2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都一周トレイル 4周目

1 :底名無し沼さん:2016/03/14(月) 19:05:30.08 ID:inEWIBCB.net
三方が山で囲まれ、わずか30分もバスに乗れば林間地に達するという立地を生かした、
京都市街地を望み、自然景観や歴史的雰囲気、文化にふれながら体力に応じて、
散歩・縦走ができる5コース。

○東山コース(伏見稲荷〜将軍塚〜哲学の道〜比叡山) 約24.6km
○北山東部コース(比叡山〜大原〜鞍馬・二ノ瀬) 約17.9km
○北山西部コース(鞍馬・二ノ瀬〜氷室〜沢ノ池〜三尾・清滝) 約19.8km
○西山コース(三尾・清滝〜鳥居本〜渡月橋〜松尾山〜上桂) 約12.0km
○京北コース(細野〜大森〜山国〜弓削〜熊田〜細野,山国〜黒田) 約41.6km

京都一周トレイル
http://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/kanko_top/kyoto_trail.html

京都岳連/トレイル委員会/ページ案内/HP掲載項目一覧
http://www4.plala.or.jp/kyoto-gakuren/trail-pagiannai.html

深草トレイル
http://www.city.kyoto.jp/fushimi/trail/index.html

前スレ
京都一周トレイル 3周目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1284463272/

693 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 14:20:59.13 ID:2/VKZ3AP.net
>>687
北山こそ京都一週トレイルの真髄だ

694 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 14:42:26.45 ID:THZTNtlf.net
>>693
バスの最終時刻との戦い

695 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 14:44:10.98 ID:GYoBqJwB.net
北山は人がいないのはいいんだけどな。紅葉シーズンすら人いない
いないのには理由があるんだよな・・・
マジで何もない

696 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 18:49:01.69 ID:GMpJXoWg.net
一周を完遂するには最難関の北山コースを攻略しなくてはならない

697 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 19:04:34.30 ID:qLkxXMq9.net
北山コースそんなに難しいの?

698 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 19:27:34.74 ID:84HK/sbu.net
冬以外なら難しくないよ
ただ見どころないから行く気しないのと僻地にあるから交通の便が悪すぎる
俺は電車で行って登山口まで歩いて一周して電車で帰ったな。当然日帰りではない

699 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 19:40:05.42 ID:84HK/sbu.net
電車で行って一周して電車で帰るって文章にすると拍子抜けするぐらい普通だな・・・
駅から登山口まで片道20kmなw

700 :底名無し沼さん:2022/01/03(月) 23:27:25.77 ID:0IS7ZbVM.net
北山里山感は半端無く有るから情緒は有るけど夏にツェルトでも持って野宿で行く感じ。それはそれで絶対楽しい

701 :底名無し沼さん:2022/01/04(火) 04:12:47.40 ID:e7T/m5J3.net
駅から20kmって、京都一周トレイルの正規ルートを言ってるのなら、
普通に二ノ瀬から嵐山まで歩いて帰ってくればいいのに。どちらも
駅が目の前なんだけど。当然日帰り。

今は短縮されたけど、一周トレイルの大会だったら、60代くらいの
人も、普通に二ノ瀬から苔寺まで歩いていたから、日帰りは無理な距離ではない。

702 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 14:19:02.15 ID:8RUFu8Yi.net
雪の北山

703 :底名無し沼さん:2022/02/01(火) 18:04:10.27 ID:CWs4Giqw.net
北山コース積もってますか?

704 :底名無し沼さん:2022/02/26(土) 16:25:05.62 ID:tynbjaaD.net
積もってません

705 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 08:11:07.70 ID:kZpQ1b1n.net
大文字って天ヶ原 フライパンからペット墓抜けて野球場の方に行けますか?私有地通過で怒られない?
そこに通じる道で白川の上に林道が見えてる処は完全封鎖してあるけどあれは?

706 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 16:56:43.65 ID:pLT/VDO8.net
修学院スタートで延暦寺まで登りたいんだけれど、ヤマビルが出てくるのはいつ頃から?
梅雨時〜夏が多いのはなんとなく分かったけれど、5月中ならどうだろう?
あとその方面で毛虫にやられることってあるかな?去年平地だけれど(多分)チャドクガに
刺されてあまりの痒さに悶絶したんですごく怖くなってる。

707 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 17:16:52.94 ID:e8SK8nMQ.net
>>705
いまいちどこのことかわからんけど
ヤマレコで地図から検索で見てみれば
割とどこでも道のようなものはあるよ

708 :底名無し沼さん:2022/03/10(木) 23:08:49.44 ID:jz4zk3AR.net
>>706
チャドクガなんか山やってたら気を付けろとしか言いようが無いしヤマビルはヤマビルファイターとかヒルさがりのジョニーとか有るだろうがよ。ちょっとは調べろや。

709 :底名無し沼さん:2022/03/11(金) 08:28:10.88 ID:be0/NceA.net
>>706
そこ雲母にはヒルはあまり居ないのでわ。登山道も土の上やし、こんなとこ上からは来ないだろうし

710 :底名無し沼さん:2022/03/11(金) 16:20:25.66 ID:uphCGafk.net
>>708
ジョニーは調べてたがファイターは知らんかった。ありがとう。
あと毛虫はやっぱりいるのか?俺は山は全然知らないんだがマラソン用の
体力作りの一環として上ってみようかなと思ったんだ。気に障ったらすまんな。
あと先に言っとくがトレイルランする気はないからな。

>>709
ありがとう。ちょっと安心した。

711 :底名無し沼さん:2022/03/12(土) 08:25:04.24 ID:c4fm9pMB.net
ヒルが多いのは北山。なるべく素肌を露出させず、できればゲイターで
シューズとパンツの間を縛っておけば大概は大丈夫。専用のヒルよけ
スプレーは結構値段が張る。通常の虫除けスプレーにハッカ油を混ぜたのを
昨年から使っているが、鈴鹿とか行っても今のところ上がってきたことはない。

半パンで脚出して走ってる人らとか、ヒル大丈夫なのかと思うが、水に近い
所とか寄らないのかな。

712 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 07:36:35.04 ID:z7hbtK9c.net
北山のどの辺りがヒル要注意?

713 :底名無し沼さん:2022/03/13(日) 22:36:06.40 ID:FGgZgUaI.net
>>706
年中比叡山登ってるけど、修学院からはヒルは見た事ない
毛虫も気になった事ない
八瀬とか大原側は夏はもうアカンらしい
ヒルの出現は梅雨頃からだが5月中旬に見たことある

北山は貴船とか大原の江文神社で見た

714 :底名無し沼さん:2022/03/14(月) 13:08:03.13 ID:Pdmz0LB4.net
>>713
ありがとう、参考になった。

715 :底名無し沼さん:2022/03/15(火) 13:52:00.66 ID:McuawIhA.net
暖かくなってきた
そろそろ始動するか

716 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 11:49:53.91 ID:GTuf9zeV.net
>>712
祖父谷峠付近

717 :底名無し沼さん:2022/04/14(木) 19:50:16.53 ID:aNu4UIzQ.net
マナーの悪い人のせいで、日向大神宮のトイレが使用禁止になった。

https://twitter.com/915Nochiru/status/1514164502908239875
(deleted an unsolicited ad)

718 :底名無し沼さん:2022/04/15(金) 12:39:18.38 ID:j6P1//Pm.net
なんだかんだで北山コースが一番おもしろいわ

719 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 17:34:34.34 ID:H8CYAB+r.net
GWに初チャレンジするつもりだけど人多そう?

山中の邪魔にならない場所で適当にビバークしても怒られない?

720 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 17:52:46.98 ID:N9zzQyZM.net
ただの週末でも多いのにGWって言ったら団体様ばかりだよ
怒られるかは運次第w
日没以降に張って日の出撤収ぐらいならあまり気づかれない

721 :底名無し沼さん:2022/04/21(木) 19:31:09.22 ID:E1hwM0XI.net
>>720
ありがとう
むしろ人が多いのも、自分みたいな小心者には有難いのかもしれん、獣除けにもなるしw

722 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 15:10:24 ID:RUzapVEk.net
明日、北山43の鞍馬駅からやります。

723 :底名無し沼さん:2022/04/27(水) 18:50:57 ID:U2Q09yiR.net
頑張ってください

724 :あつこ:2022/04/28(木) 10:08:58 ID:EstFPNGP.net
https://i.imgur.com/tfZVQFi.jpg

725 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 14:56:39 ID:/6JlawQe.net
清水寺人溢れかえってたぞ

726 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 15:30:25 ID:4Z6X3+lR.net
で、また蔓延するんだよな

727 :あつこ:2022/04/28(木) 17:10:40 ID:1H8LlNu1.net
最近、青と黄色のリボンが多いけど、ウクライナを意識してる?

https://i.imgur.com/PsTEAMk.jpg

728 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 17:44:04 ID:rscC1QjJ.net
某山頂にウクライナ国旗があったわ。

729 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 17:45:51 ID:qEND3+B9.net
2022年4月28日生きてます

730 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 19:39:46.08 ID:HyAGPBEq.net
ロシア国旗掲げてこようかな

731 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:30:35.15 ID:3l4Jteal.net
>>728
やりすぎだなあ

732 :あつこ:2022/04/28(木) 20:33:48.91 ID:3l4Jteal.net
昼は、山の家はせがわにした。

https://i.imgur.com/8AVpDbN.jpg

733 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:45:57.39 ID:WnVASpa/.net
おー、はせがわ良いねー

734 :底名無し沼さん:2022/04/28(木) 20:49:08.07 ID:gMMWekm8.net
キエフで晩御飯

735 :あつこ:2022/04/29(金) 12:39:41 ID:9iEaxa0J.net
西山コース行こう思ってるけど、GW観光客いっぱいなんでしょ?嫌だなあ

736 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 14:12:05 ID:+fBM+jBi.net
松尾山は空いてるだろ

737 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 14:24:26 ID:RISc6a6N.net
今日みたいな日にいけよ。人少ないぞ

738 :底名無し沼さん:2022/04/29(金) 15:26:12 ID:Ev1Ue3u/.net
>>732
ボリュームあるね
素で美味しそうだわ

739 :あつこ:2022/04/29(金) 21:40:19 ID:zJFjRv18.net
>>738
食べに行ったらいいよ😃

740 :あつこ:2022/04/30(土) 08:33:18 ID:n8rXwb1r.net
今日は、北山西部コース88からスタートしよう思います。

741 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 08:34:26 ID:wdBvrHMA.net
意外に雨風強かったからあれてるぞ

742 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 12:28:05.55 ID:NIeuQSxs.net
あつこレポよろ

743 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 13:28:00.17 ID:apv3FPcU.net
https://i.imgur.com/joDuzIh.jpg

744 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 15:02:10 ID:S2QSfMrP.net
>>743
いい天気

745 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 16:33:51.99 ID:eNmKAnjQ.net
明日京都入りして明後日スタート予定だよ
激混み観光地はスルーして、新緑のトレイルを満喫するつもり

746 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 17:16:12.02 ID:S2QSfMrP.net
明日は雨だぞ

747 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 17:29:44.34 ID:Pxt9uQZ3.net
乙カレーライス、西山51で終わり
https://i.imgur.com/J6BKphw.jpg

748 :底名無し沼さん:2022/04/30(土) 21:04:47.60 ID:uScvgkHi.net
その林道
を歩くと面白いぞ

749 :底名無し沼さん:2022/05/01(日) 14:29:58 ID:tCfD05pL.net
>>749
右奥?
確かに何人か出てきたなー

750 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 21:53:47 ID:faBaEkeJ.net
西山51ってゴールなんだ一周トレイルの
伏見桃山から始まって上桂でゴールか
あとは京北だね

751 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 21:55:03 ID:faBaEkeJ.net
全部テン泊で行けるのかな
闇テンになるの?

752 :底名無し沼さん:2022/05/03(火) 23:30:16 ID:faBaEkeJ.net
あつこ・・・はよはよ

753 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 11:13:52 ID:GigRSodl.net
2日の朝にスタートして、さっき51番まで終わったわ

長かったー( ̄▽ ̄;)

754 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 18:21:07 ID:TyD/P8dl.net
カキコ登山おつかれ

755 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 11:08:45 ID:1cq3X21d.net
一周トレイル完遂したら次の目標がなくなって困ってる

756 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 13:38:48 ID:EH3Us/cK.net
1DAYで回れるまでチャレンジするとか

757 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:18:13 ID:Aqj1e8Fm.net
高島トレイルとか

758 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 14:34:08 ID:xLGgize7.net
京都から近場なら比良縦走とか

759 :!omikuji:2022/05/08(日) 19:08:17 ID:Wnb9MLOc.net
>>755
京北が残ってるぞ

760 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:23:15 ID:GaflDt7A.net
京北コースって、マイカーがないと無理?

761 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 20:25:16 ID:ZhfVPhzg.net
一応バスがある。俺は電車と歩きでいったな

762 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 22:07:37 ID:LymKgXMp.net
>>755
京都西山連峰トレッキングコース
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2827536.html

763 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 18:25:01 ID:3d0n95UA.net
西山51から東山F1まで市街地歩いて、本当の「一周」した人いる?

764 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 23:06:10 ID:R7R8BQ+s.net
24時間でスタートまで戻ってくるのをやってる人はいるな。超人的だが。

自分はそんな体力ないから、何分割かで乙訓トレイルにつないで、天王山から
男山通って、その後木津川沿いに伏見桃山まで歩いたよ。

765 :底名無し沼さん:2022/05/10(火) 23:52:15 ID:PTfErgJT.net
北山本気でやろうと思って二日掛けてバスの時間とか気にせずツェルトでも持って野営して走破したい。
まだ実現して無いけど

766 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 18:24:39.77 ID:mgK+0Q1h.net
北山を舐めたらあかん

767 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 23:07:16 ID:K9OzDle1.net
>>766
冬でも無いかぎりツェルトも持ってると言ってるのにどこが具体的に危ないんですか?
あなたみたいな人がいわゆる山舐めおじさんと言う人種ですか?

768 :底名無し沼さん:2022/05/11(水) 23:18:49 ID:8MGBUliB.net
京阪宇治から宇治川沿い下って乃木神社からコースインして今出川まで歩いてみたけど
地元民からすると蹴上から今出川までは蛇足やなただの観光ルートやないかw
今度比叡山登ってみるわ

769 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 06:15:19 ID:dku3rJG3.net
https://i.imgur.com/QrNUdmy.jpg

770 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 08:19:50 ID:9APyc6xb.net
どこだ?

771 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:11:17 ID:YnoRqkNZ.net
>>768
観光を兼ねたトレイルコースが京都一周トレイルの醍醐味やがな
先にはまだ大原もあるし貴船に高尾、嵐山もあるんやで

772 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 20:24:36 ID:f9Y5WvSS.net
>>771
北山54-1やで

773 :!omikuji:2022/05/20(金) 20:57:44 ID:pYp7GSR6.net
>>771
高尾?

774 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 21:56:18.58 ID:hC3HBryE.net
廃村八丁

775 :底名無し沼さん:2022/05/20(金) 22:42:23.67 ID:YnoRqkNZ.net
>>773
すまん高雄や

776 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 06:48:35 ID:Ne4vQ4vy.net
>>771
まぁせやけどその辺の地域と違ってがっつり街中やしな

777 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 12:23:38 ID:ssqDMa3f.net
山歩きの途中で観光客の多い市街地を歩くのは興覚めだな
ましてまたこれからあの鬱陶しいインバウンドの連中が増えてくるからな
そのうち一周トレイルも浸食されるだろう

778 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 13:05:17 ID:N8UPXMLa.net
たしかに山慣れしてないグループとか歩いてるとイライラする

779 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 16:24:55.89 ID:E+HRO5+t.net
観光客が鬱陶しいのは伏見稲荷くらい
だがこっちが本来の目的外なんだし仕方ないね

780 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:36:23 ID:PrA5b2f7.net
https://i.imgur.com/SJ26Eg4.jpg

781 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:37:25 ID:PrA5b2f7.net
途中で降ろされた

782 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 13:43:33 ID:lUHAnTmI.net
汗臭いしやろ

783 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 18:44:05.10 ID:hFE714ug.net
そんなんで降ろされんの?w

784 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 07:42:52 ID:Ok4qxGTN.net
叡電はハイソ民御用達やぞ
嵐電とは違うんやぞ

785 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 11:07:21.33 ID:f9WBx9eH.net
嵐電をバカにすんな!

786 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 14:19:04 ID:PpbhmWVG.net
元は同じ京福電鉄

787 :底名無し沼さん:2022/05/29(日) 23:39:00 ID:ZeKDPl+x.net
今は・・・

788 :!omikuji:2022/05/30(月) 07:21:30 ID:uotBGO6K.net


789 :底名無し沼さん:2022/05/30(月) 11:19:00 ID:m5mB1mg+.net
えちぜん鉄道も元は同じ京福電鉄

790 :底名無し沼さん:2022/05/30(月) 21:53:28.04 ID:aGt8jMKo.net
えちぜん海月は?

791 :!omikuji:2022/05/30(月) 23:30:17.74 ID:CZ7SmeVT.net
美味い

792 :底名無し沼さん:2022/05/31(火) 06:17:08 ID:DPlGoVnq.net
食えるんか

793 :底名無し沼さん:2022/05/31(火) 08:38:23 ID:ZhHQWCt2.net
京福電鉄は元は電力会社の京都電燈

総レス数 1002
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200