2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【iPhone】iOSのGPS地図アプリで登山【iPad】

1 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:17:57.83 ID:QAut0FwW.net
iPhoneやiPad等iOS用GPS地図アプリの情報交換スレッドです。

無かったので立てました、
テンプレ等は適当にやって下さい。

264 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:14:58.21 ID:qR6lEE70y
iPhone5sの大きさが理想なので、後継機種を出してほしかったなあ。

265 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:15:10.23 ID:B9kgetd/.net
>>263
うちの6歳の娘でも 自分で袋なり探して入れてるけどね!

266 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 11:18:50.11 ID:NPDDhtg3.net
>>265
ありがとう、そうするよ

267 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 12:18:50.65 ID:BL9Lrns9.net
見知らぬ男に車の中から声をかけられる事案発生だけどな

268 :底名無し沼さん:2015/09/11(金) 21:32:24.47 ID:P5TJzzvm.net
あれデカイよね。デカイほう買う気満々で店行っても実物みて悩んじゃうよ。胸ポケに入らないどころじゃないもんな。
地図みるのにはもちろん良いんだが。

269 :底名無し沼さん:2015/09/12(土) 11:03:02.43 ID:AOqxMAd5.net
バッテリーの持ちもいいよな

270 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:14:13.54 ID:PRD3cR9a.net
GPSが機内モードで使えるようになってから、気のせいかバッテリーの持ちが良くなった気がする。

271 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:15:41.33 ID:zH5wEWAm.net
>>270
何と比較して?
どういう状態に?

272 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:42:33.09 ID:jSDpsuqJ.net
FieldAccess2とandroidの山旅ロガー+地図ロイド両方使ったことある人に、山旅ロガーの使い勝手を聞きたい。
インターフェイスを画像で見る限りFieldAccessの方が大分美しく、使いやすそうなんだけど。どうですか?
今はiphoneでFieldAccess2だけど、次スマホをアンドロイドにするか迷い中なんだ。

273 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 16:52:23.93 ID:0EiFCtsn.net
>>272
両方使った事あるけど、山旅ロガー使いにくいよ。直感的に使いにくさあるかな。

274 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 19:38:56.36 ID:IEV6cGBA.net
ジオグラフィカならiPhoneもアンドロイドもあるから試してみたら?

275 :底名無し沼さん:2015/09/15(火) 23:49:32.18 ID:jSDpsuqJ.net
>>273 ありがとう。やっぱりそうなのかー。
>>272 android版出てたのは知らなかった。前に少し試してFieldAccessをチョイスしたんだけど、もう一度使ってみようかな。ありがとう。

276 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 14:13:52.75 ID:mL5w2+kJ.net
FieldAccess2ってiOS9でも動くんかな?
9にした人いますか。

277 :底名無し沼さん:2015/09/17(木) 14:18:26.48 ID:aDTXFI3c.net
>>276
中の人に聞けよ
https://twitter.com/fieldaccess/

278 :底名無し沼さん:2015/09/18(金) 17:23:23.71 ID:gVPFQn2O.net
motionX使う人がいない事に驚く

英語表記だから使いにくいのかな?

279 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 05:48:13.48 ID:qrWdVUA8.net
失礼いたします。以下の環境で不具合が生じましたので、質問させて下さい。

利用機種:iPhone6(iOS9 128GB)
利用アプリ:GMapTools
不具合:国土地理院地図(2種類とも)が「地図タイプ」一覧から消え、閲覧が不可能になった。

上記不具合はiOS9にして少し経ってから生じたのですが、同じような状況になった方はおられるでしょうか?

280 :底名無し沼さん:2015/09/20(日) 13:07:49.55 ID:VV3S1IWG.net
>>279
iOS8だと言語を英語にすると国土地理院の地図を選べなくなる。
iOS9で言語の判定に失敗してるんだろう。作者に教えれば直してくれると思うよ。

281 :底名無し沼さん:2015/09/23(水) 20:11:13.89 ID:Vq6rZR72.net
>>278
使ってるよ

282 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 13:35:36.36 ID:8nqc04Ne.net
Geographica、凄く良いね。
ただ一括キャッシュを、どの範囲までやったか分からないのが残念。
GMapToolsのように、ダウンロードした地図の範囲が分かると良いんだけど。

283 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 15:59:01.04 ID:NQdo+jBx.net
>>282
使ってるスマホ何?
自分ジオグラフィカ使うとモッサリしてるんだよね……。

284 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 18:25:07.15 ID:8nqc04Ne.net
>>283
使ってるのは、iPhone6です。特に動きが悪いと思った事はないですよ。
Geographicaを利用していて唯一の不満が、一括キャッシュのダウンロード済み範囲が分からないって事です。

スマートフォン側の容量がギリギリだったり、バックグラウンドで他のアプリケーションを沢山起動していると、動きが遅くなるかも知れませんね。

285 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:02:44.29 ID:0gJDwsU2.net
それ、
お前の頭の回転が鈍いから、アプリがもっさりしてても気にならないだけだろボケ

286 :底名無し沼さん:2015/10/01(木) 22:33:45.08 ID:41X1yK/F.net
iphone5sだけど、Geographicaは確かに少しもっさりしてて、FieldAccessの方が軽い気がする。

287 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 06:36:21.55 ID:t5Wq+uCM.net
>>285
自己紹介?

288 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 13:23:49.26 ID:V7ie0PEt.net
>>283
モッサリというのは具体的には?

289 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 13:58:58.30 ID:V7ie0PEt.net
>>287
要するにそういうことだね。
物事を定性的で曖昧にしか把握できていないのに、全く自覚がない。
定量的に具体的に把握できる能力が欠損しているのだから仕方がない、と言ってしまえば身も蓋もない。

同時に、ソフトウェアの評価にはある程度以上の知能が不可欠ということが如実に分かるな。
といっても100未満じゃ無理という程度のごく軽い意味合いでしかないがね。

290 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 15:45:48.26 ID:Z1wGVWVZ.net
どちらが軽いかの個人的評価が定性的になるのは問題だとは思わないし、聴き手も主観がそれは考慮して聞くもんだと思う。
>>289の言い方が、>>285 暴言に対して腹を立てた結果だとしたら稚拙だなぁとは思う。
>>285の暴言は言わずもがなだが。

291 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 15:47:56.95 ID:Z1wGVWVZ.net
失礼間違えた。

誤 >聴き手も主観がそれは考慮して聞くもんだと思う。
正 >聴き手もそれを考慮して聞くもんだと思う。

292 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 16:21:39.99 ID:V7ie0PEt.net
>>290
信じがたいことだが、これ、本気で言ってるんだろうな。
時計というものの存在を知らないか、知っていても使い方が分からないのか?

293 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 17:06:59.67 ID:Z1wGVWVZ.net
いや、こっちが驚いたんだけど、全く伝わってなかった。操作してる時の一瞬のもたついた感じを測るのはかなり難しいと思うけど。

294 :底名無し沼さん:2015/10/02(金) 19:44:28.04 ID:aF6EIqf6.net
iPodtouchとXGPS150にgeographicaと
F-07CとUSBGPSにカシミール3D
表示させてる地図は同じもんなのにいろいろ違いすぎて目眩する(´・ω・`)

295 :底名無し沼さん:2015/10/03(土) 15:16:01.63 ID:mLzGxg+c.net
>>293
だから物理的には「時間的な遅延」そのものだろ。

具体的などういう操作でどの程度の遅延が発生するというのか?

296 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 18:26:48.30 ID:n4m+SSgx.net
1,000名様にiPad Proを無料でプレゼントしています。
先着順なのでお早目にどうぞ。
http://goo.gl/75oaqn

297 :底名無し沼さん:2015/10/04(日) 18:47:18.74 ID:IWWiSwqW.net
>>296
wants to connect to feed.rightsnetwork.net on port 8089

298 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 01:29:54.40 ID:arwqQzHP.net
iphoneのGPSの精度はすごいと思うけど、電子コンパスはダメダメだよね
ちょっとの誤差ならいいけど、なんか右向いてかに歩きしてるみたいになることが多々ある

299 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 01:51:18.44 ID:jVIbDoFh.net
磁北が考慮されてないアプリのバグの可能性もあるんかな?わからんけど。

300 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 09:27:30.36 ID:ULr/o2Q2.net
>>298
キャリブレーション不足じゃないの?
グリグリ回すと直るけどな

301 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 18:44:27.27 ID:rj1RQp1u.net
びっくりするほど300ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど300ゲット\(^o^)/

丹沢の栗ノ木洞で300本ポテロング食いてえ(^_^;)

302 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 19:55:37.26 ID:W1O8p9/V.net
丹沢って馬鹿ばっかだな

303 :底名無し沼さん:2015/10/05(月) 21:32:57.64 ID:YJbt5K9l.net
一般人には関係ないけど、2chみてるヤツは絶対行かないw
まぁ基地外のネガキャン成功だな

304 :底名無し沼さん:2015/10/08(木) 18:11:08.66 ID:06+oVsvF.net
androidの「GPS Status & Toolbox」とか「GPS test」みたいに、
現在補足してる衛星数を表示してくれるiOSアプリがありましたら、教えてください

305 :底名無し沼さん:2015/10/10(土) 09:51:04.89 ID:/5Bi4bG6.net
>>304
ない
脱獄アプリならあるかもしれんが。

306 :303:2015/10/11(日) 23:24:52.73 ID:q/HSgjoX.net
>>305
ありがとう
どうしても見つからないので、そうなんじゃないかと思いましたが、やはり

307 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 00:08:30.63 ID:45MylVJ4.net
gps-trkっていう化石はもう時代遅れなん?
fieldacessかヤマメモがいいんかな

308 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 07:19:04.98 ID:A+D94FvF.net
Geographica

309 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 09:11:29.36 ID:DHjIEumo.net
FieldAccess2って、FieldAccessと比べてかなり進化してるのかな?替えた人いる?
サイトをみても今一よく分からん、無料版インストールしないとダメかな

310 :底名無し沼さん:2015/10/14(水) 22:03:00.26 ID:mQjCG2Lr8
>>308
良いんだけど、バグが多すぎ。

311 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 14:40:54.83 ID:yVutkdCm.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=2f4db1d0caf5-1444883276

312 :底名無し沼さん:2015/10/15(木) 16:21:07.17 ID:u2BZc5Cn.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=0ff23e305ff9-1444881377

313 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 15:55:35.21 ID:qVHoqIN4.net
GPS KIT に地理院地図入れて使ってるひといない?

314 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 21:24:08.04 ID:y+hBjVtp.net
>>313
いたら?

315 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 21:33:07.89 ID:CZXI/Azn.net
ちょっと署まで同行してもらう

316 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 21:33:53.23 ID:uUwUiY7/.net
消防署?

317 :底名無し沼さん:2015/10/23(金) 21:41:20.51 ID:jEj8wHya.net
労働基準監督署?

318 :底名無し沼さん:2015/10/24(土) 02:04:01.23 ID:htfIHSoY.net
ダメヨ逮捕

319 :底名無し沼さん:2015/11/05(木) 22:42:19.17 ID:1GBFCr0w.net
312> やり方教えて欲しいんだー

320 :底名無し沼さん:2015/11/06(金) 00:28:35.62 ID:YXzYBbT7.net
>>319
アレ癖があって使いにくいから 使ってないんよ
motionXどーよ?

321 :底名無し沼さん:2015/11/07(土) 13:38:11.79 ID:Qw6uLSFH.net
geographicaのトラック結果をツイートできるアプリないかな?

322 :底名無し沼さん:2015/11/07(土) 18:36:13.39 ID:fjtifF1i.net
自分が欲しい=潜在需要だぜっ
作る側にまわるちゃんす

323 :底名無し沼さん:2015/11/08(日) 13:25:04.72 ID:bXlvYQxF.net
結局iPhoneだったらどの組み合わせが最強?

324 :底名無し沼さん:2015/11/08(日) 13:43:29.97 ID:F4PnzXHk.net
http://www.mt-compass.com
これ、専用機よりいいわ

325 :底名無し沼さん:2015/11/08(日) 17:52:32.29 ID:0FO86aKd.net
>>323
Geographica + 山と高原地図

326 :底名無し沼さん:2015/11/08(日) 21:39:23.67 ID:QLVdNRxx.net
フィールドアクセス

327 :底名無し沼さん:2015/11/10(火) 11:03:17.29 ID:0t8EwJ6m.net
専用機使ってる人はわざわざ乗り換えないものなんだろうか?

328 :底名無し沼さん:2015/11/21(土) 10:32:29.67 ID:W4Wxvny9.net
FieldAccess2 と Geographica 両方使いくらべてみた方、いらっしゃいませんか?
AndroidからiPhoneに戻ろうと思っているので調べているけど、情報がない...

329 :底名無し沼さん:2015/11/21(土) 11:02:44.18 ID:TAKm2q9r.net
自分で試せばいいじゃん
FA2も無料版あるんだし

330 :底名無し沼さん:2015/11/22(日) 16:05:48.16 ID:JJSAjUWk.net
だね
最終的にはそうなんだけど
さんきゅー

331 :底名無し沼さん:2015/11/22(日) 18:07:35.67 ID:nvfNmEBw.net
>>328
古いiPhoneだと5だけど地図の表示が
ジトグラフィカだと遅いしなんかもっさり
してる。フィールドアクセスはサクサクなんだけどね。

332 :底名無し沼さん:2015/11/23(月) 00:21:27.04 ID:4rkCVc10.net
>>328
5sの自分もFieldAccessの方がレスポンスが早く、UIも直感的だと思うので好きだ。けど、Androidも対応してるのはGeographicaだから悩ましい。

333 :底名無し沼さん:2015/11/24(火) 13:54:15.11 ID:2rIoZAiQ.net
ジオグラフィカは拡大縮小や移動で表示が一々途切れるね。

同じiPhoneでそうだから、接続の速度の違いは無関係で、周辺や別サイズのキャッシュを取り続ける仕様かどうかかな?

3Gにしたら、フィールドアクセスも特定範囲外が空白で、その空白が埋まるのが遅くなるから、多分そうじゃないかな。

334 :底名無し沼さん:2015/11/27(金) 22:17:44.94 ID:OK5BXqIy.net
以前、iPhone5でログを取ると、バッテリーが1日持たない、と発言したものです。
突然すみません。
あれから、iPhone6sに変えてから、焼岳に10月に行ってきました。
バッチリ、ジオグラフィカでログが取れました。
5℃近い小雨の中、6時間ほどの山行でしたが、フルから35%までで1日を終えました。
写真も50枚近く撮りました。LIVEとやらの機能も活かしたまま。
翌日の乗鞍岳の方が2〜3時間ほどでしたが、吹雪でカチカチに凍った方が、フルから20%以下に落ちて、
下で充電の必要がありました。気温ですね、ネックは。
どちらも機内モードです。
さらに焼岳は高原地図なども途中見たりしました。(ルートはこちらでしか確認できない)
皆様、色々ご指導アドバイス、ありがとうございました。
iPhone6sに変える決心がついたのはこちらのおかげです。
無事、ログと写真が取れて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。\(^o^)/

335 :底名無し沼さん:2015/11/28(土) 04:49:00.72 ID:31ZZOX25.net
ボッタクリデバイスに騙されなくて良かったな。

336 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 08:24:10.35 ID:S+OD6Fri.net
eTrex 30使ってるが、スマホのに替えようかな…

337 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 09:16:00.50 ID:sun6E42x.net
iphone5sだけど、会社で休み時間の携帯見てるだけでも電源もたんわ。予備バッテリーは常に携帯してるよ。

338 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 11:39:01.09 ID:xKkqDoYq.net
ガーミンは弄ってるとすぐ電池なくなるは地図はあり得ないぐらい役立たずだし使ってるやつは自演バカだけだからな

339 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 13:29:58.69 ID:h7XfMXpj.net
-10度以下だと電源落ちるから
ハッキンカイロと一緒にポケット入れたりしてるんだけどいまいち
厳冬期雪山で荒天はやはりガーミンなのかな?

340 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 18:31:50.58 ID:0l/l5oKw.net
http://i.imgur.com/gjhhMks.png
http://i.imgur.com/HjSTpfX.jpg
この地図でもよければ問題ないだろ(笑)

341 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 18:33:22.45 ID:WVKqD4Qs.net
>>339
厳冬期はGarminにリチウム乾電池が標準だね。
それ以外はスマホにアプリでも全然オーケー。

342 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 18:43:12.55 ID:0l/l5oKw.net
そもそも、ガーミンで山登るのは危険だろもう地図がダメすぎ

343 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 20:01:39.67 ID:5f2Rat/P.net
>>339
ジオグラフィカの作者?もそこらへんはレポってた。https://www.facebook.com/geographica.iphone/posts/797016320391062
安心なのは専用機かな。スマホは何かと気を使う。

344 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 20:11:09.15 ID:0l/l5oKw.net
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/g02/
こっちの方がイイヨ、グローブタッチできるし、iPhoneも今後出来るようになるだろうけど

345 :底名無し沼さん:2015/11/29(日) 23:42:52.86 ID:WVKqD4Qs.net
専用機は氷点下でもリチウム乾電池使えば地理院地図のL16ないしL17を表示しっぱなしで3mから5m誤差で位置特定できるし、十分役立つ。
二枚のパクリ写真を張っている松戸在住のバカは都内の地図表記させて何したいんだか。そんなもんiPhoneのgoogle mapで見りゃあいいことだ。専用機使っている奴はスマホを持っていないとでも思っているのか?
まあ読図も出来ない馬鹿には確かに無用の長物だよな。

346 :底名無し沼さん:2015/11/30(月) 00:23:16.92 ID:TDJFbuvc.net
相手にするだけ無駄
スレ保守人だと思って放置するよろしw

347 :底名無し沼さん:2015/11/30(月) 01:33:25.84 ID:ffaPlJgV.net
>>344
いいですね、ガーミンじゃ買う気もしないけど(笑)これならイイヨ

348 :底名無し沼さん:2015/11/30(月) 03:34:38.30 ID:HrB23TKZ.net
iPhoneの動作保証温度は0度以上
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201678

0度近辺では、メカニカルなスイッチは結露したりゴムが硬くなって
動かなくなる。 
タッチセンサータイプも動作しにくくなる。画面に水滴が付着すると
誤認識して動かなくなる。

349 :底名無し沼さん:2015/11/30(月) 21:00:12.91 ID:ffaPlJgV.net
http://i.imgur.com/gjhhMks.png
http://i.imgur.com/HjSTpfX.jpg
だからこれ使えって(笑)

350 :底名無し沼さん:2015/11/30(月) 23:52:41.62 ID:ZdkVnoXd.net
>>349
おいやめろ!


笑い死ぬwww

351 :底名無し沼さん:2015/12/01(火) 17:49:10.53 ID:a3hljJOj.net
なんで?何がそんなにおかしいの?

352 :底名無し沼さん:2015/12/01(火) 18:02:28.59 ID:86PxXpa/.net
>>351
荒らしの自演です。
ログ見ればわかると思うけど、相手にするだけ無駄ですよ。

353 :底名無し沼さん:2015/12/01(火) 20:41:26.00 ID:FnCPHsxs.net
ガーミンってゆるキャラの名前みたいでいいと思う

354 :底名無し沼さん:2015/12/01(火) 21:06:04.34 ID:q6+WgSLw.net
ふふっ(AAry)

355 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 20:47:22.05 ID:eplyVkR2.net
>>341
これが前提の話だね。ガーミンの低縮尺の画面さらして笑ってる人は何が面白いの?
確かにiPhoneが使える条件ならiPhoneの方が優れてると思うよ。あくまでそのiPhoneが使える条件で、アプリについて語るスレだと思ってた。

ガーミン笑ってる人は、寒波が来るから明日にでもテント担いでiPhone握りしめて八ヶ岳にでも行ってきなよ。

356 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 21:34:37.19 ID:aIPNckXv.net
>>355
相手にするだけ無駄です。
反応される事が狙いなので、放置スルーで

357 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 21:35:37.97 ID:e08kanVi.net
ゴツイ防寒手袋にちっこいガーミンではあっという間に雪の中に落としそう・・

358 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 21:41:42.39 ID:gMR2T3wv.net
>>355
ガーミン使うくらいなら紙地図で十分

それにしても八ヶ岳()って

359 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 22:14:50.85 ID:aSfbbh8l.net
ちょっと前まではダメヨも元気が良かったけど写真はウソつけないもんな(笑)

360 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 22:28:55.62 ID:aIPNckXv.net
自演乙

361 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 22:31:53.94 ID:aSfbbh8l.net
そもそも、ガーミン握りしめて登山は危険

362 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 23:00:38.29 ID:gMR2T3wv.net
いつも自演とか言ってる人いるけど、なんで一人ってことにしたいの?

ガーミン、というかイイヨネットにとって何か都合でも悪いの?

363 :底名無し沼さん:2015/12/02(水) 23:26:40.85 ID:aSfbbh8l.net
↑ダメヨさん痛い

364 :底名無し沼さん:2015/12/03(木) 00:11:26.74 ID:EzMRkB2v.net
>>357
そうだな、iPhone使うにはゴツイ防寒手袋外すから落とすことは無いな。使おうとしても「高温注意」と表示されて何もできないけど。

>>358
そりゃ基本紙の地図をメインにするでしょう。
八ヶ岳でも十分寒いよ。行ったこと無いから「ガーミン()」なんて言うんだろ。

総レス数 1004
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200