす す められた結果であることは間違いない。


ちょっとわかりにくかったし、微妙だったね。ごめんね。
あと関西人じゃないよ。

958 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 13:06:50.07 ID:kZNC7wKa.net
.
■==========================================================■
【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】
■==========================================================■

【周囲の声−2】


4) ワム さん

ゴールゲートには確かに大応援団いますね。群がるように。
私も経験ありますが、一人参加の方からすると何かを奪われた気持ちになりました。
たったひとつしかないゴールラインを満足に踏めない寂しさ。背後から来る選手の姿はまったく無視されています。


5) A.K さん

花道で友人の選手を待ちながら、自分も不快に感じるほどの走路妨害を見ました。
やっとの想いでここまでたどり着いた全ての選手に、もっと敬意を払わないと。これもマナーの問題でしょうか。


6) boku さん

私はフィニッシュはガッツポーズで締めたいです。普通に走ってゴールしたい人もいるでしょう。
どちらにしてもゴールゲート真下があいていなければだめなわけで。
オールスポーツがゴールでも写真を撮っていたのですが、サポーターなどに邪魔されて写真がない人がそこそこいるようです。
お気の毒としかいいようがありません。


■==========================================================■
【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-4】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-4】
■==========================================================■

959 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 18:59:29.81 ID:ONLBTVeN.net
トレッキング用で渋いデザインのない?
カラフルなの苦手で、レザーの探してんだけど

960 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 19:24:09.79 ID:17u2D5RR.net
>>959
山幸のオリジナルシューズ

961 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 19:27:46.50 ID:FeOSPOyP.net
>>959
ハンワグのトレッキング用は渋いレザーばっかりだし、ローヴァも殆ど同じ傾向。
その他、マインドルやザンバランもトレッキング用はレザーの方が多いと思うよ。
むしろ、トレッキング用ならカラフルな化繊系は少なくて困るぐらい。

962 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 20:17:04.39 ID:mXBy2zuG.net
>>961
ありがとう!探してみる!

963 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 09:58:11.79 ID:ZOW2m2Tt.net
.
■==========================================================■
【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】
■==========================================================■

【運営側の見解・動き】


1) Number Web 「Number Do Ex」 ・・・ UTMF事務局 三浦務さん インタビューより

今年もいろいろ課題が噴出しました。
トラブルとは 〜 フィニッシュゲートをランニングチームが占有してしまった問題などが挙げられます。

啓蒙活動は勿論するけれど、自主的に配慮して解決して欲しい。
フィニッシュゲートの占有問題も同じです。

http://number.bunshun.jp/articles/-/821497



2) 「UTMFから何を先につなげていくか〜UTMF公開ミーティング開催決定」より

今回のUTMFでも 〜 ゴール占有問題などに代表されるように、マナーについていろいろなトピックがあった。
そういう内容をオープンかつフラットにディスカッションしていくというのが狙い。

http://rb-rg.jp/?p=1618


■==========================================================■
【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-5】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-5】
■==========================================================■
.

964 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 15:20:25.38 ID:cTkrpl3S.net
これ長靴さんの回答?

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1071670335;_ylt=A2RADKPSegpUvigA.QtgPvh7

965 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 16:46:52.76 ID:hq3qZhJP.net
>>964
その人は新しめの装備の知識も持っているので現役で山に行っていると思う
>30-40kgの荷物をしょって歩く場合ハイカットの重登山靴が必要ですが、
>その理由は柔らかい靴だと、かかとが外側に滑ってしまい歩きにくいためであり、
>ハイカットで足首を保護するためではありません。
かかとが外側に滑ってしまい歩きにくいためとか、わけ分からんけどこの主張の
違いで同一人物ではないだろう
というか、寝た子を起こしちゃいかんし、やっと成仏したみたいなんだから

966 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 17:24:35.25 ID:vrSc9IKw.net
科学的といいつつなんのソースも出さないあたり長靴でなくても同類だな
あんなキチガイが二人もいるのかね

967 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 19:04:46.27 ID:eWXkyyeH.net
ダメだこのスレ
二人の気狂いがじゃれあってるだけだ

968 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 19:08:01.32 ID:wgURrOH/.net
無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎません

969 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 19:29:01.89 ID:mNpXO7Ug.net
963の書き込みのうち気狂い二人で900位書いてるんだろうな
二人のジャレ場か

970 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 19:44:31.60 ID:ZOW2m2Tt.net
.
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

【事件の概要】


1) ハセツネカップいうレースで、IBUKIというチームの 『 小○切かおり 』 が 『 白○美樹子 』 の名前で代走行為を行った。


2) これは、参加資格のタイムをクリアする為に、計画的に行われたものであった。


3) 事態の発覚により運営は、リザルトから 『 白○美樹子 』 の名前を削除、失格処分とし、記録を抹消した。


※ 本人のジョグノートの画像、オールスポーツの画像から判明。

『 白○美樹子 』 のゼッケンで 『 小○切かおり 』 が走っている画像がある。



■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

971 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 20:07:36.97 ID:06kyL7/4.net
いやー
このスレ見といて良かったわ
登山靴より長靴の方がいいんだな
あやうく高い金出して登山靴買うとこだった

972 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 22:16:04.42 ID:uSOEbLFJ.net
ウソはいかん

973 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 22:28:43.43 ID:mNpXO7Ug.net
>>971
いやいや
俺は高尾山用にスカルパのモンブランを買うことにしたよ。
歩き方は逆振り子モデルを練習しておこう。
それもこのスレのおかげだね(^^)

974 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 00:38:14.30 ID:R25jCuW5.net
>>971
レポ頼むな

975 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 01:06:05.00 ID:c2gBqR/j.net
冬靴が各店に並び始めるのは来月ぐらいからかな?
足が合うならLOWAのマウンテンエキスパート欲しい

976 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 06:31:25.08 ID:ngAVn44R.net
>>973
出来の悪いロボットみたいなギクシャクした歩き方しかできないなら、正常な人間並みの柔軟な歩きかたを意識して練習しなさい。

977 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 09:50:38.76 ID:Q6nTAW80.net
.
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-2】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-2】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-2】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-2】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

【事件の画像】


1) 「小田切かおり」 本人のジョグノート (魚拓)
※ エントリーリストでは 「 白勢美樹子 」 のゼッケン番号である 「14009 」 を付けている事が確認できる。
http://megalodon.jp/2012-1016-0016-56/www.jognote.com/days/13270384


2) オールスポーツ ・・・・・ ゼッケン番号欄に 「 14009 」 を入力して検索
※「 白勢美樹子 」 のゼッケン番号 「14009 」 を付けてハセツネを走る 「 小田切かおり 」 の姿が確認できる。
http://allsports.jp/photo/photo_list_tag_search.php?tag_code=zekken&page_id=113888&tag=14009&x=39&y=12



3) ハセツネ2012の旧リザルト ・・・・・ 記録 18:18:18 と 「14009 」 のゼッケン番号と 「 白勢美樹子 」 の名前が確認できる。
http://www.hasetsune.com/file/20thsokuhof-8_w.pdf



4)ハセツネ2012の新リザルト ・・・・・ 記録 18:18:18 と 「 白勢美樹子 」 が削除され失格処分となり、記録が抹消された事が確認できる。
http://www.hasetsune.com/file/2012cup_womenr.pdf


■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-2】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-2】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-2】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-2】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

978 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 10:25:22.33 ID:Q6nTAW80.net
.
■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■

【事件の概要】


1) ウルトラトレイル・マウントフジというレースで、IBUKIというチームの応援者が、ゴール前の花道に10名近く入り込んだ。


2) 彼らは自チームのレース参加者に、道幅一杯に広がってゆっくりと併走し、他のレース参加者の走りを妨害した。


3) ゴール後彼らは、ゴールゲート付近を長時間占拠し、旗や横断幕を振り回し、記念写真を撮るなどして騒ぎまくった。


4) その間、他の参加者達は、端をすり抜けてゴールするしかなく、ゴールシーンの記念撮影もしてもらえず、感動の瞬間を台無しにされた。



■==========================================================■
【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】 ◆ 【【 I B U K I ・ U T M F ゴ ー ル 占 拠 事 件 】】 ◆ 【5-1】 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【5-1】
■==========================================================■
.

979 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 14:41:57.55 ID:Q6nTAW80.net
.
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

【事件の概要】


1) ハセツネカップいうレースで、IBUKIというチームの 『 小○切かおり 』 が 『 白○美樹子 』 の名前で代走行為を行った。


2) これは、参加資格のタイムをクリアする為に、計画的に行われたものであった。


3) 事態の発覚により運営は、リザルトから 『 白○美樹子 』 の名前を削除、失格処分とし、記録を抹消した。


※ 本人のジョグノートの画像、オールスポーツの画像から判明。

『 白○美樹子 』 のゼッケンで 『 小○切かおり 』 が走っている画像がある。



■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■
【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】 ▼ 【【 I B U K I ・ ハ セ ツ ネ 替 え 玉 代 走 事 件 】】 ▼ 【2-1】 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【2-1】
■⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔⇔■

980 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 17:08:09.16 ID:J03c85gO.net
ヤフオクとかネットで登山靴を買った場合
底の張替とかどこに出してますか?
今まで底の張替をしたことが無いのですが
実店舗で買った場合と、ネットで買った場合修理、そこの張替などに違いがあるのでしょうか?

981 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 17:16:04.98 ID:UWaTl3sx.net
実店舗でも有料、変わらないんじゃないか
3年後にすり減って店側が悪かったと値引きはしないと思われ

982 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 17:19:33.61 ID:UWaTl3sx.net
1年以内の故障はメーカー保証だっけ

983 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 18:34:19.91 ID:rcYRUgq8.net
登山靴って3Eばっかなのな
ワイズ図ったらBだったから合うのほとんどない

984 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 18:45:29.88 ID:xqMAlImV.net
海外から買うしかねえな
何回か失敗すればコノメーカーのこのサイズが合うってわかるよ

985 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 20:07:56.66 ID:hwDN9J1P.net
俺もD〜Eの間だから履ける靴がない

986 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 20:28:57.83 ID:0myrvDgT.net
975へ、安ゴロスレに張った奴

369 :底名無し沼さん:2014/08/31(日) 14:14:24.38 ID:9q/Fa3fM
http://www13.plala.or.jp/kutu-syuri/z,1.htm
http://www.shoes-doctor.com/service/
http://www.footlights.jp/mtclimb.html
http://www.matebo.net/cn18/allsole.html
生産者純正以外の登山靴ビブラム社ゴム本底の張替え依頼ならこの4社で済むでしょう。
1230型の踵だでなく全面薄い赤ゴムなら相亀に挟んでいるのではないですか。
おまけhttp://www.sunstone.co.jp/228.html

それとメーカー輸入代理店に店経由で底張替え依頼でもこんなになることもある
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130069960
冬靴がワンタッチアイゼン付かなくなっちまった、依頼時要確認
通常は販売時の純正ソールは代理店が依頼する靴修理業者が在庫持たないので類似ソールになる
冬靴は常に雪上、減りそうな岩稜はアイゼンで基本減りませんから張替えなしで
5、6年以上履いてアッパー痛んだら使い捨て、
伝統底縫い製法でない現代セメント製法冬靴は底張り替えることはほとんどないでしょう

987 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 21:16:36.53 ID:v1Ti0FNl.net
>>985
踵が大きくて良ければノース。
踵が細いならマムート。
指の付け根が狭いAKU。
アーチ部分が狭いドロミテ。
全体的に細めのローバーノーマル木型。
私はDでマムートとAKU履いてます。

店の人によると、昔は幅狭の靴が出回っていたが、どんどん幅広仕様になって、
今では幅広モデルしか入荷がないそうです。
スカルパ、ケイランド、アゾロ、ガルモント、ライケル、昔は幅が狭かったみたいです。

988 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 21:43:40.83 ID:Qcpa2H+0.net
>982
足先が低くて?上下の隙間が気になる
落ち着くまで紐で締め付けると甲が圧迫されて辛い
上手い表現が思いつかないがそんな感じ

989 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 06:13:51.22 ID:oXZh+PTc.net
ワイズ細めならAKUが良いと思う。
ガルモントは結構幅広だけど締めやすくて悪くなかったよ。

990 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:48:51.52 ID:MI8pudj7.net
ガルモントのウェブで2.5Eになってるモデルは、実際にはもう少し細い足をターゲットにしてると思う

991 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 10:33:04.11 ID:yKkzOggf.net
安売りしてたので、ザンバランのエキスパートplus GTを検討中だけど、どうかな
過去の経験は夏富士と、夏の南北アルプスや白山、厳冬季でない冬の丹沢縦走くらいで、靴がキャラバンじゃ物足りなくなってきた

992 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 14:51:09.32 ID:1KJ9DwMK.net
キャラバンって全体的に幅広に出来てるとかあるの?

993 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 15:56:02.07 ID:JCR4IKlT.net
>>991
冬山に行くつもりもないのにコバ付きの靴を買うのは阿呆。
将来12爪アイゼンとピッケルその他ハードシェルなども買って雪山講習受けて冬もいくつもならば止はしない。

994 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 18:02:21.38 ID:kUSti4ET.net
>>992
キャラバンのウェブサイトを見てもまだわからないことがあったら質問してくれ。

995 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 19:42:46.61 ID:8RXbixqd.net
>>993

お買い得なら良いんじゃない?
靴に合わせてステップアップっていうのもいいね。

996 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 21:13:20.59 ID:u+45f8FM.net
>991
若干、オーバースペックのような気もするけど、
今後のことを考慮したらありなんじゃない?
いくらで売ってるの?

997 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 21:27:46.19 ID:2Fcp6f0R.net
>>996
三万円ちょっとです
>>993
十本爪アイゼンならありますが、12本のワンタッチほしいな、と
厳冬季の南北アルプスや富士山に、いずれは行きたいです
ピッケルやハードシェルもボチボチ揃えようかと
>>995
お買い得でしょうか?
まだあまり重登山靴について調べてないので、コスパどうなのかな、と

998 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 21:35:37.03 ID:pO/JedXz.net
安くないよ!

999 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 22:44:12.27 ID:8r3+ikme.net
そういや冬の富士で仲間を逝かせた元レーサーがいたなぁ・・

1000 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 22:49:34.95 ID:nPvHa1e5.net
キャラバンからいきなりザンバランのエキスパートプラスはちょっと疑問があるけど、靴自体は悪くない…
足に合うならね。

1001 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 23:22:05.60 ID:ZCgujfHm.net
>>997
ゴローは?

1002 :底名無し沼さん:2014/09/10(水) 01:16:14.90 ID:hzOAdDSa.net
>>997
そういう目的があって足に合うなら買いかもね
定価の半値でしょ?

1003 :底名無し沼さん:2014/09/10(水) 08:33:39.55 ID:fpwWmyRB.net
ゴローみたいな趣味靴はこれから冬山始める人の第一選択肢からは外れる
わざわざ苦労を増やすことは意味がない

1004 :底名無し沼さん:2014/09/10(水) 09:32:42.15 ID:PZXkBWtV.net
>>1000
えらい決めつけですね
用途によるでしょうに
キャラバンでアイゼン不要の山域を通い詰めた
冬もその山域でアイゼンの必要なルートも歩きたいのでかった というのなら正しい選択と言える

しかしキャラバンよりゴツそうだから夏の北アルプスでも歩いてみようと思って買ったと言うのなら最悪の選択

1005 :底名無し沼さん:2014/09/10(水) 09:35:28.80 ID:PZXkBWtV.net
>>991
どのように物足りないの?
キャラバンの方が基本的に歩きやすいですよ
キスパートの方はアイゼンを付けない限り最悪の靴ですよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
327 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★