2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

群馬の山を語ろう 5

1 :底名無し沼さん:2017/04/18(火) 06:16:36.10 ID:9A9e7sin.net
世界の山屋を育てた群馬の山を語ろう

群馬百名山
http://www.pref.gunma.jp/01/e2310004.html

前スレ
群馬の山を語ろう 4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1389093739/

510 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 10:54:04.87 ID:lks6bitL.net
>>509
釣りなんだからそれ以上触れなくても

511 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 12:27:51.93 ID:kvOpg4Fa.net
ヒルクライム(意味深

512 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 12:33:05.12 ID:61m9Hbmr.net
湯テルメにばらまいてやるお( ^-^)

513 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 17:59:29.06 ID:smXmGzME.net
赤城は今噴火するとしたらどこで火を吹くだろう
温泉も冷鉱泉みたいな感じで火山活動が全然見えん

514 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 18:14:49.55 ID:N3v9KHvF.net
もし噴火するとしたら大沼、小沼あたりじゃないのかな?
地蔵岳なんてモロに溶岩ドームみたいな形をしているし。

でも気象庁の地震計とかは設置してないんじゃない?

515 :底名無し沼さん:2018/01/30(火) 21:59:34.22 ID:HJuOSNWk.net
赤城って噴火観測してんの?
噴火するなら榛名山じゃないの

516 :妙義:2018/01/31(水) 00:02:01.93 ID:GcXKosDq.net
俺のこと忘れんなよ、傷ついてんだよ

517 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 00:48:31.23 ID:b/a98gRe.net
浅間山『ラスボスは俺様だというのに』

518 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 02:26:44.91 ID:9UzHZ0GE.net
>>493,495
甘く見るているような発言があったらから。
ちゃんと対策して噛まれた後の処置もキチンと覚えておけってことだよ。
覚えることはヒルだけじゃないけどね。

519 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 07:55:16.12 ID:a1KEMRJe.net
蔵王「おらの出番でがず」

520 :489:2018/01/31(水) 08:13:15.69 ID:yE8u5pTQ.net
>>518
なんだか中途半端で役に立たない忠告だな。
ならばヒルに噛まれた時の処置をその時に書けばいい。
そしてヒルだけじゃない覚える事って何ですか?

「何かを言っている様で、実は何も言っていない」
こういう人って社会ではホント役に立たない。

521 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 08:46:40.04 ID:IOmUd9eX.net
いつまで相手してんの?

522 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 08:51:52.80 ID:0JSPbgdR.net
つ悲報

【社会】噴石被害、草津スキー場のロープウェー廃止検討 火口近くのゲレンデも閉鎖
http://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1517355691/

523 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 09:42:47.64 ID:exNGbTUZ.net
ロープウェー廃止かあ
もう元白根山は登山出来ないね

524 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 09:53:52.41 ID:zhZcsd1z.net
コマクサ畑も当分見れないな

525 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 10:26:42.09 ID:oMeV/YOJ.net
万座温泉は無事なんだろ?

526 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 10:33:13.42 ID:p+nKVC0B.net
最後に乗っておくんだった。。

527 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 10:36:29.11 ID:yE8u5pTQ.net
>>521
すまん…
数年前に撮った「雪の赤城山 地蔵岳からの風景」を見て頭を冷やすわ!
https://i.imgur.com/klxnmzt.jpg
https://i.imgur.com/YdBgawX.jpg
https://i.imgur.com/DL6v2Cv.jpg
https://i.imgur.com/PEIE2zs.jpg
https://i.imgur.com/CSuTs8i.jpg
https://i.imgur.com/vkavLjo.jpg

528 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 11:13:53.88 ID:vPRy6VHK.net
これからの中学生はコマクサ植えしなくて済むな

529 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 12:27:05.11 ID:a1KEMRJe.net
草津で旅館キャンセル続出だってさ
いっそ
日光白根にも噴火してもらおう!

530 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 12:27:59.94 ID:p+nKVC0B.net
空いてて最高だな

531 :底名無し沼さん:2018/01/31(水) 14:24:09.56 ID:esFp9hbT.net
夏になったら道路は夜間ゲート閉鎖でレストハウスも駐車禁止営業停止かな?

532 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 01:30:04.01 ID:NhLtN4to.net
っていうか昼間も閉鎖じゃないの
どう考えても通れないでしょ

533 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 04:06:08.57 ID:EacJpZTQ.net
レベル3じゃ昼間も通さないね。
2で昼間だけ通行可だったし。
半年ほどレベル1だった時に草津白根レストハウス駐車場使用可、湯釜展望台、弓池散策可だった。

534 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 07:09:06.05 ID:FYEYRLom.net
「(元白根山はレベル3だけど)白根山はレベル1だから、4月になったら道路は通れます!」って
町長さんは息巻いてなかったっけ?w

535 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 07:27:28.72 ID:mJQzMyAF.net
そういう問題じゃねーべよw

536 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 08:06:47.83 ID:orGpZLJG.net
チャリンコ大会も中止だな
雪壁も中止だろうな
観光資源としての白根は終わったんじゃねーの
芳ヶ平ヒュッテ潰れちゃう?

537 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 08:21:22.82 ID:5vKrzpat.net
また強引に開通しそうな予感

538 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 09:51:45.87 ID:FOF5RjwJ.net
草津町のプレスリリース修正されてたが
国道あたりには影響ない範囲として開通させそうだな

539 :底名無し沼さん:2018/02/01(木) 13:10:58.78 ID:JVTKJ53w.net
南風吹いたら志賀もあかんな

540 :底名無し沼さん:2018/02/02(金) 02:17:20.40 ID:QraN795o.net
あれだけの一大複合観光エリアだからね
消滅させたくないのもわかるが安全第一に考えたら道路閉鎖が妥当だろね

541 :底名無し沼さん:2018/02/02(金) 14:49:59.03 ID:pg5CF5u2.net
魔法の言葉 風説ガー! があるから(震え声

542 :底名無し沼さん:2018/02/02(金) 14:56:24.94 ID:3Uus/Wp7.net
火山のお陰で繁栄し
火山のお陰で衰退していく

543 :底名無し沼さん:2018/02/05(月) 06:17:21.43 ID:dI2yf8gu.net
カダンのCMソング思い出したの100人はいたね

544 :底名無し沼さん:2018/02/05(月) 12:24:59.33 ID:vgu0xOZX.net
雪壁はほぼ志賀高原だから平気。

群馬側から志賀高原・毛無峠へのアクセスが悪くなってしまうのが問題だなぁ。

万座とか草津道路通れないんじゃほぼ長野じゃん。

545 :底名無し沼さん:2018/02/05(月) 12:59:56.10 ID:yYR7uNZj.net
GWは万座から抜けられるんだな一応
インディに会いたい

546 :底名無し沼さん:2018/02/06(火) 10:14:04.80 ID:Z8/VxtmA.net
三連休のどこかで白毛門に行きたいけど天気悪そう

547 :底名無し沼さん:2018/02/06(火) 13:16:27.57 ID:OJB1LvfO.net
ナダレー

548 :底名無し沼さん:2018/02/06(火) 17:33:20.02 ID:GqoF0qn2.net
GWは毛無峠いくぜ。

549 :底名無し沼さん:2018/02/06(火) 23:06:00.32 ID:+JkbteFS.net
俺の毛無はもう峠を越えたんだ・・・

550 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 01:52:02.94 ID:FzUNg4HA.net
噴火したんだな

551 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 04:14:05.13 ID:v07AOyvK.net
森林限界を超えたんだろ

552 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 04:54:28.34 ID:TvzMWNRQ.net
本白根にかわってコマクサ植えてもらえ

553 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 06:43:07.47 ID:6y7+2JJj.net
不毛の大地に変わったのじゃ

554 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 07:18:48.41 ID:mnDNSMAD.net
噴火前までこっちは安全ですよって普通に本白根のほうに登山者誘導してたからな
シーズン中だったらかなりヤバかったね

555 :底名無し沼さん:2018/02/07(水) 07:48:37.84 ID:OCDVpy0y.net
だなぁ

556 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 00:32:14.37 ID:PDsr9Nv6.net
妙義山登り終わって肉体的にも精神的にも疲れた身体を温泉入って癒していざ出たら
全裸の爺さんからウ○コの臭いがしてて鷹戻し登ってたときよりも死ぬ思いした

557 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 08:58:09.29 ID:18qxHHki.net
>>556

もみじの湯?

558 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 09:06:02.13 ID:PDsr9Nv6.net
>>557
そう
やっぱ入湯料500円は魅力的だからいつも使ってる
露天風呂のほうで「あそこまで登ったんだな」って妙義山見上げるのがいい
たまに男湯と女湯が入れ替わって見えなくなるけど

559 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 10:42:54.13 ID:PwrAazpH.net
妙義周辺てあんま温泉ないよな

560 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 11:32:24.50 ID:vhZktJ3K.net
火山ないからな

561 :底名無し沼さん:2018/02/12(月) 15:26:53.98 ID:PwrAazpH.net
鉱泉でいいのよ
西上州と言ったら古代海水の良い温泉なんだが妙義の辺りないんだよな

562 :底名無し沼さん:2018/02/13(火) 09:40:09.10 ID:4AhcNWF4.net
>>556
ホントうんこじじい多い

あちこちの温泉でウンプカ

563 :底名無し沼さん:2018/02/13(火) 10:15:16.52 ID:kH/v1Gt7.net
男湯にようじょ連れてくるのやめてくれ
他の男どもの視線が気持ち悪い

564 :底名無し沼さん:2018/02/13(火) 10:24:30.46 ID:mPrHuTi7.net
>>563
それを観察しているあんたはもっと凄い

565 :底名無し沼さん:2018/02/13(火) 23:14:26.33 ID:kvn+YXyO.net
火山ないのになんで高崎とか前橋って温泉湧くの?

566 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 00:13:47.25 ID:9It1MSjP.net
赤城山も榛名山も火山でしょ

567 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 00:13:57.28 ID:Z+PMbSID.net
火山なくても温泉は出るよ
かなり深く掘る必要あるけどな

568 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 00:35:33.02 ID:8YgBC7yp.net
日本はどこ掘っても温泉出るよ

569 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 06:38:34.21 ID:JGJ72fFh.net
和歌山の白浜とか有馬なんかは、火山無いけど地下のプレート運動によって温泉が沸く

570 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 08:10:21.15 ID:zbH9Oe5d.net
大阪の有馬温泉は和歌山のパクリなのかね

571 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 09:01:03.40 ID:LtgBkNL7.net
有馬温泉は大阪じゃない

572 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 09:39:24.97 ID:Isodg68K.net
あんりまー そうなんだ

573 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 12:29:43.06 ID:ykmt4abS.net
平地の温泉は源泉が30℃とかザラ。

574 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 12:49:52.94 ID:Xx1dgItV.net
ザラ峠

575 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 13:03:50.44 ID:YCEfwxof.net
伊香保森林公園の所にある「むし湯跡」が現役だったら、どんなに楽しかっただろうか!
大正初期までは蒸気が出ていたみたいだよね。

576 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 21:58:28.27 ID:YP7MdQKJ.net
関東の平野でも1,000m掘れば大概温泉が出るらしい

577 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 22:13:36.05 ID:FiCOwNwY.net
うちの方でも埼玉新座とか東京板橋前野町とか温泉って宣伝してるね

578 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 23:09:43.19 ID:w/ljWpPP.net
白骨じゃないが、温泉と水道水と入浴剤の境界線は あんまないよね。
草津レベルなら強烈だからわかるが

579 :底名無し沼さん:2018/02/14(水) 23:30:22.24 ID:+3qrCQiM.net
温泉成分があれば何でも温泉よ

580 :底名無し沼さん:2018/02/15(木) 08:18:01.98 ID:qC8zOD/v.net
バスクリンもそうよね

581 :底名無し沼さん:2018/02/15(木) 09:02:35.11 ID:Tcqo3ho5.net
単純泉、最強

582 :底名無し沼さん:2018/02/16(金) 22:20:59.15 ID:hh5cqjj+6
蒸し湯周辺は今は風穴から冷気がでてるなw

583 :底名無し沼さん:2018/02/20(火) 20:34:02.13 ID:1aF8E5BP.net
吾妻山行ったら、杉の花咲いててワロタw
おまえらこの時期どうしてる?
杉林をいくの?

584 :底名無し沼さん:2018/02/20(火) 21:37:00.61 ID:k85+DAeW.net
日光湯元も強烈な硫黄臭がしたな
日光も草津も湯元が付くとこは成分豊富だからあんな臭いなんだろうか
でもあまりにも臭いから逆に身体に悪いんじゃないかって思ったよ

585 :底名無し沼さん:2018/02/20(火) 22:26:37.03 ID:4fivHc7C.net
>>584
湯元で一泊旅行したとき着替えた下着を捨てたことある
ちゃんと湯上がり時にシャワー浴びたんだけどな

586 :底名無し沼さん:2018/02/20(火) 23:27:05.71 ID:VJrRkmf0.net
>>585
オシッコ?

587 :底名無し沼さん:2018/02/28(水) 17:57:19.84 ID:Hm/8RZ/p.net
お前らおるか?
ぐんまちゃん家が閉店だってよ。
ホームレスぐんまちゃんw

588 :底名無し沼さん:2018/02/28(水) 18:11:13.22 ID:TzUaOACk.net
ウマが合わなかったんだろうな
馬だけに…

589 :底名無し沼さん:2018/02/28(水) 18:14:24.75 ID:KmUHvVpJ.net
>>584
先週万座温泉に行って来たけど、泊った宿の表示には湯上りで流さない方が良いって書いてあったわ
噴火騒ぎで人少ないかなと思ったけど結構混雑でした>スキー場

しかし明らかに栃木だけど日光湯元よいですよね〜にごり湯、毎年雪の時期に泊ってます
(日光白根も湯元から登った方が楽しいです)

590 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 02:17:06.93 ID:dnzibidB.net
>>589
もし硫黄系の白濁とか香りの強いのが好きなら、乳頭温泉郷も格別だよ。
関東からだと車じゃえらく遠いけど。

別府は逝ったこと無いけど行ってみたいなぁ。

591 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 07:48:56.82 ID:MslxYOuR.net
>>587
家賃が払えなくて引っ越すだから・・。

新規開店までは家なしだけどねw

592 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 07:54:34.94 ID:SO6e/+bx.net
--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
--------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


593 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 19:12:57.68 ID:3VPPP/4H.net
>>590
乳頭温泉は連れの親が去年に行って来た報告で歯ぎしりした記憶w
一度行ってみたいけど遠いっすよね〜新幹線が良いか(青森まで運転したことはあります)
大分は仕事で何回か逝ったことあるけど温泉はお預けでorz

なお群馬だと個人的には四万温泉が好き・・・完全に板違いです

594 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 20:30:49.96 ID:qgprWuUQ.net
まあ温泉入るまでが登山だからいいだろ

大分は一時期ハマって何度も行ったな
1日に6〜7ハシゴしたり
今は別府、湯布院に関しては中韓人が増えてしまったが…

群馬はどの山登っても近くに温泉があるからいいよな

595 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 21:56:32.42 ID:HuS+anZb.net
7大陸単独無酸素
→そもそも造語、人を騙すために考えた言葉
7大陸の中で酸素必要になる8000m峰はエベレ
ストだけで他は必要なし 全ての山がルート工作ありで単独の定義が成立しない 絶対にガイド付きでしか登れない山があるのでそもそも嘘

無酸素
→動画内でテントの中に酸素瓶あり

単独
→完全なる虚偽、シェルパ、無線、ルート工
作、そもそも単独で隊長とか意味不明

登山家
→ハイカー、そもそもストック使える場所しか行かない(行けない)

→フルマラソン6時間38分の鈍亀
生きてこそ (生きてカサコソ)

→死ぬような事してない、敗退前提の演出
否定の壁

→批判の嵐
やれば出来る

→やっても出来ない、やらないから出来な
い、やれてない、やってない


冒険の共有
→無共有、SPOT(GPS)切りっぱなし、登山中継など一度も行われた事がない 地上の山(企業回り)
春なら簡単登れると思ってるつまらない
→春でも敗退、ノーマルルートでも敗退

https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/902505920416014336

596 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 06:52:32.05 ID:ACI8fn6H.net
登山直後に温泉入るの苦手。
刺激が強くて朦朧とする。
翌日くらいに入るのすき

597 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 19:39:08.47 ID:KYVyabuy.net
前橋の駅前のゆーゆって山ヤあんまりいないすか?

598 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 20:51:13.49 ID:F5UsUAu0.net
>>597
そもそも群馬の人はマイカーで山に行って、登った後は山から近場の温泉に入るので、前橋駅に行く事もない。
いや、山とは関係なくても前橋駅に行く事がないw

599 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 20:58:19.70 ID:cjCEvLn9.net
>>597
富士見の湯が改装中の時に何度か行ったよ

600 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 21:31:16.96 ID:Ctv4POVw.net
>>597
なに山男と出会いたいの?ウホッ!

601 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 21:50:06.41 ID:Vk5/pS22.net
チンパンジーからのお願い

--------------------------------------------
■ 登山キャンプ板 粛清日誌■
--------------------------------------------
登山板の風紀を正す運営でございます
アマチュア様の啓発教育で生計を立てております

お布施を頂戴するため登山板は重要な位置付けです


多数のIDを駆使し自演粛清めざしております

正しく粛清すれば今年も予定通り来月4月からの孤高の世界最高峰挑戦へつながります!



聡明なネラー各位
ご理解、ご協力のほどお願いします

--------------------------------------------

602 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 22:46:32.05 ID:LOdFibiQ.net
>>601
なず、服を脱ぐ

603 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 23:33:54.64 ID:UiN4qQD0.net
谷川なんか山屋いっぱいだな

604 :底名無し沼さん:2018/03/02(金) 23:34:14.51 ID:UiN4qQD0.net
あ谷川温泉ね

605 :底名無し沼さん:2018/03/03(土) 05:55:35.12 ID:50CNh8S7.net
山屋が大勢入った温泉には、単純泉でもなぜか湯の花が浮かぶ

606 :底名無し沼さん:2018/03/03(土) 08:08:02.32 ID:YFkG/8zV.net
体洗ってから入れや!

607 :底名無し沼さん:2018/03/03(土) 12:23:40.86 ID:H13rMGBZ.net
ヤマビルぶちまいたるけんね〜

608 :底名無し沼さん:2018/03/05(月) 15:08:51.32 ID:SqBAnnV3.net
暖かいな。
雪崩くるで

609 :底名無し沼さん:2018/03/06(火) 12:38:57.26 ID:b6Tnj0Xq.net
くるなら来いよ
返り討ちだ

総レス数 1006
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200