2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山ウェアブランドのイメージを語るスレ

1 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 20:48:25.12 ID:jki7BzPA.net
ノース、マムート、モンベル、ワークマンetc…
にわかorガチ?貧乏or金持ち?
山で見かけた登山ウェアブランドのイメージを語ろう

ファイ!!!

2 :底名無し沼さん:2015/01/06(火) 20:57:05.32 ID:jki7BzPA.net
とりあえず
よれよれのシャツ+ジーンズ+ラジオのおっさんは(その山では)大ベテラン
ミズノを着てる人もベテランが多いイメージ

3 :底名無し沼さん:2015/01/07(水) 03:58:59.17 ID:TziyBfGj.net
woodsというメーカーをはじめてみた性能はいいのだろうか

4 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 12:32:57.96 ID:033TcWv2.net
アーク→オタク御用達ブランド

5 :底名無し沼さん:2015/01/09(金) 18:10:03.14 ID:pbRV9ITc.net
日本ノース→街着

6 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 07:09:04.75 ID:z6B/d/i3.net
山屋からみたブランド判定一覧

ブラックダイヤモンド ←ガチ
マムート←およそガチ
マーモット←ガチ、ただしデサント
バーグハウス←ガチ
コロンビア←街着
ノースフェイス←ガチもあるが殆どは街着
フェニックス←ガチ
アークテリクス←ガチでもアローは街ザック
ロウアルパイン←そこそこガチ
マウンテンハードウェア←ガチ
マウンテンイクイップメント←ガチ
ホグロフス←ガチでもオサレ系
フォックスファイヤー←オサレ系
アウトドアリサーチ←ガチ でも希少種
モンベル←ガチもあるが街着もある
パタゴニア←ガチだが街着のイメージ強い
ティンバーランド←山では笑われる
L.L.Bean ←山では笑われる
エディバウアー、モンクレール←冗談
チャムス←女子リュック屋、本国じゃサングラスの紐屋
フェールラーベン←女子リュック、街着、ただし北極圏では街着とアウトドアの境界は曖昧
エバニュー←お手頃価格、お手頃性能
MA-1←フライトジャケット、飛行機乗りでもないのに。
ワークマン←結構ガチ

7 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:05:58.42 ID:KpmhPzZa.net
マムートはガチガチな気がするけどなあ。

7ゲットなら心願成就ッ!

8 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 09:16:31.37 ID:KpmhPzZa.net
あとミレーのデザインは好きだな

9 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 15:46:33.74 ID:3q8lzo3x.net
ガチガチはBDだわな。
山で使わないものは一切扱ってないイメージ

10 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 18:14:25.88 ID:E320v50v.net
>>6
>エディバウアー、モンクレール←冗談

エディバウアーは世界初のダウンジャケットということでもっと評価されるべき

11 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:19:21.43 ID:7vzeB5Xd.net
マムートはガキの遠足リュックやらぬいぐるみとか作ってるし。

ガチさでは1ランク落ちるな。

12 :底名無し沼さん:2015/01/11(日) 20:33:33.27 ID:bjlcpLrg.net
アークはオタクに目を付けられて終わってしまった

13 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 00:52:33.75 ID:0dIjnYrZ.net
【★★★★★】
ブラックダイヤモンド←ガチ勢、ギア類は特に優秀
マウンテンハードウェア、マムート←ガチだが高い
ミズノ←地味だがガチ
ミレー←高い物はガチだが安物は微妙、年配が好むイメージ
モンチュラ←高性能、希少種
【★★★★☆】
バーグハウス←比較的に若者が多い
ピークパフォーマンス←冬期ガチ勢
ホグロフス←オサレ系、質の割りに高い
マウンテンイクイップメント←ダウン屋、ガチだが街着もあり
マーモット←安定だがデサント
モンテイン←高性能、希少種
モンベル←おっさん、山のユニクロ、良い物と悪い物の差が激しい
ロウアルパイン←質は良いが地味
米ノース←質は悪くないが街着のイメージ
【★★★☆☆】
アウトドアリサーチ←希少種
アークテリクス←質は悪くないがファオタ
カリマー←英国だとユニクロ並みに安い
サロモン←安い、トレラン&冬期ガチ勢
ジャックウルフスキン←マークがダサイ
ノローナ←オサレ系、質の割りに高い
フェニックス←若干オサレ系
【★★☆☆☆】
エーグル&フォックスファイヤー←山ガール、低山メイン
コロンビア←アウトドア界のユニクロ
パタゴニア←質は良い物もあるがほぼ街着
ワークマン←値段の割りにガチ、おっさん
日本ノース←街着、一昔前のファオタ
【★☆☆☆☆】
エディバウアー、チャムス、ティンバーランド、フェールラーベン、ユニクロ、L.L.Bean

14 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 06:32:14.31 ID:+WC4t3Tb.net
本国のフェールラーベンは山と言うよりミリタリーっぽい色使いが多い
http://www.fjallraven.com/clothes/jackets?id=21&limit=all

15 :底名無し沼さん:2015/01/12(月) 07:42:12.65 ID:fe2AcB87.net
カンケンリュックとかあんなペラペラなの普段使いでも困るんじゃないかと思うが。

偽アウトドアリュックの見分け方はヴィレッジヴァンガードにおいてあるかどうか。

16 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 20:39:54.89 ID:C1/4RiAE.net
マムートもファ厨御用達イメージが強くない?

17 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 17:01:19.93 ID:FtiTs4Jo.net
ブラックダイヤモンド←質実剛健
マウンテンハードウェア ←そこそこの値段でそこそこの物、機能性高
マムート←中年のミーハーが着てる
ミズノ←インナーと下着用
ミレー←アウトレットがお得
モンチュラ←知らん
バーグハウス←よくは知らん
ピークパフォーマンス←よくは知らん
ホグロフス←高すぎ、ぼったくり
マウンテンイクイップメント←そこそこの値段で良い物
マーモット←あらゆる面で無難
モンテイン←知らん
モンベル←じいさんばあさん、山のユニクロは言い得て妙
ロウアルパイン←コスパ良、米本家はガチ
米ノース←サイズがでかい
アウトドアリサーチ←知らん
アークテリクス←ビームス、ファッションで着る人とガチ山岳で着る人の両極端
カリマー←イギリス
サロモン←コスパ良、たまに投げ売りだけど質良
ジャックウルフスキン←日本の量販店でよく安売りされてる
ノローナ←いつも広告がかっこいい
フェニックス←おっさん、デザイン性低
エーグル&フォックスファイヤー←おっさんおばさん
コロンビア←ファッションだったが物により最近山岳頑張ってる
パタゴニア←街では機能最高、山では普通
ワークマン←掘り出し物有
日本ノース←ストリートファッション、実態はゴールドウイン
ユニクロ ← 実は使えるものも多い

独断と偏見

18 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 22:57:16.18 ID:hh2yCTIOk
ピークパフォーマンスのブラックライトは超ガチでしょw
でも日本では販促対してしてないから知らない人多いのかな

19 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 01:07:53.42
ワークマンではどんなものがお勧めですか?

20 :底名無し沼さん:2015/01/16(金) 06:35:00.93 ID:NYooTQBI.net
>>17
>アウトドアリサーチ←知らん

アウトドアリサーチ← 日本ではA&Fがボッタくり価格で販売

21 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 10:40:59.66 ID:AkCE21gf.net
バイロってどうなん?
デザイン好きなんだけど

22 :底名無し沼さん:2015/01/19(月) 14:17:59.18 ID:c2hgPbB3.net
バイロはイーベントでOKならOK

23 :底名無し沼さん:2015/01/20(火) 23:43:41.34 ID:Swr9MCN7.net
ファイントラック←新参

24 :底名無し沼さん:2015/01/22(木) 21:12:14.27 ID:Tmg/R+cL.net
マウンテンイクイップメントのトリトンジャケットを
ショップで見て気になってるんだけど
詳しくデータのあるホームページありませんか?

25 :底名無し沼さん:2015/02/06(金) 04:50:52.22 ID:vgjJbL90.net
サウスフィールドがありませんが?

26 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 13:34:12.09 ID:UqN2qTdz.net
登山始めた頃はマムートに憧れてたんだけど
マナーの悪い中年のおっさんおばはんの集団がよく着ててイメージが悪くなってしまった(´;ω;`)

27 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 13:44:49.72 ID:3A543iSX.net
マムート着てる人って全身で揃えるイメージ
若いミーハーはノースやアークだし、老人はモンベル
まさに中年ミーハーのような人が着てるわ。十数年やそこら前に、めちゃくちゃ流行ったりしたの?

28 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 16:04:06.91 ID:/RdTuIJH.net
俺が中学の時はクラスの1/3がノースのダウン着てたよ。

29 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 18:06:00.46 ID:pNAusDZT.net
サバイバル登山の服部さんきてるやつが間違いないと思う

30 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 19:30:23.43 ID:rqKc/5VZ.net
>>27
うんモンベルは店が増えたのがまさにそんな感じの時期
だけど俺まだ中年だぞw
とにかく初心者としては入店し易くとっつき易かった
そんな俺も今はナンガだが

31 :底名無し沼さん:2015/02/15(日) 21:40:25.72 ID:/RdTuIJH.net
ナンガってヒマラヤの?

32 :底名無し沼さん:2015/02/16(月) 07:02:03.04 ID:T8OAWTHi.net
日本です

33 :底名無し沼さん:2015/02/17(火) 15:24:42.10 ID:glWTEDp7.net
☆オレ評価
ホグロフス ←いつまでも覚えられない、高いが欲しいものもアル
アークテリクス ←高くてロゴが魚の骨みたい
ノース ←オサレ+ガチ
マーモット ←一番好きだが落ち目、目を覚まして欲しい
モンベル ←ここまでセンスが悪いのは奇跡
カリマー ←いい
マウンテンイクイップメント ←まあまあいい
ジャックウルフスキン、エディバウアー、コロンビア ←無視
マムート ←もう少し安くして
フォックスファイヤー ←欲しい

34 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 11:07:46.58 ID:TB4ouDUb.net
ブランドエクイティ
【英】:brand equity

あるブランドが顧客、取引先、または社会全体に対して持つさまざまな無形的な資産価値のこと。

有価証券や生産設備などは運用により価値が増減したり、売買の対象ともなるため、企業会計のバランスシート上に記載される。
ブランドはこれら有形資産とは違って目に見えないが、有形資産同様に投資して育成すれば価値が高まり、何もせずに放置したり
悪いイメージを与えるような行いを為せば価値は下がる。
1980年代の米国では企業のM&Aが広まるにつれて、それまでただの商品名や記号と考えられてきたブランドを、自社の商品や
サービスを競合より有利な条件で取引するのに役立つ資産価値のあるものと考え、企業会計上の無形資産(intangible asset)
として計上しようという考えが現れた。「エクイティ(資本)」という表現はこうした考えに基づく。

会計上の資産(負債)としてのブランドエクイティの評価方法にはいくつもの方法が提唱されている。ブランドエクイティ評価のアプ
ローチには、ブランド構築にかかったコストの積算から見る「コスト・アプローチ」、そのブランドが将来生み出す余剰キャッシュフロー
から見る「キャッシュフロー・アプローチ」、実際に市場で取引されている類似ブランドの価格をもとにする「マーケット・アプローチ」
と、大きく分けて3種類あるが、それぞれの是非についての意見は分かれているため、定まった方法はない。

なお、ブランドエクイティを構成するデービッド・A・アーカー(David A.Aaker)が1991年に著した「Managing Brand Equity」(邦題:
「ブランド・エクイティ戦略」)によれば、ブランドエクイティが含む資産(負債)は大きく5つある。
「ブランドロイヤルティ」「ブランド認知」「知覚品質」「ブランド連想」そして「他の所有権のあるブランド資産」である。

http://www.weblio.jp/content/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BE%A1%E5%80%A4

35 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 12:06:36.06 ID:UAyiMZuW.net
モンベル、そんなにダサいかなぁ
俺なんてけっこうモンベル買ってるけど…
手袋とかゲイターとかウィンドシャツとか
1000フィルのプラズマダウンも欲しいし
四十のオッサンより

36 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 13:19:00.96 ID:keWgNbDW.net
モンベルは色柄が無難で、とにかく無難で、安定性能を追求している気がするので、
そういう、まっとな姿勢に対してダサく感じる。

マスタードイエローとか、本当に飽きの来ない、いい色だこと…。

37 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 14:32:30.41 ID:NygXgy1f.net
モンベルはここ1ー2年位は服もタイト系も出してきたしデザインも少し良くなってきた気がす

38 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 23:45:49.57 ID:KhPFoHax.net
Tシャツとかウイックロンのシャツのでかさたるや、とても着られない
なんだあれは

39 :底名無し沼さん:2015/02/20(金) 19:11:34.56 ID:2PssoYzh.net
おじさん体型でも(将来なっても)着られるという配慮

40 :底名無し沼さん:2015/02/25(水) 00:55:29.98 ID:stV7Vihb.net
>>13
モンベルの悪い物ってどのへん?
デザインではなく機能的に

41 :底名無し沼さん:2015/02/25(水) 23:57:17.72 ID:j7iZfsJx.net
俺は13ではないがモンベルのウェアで良いと思ったのはメリノウールとか帽子とかの小物類くらいだわ
特に安いものは袖が短かったり、ベンチレーターがなかったり、使用生地が一種類だったり、首元が微妙だったりどこか微妙な品が多い
(モンベルが微妙というより他メーカーが頑張ってる)
レインウェアなんかは、コスパで見てもミズノの方が良い

モンベルのテントやシュラフは良いんだけどね

42 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 00:28:08.25 ID:sHYCMLoA.net
モンベル厨ってこの>>40セリフ大好きだけど、あくまでも身につける物なんだからデザインが悪い時点で一流ではないでしょ
質の割りに値段が良いのは認めるけど、まさに山のユニクロって言葉がぴったりだよ
家でも車でも家具でもなんでも一緒だけど同じ機能ならよりデザインが良い方を選ぶでしょ?

43 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 01:04:05.74 ID:Q/PVKKvK.net
機能でと言ってるのに、なにがデザインだよ
ファ板に行けよファ厨め

44 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 01:54:54.44 ID:znQi1wEj.net
モンベラーが発狂しててワロタw

45 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 01:55:04.89 ID:FzHTzxR+.net
袖が短い
ウエストがでかい
サイズが変
→着難い、機能不全

46 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 08:19:10.21 ID:YcHTAanZ.net
モンベル大好きだけど
本当のこといえばマンモスマークのメーカーが欲しいです。
マンモスマークのメーカーなんていうんですかね?

47 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 09:16:16.97 ID:bfW1WUVE.net
象印だろ

48 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 10:37:46.27 ID:WS2Ej1gC.net
>>46
マムートですね。

49 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 10:53:48.99 ID:YcHTAanZ.net
>>48
マムートかありがとう

今スキー場にいてウェアみてるとモンベルが多いですね
リフト一緒になって人が着てるマウンテンハードウェアってメーカーカッコ良かったです

50 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 11:19:52.15 ID:wiMrc9/L.net
山を始める前は街で見かけるモンベルに憧れてた俺
(海外ブランドだと思ってた)

実際にやってみるとモンベルの着用率の高さに驚いた
(右も左もモンベルでまさにユニクロ状態)

それと同時に、ミレー・マムート等のオサレな山ブランドを知り、こればっか集めてた

その後北欧のマイナーブランドに浮気するも、今では一周回ってMEやMHWのシンプルさにハマってる

51 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 11:23:00.63 ID:wiMrc9/L.net
ウェアじゃなくギアだが、始めてから今まで一貫して好きなのはブラックダイヤモンドだなー
クライミング用品はほぼBDだ

52 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 12:24:45.07 ID:WS2Ej1gC.net
>>49
マムートはスイスの本格ブランドです。
マウンテンハードウェアも本格派でコロンビアの上位ブランドになります。

53 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 16:41:50.92 ID:YdWdBj1X.net
>>52
本格派かどうか…結構微妙なとこかなぁ

54 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 09:33:21.30 ID:+p/C6Y7M.net
まぁ日本レベルならコロンビアでも充分使えますしマウンテンハードウェアも本格派でいいんじゃないですか?
そういえばこないだコストコにマウンテンハードウェアのフリースが売ってた笑

55 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 12:50:47.42 ID:F/uX4SDR.net
コストコってどうなん?
値段とか

56 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 16:59:56.45 ID:sk0rewMS.net
MHWの微妙なとこは使いづらそうなとこ
まずでかいし

57 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 19:29:02.31 ID:yFbsqkNK.net
アンドワンダー
街、キャンプ場なら。

58 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 23:22:51.64 ID:NiuoEBAq.net
>>57
気になるけど高くないか?

59 :底名無し沼さん:2015/03/02(月) 11:06:07.13 ID:ka86SqRl.net
コストコはやすいというよりでかい
商品も店舗も

60 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 00:30:38.91 ID:f6zdQsqV.net
rabってどうなの? 
デザイン好きなんだが

61 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 01:38:49.55 ID:/OJX/VO4.net


62 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 09:54:03.39 ID:9ffi1nq7.net


63 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 12:29:32.84 ID:DvQ5Bcma.net
>>58
高いね。
勉強になったけど。

64 :底名無し沼さん:2015/03/27(金) 01:01:05.88 ID:vZpt/+fk.net
モンベルもノースもマウンテンイクイップメントも使っているよ。
勿論パタゴニアも、あとブラックダイアモンドなんか、
最近お気に入りのケシュアの薄いフリースはいいよ。

65 :底名無し沼さん:2015/03/29(日) 08:19:55.54 ID:ZaO4mjSs.net
最近、フェニックスがお洒落になってる。
大人のお洒落を追求してるのかな。

66 :底名無し沼さん:2015/04/02(木) 10:45:45.46 ID:nI47EmUr.net
フェニとFOXが最近熱い。日本の山なら機能も十分。

67 :底名無し沼さん:2015/04/02(木) 12:30:12.96 ID:rpXa7RcJ.net
フォックスファイヤーのウールは結構気に入ってる。

68 :底名無し沼さん:2015/04/03(金) 17:09:24.24 ID:4+i8gYah.net
あのさ
女性でスパッツとマキスカートや上はおっぱいの形がもろわかるピッチピッチの
シャツで登山するのやめれ
煩悩を忘れるために登ってるのにムラムラするよ

69 :底名無し沼さん:2015/04/03(金) 23:31:06.59 ID:i3X9LPWb.net
おばさんかブスしか居ないのにどうやってムラムラするんだ…

70 :底名無し沼さん:2015/04/04(土) 06:03:36.95 ID:gt2suQ4n.net
山に登ると前戯なしで即挿入射精っていうセックスがしたくなる
そういう時は肥満体とか体型崩れたババア以外なら、なんでもいける
スタイルさえよければ60過ぎでもいける

71 :底名無し沼さん:2015/04/04(土) 13:13:33.88 ID:0YNoQNdj.net
逆に萎える服装や装備ってなに
防犯のために知りたい

72 :底名無し沼さん:2015/04/08(水) 06:58:19.56 ID:3WcEdTrG.net
たくさん着込んで太った様に見せた上で目出し帽で顔でも隠してりゃええんや

73 :底名無し沼さん:2015/04/08(水) 07:50:50.51 ID:rqKqru1i.net
>>72
こんな感じか?
http://i.imgur.com/ExzTSpt.jpg

74 :底名無し沼さん:2015/04/09(木) 17:15:45.67 ID:l8iZL/Hj.net
>>64
アホみたいだな

75 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 00:34:11.15 ID:6F3xsrEl.net
最近FOXも頑張っているけれど山のイメージじゃなくてフライフィッシングや
キャンプのイメージなんだよね。フェニックスはスキー用品関連かなあ。
以外にミズノが、使える物がある。モンベルは地味だけれど、失敗が少ない。
パタゴニアはいい物あるけれど高いなあ。アークも良いけどノースあたりでも
それなりの値段の物はアークよりいいかもしれない。

76 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 00:48:50.75 ID:YxfdClXt.net
ぷち千日回峰行 (^_-)-☆

http://hp.jpdo.com/cc009/1/joyful.cgi?list=pickup&num=15879#15879

77 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 11:56:15.67 ID:Le0jusnf.net
>>75
お前本当にアークもってるか?確かにノースもそれなりの値段の上位モデルはかなり完成度高いけど、アークの上位モデルは明らかに作りの完成度が1ランク上やぞ?値段は2ランク上やけどね。比較しても勝負にならんのが持ってたらわかると思うが?

まぁパタで高いいうぐらいだから上位モデルなんて持ってないんだろうけど

78 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 12:20:59.51 ID:XHyE0EXv.net
アークは確かにプロダクトとしての思想が違う。故に完成度も値段も高い。
しかしアークでなければ駄目だと云う場面は山にはない。これだけは断言出来る。
要はその時の予想されうる状況に対し、どれだけ利にかなった道具のチョイスが出来るかだ。
特定の道具に異常に固執する人間は経験上、山に向いてない。

79 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 12:47:28.28 ID:3VxMKJzH.net
そりゃアークに限らず○○じゃなきゃ駄目だという場面は山には無いだろうね
大昔の人は粗悪な道具で登ってたんだから
それこそ、登ろうと思えばUNIQLOのフリースやダウン、オンヨネやミズノのレインウェアでも国内の山ならカバーできる

ただ、上を目指す上で少しでも質の高い物を求めるのは悪いことじゃないだろ
少しでも快適に過ごしたいから、値段の高いウェアを選ぶんじゃないの?

80 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 14:27:27.35 ID:pDmYJJYF.net
価格によって生じる素材の差ってのも、ウェアブランドの実力差と合わせて重要だよなあ
同じメーカーの同じカテゴリーのウェアでも、高価格品の素材ってやっぱり着ると違うんだもの

81 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 14:47:45.81 ID:6F3xsrEl.net
>>78
>特定の道具に異常に固執する人間は経験上、山に向いてない。
 >山にむいてないというより、社会不適合という言葉が相応しい。
 ユニクロと比べてるわけではなくじゃないからなあ。

82 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 16:06:21.33 ID:NgJAFbMD.net
>>79
別にノースでもなんでも山に登れるスペックはあるし、アークでないと駄目だなんて思ったことはないぞ?ただ他の人で書いてる人もいるとおり、より快適に過ごせるならそれにこしたことはないよね?
俺はアウターやインナーはホグロフス、アーク、マムート、モンベル、ノース、バーグハウス、パタゴニアの物を主に持ってるけど、使ってみてアウターは上位モデルはアーク、マムート、ホグロフスの完成度が高いと俺は感じてる。

正直この3つのブランドのアウターは完成度が1ランク上で値段は2ランク上やわ。特にアークは細かいところが凄く気が利いてて正直感動した。でも好きなのはホグロフスだけど(笑)

83 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 16:25:26.08 ID:NgJAFbMD.net
>>81
スポーツとかろくにしたことないノロノロ登山のおじさんかな?
どんな分野でもある程度以上のレベルにある人は道具にこだわりがあるよ?ただそれは固執してるのとは違うしそれすら理解できてないなら、きっと縦走もしない日帰り低山だけ行って楽しんでたらいいんじゃないかな?

そのレベルだと自分の狭い視野で自己満足してるのが一番幸せだと思うよ?初心者相手にドヤ顔で自慢してるのがお似合いですよ(笑)

84 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 16:36:01.23 ID:Xs44cU+p.net
>>82
俺も同意見なんだけど…レスする相手間違えてないか?

確かにマムートは完成度高い
あとはミレーやモンチュラ、モンテイン、マウンテンイクイップメントなんかも良い
モンベルノースパタMHWなんかはちょい落ちるね

>>83
全くその通り
どの分野でもそうだが物に拘るのは悪いことではない

俺もクライミング関係はペツルって決めてるんだが、これは最初に一式揃えて以来ずっと命を預けてきた安心感みたいなものがある
多分、マムートやブラックダイヤモンドでも変わらずに登れるんだろうが何となく落ち着かない
野球の時もずっと久保田のグラブだったし、一つのメーカーを使い続けたら愛着わくもんだよ

85 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 16:51:39.78 ID:EM4XyZmb.net
>>84
すまない、76あてにレスしてたと思い間違えました。

86 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 18:39:16.17 ID:6F3xsrEl.net
そう言えばナスビのエベレスト登山のウェアの提供はコロンビアだったが、
なんかコロンビアは買わないな、やっぱ女性のアパレルの少し安めのイメージ
か思い込みのせいかな。まあ、ワークマンもありえないが。

87 :底名無し沼さん:2015/04/11(土) 20:09:10.84 ID:RHP7cKx4.net
登山はアイテムを揃えていくのが実は一番楽しい

88 :底名無し沼さん:2015/04/12(日) 01:45:56.03 ID:7TDjt2ow.net
わかる。テント泊用のザック探して色々調べてるけどめっちゃ楽しい。

89 :底名無し沼さん:2015/04/12(日) 04:15:55.24 ID:cMCs4MuR.net
気に入った道具じゃないとテンションあがんねーじゃん

90 :底名無し沼さん:2015/04/12(日) 09:15:49.90 ID:NVul84QB.net
ネットで各ブランドの登山ウェアやアクセサリの情報を調べて、店舗で実物を見て
お気に入りのものを買う
その過程が楽しいわ

91 :底名無し沼さん:2015/04/12(日) 15:54:28.99 ID:lG/GojZl.net
>>90
醍醐味ですねー

92 :底名無し沼さん:2015/04/13(月) 12:33:15.00 ID:nTfaxRAY.net
またヤッホーしたくなってきたwww

93 :底名無し沼さん:2015/04/13(月) 21:22:03.19 ID:5kXdozH5.net
給料日まであと少し…
フォックスファイアとマウンテンハードウェアのあれとあれ買うんだ

94 :底名無し沼さん:2015/04/15(水) 01:55:19.70 ID:G6iTvZcY.net
ファイントラック、色とデザインはややダサなんだけど好きなんだよね
実直な仕事をしてそうだし日本のメーカーってのも好感もてる

95 :底名無し沼さん:2015/04/15(水) 02:46:00.09 ID:BcdZjF9M.net
ファイントラック、見た目はモンベル並みにダサいけど質はしっかりしてるからな

96 :底名無し沼さん:2015/04/16(木) 14:16:39.90 ID:Xm4Poq8a.net
アークテリクスって東野幸治のイメージだわ
http://cdn2.natalie.mu/media/owarai/DVD_CD_BOOK/extra/news_large_YRBN-90552_JK.jpg

97 :底名無し沼さん:2015/04/19(日) 21:45:30.84 ID:FMRXoqaK.net
>>95 最近は1番下のアンダーには必ずファイントラック。あれは確かに良くでき快適だ。

98 :底名無し沼さん:2015/04/19(日) 22:01:15.17 ID:FMRXoqaK.net
>>82 格好みればガチで山やってる人とそうでない人って即座にわかる。ストック一つ取っても何処のメーカーわからん物だとそれゃ折れますよ。
そもそもガチブランドはメタボ体型のゆるい人らにフィットするサイズ用意してないしね。マムートとかそうだね。着たくても鏡見て恥ずかしくなるのさ。

99 :底名無し沼さん:2015/04/21(火) 18:31:53.40 ID:5C5EGAp8.net
>>98
確かにガチブランドのラインナップは基本的に日本の登山で多いメタボ体型はそもそも購入対象者からは除外されてるね。

合うのはメタボ体型御用達のモンベルぐらいしかないからモンベルばかりになる。そういう人に限って着れないのは海外ブランドが日本人体型に合わせて作ってないからと声高に言うんだよね。自分の出てる腹のことは無視してね…鍛え直そうとか思わないもんなのかな〜?

100 :底名無し沼さん:2015/04/22(水) 00:25:39.95 ID:52KVkCAX.net
>>99 俺のまわりにはガチ登山と宴会登山の人達がいるけどガチでやってる輩の話聞くと普段から準備に余念はないね。
体作っとかないと肝心なメニューはこなせないからだと。当然だよね。自然と道具も選ぶわけでそれなりのコストになる。
ウエアにしろそれなりの理由があって自然とその形になる。
ただ面白いのがガチメーカーでも宴会メーカーでもうまく共存してるって事。メーカー自身もそれを把握した上で展開してる感じがある。
山で楽しみ方は人それぞれだからそれはそれで良いと思うよ。ごく自然な流れだよ。

総レス数 908
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200