2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬の山を語ろう 5

1 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 06:16:36.10 ID:9A9e7sin.net
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

群馬百名山
http://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

前スレ
群馬の山を語ろう 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1389093739/

2 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 08:12:27.21 ID:7+cairzI.net
ニダ

3 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 16:53:58.20 ID:EQ+1tGbEA
むれうま

4 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 18:09:50.36 ID:OrIQ45dh.net
>>1

三年ぶりだな。
群馬は山多いのに、全く盛り上がらん。
登山人口の都道府県別ってどうなんってるんだろうな。
東京なんかの人口密集地の1強なのか?

5 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 18:19:26.30 ID:Jvfd/Ej5.net
群馬の低山が好きなのは、周辺の大体登った玄人、自然が本当に大好きなひと、メジャールート飽きた人とか、限定されるからな。
大体の人は開けた大展望が好きで、展望もない低山の楽しみとは別系統だは。

6 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 18:28:58.63 ID:OrIQ45dh.net
都道府県別の統計あったわ。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/rank/rank8.htm

割合だとは群馬は6位だが、
人口数で考えると
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2016np/pdf/gaiyou3.pdf

群馬と埼玉は3倍強の人口差があるので、同じ11%でも3倍の人数差がある模様。

7 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 18:38:09.04 ID:OrIQ45dh.net
改めて人口を見ると、
新潟、長野、栃木の人口が群馬とどっこいなのに、

山梨の人口が少なくて引く。
埼玉の1/3以下の群馬の1/2以下ってなんやねん。

山レコ数から登山道整備の予算まで、大元の資材である「人」が少ないってのは結構キツそう。住んだ事ないけど。

8 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 22:33:37.96 ID:hJgg5dQj.net
山梨は平野が少ししかない。甲府盆地は広そうに思えるが
古代八ヶ岳の崩壊土で埋められた耕作に向いてない土地である

9 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 23:47:22.65 ID:0U78nU3T.net
東京とか高尾山観光も登山に入れてそう
群馬でいうならrwで榛名富士登ったり、石門巡りで登山にカウントあうるようなもの

10 :底名無し沼さん:2017/04/19(水) 22:39:10.11 ID:MyjkG5aY.net
>>1
おつ

11 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 08:12:13.59 ID:SVtqbp2d.net
群馬を除いては、ヤマの話はできないよなw
さぁさぁ、山で読みましょう〜〜〜w 
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)
http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

12 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 10:16:15.86 ID:6s2PuHLQ.net
俺は展望ない山でも登るし普通に好き
暗い感じの山とかむしろ好き
大体の人は開けた稜線歩きしか好きじゃないのかね
俺は過程も好きだ

13 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 10:57:58.91 ID:2p1GmNWG.net
https://www.youtube.com/watch?v=RDRv5pj_OLQ

14 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 12:25:22.95 ID:MVIlLur3.net
グンマー草津の常布の滝は日本一の滝と言われてるけどさびれています
神奈川の早戸大滝、黒部剣の大滝に次いで行きづらいです
滝の100mほど下流には温泉もあります、熊も出ます
3.11以来道も無く成りました
http://o.8ch.net/szw7.png

15 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 13:22:26.93 ID:5TYReRlU.net
熊が怖い

16 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 18:26:04.72 ID:giLB06Lh.net
はじめて知ったわ。
草津に行ったら白旗と地蔵の湯で満足しちゃう。
風呂上がりにコンビニで買うアイスがうまいんだよなぁ。

17 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 18:47:01.14 ID:T2CC5CgF.net
群馬の船尾滝もいいやな、滝直下までいくと迫力半端ない、道の崩壊箇所は大した事ないから行ける。

18 :底名無し沼さん:2017/04/20(木) 22:18:06.22 ID:MVIlLur3.net
草津温泉は無料温泉が4軒あります
年末年始以外は無料駐車場も千台分くらいあります

第6駐車場からが常布の滝には近いです
展望台まで1時間くらいで10分ほど登ると右に進入禁止の滝入り口が有ります
此処から背丈ほどのクマザサと30分500mほどの闘いです
道は無いと思った方が良いです、長袖、軍手、ナイロンヤッケ上下
温泉用タオルが有れば完璧です

黄色いナイロンのタコ糸を目印にした人も居て其れが足に絡んだりします
切るのにカッターも有ると良いです。藪漕ぎなので自己責任で登山経験者と行って欲しいです
http://o.8ch.net/t105.png

19 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 13:51:28.65 ID:oD2VFKQB.net
誰か群馬のマッターホルン逝ったことある人おる?
まだ雪の残るGWあたりだと谷川ロープウェイから林道歩いて時間どのくらいみといたらいい?

20 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 18:34:28.21 ID:Hf9Tq95v.net
群馬にも待ったーホルンあるのか

21 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 23:50:41.72 ID:Wsaob5a3.net
上越のマッターホルンと西上州のマッターホルンはある
群馬のマッターホルンはないかな

22 :底名無し沼さん:2017/04/21(金) 23:52:10.08 ID:Wsaob5a3.net
大源太とするとRWから行くのは気合い入ってんな

23 :底名無し沼さん:2017/04/22(土) 11:03:29.38 ID:5fKFJ/om.net
熊には気を付けてな…イヒヒヒ

24 :底名無し沼さん:2017/04/22(土) 21:40:57.21 ID:wX5zA81l.net
志賀草津道路開通したから行ってきたわ。雪の回廊も寄ったけど、前スレで質問のあった毛無峠への分岐も見てきた。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1719883257.jpg

冬季閉鎖というか雪で埋まってるね。黄色い看板がある場所が道路の右端だったと思う。
道は一人分のトーレスあり。
雪はツボ足でちょっと沈むくらいで歩きやすそう。峠までは平坦な舗装路なので、俺も行って見ようかと思ったが、なんとなく不安なのでやめた。近くとそう遠くない場所に、車停められるスペースあるので、挑戦したいならどうぞ。
今気づいたけどキャタピラ痕のようなものが見える?

野反湖も開通したので、帰りに寄った。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5772633243.jpg

駐車場は北面に湖を見渡せる場所にあるのだが、遮蔽物がないためか風が凄い。冬用ジャンバー着てても速攻でこごえるレベルの暴風。湖面は凍結してた。冬季は車で入れないので、湖面の凍結を見れるのは今時期だけだね。
雪質はツボ足でもほぼ沈まない、アイゼンがよく効きそうな感じ。近所にあったら登るのだが、ここも登山者いな過ぎでこわい。登れるのはまだまだ先かなぁ。

25 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 14:21:10.84 ID:+L6o1rox.net
今日は久々に空が澄み渡って浅間も草津の山々も見えたけど、すっかり雪が溶けてマダラ禿げ状態になってんね。

26 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 17:43:59.78 ID:EBr60JDQ.net
(^(エ)^)何だ来ていたのか

27 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 19:17:19.62 ID:CtdSg3/m.net
風強い場所とか、日当たりのいい場所は無くなってるが、基本雪山て感じ。
GWは俺も白砂山行ってみようかな

28 :底名無し沼さん:2017/04/23(日) 19:31:43.96 ID:3RTccNQP.net
小沢岳のことだろ?

29 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 06:58:45.67 ID:Ilc5zwMM.net
白砂山ってクマ出ますか?

30 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 08:38:56.25 ID:vsbUALIi.net
六合村は熊が多いけど
熊よけの鈴を付けてけば
鉢合わせになる可能性はまずないな

31 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 12:29:30.75 ID:3CdT6+8V.net
ヒル避けの鈴も必要だな

32 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 12:55:41.98 ID:s/IROOtY.net
ワイも渋峠行って来た
雪多いけど回廊自体は雪少ない年とあんま変わらないな
ちょっとがっかり
なお雲に包まれてて真っ白で寒かった模様

33 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 14:27:40.22 ID:vsbUALIi.net
ヒル避けは全身用のストッキングでOK

34 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 14:44:00.70 ID:cGCnDH+i.net
浅間山雪解けたか?

35 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 23:47:22.39 ID:eVJQqlf/.net
ゴールデンウィークの武尊山は雪山ですか??

36 :底名無し沼さん:2017/04/24(月) 23:51:22.45 ID:gpcHBL9r.net
>>35
はい、雪山です。
今年は川場スキー場もGWまで営業延長。

37 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 01:01:29.41 ID:7WI5cc+w.net
ぶ、武尊山

38 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 07:13:16.05 ID:Pf36nchf.net
た…武尊山

39 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 07:58:23.14 ID:rPahKniL.net
クマさんも冬眠延長?

40 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 08:12:55.92 ID:jju0K5VN.net
もう起きてる

41 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 08:23:59.90 ID:FYyq+3Xg.net
やっぱりクマーは起きてるか。
雪山と侮ってクマ鈴準備するの忘れてたわ。

42 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 09:35:18.47 ID:6Xk09QmU.net
>>36
てことは、リフト登山が可能??

43 :底名無し沼さん:2017/04/25(火) 22:53:54.99 ID:xuDspG9o.net
お前らGWどうすんの?

44 :底名無し沼さん:2017/04/26(水) 08:01:16.74 ID:9Rwm5X4O.net
榛名さんに行きます

45 :底名無し沼さん:2017/04/26(水) 09:49:45.07 ID:XiNJIC/G.net
裏妙義から丁須の頭逝きます

46 :底名無し沼さん:2017/04/26(水) 12:45:57.61 ID:s7wFsbCl.net
裸足で鍵沢コースお願いします

47 :底名無し沼さん:2017/04/26(水) 12:54:46.18 ID:QrIRUuk4.net
まだ大丈夫だよ!

48 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 12:40:37.85 ID:SMNGJwuL.net
去年は沼田駅から子持山頂上まで歩いたけど、
今年はどーすっかなぁ

49 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 15:46:19.48 ID:X7c9krkH.net
沼田駅から尾瀬ヶ原周遊

50 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 18:09:28.90 ID:VDGt6Via.net
尾瀬は電車・バス利用なら、福島側に降りるってのも手だよね。

51 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 18:18:05.43 ID:7aZHC8ET.net
GWの尾瀬とか人大杉になるんじゃないの

52 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 18:26:45.84 ID:VDGt6Via.net
ググっただけだけど、尾瀬は豪雪地帯でGWでも残雪あるらしい。

装備さえあれば意外と穴場かも?

53 :底名無し沼さん:2017/04/27(木) 18:46:11.70 ID:L2fZCCS7.net
穴場というか鳩待ちから直に至仏登れるしこの時期も定番やろ

54 :底名無し沼さん:2017/04/28(金) 07:15:27.46 ID:Yq4Q/h3V.net
連休中に赤城山と思ったけど、雪溶け&ドロドロ解消はまだかかりそうだね
5月下旬に変更しよう

55 :底名無し沼さん:2017/04/28(金) 09:11:34.43 ID:yH3S6vVD.net
天神尾根から谷川岳って、この時期どう?
先月は天気良くて登りやすかったけど…………

56 :底名無し沼さん:2017/04/28(金) 10:18:25.80 ID:qHrk6Tc2.net
奥利根の道路って5月末まで入れないんじゃなかったっけ?

57 :底名無し沼さん:2017/04/28(金) 18:38:37.34 ID:8bVyRhkG.net
ロープウィーで榛名山
足もドロドロになりません

総レス数 1006
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200