2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都一周トレイル 4周目

1 :底名無し沼さん:2016/03/14(月) 19:05:30.08 ID:inEWIBCB.net
三方が山で囲まれ、わずか30分もバスに乗れば林間地に達するという立地を生かした、
京都市街地を望み、自然景観や歴史的雰囲気、文化にふれながら体力に応じて、
散歩・縦走ができる5コース。

○東山コース(伏見稲荷〜将軍塚〜哲学の道〜比叡山) 約24.6km
○北山東部コース(比叡山〜大原〜鞍馬・二ノ瀬) 約17.9km
○北山西部コース(鞍馬・二ノ瀬〜氷室〜沢ノ池〜三尾・清滝) 約19.8km
○西山コース(三尾・清滝〜鳥居本〜渡月橋〜松尾山〜上桂) 約12.0km
○京北コース(細野〜大森〜山国〜弓削〜熊田〜細野,山国〜黒田) 約41.6km

京都一周トレイル
http://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/kanko_top/kyoto_trail.html

京都岳連/トレイル委員会/ページ案内/HP掲載項目一覧
http://www4.plala.or.jp/kyoto-gakuren/trail-pagiannai.html

深草トレイル
http://www.city.kyoto.jp/fushimi/trail/index.html

前スレ
京都一周トレイル 3周目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1284463272/

842 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
西山が一番売れてそう。京北は無料でももらい手現れなさそう

843 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
西山って、嵐山から松尾山通って下りてくるだけで、薄いやつでしょ。

乙訓トレイルもくっつけてくれたらいいのにね。

844 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
西山は上桂から嵐山の観光地を抜けて清滝までだが
薄っぺらいのは確か

先月松尾山でも熊の目撃情報あり
見間違いの可能性も高いが、そのうち渡月橋にも出没するかもしれん

乙訓トレイルは同意
でも、一周トレイルはあくまでも京都市域だけと考えているみたいだなだからなあ

845 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
> みたいだなだからなあ
我ながらアホをさらしとる
みたいだからなあ

846 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
嵐山のちょい奥でクマ出てなかった?

847 :底名無し沼さん:2022/10/04(火) 08:09:46.40 ID:izzj1G3P.net
>>844
たぶん、松尾山付近。
https://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/Map?mps=50000&mid=676&mtp=pfm&mpx=135.67724812588676&mpy=34.997789787362976&gprj=3

>>846
21年前だね。"京都・嵐山にクマ出没"でググれば出てくる。

848 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
西山は景色がいいところが松尾山くらいだからな
保津峡まで行ったり唐櫃越に繋ぐのも楽しいが人は少ない

849 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
あ、それでか!
Youtubeでやたらと松尾山が出てくるのはw

850 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
松尾山の林道たまに走るのに怖い

851 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何が?
チャリで走るのか?

852 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
くまもんだろ。数レス前ぐらい見ようや

853 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 11:49:37.96 ID:VNFKgho0.net
くまもん、松尾山に出るんか?((;゚Д゚))

854 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 12:01:43.71 ID:SAFBYnU4.net
846を読め
数レス前も読めんのか

855 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
くまは愛宕山スレで我が物顔で暴れとるで

856 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/JhYoAtJ.jpg

857 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>850
林道入り口に熊出没注意の張り紙出てたからちょうどその辺ちゃうかな

858 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
貼り紙じゃね?

859 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
大文字山頂の幹がごっそり削れててなんで倒れないかが不思議なくらいだったのに
ずっと倒れず残ってた謎の枯木がとうとう伐採されたんか・・・
南無三・・・

860 :底名無し沼さん:2022/10/10(月) 08:41:05.59 ID:FFeEFX2+.net
ど根性枯れ木、堕つ

861 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
堕つやのうて伐採されたんやで
人間に

862 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ひでーな人間

863 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
乙訓トレイルは楽しいですか
このスレ見て興味がでてきました

864 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
魅力的かといったら微妙かも。西山団地とかも忽然と出くわす
沓掛山、ポンポン山、天王山縦走路あたりは雰囲気まあまあかな

865 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
何を持って楽しいとは?

866 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
\「京都一周トレイルⓇ」フォトコンテスト/「フォトコンテストレイル」の開催等について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000059523.html

867 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
泉湧寺辺りの橋くぐるとこ紅葉したら綺麗で好き

868 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
昨日銀閣寺から大文字入って桃山まで
大文字火床50人以上頂上30人程度に道中も人とかなりすれ違う
粟田口から稲荷の四辻入る迄にすれ違ったのは10人程度
稲荷もすごい賑わいだったので多少は少なそうな頂上方面から白菊の滝へ下りた
緩和効果だろうけど外国人観光客もえらい多かったわ

869 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:53:16.98 ID:35UugGQX.net
トロッコ列車にのろうとしたらえらい人だったので
JRで保津峡いってそっから歩いたら人も少ないし
紅葉がきれいで最高だった

870 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 07:56:34.98 ID:PL/kkmS2.net
>>869
何が言いたい分からん

京都一周トレイル、一冊に纏まってるやつがあるんやね
https://i.imgur.com/G04o8w9.jpg

871 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 18:02:46.49 ID:eTOogPab.net
保津峡は紅葉きれいでしたか
羨ましい

872 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 04:44:34.78 ID:M6BoVcX1.net
保津峡は封鎖されました

873 :底名無し沼さん:2022/11/28(月) 07:37:49.43 ID:7ws+xUik.net
そいや、木像の件はどうなった?

874 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 17:34:09.90 ID:pcHpH6E9.net
京北コースのフェンスが開けっ放しでしたよ?

875 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 18:04:35.09 ID:pj6BQ4y2.net
明日は鍋だからな
食材取り寄せ中だ

876 :底名無し沼さん:2022/12/30(金) 21:06:00.29 ID:qmb/sIl0.net
周山のタクシーが閉店してるな。電話も現在使われておりませんだって。

877 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 15:55:05.59 ID:CVfBUI3Y.net
https://i.imgur.com/E2iqimt.jpg

878 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 17:58:25.55 ID:lCaVlfzs.net
この地図の北と南逆にされるの嫌いや

879 :底名無し沼さん:2023/01/02(月) 22:20:09.21 ID:kI+XFDGj.net
>>877
何でこういう事するかねえ

880 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 09:29:01.28 ID:4AQaLzx6.net
どういう事?

881 : 【中間層】 【23円】 :2023/01/03(火) 11:22:53.75 ID:tBDuqMow.net
>>879
何が気に食わんの?

882 :底名無し沼さん:2023/01/03(火) 11:42:11.01 ID:Oxroq0BL.net
普通に北を上にした地図にする。それが(北半球での)地図界の常識だからな
しかも広域マップは北上で統一感ないし
ってことで、地図を設置する場所を変えるべきってこと
俺は気にしないけど、こういうの気にする奴は看板破壊衝動おきるぐらい気にするからなw

883 :底名無し沼さん:2023/01/04(水) 17:20:49.43 ID:uGihnPRK.net
わかんないでつ・・・(><)

884 :底名無し沼さん:2023/01/05(木) 09:56:56.70 ID:4fAjc43c.net
>>882
脳内変換できない奴が遭難するんだよな、コイツみたいに

885 :底名無し沼さん:2023/01/05(木) 11:23:39.56 ID:MBGyptoc.net
俺は気にしないけどといっている本人が気にするのがバレバレ
どっちでもええわ

886 :底名無し沼さん:2023/01/05(木) 11:26:16.18 ID:TK7GNItP.net
たいていの奴は地図見て駅が右だったら右に進むからな
いちいち北を見て地図上で右だから左へ行こうなんて脳内変換せずに動いてしまう

887 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 20:44:55.65 ID:o/9t9/w6.net
沢ノ池を歩いてると、たまに何かのロケを見るな

888 :底名無し沼さん:2023/01/31(火) 20:50:29.81 ID:13BUpdsQ.net
あの地図で方角が気になる人がいるとはね

889 :底名無し沼さん:2023/02/01(水) 08:16:19.86 ID:H0HHCTrQ.net
>>888
どの地図?

890 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 21:59:15.34 ID:rn1m98aq.net
大文字山周辺、雪どんな感じ?

891 :底名無し沼さん:2023/02/02(木) 23:54:13.02 ID:aU8K9p2Z.net
谷筋はちょい残ってるね

892 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 14:05:50.39 ID:L9mPXcdU.net
雪解けでぬかるんでる
下りは危ないかも

893 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 18:36:29.89 ID:oT8wLbvI.net
土曜日に通ったけど林道と交差する辺りから頂上付近まで怪しかったな
まだズルズルなのか

894 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 19:16:06.67 ID:L9mPXcdU.net
場所による
日が当る場所は乾いてる
晴れが続けばもう乾くかも

895 :底名無し沼さん:2023/02/07(火) 21:11:46.06 ID:Lq5ztUvB.net
テスト

896 :底名無し沼さん:2023/02/10(金) 06:51:26.06 ID:I6rhrE+p.net
京北コースアタックしよう思ってますが、雪は積もってますか?

897 :底名無し沼さん:2023/02/11(土) 12:26:03.78 ID:FWFQu0Cn.net
積もってますん

898 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 18:46:40.58 ID:bCnnYxvp.net
>>896
今日行ってきた。ほとんど溶けているが場所によっては10cm程度(くるぶしぐらい)残っている。

899 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 20:04:26.29 ID:DO3LxVPH.net
京北のk1からk19まで行って来たよ。
k9から掛尾峠に入ったがk10が見つからず、そのままずっと急斜面登ってしまったが雪があって怖かったな。

900 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 20:08:31.12 ID:DO3LxVPH.net
ハシゴ楽しかったぞ
https://i.imgur.com/7nLHZbk.jpg

901 :底名無し沼さん:2023/02/12(日) 20:27:12.36 ID:kkw7g2nC.net
どこのだよ

902 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 14:28:31.90 ID:yCW0dIA2.net
保津峡転覆

903 :底名無し沼さん:2023/04/11(火) 13:29:02.83 ID:jer18zdH.net
2018年の台風倒木、いまだに残ってるとこ多いよね

904 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 10:34:44.71 ID:zq78WVjP.net
トレイルコースはほとんど解消した。メインルー外れると倒木放置でそのま廃道化した登山道も多いよ。
ポンポン山の谷ルートとかも消えた。谷筋は壊滅的だったな。

905 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 16:38:46.28 ID:zrfM0xF4.net
ポンポン山方面は大沢から林道沿い進んだ釈迦岳の取り付き辺りも
植樹されてはいるけどまだ綺麗に空が見上げられるほど禿げ上がってるね
普段東山ルートしか行かんけどこっちよりも酷い印象だわ

906 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 18:10:04.21 ID:pbj7jide.net
高槻方面の裏山はすさまじい被害だったぞ

907 :底名無し沼さん:2023/04/13(木) 23:24:05.78 ID:JBoEjMkN.net
倒木で見晴らしがよくなったところは多い

908 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 17:26:51.60 ID:LmIFEAs3.net
東海自然歩道とかとも錯綜してまぎらわしんだよな

909 :底名無し沼さん:2023/04/17(月) 18:28:59.32 ID:PVZv/GAd.net
近畿自然歩道とかも交わってるしね

910 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 11:25:44.76 ID:TvnVXt3a.net
>>882
ヘディングアップは方向音痴のアホ女
登山者はノースアップが常識

カーナビでもノースアップ一択

911 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 11:40:53.01 ID:3m7V7kZ3.net
>>910
ならばヘディングアップで掲示するべきだね

912 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 11:49:05.93 ID:mDWZOW6m.net
方向音痴のアホ女発見

913 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 13:14:34.72 ID:EssW+3TU.net
竜ヶ岳へ行くはずが水尾の里に出たぞ?

914 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 15:39:03.05 ID:3m7V7kZ3.net
ノースアップに変換できないとか、前頭葉ないんじゃ?

915 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 16:13:11.21 ID:+l6X5KTc.net
自己紹介乙

916 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 19:00:52.40 ID:2xLW7FBn.net
>>913
??
どこからどう歩いたのか言わないと
どうしてそうなったのかわかんないよ

917 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 12:34:53.80 ID:nyPGp2Xk.net
方向的に逆だよな

918 :底名無し沼さん:2023/04/22(土) 20:07:04.32 ID:Dbodt7eb.net
バプテスト病院とこから二ノ瀬まで歩いてきたが7時間くらいかかったわ
二ノ瀬から家までも4時間くらいかかった京都市って広いな

919 :底名無し沼さん:2023/04/25(火) 14:49:37.48 ID:Y8mAtSo1.net
合併、合併したからね。
平成の大合併で間ノ岳ですら政令指定都市の静岡市
高山市は大阪府より広い

920 :底名無し沼さん:2023/04/26(水) 08:50:18.36 ID:avh5Q9l7.net
そして京都市右京区は大阪市より広い

921 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 17:03:14.85 ID:WZJbLAVJ.net
バプテスト病院横の登山道入口はわかりにくい

922 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 18:24:03.15 ID:4WeYEupX.net
>>901
京北k4-1のハシゴだよ

923 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 19:01:54.63 ID:LYKOLdES.net
やっぱ京北コースだけ次元が違うわ

924 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 22:01:20.09 ID:sttYvgcX.net
明日は京北コース行くぞ

925 :底名無し沼さん:2023/04/29(土) 12:48:23.31 ID:IBGFnxpi.net
ハイランダーやな

926 :底名無し沼さん:2023/04/29(土) 21:28:13.79 ID:saSo7AY2.net
合併記念の森行って来たよ。
次は黒尾山だな。

https://i.imgur.com/zGtZcHf.jpg

927 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 08:32:27.07 ID:oHbFjNEG.net
>>926
おつかれ山

928 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 08:38:13.12 ID:sE1uF4RS.net
>>926
左の何だこれw
いつものアレちゃうんかい

929 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 11:25:57.25 ID:0H7aF58R.net
いつものアレてなんでつか?

930 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 13:16:52.60 ID:rus8WbWK.net
切り株みたいなやつだろ

931 :わかんないでつ(><):2023/05/01(月) 12:50:22.97 ID:DViGeca2.net
わかんないでつ・・・(><)

932 :底名無し沼さん:2023/05/01(月) 15:10:29.73 ID:D6sR2zgG.net
京北S1~S13まで行きました。
S4からS5がコースが合ってるか不安だった。
たまたま合ってたから良かった
https://i.imgur.com/Exh0d4K.jpg

933 :底名無し沼さん:2023/05/11(木) 14:03:08.23 ID:4l561x82.net
>>932
おつかれ山!

934 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 17:37:39.00 ID:EaLp+9Kc.net
>>918
山をどんどん合併してきたからね。

935 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 17:03:07.59 ID:wrEz6n8F.net
日本一のトレイルコースだ

936 :底名無し沼さん:2023/05/20(土) 21:37:28.65 ID:UiCyMu79.net
今年の京都検定二級の問題になってるらしいぞ

937 :底名無し沼さん:2023/05/21(日) 04:31:17.24 ID:Pq0zYlnb.net
北山やら京北て←○○→みたいな標識パターン多いな
その標識要る?ってなるがあると嬉しくなる不思議

938 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 15:41:23.04 ID:ekL+hNEB.net
一周トレイルの標識はしつこいくらい多いエリアもあるよね
まあトレランなら飛ばして分岐間違えもあるから過剰なくらいでいいのかもね

939 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 17:07:32.03 ID:pKekxTdt.net
遭難が多いエリアは標識も多いんかね
松尾山付近とかアホみたいに多いし

940 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 15:42:32.70 ID:OjB0Qcv0.net
西山コースは正直あんまりおもしろくない

941 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 16:21:44.33 ID:UhzFeY4N.net
西山はそのまま嵐山方面に行くとか唐櫃越とか西山トレイルとか良いんだけどな
西山トレイルはあんまりよな

942 :底名無し沼さん:2023/05/26(金) 16:28:08.46 ID:OjB0Qcv0.net
唐櫃越 楽しいけど登山者目線、トレラン目線で考えると、優しすぎて物足りなんだよな

土日朝の散歩で馬堀⇔上桂を唐櫃越よく歩いたりトレランしたりしてるわ

総レス数 1002
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200