2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Black】ブラックダイヤモンド その5【Diamond】

568 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 20:28:38 ID:nsuI6vfo.net
アプローチシューズ出たな

569 :底名無し沼さん:2019/12/19(木) 15:53:57 ID:A1ISltdc.net
>>568
何種類かあるみたいだね

570 :底名無し沼さん:2019/12/30(月) 13:12:55 ID:5JH/h8r+.net
スタンスビレイパーカー買おうと思ったけど、重量かなりあるのね。
レビューも少ないし結局悩みに悩んで
セールで特価になってたモンテインのビレイパーカー買っちまった。

571 :底名無し沼さん:2019/12/30(月) 14:28:44 ID:VhNVY0m5.net
>>570
あれは重い。クラシックなタイプだ。
ノローナがいいぞ。
https://www.full-marks.com/norrona/item/nr_1620-19_2019fw.html

572 :底名無し沼さん:2019/12/30(月) 14:48:10.24 ID:GXUrdX0Y.net
お薦めのレインウエアはどれですか?
stretch rain shell ってゴアじゃないんだね

573 :底名無し沼さん:2019/12/30(月) 16:06:29 ID:U1Yjmdok.net
sharpendjacket,pantsって雪山ハードシェルとしての評価はどうでしょうか。

574 :570:2019/12/30(月) 17:02:15 ID:vT1Fh5/h.net
>>571
情報ありがとう。 ノローナってあのロゴでしかしらないけど極端に
高くないんだね。 実はパタゴニアのマクロパフが欲しかったけど、高いから
スタンスビレイか、ミレーのKシールドの型落ちにしようかと思ってたんだけど
モンテインが海外通販で送料込みで一万六千円ぐらいと激安だたから買っちまったよ(*´ω`*)
スタンスビレイパーカーは、前のモデルの方が性能が高い?
ブラックダイヤモンドはアパレルは鬼門かね

575 :底名無し沼さん:2019/12/30(月) 22:05:10 ID:TtZFPQVm.net
>>574
パタゴニアのマクロパフが一番暖かかった。軽いのに。
次がノローナ。

576 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 01:52:50 ID:pPUkDWVs.net
montaneいいよな適正価格で作りもいい
飛び抜けた性能はないが

577 :574:2019/12/31(火) 06:20:05.73 ID:2EB/S5/y.net
≫575
マクロパフ、あの値段はちょっとね。
物は良いんだろうけどさ。

モンテイン、マイナーで取り扱ってる店でも隅にぽつんと置かれてるイメージだけど、コスパ高いなって印象っす。

578 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 11:30:56 ID:0q/hTnNG.net
ストレッチレインシェルいいよ。適度な防水透湿性があって、軽いし着やすい。なによりあの値段。ゴアで造ったらあんな値段で出せないでしょ。
ただし冬はあれでは心許ないのでリキッドポイントシェル着てる。

579 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 16:04:20 ID:yan+UcN7.net
>>578
同じくレインシェル使ってるけど確かにいいわ

580 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 18:20:17 ID:e4OPdlwW.net
オレもファインラインとアルパインスタートの二枚看板で、スリーシーズン雨の日も風の日も乗り切ってるな
コスパ最高だし被らないし大変満足

581 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 19:19:46 ID:tr4F8I4i.net
情報ありがとうございました。
よし、買っちゃおう、rain shell

582 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 23:03:24 ID:0q/hTnNG.net
>>581
買っちゃえ、BD。

583 :底名無し沼さん:2020/01/04(土) 07:42:31.88 ID:4THcNY2X.net
ストレッチレインシェルって
アルパイン に比べて結構重いのな。
2.5レイヤーだそうだけど
内側ペタペタな感じだろうか。

584 :底名無し沼さん:2020/01/04(土) 07:44:35 ID:4THcNY2X.net
コロンビアのオムニテックなカッパを
通勤や街着などの普段使いでヘビロテしてるけど
そんな用途になるだろうか。

585 :底名無し沼さん:2020/01/04(土) 10:40:31.87 ID:6yr1pdW1.net
Tシャツの上から着れば腕はペタペタだな
ゴアみたいな裏地は無いよ

586 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 22:13:25 ID:qXJCsmjX.net
最近BDの製品ばかり買ってるわ。この前もブリッツ28買っちゃった。

587 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 22:25:06 ID:7k0CaIdN.net
名前からしてカッコいいもんな
知らない人からはロゴの形でモンベルと間違われるけど

588 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 23:51:06 ID:roalGC93.net
BDのロゴと同じようなマークのついてる自動ドアがあって、いつも あっ、、てなるw

589 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 23:53:31 ID:Y53Zn+XP.net
いいイメージ持ってるんだな
クライミングだと安物扱いされて悲しい

590 :底名無し沼さん:2020/01/06(月) 00:26:39.81 ID:tlXcbqlL.net
高級感や革新的な性能は無いが 虚飾を排し必要充分な性能を持つギアとアパレルってイメージだな
まぁ地味過ぎるって気はするがw

591 :底名無し沼さん:2020/01/06(月) 00:31:23.13 ID:6/wCZNiF.net
ギア類のブランドじゃ確かに安い部類だね
同じ派生のパタゴニアは無駄に高いウェアブランドになっちゃったけど

592 :底名無し沼さん:2020/01/06(月) 02:45:04 ID:5ZVxW+OI.net
BD、OR、montaneは質実剛健なイメージ

593 :底名無し沼さん:2020/01/06(月) 09:30:21 ID:kmOE57cH.net
アプローチシューズはニットで革新的な感じだな

594 :底名無し沼さん:2020/01/07(火) 01:36:02.00 ID:tjwXqJ+w.net
>>593
ソールどうなんかな?

595 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 07:05:44 ID:+T8zwvKX.net
アルパイン スタートと
スコーミッシュで迷ってる。

どちらも似たような立ち位置だよな。

596 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 19:56:23 ID:P6jsEFsB.net
アルパインスタートの方がソフトシェルよりで耐摩耗性は高そう

597 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 20:29:03 ID:hKnserqc.net
アルパインスタートは保温材のないソフトシェルと考えたら良いよ
耐風性や保温性はあまりないけど通気性がある
保温材入りのソフトシェルだと暑いときとかフリースの上に少し羽織りたいときとかにピッタリ
ピーキーと言えばピーキーかもしれん

598 :580:2020/01/09(木) 21:02:23 ID:YvblU3N/.net
>>595
スコーミッシュはどちらかと言えばフーディニ寄りだと思う
耐候性が高いウィンドシェル
アルパインスタートは上でも書いてるけど通気性のあるソフトシェル
オレは暑がりなんでソフトシェルなんよ

599 :::2020/01/20(月) 21:58:34 ID:9U30V5jy.net
Stretch Rain Shell やっと届いたぜ
カッコいいし使いやすそうだ、着やすい
レインウエアとしての性能はモンベル のゴアのやつに負けそうな雰囲気だけどなw

600 :底名無し沼さん:2020/02/02(日) 20:45:38 ID:WyLw457K.net
アルパインゲイターの汚れを手洗いで洗い流してたら、ロゴが剥がれちゃったんだけど、こういうのって洗っちゃいけないものですか?

601 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 19:49:53 ID:E1NlhngK.net
ディスタンス15最高や

602 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 20:16:38 ID:ZGeLFXDg.net
>>601
銘品だよな

603 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 20:34:22 ID:HHVnKrL5.net
うむ

604 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 22:09:26.59 ID:PF15rQEN.net
ディスタンス、脇腹の一ゴムの所、一番下が内側にくるっと回ってくるんだけど俺だけ?

605 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 22:09:42.74 ID:PF15rQEN.net
ディスタンス、脇腹のゴムの所、一番下が内側にくるっと回ってくるんだけど俺だけ?

606 :底名無し沼さん:2020/05/04(月) 23:31:49 ID:bW619+K5.net
ブリッツ28が好き

607 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 15:21:35.50 ID:EfNlqyMI.net
BDの冬用のパンツはありますか?
秋用、厳冬用のパンツも教えて下さい
都内店舗だと試着できそうな店はありますか?

608 :底名無し沼さん:2020/05/23(土) 19:42:23 ID:T+O+n+p9.net
>>607
公式見れば分かりますよ〜

609 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 16:18:20 ID:xGXcfFna.net
>>608
都内でBDを試着できる店は、さかいや、石井、Lブレスくらいでしょうか?

610 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 16:36:18 ID:oIpiUxMS.net
>>609
カモシカ

611 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 16:43:36 ID:8UcPPnBe.net
パタゴニアの隣にあって店が地下にある、あの線路の近くの店はBDの取り扱い多かったと思う。
名前もどこだったか思い出せんけど5年くらい前に行った覚えがある。

612 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 17:55:36 ID:fCIcMKbs.net
目白のカラファテ?

613 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 18:21:09 ID:8UcPPnBe.net
>>612
そうそう、そこです。
店名教えてくれて感謝。すっかり忘れてました

614 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 20:24:19 ID:xGXcfFna.net
>>610
サンクスです! 

615 :底名無し沼さん:2020/05/24(日) 23:27:06 ID:akm3+/6+.net
急にレスが増えたね

616 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 18:14:06 ID:HPZrrgTq.net
ディスタンス高いから、 シラス9とトレイルジップ14をポチった

617 :底名無し沼さん:2020/05/25(月) 20:33:07.43 ID:B/CfJ45U.net
>>615
アフィやね

618 :底名無し沼さん:2020/05/27(水) 11:45:57 ID:T/1CFgeW.net
雑誌とかでよく見るけどBDのアプローチシューズどこで売ってる?

619 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 08:36:36 ID:dIXd9dOv.net
>>618
ググるとネット販売してますよ 自分はすでに購入しました

620 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 12:36:36 ID:NYzx9D3R.net
>>619
サイズ感とかどうですか?

621 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 18:19:09 ID:Hl67rDO1.net
>>620
ハーフサイズ大きめで普段履き用として買いましたがちょうど良かったです。
極厚手〜薄手の全ソックスで履き心地良いです。

622 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 21:11:51 ID:M3l9Yfjo.net
ストリートクリーク24と20で悩み中
24でも普段使いで大きすぎる事はないですか?
使用目的は通勤や買い物バック、できれば低山の日帰り登山などに使ってみたいです

623 :底名無し沼さん:2020/05/29(金) 21:14:06 ID:iCWhVHTQ.net
BDは本国サイトでも「サイズどないなってんのや!」の意見が割と多くてモニョる

624 :底名無し沼さん:2020/05/30(土) 05:52:30 ID:I5TVS2zL.net
>>623
ガバガバかと思ったらキツかったり意味分からんよな
試着必須

625 :底名無し沼さん:2020/06/11(木) 16:02:32.01 ID:c8Nm8Rw8.net
父親がむかし使ってたピッケルもらったんだけど
シュイナードの刻印の横に小さくカンプのマークがついてた
以前は自社で作ってなかったのかな

626 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 17:32:43 ID:iTodeDJN.net
怪しい輸入品店ときちんとした店でstart hoodyの値段が20%くらい違うんですが
やっぱりきちんとした店で買う方がいいでしょうか?

627 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 17:41:07 ID:Ty2Q7Q16.net
そこで買って大丈夫だよ
誰がBDの偽物なんてつくるんだよw

628 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 17:43:28 ID:LmoLBK7K.net
B級品が出回ってる可能性もあるけどな

629 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 17:44:07 ID:7dL4/Kp9.net
>>626
まず本物だとは思うけどBDはサイズがかなり大きいから注意な

630 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 19:23:52 ID:OME9AlQU.net
>>626
次は洗濯の方法教えてくれとか言ってきてめんどくさそう

きちんとした店で買って、店員に聞くようにした方がええな

631 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 20:10:14 ID:b6QXP0vd.net
>>626
代理店のロストアローが頑張って、商品の内外価格差を極少にしてるから、そんな会社を応援するためにも正規販売店で買ってくれ

632 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 21:04:56 ID:e2kN1oCE.net
>>336のYahoo!ニュースのは消えてしまってるが、元記事はこれかな?
輸入代理店の常識破る「登山家社長」の決断 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/217573

これ読んでがんばってるなと思ったが
今アルパインスタートフーディーチェックしたら20,020円
こんなに高かったっけと2017年の商品紹介ブログ見たら17,280円だった

633 :底名無し沼さん:2020/06/22(月) 21:25:17 ID:iTodeDJN.net
>>627-632
安いのはZ-SPORTSの並行輸入なんですが、
訳あり品かなと勘ぐってしまいました

634 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 07:43:36 ID:h8NMKAd6.net
その店に聞けよ

635 :底名無し沼さん:2020/06/23(火) 08:35:10 ID:pwrdC2l2.net
629も書いてるがBDのサイズ感かなり独特やから一回試着とかした方が良いよ。

636 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 09:51:11 ID:ciGtDyCz.net
アルパインスタートフーディは名品
その値段だったらまだ許せる
正規店で買うべし。

637 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 10:02:34 ID:Kt5pQBCk.net
ショーラー使ってるから多少値が張るんだろな

638 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 10:46:04 ID:fXO4peca.net
BDのギアが多くおいてある店って好日山荘が一番なの?
あまり見かけないから教えて

639 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 11:10:16 ID:gx2dYsUR.net
>>638
公式に取扱店のっとるわ

640 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 11:27:03.18 ID:SwCUd633.net
あれ?好日山荘ってロストアローから見放されたなんじゃなかったっけ?復縁したの?

641 :底名無し沼さん:2020/06/28(日) 19:46:04 ID:lzxMo9n6.net
>>640
時代の流れに取り残されてる

642 :底名無し沼さん:2020/07/02(木) 00:22:03 ID:TaCeuu37.net
給付金でBD買いまくった

643 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:23:26.15 ID:fF1IooBc.net
ディスタンス15買ったけど前ポケット4つが前モデルのと違って閉じれない
どうしてこうなったんだろう

644 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:57:09 ID:o+zK71s6.net
余計な機能なので軽量化優先になったのかな

645 :底名無し沼さん:2020/09/28(月) 18:54:34.35 ID:fKr4Cthu.net
石井スポーツで見かけたカーキー色のマウンテンパーカーの発色がよかったけど、ネットで探しても出てこない…

646 :底名無し沼さん:2020/10/18(日) 13:44:05.36 ID:tdsL8/GU.net
日帰りだけど雪山に使うザック、35L辺りでいいのあります?
BDのは昔のボルトしか持ってないので

647 :底名無し沼さん:2020/10/18(日) 15:20:19.15 ID:t4Eahcnr.net
つ スピード

648 :底名無し沼さん:2020/10/29(木) 13:58:35.50 ID:xjqZJMW1.net
ロストアローのサイトからグローブのモンブランが消えてる…まさかディスコンか!?

649 :底名無し沼さん:2020/11/01(日) 18:51:12.84 ID:QmFkSAwc.net
コロナ鍋で欠品ばかり

650 :底名無し沼さん:2020/11/04(水) 22:54:46.11 ID:vLFzB5WH.net
ジャミンググローブ出たみたいだけど日本では売らないのかな

651 :底名無し沼さん:2020/11/07(土) 00:30:50.80 ID:s8tcTbKp.net
クラックで道具使う奴ぁ軟弱モノだからな!
ロストアローの信念に反するから入荷しません

652 :底名無し沼さん:2020/11/08(日) 10:51:44.66 ID:fnJavFJi.net
>>651
キャメロットも使わんのか…

653 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 15:50:19.15 ID:Py8oxY22.net
BDドライって、数年で剥離する運命なのかな
まあ雨がっぱで数年保てば御の字か

654 :底名無し沼さん:2020/11/19(木) 16:37:23.52 ID:g8QkrfhN.net
おれのファインラインストレッチレインシェル、3年目。特に劣化した感じはないな。使用頻度も高くはないけど。

655 :底名無し沼さん:2020/11/23(月) 13:03:10.17 ID:7XXq6L2Z.net
なんで、好日山荘や石井スポーツがLWスクリーンタップを置いてないのか疑問だったが、
楽天で去年モデルが安くなってるのを取り寄せてわかった

これで我慢できる気温なら、グローブいらんかった
ちょっと寒くなると、もうだめ
MWが正義

656 :底名無し沼さん:2020/11/23(月) 17:18:32.39 ID:XC2rBG50.net
ライトウェイト、おれも2,3年前に買ったけど保温性高くないから、結局もともと持ってたモンブランのほうが圧倒的に使用頻度多い。日々のランニングや冬のトレイルランくらいならまったく問題ない。今年春くらいにさかいやで二割だったか三割引になって買い足した。
冬山やらないくせにソロイストをバイク用に持ってるけど、都内だと真冬でも快適だw

657 :底名無し沼さん:2020/11/23(月) 20:50:05.94 ID:lmBWC5jd.net
ライトウェイトの良いところはつけっぱなしでストレスないし、インナーにも出来る所だな

658 :底名無し沼さん:2020/12/27(日) 18:28:18.25 ID:ttoEkt54.net
ソロイストの親指の腹のとこが剥離してきた
何年目だったか

659 :底名無し沼さん:2020/12/28(月) 00:23:24.90 ID:4P4GIpRa.net
ノーズワイプのとこでしょ?
仕様です

660 :底名無し沼さん:2020/12/28(月) 05:38:35.88 ID:32vbc5FE.net
今のはレザーになったな

661 :底名無し沼さん:2021/02/17(水) 10:42:00.05 ID:XgBi8fR/.net
数日前の土砂降りの日に、久しぶりにリキッドポイントシェル着て外出してたけど、撥水性がだいぶ弱まってた。
NANOXで洗濯だー!

662 :底名無し沼さん:2021/03/08(月) 18:07:13.18 ID:SiZw6LK7.net
alpine start 買っちゃった
モンベルじゃないブランドのウェアは初めてだしデザインもカッコよくて上がる

この時期の低山山頂での休憩用をイメージして買ったけど
オールシーズン山でもなんなら春先の街でも使えそう

663 :底名無し沼さん:2021/03/08(月) 18:20:55.24 ID:JaD5Sqc+.net
おめ、いい色買ったな!

664 :底名無し沼さん:2021/03/08(月) 19:06:12.57 ID:/WNPPXVa.net
次はディスタンスウィンドシェルだな

665 :底名無し沼さん:2021/03/08(月) 23:19:42.28 ID:h+dOsf0H.net
いいね!
個人的にはパタのフーディ二より汎用性あると思ってる

666 :底名無し沼さん:2021/03/09(火) 07:33:32.78 ID:l0KQ7d73.net
>>665
実際
パタゴニアのフーディニ
アークテリクスのスコーミッシュ
で比較して悩んだ結果だったりする

667 :底名無し沼さん:2021/03/09(火) 09:30:50.04 ID:T5i65EMU.net
アルパインスタートは汎用性高くて名品だな。
意外と頑丈でクライミングにも使えるし、冬山の樹林帯から夏の高山まで使える。

668 :底名無し沼さん:2021/03/10(水) 00:19:40.07 ID:FvkgOt3B.net
フーディニとの比較だとどこが違うん?

669 :底名無し沼さん:2021/03/10(水) 00:49:34.28 ID:TaBjQ69E.net
フーディ二ぺらっぺらじゃん
アルパイン〜のショーラー生地はもうちょいぬめっとしててしっかりもしてるから、耐風性はあるような気がするし、シャカシャカしすぎない
BDは先述のディスタンスウィンドシェルがフーディ二に寄せてきたね

670 :底名無し沼さん:2021/03/10(水) 00:51:39.61 ID:wRkv+jV6.net
アルパインスタートはパリパリだよね
なんというかハードフリースの表面だけ?いだみたいな

671 :底名無し沼さん:2021/03/10(水) 10:40:16.31 ID:KlW/4tdK.net
アルパインスタートはフーディニよりやや厚いが、シャカシャカしないのとストレッチが効くのと肌触りが良いのがメリットだな。
ハイキング、冬山やアイスクライミング、マルチピッチクライミング、街中と年間を通じて一番使ってる服かもしれん。

672 :底名無し沼さん:2021/03/12(金) 13:18:59.26 ID:hEqLaHzS.net
ommのソニック激うす

673 :底名無し沼さん:2021/03/22(月) 11:57:55.68 ID:I+KlCirX.net
アルパインスタート気になってるからもっと良い所教えてくれ
近いウェアはディスタンスウィンドシェルとアークのatomSL持ってる
ソフトシェルは使ったことない

674 :底名無し沼さん:2021/03/22(月) 14:06:01.99 ID:fkf+vcGu.net
>>673
AtomSL って化繊ジャケットじゃなかったっけ?
ディスタンスウインドシェルはスコーミッシュとかフーディニみたいな伸びないペラペラ軽量ウインドブレーカーだったと思うけど
アルパインスタートはちょっと厚みとコシがあって伸びる

気持ち大き目で買ったというのもあるだろうけど
厚めのフリースを中に着込んでもつっぱらないので着続けられるのが個人的に気に入っている

675 :底名無し沼さん:2021/03/22(月) 18:18:17.84 ID:i+6tBwnD.net
Atom sl って一応インサレーションじゃない?おれは lt しか持ってないけど。
ディスタンスウィンドシェルはペラペラの薄型軽量ジャケットで、過去にも書いてるけどパタのフーディ二とほぼ一緒。Tシャツ1枚で肌寒い時とかの調節用に羽織る感じ?
おれも674とほぼ同じような理由でアルパインスタートを愛用してる、ってかいまこの瞬間にも着てるw
ディスタンス〜より厚手で伸縮性あって着心地も良いから、スリーシーズン愛用してる。

676 :底名無し沼さん:2021/03/23(火) 11:23:19.91 ID:nBdqdit6.net
atom slは胸の部分にだけうっすいインサレーションがある、イメージとしてはちょっとだけ温かいウィンドシェル
アルパインスタートは肌寒い時のランのような動きや通気性が優先される状況に良さそうだね
4月になったら多分買います

677 :底名無し沼さん:2021/03/23(火) 13:51:13.37 ID:SD9Do4gL.net
アルパインスタート、買って後悔することはないはず。

678 :底名無し沼さん:2021/03/23(火) 14:33:39.40 ID:5OOzo7xK.net
一家に一着アルパインスタートフーディ?

679 :底名無し沼さん:2021/03/23(火) 18:32:55.64 ID:BgWGmU4k.net
俺サイズと色違いで3着持ってるわ

680 :底名無し沼さん:2021/03/23(火) 23:30:47.14 ID:vlz0lkhb.net
今日の東京、Tシャツの上にアルパインスタートフーディ1枚だと夜はさすがに肌寒いw

681 :底名無し沼さん:2021/03/28(日) 08:44:40.05 ID:bRXZ6aj4.net
春夏モデル発表されたぞ

682 :底名無し沼さん:2021/04/03(土) 17:56:07.45 ID:fBQTYIhA.net
Cirque Shell サークシェル って使ってる人いる?
ソフトシェル自体持ったことないから1枚目として考えてる

店でしばらく着てた感じ厚めな割に意外蒸れなそうだけど山での使用感はどうだろう
あと既にアルパインスタートは持ってるからソフトシェルは中途半端なポジションで使いにくいかな

683 :底名無し沼さん:2021/04/04(日) 05:43:49.50 ID:XB7+w/YJ.net
何言ってんだ?
アルパインが既にソフトシェルの名品だろうがぁ
BDファンなら知らんが岩とかやらん普通の人はアルパイン持ってるのに、より嵩張って重いサークシェルは欲しがらんと思う

684 :底名無し沼さん:2021/04/04(日) 06:52:06.89 ID:NkCt0+1c.net
どうせまとめサイトのネタ質問じゃろ

685 :底名無し沼さん:2021/04/04(日) 11:41:18.93 ID:a3JgJ2by.net
サンクス
見た目が好きだからちょっと悩んだけど使い所なさそうだしやめた

スキーウェアとして使えるかなとも思ったけど
その用途ならおとなしくリキッドポイントみたいなベンチレーション付きレインウェア買ったほうが良さそうだし

686 :底名無し沼さん:2021/04/04(日) 18:03:05.37 ID:Babtyfg6.net
サークシェルって知らなくてロストアローのサイトで見たけど、アウトドアリサーチのフェロッシーフーディみたいな感じかな?と勝手に想像した

687 :底名無し沼さん:2021/04/07(水) 00:43:00.15 ID:eIGJ/F71.net
ポール、ディスタンスZ(アルミ・長さ固定の折り畳み式)コスパ最高!
十分軽いし。

688 :底名無し沼さん:2021/04/12(月) 22:45:00.50 ID:frXNqxu1.net
セールで一万円くらいで買ったアルパインスタートフーディ
本当に使い勝手がいいから朝晩の通勤帰宅の防寒とかで平地でも毎日のように着てる

また安くで売ってたらもう一着買おうかしら

689 :底名無し沼さん:2021/04/14(水) 18:03:56.99 ID:BF602Zx6.net
ワシはグリーンを最初に買って、チャコールを追加で買ったわ。

690 :底名無し沼さん:2021/04/15(木) 23:41:23.63 ID:4ZEe3D+n.net
>>687
確かに最高やね!

691 :底名無し沼さん:2021/04/27(火) 10:17:41.37 ID:21/SnmL6.net
最近、海外通販でもBD高くなったなーとか思ってたら、
国内でもロストアローのアウトレットってあったのね。前からあった?

で、旧商品だけど40%、50%OFFとけっこう気前がいいので、
さっそくアルパインスタートフーディを買ったった。
昨日注文して今日届いた。
色はキングフィッシャーだけど、少しくすんだ青だね。ドラえもんっぽい色だ。

692 :底名無し沼さん:2021/04/27(火) 12:39:32.25 ID:Nj+tpjYi.net
お揃やな
オレ的には派手過ぎず丁度良くて好きなのよね

693 :底名無し沼さん:2021/04/27(火) 13:26:19.39 ID:21/SnmL6.net
>>692
普段着でも使えそうだねよね

694 :底名無し沼さん:2021/04/27(火) 13:52:52.03 ID:40GURDMt.net
ロストアローのサイトでは数年前からアウトレットやってた覚えがあるな。定価でも内外価格差少なく頑張ってると思うので、海外通販は使わないようにしてる。
おれもストレッチレインシェルがキングフィッシャーだけど、川崎の登戸駅行ったときに完全にドラえもん色だなって確信したわw

695 :底名無し沼さん:2021/04/27(火) 17:19:17.25 ID:4bhIq3io.net
ドラえもん色というのは言い得て妙だな

696 :底名無し沼さん:2021/05/21(金) 00:21:51.22 ID:uclv6SRB.net
クイックドローのオズとフードワイヤーはもう取り扱われてないのかな?
どこのネット通販でも在庫なしになってる

697 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 18:44:34.36 ID:BLz874Wq.net
ディスコンじゃね?

698 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 19:27:46.81 ID:iPuEyTKR.net
ドラえもん色のストレッチレインシェル、袖口と首元の裏地がぺろぺろに剥がれてきた。そう高くない頻度で3年弱使ったけど、2.5層だと耐久性はこんなもんか…。

699 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 21:41:39.20 ID:YVpWM6e0.net
使い方次第だろーけど使用頻度高いならそんなもんでしょ

700 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 22:38:52.17 ID:uhRBxUOD.net
>>698
俺のはオレンジで丁度3年たってるけど質感は全く変わらんな
ただ使用回数は20回ぐらいで少ないからかも知れんな

701 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 23:29:23.19 ID:8RHUA9gD.net
>>698
ヒント:体液

702 :底名無し沼さん:2021/05/25(火) 23:49:31.79 ID:kJ1+pFb5.net
まめに洗濯するようにはしてたんだけどね。いまのところ雨は弾いてくれてるから、しばらく着倒して次のを買うよ。

703 :底名無し沼さん:2021/11/05(金) 21:35:20.85 ID:D63pOstj.net
この時期の東京ではアルパインスタートフーディ毎日着てるわ
薄いくせに意外と防寒性能はあるんだよな

こんなに使い回すならドラえもん色とかよっちゃんイカ色とか買い足そうかな

704 :底名無し沼さん:2021/11/05(金) 21:49:24.99 ID:D63pOstj.net
初めてのBDのウェアで感心したからハードシェルとかも探そうかと思ったけど
BDって雪山用のハードシェルやってる?厚手でピットジップ付きのはあるけど雪用というより雨向けな感じ

705 :底名無し沼さん:2021/11/06(土) 18:20:50.39 ID:MwmZwpPa.net
シャープエンドシェルってもう無いのか

706 :底名無し沼さん:2021/11/06(土) 23:00:27.30 ID:sj5+Gb9r.net
おれはリキッドポイントシェルしか持ってない
冬山とかBCとかやらないからこれで充分
答えになってなくてスマン

707 :底名無し沼さん:2021/11/11(木) 07:31:44.49 ID:1ViPdDRx.net
ヘリオアクティブとかハイラインストレッチとか

708 :底名無し沼さん:2021/11/26(金) 17:35:22.09 ID:+3Ytobyc.net
ブラックフライデーは特に関係ない感じか

709 :底名無し沼さん:2021/12/03(金) 13:13:18.11 ID:T/mPLadX.net
BDのチェーンスパイク、
アクセススパイクにするかディスタンススパイクにするか悩んでる
装着する靴はトレランシューズと、軽登山靴

・アクセススパイクの方が取り付け出来る靴が多いのか?
・ディスタンススパイクみたいなソフトシェルが前足部に付いているとすぐに傷んだりしないのか?

もし分かれば教えて下さい

710 :底名無し沼さん:2021/12/15(水) 22:16:35.09 ID:M3FdHtgW.net
好きな人多そうな割に閑散としてるな~

711 :底名無し沼さん:2021/12/15(水) 22:31:59.68 ID:CAhlovqq.net
話題がないんだもの

712 :底名無し沼さん:2021/12/15(水) 22:36:01.47 ID:CAhlovqq.net
スタンスビレイパーカ使ってる人いる?
アークやパタと比べて圧倒的に安いから気になってるけど実店舗で見たことない

713 :底名無し沼さん:2021/12/16(木) 21:26:28.54 ID:QaMrNOfn.net
>>709
ざっとウェブのインプレ見てみたけど、あなたが書いてる通りじゃないかな。
ディスタンスの方はノンGTXのトレランシュー時に爪先の雪ガードが主だと思われ。
なのでそこを重視しないのならアクセスの方が汎用性もあり良いかと。

714 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 00:17:45.62 ID:pEldXFPx.net
アイススクリュー以外買ったこと無い

715 :底名無し沼さん:2021/12/30(木) 17:42:41.82 ID:fMV+jMxv.net
グローブのモンブラン片方落としちまった
左利きだからか落とすの必ず左手用
使い勝手が良いからまた一双買うけど、右手用ばかりが家にあるw

716 :底名無し沼さん:2022/01/02(日) 23:20:49.22 ID:/Ype0Mx1.net
スキーウェアとしてリキッドポイントシェル買おうと思うんだけどこういう用途で使ってる人いる?
本来ならリーコンストレッチスキーシェルのがいいんだろうけどあんまり売ってないからこっちでもいいかなと

717 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 17:41:46.41 ID:UWucCyaq.net
>>716
安いしなあ
しっかりめの化繊を着込んでれば悪くないんじゃないの?
リキッドポイントシェル持ってるけどあれでスキーしたことはないんだ、参考にならなくてすまん

718 :底名無し沼さん:2022/01/09(日) 20:36:57.38 ID:UienafSJ.net
ハードシェルの形をした少し生地の厚いカッパ
スキーに使えると言えば使えるが耐久性は低いと思われ

719 :底名無し沼さん:2022/01/10(月) 11:59:15.99 ID:lOSfeD1r.net
今更ながらアルパインパンツ買った新参者だけど真面目に作られた良い製品だね
他社だと軽量化とかデザイン優先で細身にしたり丈が短かったりするのも多いけど本品は4つのポケット全てがファスナー付きで安心できる
若干裾幅が広いかなとは思うけど春秋に履く機会が増えそうです

720 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 12:29:01.00 ID:iCJvkkPD.net
716だけど情報サンクス
でもレスもらうちょっと前にリーコンストレッチスキーシェル見つけて買っちゃった

以下製品少し触った感想
リキッドポイントも結構長いけどそれより丈長め
腕はBDらしくちょっと長めで胴回りは思いの外スッキリしてる(あんまり着込むとパツパツになるかも)
内側に大きめのポケットが二つ
生地はペナっとしていてゴアプロのHSよりは俄然しなやかでパタのスキーシェルよりはハリがある感じ
表面はかすかにザラっとする
左腕二の腕に浅いポケットがあり多分リフト券用だけど頻繁に取り出すには向かない
脇下のベンチレーションはファスナー一つだけどめちゃくちゃ開け閉めが楽

実戦投入はまだだけど雪山登山でもかなり使えそうだ

721 :底名無し沼さん:2022/01/12(水) 12:39:47.64 ID:iCJvkkPD.net
リキッドポイント見たときも思ったけどシームが中々しっかりしてるように見える
あと値段の割にパターンが細かいのはちょっと好感

722 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 07:43:18.89 ID:U5NghYI1.net
いつのまにかロストアローの本社が埼玉の奥地から文京区に移転してる

723 :底名無し沼さん:2022/01/21(金) 21:17:43.85 ID:UQAzlvMv.net
アイススクリューしか買った事無い

724 :底名無し沼さん:2022/01/22(土) 06:36:33.01 ID:m6nrBWGT.net
カムは買ったことないのか

725 :底名無し沼さん:2022/02/27(日) 17:17:53.40 ID:0cR2muQf.net
アプローチシューズのミッションLT買ったから試しに低山歩いてきた

・岩場のグリップが抜群に良い
・土でもちゃんとグリップする
・アプローチシューズは初めてだったからトレランシューズみたいなの想像してたけど、ソールとアッパーが思った以上にしっかりしてて突き上げや剛性不足感も特に無し(まぁ山用の靴なんだから当たり前なのかもしれんけど)
・ロストアローのHPにもあるけどかなりタイト。キャラバンの登山靴だと27.5cmでかなりゆったりな自分がこの靴だと28.5cmでギリギリジャストかほんのちょいキツめくらいだった
・グリップが良い反面ソールの摩耗は早そう(な気がする)

こんな感じかな?個人的にはかなり気に入ったので低山はこれだけになりそう

726 :底名無し沼さん:2022/02/27(日) 19:32:20.41 ID:ZEPAO2Sj.net
インナーはスマートウール
アウターはBDのロストアロー原理主義だけど
グローブだけはHESTRA

727 :底名無し沼さん:2022/02/28(月) 08:47:32.86 ID:JuhXpkEZ.net
>>726
BDって冬用のアウター少なくない?
BC用とかはあるけど登山、クライミング用はないイメージ

728 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 16:38:54.50 ID:K544uhXS.net
4年くらい山でも普段でも使ってたアルパインスタートフーディの袖に穴空いた
たぶんザックにしまう時のファスナーが噛んじゃったと思うのだけど
春に向けて新しいの買い足そうと思います

729 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 00:04:26.66 ID:lXZAwyQf.net
リペアして使えばいいじゃん?
世界に一着のお前だけのウェアに進化するぞ

730 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 03:04:24.59 ID:y9pFSC3l.net
ぬこのアップリケとか縫い付けるわけだな

731 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 07:48:35.12 ID:aBSUx+9Q.net
現行もショーラー生地ではあるがナノスフィア加工じゃ無くなって撥水性能がガクンと落ちた。

732 :底名無し沼さん:2022/03/02(水) 22:10:46.29 ID:+SUPhNml.net
>>729
気に入りました

733 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 06:55:45.85 ID:/MnLTp5N.net
そうだな、リペアはする
だけど新しいの、別カラーも買い足すよ!

734 :底名無し沼さん:2022/03/03(木) 21:19:48.44 ID:Sn8C2l5e.net
アルパインスタートフーディの新色は出るのかな

735 :底名無し沼さん:2022/03/04(金) 03:34:58.93 ID:ktxHtAuH.net
北欧勢と比べると色味に華がないよな
渋味もないけどw

736 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 00:52:26.79 ID:ALGK0Dtb.net
今更シャープエンドパンツを買ってしまった…
シェルの方も気になってる

737 :底名無し沼さん:2022/03/21(月) 10:17:05.46 ID:Izc8m6yF.net
シャープエンドシェルは時々見かけるけどパンツ売ってるところ見たことないな
さかいやとか?

738 :底名無し沼さん:2022/03/28(月) 21:17:57.56 ID:kY8/0hHJ.net
251 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9e91-0vlo) [sage] 投稿日:2022/03/27(日) 15:28:34.84 ID:BogYd4dR0
これってネタ職人ですか?
https://i.imgur.com/q9yVRhE.png

739 :底名無し沼さん:2022/05/04(水) 15:10:13.02 ID:aNp0NtyR.net
BD着てるとガチ勢見られるんだな。それはそれで小っ恥ずかしい。

740 :底名無し沼さん:2022/05/06(金) 11:06:59 ID:6WfsmR6a.net
>>735
ドラえもんカラーかわいいだろ
赤のワインみたいな色もいい
まぁ確かに華はないんだけど

>>739
知らん人が見たらモンベルの亜種みたいなロゴだし
知ってる人からすればお買い得ブランドだから気負う必要はなし

741 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 10:27:48.85 ID:qmsDZAKy.net
メンズ ディスタンスウィンドシェル(S アロイ): ブラックダイヤモンド | ロストアローオンラインストア
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD65882001004/
https://www.lostarrow.co.jp/img/goods/1/BD65882001B_web.jpg
ライト&ファストのマウンテンアクティビティに最適な超軽量ウィンドブレーカー。グリーンテーマインターナショナルとの提携による革新的な撥水加工・GTIテクノロジーを採用。PFCフリーで環境負荷が小さく、従来のC-6/C-8/C-0DWR加工より撥水性に優れます。また、撥水成分を繊維の1本1本に浸透させているので、追加のスプレーや撥水仕上げの必要がありません。チェストポケットにコンパクトに収納でき、行動中の気候の変化に素早く対応できます。

今頃この商品知ったけど紹介文読むと良さそう

742 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 12:37:33 ID:fCVebHyN.net
たけーよ

743 :底名無し沼さん:2022/05/07(土) 23:04:02 ID:fRfT8UDf.net
アルパインスタートよりもパタゴニアのフーディニとかアークのスコーミッシュに近いかんじのやつか
高いなー

744 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 04:18:52 ID:XGCDHGlP.net
でもパタフーディニも定価1.5万やで
元々こんな高かったっけ?

745 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 04:21:33 ID:W6HOmZl+.net
ウインドシェルはどこも高騰して今やもう17000じゃほんのり高い程度だな
マムの新作のハイエンドなやつは33000だったわ

746 :底名無し沼さん:2022/05/08(日) 06:13:31 ID:XGCDHGlP.net
BDはロストアローの頑張りで他より割安感あったから余計に高く感じるのかもね

747 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 09:52:46.28 ID:gpOZJsTo.net
コロナ鍋
ウクライナ
円安
それでも頑張っているわ

748 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 10:59:38.54 ID:PIxHPWCk.net
BDはがっつり登山はしてるけどお金あまりかけたくないです!ってイメージ

そんな自分も冬季グローブやポールはBD愛用している
予算の都合でBDにしたけど、けっこう丈夫で満足

749 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:09:55.61 ID:8sTNc/g9.net
にわか乙

750 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:34:30.55 ID:NMd63E4t.net
ブラックダイヤモンドは明らかに質で選ぶだろ
価格が安いのは代理店のロストアローの努力なだけで
ロストアローじゃなくなって高価格化低品質化したブランドたくさんある
MHWも確かそう

751 :底名無し沼さん:2022/05/21(土) 11:59:56.32 ID:PhSmAcm/.net
┗( ・´ー・`)┛

752 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 10:16:15 ID:GpzZq693.net
マウンテンハードウェアってロストアローが扱ってたの?

753 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 11:53:47 ID:biSsI9Li.net
2008年ぐらいにロストアローからコロンビアに変わったよ

754 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 22:26:29 ID:3jOtzUw2.net
コロンビアなんかに買われた時点でアウトドア用品としての生命は終わったようなもんだな

755 :底名無し沼さん:2022/05/22(日) 23:32:04 ID:kkRzjI4N.net
シュテックも故人だしなぁ

756 :底名無し沼さん:2022/05/23(月) 09:31:18 ID:NGts0t/F.net
そうだったんだ
自分は登山とトレラン始めたのが2011年からだったから知らなかったよ
ウーリー・シュテックモデルのザックと、名前忘れたけど掌が革張りになったグローブがなかなか良かった

757 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 17:26:53 ID:wXLYfJtT.net
一度ロストアロー取扱製品身に付けると
安くてもモンベルは買わなくなった
最近は質向上したみたいだけど

758 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 20:53:42.37 ID:MaxBZV6y.net
ディスタンスシェルターの実物みたいのに近所の石井と好日に置いてないわ。
置いてるところ少ないのか

759 :底名無し沼さん:2022/05/24(火) 22:26:50.72 ID:8Xok53s3.net
ディスタンスシェルターはそこまで軽くもないしコンパクトでもない
ちょっと軽くでちょっとコンパクトなテント

760 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 17:54:13.55 ID:HrpfOuK+.net
>>759
コンパクトさというよりは設営の楽さで気になってるんだけど、普通のポール使用のシングルと大差ないんだろうか

761 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 19:49:05.84 ID:YL6KauDs.net
シングルポールよりは楽
でも自立式には遠く及ばない
強風や雨天では張りたくない

762 :底名無し沼さん:2022/05/25(水) 22:43:08 ID:sh2zLKHw.net
あくまでシェルターだからなぁ

763 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:19:50 ID:FJMF96TX.net
おすすめのシングルあれば教えてほしいです。
しんぐるとなると

764 :底名無し沼さん:2022/05/26(木) 18:20:34 ID:FJMF96TX.net
途中で送信してしまった。
シングルとなるとやっぱプロモンテが良いかな

765 :底名無し沼さん:2022/05/30(月) 01:04:33.17 ID:MGPTOqid.net
Zポールのテンション調整しようと廻してたらボルトが抜けて
ナットが筒の奥に入り込んで接続できなくなった
エロい人どうやって直すか教えて

766 :底名無し沼さん:2022/05/30(月) 07:51:27.70 ID:9FsZdhDx.net
同じ径のネジが切ってある棒がホームセンターで買える
先端にダクトテープの接着面巻きつけた金串とかでも引き出せる

767 :底名無し沼さん:2022/06/19(日) 22:16:09 ID:VrXyfldj.net
形が面白かっこいいのと色々シンプルで簡単そうだから
ディスタンスシェルターこうてきて早速近所の公園で試し張りして来た
全て想像通りで使いやすそう
でもやっぱグランドシート欲しいなこれ破れたらダクトテープでも貼って使いつぶすつもりだったけどタイベックシートでも敷くか

768 :底名無し沼さん:2022/06/19(日) 23:32:52 ID:3ztS43MM.net
BD含めロストアロー取り扱い製品大好き

769 :底名無し沼さん:2022/06/20(月) 19:18:06 ID:JJlG8DWA.net
>>767
ペグ付属してんの?

770 :底名無し沼さん:2022/06/20(月) 20:02:44 ID:oI2DwA+I.net
>>769
普通にDAC製アルミペグ6本付属してるよ

771 :底名無し沼さん:2022/06/20(月) 23:49:55 ID:iU5wIBj0.net
俺も最近ディスタンスシェルター買ったんで試しに公園で設営してみたわ。アタッチメントとDACが緩いのが気になったけど持ってるZポールでしっかり立っていい感じ。
一人で寝るには丁度いいサイズ感。ただ今持ってるテントのグランドシートよりちょっと長いから代用できるもの考えないといかんかな

772 :底名無し沼さん:2022/06/23(木) 18:25:16 ID:0GnkTZLH.net
>>766
アドバイスサンキュー
ホムセンでボルト買って来て無事、ナット摘出できてヤッタぜ(≧▽≦)

と思ったらロックボタンが凹んだまま出て来ないでやんの( ;∀;)
5年使ったし買い替え時ってことなんかなー

773 :底名無し沼さん:2022/06/25(土) 14:00:33 ID:rB4yGrsN.net
てことで壊れたストックを諦めて次の候補探してるけど
ディスタンスカーボンZって105cmはレディースなんだな
オッサンがレディース使うの抵抗あるけど110cmだと長いんだよなきっと・・・
BDさんメンズの105cm作ってくれぃ

774 :底名無し沼さん:2022/06/27(月) 23:49:29.48 ID:FoNszDh4.net
女性用使ってもわかんないよね
おれは次買い替える時は女性用にするつもり

775 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 00:42:50 ID:llk3K5lL.net
基準になる骨格全然違うのに…

776 :底名無し沼さん:2022/06/28(火) 01:14:25 ID:lgNE6eHe.net
ポールに基準の骨格とか無いから
せいぜい手のひらの大きさくらい

777 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 04:34:26 ID:tDZs+Xxw.net
壊れたZポールは諦めて
ボーナス出たしカーボンFLZ買ったった

778 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 08:43:04 ID:R+4wpcBU.net
>>777
ロストアローに相談したら修理が交換してくれたと思われる

779 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:43:05 ID:2yphzm7y.net
ダメと思うことでも結構なレベルで修理交換してくれるから
しかも安値で
ロストアローが本気の人たちに信頼される理由

780 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 09:45:51 ID:MHM2BK3q.net
以前ポール折れ曲がってメールしたら近場のお店に出してくれればポール先端部だけ送るやでと言われた

781 :底名無し沼さん:2022/07/01(金) 12:16:14.40 ID:/dlLMOI0.net
FLZおれたから、好日山荘持ってたら5800円+税だった

782 :底名無し沼さん:2022/07/02(土) 05:20:51 ID:eDXIeKVg.net
>>778
ロックボタン出て来なくなったのも直せるもんなのか?
直せたとしてもなんだかんだで5000円もしたら微妙だな
5年も使ってるしケーブルもヤバいカンジがするんだよな。。。

783 :底名無し沼さん:2022/07/03(日) 07:02:58 ID:0ZDIEkPn.net
>>782
ロストアローに聞けよ

784 :底名無し沼さん:2022/07/10(日) 20:10:06 ID:qpy+wROi.net
FLZのロックのポッチが出てくる穴近辺から割れて、
ワイヤーの関係で2セクション交換修理したが送料入れて
6000円近かったかな
次のモデルではクラック入りにくいように改良されてたような

785 :底名無し沼さん:2022/08/13(土) 18:45:22.83 ID:UQ/z8xVv.net
カーボンFLZどこにも売ってない
ロストアローも10月まで入荷無し

786 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 12:27:26.39 ID:Soz36VL7.net
石井にカーボンFLZあったらから買った

使った感想だけどストラップにベルクロ無いから
長さ調整してもすぐにダルダルになる
以前のヤツのが良かったぞ

787 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 13:00:08.15 ID:RuXwb7r3.net
ストラップなんか使わんでしょ。
握り位置変えて、登り降りでの長さの微調整しないのかしら?

788 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 13:35:30.57 ID:Jjsvc8Wz.net
すっぽ抜けでギア落下ってあるからストラップ使ってくださいね

789 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 13:51:36.14 ID:Soz36VL7.net
FLZなのに握り位置変えて微調整?
なんのためのFLZなんだろ(。´・ω・)?

790 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 14:31:03.92 ID:XW/q/roo.net
>>789
君が登る山は小さな起伏すらないのか?w

791 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 14:32:42.49 ID:XW/q/roo.net
https://sinano.co.jp/note/?p=258
BDじゃないけど。
アンダーグリップ使って微調整した方が楽ちんよ

792 :底名無し沼さん:2022/08/20(土) 15:11:27.81 ID:uwugXV+P.net
>>788
転倒時に手首を骨折するリスクあるから、ストラップには腕を通さないのが最近は主流になってるね
ポールを紛失しても登山は継続できるけど、骨折したら…

また他の人も言ってるようにグリップ位置でポール長の調整もしやすいですしね

793 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
転倒時にストラップから手首に変に負荷がかかるように倒れるリスクは見るのに
転倒時に手から離れたポールがわけわからんところに突き刺さる可能性は見ないの?
ストラップに通さないのが主流とか聞いたこと無いんだが

794 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>793
次、山行った時に他の人の手元をみてみたらええで

795 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
キャップしてて刺さるようなことあるかね?

796 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>794
実際の使用状況の比率で言ったらストラップ通してない人の方が多いだろうね
ほどんどが横着からくるものだろうけど
主流って事は通さない方がいいって教えるのが普通になってるってことでしょ?

797 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スマン俺のせいで変なヤツ召喚しちまったようだ

素直にモデルチェンジ前のストラップ取り寄せて使うわ

798 :底名無し沼さん:2022/08/21(日) 00:16:03.86 ID:yXAD8osZ.net
正解は自分が使いやすいように使えばいい

他人は気にしない

799 :底名無し沼さん:2022/08/21(日) 00:37:26.92 ID:qkMpTIPx.net
平坦なとこではストラップ通せばいいし岩場では外せばいい

800 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ストラップを手首じゃなくパンジーコードとかで腰に繋げば解決

801 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
最初期の黄色と黒のエクスペディションは
高負荷がかかるとストラップのバックルが外れて取れるようになってた

今はそういったスキーのポールみたいな機能のあるトレッキングポールって無いの?

802 :底名無し沼さん:2022/08/21(日) 22:16:39.28 ID:nIVbEvAh.net
>>799
自分はずっと通しっぱだがむしろ岩場の方がマスト
手で岩を掴むときにはストラップだけでぶら下げてる
遊んでいるポールが落石を起こさないかとかには気を使うが

803 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スキーしてるから
普通に通して使っている

804 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
スキーと登山を同列に考えるのってやばい思考回路よね
運動特性や想定リスクが全然違うやない

805 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
お前みたいに自分基準でしか物事考えないアホもいるもんな

806 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
お前って誰?
安価たのむ

807 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 23:18:57.09 ID:ub9M+N19.net
少なくともロストアローの商品説明には通せとあるな
それ以上も以下もない

808 :底名無し沼さん:2022/09/06(火) 23:39:36.10 ID:qmwpwVP7.net
何の話?

809 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ロストアローのHP見たらかなり値上がりしてるね
みんな円安のせいだ…

810 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 09:30:50.98 ID:1ezdBRCa.net
アウトレットのビジョンダウンパーカー検討中なんですが着用画像だと大きく見えます
170cm60kg Sでも大きいでしょうか? テン泊用に考えてます

811 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 21:01:45.93 ID:347e9PEB.net
まあそもそもデカく着る奴だからね
ハードシェルの上に

812 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 22:56:55.80 ID:XewP2IkS.net
かかと踏める靴が欲しくて
タグ LTを買った
3サイズ注文して合わないのは返品

813 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 23:24:52.70 ID:LzkSsYO+.net
ワークマンのスリッポンでええやろ

814 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 23:35:25.87 ID:Jz7xDvZF.net
ワークマンの靴とかワークマンの中でも買っちゃいけない分類でしょ
ソールヤバすぎて笑えてくるレベル

815 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 23:53:51.26 ID:LzkSsYO+.net
ワークマンスリッポンなかなか優秀でテント泊装備で横尾~上高地は問題なく歩けたわ
これで山中歩くやつはおらんやろうけど登山口までのアプローチやテント場サンダルにはええわ

816 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 08:11:33.65 ID:3eMRnTK/.net
まあロストアローさんなら円高時には逆もちゃんとしてくれるからしゃあない

817 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 08:12:57.52 ID:3eMRnTK/.net
gwの上高地から横尾とか冬靴だとげんなりするもんなわかる

818 :底名無し沼さん:2023/01/28(土) 09:16:29.56 ID:L04NQnkW.net
スレが止まってますな
山には行かんけど、毎朝のジョギングでアルパインスタートフーディが活躍してます

819 :底名無し沼さん:2023/01/29(日) 00:56:13.57 ID:Pl6+qbRU.net
私のランニング時の手袋、ライトウェイトスクリーンタップをインナーにしてモンブランはめて走ってる
ここ数日はそれでも寒いよ

820 :底名無し沼さん:2023/03/02(木) 12:52:39.70 ID:ZWWlx5bi.net
ベースレイヤーはここ最近black diamondの
春夏:リズムティー
秋冬:ソリューション150メリノベースレイヤークルー
ばかり着ている
どちらも隠れた良品だと思う
アウターはフードなしのアルパインスタートジャケットを1年中使っていてそろそろ予備が欲しくなって
アルパインスタートフーディを探したけど品薄だね

821 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 14:46:50.95 ID:L9QtPzMO.net
ヘッドライト爆値上げしてて笑えない

822 :底名無し沼さん:2023/03/04(土) 14:49:35.18 ID:6UtMatoO.net
そこにOUTLETがあるじゃろ

823 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 10:19:53.49 ID:ZwFVj6iU.net
ロストアローにアルパインスタートフーディーの23年モデルがあった
こちらも値上げしているような

824 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 14:08:29.01 ID:ub125xwi.net
さかいやでアルパインスタートフーディの22年モデルがセールになってたから買ってきた
22→23でカッティングの改良と胸のロゴが小さくなったのが変更点みたいだから、たいして変わらないかな
23年モデルが税込26400円、高くなりましたなあ、、

825 :底名無し沼さん:2023/03/05(日) 14:13:06.98 ID:1t2KJzdu.net
>>824
高い、、、
俺が数年前にアウトレットで40%OFFで買ったのは11800円だから倍以上だな

826 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 01:01:41.32 ID:GHmkF/3x.net
>>821
値上がりしてたねー泣

827 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 01:11:46.12 ID:4GZfQsk5.net
充電池モデルにしようしようと思って先延ばしにしてたら買うタイミングを完全に失ったなこれ

828 :底名無し沼さん:2023/03/07(火) 12:43:46.19 ID:HWlbH5y+.net
BDのヘッドライトはリボルトの旧モデルの耐水性がIPX8だったのに
その後IPX4にスペックダウンしたのが残念
ロストアローには掲載されていないので廃盤かな

829 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 10:37:39.23 ID:cPy8qrfd.net
トレッキングポールの新作が発売されていた
https://www.lostarrow.co.jp/store/r/r4010/

830 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 18:01:08.89 ID:KcuqYbG5.net
トレイルプロでよくね?って思ったらトレイルプロ消えてた

831 :底名無し沼さん:2023/03/27(月) 20:14:56.37 ID:jmAEZjqM.net
トレイルプロは言わずもがなトレイルのお値段がね…

832 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 00:03:34.60 ID:9O+2+AYu.net
4,5年前に買ったディスタンスZがまだまだ現役

833 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 14:47:05.01 ID:BMO4jUF+a
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker』を入れて,登録記號を確認
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここで検索して所有者(使用者)を特定したら,ク゛ク゛って電話番号を確認.この地球破壞私権侵害強盜殺人テロリス├にクレ−厶を入れよう!
例えは゛,登録記號「JA119Y」は氣侯変動させて災害連發させて人を殺して私腹を肥やしてる『東京消防庁』た゛と分かる
言うまでもなく.四六時中猥褻がらみて゛逮捕されなか゛ら威カ業務妨害へリ飛ばしまくって望遠力メラで女風呂のぞき見しながらク゛ルグル
騒音まき散らして.暇すぎるしお前らなんか犯罪おかせやと知能ヘの嫉妬心丸出しで知的産業を壞滅させ,かつてない頻度で挑發を繰り返す
クソポリ公ヘリ、特に隣接県まて゛蛇行しながら低空飛行して家具か゛ク゛ラつくほどの大騷音まき散らしてる警視庁「JA15MP」なと゛悪質た゛か゛、
警察庁,公安委員会.政府等に苦情を言うとともに,検察に傷害や威力業務妨害として告訴して.クソ航空機による侵略を止めさせよう!

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htтPs://i.imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

834 :底名無し沼さん:2023/03/28(火) 22:54:06.96 ID:0BFzgH6d.net
Web限定の表示が気になって見てみたら
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD65004001003/

> 足の長い方向けのロングモデルをオンラインストア限定で販売。
自分には縁がなかった

835 :底名無し沼さん:2023/03/29(水) 10:56:24.62 ID:ywFP8Kos.net
(´;ω;`)ブワッ

836 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 17:22:23.09 ID:0it9ReHM.net
>>824
10年後は2倍になるよ

837 :底名無し沼さん:2023/04/21(金) 10:14:37.53 ID:G4Yjw2xh.net
一年前の1.5倍だからなあ・・・なかなか手が出せない

838 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 02:22:02.27 ID:AbDlTAQW.net
パーシュートFLZ現物触ってみたらめっちゃ良かった

839 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 15:28:24.26 ID:JzVhTqDX.net
詳しく

840 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 18:22:00.64 ID:AbDlTAQW.net
グリップのコルクの馴染みの良さは言わずもがな
トレイルプロの剛性感とそれ以上の精度感を持ってて
ついたときにカチカチ言わない
で折り畳める
言わばトレイルプロの正統後継な感じ
高いけど

841 :底名無し沼さん:2023/05/02(火) 12:03:27.40 ID:8Z1MmKhT.net
コルクは汚れて汚く見えるから好かん

842 :底名無し沼さん:2023/05/02(火) 19:29:13.35 ID:eMnhg9qQ.net
登山中ワイン飲みたくなるから選べない

843 :底名無し沼さん:2023/05/18(木) 18:49:28.53 ID:6x9KxyYY.net
なんならもうパタより高くない?
どの層がアパレル買ってるんだか謎

844 :底名無し沼さん:2023/05/18(木) 20:23:26.72 ID:MUPELA9T.net
良心のロストアロー価格でも高いから海外通販や型落ちセール品を見つけて買っている

845 :底名無し沼さん:2023/06/09(金) 12:24:47.35 ID:wzwoHpex.net
>>843
高い

846 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 03:29:40.38 ID:+C+bS4B0.net
スポット500とコズモ350で迷い中
コズモはバッテリー別売りなのがなあ

847 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 03:53:44.80 ID:TmEbqKaZ.net
スポットも一緒でしょ
Rモデルと勘違いしてない?

848 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 04:51:58.88 ID:F6nE1pFm.net
スポットに500なんて有ったっけストーム500R?
それは兎も角Rモデルはバッテリー内蔵で単4使えないのがどうなのよ

849 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 05:24:23.53 ID:+C+bS4B0.net
>>848
ストーム500とコズモ350Rでした
失礼

850 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 11:13:11.17 ID:6lkqify6.net
バッテリー内蔵モデルでも十分長持ちするけどバッテリー切れの不安が残るので
バッテリーと電池を使い分けられるスポット400を選択して普段はBD1500バッテリーを入れている

851 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 15:45:15.15 ID:+C+bS4B0.net
>>850
ストーム500は大きめで重い分、HPスペックのバッテリー持ちが段違いに長いので目が行きますね
ただし一体型だから経年劣化で50%未満の稼働しかしなくなっていた時とか使うまで気付かないのと、何かもう一台バックアップ機を用意する必要ありますね

852 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 22:36:51.11 ID:+C+bS4B0.net
早速、ストーム500とコズモ350Rを触って方が万遍なく均一に明るいのはコズモ350R、中心部だけ光が強くてグラデーションで周りが暗くなっていくストーム500
遠くまで光が届くのは500だろうが、視界が広く明るく見やすいのは350Rでした

350RのMAX時は均一に広範囲明るい事もあり、500のMAXと遜色ない明るさでした

853 :底名無し沼さん:2023/06/25(日) 23:06:11.41 ID:TmEbqKaZ.net
まぁそのあたりは用途よ
嵐の中移動しなきゃいけなくなったとしたら名前通りストームの方が活躍する

854 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 04:40:17.30 ID:dRbPyRaz.net
スポット400持ってるけど明るさをグラデーションで変更できるのは逆に不便だな
後タッチ動作でどんな状態でもフルの明るさになるのもイマイチ直感的じゃない
ベツルの方は三段階の明るさの選択操作でシンプル
扱いやすかった
最近は両社値段も変わんなくなったし難しいところだね

855 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:48:37.14 ID:ALwX2zG9.net
>>853
スポーツショップ店内は明るいからライトの光量強弱は分かっても光の届き方とか違いが見極めにくいんですよね。

856 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 20:42:13.78 ID:k0sTfHgw.net
>>854
おんなじ理由でペツルに乗り換えたわ
手袋してたり暗闇で操作するのに2ボタンなんかやってられるかってね

ポールはまだBDを愛用してるけど

857 :底名無し沼さん:2023/07/19(水) 13:04:51.31 ID:9mTtkE7N.net
BDのポール
3折ではなくシナノのトレランポールみたく4折30cmにならないかな
ギリギリザックに入らない

858 :底名無し沼さん:2023/07/20(木) 00:17:38.79 ID:jLHj/H1+.net
ポールは外付けするものという固定観念にとらわれている私がいます

859 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 09:21:49.76 ID:PFcws8WZ.net
>>858
袋に入れてザックに括り付けるのもありだな

860 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 06:19:06.21 ID:Qvl61tFv.net
ブラックダイヤモンドのタップで明るさMaxはいらんだろ
角度変えたい時に明るさMaxになったり誤作動しまくりなんだわ

861 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 18:58:55.31 ID:Pe1mZLei.net
皆あれ嫌いなの?
俺あれ好きでBD買ってるんだけど

862 :底名無し沼さん:2023/08/08(火) 13:14:13.30 ID:k+znaUTG.net
↓ここでも書かれてるけど
自分が操作しても無反応な時と反応するトキがあるんだな
タッチ&リリース操作という機能名だが「タッチして2秒以内に離す」だからタッチ秒数がポイントなんかな
最初は本当に一瞬叩いていたが慣れるまでは無反応だろうな
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4098

863 :底名無し沼さん:2023/08/11(金) 02:14:11.42 ID:6YGhZqBK.net
storm500Rの光はぼんやりした明かりだな
あれが霧や嵐、雨の中では見やすいのかな

晴れの夜だとあまり明るく感じなかったわ

864 :底名無し沼さん:2023/08/16(水) 09:30:41.41 ID:s6k1HjVC.net
>>862
微妙だな

865 :底名無し沼さん:2023/08/16(水) 14:54:14.68 ID:hCBCHMCh.net
使い慣れれば他より便利になるんだろうな

866 :底名無し沼さん:2023/08/16(水) 15:07:30.64 ID:5cZMhTIQ.net
ベスト型ランニングザックはどうなの?

867 :底名無し沼さん:2023/08/21(月) 20:13:33.61 ID:z/ReJdpF.net
Storm500Rはバッテリー持ちと防水防塵はピカ一なんだがルーメン数は後回しにした上級者向け仕様か
未だに100lmもいらんとか言う上級者いるからな

868 :底名無し沼さん:2023/08/21(月) 20:31:00.34 ID:NUDpuvPR.net
それ上級者というか前から使ってる光量で満足してるだけでは
実際真っ暗なら100ありゃ困らんだろう

869 :底名無し沼さん:2023/08/31(木) 13:47:59.43 ID:3QTWifst.net
BDのポールは何かと一級品扱いされて価格も高めだがそんなに違うの?

870 :底名無し沼さん:2023/08/31(木) 14:17:56.26 ID:NAZ0SrQl.net
使うとわかるから買え

871 :底名無し沼さん:2023/09/11(月) 13:45:30.80 ID:4qYgwC1s.net
トレラン様にディスタンスZ買うわ
折り畳み時40cmは大して短くないが、ザックに括り付けるにはそれなりに長さが無いと落とすことが分かった
120cm=ペア344gと軽いのが決めて

シナノの13.6PROは折り畳み時にザックに入る30cmとコンパクトなのは良いが入荷しないしな

872 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 17:23:32.63 ID:Aw8pg4Cf.net
ディスタンスZはいいぞ
去年のハセツネ、雨でトレイルぐちゃぐちゃ、三頭山からの下りはスキーの要領でポール使って滑り降りてた

873 :底名無し沼さん:2023/09/12(火) 19:32:57.38 ID:ejVsMASG.net
>>872
thanks
最近のモデルチェンジでトレランULハイク向けに軽量化したんで狙ってました

874 :底名無し沼さん:2023/09/25(月) 20:44:34.78 ID:fWPg8oim.net
グローブの測り方で利き手の周囲か中指~手の平の付根までの長い方のサイズで選ぶらしいが利き手の周囲ってどの位置測れば良いんだ?
一番幅有る親指を閉じて親指第二関節周囲でいいのか?

875 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 00:44:34.31 ID:zVEQh0tb.net
グローブは現物で合わせた方がいい

876 :底名無し沼さん:2023/09/27(水) 20:52:10.98 ID:mqn8lYMu.net
ブリッツ28、横のくそでかロゴさえなければ買ってたのに

877 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 02:07:10.74 ID:T2/SWFwa.net
BDのグローブ一式どこならあるかな
好日山荘か石井本店とかかな

878 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 00:38:58.19 ID:7KJcM2ye.net
>>877
一昨年あたりまでは石井本店に揃ってた記憶がある

879 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 03:08:35.65 ID:DCexE/F9.net
>>878
サンクス
今度行ってみるわ

880 :875:2023/09/29(金) 23:21:39.98 ID:GqadC+FS.net
結局買ってもうたわ

881 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 23:23:02.40 ID:Rshm6yXN.net
オメ 良い色買ったな!

882 :底名無し沼さん:2023/10/03(火) 13:13:41.44 ID:mpWcDL7p.net
バックパック、7年目にしてコーティング剥離した
重曹できれいさっぱり落とした
最近のはクライミング系に振っちゃってるんだね

883 :底名無し沼さん:2023/11/01(水) 17:43:51.52 ID:ZhtRLA4G.net
ベクター使ってんのよ

884 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 22:08:08.40 ID:PbM283jz.net
クライミングシューズにアプローチシューズ
トレランシューズや登山靴は定番か選手開発コラボ系に勝てんのだろ

885 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 09:52:53.57 ID:gYqIqGkp.net
重曹で落とした後、再コーティング って可能なん?

886 :底名無し沼さん:2023/11/16(木) 23:31:16.50 ID:x0g6MNNT.net
気になる

887 :底名無し沼さん:2023/11/23(木) 03:59:47.54 ID:JeXGumYw.net
テントはパラウェットとかでどぶ漬けやってみるつもり。
ザックも余ったらやる予定。どうせザックカバー使うし
ドライサック入れてるしコーティングにはそれほど期待してないけどね。

888 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 12:15:17.00 ID:17ijRGf4.net
冒険だね。

889 :底名無し沼さん:2023/11/24(金) 12:16:42.98 ID:17ijRGf4.net
ヘルメットのベクターって頑丈でお気に入り
せーのッ!888ゲットなら心願成就ッ!はうあ〜ッ!

890 :底名無し沼さん:2023/12/18(月) 16:06:47.15 ID:jSZQI3kv.net
ただし重い

891 :底名無し沼さん:2024/02/07(水) 17:30:40.53 ID:qAjVbCEP.net
スクリーンタップのヘビーウェイトとミッドウェイトで迷っているのだけれどレビュー求む
シェルグローブとウールのインナーグローブをつけて冬山で使いたい
ガチ寒い時は予備のラックナーを使うので多少の保温力不足でも死なない
モンベルのトレールアクションだとちょっと寒い
マムートのフリースプログローブがちょうどいい
https://www.mammut.jp/items/1190-00340

892 :底名無し沼さん:2024/03/04(月) 19:10:40.85 ID:iGTJp6AQ.net
横浜のカモシカスポーツでblack diamondのグローブが20%オフだった

893 :底名無し沼さん:2024/03/04(月) 22:26:54.42 ID:fXseZYc0.net
日常のランニングや低山トレイルなんかに使ってるモンブラン、自分が左利きだからか決まって左手用だけ失くす
おかげで手元に右手用のモンブランが3つもある
片手のみだから双とは言えんわな

894 :底名無し沼さん:2024/03/04(月) 22:29:23.13 ID:fXseZYc0.net
あとはコロナ前に買ったソロイスト
冬の岩手山で一度使っただけであとはもっぱらバイク用…

総レス数 894
173 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200