2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【昭文社】山と高原地図

1 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 13:55:00.80 ID:U1prs+qF.net
毎年改訂しなくていいからもっと安くならないの?

260 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 14:06:18.54 ID:I/FZDh0B.net
来年度版から1エリア(一冊)増えるそうです。

261 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:30:12.26 ID:I7cwuDjz.net
昭文社「山と高原地図」による山行計画ウェブサービス「ヤマプラ」登場、登山SNS「ヤマレコ」と共同開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/713962.html

262 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 22:31:02.67 ID:6Ac2petr.net
昭文社「山と高原地図」による山行計画ウェブサービス「ヤマプラ」登場、登山SNS「ヤマレコ」と共同開発
(2015/7/29 14:13)

263 :底名無し沼さん:2016/08/14(日) 12:01:45.41 ID:cmlrc6hE.net
>>252
どうやって設定するのか教えてよ
通常のメニューからは縦固定のみだよ

264 :底名無し沼さん:2016/08/19(金) 11:39:41.51 ID:pAT9Zes9.net
>>263
山と高原地図アプリをいじるのではなく端末側をいじるんだよ。
端末をroot化してXposedとAppSettings入れてアプリの個別設定すればいい

265 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 22:48:21.46 ID:MOVRFgBq.net
こないだ買ったら臭かったのですが、地図って腐るのでしょうか?

266 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 23:28:40.61 ID:9TBATm7z.net
>>265
この地図は紙ではなく吸水性のないポリプロピレンなので、普通は腐らない
吸水性のないところに印刷する為、特殊なインキを使う訳だが、これが独特の匂いを持っている
臭いのは腐っているからではなく、むしろ地図が新しいからだね

267 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 23:31:07.77 ID:5gDRuQwd.net
わかるそれ

268 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 00:07:29.06 ID:zwo0NgaT.net
>>266
おおー、逆ですか。
てっきりあまりにも売れなくて店の棚で腐ったのかと思ってしまいました。

ちなみに高尾山です。
地図なんかいらないところで地図を使う。これがオツなのではないかと思いました。

269 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 00:20:52.67 ID:snPFagBo.net
あのゲロの匂いはインクだったのか

270 :底名無し沼さん:2016/12/02(金) 21:56:09.82 ID:9VxQRMJ7.net
アプリ、スマートウォッチに対応してくれ

271 :底名無し沼さん:2016/12/05(月) 20:50:05.86 ID:5NG9oh3d.net
それより自分が向いてる方角を表示して欲しいです。

272 :底名無し沼さん:2016/12/05(月) 21:55:49.16 ID:j2ojqwP0.net
スマホ地図はカンニング

273 :底名無し沼さん:2016/12/06(火) 20:34:13.81 ID:umZWmkZV.net
>>266
博識だな

274 :底名無し沼さん:2016/12/12(月) 13:11:24.43 ID:I00VjhmF.net
山と高原地図に限らず、シート版って千円以上するな。
遂には都市地図の主要都市以外で、詳細マップなしで千円もするのかよ。
750円から1080円って…
過去の非デジタル版のなつかしさが思い出てしまいそ。

275 :底名無し沼さん:2016/12/21(水) 22:36:39.76 ID:ZOlTeWBg.net
なんだか年々見づらくなって地図の用を成してない
やたらポップアップ貼って地形隠すなよ

276 :底名無し沼さん:2016/12/22(木) 14:49:28.47 ID:svX70wBr.net
だいたい地形重視な奴がこんなん使わんだろ

277 :底名無し沼さん:2016/12/22(木) 23:22:14.34 ID:zjPj9K0o.net
TOPOとか国土地理院とヤマコーの違いは地形が見えるかだよな。けど機器の耐寒性を無視すれば
こんなんがいいでしょ?地形が見えなくても目立つ物体の方角が一瞬でわかる方が役立つ。あとは耐寒性能なんだよな

278 :底名無し沼さん:2016/12/31(土) 10:05:01.96 ID:iNtxg/IO.net
耐寒性も含めて耐久性能を追求し出すと
そもそもスマホの脆弱さが気になりだしてしまうのよね。

279 :底名無し沼さん:2017/01/04(水) 14:24:43.81 ID:1J+C/MMP.net
タフブックスマホってあるの知ってる?
http://panasonic.biz/pc/prod/pad/n1g/

280 :底名無し沼さん:2017/01/05(木) 19:34:20.22 ID:Oj8UpXEd.net
法人向け商品で笑った

281 :底名無し沼さん:2017/01/07(土) 22:55:38.38 ID:9Z3zF7k9.net
受けてよかったな

282 :底名無し沼さん:2017/01/08(日) 11:01:27.54 ID:r070oa4B.net
法人でなぜ笑う?

283 :底名無し沼さん:2017/01/08(日) 20:46:22.38 ID:xVSM0xIa.net
ほっほっほー って。 

284 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 20:02:44.74 ID:ypZLKFIF.net
関連スレ
カシミール3D(Windows用) [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1487329197/
書き込み規制が杓子定規で、同じのを入れようとすると跳ねようとするからウザイ。

285 :底名無し沼さん:2017/03/12(日) 22:52:08.37 ID:wUH9Xq2j.net
新たにラインナップに加わった『23 奥多摩・奥秩父総図』は
トイレの壁に張るのにちょうどよい

286 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 09:03:33.17 ID:Zyd89iHH.net
トイレの壁(正面)に貼れるほどの豪邸に住んでみたい

287 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 12:47:52.06 ID:EA3wBGDX.net
個人的には新しく阿武隈山地と山口・島根・広島県境付近の山々を追加。
更に南アルプス塩見・赤石・聖の地図から南アルプス深南部を完全に分離した物を是非出して貰いたい。

288 :底名無し沼さん:2017/03/13(月) 18:32:00.29 ID:p38O8+bV.net
うらっかわでいいので二百名山を網羅してほしい

289 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 12:23:41.15 ID:c0XQKFly.net
九州脊梁登山地図はデカいから、昭文社版サイズで出してほしいな
https://www.eco9syu.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B-1/-/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E8%84%8A%E6%A2%81%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%96%B0/

290 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 20:39:28.55 ID:2T7iPf/Z.net
マップケースは何使ってますか?

291 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 21:00:01.36 ID:4LZLBBIR.net
>>290

山と高原地図は特にケースに入れないね、フロントバッグのポケットに入れてる
例えばパーゴワークスのやつとかね

292 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 14:40:04.86 ID:5wsB7KDF.net
自分はコピーして防水スプレー吹いてズボンのポケット

293 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 08:54:33.45 ID:B291dAQ1.net
ウエストポーチ最強説

294 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 11:57:26.41 ID:d2mAi+32.net
グレゴリーのザックなので
背中とザックの隙間に搭載

295 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 15:45:12.20 ID:n6Cw61OI.net
ウエポ邪魔

296 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 20:26:19.89 ID:sTYomyPJ.net
オスプレーのマップケースとかあの類って使いやすい?

297 :底名無し沼さん:2017/05/04(木) 14:38:54.07 ID:Mt+noSRD.net
30年前頃、大阪憎しみ記事で
大阪府をこきおろした、
記者。雑然シティなどと罵倒記事を書き続けたジャーナリスト魂を忘れた記者,編集長はもう定年退職かな。

298 :底名無し沼さん:2017/05/12(金) 01:07:55.16 ID:evVdBrH3.net
>>240
京都北山の場合、数年前のと新しいのを比べてみると、−−−−− ←この線で
描かれてる難路が何本か消滅している

登山道はちょっとした雨・雪・風等で崩れやすいらしい 俺なんか将来的にかなりの
登山道が消滅するのではないか?と心配している

誰が登山道を整備・修理・新設してるのか知らんけど

299 :297:2017/05/12(金) 01:11:06.02 ID:evVdBrH3.net
しかも、普通の線で描かれてる登山道も、実際の現地では登山道なのか何なのか
よくわからんかった 遭難するところだった ヤマレコを見ても「GPSで先行者の軌跡
を確認しつつ進んだがそれでも迷った」とかいうレポートが結構あったりする そんなのを
普通の登山道として載せている地図会社にムカついている

300 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 10:52:42.58 ID:B2BL4rby.net
>>296
使ってるとスレて曇るのがね。
マップ出さないと見えないと意味ないよな。
よって要らない装備の代表格。

301 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 11:09:33.24 ID:6YS5tWaj.net
な奴がどうしてここに?

302 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 09:51:38.85 ID:IL7EKSrY.net
マップケースは1度買ってみたけど、 >>300 が言うように曇るからやめた
首からぶら下げるのは何かの時に首が絞まりそうで怖い

地形図は印刷した物をジップロックに入れてズボンのポケット(やってる人は多い)
濡れたときの予備も持っていく

山と高原地図は嵩張るから天蓋のポケット、頻繁に見たいときはズボンのポケット
>>266 のとおり多少の雨の中で開いても問題ないよ

と2ヶ月前のカキコにレス

303 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 16:57:20.34 ID:V+MvxO3j.net
アルプス全図ってどう?

304 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 18:47:30.92 ID:qMpSORJ0.net
>>299
どこ?

305 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 03:11:41.82 ID:ze8fflSY.net
>>304
京都北山

306 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 21:33:17.13 ID:OcgEU9b+.net
>>305
行ったことがないから実地の状況を知らないけど、あの辺はそういうことが割と頻繁にあるらしいね。
廃道が増えるというのは林業衰退→保守の絶滅のアオリなの?

307 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 23:08:16.27 ID:i7tMAN0d.net
>>306
そもそも登山者がうんと少ないんですよ
4月5月と毎週北山に通っていたけど、ホントに人がいない
近隣の例えば比良、金剛、六甲などと比べて一ケタ二ケタ少ない感じ
林業はむしろ頑張っている方だと思う

308 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 06:54:18.93 ID:MVU7P0aa.net
>>303
個人的な使い方だが、仕事用カバンに入れっぱなし
時間があるときに眺めるには、ちょうど良い
今年の新番の奥多摩奥武蔵総図も同じく使い方してる
ただし、縮尺が大きいので実際に山では全く使い物にはならない

309 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 21:03:58.85 ID:pJXkqnYE.net
>>307
ふーん。日帰りで誰も会わないとか、ちょくちょくあるとかなのかな?
まあ、そういうコースを好きこのんで歩いているから、ということではあるだろうけど。

310 :底名無し沼さん:2017/06/09(金) 20:22:03.83 ID:ampdjkGQ.net
朽木だっけ? 登山道コースに廃墟がわんさか出るところ

311 :底名無し沼さん:2017/06/09(金) 23:33:28.63 ID:S2h5zOk6.net
奥久慈男体、八溝山、筑波連山、茂木〜水戸線の間とか
群馬中之条とか
千葉とか 鎌倉・三浦半島とか
鹿沼、足利とか結構ハイキングコースあるけど地図でないよなー

20を→筑波連山、栃木東部、奥久慈男体
  →赤城、足利、鹿沼、古賀志山
  →榛名、中之条の三つに分けて
NEW→鎌倉・三浦半島・千葉房総

で出たら 現行の下位くらいには売れそうな気がするんだけど

312 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 17:58:32.51 ID:Pw8QX+yD.net
>>311
オレも鎌倉三浦房総に1票
冬時期の定番コース
山降りれば海の幸が食べれる

313 :底名無し沼さん:2017/06/14(水) 23:03:10.82 ID:mEHvepaA.net
ホンマやな。昭文社のヒト見てまつかー

314 :底名無し沼さん:2017/06/20(火) 20:08:06.59 ID:8bM210WF.net
穂高岳の地図を買おうと思ってるんですが、今ならアプリ版の方がいいのでしょうか。

スマホがなくて、タブレットを使おうと思うんですが、にGPS機能がついてなくて・・・
紙媒体しか使ったことないから迷ってますが、値段的にはアプリ版ですよね。 

315 :底名無し沼さん:2017/06/20(火) 22:19:47.76 ID:PjNR/A3J.net
>>314
それぐらい自分で考えて決めろよw

316 :底名無し沼さん:2017/06/20(火) 23:57:38.09 ID:2Jew1Qa5.net
GPSの無いタブレットなんて荷物になるだけ
お金が無いなら国土地理院のWeb地図を印刷して行けば?

317 :底名無し沼さん:2017/06/21(水) 20:08:27.44 ID:VqK6+umG.net
いま千円なのか、オレのは600-900円だけど延々と使える気がする
カシミールで国土地理院の地図を印刷でも充分だけどコースタイムが
出てるし千円で買っても安いと思う

318 :底名無し沼さん:2017/06/22(木) 09:46:38.51 ID:bKKFoyk3.net
アプリ版を買って
データ取り出して印刷するのが正解

319 :底名無し沼さん:2017/06/22(木) 14:46:23.44 ID:oqN8eQdF.net
500円なんか、すげーなスマホ
印刷だと顔料プリンターが欲しいね

320 :底名無し沼さん:2017/06/22(木) 17:25:59.97 ID:B00Fyf2S.net
そのうちにガーミンにも入れられたらいいな1万円くらいでさ
いや500円で必要な所だけでも充分ですけど

321 :底名無し沼さん:2017/06/23(金) 00:03:45.16 ID:5UtADzVF.net
アプリ版便利だけど紙の地図眺めるのが幸せだわ

322 :底名無し沼さん:2017/06/23(金) 03:41:46.00 ID:EUlwNyXZ.net
登山の計画立てるのには紙の方がいい

323 :底名無し沼さん:2017/06/23(金) 09:24:08.25 ID:QlSYkIbX.net
ヤマレコから無料で出せるじゃないか

324 :底名無し沼さん:2017/06/23(金) 23:43:22.48 ID:gdz914ar.net
20年前の登山地図もアプリで出せるの?
崩壊などで閉鎖された登山道を踏破したいんだけど

325 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 17:05:18.54 ID:B0XHNR13.net
立体地図にできないものかな
カシバードみたいに
いや山と高原をテクスチャにして国土地理院の高度情報をつかって立体化すればいいのか
著作権的に公開できないけど

326 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 21:35:54.88 ID:NjE4J3x/.net
>>325
立体地図といっても、飛行機やヘリコプターの操縦士視点じゃ意味がないから。
登山の場合には、ストリートビューと同じく地面に立っている状態で見える立体が肝心。

まあ、カシバードの設定で高度を2mとかにしておけば良いけど、地質とか植生とかまでは
正確に再現されないから、実際の地面の状態と同じにはならないからね。

327 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 22:30:13.25 ID:NLg9gbmj.net
この地図のアプリ版を買ってみようかと思うけど
このアプリを使ったら、現在地が表示されるの?
その現立ち位置はかなり正確なのかな?
それとも頼りにしない方が良い?

328 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 22:36:05.90 ID:/f8CUNxO.net
>>327
アプリの説明を読めば分かることだな。

329 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 09:03:39.34 ID:iwfezTNN.net
>>327
高尾山歩いたときに初めて使ってみたら全然捕捉されてなくてログが飛び飛びになっちゃって
「GPSじゃ無くて携帯電波で捕捉してんのかな?」と思って、
(この時はsoftbankでほぼ圏外だった)

そのあとキャリアをdocomoに変えてから筑波山で使ったらしっかりログ取れてたので「やっぱ携帯電波使ってるんだな」って確信したんだけど
説明みると携帯電波は関係ないみたいなんだよね

どうも機種による差がでかいっぽい
ちなみにどちらのルートもだいたい空が見えない木陰で、スマホはポケットに入れっぱなしでした

330 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 10:59:26.64 ID:+QdCcqdt.net
ハイキングバス時刻表
また出してくれ

331 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 11:04:42.76 ID:+QdCcqdt.net
>>87
タバコで穴開くなw
それ以外は水弾くし折り目も敗れにくいから問題ないが大きいな
ズボンのポケットやウエストポーチに収まるようもう一折できるようならんかと思う

332 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 11:06:45.77 ID:+QdCcqdt.net
関西だとなぜか生駒がない
京都北山は簡易過ぎ
大峰山系のコースタイムおかしい

333 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 20:05:51.62 ID:Rv8lxso+.net
生駒ってどこまで載せて欲しいの?生駒山しかないような
JRみたいには無理だけどほぼ独占なんだから赤字の場所も数年にT回でいいから作って欲しい
本来は国土地理院が赤字でも5年にT回は更新して欲しいのだが
登山やらない人の方が多いから税金使われると反対運動がくるんだろうな

334 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 21:43:21.13 ID:eus77xxb.net
何か紙じゃないと不安なんだよね。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあ

335 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 21:55:46.27 ID:1OueQjZP.net
2万5千分の1地形図で一番売れてるのは信貴山だと聞いたことがある
信貴山が以外に需要あるのかも

336 :底名無し沼さん:2017/06/30(金) 22:13:32.54 ID:yLbq/uBz.net
生駒山はまぁその辺だろうなぁ
まさかロープウェイ沿いの道を載せてもなぁw
と言うか、俺はこの道しか知らないw
生駒遊園地への道だけしか通ってないの?

337 :底名無し沼さん:2017/07/01(土) 00:31:10.39 ID:ZQxNGgIp.net
>>332
大峰でどうなのかは知らないけど、コースタイムは担当者の見積もり方の巧拙の影響が大きいということはある。

338 :底名無し沼さん:2017/07/01(土) 18:55:18.34 ID:PWPq/CHT.net
使わなくても紙地図は外せない

339 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 20:29:02.83 ID:N1dAk8t1.net
実際登山してるときにこの地図を広げて見たことなど一度もない。
が、登山口最寄りの高速ICから登山口までの道のりが車のナビなんかだと
案外いい加減なので、この地図の付録の方はよく使う

340 :底名無し沼さん:2017/07/05(水) 01:52:44.03 ID:iJ+RzpEZ.net
車のナビじゃいけないけど(使い方が悪いだけでほんとは行ける)
家でYahoo地図と登山情報で周到に登山口駐車場を調べ
Yahoo地図のお気に入りに入れておけばスマホのYahooカーナビが連れてってくれるよ
それで失敗したことはない
というかもうカーナビに高い金出すのはアホ
反面、山では紙地図を使う
何日も縦走したりするとバッテリーとか持たないしモバイルバッテリーは重いし
せめて満充電したら一週間持ってくれないとちょっとねー

341 :底名無し沼さん:2017/07/05(水) 23:10:24.75 ID:K1IVhFbQ.net
>>340
長期山行ならソーラーパネル+モバイルバッテリー持ってけば?
高山だと太陽光が強いから充電も早いよ

342 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 00:52:35.94 ID:5CijtCvR.net
>>341
登山だと日がある内は行動しているのが普通だけど、実際にザックの上につけるとかして充電して運用してるの?

343 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 11:48:20.48 ID:P/opm95B.net
>>342
5日間北アルプス縦走した時ザックに吊るしてモバイルバッテリーに充電したよ
雲天の日でも結構充電してくれた
大体テン場に14時くらいまでには着くから日があるうちは充電した
結局満タン状態で下山できたわ
重量が問題だけど担ぐのに余裕のある人は考えてもいいかもね

344 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 11:50:20.02 ID:wOwNhgHM.net
使ってるザックの機能で忘れてたけどソーラーパネルをつけるデイジーチェーンってのが
あったな付けた事がないけどザックの上じゃなくて背面だった気がする

345 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 11:52:40.47 ID:wOwNhgHM.net
>>343
ソーラーパネルはなんていうのを使ってるの?

346 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 14:27:05.80 ID:P/opm95B.net
>>345
RAVPower 16W出力のやつ
重量は約450g
アマで5000円くらいで売ってるよ
災害時に備えて持ってるのもいいかなと2年前にポチったわ

347 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 15:12:12.72 ID:UjcxnKnB.net
>>340
山いくとスマホたいてい圏外になるけど、それでもヤフーカーナビ
つかえんの?

348 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 15:19:34.80 ID:BF6FjKTz.net
gpsとネットは別
スマホにgpsがついてるなら圏外とか関係なく使えるわバカが
覚えとけクズ
体大切にしろよ

349 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 15:53:33.90 ID:wxwXiF+E.net
そう遠くない未来
Yahooカーナビと自動運転技術をリンクさせて
目的地まで車が運転してくれるようになるらしい

350 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 16:14:12.03 ID:DGw+7e4Y.net
ソーラーパネル良いなぁと思ったけど蓄電機能は無いんだね
もしものときの為にモバイルバッテリー多めに持っていって逆に重くなりそう…

351 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 16:20:40.68 ID:P/opm95B.net
>>350
ソーラーパネルと10000mAhのモバイルバッテリー持っていけば
何日でもバッテリー切れ気にせずにスマホアプリ使えるよ

352 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 18:24:08.41 ID:wOwNhgHM.net
>>346
レスthx 相場と性能比較がよくわからないけど値段だけならモンベルと比べてかなり安いね
モンベルはパナのノートPCみたいに頑丈とかそういう感じなのかな
こういうのは2年もたてば寿命と思ってたけどまだ使えてるなら
アマゾンの評価も高いし災害用に買ってみる

353 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 21:07:34.49 ID:5CijtCvR.net
>>347
地図データを一々ダウンするタイプだと空白になっちゃうから、地図データは事前にダウンロードしておくタイプが必須。

>>348
使っている奴は君のような馬鹿でも知ってるということだ>覚えとけクズ君

354 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 21:13:57.78 ID:5CijtCvR.net
>>343
そうなの。
ソーラーは光の当たりの不均等が出ると劣化するけど、小さいのを吊しておくだけなら変動も瞬時で影響なしかな?
ブラブラして岩や草木に引っかかったりするのはコース次第では問題が少ないね。

355 :底名無し沼さん:2017/07/07(金) 01:08:30.26 ID:19XkKYB3.net
そういや、AI相手に研鑽した棋士はものすごく強いらしいな
藤井四段もこのうちの一人
AIの登場で人間同士の対局も進歩したらしい

AIの登場で登山も今後大きく変わる? 既にGPSが登場していて
これを使いこなしている者がいることはいる

その一方で遭難件数は激増しているわけだが

356 :339:2017/07/07(金) 01:25:46.37 ID:/Czxh203.net
>>347
地図データはネット所得ですが自車位置はGPS所得です
登山口程度の山深さなら問題ないでしょ2、3年使ってるけど問題なく使えた
あと解約したスマホでもGPSは生きてるから音声案内だけでもしてくれる
地図データだけでも家で読み込んでおけば問題ないんだけど自分はやり方知らない
調べればわかるかも

357 :底名無し沼さん:2017/07/08(土) 15:27:40.70 ID:now9ctrt.net
いくらGPSがあったところで登山道を外れれば思いがけない崖やら窪地やら
あったりして落ちてあっけなく遭難するだろ

358 :底名無し沼さん:2017/07/08(土) 20:21:55.35 ID:p5ynkAOx.net
>>357
現在地さえ分かればそれで完璧というわけにはいかないから、地形図を立体的に読めるようになっておかないといけないわけよ。

359 :底名無し沼さん:2017/07/09(日) 09:54:50.07 ID:vBQOZqNF.net
立体の地図があればいいんじゃない?

総レス数 671
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★