2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山ウェアブランドのイメージを語るスレ

575 :底名無し沼さん:2017/03/21(火) 18:14:02.93 ID:+p8SINW+.net
>>573
サーバが見つかりませんでした

576 :底名無し沼さん:2017/03/21(火) 19:39:26.14 ID:2pj7Psml.net
>>575
アドレスから察しろハゲw

577 :底名無し沼さん:2017/03/22(水) 00:11:59.67 ID:rmkx1NW0.net
>>576
皆が自分と同じだと思うのは浅はかというものでしょう
育毛頑張ってくださいね

578 :底名無し沼さん:2017/03/23(木) 03:39:16.82 ID:iK2def1B.net
登山でマウンテンイクイップメントのゴアテックスハットだけ使っている
軽いし小さく畳める
蒸れるのは仕方ないがなくなったみたいだね

579 :底名無し沼さん:2017/03/23(木) 20:18:50.31 ID:fQNucSDp.net
帽子にゴア
雨でカッパは着ずに帽子だけで登るのかな?

580 :底名無し沼さん:2017/03/23(木) 21:31:55.12 ID:iK2def1B.net
多少の小雨のにわか雨が繰り返す時には
シェルを出すのが面倒なんで
晴れていて登山中暑い時に多少の蒸れ防止になってるかも
首筋が暑いのでハット

581 :底名無し沼さん:2017/03/23(木) 21:55:21.37 ID:Oj8KHNi5.net
ゴアの帽子は蒸れそうだな。
オレはパタゴニアのバケットハットを被っているが、ソコソコの雨も弾くのでもう6年以上使っている。

582 :底名無し沼さん:2017/03/23(木) 22:52:13.33 ID:iK2def1B.net
低山だと温度によっては暑いわ
木曽駒の5月で丁度いい位
8月の富士山のナイトハイクで8合半位まで
8合半からウールのニット帽
グローブと同じだね。

583 :底名無し沼さん:2017/03/24(金) 07:42:01.69 ID:T9z+wiNx.net
状況によりけりだけどフード被らんでハットで凌げば首周り、顔周りの風ヌケが良くて快適だし会話もしやすい
大抵は撥水のしっかりした非防水のもので十分役目を果たすけど

584 :底名無し沼さん:2017/03/24(金) 20:44:18.06 ID:bQ4W9sEq.net
俺も3年位前に買ったからゴア使っているだけで別に撥水でいいと思うよ
夏用のウェアはバーサライトだし
同じく夏用のレインパンツはミズノの何とかEXだし
夏用は軽いの優先

585 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 00:20:38.05 ID:b3eeL1By.net
ゴアって撥水が洗っていいのか?

一度も使ってない

586 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 00:23:59.89 ID:9mi4PouO.net
日本語で

587 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 09:26:09.65 ID:/Zc12vz7.net
ゴアッて洗う撥水いいのか?

使って一度もない

588 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 15:52:11.27 ID:oqvshgjp.net
日本語

589 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 16:31:50.27 ID:5UqIhK73.net
ゴア洗うハスイイイノカ?
まだいちともないよ

590 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 21:23:40.89 ID:C4aAW0AB.net
コアあらてもいいのか?
またいちともつこてないアルょ

591 :底名無し沼さん:2017/03/25(土) 22:08:51.66 ID:uadS9vo1.net
うーむ難易度高いな。

592 :底名無し沼さん:2017/03/26(日) 21:16:00.72 ID:kOP1Q/FN.net
ゴアテックスは洗わなきゃダメだろ。
皮脂が付いたら劣化が酷くなる。

593 :底名無し沼さん:2017/03/26(日) 21:28:13.85 ID:fSopGUCT.net
俺はウェアは登山後には洗う
年に数回だから気にしない
不潔にはしない
帽子も洗うニクワックスもあるがまだ使わなくてもいいみたい
手洗いが多く日陰乾燥か撥水が弱くなったらドラム洗濯機で乾燥

594 :底名無し沼さん:2017/03/26(日) 23:20:04.12 ID:ozktiu5w.net
昔のゴアテックスは洗うとすぐ撥水機能が損なわれて良くなかったらしいからな
ゴアプロはむしろ毎回洗濯して清潔にしておいた方が長持ちするらしいけど。

595 :底名無し沼さん:2017/03/27(月) 10:23:36.76 ID:rT0iD1hE.net
>>594
だから濯ぎの時にグレインジャーかニクワックスを入れて濯ぐ。

596 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 16:42:20.27 ID:sh4DNRp+.net
街着として(特に冬季)ノース着てる人はホント多い
学生、おっさん、おばはん、爺さん、それこそ年齢層問わず、2万〜4万,5万くらいのダウンやジャケット着てるのよく見かける
なんだろ…安物ラインでもノース着てると自己満に浸れる人が多いのかなぁ…
キャンプとか釣りでノースのゴアシャルジャケを着てるなら違和感ないのに、街着でそれ見かけると…違和感しか覚えない

597 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 17:02:01.34 ID:sObuysVF.net
どうでもいい

598 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 18:14:28.19 ID:jugCtyMs.net
町でも雪とか激しいならよい
普通の所に何万の着てアホにしか見えん

599 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 19:04:55.51 ID:bC2Ceeva.net
そんなもん個人の勝手

600 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 19:21:26.54 ID:sh4DNRp+.net
イメージを語るという部分に照準を絞るなら
ノース→韓国資本が筆頭株主の日本企業(=ゴールドウィン)がノース米にライセンス料払って生産してる分ボッタくられてるからイメージは良くない。
モンベル→ライセンス料等が無い分安いけど、それ以外のパフォーマンスやデザインといった部分でまったく魅力を感じないのでイメージ的に良くない。

デザインや品質的な面でのパフォーマンスを考えるとホグロフスとかのイメージが良い。
マムートも品質的な面でのパフォーマンスは良いね、ただデザインはあまり良くない。
パタゴニアはデザイン的な面で完全に構想外。

601 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 22:33:03.50 ID:orIcF9P3.net
機能面とイメージに拘る貴兄にはアクリマの
アンダーウェアのタイツウールネット3/4ロングジェットブラックを
俺はタイツはジオラインかウェアはジオラインかメリノでいいや
バタゴニアもあるし
拘るお兄さん是非試してレビューしてくれ
1万だった、値段以外のイメージがあるが

602 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 22:56:45.40 ID:+dapjmDf.net
確かに今どきノースはないわな。恥ずかしい
意識高い系は今、皆サウスに注目しているよ
サウスの帽子かぶってるとよく微笑みながら後ろ指さされてささやかな優越感に浸れる

603 :底名無し沼さん:2017/04/02(日) 23:21:23.48 ID:orIcF9P3.net
まあ帽子は何でもいいがそんな俺も登山始めた頃はラフマかぶっていたが
サウスとキャプスタは似たような物だし

604 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 06:59:34.88 ID:C+Kgz2RM.net
よくパタゴニアは捕鯨禁止の支持団体に資金援助してるからイメージ良くないって語る人多いけど、
それ以前にパタゴニアはデザインが良くないからイメージ良くない
値段的にホグロフスやマムートと同等の価格設定してるのにデザイン的な面で残念だから購入を控えたくなる

605 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 08:08:37.40 ID:1MDiyWx1.net
韓国人はノースが大好き

606 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 08:39:59.18 ID:76tZqXk/.net
>>605
そんなお前は韓国人大好き

607 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 09:09:46.20 ID:C+Kgz2RM.net
ゴールドウィン製の日本ノース=韓国
という負のイメージ付いてしまったのは日本ノースのブランドイメージ落とす大打撃になったのは明らか。
日本ノースの筆頭株主が三井物産から韓国企業に移ってしまったのは、韓国に嫌悪感しか抱かない人達にとっては痛恨の極み。
スパッとノース切り捨ててORやホグ、マムートに乗り換えてしまおうと思ってる人、少なくないはず。

608 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 10:32:14.15 ID:1MDiyWx1.net
ノース着てる人見ると
在日かと疑うよね、とりあえず

609 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 11:27:25.11 ID:+wk+yYXL.net
仲良くしようぜ
https://68.media.tumblr.com/5f48ee98e7ee00285fcf02736d902c0f/tumblr_ojru6rT9V51spmsmfo8_1280.jpg

610 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 11:38:52.92 ID:1MDiyWx1.net
ほんとコレなんだよね

611 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 11:52:12.45 ID:76tZqXk/.net
>>608
他人が着てる服を見てまず在日かどうかを気にするなんて余程韓国が好きなんだね

612 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 12:09:56.98 ID:1MDiyWx1.net
普段はそんな事考えてないんだけど
ノースのロゴは目立つんだよね
つい目に入っちゃう

だってさっきの写真の通りだもの

ブランドイメージ知ってれば避けるでしょ
イメージなんてそんなもんよ
韓国なんてどうでもいいけど
在日はヤバイよ昨今

613 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 12:19:33.89 ID:76tZqXk/.net
ふーん そうなんだ(;´^,_ゝ^`)

614 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 12:20:48.39 ID:1MDiyWx1.net
ごめんね

615 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 13:33:24.91 ID:C+Kgz2RM.net
マーモット=デサントが製造してるので、デサント嫌いな人はイメージ最悪
ホグロフス=アシックスが去年1月に完全買収し、それから発売された商品のタグにはアシックスジャパンの文字とともにオワコン臭が付きまとう
ノースフェイス日本(ゴールドウィン)=韓国企業に牛耳られた(筆頭株主)不甲斐ないイメージが付きまとう

ブランドイメージが良いと思えるのは
デザインと機能性を備えたアウトドアリサーチ(OR)
コロンビアジャパンが日本代理店になっているのは玉に瑕だけど、先鋭性と技術革新の側面が評価できるマウンテンハードウェア
ぐらいかな

アークテリアスは値段が法外に高い分、機能性は相応のものが備わってるけど、デザインが総じてダサイのばかりだからイメージ的に良くない。

616 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 13:45:10.19 ID:+firA6YN.net
ワークマンの話が出ると必死に消火しようとするモンベルストームクルーザー厨
ストームクルーザー買ってよほど嬉しかったのかな?

617 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 18:20:43.30 ID:diIXpXyM.net
ホグロフスwを押してるやつの書き込みは信用できんな

618 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 19:51:32.06 ID:tQjGqJxu.net
ホグは山で良く見るしいいがまあどこの買っても中国かベトナムやインドネシアなんか
パタはコロンビアやニカラグアだったり
ノースの俺のゴアプロは中国製W
国産ではファイントラックなど極一部だけ
大陸で生産されるから自分の好みと登山の時期などで選べばいいよ

619 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 19:54:04.29 ID:UqSItogo.net
ORなんて作りが雑の代表格だろ
それでもここを選びたいアイテムはゲーターくらい

620 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 20:09:25.37 ID:C+Kgz2RM.net
韓国企業に株持ってかれた日本の会社(ゴールドウィン)が製造してるノースやHHを購入し、あたかも海外ブランド着てる風に悦に浸ってる人は恥ずかしいイメージがある。
ファストファッションみたいな形で変てこなデザインの商品を大量生産してるモ○ベルとかも恥ずかしいイメージは払拭できない。

621 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 20:22:46.87 ID:QmwE9rpm.net
なんだこの連投は
気持ち悪い

622 :底名無し沼さん:2017/04/03(月) 22:09:28.47 ID:FL1rynzC.net
春だからね^^;

623 :底名無し沼さん:2017/04/04(火) 12:53:04.68 ID:5YmzWbz2.net
アウトドアウェアはブランドやイメージではなく性能と相性で選びましょう

624 :底名無し沼さん:2017/04/05(水) 09:59:12.78 ID:ufhVBbrL.net
アークテリクス:品質は良いが、値段が法外に高い
ノースフェイス:登山着というよりカジュアルウェアの方にご執心
モンベル:国産メーカー、値段安い、でも値段なりの品質(ユニクロみたいな感じ)
マムート:値段は高めだが、品質は良い、物によっては価格以上のクオリティーを発揮するものも少なくない
コロンビア:ファッション界でいうところのGAPのようなメーカー、値段は比較的安くバリエーションも豊富だが、品質は値段相応
ホグロフス:よくある北欧系インテリアブランドなどと一緒で値段が高くてデザインに一工夫あるブランド、ただ2016年から「ホグロフス=アシックス」でブランドイメージを落とす

625 :底名無し沼さん:2017/04/05(水) 23:59:41.11 ID:T8R0DMYv.net
ホグロフスよりアシックスの方が世界的に有名だろ

626 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 07:38:10.79 ID:6kCITu5D.net
パタゴニアが無いな。
パタゴニアのレギュレーションフリースとベースレイヤーはは絶品なんだが。

627 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 08:44:08.47 ID:spKw3mn6.net
キャプがよかったのは昔の話だろ

628 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 09:39:34.54 ID:jYJtlMGh.net
日本はともかく、外じゃアシックスってそんなイメージ悪くないと思うけど。

629 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 11:19:45.36 ID:NX6/tRW7.net
海外製品に異常な憧れを持ってるひとが叩いてるだけ

630 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 11:53:24.91 ID:6kCITu5D.net
>>627
パタゴニアはメリノも良い。

631 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 16:27:55.38 ID:+F8EED1W.net
>>627
キャプより良い製品って有る?

モンベルもいいけど、耐久性はキャプの1/10くらい。結果10倍高い買い物になる

632 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 18:44:51.81 ID:6kCITu5D.net
>>631
キャプリーン2が無くなったのは痛かったけどな。
キャプリーンライトウェイトジップを着ているが夏の北アルプスで若干寒い。

633 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 20:57:26.29 ID:Q/X91tDd.net
ブランドに拘る奴には関係ないだろうけど
フェニックスは良いベースレイヤー作ってる
メリノベース求めるならパタは選ばない

634 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 22:34:01.46 ID:Gtml9eBT.net
モンベルで十分やろ、皆どこの山登るん。

せっかく高いの買うなら、NORRØNAとか余りかぶらないのがいいなぁ。
とりあえずパタゴニア買っとけばいいやろ、的な人
おれファッション意識高い系(アーク)、的な人
とは同じにみられたくないので、ここは避ける。

635 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 22:38:40.81 ID:Y4e+ZnxW.net
ØNA

636 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 22:42:24.31 ID:Xz5a8nJz.net
自分も人と同じの嫌なんで
アーク→ホグときて今ノローナ

637 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 23:01:08.25 ID:5V0RpXTi.net
>>634
モンベルは何を買っても耐久性が。

あと数年使ってみな。言ってる事が分かる。

638 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 23:17:16.06 ID:vmUMe61G.net
モンベル数年使ってみなって、、、めっちゃつかっとるわ、41歳のおっさんやぞ。。。


>>アーク→ホグときて今ノローナ

おまおれ、
アーク→ホグ→ノローナwww

639 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 00:09:47.51 ID:X4rLsMJm.net
アークは物が良いから長い服で7年も使っている。
こんなのはモンベルには無理だ。

640 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 00:25:47.71 ID:KEq2JGlG.net
なにせアークのPUは世界一だからな

641 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 01:10:06.00 ID:FX7mtnt3.net
俺もモンベルジオラインLWは4年でなんともない
パンツLWはデンセンした
ネージュダウンジャケットは8年は経ってるが
なんともし、モンベルの洗剤で洗っている
EXライトダウンは3年使って縫い目が少し切れたが自分で縫っておいたが問題なし
メリノLW はデンセン中だがまだきている
特にパタゴニアと比べても大差なし

642 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 01:18:09.81 ID:KEq2JGlG.net
あくまでイメージの話だからな
俺のキャプリーンは40年もつ
ジオラインは40秒で溶けて無くなった

643 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 02:08:43.96 ID:FX7mtnt3.net
おらもキャプ2やR2もキャプリンmidもあるが
ええよ
鯨の竜田揚げも生姜効かすと美味いしい

644 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 07:53:23.20 ID:vasJlltz.net
オレは
メリノ3フーディ
メリノ4ジップ
キャプリーンライトウェイトジップ
R1フーディ
R2ジャケットを持っている。
特に絶品はR1フーディだが、チャックが弱かった。
あとはメリノ4ジップも良くて、少し穴が空いたが10年は使っている。

645 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 12:16:22.88 ID:d9yHRAGx.net
ジオラインは10回洗濯したらダメになる

646 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 12:27:49.29 ID:rmaoSwvU.net
ジオラインはマジックテープ1回付いただけでボロボロにる

647 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 14:22:40.14 ID:w2CsCRAg.net
パタゴニアとモンベルは親戚みたいに思えるぐらいデザインが酷似してるから親子丼みたいなイメージ

648 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 14:45:18.25 ID:4P2qGW5k.net
MHWとMEが贔屓の俺高みの見物

649 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 19:07:10.44 ID:1lMArRn9.net
低見の見物じゃね

650 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 19:20:05.84 ID:vasJlltz.net
>>645
安いからジオラインバラクラバを使っているが、立体構造がないから濡れると冷える。
また乾きも悪いので2度とジオラインは買わない。

しかしもう20回以上洗っているが問題なし。
ジオラインバラクラバの耐久性は悪くないね。

651 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 22:32:56.22 ID:KEq2JGlG.net
>>645
流石に10回でダメにしちゃうのは洗濯方法がおかしい
10年3000回以上洗濯しても新品同様のパタに比べれば耐久性が低いってだけの話だぞw

652 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 22:52:45.61 ID:uK2mG0r/.net
しょーもな
山着、特にアンダーなんて消耗品
10年も使うこと自体想定されてないし
使ったとしても新品同様である必要がない

653 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 23:02:04.09 ID:ZyOBd2iu.net
10年3000回w
もう少し頭使って嘘つけや

654 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 23:07:57.48 ID:NIdPJPKG.net
春だから大目に見てやれ

655 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 23:10:25.24 ID:KEq2JGlG.net
リアルアスペ?

656 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 23:13:31.21 ID:IjC6DBmT.net
自己紹介はいいから

657 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 00:46:19.41 ID:PeInMtkY.net
パタ厨にその手の皮肉は伝わらない

658 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 07:57:35.87 ID:HYCn+fWE.net
ジオライン100回くらい洗濯ネットで洗ってるけどまだ使えてるぞ
アルパインパンツは高いくせにすぐ股の前側が毛玉になった

659 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 08:25:15.85 ID:dyqlyHnv.net
ジオラインは特に覚えがないのにかぎ裂きみたいになって繊維が飛び出してくる、メインで使ってるアイスブレイカーではならない

660 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 14:00:59.79 ID:M7QRlTCH.net
>>659
モンベル製品は耐久性に難のある商品が多いね。
サウスリムパンツは三年で縫製が解けてきたし、スキーのキャリーバッグは3シーズンでボロボロ。

661 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 17:25:40.67 ID:Toh8MV13.net
しつけー

662 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 21:48:12.49 ID:c20wVkwr.net
>>658
モンベルは洗濯ネットしててもちょっと引っかかっただけで
洗濯1回で飛び出てきた

663 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 22:23:48.89 ID:PeInMtkY.net
引っかかる洗濯ネット()

664 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 11:25:42.92 ID:sU3/A61E.net
アークテリクスについては、融着やファスナーの位置など確かに作り方は凝っていて
それなりに高くなるのはわからなくもありませんが
正直言って輸入代理店の設定が高すぎだと思います
そういう売り方をしたいのでしょうが、法外レベルだと思えます

ノースフェイスはUSA企画商品以外はゴールドウィン企画の実質国産です(実際の生産国は違いますが)
ただしライセンス料(許諾料)が多少なりとも乗っているので、その分割高になってるので
品質的には3.4万のものが「えっ?これが6万?」なんてことがザラです
最近のノースフェイスは登山用品というよりタウンユース用のカジュアル衣料品の方に専らご執心なので山用ウェアの質は微妙ですは

665 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 14:01:50.62 ID:FqwSN1Yj.net
ウンコ

666 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 15:41:50.22 ID:dBKYMWPg.net
パタのフリースが最高とか言ってる奴は他のを着たことないんだな
パタのフリースなんて二年目にはダルダルだ

667 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 16:09:53.12 ID:sU3/A61E.net
モンベルの登山用品はどれもこれも値段なりのパフォーマンスしか発揮してくれないイメージ強いね
特に耐久性や洗濯等での摩耗劣化度の速さが高額ブランドメーカーと雲泥の差

668 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 16:40:58.36 ID:ewRR0BWA.net
>>666
アークテリクスのデルタLTジップも使っているが、出来は矢張りパタゴニアが上。
もう3年以上はR2ジャケットを使っているが、ダルダルにはならんよ。

669 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 17:12:45.24 ID:6pLYmajl.net
アークってデブキモオタチビハゲニート無職以外あった事ない

670 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 17:42:47.78 ID:k54Vvt1B.net
>>669
街で来ている奴らはそんなのばかりかもな。
お前も山へも行かんゴミブタだから、きちんと使われている場面を知らないだけ。

スキー場に行けば果敢にオフピステに入る人にはアークを着ている人は多い。

671 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 18:17:43.68 ID:oEY/w0XV.net


672 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 18:52:34.49 ID:46U9Cw1N.net
スキー場()おふぴすて()
とか思ったけど、アークのハーネス。
あれはかなり欲しい。

673 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 23:16:23.40 ID:sU3/A61E.net
モンベルはダサイ
ノースは韓国くさい
パタゴニアはデザインがダサイのに高い
アークは法外に高いだけの価値は無い
マムートはマンモスロゴがダサイ
ホグロフスはデザインは良いのあるけど商品の劣化摩耗が早い

674 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 23:35:33.49 ID:prvd6V0W.net
>>673
よっ!欠点探しの名人!

675 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 23:36:18.08 ID:oEY/w0XV.net
裸で登ればいいのに

676 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 23:39:40.25 ID:wRadp9GI.net
正直、裸で登りたいのは山々なのだけど
それをすると捕まるのでちょっと

677 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 23:54:08.37 ID:ewRR0BWA.net
アークとパタゴニアばかりだな。
一部ファイントラックとモンベル。

しかしファイントラックのダサさに比べればパタゴニアはデザイナーズブランドの様に格好いいだろw

678 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 02:09:34.13 ID:R94+qf2Y.net
パタやアークに寄り道したけどバーグハウスに落ち着いたわ

679 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 04:54:39.41 ID:IXb9p6J6.net
>>678
すげえ。

680 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 14:16:12.63 ID:UDRwQjos.net
北欧系(ノローナやホグロフス)はデザイン性が高いイメージ
逆に北米系(TNF、パタゴニア、アークテリクス)はデザイン性が低いイメージ
別に登山ウェアでデザイン性の有無が身を守ること(防護性)に関係があるか?と言われればNOだが
個人的にはTNFやパタゴニア、アークなんかを着て登山したいとは思わない
だってダサイし

681 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 16:38:07.39 ID:rUjv6yJe.net
そうか?
ボグロフスとモンベルの違いがわからないぞ

682 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 16:39:40.47 ID:rUjv6yJe.net
ボグロフス アウトレットでぐぐった

683 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 16:47:32.68 ID:UDRwQjos.net
モンベルとホグロフス比べるのはアシックスに失礼だろー
少なくとも数年前までのホグロフス商品のデザイン性はモンベルなどと比べるのはおこがましいぐらい高かったと思うぞ
アシックスになってからは価格帯そのままで微妙なデザイン乱発してるイメージあるが…
それでもモンベルのデザインよりは明らかに上だろ
モンベルのデザイン性は酷すぎる

684 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 16:58:50.78 ID:vtJNmVnI.net
俺のノースのポイントファイブジャケット
みんな超ーかっこいいっていうけどねー
ダサいのかー残念

685 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 18:46:15.09 ID:R94+qf2Y.net
それ嫌味だから
本音「うわーチョン御用達ブランドをドヤ顔で着てるよダッサ」

686 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 18:51:33.08 ID:3tx8R0m/.net
カッコいい悪いの基準が分からん、極々普通のシェルジャケットにしか見えないけど街で着てて言われてるならモンベル着ててもカッコいいー()って言われるんじゃね

687 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 19:31:25.34 ID:UDRwQjos.net
デザイナーが少ないのでアスリートやパタンナーとの意思疎通が細かいせいか
北欧系は細かいディテールに拘りを感じるのが特徴的
ホグロフスとかの独特なデザイン性は他のブランドでは見ないような変わったデザインが多い
それでいて機能的なところがモンベルなどと決定的に違う部分
デザイナー自体がアウトドアのエキスパート、ゴアテックス等の最新素材をフィールドでテストして取り込みが早い
モンベルは良くも悪くもどこかユニクロ的で細かいディテールに全くといっていいほど拘りを感じない
ダサイと言われる理由はこんな部分にも起因してるのでしょう

688 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 19:42:27.17 ID:z+cgHk++.net
パタゴニアやアークテリクスの何処がダサいのか分からんし、機能性は高いから馬鹿がダサいと思っても構わんな。

689 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 20:28:26.88 ID:jRdXy9Tv.net
アパレルショップの取り扱いで街着率高いとか卸の仲介が糞高いとか生産国とか
そういう観点は除外した、ぬるい登山+アウトドア歴10年くらいの俺のイメージ

パタゴニア     ←海山なんでもこいなアウトドア総合ブランド。低価格〜高価格まで
ブラックダイヤモンド ←冬山用グッズが得意な総合ブランド。低価格〜高価格まで
マムート       ←冬山系が得意な総合ブランド。中価格〜高価格
マーモット      ←冬山系が得意な総合ブランド。中価格〜高価格
バーグハウス    ←UK版モンベル的な総合ブランド。中価格
コロンビア     ←低山トレッキングでは利用できる総合ブランド。低価格〜中価格
ノースフェイス   ←低山トレッキングでは利用できる総合ブランド。低価格〜高価格
Phenix       ←スキーとか山スポーツ的なブランド。中価格〜高価格
アークテリクス   ←アルパインクライミングが得意な総合ブランド。高価格
Mハードウェア   ←アルパインクライミングが得意な総合ブランド。中価格〜高価格。
ホグロフス     ←北欧の高級アウトドアブランド。高価格
モンベル      ←会員のオンラインショップ利用は送料無用。低価格〜高価格。
ノローナ      ←北欧の高級アウトドアブランド。高価格

690 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 20:49:56.25 ID:oxEbvPbV.net
>>689
10年でこんなもんしか知識つかないのか

691 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 21:05:16.57 ID:YD0i/sa4.net
マウンテンイクイップメントが入ってねーぞ

692 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 22:55:27.90 ID:ypPyFkUT.net
かっこいい、かっこいいって判断そこ?
タウンユースなら、まあそこなんだけど。

アークとか、俺ファッション気にしてます的な奴が着ているけど、
絶対その高額価値(機能性、ファッション性)が分かっていないやつばっかりだろ。

693 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 22:58:04.23 ID:ypPyFkUT.net
はっきりいって、アークのロゴがついてれば、満足だろと思うwww

694 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 23:31:53.81 ID:IXb9p6J6.net
アークテリクスのガンマSLの撥水性は良いよ。

695 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 23:55:42.74 ID:R94+qf2Y.net
アークのロゴがかっこいいって言う奴はスタバでMacBookをドヤ顔で開いてそう

要はダサい

696 :底名無し沼さん:2017/04/10(月) 23:58:38.84 ID:IXb9p6J6.net
>>695
ダサいのは碌に山も登らんくせに他人の使っているブランドを貶すお前のようなクズ馬鹿。

697 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 02:34:48.96 ID:N3NiHNGI.net
実際ここに書いてる人のどれくらいが山に登ってるんだろうな〜、あと撥水性より耐水圧と透湿性だからね重視するのは撥水なんてどこも似たり寄ったりですよ

698 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 03:14:26.10 ID:/kBOR0Wg.net
アークはビームスのお陰でアパレル的な浸透はあったが、
元来からのアウトドア趣味な人にとってはディスられやすい存在になったね。
なんつーか、インディーズバンドがメジャーになってそれまでのファン層が離れディスる構図そのものだな。

699 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 04:09:20.95 ID:w4+fza5F.net
山岳会のクライミング講習会行って、全身アークの人がいたけど
のっけから、「あの人は装備が凄いね」と講師に突っ込まれてたよ(笑
カラビナやビレイデバイスも、アークではないが凄い高い良いやつ使ってた。
みんなの注目を浴びて、ご本人もまんざらではなさそうだったのが笑えた。
マウンテンハードウエア派だったけど、俺もアーク買うぞ!

700 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 04:54:44.11 ID:N3NiHNGI.net
安物買いの銭失いするよりは最初っから良いもの買うのは悪くないと思うけどね、使いこなせるかどうかは本人次第だし。
そこまで注ぎ込んだら引くに引けないけどなw

701 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 07:08:43.92 ID:RprV+tqb.net
形からですか、、、

去年から山はじめた人が、ブラックダイヤモンドの高額ポール買ってたけど。。。
装備がすげぇど素人どうなんだろう。
1年で2回しか使ってないそうだwww

まぁ文句言われる筋合いないんだろうけど。

702 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 08:33:16.86 ID:vqm33hMb.net
>>700
いかにも山やらん人の考え方だなw
装備は良い悪いじゃなくて合う合わないだからね?
アークだろうがモンベルだろうが経験を持たない初心者が選べば買い替え(銭失い)することには変わらんよ

703 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 08:42:55.89 ID:qi0n5UNI.net
高級品着て山行くと枝に引っ掛けたり岩に擦ったりして気が着じゃないだろうな
気にせずガンガン使ってる人はかっこいいと思うけど

704 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 12:18:01.06 ID:vtsxoeyH.net
>>697
オレが書いているのはガンマSLハイブリッドフーディの事で、ソフトシェルであれだけ撥水性があれば、霧雨くらいは雨具いらず、って事。
もちろん冬山でも少々の雪くらいは何ともない。
パタゴニアのナイントレイルズジャケットも使っているが霧雨ですら厳しい。

705 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 13:34:03.36 ID:HUyKeG/i.net
今日もマウンテンコーナーでMammutのシェルパンツ履いたジジイが物色してたけど
山でも街でもジジババオヤジおばばの着用率が高いメーカーは個人的にイメージ良くない
具体的にはTNF、Mammut、Patagonia、mont-bellとか

逆にそういう連中の着用率が低い北欧系(Norrøna、HAGLOFS、PeakPerformance…etc)を自分は好んで着用してることもあってか、その秀逸なデザイン性と相まってイメージがとてもいい。
だって、いい歳したジジババオヤジおばばがBURTONの洒落たデザインのボードウェア着てスキーやスノボやってたらヒクでしょ?
売れてるからTNF、Mammut、Patagonia、mont-bellの年配着用率が高いのもあるだろうけど、
やっぱ一番は年配の連中とかが着こなしずらいヤング向けの洒落たデザインが多いから北欧系(Norrøna、HAGLOFS、PeakPerformance)のイメージが良いなぁ、個人的には。

706 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 13:58:47.22 ID:lsKoKtty.net
ヤング・・・

707 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 14:50:35.44 ID:NPvCsy0C.net
ナウなヤングにバカ受けだね

708 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 16:04:42.81 ID:HUyKeG/i.net
登山が老後のタシナミ化してる日本の高年齢層は、今日もせっせとTNF、Mammut、Patagonia、mont-bellの商品を物色中ってわけだ。
能天気な老後に完敗(乾杯)ですね、マジで。

高度経済成長期に青年期を迎えた日本の今のジジババ層には北欧系の袖が長くてサイズもEUROサイズの北欧系ブランドのウェアは似合わない
何せ平均身長が小さくて、ほとんどのジジババがEUROサイズのSやMしか合うのないだろうし身幅があっても、手が短くて、足が短い今の日本のオッサン&オバサン連中には似合わない。
これはイメージ以前に現実。

せっせとmont-bellやTNF(GOLDWIN)の日本人規格モデル着用するしかないんだろうな

709 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 16:21:15.05 ID:UPcytDz5.net
モンベルに関して安い、それなりという意見は、まぁ納得できるんだけど。
モンベルのすべてを否定してるやつは、、、、
でっかいモンベル行って見るだけでも楽しくない?

710 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 16:23:53.10 ID:UPcytDz5.net
皆はどこの店いくの?やっぱ神保町?

横浜のカモシカとかお勧めなんだけど(宣伝ではない)

711 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 16:49:44.98 ID:HUyKeG/i.net
mont-bellはUNIQLOと似たり寄ったりのイメージで商品展開してるから嫌いなイメージが持つ人間が多いわけ。
普段から、UNIQLOみたいなどこの馬の骨でも手軽に入手できて同じようなものを他の大多数の人間が着ていても全く抵抗感がない人間は当然mont-bellのようなメーカーにヨダレ垂らして飛びつくだろうし、そういう人間をターゲットにしてるのもまたmont-bell。
個人的には吐き気がするぐらいイメージが良くない。
そもそもマウントレーニング用品ってのは安ければいいってもんじゃない。
ファッションで登山してるわけじゃない
高くても身を守るための防護性や機能性、そしてデザイン性にも光るものがあれば、当然躊躇なくそっちを選択する。
mont-bellやTNF(GOLDWIN)はその登山におけるもっとも大切なコアの部分が欠落してる。

712 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 17:11:34.21 ID:4sZNurpk.net
>>711
そんなカリカリして一体何と戦っているのだい?

713 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 17:36:33.71 ID:pdiqgOqV.net
まぁ言葉は悪いけどある程度、、、理解はできる。
おれもファッション気にしてますのアーク厨、とりあえずパタきとけ厨大嫌い。

金かけるなら、他人が着てないものですね。

714 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 17:40:33.48 ID:iSb8Ftie.net
アークテリクスはソフトシェルとハードシェルの出来が良い。
パタゴニアはベースレイヤー、フリース、ソフトシェルの出来が良い。
モンベルは早めにダメになり耐久性に欠ける。
意外に良いのはマーモット。安くて頑丈、使い勝手良し。
ファイントラックは隙間産業的。スキンメッシュとラミースピンソックスの出来が良い。

使ってきた印象はこんな感じだな。

715 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 17:58:11.18 ID:xAcf3AUP.net
そういやマーモットって昔に買ったコンバーチブルパンツしか持ってないや、物は良いって聞くけど目立たないよね

716 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 18:05:58.97 ID:iSb8Ftie.net
>>715
マーモットはデザインが野暮ったいのと、日本での取り扱いラインナップが少なくて人気が出ない。
ウィンドシェルとトレッキングパンツを買って、今もトレッキングパンツを履いている。
ものは良いんだよね。

717 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 18:32:07.19 ID:iSb8Ftie.net
マーモットのウィンドシェルがさかいやで安く売っていたので買いに行った時にTNFのウィンドシェルも見たら後ろの裾が長くなってなかった。
三点支持などで登るときは腰が出てしまう酷いデザインだ、と思ったら矢張りゴールドウィン企画品。
そんな服を登山用品店で売るなよ。

718 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 18:41:42.20 ID:HUyKeG/i.net
Marmotの品質が良いって何を基準にして言ってるわけ?
mont-bellやTNFとドングリの背比べにしか感じない
具体的に言えば、中途半端なウェアを中途半端な価格帯で中途半端に売っててTNFのように売れないからセールで投げ売りされてるイメージしかない。

719 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 18:45:12.10 ID:iSb8Ftie.net
>>718
マーモットはモンベルよりはずっと耐久性は良いよ。
デザインは野暮ったいが好日山荘で安く売っていることも多いし、値段の割に良い登山服だ。

720 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 18:50:47.77 ID:4sZNurpk.net
アメリカ本国企画のmarmotは品質良いよ。
デサント企画の物はあまり良くない。

721 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 19:00:16.58 ID:iSb8Ftie.net
>>720
それは同意。

しかし今も履いているトレッキングパンツは日本企画品のようだが、撥水性が高くストレッチ性もあって結構良い。

722 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 19:01:40.69 ID:BhPsLdhO.net
>>718
皆そんな細かいこと気にして登ってないって(笑)
自意識過剰だよ
自分とは違う選び方があって当たり前
自分とは違う使用感で違うブランド選ぶ人が居るのも当たり前

723 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 19:14:59.97 ID:HUyKeG/i.net
半額とか30%OFFとかSALEになってればMarmotに限らずMontaneだってKarrimorだってMHWだって値段の割に良い登山服になるだろ、そりゃ。
ただ、なんでだろうか…
UKのアウトドアブランドは本当にダサくて品質も?なのばかりだ
USのブランドも?なの多いけど…
Columbia:低い価格・低い品質
TNF:凡庸な品質のものを適正価格ちょい増しで販売
Patagonia:エコとかオーガニックコットンとか面倒くさいこと声高に叫んで、凡庸な品質のものを非適正価格で提供するとか本末転倒。シーシェパードに資金援助する暇があったらもっと消費者に目を向けろ。

724 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 19:37:57.06 ID:tgS7NH6L.net
なんだこの連投老害は

725 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 20:29:23.38 ID:BhPsLdhO.net
>>723
オタくせーヤツだな
しかもしつこいと来た

北欧ブランド()が適正価格だとでも?w

726 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 20:36:17.47 ID:MWfcNxFt.net
パタゴニアのR1フーディが凡庸な品質とは思えない。
あとメリノベースレイヤーも相当に出来が良いだろ。

727 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 20:40:21.49 ID:Jez4F4Zi.net
なんかすごく服に着られてそうな人だ

728 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:27:22.56 ID:770xqMdQ.net
パタ着る人ををディスってたけど
ベースレイヤーでパタ選んでる人は、がち山の人と思う。

729 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:41:45.38 ID:MWfcNxFt.net
>>728
パタゴニアのベースレイヤーは登山に良いじゃん。
良く使うのはキャプリーンライトウェイトジップとメリノ3フーディ。

730 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:44:49.48 ID:LUk91riH.net
パタは何と言ってもフリースだろ
キャプは現行微妙
メリノならパタを選ばないね

731 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:48:11.81 ID:MWfcNxFt.net
パタゴニアのフリースは良い。
特にR1フーディの出来には驚いた。

しかし現行キャプリーンがダメと言われても他にそんなに良いベースレイヤーも無いしな。
メリノは一度アイスブレイカーを買って自宅で試着したら酷くチクチクして即座に返品した事がある。
パタゴニアのメリノはチクチクしないし、濡れても冷えない。
スマートウールのメリノベースレイヤーも使ってたが比較すると耐久性や冷え感の少ないところはパタゴニアの方が出来は上だ。

732 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:51:29.53 ID:LUk91riH.net
他を知らないだけじゃね

733 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 21:54:20.06 ID:MWfcNxFt.net
>>732
他はアークテリクスのフェーズSLクルーも使ってたが、今はパタゴニアのキャプリーンライトウェイトジップの方が良くて、そちらばかりになった。

確かにキャプリーン2ジップの方が良かったと思うが、使っているとキャプリーンライトウェイトジップも良い。

734 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 22:02:23.95 ID:LUk91riH.net
まあ好みは人それだから自分に合ってりゃいんじゃないの
自分は化繊ベースならフェニックス選ぶし
メリノならアイスブレーカーを選ぶ
旧キャプリーンは長く愛用したもんだけどね

735 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 22:41:52.61 ID:vqm33hMb.net
パタオタってなんでこう妄執的なんだろうなあ
市民団体の構成員に典型的なタイプ(あっ・・・)

736 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 22:55:13.58 ID:MWfcNxFt.net
自分で使って良かったと書いているのに妄執的って何だろ?
そんな風に捉えるクソバカの方が妄執的では無いのか?

737 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 23:08:09.61 ID:vqm33hMb.net
ほらこの攻撃性

738 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 23:11:07.55 ID:MWfcNxFt.net
>>737
自分が使った経験を書いているだけなのに妄執的とかと書かれて気分が良くなる人間がいるはずないじゃん。
もう少し言葉を選べ。

739 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 23:16:33.64 ID:vqm33hMb.net
そして口汚く相手を罵った舌の根も乾かぬうちに「もう少し言葉を選べ」ときたもんだ
ここまでくると釣りなのかと疑わしく感じてしまうほど真性のキ印っぷり

740 :底名無し沼さん:2017/04/11(火) 23:22:53.54 ID:MWfcNxFt.net
>>739
パタゴニアに対する思い込みは自分のブログか何かに書けば良いんじゃね?
或いはチラシの裏とか。

皆が見る様なところに書く内容じゃない。

741 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 00:32:03.11 ID:H7ZlNbTw.net
無自覚の自虐?
そんなんでまともに社会生活送れてるのか・・・?

742 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 02:37:01.85 ID:qDL3ZQo2.net
>>731
そもそもパタゴニアのメリノってポリエステル混紡だろそらウール100%のアイスブレイカーよりサラサラしてるだろうよ

743 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 05:10:53.30 ID:EAMA8qMO.net
>>742
ウール100%が良いと思ってたが、キャプリーン混紡の方が快適だった。

ただもう生産中止だがウール100%のメリノ4ジップも使ってて、これもとても出来が良い。
メリノ3フーディは汗を掻くと若干チクチクするがメリノ4ジップにはそれは無い。
買った時はメリノ4ジップは24000円という高級品だったのだが、高いだけのことはある。
今もスキーのベースレイヤーに使っている。

744 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 05:40:09.35 ID:qDL3ZQo2.net
それはもうメーカーどうのこうのより肌質の問題じゃね?乾燥肌なのか汗をかくと敏感になるのか分からんけど。
メリノエアフーディーは良さそうだけどアイスブレイカー2枚買えるからな〜、今の所冬山と普段着はアイスブレイカーで良いな洗濯も全く気にせず洗ってるけど全然痛まないし

745 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 07:27:36.84 ID:3kAMzR+A.net
>>744
痛まない点ではパタゴニアのメリノも同じだ。
ただ虫には食われる。

746 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 11:59:06.90 ID:z3/GKbsv.net
こないだしったんだけど、ゴーライトってインテグラルデザインみたいに買収さ
れてなくなったんじゃなくて、ただ潰れたのね。もったいない。

747 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 17:22:53.30 ID:nWOQSeFD.net
そうだよシャングリラいつか買おうと思ってたのに残念

748 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 22:24:13.74 ID:1CsIKbT0.net
「もう少し言葉を選べ。」に全米が笑った。

749 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 22:30:02.05 ID:1CsIKbT0.net
高齢者男性があちこちでキレるようになったわけ
http://blogos.com/article/187306/

最近東京に転勤して思ったのが、切れる初老の人が多い。
パット見こぎれいな格好して(べれーぼう、チェックのジャケットなど鉄板)るんだけど、
きれるきれる。
コンビニでレジが遅い、バスの開閉が遅い、信号黄色で行けるだろ!!
なんだろうね。

長々と書いて悪かったけど、上のやつとか正にそんな感じ。

750 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 22:53:36.83 ID:T4d+AHHl.net
>>749
悪いと思うなら連投してまで書くな

751 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 22:57:02.20 ID:H7ZlNbTw.net
すぐ切れるのは江戸っ子だから。江戸っ子に理屈は通じない。

752 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 23:13:08.60 ID:31HtYEBL.net
東京に限ったことじゃねーよ
リタイア団塊にはよくある傾向
それにしつこい

753 :底名無し沼さん:2017/04/12(水) 23:17:11.98 ID:RmCE1gyb.net
リタイア団塊?かはよくわからんが

議員とか、医者とか、教師とかわりかし昔ちやほやされてた人に多い。
まぁ退職したとたん、初老のおじさんだしね。

754 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 07:03:30.92 ID:ciVFk68u.net
マーモット、ゴールドウィン、モンベルの話をしにくくなったな。

ミズノはいいのかな?

755 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 10:44:01.84 ID:M5ffedo8.net
マーモットは良いじゃん。
サイズが若干合わなくて、下にサポートタイツを履いているとずり落ちてくる事が欠点だが。

756 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 13:51:54.95 ID:PdTYnbne.net
NORRONAのtrollveggen Gore-Tex Pro Jacket
こいつが自分のメインハードシェルだけど
あんまり日本の山でNORRONA着てる登山者に遭遇しない(というか遭遇した時ない)から
日本での知名度や人気は高くないように感じるけど
機能性はもちろん、何よりデザイン性がとても高いから大好きなハードシェル 

757 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 17:06:31.20 ID:uIUMGINu.net
俺が山でノローナ着てる人に会ったのは冬の劔で倉岡さんだけだな

758 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 18:47:58.65 ID:NAFddVYt.net
ノローナは厳冬期谷川岳とか専門の印象
それより楽な季節·山だと必要ない、むしろ何着ちゃってるの?wぐらいに思ってしまう
要はオーバースペックのイメージ

759 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 19:12:25.92 ID:M5ffedo8.net
オレは雪山は降り始めか残雪期にしか行かないもんな。
パタゴニアで十分だぜ。

760 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 20:39:31.59 ID:HUnh4Oxx.net
ノローナは、後立や谷川でリフトアクセス可能なBCを楽しんでる方のイメージだな。

761 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 20:45:22.43 ID:bdGKDuM2.net
ノローナのハードシェル買うくらいなら
ホグロフス買うわ
スピッツ

762 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 20:48:10.36 ID:+FgvFqnA.net
>>756
前にも書いたがノローナとアーク推しのショップがあって地元の山で派手なジジババ集団がよく着ている(笑)

763 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 22:17:12.40 ID:waF4DOUV.net
言うほど富裕層って多くないんじゃないか
2ちゃんだと10人いたら8人位は年収2000万超えてる(自己申告)からどうしても現実とギャップがある

764 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 23:23:24.98 ID:og6ZgDrA.net
危険そうなとこは行かない。
冬山も登らない。
雨が少しでも降りそうなら止める。
ロングトレイルはする。

そんな俺には全てオーバースペック。

765 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 23:28:07.26 ID:I7qyI/Ck.net
ノローナなんて買う奴いるんだな
高い価格に見合う高スペックなわけでもないし
いわゆるブランド志向って奴かね

766 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 23:47:53.91 ID:YBGGHjzb.net
金持ってるヤツは高いの買え
ドンドン金使え
経済を回すのだ
オーバースペックなんて関係ねえ
ごっついの買って見せびらかすくらいでいい

767 :底名無し沼さん:2017/04/13(木) 23:50:45.29 ID:O2e0hCoL.net
ノローナのカテゴリ分けが訳ワカメで俺氏困惑

768 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 00:01:18.11 ID:Rr5MvdLw.net
ノローナ 2年前に日本上陸で着てる人が少ないから好き。

山より、町でよくみるアークなんかより!!
昔はアークだった。

769 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 00:04:04.60 ID:Mg6gnUGC.net
ノローナってロゴがダサくて着る気になれない

770 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 01:39:53.99 ID:grxup2bZ.net
180cm以下のチビが高い服着てオシャレしても哀れなだけ

771 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 07:32:13.52 ID:A+/2Z9tt.net
ノローナはスペック高いのか低いのか、どっちなんだ

772 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 10:31:53.25 ID:HT8j7zlW.net
普通。
カットが好きとか体型に合うなら良いんでない?

773 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 10:34:32.30 ID:Ra6d0sDf.net
実物触ってみりゃわかる

774 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 15:06:19.94 ID:UTuruX+R.net
俺も偽物のおっぱい初めて触ったときは驚いたよ
スゲー硬いのな

775 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 18:53:06.84 ID:ht4sXsDZ.net
北米のブランド(ノース、パタゴニア、アーク、コロンビア…etc)は総じてデザイン性がBAD。
逆に北欧系(ノローナ、ホグロフス、ピーク…etc)はデザイン性にセンスが光るところがGOOD。
アークのようなブランドにお金使うぐらいならノローナにお金使った方がハイセンス。

776 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 18:56:06.67 ID:DBHcpqo0.net
同じ書き込み何回すんだ

777 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 19:12:53.41 ID:WvMmYH8V.net
ウンコ踏むなよ

778 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 20:52:37.86 ID:rUNOv+d1.net
記憶がたしかなら、昔、日本にもREIの実店舗あったよな。リオライト欲しい。

779 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 22:02:51.81 ID:Bro2PXXy.net
ノローナ(笑)

780 :底名無し沼さん:2017/04/14(金) 22:07:25.94 ID:G+lpk9dA.net
カローラ(笑)

781 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 00:43:47.06 ID:h9LDCF6S.net
アークテリクスが何故か馬鹿にされてんな。
街で着る連中が多いからかねえ。

オレは山でしか着ない。

だいたいヘルメット被らんでアルファやガンマのフードを被るとフードが余っておかしな事になるわ。
ヘルメットを被ると丁度いい。

782 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 00:57:50.17 ID:fFVsYKJP.net
街着に使う奴は基本フードを被らない

783 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 01:04:56.99 ID:h9LDCF6S.net
>>782
すげえ。そうなのか。

何のためのアークテリクスなんだろうね。

784 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 01:16:17.17 ID:TSkrCCQH.net
そんなに驚く話なのか?

785 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 01:17:28.54 ID:teCcBGnh.net
ファオタのファオタによるファオタの為のARC'TERYX!なんちて、でも街でアーク最近見ないな〜学生も金無いんかな、モンベルとノースは見るけど関東の方はアーク多いの?

786 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 01:20:17.00 ID:fFVsYKJP.net
もとからモンベルやノースほどよく見ないだろ
なんせ値段が高いから

787 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 06:52:50.18 ID:6Igh16L/.net
ノースフェイスとかパタゴニアは登山ウェアのクオリティーは特別高いわけでもないし
デザイン性やファッション性が特別高いわけでもない
ただ単に雑誌とかに掲載されてるので、それに影響受けた頓珍漢輩が「こ・れ・を・着・て・れ・ば・SO・COOL!!」ってな具合に勝手に思い込んで買ってるだけ。

当然、山でも街でも、そういう雑誌とかに影響を受けた輩は多いし、本人がCOOLだと思って着てるんだろうから、勝手にやってりゃいいって話だな。

個人的には、ただ皆が知ってるとか着てるからとかいう理由で、お世辞にもデザイン性や機能性が高いとは言えないノースフェイスやパタゴニアを雑誌等の広告宣伝料まで上乗せした価格で買う理由が見当たらない。

788 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 08:16:42.49 ID:t8QpNO9e.net
そんなお前は何着てんのよ?

789 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 08:38:08.87 ID:VPW+k7xS.net
>>763
自己申告は2000万でも、年末調整には200万の数字が刻まれてる不思議。
みんな結構無理しちゃってるのよ貧乏なくせに

790 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 08:59:55.00 ID:VPW+k7xS.net
俺も下の子が学校終わって働き始めたら少しはまともなブランドの服着れるかなー?と、淡い期待を抱く
税込年収600万の働き虫。

791 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 10:41:46.37 ID:6uNaX7aL.net
金持ち自慢は失せろ

792 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 11:52:53.68 ID:h9LDCF6S.net
パタゴニアのベースレイヤーとレギュレーションフリースは相当に出来が良いが。
ゴールドウィン企画品ばかりのノースフェイスの様なクソブランドと一緒にしてもらいたく無いわ。

793 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 12:38:00.48 ID:A8DGOmX2.net
600万って月々だと50万のお給料だもん、普通に考えるとすごいよね

794 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 13:00:55.79 ID:mGXaonYC.net
>>792

今時のパタのベースレイヤーががいいとか言ってるニワカさん

795 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 13:26:21.66 ID:VPW+k7xS.net
ま、ここで言われているほど周囲はブランドに拘りがない

796 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 13:40:33.01 ID:/7SL0SE8.net
>>794
ニワカって。
もう10年以上キャブリーンとメリノを着てんだが。

797 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 13:48:33.49 ID:0hqJmjB6.net
>> 〜学生も金無いんかな、モンベルとノースは見るけど関東の方はアーク多いの?

えっまじで、モンベルとか街中でみる?
行動範囲が違うのかもしれんが。。。
ちょっとファッション気にしてますって学生
アークとかノースとか良く見るけどなぁ。
モンベルを見るとか電車で?じじばば?

山好きの一般中高年(がちではない)がモンベル
医者などの金持ちで山はのぼらない パタゴニア
ファッション気にしてます若者〜40 アーク
ってイメージ

山でアークとかガチでも、高尾山とかでもあんまり見ないけどなぁ。

798 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 14:50:18.44 ID:6Igh16L/.net
イメージってのは本当に恐ろしいもので
ノースフェイスのハードシェルよりも
adidas(アディダス)ジャパンが発売してるゴアテックスproシェル
の方が山岳用アウターシェルとしては機能性(品質)が上なんだからお笑いぐさだ

大したデザインじゃないうえに中間搾取(ライセンス料)分、価格が上乗せされ販売されてるノースフェイスが
品質面でadidas(アディダス)ジャパンより劣ってると感じた先に一体どこに購買意欲を感じろって言うんだ?

adidas(アディダス)が嫌いっ以外に選択の余地はないと感じるね、個人的には

799 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 15:10:10.91 ID:Q3j0yEOa.net
>>795
10年もキャプ着てて
現行の酷さが分からんとはw
上級信者様かね

800 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 15:17:33.11 ID:mGXaonYC.net
ほんと。現行キャプリーンは買う価値無しってのが結論よ。
しかも10年程度の登山歴自慢とは、、、

801 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 15:18:30.35 ID:mGXaonYC.net
ああ、間違えました。
10年パタゴニア着てる自慢かw

802 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 15:31:02.72 ID:6uNaX7aL.net
店で見たら現行は軽量コンパクトになり、風通しは良く、保温性は維持してる
イメージ
下着はそれで良い

803 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 16:17:02.14 ID:6Igh16L/.net
ノースフェイスやパタゴニアはデザインの面でも機能性の面でもステータス不足
アークテリクスはありきたりなカラーバリエーションと凡庸なデザインに不必要なまでのオーバースペックを組み込みボッタくり商法

この北米3ブランドは名が売れてることもあり群がるカモが多い
だから定価で買った物を中古市場に流してもカモがいるのでそれほど価格が下落しないところが数少ない長所かもしれないな

コロンビアやモンベル、マーモットなんかは新品でも中古市場で二束三文なことを考えれば御の字だろう

804 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 16:17:39.35 ID:6Igh16L/.net
d

805 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 16:59:05.47 ID:AKCfnrcu.net
>>778
旧グランべりーモールな
REIがつぶれてモンベルになった

806 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 18:34:58.71 ID:leHvz/TO.net
>>803
毎度同じようなこと言ってないでお前は黙って北欧ブランド着てろよ

807 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 19:29:42.81 ID:wFTZUf/u.net
痴呆だろ
そっとしといてやれ

808 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 19:30:58.82 ID:6Igh16L/.net
普段、私服としてTNF、パタゴニア、アークテリクスなどを蛇ロテしてる人間は、他人にそのセンスの無さを指摘されると途端に沸点超えて火山のごとく頭からマグマが吹き出すという事がよ〜く理解できます。
本当に自信があるなら他者に何を言われようがTNF、パタゴニア、アークテリクス着てればいいと思いますよ、あとは当人がどれだけ羞恥心を感じるかどうかの問題だと思いますので。
ここはイメージを語る場所なので、イメージを語りましょう、核心突かれていちいち沸点超えてちゃキリがないですよー。
TNF、パタゴニア、アークテリクスのイメージ
=D・A・S・A・衣

809 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 22:15:29.41 ID:iRHabjmd.net
>>808
わかったわかった。それでいいよ〜もう飽きたし(笑)

810 :底名無し沼さん:2017/04/15(土) 22:22:19.03 ID:WT+fXKpu.net
ノスフェとパタは半島人御用達街着ブランド

811 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 01:10:09.75 ID:JNmxNDsc.net
同じ書き込みを50回くらいするキチガイ消えろ

812 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 04:36:46.01 ID:duuVcFKB.net
>>799
言う程パタゴニアの現行ベースレイヤーは酷いかな?
確かに使い勝手はキャプリーン2の方が良かったが、耐久性に難があった。
毛玉になるし数年で穴も開いた。

今はキャプリーンライトウェイトジップを使っているが、結構使える。
メリノもメリノ4ジップは名品だと思うが、流石に10年も着ると破けてきた。

813 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 09:21:39.46 ID:bSKw6Avr.net
アンダーウェアを10年使うとかすげー貧乏臭いな
1万の商品を5年も使えたら十分だわ

814 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 10:50:58.12 ID:duuVcFKB.net
>>813
メリノ4ジップは既に生産中止なんだよ。
代わりになる製品がないから10年使っている。

815 :底名無し沼さん:2017/04/17(月) 19:34:22.62 ID:ZtItNQm1.net
>>814
構わなくていいよ
誰かのことを下げることで、自分がさも上かのように錯覚したいだけだから
現実世界ではかなり下のポジションだと予想

816 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 22:29:24.64 ID:KVfrW/aK.net
アイスブレーカー ちくちく感じるから、
じおラインの上からきている俺は
どうやろ?

817 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 23:00:15.12 ID:ZImpA3J8.net
>>816
アイスブレーカーはチクチクするよな。
その点はパタゴニアのメリノは確かに良い着心地。
高価だが。

818 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 23:18:39.97 ID:HGldxuFF.net
お前らお肌弱すぎw

819 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 23:56:49.24 ID:lgzYVpVI.net
慣れると言われて、なれんかったんや

820 :底名無し沼さん:2017/04/22(土) 23:37:27.67 ID:jx0GqJ09.net
ふえーん(;_;)
おむねがちくちくするのー

821 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 18:31:28.42 ID:zs6MCi56.net
色々手を出して、ザックと靴以外は結局モンベルに落ち着きだした。

822 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 19:16:59.16 ID:FzQkjRdn.net
それはないw

823 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 19:19:28.18 ID:SS6Tevlj.net
うんこ登場

824 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 20:20:54.40 ID:vsFL5vuN.net
モンベルは殆ど捨てるかヤフオクに売ったわ。
バローバックは9月の横尾で既に寒かったので、マウンテンハードウェアのハイパーラミナスパークに買い替えたし、トレッキングパンツのサウスリムパンツは2年ほどでそこら中が解けてきて、マーモットのトレッキングパンツに買い替えた。

今も使っているモンベルはストームクルーザーパンツとジオラインバラクバラクラバ。
ジオラインバラクラバは濡れると乾かんし、全く大したことはない製品だが、ストームクルーザーパンツはなかなかのもんだね。

825 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 22:57:28.24 ID:21Lv5vQF.net
もともと20年くらい前からレインウエアに定評ありだからな。

826 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 23:19:01.13 ID:kc9z8kl1.net
特に価格面でな

827 :底名無し沼さん:2017/05/05(金) 02:34:56.77 ID:LiJernYQ.net
ミレーが一番ガリガリ向けっぽいんだけどかなりお高い。
輸入サイト見てきたけどそこまで価格差もない。
ほかにガリガリ向け細長いブランドありませんか?
パタゴニア案外細いですよと知り合いに勧められたが袖の長さに対して身幅があってだぶついてた。

828 :底名無し沼さん:2017/05/05(金) 07:05:50.48 ID:LQ4169F2.net
半袖買えば

829 :底名無し沼さん:2017/05/05(金) 07:44:57.79 ID:2r6aophn.net
身長胸囲裄丈を書かん意味がわからん

830 :底名無し沼さん:2017/05/05(金) 07:51:41.23 ID:oK+mXJ49.net
ミレー安い方だし、ガリ向けとは思わないなあ
体型が分からないとなんとも

831 :底名無し沼さん:2017/05/15(月) 00:57:52.53 ID:Xb2mJjVY.net
宝くじが高額当選したら各ブランドの商品を色々試せるんだろうな…と思う

832 :底名無し沼さん:2017/05/25(木) 16:47:06.96 ID:ZIN9Yj0j.net
モンテインってどうなんでしょう?

833 :底名無し沼さん:2017/08/11(金) 18:14:34.04 ID:nrNIsac1.net
そろそろスレタイを
「登山ウェアブランドの思い込みを語るスレ」
にきちんと直した方が良くないか?

834 :底名無し沼さん:2017/09/13(水) 23:47:25.09 ID:/hJ9+X+O.net
色々拘ったところでお前らちびっこサイズじゃん

835 :底名無し沼さん:2017/10/24(火) 00:35:28.94 ID:OQW6qOXt.net
westcombやね!
シェルパンツがないのが残念やけど

836 :底名無し沼さん:2017/12/26(火) 14:39:22.19 ID:OKJqOxbl.net
値段で選ぶときコロンビアとフェニックスでいつも迷う。

837 :底名無し沼さん:2018/01/07(日) 21:47:47.88 ID:PB3b6Z0Z.net
>>836
「買う理由が値段ならやめるべし、悩む理由が値段なら買うべし」
安いからならやめときな

838 :底名無し沼さん:2018/01/11(木) 15:33:06.87 ID:TiZNqvnf.net
ラテラ(GW)ってブランドは休止したの?

839 :底名無し沼さん:2018/02/02(金) 22:21:10.38 ID:3WRzllkB.net
ショッフェルってメーカーはどうなの?一流?ドイツの老舗らしいが

840 :底名無し沼さん:2018/02/09(金) 10:30:06.47 ID:ojE527uO.net
ショッフェルはいつの間にか昭島にできてたから行ってみたけどよくわからなかったわw
デザインは冷たい感じで、ピークパフォーマンスにちょっと似てるかなあ。
価格は海外ブランドなのに高くなくて、GWノースと同じくらいだった。
もしかするとドイツではコロンビアみたいな立ち位置なのかもしれない。
しばらく昭島にいて見てたけど、客入りは最悪だったから撤退は時間の問題かと思う。

841 :底名無し沼さん:2018/02/09(金) 11:34:12.73 ID:dUuibVd2.net
最近街でよくみる肩に南極マーク入ってるダウンみたいなの、あれ何?

842 :底名無し沼さん:2018/02/09(金) 11:43:13.05 ID:LYSx8EhS.net
カナダグースやろ多分

843 :底名無し沼さん:2018/02/10(土) 09:15:49.80 ID:vlwnEfeF.net
オリンピック開会式で選手が着てるウェアがどこのブランドか見るのも面白い
普通にロゴ入ってる国もあるんだね

844 :底名無し沼さん:2018/02/10(土) 15:55:23.41 ID:Z6YrR9F6.net
K国 ノース ダサダサ 草(臭さ)

845 :底名無し沼さん:2018/02/11(日) 03:23:15.23 ID:HF6+8JJp.net
何を着てもネトウヨの方がダサいぞ

846 :底名無し沼さん:2018/02/20(火) 03:23:25.66 ID:WhUiJR7n.net
>>840
でもアウトレットとかは結構安いから掘り出し物あるよね
ゴアとか多いし

847 :底名無し沼さん:2018/03/10(土) 12:48:37.64 ID:olaD3rKl.net
>>534
ネットのパチモンではなく正規店だと良いと思う

848 :底名無し沼さん:2018/03/11(日) 21:14:35.20 ID:e37dehXz.net
■ ご覧のみなさまへ

恒例のエベレストハイクが近づくこの時期、このスレや板全体で 関係者・工作員による煽りスレ立て、自演、荒らしが盛んになります。

「下手な2ちゃん操作」は更に批判を助長させるだけ。 多くが社会的弱者でもある情弱者から永続的に掠め取っていくためのトラップを見抜いた本質
的な議論をしましょう。

数億円といくつかの命をドブに捨てながら。

※登山キャンプ板でカサコソ蠢く「工作員」についてはこちらをご覧ください。
************************************************

■ アフィ転載禁止
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/out/1477731649/132-n
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


***********************************************

849 :底名無し沼さん:2018/04/02(月) 12:27:40.13 ID:btXcUsK4.net
俺って街着で登っていたのか…

850 :底名無し沼さん:2018/04/02(月) 13:18:59.08 ID:btXcUsK4.net
靴はガチだがザックはユニクロだったのか…

851 :底名無し沼さん:2018/04/02(月) 13:23:24.91 ID:btXcUsK4.net
雷鳥が沢キャンプ場に行ったけどテントはモンベルが八割の印象

852 :底名無し沼さん:2018/05/12(土) 19:03:55.36 ID:OzLRa795.net
パタゴニアとかノースとかブランド名書かれてるとなんかバカそうなので
無印で良質なゴアのジャケット探してるんだけどなんかおすすめある?

853 :底名無し沼さん:2018/05/13(日) 16:50:11.76 ID:ZKC0PkO2.net
>>852
また街着厨のブタ野郎が書いてるな。

ブランドなどカンケーねーわ。
関係あるのは仕様だけ。

854 :底名無し沼さん:2018/05/20(日) 08:44:00.04 ID:fIMIMzXi.net
ブランド名が書かれていないお洒落で高品質なメーカーってないのかな?
あればよいのにな
パタゴニアのロゴは上手にはがしても縫い目が残りそうでちょっといやかも
マムやノースはロゴが無駄にでかいのでかなり無理
そもそもロゴ代が無駄な出費だし剥がすの面倒だし

855 :底名無し沼さん:2018/05/25(金) 19:01:36.48 ID:6iK4PTes.net
ノースフェイスはオシャレで高性能だから、歩き始める前に着替える必要なく自宅からウェアを着ていける

856 :底名無し沼さん:2018/06/02(土) 18:47:50.91 ID:5jkfd25TH
ウェアはほとんどワークマンで揃えた。

857 :底名無し沼さん:2018/06/14(木) 19:32:36.78 ID:kRK/OuTf.net
ポールワーズがなんかデザインが変わっておしゃれな感じになってるね

858 :底名無し沼さん:2018/06/14(木) 20:14:34.27 ID:Su55OLd/.net
>>854
10年くらい前だと表参道ヒルズにノースフェイスの直営店があってそこにロゴがブラックの特注製品が置いてあったんだよ
街着を意識して黒くしてあったんだと思うが、もう店がなくなっちゃったね
今ではレギュラー製品でもロゴが黒いのがたまにある

有名じゃないメーカーのウェアならロゴ控えめなの多いよ
最近、スポーツ量販店だと有名ブランドおかずにマイナーブランド多い、多分試着だけして通販で買う人が多いからだろうね

859 :底名無し沼さん:2018/07/16(月) 12:18:54.28 ID:er2IvrjJ.net
>>75
俺はFOXはオフロードのイメージしかないなあ

860 :底名無し沼さん:2018/07/21(土) 00:38:10.28 ID:KysdXaeC.net
ニワカばかりの集まるスレだな
パタやマム、アークなどと略している連中のニワカ臭が半端無い

861 :底名無し沼さん:2018/07/21(土) 22:45:33.20 ID:Flpvrdhh.net
モンベ
ティンバ
ビーン
エディバ

862 :底名無し沼さん:2018/07/22(日) 04:50:04.74 ID:68a+11ZB.net
挙げられているメーカーを見てもこいつらウェア(の見た目)しか気にしてないんだなってのがバレバレ
なんだかガチだの街着だのと議論してるみたいだけどガチ勢なら靴やギアなど他の所を真っ先に気にするだろう
靴の話題なんて皆無だしグリベルやペツルの話題なんて誰もしてねえ

863 :底名無し沼さん:2018/07/22(日) 10:36:46.91 ID:WQCO51nh.net
>>862
いやいやそれは違いますよ。
ガチ勢は資金繰りがすべてに優先するから服も道具もぜんぜん気にしないよ。
ユニクロさんおねがいしますだよ。
キミはグリベルの話題で楽しんでいればいいよ。
なかよしさんがみつかるといいね。

864 :底名無し沼さん:2018/07/31(火) 15:42:45.17 ID:QVZTCNBn.net
俺は人と被りたくないんでRABかHOUDINIだなー。
たまに安いからsalewa。
みんな量販店で売ってるようなの買ってるの?

865 :底名無し沼さん:2018/08/01(水) 01:17:52.56 ID:o9a4/uhs.net
量販の型落ちモデルとか不人気色とかのセールが好き。
他人からどう見られるかを重視する派と
コスパよければわりとどうでもいいもんね派の違いだよね。
だからイケてない格好の人とはどこか通じ合うというか
力点や熱作用が近いというかプロトコルが似てるというか。

866 :底名無し沼さん:2018/08/01(水) 19:19:37.36 ID:vK1Hswje.net
まあ、人それぞれだよね。
去年山登り始めた友人で、今日はノース、今日はMHW、今日はHOG・・・と、上から下まで(靴や帽子まで)統一してる奴が居る。

867 :底名無し沼さん:2018/08/02(木) 15:38:14.95 ID:Q9UHqZv9.net
ブランド物と化粧でキメてる美人と
無印用品ユニクロ愛用すっぴん美人だったら
すっぴんの方が好き

すっぴんブスだったら違う答えになってしまうけど

868 :底名無し沼さん:2018/08/15(水) 09:19:39.59 ID:ToFeBsea.net
破けた等で差し迫って買った登山服以外は大抵はセールで買ってるわ。
色とかその中で良い色とサイズで選んでる。

869 :底名無し沼さん:2018/08/15(水) 14:13:02.95 ID:t8YFut8O.net
ゴールドウイン USA VFの「ザ・ノース・フェイス」ライセンス悪用してトレイルランニング用シューズ「エンデュラス ハイク ミッド ゴアテックス」ダサい蒸れる足型無視の粗悪品 不良品作るな
ソール部分に4層構造を採用? ??
 「硬い岩場や雨でぬれた地面でもビブラム」木村豪文は滑りまくり
ゴールドウイン ノースフェイス事業部フットウエア担当の木村豪文こいつシューズを理解してねえ
クリエイティブじゃねえゴールドウイン木村豪文 不良品 粗悪品ばかり創るな木村豪文のボケ
木村豪文、こいつ鈍感アホ間抜け

失格、資格剥奪 鏑木毅 のくそ爺は日本陸上競技 日本の自然環境 公共交通 公共道路 運輸、配送、宅配、配達の
敵 癌 害悪 元凶 公害  こいつのせいでシューズやアパレル、ウォッチがダサくて機能性も無い不良品粗悪品だらけ
鏑木毅 は痛い目に遭って苦しんで地獄に葬られろ・

870 :底名無し沼さん:2018/09/28(金) 23:43:28.74 ID:HAlHeR+J.net
基本スノピ系は調理系以外、ブランドロゴにいくら出したんだろうねえって、ふふってなる

871 :底名無し沼さん:2019/02/16(土) 13:48:18.25 ID:0/NmsVqO.net
アークテリクスで剥離残念だったね。
理念、哲学、思想とか言ってた馬鹿は今頃泣いてるのかな。
これからはアーク着てたら馬鹿と言われるなw

872 :底名無し沼さん:2019/02/16(土) 16:25:12.51 ID:Pa1DAXpa.net
これからはバーグハウスの時代だよね

873 :底名無し沼さん:2019/02/17(日) 00:42:25.68 ID:RMnfN/wS.net
バーグハウスはソックスだけ今の所持ってるよ。

874 :底名無し沼さん:2019/06/24(月) 23:23:08.91 ID:Gnjbml+B.net
ホールアースとポールワーズ間違えた雑魚は俺です

875 :底名無し沼さん:2019/06/26(水) 12:35:11.60 ID:+jzU90HB.net
ショッフェルってどうですか?

876 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 21:28:43.77 ID:oB3WfuCV.net
ホグロフスここ数年ずっと気になってるけど高すぎて手がでん

877 :底名無し沼さん:2019/11/29(金) 18:48:17 ID:wwKgGyZ3.net
>>876
ホグロはオンラインだと結構アウトレット価格になるよ

878 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 20:15:40 ID:HO3ZrxGJ.net
吠えまくる 不細工
グレタ・トゥーンベリ Greta顔真っ赤吠えまくり Thunberg
MOUNTAIN EQUIPMENT: マウンテンイクィップメント着てやがる
着るなよ

879 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 22:49:55 ID:qRzunlvw.net
>>878
マウンテンイクィップメントって実はすげーガチのブランドなんだよな。
セレショとかで売ってるのとはラインが違うとかなの?

880 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 23:41:34 ID:eG5wx002.net
MEにグレタが着れるサイズあるんかな

881 :底名無し沼さん:2020/02/16(日) 16:30:23 ID:SUt0+eGE.net
嫁さんが150センチくらいでダウンジャケット使ってるわ
本人はME自体をよく知らなかったらしい

とてもあったかくて丈夫でまた欲しいって言ってた
本来の値段見て具合悪くなってたけど

882 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 03:01:00 ID:5KkLyy+j.net
Man of Moods は冗談オサレ系?
最近やる気すら感じんけど

883 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 07:43:09.19 ID:9o9qpbSd.net
マウンテンイクイップメント、あのロゴがちょっと・・・・
ソフトシェルジャケット2着買ったけどさ。

色々ギア&ウエア買ってきた俺の個人的感想↓
★ガチ山向け高価格帯★
ブラックダイヤモンド←ガチ勢、ギア類は値段が安くコスパ良好
パタゴニア←ソフトシェルは優秀だが、日本の値段は高すぎ 
マムート←高い  中高年がよく着てる
ミレー←高いものでも、一発で縫製が取れたりした経験ありでアパレルは微妙 
冬山用ダブルブーツを海外通販で買うなら
安めでコスパ高し
モンチュラ←マニアック デナリとかの店で通が買うイメージ 
クライマー体系じゃないと合わない
ホグロフス←オサレ系、質の割りに高い
マウンテンイクイップメント←ダウン主体、アウトレットを狙おう
アークテリクス←値段高すぎでコスパ悪し
ファイントラック←モンベル脱サラした人が創業。 ロゴがダサい&高いけど
性能は良いものも。 化繊の寝袋は???
アウトドアリサーチ←ゲイターのイメージ バラクラバはかなり微妙だった
★ガチ山向け コスパ良好★
ヘリテイジ←カモシカスポーツのPBブランド 高性能で安くてコスパ良好。難点は
通販除くと、売ってる店舗が少ない
モンテイン←海外通販で買うなら安くて、高性能。  ガチでお勧め。 
ビレイジャケットやらハードシェル
ベースレイヤーとか色々買ってるがお勧め。 ロゴは微妙
バーグハウス←好日山荘で投げ売りされてるせいで、イメージダウン。 
イギリスのモンベル 日本規格は?
マウンテンハードウェア→ウエアは可もなく不可もなく 
大型ザックは海外通販で買うとコスパ高し。
モンベル←山のユニクロ 
ロウアルパイン←質は良いが地味  人気が落ちてる?
マーモット←安定だがデサント

★ハイキング向け★
カリマー←英国版は安かろう悪かろう 縫製が微妙
コロンビア←アウトドア界のユニクロ  カジュアル
シモン←ピッケル屋だが、アパレルも出してて
意外と安くてコスパは良いものも。 縫製がかなり微妙な商品が多い。
ケシュア←デカトロンのPBブランド 値段なりハイカー向け

884 :底名無し沼さん:2020/10/07(水) 18:10:21.98 ID:xnRA0WVu.net
みんなのファイントラックのイメージはどうのなの?

885 :底名無し沼さん:2020/10/07(水) 22:46:39.04 ID:7lKqbYws.net
>>884
単なるスポーツウェア、ナイキと同じ感じです。

886 :底名無し沼さん:2020/12/28(月) 14:20:18.55 ID:XnQY9N7v.net
test

887 :底名無し沼さん:2021/06/08(火) 14:38:45.89 ID:14J0Cyd+.net
>>884
着心地はいいけど色使いなんとかしてほしい

888 :底名無し沼さん:2021/11/08(月) 12:55:21.39 ID:VIRSQgSK.net
ホグロフスがだいぶタウンユース寄りになった気がする

889 :底名無し沼さん:2021/11/08(月) 18:52:24.25 ID:1sQ9mfi1.net
街着厨だがマムート、マーモット、サロモン、テルヌアあたりが好き
今年の冬はマウンテンハードウェア、ブラックダイアモンドをいかにカジュアルに着こなせるかに挑戦したい

890 :底名無し沼さん:2021/11/08(月) 21:02:08.48 ID:4MgBHbe/.net
フルハーネス義務化の影響でガチ高所作業に使われるけどマイナーだったブランドに
脚光あたったりモドキだったブランドが凋落したりせんかな

891 :底名無し沼さん:2021/11/09(火) 08:48:43.24 ID:+8WFotoD.net
>>889
マウンテンハードウェアはサイズでかいんですよねー
サイズ的にはモンベルが日本人仕様だからしっくりくるけどダサいイメージがね、、

892 :底名無し沼さん:2021/11/09(火) 13:30:08.98 ID:0sz+z8UQ.net
サロモんてスキーブーツのイメージしかないわ

893 :底名無し沼さん:2021/12/08(水) 19:58:10.16 ID:Gl+DAxTh.net
街着厨だがピークパフォーマンスかっこいいね
特にパンツ類は程よくカジュアルかつ細身で夏場はバンドTシャツと合いそう
ただマムート並みに高い

894 :底名無し沼さん:2021/12/12(日) 12:20:02.94 ID:+ri5Hwl7.net
>>274
テンプレファッションしか理解できない平凡なセンスだな
アーク着てスタバでどや顔でノートPCいじってそうww

895 :底名無し沼さん:2022/02/11(金) 16:46:42.52 ID:EtKEv2PS.net
このスレ街着厨しかいないんだから仕方ないじゃん。

896 :底名無し沼さん:2022/03/16(水) 16:39:34.11 ID:E1IPZCnS.net
VFJ

897 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 19:32:01 ID:o4KeZ88d.net
TNFとMHWは朝鮮イメージついてダサダサだけど半島で流行らせたのってそもそも消費者獲得のためのブランド側の戦略なんでしょ?
ブランドロゴマークだけで言うとTNFってすっげえダサいよね
ガチのラインの性能は良いから使ってるけど

898 :底名無し沼さん:2022/12/13(火) 23:26:56.16 ID:S42uuc9n.net
LLビーンが伊藤忠の傘下ねえ…

899 :底名無し沼さん:2022/12/19(月) 19:23:09.99 ID:HND2LZYI.net
クレッタルムーセンが日本に帰ってきたみたいだけどここってブランドイメージどうなん?
ホグロフス系統のなんちゃって登山ウェア?

900 :底名無し沼さん:2023/01/26(木) 07:47:56.01 ID:FqGzcC3s.net
アンドワンダーってどうなん?

901 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 10:22:56.73 ID:XzWfGAPf.net
>>892
トレランのイメージ

902 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 14:19:48.93 ID:tkABPmsY.net
サロモン兄弟

903 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 09:54:38.87 ID:fZUiMsHn.net
何でお前ら2人が一緒にいるんだよ

904 :底名無し沼さん:2023/10/17(火) 18:56:30.12 ID:EFnTBKSos
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法1з条25条29条と公然と無視して力による‐方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壞滅させなか゛ら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺で貝を採って自分で食べることすら許さないおそ゛ましい利権害虫のヤクザぷり炸裂してやがる
今までクソシナか゛買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや國内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウム検出か゛公表されたわけだか゛要するに0.342ミリシーベル├
一般の人の被曝限度は年間1ミリシーベル├だからこの魚を3匹食べたら被曝限度を超過するのが現実の中さらに核汚染水排出
これから生物濃縮か゛加速度的に進むわけだか゛癌になったり竒形児産み落としてでもヤクサ゛の資金源になりたい奇特な奴は死ぬ氣て゛頑張れ
[羽田)ttps://www.call4.jP/info.PhP?tyΡe=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-projeсТ.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

905 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 19:56:29.23 ID:pvgS0gmx.net
ユニクロ柳井

906 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 18:05:19.31 ID:3xdH9q4C.net
terrex→ヤリチン

907 :底名無し沼さん:2023/11/08(水) 21:33:08.20 ID:EqiHh9Nj.net
>>901
普段用の靴としては優秀
夫婦で両方SALOMON履いているけどフィット感がヤバい

908 :底名無し沼さん:2024/02/24(土) 07:41:10.59 ID:kjegSJ9F.net
アジア人が着るとどこかチンチクリンになっちゃう

総レス数 908
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200