2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門121m

1 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 12:35:01.35 ID:x8KJ5NzY.net
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する、過酷な環境です。

高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ、体感温度は氷点下となります。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、冷えた体を温めるためには、多くのエネルギーを消耗しま
す。つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死するのです。

開山期間は山梨県側で7/1〜8/31。静岡県側で7/10〜9/10。初心者が登れるのは、山小屋が営業する
期間に限られます。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になればいつでも雪の可能性があります。
10月以降は風雪に閉ざされ、強風に磨かれてカチカチに凍った急斜面は氷の滑り台になります。

このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦める人、「山の天気は変わりやすい」という
常識も知らずに、「天気予報が晴れのときに登れば装備は簡単でいい」などという、初心者以下の知識の
人もいるので、騙されないように。また、「自分はこれで大丈夫だった」「他の人もこうしてる」という話も鵜呑
みにせず、自分で判断し考えましょう。
>>2-以降のテンプレを参考に、「余力を残して登頂、余裕を持って下山」を心がけ、楽しい登山を。

・前スレ
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門120m
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1453366746/

■注意
新しくスレを立てるときは、メール欄に「sageteoff」と入れること

2 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 12:35:30.06 ID:x8KJ5NzY.net
■リンク集

・富士登山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/
・あっぱれ!富士登山
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
・富士登山をしてみたい!
http://www.tozan.org/fuji/
・富士さんぽ
http://www.fujisanpo.com/

■天気予報

・気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/
・富士山の天気(百名山) - 日本気象協会 tenki.jp
http://www.tenki.jp/mountain/famous100/5/25/150.html
・snow-forecast.com
http://www.snow-forecast.com/resorts/Mount-Fuji/6day/top
・富士山山頂の天気 - てんきとくらす [天気と生活情報]
http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=19150004&type=15&ba=kk

■気象について

雨の日に登っても楽しくありません。天気が悪ければ延期する決断を。予報が晴れでも、夏は局地的な
夕立や雷雨があります。雨具や荷物の防水も忘れずに。降水確率と雨量は無関係です。確率が低くても、
大雨ということも。風の強さも確認を。天気概況(天気の推移を文章で簡潔に示したもの)で「大気の状態が
不安定」「急変する恐れ」「雷を伴い」と予報されていたら、登山は中止してください。冷たい風が吹き降ろし
てきたら夕立の合図です。降り出す前に雨具を着用しましょう。

3 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 12:35:55.68 ID:x8KJ5NzY.net
■装備 ◎必須○有効△状況しだい×余計な荷物

◎ザック....防寒着が嵩張るので、30〜35gぐらいが適当。
○ザックカバー.雨のときに被せる防水カバー。
○スタッフバッグ ..小物をまとめ、パッキングが楽に。電子機器、着替えなどは防水袋へ。
◎登山靴....防水のミドルカットが最適。ハイカットは必要ないが、スニーカーはNG。
◎雨具.....予報が晴れでも必ず必要。ポンチョ、100円雨合羽はNG。傘は不可。強風で雨が下から
吹き上げるので、上下セパレートタイプが必須。強風時はウィンドブレーカーとして使える。
◎ヘッドランプ.日帰りでも下山遅れに備えて必ず必要。予備の電池も忘れずに。

◎帽子.....風に飛ばされない対策を。ご来光待ち用にニット帽も。        
◎サングラス..目も日焼けする。安物はレンズに歪みがあるのでNG。
◎手袋.....軍手と防水の手袋を別々に。転倒時に怪我をしないように、下りでは必ず着用。
◎防寒着....夜明け前は真冬並みの寒さ。ダウンなど、脱ぎ着しやすいものを。
◎長ズボン...伸縮性の物が良い。ジーンズは濡れると動き難くNG。半ズボン、短パンは、風が吹くと寒い。
◎化繊の下着...必ず100%のものを。綿は濡れると乾きにくく、体温を奪う。
◎中厚手の靴下.長時間歩行のクッションとして。柔らか過ぎず、網目が密でしっかりしたものを。

◎日焼け止め..汗で落ちたら塗り直し、首筋、耳も忘れず。
◎登山地図...下山時に道を間違う人が多い。
◎飲み物....2〜3gが目安だが個人差がある。怪我や目に入った砂埃を洗う真水も必要。
◎救急セット..下痢止め、バンドエイド(靴擦れ対策にも)、テーピングテープ、保険証のコピーなど。
◎その他....飴や干し梅など行動食を定期的に摂ろう。タオルや日本手ぬぐい。ゴミ袋。

×保冷水筒...重く嵩張るのでペットボトルが良い。
○保温水筒...ご来光待ち用に。山小屋でお湯を売っていれば出発時に補給。
△スパッツ...砂や小石が靴に入るのを防ぐ。
○ストック、金剛杖.腕の力を活かし、足(特に下りの膝)の負担軽減に有効。
△その他....マスク(下山時の砂埃対策)、ウェットティッシュ、カイロ。
△頭痛薬....高山病の頭痛も和らげるが、症状を隠すので却って危険という意見も。
×酸素缶....吸っている間しか効果ない。

4 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 12:36:56.25 ID:x8KJ5NzY.net
■登山の注意点

余計な荷物は体力を消耗するだけ。無駄は省きましょう。但し、必要な装備を重いとかザックに入らない
などといって持たずに登るのは本末転倒。きちんと装備を揃え、背負える体力をつけてから登りましょう。

登り始めは靴一足分の歩幅で、ゆっくりと登りましょう。追い抜かれても慌てずに。オーバーペースの人は
すぐバテるので、いずれ抜き返せます。高所は乾燥しています。水分は少量を定期的に摂るのが最適。

グループで登る方は、途中ではぐれないように必ず2人以上での行動を維持しましょう。何か問題が起きた
ときに対処が遅れると命取りです。登山中は最も遅い人のペースに合わせ、登るのが早いからといって
子供に単独行動をさせないように統率しましょう。初心者は隊列の真ん中に挟み、経験者が前後を固め
て目を配りましょう。

一人にひとつずつ地図のコピーを持たせること。どの登山口から登って来たか、全員が覚えておくこと。
はぐれた場合に落ち合う場所を複数決めておくこと。特に下山時の分岐点について予習しておくこと。

万が一体調不良、怪我人が出た時は全員で下山するのが大原則です。どうしても登山を続行する場合
でも病人などを一人で下山させるのは絶対に避け、必ず付き添いを付けるようにしましょう。 体調不良の
人は高山病も疑われるので、山小屋などで待たせるよりもすぐに下山させた方が良い場合もあります。
トイレは有料なので、100円玉を多く用意しておきましょう。順番待ちになることも多いので限界まで粘らず、
出来るときに早めに済ませましょう。ツアー登山は、スケジュールが決められているために自分のペースが作り
難く、無理について行くと高山病を誘発する場合もあり、あまりお薦めしません。

5 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 12:37:15.95 ID:x8KJ5NzY.net
■高山病の予防と対策

高山病は体質に起因すると言われ、年齢や性別、体力やスポーツ経験もあまり関係ないようです。
自己の体力を過信せず、登り始めはゆっくりと時間を掛け、身体を慣らしながら登りましょう。

息を吸う事よりも吐く事を特に意識してください。有圧呼吸法も有効とされています。
大きく息を吸い込み、2秒ほど息を止めるとともに、胸に圧力をかけるように力を入れた後、口先を
すぼめてゆっくり吐き出す。これを5〜6回繰り返すと、血中の酸素濃度が上がり、楽になります。

水分を定期的に摂ることも大切です。行程の時間から逆算して必要量を算出し、計画的に摂取し
ましょう。1時間あたり、体重kg×5mlを4回ぐらいに分けて飲むのが良いそうです。(間隔や量は各自
調整してください)

・Yutaka Miura's home page:私の高山病の治療方針
ttp://www.med.nagoya-cu.ac.jp/igakf.dir/chyo_AMS.html

睡眠中は呼吸が浅くなるため、高山病になりやすいです。なるべく低い標高の山小屋を選択し、着い
てからすぐ横にならずに、しばらく身体を動かして高度に慣らしましょう。催眠成分を含有する頭痛薬
なども呼吸を浅くするため、高山病を誘発しやすいようです。

高山病になったら悪化する前に下山させるのが一番の解決策です。無理に動かしたり、引っ張って
登らせてはいけません。重篤な場合には、診療所・救護所へ助けを求めましょう。
初期症状は、頭痛、息切れ、むくみ、不眠症、食欲不振、脱力感、吐き気など。さらに、激しい頭痛、
嘔吐、空咳、 意識障害(支離滅裂なことを言う、問いかけに無反応など)になると、とても危険な状態
です。登山は諦めて付き添いの人と共にすぐに下山してください。高山病は最悪の場合死に至ります。

6 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 23:21:24.94 ID:hu7r2GUp.net
為になるテンプレだ

7 :底名無し沼さん:2016/06/18(土) 23:55:03.75 ID:oudv9yZR.net
鳥山雄司 世界遺産テーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=Wg30x9R2yC8

8 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 14:52:25.03 ID:UGAKEhmmb
なかなか初心者には為になる
テンプレおつです!

7月末ごろに、バスツアーで
初富士山登山の予定です
今からwktkだお^^

9 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 15:34:39.14 ID:/Jh4xNCB.net
>>3
半分以上が間違ってるな
トレランなんかペットボトル1本だけだぞ

10 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 15:49:57.13 ID:9MFKUz/0.net
初心者富士登山≠トレラン

11 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 16:10:13.84 ID:llBdUQbt.net
何か、下から見る限りこの時期にしては全然雪少ないけど、もしかしてもう
今年は普通装備でもう登れるのかな?

12 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 18:50:11.91 ID:e7ZZpu7N.net
>>11
アイゼンもピッケルも要らないよ
残雪は九合五勺の胸突山荘の裏にちょろっとあるだけ
ブル道使っていったら、雪ないね

13 :底名無し沼さん:2016/06/19(日) 19:52:10.18 ID:6GspbA+1.net
>>10
その人は、毎年恒例の
「水を飲まないオレ、スゲー!」君だから
無視しておけばいいよ

本当は、水を担ぎ上げる体力がなくて、山小屋で
こっそり買い足してるんだろうけどw

14 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 17:45:57.00 ID:D1lkbMtX.net
レインウェアのサイズで迷ってる。
ゴアで安いからプロモンテのLを試着したけど上着はよしとしてズボンが微妙に短い気が・・・
XLは上着もズボンも横幅だけデカくてズボンの長さは気持ちLより長いかな程度。
ちなみにクロックスで試着してどちらもズボンは地面に付かない長さでした。
レインウェアってこんなもん?
164cm 女

15 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 17:53:29.81 ID:mydGKFPd.net
ボトムが長いと靴に干渉して時に危険だと聞いた

16 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 18:15:57.88 ID:D1lkbMtX.net
じゃあもうLに決めるわ!

17 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 18:16:17.45 ID:Kzz3h72r.net
裾が長いと地面から生えてる木に引っかかったな

18 :底名無し沼さん:2016/06/20(月) 19:23:36.28 ID:x+mOK6re.net
>>14
山に行く靴相当で判断して、屈伸して隙間ができないなら良
隙間がでるなら見直し要

動きづらいのもパス、体動かしてみて判断なのを聞かれても正直困るわ
(店員に確認しろっての)

スレタイ的、富士山一発登って終わりなら何でも良いので適当にどうぞ

19 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 07:10:19.05 ID:r8qkoldL.net
砂対策にストッキングとかタイツとかを靴の上から履いてみようと思うんだけど
試したことある人居ますか?

20 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 07:32:23.63 ID:HjpyZ2AM.net
>>19

ビニール袋を巻いた人は
見たことあるよ。

21 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 08:09:56.99 ID:adnZ6PJQ.net
靴下のつま先を切って履けば良いよ
ローカットじゃなければ足首部分だけでも平気

22 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 11:15:00.99 ID:n7I9RLRX.net
>>19
別に廃物リユースを止めないけど、
ホムセン作業用のゲートル(脚カバー)が500円位で売ってるよ。

まぁ御殿場の大砂走を激走するとかじゃないなら、
ゲートルが無いと下れないと言う訳でもないし。

23 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 12:11:25.41 ID:YYglG8Sq.net
酸素スプレーは気力回復に大いに役立つのであった方がいい。

24 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 12:59:46.64 ID:TK1hN1h+.net
どんだけ気力がないんだよw

25 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 13:05:43.53 ID:8SgCBqro.net
頂上でレッドブル2本飲んだら気力回復して、いつもよりスイスイ下ったよ。

もっとも、酸素缶程度で低酸素症が消える訳じゃないだろうし、
ドリンク剤で体力や筋力が回復する訳じゃないだろうけど。

26 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 14:06:52.61 ID:snUR4+V2.net
翼を授けるんだから、山頂から飛べばよかったのに

>>23
深呼吸をすればいいだけのこと
気力も、血中酸素濃度も回復
しかも、すぐになくなる酸素缶と違って
無料でずっと継続できる

27 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 17:29:37.68 ID:RLRR07Sd.net
富士山って平地から登ったとしたら山頂まで3日ぐらいかかりますか?

28 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 18:00:33.10 ID:nRLBhJTz.net
個人差があるから登山経験やトレランの参考タイムがないと何とも言えないよ。

まぁ吉田の浅間から3日以上かけても頂上にたどり着けないなら
諦めろって言い方はアリ。

29 :底名無し沼さん:2016/06/21(火) 18:07:10.78 ID:967/yRGx.net
愛知県半田市平地町のことでしょ。
3日では、ヨーキ田中でも無理

30 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 07:12:23.64 ID:aSVsjRsn.net
>>20
ビニール袋は蒸れそうですねw
>>21
元々の足のサイズが大きいので靴ごと入れる靴下はなさそうですが、
足首だけも結構変わりそうですね
>>22
そんなものもあるんですね、ホムセン行ってみます

念のためお三方のどれかを持った上で、
まるごとストッキングを試してみようかと思います。
感想をここにレポしようと思います。

31 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 10:35:25.10 ID:T3L4VhNJ.net
ゲイターなんてたいした値段じゃないけどなw

32 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 12:12:16.27 ID:hbL59f8f.net
靴の砂対策は特に無くてもいいと思いますよ
初めての時は大砂走りでスパッツ使ったけど2年目から面倒で使わなくなりました

33 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 12:30:00.67 ID:azmDoUik.net
100円ショップ
アームカバーがあるならゲイターも作ればいいのに

34 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 15:53:14.29 ID:6CBpWTRn.net
>>33
砂だけなら
100均の膝サポーターが使えると聞いた

35 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 19:07:13.68 ID:kTjOhSWt.net
>>1
新スレありがとう!(・∀・)


そろそろ計画立てないとなぁ(´・ω・`)

36 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 19:22:01.98 ID:+q5gNHhg.net
今週末の吉田口方面の天気が予想できる方いませんか?
気象庁の週間天気予報はあてにならないんで

37 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 19:24:42.01 ID:x4DuvWdP.net
あなたが一定の上級者なら、晴れるぞ!GO
初心者なら、天気悪そうだから今回はヤメトケ

38 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 20:39:13.79 ID:wELxk5c1.net
>>36
土曜は天気悪そうだけど日曜は午後から回復しそうな感じ判断は自己責任でね

39 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 21:22:14.44 ID:Vxdb1gxV.net
初めて富士山のぼるならどのコースがいい?
やっぱり富士宮コースだろうか?

40 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 21:34:47.50 ID:JOZAtMXo.net
コース的にどっちも難易度は同じくらい。
どちらでも良いんじゃないの。

6合までのアプローチと10合から山頂までの水平移動が短いのが富士宮
ツアーなら吉田。ルート上からご来光の可能性があるなら吉田かな。

41 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 21:37:37.56 ID:QTKw57Hk.net
今年は梅雨明けどうなるかなー
まあ梅雨が明けてもダメなときはダメなんだけど

42 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 21:50:49.48 ID:Vxdb1gxV.net
>>40
ツアーなんかで行かない、行くなら単独
ネットでは全部で4ルートあると書いてあったがメインは吉田か富士宮っぽい
なるべく人が少ないルートがいいんだが富士山だとどこも人だらけかな

43 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 22:12:02.60 ID:A+G9cDX4.net
御殿場とプリンスは比較的空いてる
あと富士宮8合から御殿場へトラバースするのも比較的空いてる

44 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 22:44:50.23 ID:h/+ynkw7.net
>>43

8合目のトラバースルートは
シーズン中は通行阻止されているから
勇気が必要だよね。

45 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 22:53:41.11 ID:IKo6dMHa.net
混むから、わざわざ富士宮8合目から来なくて良いからね

46 :底名無し沼さん:2016/06/22(水) 22:57:01.53 ID:lGKoFTCu.net
近年プリンスルートの登りは益々アリ地獄状態で崩れるしな。
まぁ、おかげで下りは砂走り並みに楽だけど。

47 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 06:08:08.53 ID:QIVz4lug.net
>>34
それ、いいね

48 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 06:21:32.76 ID:0tI9HKmM.net
>>39
富士宮口から登って御殿場で降りるのおすすめです
非常に楽ですし、他に比べ人も少なく、景観は全ルート中御殿場ルートが抜きんでています

御殿場ルートの途中から宝永火口を経由して富士宮駐車場に戻ってこれます(いわゆるプリンスルート)
ただ、風が強くて通行が困難、立て札見落としてそのまま御殿場駐車場へ降りてしまう等のリスクもないわけではありません

49 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 09:15:54.51 ID:lKP+dxgr.net
>>44
アレウザいよねぇw
以前、横にいたトイレ番に「そっち入らないで」って言われても「御殿場ルートに行くんですけどなにか?」
と言ってら何も言い返されずただ黙ってるだけだったからそのまま通過したわ。w

プリンスルートは宝永火口の登りが激ウザだから、富士宮の8合目でトラバースするのが
総合的に一番楽&空いてて便利だわ。

50 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 09:20:37.72 ID:tsqErPrl.net
>>39
テレビとかで吉田口の五合目や途中各合目にある山小屋の賑やかさを想像してるのなら吉田口一択。
初富士登山する友達を連れて富士宮口から登って御殿場口に降りてきたら「テレビで見てた富士登山と全然違う」とか焼印全合目コンプリートできないじゃん」と文句言われた。

51 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 09:36:46.10 ID:lIap6p4R.net
自分は山開きしてる平日の吉田ルートが好きだわ
ほどよく賑わってていろいろな人を見れてなんか楽しい

52 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 11:33:37.34 ID:geQpV6HJ.net
吉田口は犬小屋
富士宮口は豚小屋

53 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 11:41:15.83 ID:FuuglJnT.net
富士宮の山荘ってそんな広い?

54 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 12:23:32.88 ID:tWLxamA1.net
>>51
ご来光渋滞に嵌まると嫌だけど、楽しいのは分かるw

55 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 14:36:21.89 ID:QIVz4lug.net
ご来光は何合目が良い?
山頂は太陽は雲の中。見えた時には太陽は上
7合目雲無し、地平線から太陽上がるとか有るじゃん

56 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 16:19:12.24 ID:qQ8JAzL8.net
>>44
トイレの脇にあんちゃん立ってたけど本来通行制限する権利なんか彼らにはないんだっけ
離れた時にスッと抜けてしまうのが良いのかな

57 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 17:29:50.80 ID:gB7xgjQm.net
堂々と通ればいいよ。
山小屋の登記だってできない場所なんだから私有地にもならないんだし

58 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 18:36:37.17 ID:ype9XBi5.net
土曜やっぱり雨だな〜あきらめるかー
日曜は晴れだけど月曜の出勤考えると日曜は行けないよな〜

59 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 19:32:34.66 ID:WIp55zAr.net
8合トラバースは「ブル道」だからな。

まぁ「ブル道」通るのは自己責任と言えば自己責任だろうけど。

60 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 20:37:06.03 ID:hmfNFLSf.net
>>48
なるほど、駐車場に戻れるならそのルートありですね
御殿場ルート往復だと高低差かなりあるんで日帰りきついかなと思ってましたがこのルートなら行けそうです 
第一候補で検討してみます!

61 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 22:36:12.13 ID:x3q+ptcG.net
>>55

御来光時には傘雲なんてことあるから、
こだわらなければ八合目より下。
個人的に好きなのは、御殿場口の宝永山
より下で静かに待って眺める事かな。

62 :底名無し沼さん:2016/06/23(木) 23:16:19.99 ID:faf6/8B6.net
1時位に山頂着いたら雨だったから宝永山まで降りたら晴れてて
レンズ雲がUFOの大群の如くいっぱい出てて超景色良かったことがある

63 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 04:05:40.07 ID:N9fRF/rg.net
>>51
君はお祭りとかの人混みや非日常的なイベントが好きな人だろ?

64 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 07:06:36.07 ID:OLIRv7IP.net
>>63
そうかもな、ただ見てるだけで楽しいんだよw
特に程よく賑わってる山頂ベンチ周りとか五合目バスターミナル前の広場が好きだよ
山頂とかへばって苦しそうに見える奴もなんか楽しそうだしなw

65 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 09:01:59.84 ID:E5xvijCd.net
富士山っていつから入れますか?

66 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 11:16:11.70 ID:uxPgPRdO.net
いつでも入れるよ

67 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 11:25:38.89 ID:PNf6Vsa3.net
マイカー規制前に行きたいけど天気と休みが噛み合わない…

68 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 12:42:19.01 ID:Tv+Gjzuu.net
御殿場ルートは登りのしんどさと、大砂走り下山のラクチンさのギャップがでかい

69 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 18:59:06.96 ID:GEAvfOic.net
入山料徴収官はいつから営業するんですか?7月8月の山開き期間限定?
24時間営業?

70 :底名無し沼さん:2016/06/24(金) 23:25:39.66 ID:Os33I6Mb.net
東京で見つけた!47都道府県 - 東京新聞ほっとWeb
http://hotweb.tokyo-np.co.jp/photo47/

71 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 03:04:24.97 ID:DF09dDb3.net
>>69
山開き中の日の出から日の入りくらいまでやってる

72 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 07:23:00.59 ID:y0ctlJjS.net
笠雲ですな

73 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 08:11:15.23 ID:chEZBeLr.net
入山料は山小屋の無線設備に使われるってマジか?

なんで自分達が買わずに設備投資してやらなあかんのか。

絶対払いたくない。突破する方法は無いのか?

74 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 08:25:13.92 ID:/rTshdI2.net
富士宮口は登山口から離れたとこにテント構えて来た人が出す金を受け取るシステムだった。
静岡の人はやる気がないからこちらからどうぞ。

75 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 08:30:29.82 ID:jJyO3JcA.net
強制と勘違いしてる人いるのか
入山料て言い方が紛らわしいのかな

76 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 10:18:20.60 ID:CaAMj+Ok.net
今日は湿度がずっと100%だから山頂は雲の中なのかな

77 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 12:48:26.52 ID:fpFfigej.net
富士山の登山道って安全に出来てるのね

78 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 13:17:25.97 ID:nzSPvh+0.net
>>64
君の天職は富士登山専門の山岳ガイドだよ、モテる職業らしいね。

79 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 14:17:14.78 ID:204f+uge.net
入山料から出る「小屋の無線機」と言うなら自治体が
救助目的や登山道等の管理で依頼する委託業務じゃないの。
恐らく無線機どころか請負費もでてるよ。

任意徴収なんて曖昧で面倒なシステムなら強制的に宿泊費を1000円プラスに
すればいいのにね。オレ日帰りだしw。

80 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 15:38:29.70 ID:nAEiGkMbf
閉山時期のトイレとか
どーしてるん?
特にウンコとか
火山石で分解されにくい
でしょ?

81 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 15:56:56.69 ID:z6vB9BHa.net
入山料反対の人が多いの?

82 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 16:15:08.33 ID:XvUgwMMe.net
富士山レベルなら3千円の無線機で届くだろ
入山料1円でいい

83 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 16:45:12.52 ID:DF09dDb3.net
毎年富士宮から登ってるけど声をかけられた事がない

84 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 17:11:30.69 ID:SCgIsjU1.net
おれも顔が怖そうな上身長が187ぐらいあるせいか
声かけられない

85 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 17:21:29.90 ID:m30r96Wz.net
かけられるじゃねえよ
かけるんだよ

86 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 18:01:06.32 ID:W2znMwrz.net
入山料に反対ではなく、使い道が不明瞭なのが問題

87 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 19:15:10.07 ID:eTGM5MQ+.net
受付の目の前通ってもなんも言わないよね

88 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 19:29:37.70 ID:WaeURN1u.net
富士宮のはバッジ売りの露天商みたいな感じ
登山口から離れたとこにいるし、呼びかけとかもしないし
バッジ欲しい人だけが買う感じ

吉田口は違うのかな?
吉田から登った時は夕方から登ったから入山料の人いなかったけど

89 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 19:39:47.50 ID:bUNgqQ4i.net
7月になってからじゃないの

90 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 20:13:15.92 ID:uDm7TRvd.net
>>73

任意徴収だから聞こえないフリてかして
通過すればいい。
過去の支出とか見ると、タブレットに数百万とかありえない。
文化遺産なんだから山頂の金明水とか
構成施設の補修費用に充ててほしい。

91 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 20:23:01.06 ID:XvUgwMMe.net
募金徴収するバイト
日給2万円


てあったら面白い

92 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 20:24:13.01 ID:WaeURN1u.net
記念のバッジ代だと思えばいいじゃん

93 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 20:57:26.47 ID:y0ctlJjS.net
山小屋の明かりが見えるね

94 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 21:14:12.40 ID:5Ik7w8lN.net
バッジもらえるの?
なら払う

95 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 21:24:21.25 ID:bMw5SUJN.net
4ルートのバッチ4色集めて自慢する。
自慢する相手は協力金を徴収しに来たオッサン。

流石に取るとは言い出せないだろ。

96 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 21:39:14.93 ID:SWMXMGbz.net
雪はどのくらい融けたの?

97 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 22:11:15.41 ID:plJrKDRu.net
>>94
今年はバッヂではなく、木札

98 :底名無し沼さん:2016/06/25(土) 23:36:25.19 ID:WpVtl6BQ.net
>>93
吉田口8合目ぐらいまで、山小屋の明かりが確認出来た

99 :底名無し沼さん:2016/06/26(日) 11:18:16.55 ID:mENrX3oh.net
山開きまであと5日

100 :底名無し沼さん:2016/06/26(日) 13:11:25.43 ID:BQvn48TR.net
今年の富士宮のマイカー規制
土曜9時からなんだな
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-210/fujisan/documents/h28_pamphlet.pdf
去年入山者が減ったから金曜から土曜にしたのか
須走りもスバルラインも日曜と入山者減が効いているなw

総レス数 1008
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★