2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPhone】iOSのGPS地図アプリで登山【iPad】

1 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:17:57.83 ID:QAut0FwW.net
iPhoneやiPad等iOS用GPS地図アプリの情報交換スレッドです。

無かったので立てました、
テンプレ等は適当にやって下さい。

207 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 16:53:25.36 ID:KlCMPvsO.net
205です。
やっぱり、そう言われちゃいますよね。
きれそうになったら、ザックから充電器を出して、やれ、と。
やはり、それしかないか。。。

208 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 16:56:52.59 ID:KlCMPvsO.net
すみません、205です。
行程の2/3で、というのは、その日の2/3という意味です。
2泊だったので、翌日はログを取らないで、写真だけ撮ってました。

209 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 17:17:41.86 ID:eIB5blcv.net
Fieldaccess2だけど、写真&ログで1日はもつよ。ただ、Geographicaとそんなに変わるとも思えないので、写真の量の違いかなー。
それと、Geographicaも、コンパスも、ログの記録頻度調節できると思ったので荒くしてみては?

210 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 17:28:36.24 ID:js+uIoLf.net
満充電しておけば一日はもつだろ

211 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 19:09:16.20 ID:H567XLeS.net
スリープしてないとか

212 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 19:57:30.32 ID:js+uIoLf.net
何時間で何%電池を使ったとかわからんとアドバイスのしようもない

213 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 20:09:47.40 ID:w32FJLwE.net
iPhone 6で使用して1年未満で1日持たないだと!

214 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 20:44:57.37 ID:KlCMPvsO.net
205です。ジオグラフィカのアプリ
iPhone5(古っ)で機内モードでログ 1日目は5時間程の行程で、おそらく80%くらいから開始。
白根御池小屋まで。ギリギリ。
2日目100%充電後5時頃、北岳登頂と北岳山荘までを目指す。機内モードでログ。始めはシトシト雨で、やや寒。
花が珍しくて、パシャパシャ20枚ほど撮っていたでしょうか。
山頂付近に来ると、酷い暴風と低温。景色などを撮っていました。
ようやく山頂に着いて、9:30頃北岳の看板?を証拠に撮った後、しばらくして、電源落ちました。
その後、結構長い距離を北岳山荘まで。酷い暴風。辛かったです。(遅いな、とか言わないように。)
スリープは1分に設定。
です。長くて、すみません。

215 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 20:49:49.29 ID:KlCMPvsO.net
>>209さん 205です。
Fieldaccess2、興味あります。今度焼岳に行く予定なので、その前に高尾山などで
使ってみようと思います。m(_ _)m

216 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 21:51:11.69 ID:Aq7bvuWb.net
自演販売機さん専用機売れないからってネガキャンしてもダメヨ



専用機より電池持つもん!今のスマホ(笑)

217 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 22:20:08.33 ID:KlCMPvsO.net
205です。
自演販売機って、なに??
2ちゃん久しぶりで、ルール間違ったことしたでしょうか。。。
専用機、ってGPSの機械でしょうか。
るーきーなので、そういうの、ないです。
まるきりおぼこの登山るーきーです。すみません。
いちいち、妄想で揚げ足とるの、2ちゃんですよね。やっぱり。
初心者をあげつらって、勝手に疑って、で、炎上??だから2ちゃん。って。
誠意で答えてくれた方ありがとうございます。
周りにアプリを使いこなせる、登山者の知り合いがいないので、独学なんです。
ネットしか頼りがなくて。

218 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 22:27:21.27 ID:zO7lJQ3S.net
iPhone5か。バッテリー死んでんじゃね。
つか、普通にジオグラフィカでログ取っても10時間は使えるだろ。
どんな使い方してるんだよ。

219 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 22:43:07.15 ID:KlCMPvsO.net
そうか。5だから、なのか。。。。。。。
なにをしても。。。。。
確か、GPS頻度?も やや粗めに取得する設定にしといたのですが、もっと、ですか。。。。

220 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 23:14:52.68 ID:eIB5blcv.net
>>215
期待させてたら申し訳ないけど、あまり変わらないかもね。あと、FieldAccess2には、ログ記録の頻度調節が無い。裏で自動的にうまいことやってくれてたら嬉しいが。。。

221 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 23:26:44.27 ID:KlCMPvsO.net
>>220さん
そうですね。まだまだ、簡単ではないですよね。iPhoneですべてを、というのは。これから、ですかね。

ログ、だけなら、メモリ?消費の少ない、Simple Loggerというのを見つけたのですが、
登山、ということが目的ではないので、山の地図に当てはめて、、、という訳ではないように思います。
おそらく、内臓?の地図アプリに当てはめるだけ、なのかな?明日、仕事で使ってみようと思っていますが。

YAMAPをやはり仕事中に機内モードでログをとってみたら(中間くらいの取得頻度で)
朝80%が6時間後くらいで、電池が切れました。
う〜〜〜ん。5だからか。。。。。。。。。。。
どうしようも、ないのでしょうねえええええええええ。

でも、地図みて、写真撮って、ログも取れたら、山、楽しいなああああ。iPhoneで振り返ったりできるし。

222 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 23:39:48.36 ID:zO7lJQ3S.net
バッテリー交換か機種変だな。

223 :底名無し沼さん:2015/08/17(月) 23:54:40.34 ID:KlCMPvsO.net
ですかね。

224 :底名無し沼さん:2015/08/18(火) 02:45:54.38 ID:R9SYERNU.net
ダメヨさん




相当専用機が売れてなくて大変なんだろうな…

225 :底名無し沼さん:2015/08/18(火) 09:41:34.00 ID:q5No03Cf.net
224って、ばかなの?
2ちゃんのばかは こういう人
日本語読めない、会話ができないから、こういうとこでしか発言できない、2ちゃんのお荷物

226 :底名無し沼さん:2015/08/18(火) 09:53:15.27 ID:lgkwwUa6.net
iPhone5だけどDIYGPS使用で13時間くらいは持つよ。
機内モードにはしてない。

227 :底名無し沼さん:2015/08/18(火) 10:58:43.29 ID:2qw4qxk9.net
ttps://www.facebook.com/geographica.iphone/posts/921815557911137/
作者のテストレポート

>iPhone5sに換算すると1時間に8.6%消費となり、約12時間の連続使用時間になります(画面サイズなど違うので実際はもう少し伸びると思いますが)。
だってよ

228 :底名無し沼さん:2015/08/18(火) 21:54:18.38 ID:R9SYERNU.net
登山用専用機の現実な
http://i.imgur.com/gjhhMks.png
http://i.imgur.com/HjSTpfX.jpg

229 :底名無し沼さん:2015/08/20(木) 18:49:23.71 ID:x+t+hNjP.net
iPhone5cとiPhone6の気圧センサー付きでもそんなに精度かわらないかな?

230 :底名無し沼さん:2015/08/21(金) 00:13:27.47 ID:rHoR59Nf.net
>>228
うん、絶対小さいと思うんだよね。

231 :底名無し沼さん:2015/08/21(金) 21:34:47.68 ID:LDMsnB2l.net
>>214
5の無印なら年数で行ってバッテリがヘタってるでしょ?

>>226
バッテリ替えたの?

232 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 07:48:53.06 ID:mrdrKkgI.net
>>231
うそつきが常駐しているのは常識。

233 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:13:25.43 ID:1823a6oa.net
iPhoto5バッテリー膨張して 画面が盛り上がってヤバかったのでAppleストアー持ち込んでだら 3年目で保証切れてるのに バッテリーと液晶を無償で交換してくれた

234 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 15:44:17.61 ID:sWd5VbbB.net
いいなあ持ち込める人

235 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 20:50:24.33 ID:wy1BQivR.net
バッテリーと液晶を交換?普通は本体丸ごと交換だろう。嘘をついちゃいけないよ。

236 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 22:10:15.28 ID:8E3zKGSB.net
いやw最近の事情知らないでしょw

237 :底名無し沼さん:2015/09/06(日) 22:56:20.30 ID:1823a6oa.net
iPhone5から交換しなくなったみたいだお〜
しかし昨日画面割ってしまったのだw

238 :235:2015/09/07(月) 00:20:56.90 ID:xttQhZXa.net
すんません

239 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 01:20:41.86 ID:ChE+6Yf/.net
ひさびさに、来ました。。。持ってもいないGPS専用機の回し者、だとかと誹謗する人がいるので、
腹が立ってました。

あれから、いろいろなGPSアプリを機内モードでログの実験をしてみました。
よかったのはmyTracks、山と高原地図(高尾山にいきました)、僕の来た道(GPXファイルがないので使えない)、
field Access2など。毎時4〜6%の電力使用(単純な計算ですが)。iPhone5使用(電池はヘタっていると思われ)。いずれもGPXファイルなどありで、他のアプリでログをたどることも
できました(๑′ᴗ‵๑) 。
ただ、いずれのアプリもログ終了後、なぜか40%くらいあったのが16%とかに、一気に下がります。
(WiFi下で1〜2時間くらいで)→登山中は決して機内モードを解除?できない。

今度焼岳に2泊でいくので、色々準備中です。それまでに、新しいiPhone欲しいかも。。。
色々教えていただいた方、ありがとうございます。いかにも素人臭くてすみませんでした。

240 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 08:57:32.71 ID:5zcBCky3.net
>>239
2chはこういうものだと思って受け流しときな
まぁ、粘着自演荒らしがいるんでみんな慎重になっているんじゃない?

最近は不具合箇所交換の修理もあるみたいだね どこかのサイトに載ってたよ

では、良い山旅を

241 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 09:05:03.71 ID:5zcBCky3.net
機内モードでGPS使用可能になったのは、AppleWatch絡みという噂聞いたけど
理由はどうあれ、機内モードでGPS使えるようになったのは本当に大きいね

242 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 12:23:46.63 ID:Eq5vOaKP.net
因みに機内モードにしても、GPSだけでなく青歯とwifiもオンにできるので、カメラからの写真転送なんか便利です。

243 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 14:05:14.66 ID:KkC1Jl/n.net
それは良かった。

244 :底名無し沼さん:2015/09/07(月) 16:53:30.13 ID:5TooFX75.net
俺は機内では無いのにiPhoneに嘘ついて機内モードOnなんて出来ないよ

245 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 00:19:21.25 ID:hqc/kkF1.net
>>244
惚れた

246 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 10:09:50.71 ID:HLXMISOo.net
http://www.mt-compass.com


これイイヨね

247 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 10:58:43.19 ID:pXYiHwDN.net
>>244
キにしナイ

248 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 12:02:42.25 ID:WkAs84r1.net
iPhoneってGPS付いてるの?

249 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 13:09:02.29 ID:D2FRfnT0.net
付いてないよ
加速度センサで位置情報出してる

250 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 16:18:41.02 ID:0c10dkQ9.net
大航海時代だって磁石だったのに。加速度で方位を維持するのは非常に困難ある。
そのために、iPod touch以外の i デバイスには磁気センサーかGPSチップが載ってる。

251 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 17:47:13.10 ID:hsmfFyuT.net
ここで設問
なぜ大航海時代が引き合いに出るのか?
考えられる理由を挙げよ(配点100)

252 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 17:54:20.75 ID:3Xg+87s5.net
iPhoneのセンサーはGPS、A-GPS、磁気センサー、加速度センサー、3軸ジャイロ、近接センサー、環境光センサー、6からは気圧計な。

253 :底名無し沼さん:2015/09/08(火) 19:22:05.66 ID:3ARYZmvK.net
と温度計

254 :235:2015/09/09(水) 04:42:35.05 ID:1WqfFjAL.net
>>251
人類にとって地球規模の測位が必要になった初めての時代だから

255 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 08:17:40.04 ID:Q0X3zDgI.net
日本人にとって初めてダメヨにボッタクられずに登山できるようになった?

256 :底名無し沼さん:2015/09/09(水) 19:39:03.11 ID:SuXZIbmZ.net
加速度センサで位置情報出してるの??仕組み的に不思議〜

257 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 02:40:40.88 ID:Qws+RLee.net
加速度を測って積分すると速度になる。速度に時間をかけると距離になる。これを最初の位置に足せば現在位置がわかる。でも精度は良くない。

258 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 12:20:15.03 ID:wyZsCrBm.net
動きがなかったなら静止=元の位置のまま

どっちにどれだけの動きがあるか、直進の動き続けか加速減速か、向きが変わったりしないか測り続ければ、動いてなかった元の位置との差が分かると。

動きや向きがよほど正確に分かるのでないと、どうしても実際とのズレは避けがたいと。

259 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 18:55:11.34 ID:JIFIEcuW.net
やってみると分かる。特に計測器に回転がつまり水平だけでない三次元の回転が加わるのが現実なので、それも加味すると、基本的に相当面倒なことになり、加速度でのナビゲートは非常に精度が落ちてしまうし、複雑になる。

260 :底名無し沼さん:2015/09/10(木) 21:58:55.30 ID:UATpnM+1.net
加速度で位置測定って本気だったのか?ネタかと思ってた。

261 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 00:32:14.57 ID:WSmlpK4t.net
>>259
確かに面倒だけど(角速度ベクトルをそのまま積分しても回転ベクトルにならないしな)
式自体は分かっているので、加速度と角速度さえ正確に測れれば、位置は完璧にわかる。
ただ、その「正確に」というのが尋常じゃない精度を要求されるので、当分は無理だな。

262 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 10:05:23.74 ID:AFHVlsZf.net
最初期のカーナビがジャイロだけでやってたんだよなー

263 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:05:55.87 ID:NPDDhtg3.net
iPhone6sの大きさどうしようか考え中
大きい方に惹かれてるけど、ザックのヒップポケットには入らないだろうし、6plus使ってる人って持ち運びとかどうしてます?

264 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:14:58.21 ID:qR6lEE70y
iPhone5sの大きさが理想なので、後継機種を出してほしかったなあ。

265 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:15:10.23 ID:B9kgetd/.net
>>263
うちの6歳の娘でも 自分で袋なり探して入れてるけどね!

266 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:18:50.11 ID:NPDDhtg3.net
>>265
ありがとう、そうするよ

267 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 12:18:50.65 ID:BL9Lrns9.net
見知らぬ男に車の中から声をかけられる事案発生だけどな

268 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 21:32:24.47 ID:P5TJzzvm.net
あれデカイよね。デカイほう買う気満々で店行っても実物みて悩んじゃうよ。胸ポケに入らないどころじゃないもんな。
地図みるのにはもちろん良いんだが。

269 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:03:02.43 ID:AOqxMAd5.net
バッテリーの持ちもいいよな

270 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:14:13.54 ID:PRD3cR9a.net
GPSが機内モードで使えるようになってから、気のせいかバッテリーの持ちが良くなった気がする。

271 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:15:41.33 ID:zH5wEWAm.net
>>270
何と比較して?
どういう状態に?

272 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:42:33.09 ID:jSDpsuqJ.net
FieldAccess2とandroidの山旅ロガー+地図ロイド両方使ったことある人に、山旅ロガーの使い勝手を聞きたい。
インターフェイスを画像で見る限りFieldAccessの方が大分美しく、使いやすそうなんだけど。どうですか?
今はiphoneでFieldAccess2だけど、次スマホをアンドロイドにするか迷い中なんだ。

273 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:52:23.93 ID:0EiFCtsn.net
>>272
両方使った事あるけど、山旅ロガー使いにくいよ。直感的に使いにくさあるかな。

274 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 19:38:56.36 ID:IEV6cGBA.net
ジオグラフィカならiPhoneもアンドロイドもあるから試してみたら?

275 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 23:49:32.18 ID:jSDpsuqJ.net
>>273 ありがとう。やっぱりそうなのかー。
>>272 android版出てたのは知らなかった。前に少し試してFieldAccessをチョイスしたんだけど、もう一度使ってみようかな。ありがとう。

276 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 14:13:52.75 ID:mL5w2+kJ.net
FieldAccess2ってiOS9でも動くんかな?
9にした人いますか。

277 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 14:18:26.48 ID:aDTXFI3c.net
>>276
中の人に聞けよ
https://twitter.com/fieldaccess/

278 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 17:23:23.71 ID:gVPFQn2O.net
motionX使う人がいない事に驚く

英語表記だから使いにくいのかな?

279 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 05:48:13.48 ID:qrWdVUA8.net
失礼いたします。以下の環境で不具合が生じましたので、質問させて下さい。

利用機種:iPhone6(iOS9 128GB)
利用アプリ:GMapTools
不具合:国土地理院地図(2種類とも)が「地図タイプ」一覧から消え、閲覧が不可能になった。

上記不具合はiOS9にして少し経ってから生じたのですが、同じような状況になった方はおられるでしょうか?

280 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 13:07:49.55 ID:VV3S1IWG.net
>>279
iOS8だと言語を英語にすると国土地理院の地図を選べなくなる。
iOS9で言語の判定に失敗してるんだろう。作者に教えれば直してくれると思うよ。

281 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 20:11:13.89 ID:Vq6rZR72.net
>>278
使ってるよ

282 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 13:35:36.36 ID:8nqc04Ne.net
Geographica、凄く良いね。
ただ一括キャッシュを、どの範囲までやったか分からないのが残念。
GMapToolsのように、ダウンロードした地図の範囲が分かると良いんだけど。

283 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 15:59:01.04 ID:NQdo+jBx.net
>>282
使ってるスマホ何?
自分ジオグラフィカ使うとモッサリしてるんだよね……。

284 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 18:25:07.15 ID:8nqc04Ne.net
>>283
使ってるのは、iPhone6です。特に動きが悪いと思った事はないですよ。
Geographicaを利用していて唯一の不満が、一括キャッシュのダウンロード済み範囲が分からないって事です。

スマートフォン側の容量がギリギリだったり、バックグラウンドで他のアプリケーションを沢山起動していると、動きが遅くなるかも知れませんね。

285 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:02:44.29 ID:0gJDwsU2.net
それ、
お前の頭の回転が鈍いから、アプリがもっさりしてても気にならないだけだろボケ

286 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:33:45.08 ID:41X1yK/F.net
iphone5sだけど、Geographicaは確かに少しもっさりしてて、FieldAccessの方が軽い気がする。

287 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 06:36:21.55 ID:t5Wq+uCM.net
>>285
自己紹介?

288 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 13:23:49.26 ID:V7ie0PEt.net
>>283
モッサリというのは具体的には?

289 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 13:58:58.30 ID:V7ie0PEt.net
>>287
要するにそういうことだね。
物事を定性的で曖昧にしか把握できていないのに、全く自覚がない。
定量的に具体的に把握できる能力が欠損しているのだから仕方がない、と言ってしまえば身も蓋もない。

同時に、ソフトウェアの評価にはある程度以上の知能が不可欠ということが如実に分かるな。
といっても100未満じゃ無理という程度のごく軽い意味合いでしかないがね。

290 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 15:45:48.26 ID:Z1wGVWVZ.net
どちらが軽いかの個人的評価が定性的になるのは問題だとは思わないし、聴き手も主観がそれは考慮して聞くもんだと思う。
>>289の言い方が、>>285 暴言に対して腹を立てた結果だとしたら稚拙だなぁとは思う。
>>285の暴言は言わずもがなだが。

291 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 15:47:56.95 ID:Z1wGVWVZ.net
失礼間違えた。

誤 >聴き手も主観がそれは考慮して聞くもんだと思う。
正 >聴き手もそれを考慮して聞くもんだと思う。

292 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 16:21:39.99 ID:V7ie0PEt.net
>>290
信じがたいことだが、これ、本気で言ってるんだろうな。
時計というものの存在を知らないか、知っていても使い方が分からないのか?

293 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 17:06:59.67 ID:Z1wGVWVZ.net
いや、こっちが驚いたんだけど、全く伝わってなかった。操作してる時の一瞬のもたついた感じを測るのはかなり難しいと思うけど。

294 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 19:44:28.04 ID:aF6EIqf6.net
iPodtouchとXGPS150にgeographicaと
F-07CとUSBGPSにカシミール3D
表示させてる地図は同じもんなのにいろいろ違いすぎて目眩する(´・ω・`)

295 :底名無し沼さん:2015/10/03(土) 15:16:01.63 ID:mLzGxg+c.net
>>293
だから物理的には「時間的な遅延」そのものだろ。

具体的などういう操作でどの程度の遅延が発生するというのか?

296 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 18:26:48.30 ID:n4m+SSgx.net
1,000名様にiPad Proを無料でプレゼントしています。
先着順なのでお早目にどうぞ。
http://goo.gl/75oaqn

297 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 18:47:18.74 ID:IWWiSwqW.net
>>296
wants to connect to feed.rightsnetwork.net on port 8089

298 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 01:29:54.40 ID:arwqQzHP.net
iphoneのGPSの精度はすごいと思うけど、電子コンパスはダメダメだよね
ちょっとの誤差ならいいけど、なんか右向いてかに歩きしてるみたいになることが多々ある

299 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 01:51:18.44 ID:jVIbDoFh.net
磁北が考慮されてないアプリのバグの可能性もあるんかな?わからんけど。

300 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 09:27:30.36 ID:ULr/o2Q2.net
>>298
キャリブレーション不足じゃないの?
グリグリ回すと直るけどな

301 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 18:44:27.27 ID:rj1RQp1u.net
びっくりするほど300ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど300ゲット\(^o^)/

丹沢の栗ノ木洞で300本ポテロング食いてえ(^_^;)

302 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 19:55:37.26 ID:W1O8p9/V.net
丹沢って馬鹿ばっかだな

303 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 21:32:57.64 ID:YJbt5K9l.net
一般人には関係ないけど、2chみてるヤツは絶対行かないw
まぁ基地外のネガキャン成功だな

304 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 18:11:08.66 ID:06+oVsvF.net
androidの「GPS Status & Toolbox」とか「GPS test」みたいに、
現在補足してる衛星数を表示してくれるiOSアプリがありましたら、教えてください

305 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 09:51:04.89 ID:/5Bi4bG6.net
>>304
ない
脱獄アプリならあるかもしれんが。

306 :303:2015/10/11(日) 23:24:52.73 ID:q/HSgjoX.net
>>305
ありがとう
どうしても見つからないので、そうなんじゃないかと思いましたが、やはり

307 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 00:08:30.63 ID:45MylVJ4.net
gps-trkっていう化石はもう時代遅れなん?
fieldacessかヤマメモがいいんかな

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200