2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山小屋って既得権益なの?

1 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 00:50:42.68 ID:0F0iYeD1.net
様々な形態があるんだろうが何故特定の人がそこで
営利事業をできるのか?営業権の期限とか再入札は
ないのか?新規で開業できないのか?
博多の屋台のような既得権益なのか?
普段気にしないがどうなってるのか?
また、御岳山のような火山の火口近くに
あってよいものだろうか?
疑問が多々ある。

2 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 00:53:00.98 ID:DqDHJAmI.net
青梅の御岳山は火山なの?
知り合い住んでるけど

3 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 01:05:56.45 ID:0F0iYeD1.net
>>2
御嶽山ね。
浅間山には山小屋はあったのだろうか?

4 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 01:07:21.15 ID:GSxdt4Hw.net
秩父にも無くなった山小屋何箇所かあるが商売に
ならなければやめるわな。

5 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 01:26:45.39 ID:HWeCFcXw.net
御嶽山はカルトの幹部で無いとダメだろう。

6 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 01:54:34.74 ID:yOyZlPLo.net
避難所にもなるから必要だとは思うけど富士山とかは過剰

7 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 02:56:45.02 ID:ntYEl7Ac.net
山小屋のオーナーは下界で豪邸に住んでると聞いたことあるが、マジなんか?

そんな山小屋はどこだ?

8 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 03:14:49.39 ID:M0ZAvwFn.net
( ^ω^)山小屋バイト最高だお( ^ω^)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1472043111/

9 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 08:07:44.28 ID:A5gzYLSA.net
>>7
山小屋で領収書もらうやつもおらんだろうし、そっち方面もあれだろ

10 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 14:55:28.18 ID:H9Kecon8.net
区画の無いテン場で使用料払っても領収書みたいなのくれないとこあるからな
小屋番がそのままポッケナイナイしてもわからないだろと思ったわ

11 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 16:28:44.67 ID:VFaUe4bq.net
むしろ>>1の言う「既得権益」の意味がよくわからんが。

富士山山頂一帯は浅間神社の所有地(というか境内)なのだが、これは「既得権益」か?

更に言えば、銀座の一等地に土地を所有して営業している呉服屋は「既得権益」に守られてるのか?

既に得た権利、って意味で言えば銀座の呉服屋も「既得権益」なんだろうが、
そんなこと言ったら世の中、何でもかんでも「既得権益」になってしまうわけだが。

12 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 16:45:32.39 ID:Bsj78OLW.net
公有地の山小屋は期限付きの入札にしたら良いのでは
南アルプスで例があったような

13 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 16:47:34.55 ID:Bsj78OLW.net
トイレ垂れ流しの小屋は取りつぶそう

14 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 17:43:11.48 ID:R5IuIRHk.net
>>11
空き地に新規開業できないでしょ?
あんたバカ?

15 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:15:53.41 ID:VFaUe4bq.net
>>14
あのねえ、・・そうやってすぐに
意味もなくいきなり他人を罵倒する癖は、
さすがに改めた方がいいと思いますよ。いくら2chとはいえ。
山小屋運営している人は、正当に土地を購入しているか、
もしくは地権者と契約して営業してるんでしょ。
で、そこで「既得権益」ってどういう意味だろう?って普通に話題を提起してるだけなんですが。

悪いが一言だけ言わせてもらうと、「バカとか言うあなたの方がバカ。」


・・・でまあ話に戻ると、山ってのは
富士山山頂みたいな私有地と、行政の保有する土地(国有地等)とが
あるんだろうけど、国有地等をレンタルしてる場合で、しかも
「期限付き入札」にしない場合を指して「既得権益」って言ってるのかな?
もしその場合、その土地を国から山小屋経営者に売却しちゃったら、どうなるんだろうか。

16 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:20:33.70 ID:R5IuIRHk.net
>>15
でさ、山に土地買って新規開業できますか?

17 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:21:57.99 ID:LyCVwxMQ.net
893のしのぎ?
地権者の縁者?
営利活動してるんだから許可はとってるってことだよな

18 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:21:58.73 ID:VFaUe4bq.net
>>16
言ってる意味がわからないんだけど。
やりたきゃできるんじゃない?儲かるかどうかは、その場所と経営者の手腕しだいだろうけど。

19 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:23:43.42 ID:R5IuIRHk.net
今の山小屋のほとんどは大昔に建てたから今も続けられてんのよ
これを既得権益って言うのよ

20 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:26:54.17 ID:VFaUe4bq.net
>>19
はぁ? あのねえ・・・

あなたの言ってることは、
「この駅前では昔から○○歯科医院と××歯科医院が営業してるから、
他の歯医者が開業できる余地がない!これは既得権益だ!」
って言ってるのと同じなんだけど。。。わかりません?


っていうか、「バカって言う人の方がバカ」って鉄則はやっぱり正しいんだな。
2chってこういう人多いね。

21 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:31:53.85 ID:R5IuIRHk.net
>>20
国立公園法ができる以前に建てて開業したから
既得権で今もなお営業できてる

22 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:38:27.28 ID:VFaUe4bq.net
>>21
あの、それは国立公園or国定公園内限定の話で、しかも
国立公園or国定公園内であっても、環境大臣もしくは都道府県知事の認可を受ければ、
普通に開業できるんですが・・・

もしかしたら(好意的に解釈すると)、「今後新たに環境大臣等が認可する可能性はあまりないから既得権益」
とか言っちゃってるのかな?
でもそれは、単に環境大臣(つか環境省のお役人)がそこに新たに山小屋を建てる必要があると判断するかどうか、
ってことでしょ。
それだけの需要があれば開業できるし、なければできない。それだけの話。

・・・つーか何かこの人、言ってることがアホすぎて飽きてきたわ。。

23 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:38:27.90 ID:uaDdp4F0.net
富士山の山小屋のガラの悪さは異常

24 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:40:16.26 ID:R5IuIRHk.net
>>22
普通になんて許可もう出ないよ

25 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:42:20.24 ID:yOyZlPLo.net
富士山とかは山小屋側の権力強すぎると思うよ
ブルドーザーで山を削って山頂に自販機とか必要か?

26 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:44:33.88 ID:VFaUe4bq.net
>>24
ごめん、俺は結構真面目にレスしてるつもりなんで、
ろくに考えもせず、
一行や二行で煽りみたいなレスしてくるのはやめてくれ。

自分で舌足らずなことを言っておいて、不十分なところは相手に推測してもらうなんて、
失礼でしょ?人とのコミュニケーションとして。

悪いけどあなたにこれ以上レスする価値はないと判断した。
(そうでなく俺の書き込みをちゃんと読んで、理解して、素晴らしいレスをしてくれることを
一応期待はしてるけど、あまりありそうではないな、と思っている。すまんが)

27 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:45:26.95 ID:R5IuIRHk.net
>>26
近年新規開業できた小屋を挙げてみ

28 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 18:46:51.57 ID:VFaUe4bq.net
>>25
まあ俺もいらんとは思うけど、
それは経営する側の裁量だからねぇ・・・

ブルドーザーで富士登山、一度してみたいww

29 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 19:08:46.72 ID:cPbEhjI8.net
山好きは富士山なんかに登らないだろ

30 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 19:11:20.16 ID:ntYEl7Ac.net
山小屋なんて一族が儲かるようなとこは一族で独占して新規参入不可のもろ既得権益だよね。

槍ヶ岳とか儲かるんだろうなぁ〜w


擁護してるやつは、新規で山小屋始めるノウハウを書いてみろよ

31 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 19:55:37.15 ID:yOyZlPLo.net
>>29
あの惨状で世界遺産に登録しようって市町村を上げて活動してるのは流石に
色々と察してしまうものがある

32 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 21:15:27.19 ID:0F0iYeD1.net
海の家は権利を買うって形態だけどね。
ここ最近で山小屋の新規参入や経営が変わった
なんてあるの?

33 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 21:44:59.68 ID:uaDdp4F0.net
>>32
南ア

34 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 21:57:50.65 ID:5+7oyR+u.net
なんか>>22が一番核心をついてる気はするな

35 :底名無し沼さん:2017/05/07(日) 23:10:33.30 ID:3o5NSdYs.net
>>34
そうだね
なのに単に苛ついて殴り書きしてるのが居て、どんどん話がつまんなくなってるわ

36 :底名無し沼さん:2017/05/08(月) 15:59:37.46 ID:kwkql3w4.net
中の人が暴れてるのか?
認可を受ければ、どんな業界でも開業できるだろ?
逆に国が認可だして資金も豊富なのに開業できないケースを教えてほしいね

一般的に新規参入が難しいこと既得権益というんではないのか?

ウィキによると
既得権益(きとくけんえき)とは、ある社会的集団が歴史的経緯により維持している権益のこと
となってるがこれに該当するだろ
それとも権益がないともいってるのか?

37 :底名無し沼さん:2017/05/08(月) 18:38:01.73 ID:yEvsFJD6.net
>>36
どうやって北アの人気のとこに新規参入できるのか教えてくれ
制度的には可能とかいう誤魔化しじゃなくて、実践的なノウハウでな

涸沢だってもう一件山小屋あっても全然採算とれるし

38 :底名無し沼さん:2017/05/08(月) 18:52:36.26 ID:QlbsJ2RT.net
>>36
例えばソープランドは昔の赤線の名残で
既得権のある所しか営業できないんだよ

39 :底名無し沼さん:2017/05/09(火) 07:18:03.39 ID:G3ACOl2v.net
そう、そもそも許可が出んのだわ
昔の法律で開業したから今も営業できている
それが既得権による営業ってわけ
権利を受け継ぐなどしないとできない
新規開業はできないんだよ

40 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 03:00:55.79 ID:y7dFjl4P.net
市ヶ谷の釣り堀とかお堀に店出してるようなのも既得権益か

41 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 07:48:34.84 ID:PNqzMiyO.net
大手が参入したら、今のぼったくり山小屋なんて一瞬で駆逐されるだろうね
使う人にとっても環境的にもちゃんとした企業の方が良い
下界の豪邸に住んでるクズのために何であんなに金払わないといけないのか

42 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 07:54:23.42 ID:2RPirZJB.net
1畳に3人突っ込んでも同じ金取るからな
大手参入したら1畳に3人なんて解消されるよ

43 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 14:16:35.45 ID:681LHECy.net
富士山なんてふた月足らずで一年分稼ぐんだから笑いが止まらんだろ

44 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 17:16:29.39 ID:5aGc32Ib6
青梅

45 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 22:16:38.81 ID:glPAFc5Q.net
ぼったくり山小屋のやつらを自由競争にかける方法はないのだろうか

自由になれば、当然料金が下がったりサービスや設備に金が回る

もちろん人が来ないような儲けてないとこは現状維持だろうし
儲かるのに小屋の投資に回さず下界でオーナーが外車乗ってるのはどう考えても既得権益で是正するべき

46 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 22:35:12.14 ID:TiS/j0mm.net
おまえら2chで吠えてろよww

既得権益撲滅目指してがんばれよ
期待してるぜw

47 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 22:57:16.99 ID:glPAFc5Q.net
山小屋の中の人を怒らしちゃったみたいです

48 :底名無し沼さん:2017/05/10(水) 23:11:43.75 ID:TiS/j0mm.net
怒ってんのおまえじゃなかったの?

はやく大手参入させてろよ〜
いそげよww

49 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 03:49:17.57 ID:thJrPzEa.net
たとえば上高地で考えてみろよ。
あんなにホテルがあって、価格競争が起こってるか?

もし涸沢や槍に新規参入ができるとしたら、一泊三万とか五万とかで冷暖房完備の施設ができるかもよ。

50 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 03:59:33.01 ID:KgPPrgE5.net
>>48
効いてる効いてるw

51 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 06:43:20.78 ID:yuSkI3rn.net
>>49
あれだけあるから今の価格なんじゃないの
上高地の土地がどういう扱いか知らんけど

52 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 08:46:33.18 ID:R8J3VEjt.net
一件ならおやきも500円だな

53 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 16:52:16.29 ID:r8NdKB60.net
>>50
具体的にどう効いてんのか教えてくれよww

はやく価格競争おこせよ
効いてるからなwww

54 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 17:17:02.33 ID:lovjGTKql
秋川渓谷

55 :底名無し沼さん:2017/05/11(木) 20:41:52.66 ID:N4IQ1l73.net
税金

56 :底名無し沼さん:2017/05/12(金) 16:19:05.17 ID:bHIgwwp6.net
立山の山小屋高すぎるし、キャンセル料もいる

57 :底名無し沼さん:2017/05/12(金) 18:57:12.39 ID:wCPit5qF.net
>>53
よお、ぼったくり屋

それとも山小屋の奴隷スタッフか?

58 :底名無し沼さん:2017/05/13(土) 08:05:22.42 ID:90d7q7X7.net
おはようございます。ぼったくり屋ですw

でも安心してください。効いてますよwww

59 :底名無し沼さん:2017/05/13(土) 13:13:01.76 ID:4UK0SoJ4.net
どこの山小屋のだいたい値段が同じということが謎

60 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 13:46:54.00 ID:RcO2gCl/.net
大手というかコンプライアンス重視できる企業にやってほしいってのはあるな。
赤岳鉱泉とか八ヶ岳の癌でしかない。
小屋の周りはゴミだらけ。
ミノトから主稜線まで糞ションベンが撒き散らされ。
挙げ句の果てには小屋を頼りに登ってる雑魚が大量遭難。
小屋があるから遭難が起きるのにそれは棚に上げて救助してますアピール。
そもそも小屋が無ければそいつらのほとんどは遭難してねーよ。

61 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 13:48:10.88 ID:RcO2gCl/.net
小屋の自然を大切にアピールは偽善。
自分が営業を続けただけ。
小屋なんてなくなってくれ

62 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 14:04:09.93 ID:RcO2gCl/.net
>>36
国立公園内に新たに営業許可を得るのは困難。
許可がおりない。

しかしそれを問題提起する人も居ない。
山小屋やりたいって奴がいっぱいいて陳情なり訴訟なり行動に移せば
話は別だが、誰もやりたいといわないのに今更入札掛けたり
揉め事起こす必要もないわな。
観光資源だし県税は潤うわけだし。

63 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 17:20:48.49 ID:l81OMfbI.net
議員に献金して口利いてもらえばOK

64 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 21:49:05.52 ID:DTxJKPpe.net
おまえらみんなで山小屋経営やってみろよ
もちろん格安で快適な理想の山小屋を頼むよwww

がんばれよw

65 :底名無し沼さん:2017/05/17(水) 23:22:05.84 ID:OajEibRi.net
ちゃんと設備投資にまわせば快適になる。
頑張ってる山小屋とぼったくりの山小屋の差は大きい。

66 :底名無し沼さん:2017/05/18(木) 11:34:47.65 ID:rwTAA1Db.net
正直、無人の避難小屋でいいだろ
入山料とって整備とかにまわせばいい

67 :底名無し沼さん:2017/05/18(木) 12:30:32.70 ID:Q60L+sgR.net
入山料=既得権益


68 :底名無し沼さん:2017/05/18(木) 18:58:37.61 ID:ReMhv34y.net
おまえらもっと既得権益を追求しろよ!

それとももしかして・・・・やめちゃうの?www

69 :底名無し沼さん:2017/05/18(木) 22:48:24.40 ID:bQUfZGvh.net
ソープランド理論で行くと現在の経営者の死に待ちみたいなところがあるわな
後継者も新規開業者もいなくなり業界自体が消滅することを狙う

70 :底名無し沼さん:2017/05/19(金) 04:17:31.77 ID:juhoHgXi.net
海の家みたいな海岸の屋台小屋とかどうなってるんだろうね

71 :底名無し沼さん:2017/05/19(金) 07:52:58.58 ID:SIdMXi5s.net
>>69
ソープの場合既得権益であることは否定しようもないが
既存事業者を後付け法(売防法)で強制排除するのも
公正じゃないからっていうんで経過措置的に生かされてる面が強い

現在の自然保護優位の観点からは小屋の存在自体異端とも言えるから
意外と似たような図式なのかもしれない

72 :底名無し沼さん:2017/05/19(金) 18:08:32.22 ID:BN45TIOU.net
国定公園、国立公園内の山小屋は改築は出来るけど新築は出来ないと聞いたような気もする
でも千枚小屋は焼失後新築されてるし
俺の聞き間違いなのか、それとも新築ではなく何か詭弁で改築みたいな扱いにしてるのか
小屋の位置は微妙に国立公園から外れてるのかな?

73 :底名無し沼さん:2017/05/19(金) 18:30:52.86 ID:AV12yoD9.net
岳沢も建て直したよね

74 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 07:10:14.91 ID:8Qa+DAV0.net
とりあえずしばらくは、ソープランド理論でいってみよう。
みんな早急に追求してくれww

75 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 09:13:34.29 ID:buAP1IVl.net
上の方でオーナーが外車乗ってるって書いてあるけど
それはどこの小屋のオーナーで車種は何でしょうか?

76 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 10:57:49.55 ID:aZ6hXGsO.net
自然保護を徹底的に追究しようとすると小屋なんて一切ないほうが良いという結論に至る
そもそも人が入り込むべきではないという話にもつながる
一方で国定公園・国立公園の趣旨に鑑みるとある程度来園者を受け入れる体制も必要になるから
折衷案的に古くからの業者が生かされてるにすぎないんだろうな

少なくともお上にしてみればある種の観光地化とそれに伴って生じる競争原理と言った方向は志向してないのだと思う

77 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 15:45:40.98 ID:plcjOyM4.net
古い外車でシートベルトが始めから付いていない車がある
これは違法ではないって事
現況不適合というやつ
建築の耐震性だって法律で規定されていいるが古い家は適合されていない
家主が捕まる訳ではない
しかしこれから建てる家は適合されていなければ建築申請ができない
これが現況不適合だよ

78 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 17:04:53.80 ID:UR8IrYSy.net
>>77
装置産業の方だけど遡及されて耐震性能の再評価とかやらされてるよ〜
再計算するだけでいったいいくら金が掛かるんだか分かってたのかね手をあげた馬鹿

言い訳的に付いた助成金は当然大手が掻っ攫って行くしで何だかな〜と不愉快
許認可な制度において遡及とか正直むかつきますわ、スレタイとは全く関係無いけど

79 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 23:42:42.20 ID:gD5jWm8/.net
環境省からの許可降りないと言ってる人って
許可申請したことあって言ってるのだろうか?
「降りるはずない」って最初から思い込んでるだけじゃなくて?
実際に、適切な場所に申請したけど許可されなかった事例ってあるの?

・・・いや別に煽ってるわけじゃなくてさ。
こういうことって、証拠なく思い込みで語ってしまうことが結構多いので、危険だなと思って。

80 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 04:23:03.38 ID:XUlgEUeP.net
>>77
それは、既存不適格っていうんだよ

81 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 06:23:47.74 ID:25xk/Xcy.net
>>79
いつかみた山雑誌におりないって書いてあったぞ

82 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 08:15:03.80 ID:LqTBrkiu.net
>>77
現況不適合じゃなくて既存不適格だよ

83 :80:2017/05/21(日) 08:24:23.35 ID:LqTBrkiu.net
>>77
すまん、もう言われてたな

>>79
実は仕事で環境省ならぬ林野庁の人と話をする機会があったんだが
役所の認識としては山に一定の秩序をもたらすために小屋は限定的な範囲で必要という感じらしい
許可が全く下りないわけではなさそうだが行政側のお膳立てで建てられる小屋でないと
許可までの道筋がつかないと考えた方が良さそうだ

84 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 09:16:58.13 ID:25xk/Xcy.net
山小屋じゃなくてキャンプ指定地の記事だった
中央アルプスにテン場極端に少ないのは許可がおりないからとかいう

85 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 09:21:24.73 ID:WV6lH/v2.net
>>83
山小屋を許可するのは、林野庁じゃなくて環境省か都道府県なんだが・・・

何で林野庁職員が権限もないのに、権限があるかのようにそんなこと言ってるのか、謎だね。

86 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 09:27:48.26 ID:WV6lH/v2.net
でもまあいずれにせよ、

「山に一定の秩序をもたらすために小屋は限定的な範囲で必要」

↑これはこれで正しいだろ。
山にいきなりドンキみたいなのができたり、
星野リゾートが豪華な保養所作って、道を整備して観光客呼んだりしたら
それはそれで、絶対みんな文句言うだろ。

87 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 10:01:29.93 ID:WV6lH/v2.net
豪華宿泊施設ならまだしも、
大規模開発事業者がロープウェー立てまくるとか、
または保養施設作った事業者が経営上の理由から撤退、もしくは破産、
施設は放棄されて廃墟になる、とか
実際起こりそうなわけで、そんなことになったら目も当てられないだろ。

そういうことを防ぐための国立公園法だし、法による規制なんだから、
もし悪徳な山小屋があったなら、規制権限をもつ環境省に陳情して指導してもらうか、
もしくは
「このままだと登山者の利便性が著しく低下するので、私が新たに山小屋作ります。」
って言って環境省と相談して計画立てれば良いって話。
既得権益がどうかとか、陰謀論じみたことを言っているよりも、具体的に行動に移したほうがよほどみんなのためになる。

88 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 10:22:37.16 ID:25xk/Xcy.net
>>86
ドンキとかアホみたいな極例出すな
実際道路で整備されてる山は文句出てないだろw
そういう発想が既得権益的なんだよなぁ

スイスなんか日本以上に整備されてるが上手く調和取れてるよ

89 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 17:55:35.75 ID:KdCp4xyB.net
>>79
で?お前は申請して通ったの?w

90 :底名無し沼さん:2017/05/21(日) 22:04:39.52 ID:X1K5NnXM.net
来週は現況不適格理論で追求していこう!!!

みんながんばろうぜ!!

91 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 09:44:12.09 ID:LnPFUhpo.net
>>88
スイスは住民が相談して景観規制してるみたいだよ。

http://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/2001/21c/sp02/01.html

なんでドンキを「アホみたいな極例」と思ってしまうのかわからないけど、
全く規制がなかったら、特に日本みたいな商業主義全盛の国では、何が起きてもおかしくない。

繰り返すけど、半端な事業者が適当な変な山小屋立てて撤退、後には廃墟が残される、
なんてのは十分に予想される。住民が投票でやるか、国がやるかは別として、何らかの規制が必要ってことに変わりはない。

>>89
もちろん自分は申請したことないけど。
で、だから何だって言いたいの?

92 :89:2017/05/22(月) 10:26:20.32 ID:LnPFUhpo.net
念のため、自分の主張を改めて整理すると、

1. そもそも国立公園を設定する以上、所轄官庁が何らかの規制をすることは当然だし、
それは必要かつ有用。
(ちなみに自然公園法に定められる許認可権限者は、国立公園については環境大臣、国定公園については都道府県知事)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO161.html

2. もし規制者である環境省が、明らかに過剰な規制をして、必要な山小屋の建設も認めない事例があったなら、
それは「既得権益」を守るため、と言われるのは妥当。
もしそうでないのなら、規制そのものを「既得権益」と呼ぶのは不適切。


・・・で、今のところこのスレでは、「明らかにおかしな規制」の例は挙げられてないように見える。

まあ、ごく一般的な市民感覚から言えば、普通俺らは山小屋の現状にそこまで強い違和感は覚えてない
(あったとしても、せいぜいこの山小屋施設悪いな・・程度)なので、自分で行動起こそうとまでは思わないけど、
もし不満があるのなら、まずは正当な手続きとして、環境省に陳情するのが良いし、それ以外に手段はない。
そこで明らかにおかしな対応を役所がしてきたら、その時に初めて
その時には「既得権益」だの「役所の横暴」だの言って問題視するのが良い、っていう程度でしょ。
何でもかんでも既得権益呼ばわりしても、事態は何も改善しない。

93 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 12:34:06.33 ID:+StIjDZs.net
で、どこの山にドンキが出来るんでしょうね

お前はどこの山小屋爺だ?
市場の競争原理を過少評価しすぎ

94 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 12:50:54.96 ID:LnPFUhpo.net
>>93
あの何でそういう、相手のレスと噛み合わない書き込みするかなあ・・・・orz

せっかくこちらの主張をわかりやすくまとめたのだから、せめて
>>92の1.に反対するのか、2.に反対するのか、もしくは両方同意するけど何か他のことを言いたいのか、
それくらいは書けませんかね?


一応聞かれたことには答えとくと、
> どこの山にドンキが出来るんでしょうね
そんなの規制緩和してみないとわかりませんがな。>>86はドンキじゃなくて「ドンキみたいなの」って書いたわけだが、
もし規制が全くなかったら、「登山道具の驚安の殿堂!登山雑誌から土産物まで、何でも揃います!」みたいなド派手なチェーン店ができても別に不思議じゃないでしょ。

> お前はどこの山小屋爺だ?
山小屋を経営したことはないし、年齢的にもたぶん爺と言われるほどでもないです。
> 市場の競争原理を過少評価しすぎ
んなことないです。市場の競争原理については何も言及してないのに、何でそんな非難になるのか正直わからんが。

95 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 13:12:03.88 ID:RgwsMraM.net
キャンプ指定地なんて元はと言えば昔の登山者が勝手に切り開いたものが後付けで指定されたものばかり。
場所もいい。役に立っている。それをわざわざつぶすより整備しながら使い続けるのが得というもの。
山小屋に限らず、温泉宿だって昔主人が勝手に作ったものがかなりある。だいたい土地なんて開拓して占有した者に権利が発生するのは昔なら当然。
こういうのは先行者利益で既得権。でも苦労して開拓して生業にしたものが、後で来て文句だけ言う人より優先するのは当たり前。

土地も長期間の占有で権利が発生するのはご存知の通りだし、そこで生業を行っていれば生存権も絡んでくる。
最初の開拓の苦労を考えれば一定期間権利が認められるのはそれほどおかしなことじゃない。
東京の有名な公園にも茶店があったりするが、実はこれも既得権で容認されているところがいまだに結構ある。
こうしたものは建て替え不可やオーナーの引退で消えていく運命にあるものが多いけど、利用者に惜しまるものが多くて、ただ無くすのが正しいのか疑問も残る。

既得権も先行者利益もすべてが悪いわけじゃない。少なくとも開拓の苦労と歴史的に果たした役割に敬意をもたないと。
そのうえであまりに独占的なものは、一定の期間を過ぎたらある程度の公平性を保つことを考えればいい。
ただ山小屋みたいなのは、運営や遭難時の対応も含めてそれなりに修行してノウハウのある人じゃないと継げないから、世襲や従業員が継いでいくのが合理的で、権利が偏りやすい面は確かにある。
個人的には利益面その他で管理強化していけば当面は問題ないと思う。新規参入については却下されれば裁判を起こせばいいだけだけど、実際は大抵の場合そこまでしてやるほど旨みのある商売じゃないから誰もやらない。

96 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 13:25:22.00 ID:LnPFUhpo.net
>>95
概ね同意だけど、でも開拓の努力に敬意を払って先行者を保護すべき、ってのは自分は反対かな。
開拓の努力したか否かにかかわらず、胡坐かいて経営の努力怠ってる山小屋があったら、厳しく指導すべきだし場合によっては対抗するものを建てさせるべきでしょう。

あと都立公園内の売店とは違い、山小屋は、ある程度は「ないとみんなが困るもの」なので、
「無くすのが正しいのか疑問も残る」じゃなくて「無くなっちゃ困る」でしょう。

まあ、いずれにせよ現状で、環境省の規制受けてまで新規参入したいって思う人がいないから
こうなってるんでしょうね。最後の2行は極めて同意。

97 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 15:26:28.27 ID:0RJH2Kno.net
期限付きの営業権を与えて定期的に評価する仕組みがいいかなあ

98 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 17:21:40.25 ID:yhCLLnV9.net
北アルプスの小屋で裁判やってるのがあるんだから、それぐらい見ろ

99 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 18:12:40.26 ID:hJ55tTih.net
>>96
「環境省の規制受けてまで新規参入したいって思う人がいない」

山小屋爺さんの言う「環境省の規制」って、具体的には何なの?
知ってて書いてるの?

100 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 18:27:58.97 ID:RgwsMraM.net
>概ね同意だけど、でも開拓の努力に敬意を払って先行者を保護すべき、ってのは自分は反対かな。

そこに目をつけたことと開拓の苦労を考えれば、自分はやはり一定期間の権利の保護(子供の代までかな)は必要だと思う。特許権みたいな感覚。
ただ特許権と同じように永久に独占はできない形が良いとは思う。土地に所有権が発生してしまうと永久と同じなので他の仕組みで。
それと山域を限らなければ、中には頼まれて建てたものもあるかもしれない。有力者が利用者なり市民なり行政に頼まれて私財で建てた場合は、ある程度の期間の優遇がないとやはり筋が通らないと思う。
地方の有力者が行政の資金不足を私費でカバーするのは昔から続くものには結構あって、特定郵便局みたいなパターン。これも長く続いて既得権になったのはご存知の通りなので、やはり期限を切ってもっと公共側に収容する仕組みを作ればいい。

>開拓の努力したか否かにかかわらず、胡坐かいて経営の努力怠ってる山小屋があったら、
>厳しく指導すべきだし場合によっては対抗するものを建てさせるべきでしょう。

他に建てさせるほうは環境がらみで好ましくないこともあると思うんで、今あるものの権利を徐々に公共側に寄せていくのがスムーズだと思う。

>あと都立公園内の売店とは違い、山小屋は、ある程度は「ないとみんなが困るもの」なので、

今もこれが大きいから、これを盾に一定のサービス項目をクリアできないと契約なり許可なりを更新できない仕組みにでもすればいいんでないかと思う。
ただしこれもどんなところでもいいから泊りたい客側の事情もあるだろうし、山小屋側も性質上宿泊を簡単には断れない(断るとその人死んじゃう)ので、たこ部屋は解消できないし結構難しいと思うけど。

>>97
今のところ妥当でしょうね。評価を誰がするかで相当揉めそうだけど。

101 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 18:52:07.22 ID:LnPFUhpo.net
>>99 ん?
ああ、>>96の最後で「規制」と書いたのは正確には、自然公園法で定める環境大臣の許認可のことね。
基本、恐らく環境省は既存の山小屋の近傍の立地での許認可にはあまり積極的でないだろうから
(それは、既得権益が云々って理由じゃなくて、近くに二つもある意味がないし、景観を損ねるから)
それと争ってまで建てたいって思う人はいないんでしょ、ってこと。
前に言ったように、自分は「山小屋爺」でないんで答える義務はないが、一応答えておいた。

>>98
わかり易いリンクでも貼ってくれるかな。そしたら議論の題材になるので。

102 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 19:37:24.40 ID:dNlYC3iM.net
だからさ、安倍晋三記念山荘とかなんとかいう名前にして申請すればええねん

103 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 19:44:07.72 ID:yhCLLnV9.net
>>101
アホか

104 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 19:47:38.36 ID:tF11x3mY.net
これ三国人て呼ばれる人らと一緒でしょ?
勝手に居座って自分の土地アピールで
まともな日本人なら信仰の対象である山に小屋なんて建てんわな

105 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 20:14:26.60 ID:yhCLLnV9.net
http://kumonodaira.net/tokushu/chidai.html

林野庁の問題だった、既得権益は認めた上での地代訴訟

106 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 20:26:19.67 ID:yhCLLnV9.net
http://www.jwaf.jp/publication/magazine/backnumber/2003/0305-1.html

同じ裁判だけど、こっちのほうがいいか
原告は山小屋の公共性を強調してる、ここにも書いてないけど、救助や避難にも貢献してると

107 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 22:03:13.82 ID:hJ55tTih.net
「ああ、>>96の最後で「規制」と書いたのは『正確』には、自然公園法で定める環境大臣の許認可のことね。」

「正確」には許可なのか、認可なのか、よくわからないなら黙ってろよ爺さん

108 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 22:11:42.45 ID:bMduRzmV.net
>>85
権限はないけどある程度の接点があるから発想するところは知っている
そういう話

109 :底名無し沼さん:2017/05/22(月) 22:43:53.19 ID:hJ55tTih.net
>>108
環境省か都道府県が許可するのは自然公園内(特別を含む保護地区)での工作物の設置についてだろ。
国有林野の借り受けについては当然林野庁が許可するんだから、知ってて当然だ。

なんだその「ある程度の接点」って。
知らない奴らばっかりで何の結論が出るんだよこのスレ。

110 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 01:22:33.79 ID:LmhT09xD.net
何かねえ・・・そんなに意味もなく人を罵倒ばっかりしてないで、
もう少し建設的な議論できないのだろうかな、って気はするけど。

>>103みたいな、誰がどう見ても何の意味もない書きこみをして、何が一体楽しいのか?ってのは
自分には永遠の謎だが、まあ世の中いろんな人がいるね。


>>106
これは林野庁との間での、地代の払い方に関する訴訟ですね。
山小屋経営の公共性とか色々問題になったようだけど、
このスレで話題としていた、新規に山小屋建設ってできるのか?やろうとしたら許可降りるの?
って問題とは少し別ですかね。

>>107
だから「許認可」って言ってるんだが・・・
↓これは認可。

https://www.env.go.jp/nature/np/conf_sangaku/conf/01/mat07.pdf
> 「山小屋」は、公園事業のうち、宿舎事業として国立公園では環境大臣の、国定公園では都道府県知事の認可を受けて、主に民間が実施。

一方で、↓特別保護地区内では許可。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO161.html
> 特別保護地区内においては、次の各号に掲げる行為は、国立公園にあつては環境大臣の、国定公園にあつては都道府県知事の許可を受けなければ、してはならない。

なので許可と認可と両方ある。

これでいい?
っていうかあんた、さっきからそんな下らんグダグダな言いがかりばかりつけてきて
一体何を言いたいの?・・・

っていうか、これだけ何かみんな罵倒ばっかりしてて、
少しでも何か意見らしい意見言ってるのって>>95=>>100さんくらいなのな。
2chてこんなものなのかね。
俺みたいに真面目に書き込む人の方がアホなのか?・・・

111 :108:2017/05/23(火) 02:56:57.45 ID:LmhT09xD.net
せっかくなので、元の>>1に答えておくと、

> 様々な形態があるんだろうが何故特定の人がそこで営利事業をできるのか?
自然公園内の山小屋は環境省と都道府県が許認可(多くの場合は「認可」だと思うが)を得て
営利活動している。

> 営業権の期限とか再入札はないのか?
現状では多くの場合、ないみたいだ。個人的にはあってもいいとは思うけど。

> 新規で開業できないのか?
正規の手続きを経て環境省ないし都道府県の認可さえ得れば、新規開業できる。

> 博多の屋台のような既得権益なのか?
博多の屋台についてはよく知らんが、たぶん屋台とは全然状況が違うと思う。

環境省ないし都道府県は一応、合理的な判断によって許認可を出すわけだし、
それが合理的でないと人々が思えば行政訴訟の対象となる。ので、「既得権益」という言い方は適切でないと考えるのが妥当。

ただし>>95さんみたいに、「開拓の苦労に敬意を表して」既得権を認めるべき、と主張する人もおり、
そのような通念が暗黙のうちに、環境省ないし都道府県の担当者の判断に影響を与えている可能性もないわけではない。

> また、御岳山のような火山の火口近くにあってよいものだろうか?
環境省ないし都道府県が許認可を行えば問題ない。


ちなみに三俣山荘は国有地(林野庁所管)に立地してたので地代をめぐって林野庁と裁判起こしてたけど、
実際には国立公園の中で国有地(林野庁のものと環境省のものとがあるらしい)は半分くらいで、1/4は私有地、残りは国以外の公有地だそうだ。
当然私有地だったらその地権者に地代を払うのだろうが、その場合でも環境省か都道府県の許認可は必要ってこと。

・・・ってこんなところで、>>1の疑問はめでたく解決じゃないかな。案外明確だね。
また変なグダグダさんが出てくる前に撤退するかな。 では!

112 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 02:59:20.71 ID:LmhT09xD.net
すまん
×自然公園内の山小屋は環境省と都道府県が許認可(多くの場合は「認可」だと思うが)を得て
○自然公園内の山小屋は環境省と都道府県から許認可(多くの場合は「認可」だと思うが)を得て

だなorz 多少の誤字は許してくれw

113 :108:2017/05/23(火) 03:40:36.50 ID:LmhT09xD.net
自己レスだがちょっと待った。

国が許認可権限をもち判断している、って意味では、放送法に基づくテレビ局の放送免許も同じだ。
つまり総務省は公共の電波を特定のテレビ局数社に割り振っており、彼らはそれによって独占的に利益を得ている。
一応、行政訴訟をする権利も国民にはある。でも自分は、これはまさに、悪しき意味での「既得権益」以外の何でもないように感じている。
(もちろん、総務省の役人やテレビ局社員は否定するだろうが・・)

根本的な違いはやはり、テレビってものが実際上、日本の政策に対して
陰に陽に、いろんな形で影響力を行使してしまっている、っていう実態だと思う。
山小屋の主はたかが零細事業者なんで、環境省に対してそんな影響力を行使できるわけはないし、実際にしてもいない。
建前上はもちろん、実態上としても、恐らく環境省の役人はそれなりに合理的な判断をもって権限を行使しているのだろうし
実際に、このスレでも、環境省が変な公権力の行使した例は指摘されてないわけだから、
「既得権益」という言い方があまり正しくない、というのは明確だと思う。

でも一方で、上に書いたように、「開拓者への敬意」云々が環境省の担当者の判断に、全く影響与えてないかっていうと
必ずしもそうではない、という気もする。
そのように、ごく薄い意味での「既得権益」めいたものも、社会通念的にはあるのかもしれない。

つまりは、山小屋はやや微妙にグレー、テレビ局はかなり黒に近いグレーってことで、
程度の差なのかも知れないね。この辺は法律で判断できるものでもなく、若干複雑な話とも言えそうだ。

長くなってすまんね。 では!

114 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 06:57:42.97 ID:PCF2OmaJ.net
もう少し端的にレスしてくれ

で、結論は山小屋は既得権益でおk?

115 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 07:37:27.24 ID:lllLhvqK.net
>>110
まあ2ちゃんねる自体が真剣に議論をする場所というより
のんべんだらりと雑談する感じの場所なので。
いちいち全方位にかみついていく輩はうっとうしいけどな。

116 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 07:59:22.89 ID:bucpLRHH.net
長文w
結局、既得権益だろ?

117 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 09:21:41.10 ID:3oeGZEzu.net
山野を切り開いて小屋を建て、道を通して水を確保し、登山者に雨をしのぐ場を提供してるんだもの。
先行者利益を主張するのは当たり前だろ。

118 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 10:57:43.98 ID:yjGzOTCg.net
>>117
いや、勝手に自分の持ち物にするなよって話になるよ

119 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 11:18:56.79 ID:kLbSEiTJ.net
>>117
> 山野を切り開いて小屋を建て
これは正しい
> 道を通して水を確保し、
ほとんどは山仕事用に建てた小屋 自分の生活用だから水があるところは当然自分のためにひいた
> 登山者に雨をしのぐ場を提供
生活費を稼ぐ為で、崇高な思想はゼロです。

現在はじめに小屋を建てた代から孫 ひ孫になっている
受け継いだだけで山に興味なんかない

120 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 17:44:08.81 ID:LPe7Bbjd.net
山に興味あるかどうかは人によるでしょ

121 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 18:31:49.30 ID:1JC2VlI6.net
後継者がいなくて廃業した山小屋だっていくつもあるんじゃないの。

122 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 20:44:36.00 ID:UVA1c6mG.net
>>117
ワラタ
それを既得権益と言うんだろw

123 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 20:50:53.48 ID:UVA1c6mG.net
面倒だから山小屋は全て自治体の管理でいい
働くやつは公務員にしてやれ(業務委託でも良い)
で、シーズン中アホみたいに人が来る小屋はちゃんと拡張してくれ 
規制区域の中で、ほとんど独占みたいなかたちで個人がぼろ儲けしてるのは歪んでるよ

採算が取れなければ潰れる何てこともないしこれなら長文山小屋爺も文句ないだろ?

124 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 21:08:10.55 ID:Cjhuyj9Q.net
逆だな。
山小屋の経営なんかに、わざわざ国民の税金を投入して、無駄に公務員を養う必要はない。

崇高な理想に突き動かされてにせよ、一山当てたいという金銭欲からにせよ、やりたいと思った個人が山小屋を始めて、結果成功すればお金持ちになるし、失敗すればすかんピンになるだけのこと。

俺は便利に小屋を使えれば、小屋のオーナーが外車に乗ってようが、豪邸に住んでいようが構わないね。

125 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 00:40:35.87 ID:nmGjdr9u.net
山小屋の一覧見てたら立山や劔岳界隈の山小屋は大半が佐伯一族が所有してんだな。
余程旨味があるんだろな。

126 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 00:42:08.58 ID:fxiKHY4x.net
でも大手が参入するらしいぞ

127 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 08:50:03.53 ID:SvdlzMR/.net
そりゃあるだろ〜

営業努力しなくても人がくる環境で、あれだけ金とるんだからな

どれだけコストがかかってるのか分かると面白いのに
人が来ないとこはしょうがないけど、煎餅布団に二人とか三人寝かせてるとこはウハウハだろうな
テント場だって利益にならないというけど、トイレ設置するだけでほとんどコストかかってないぜ
あんな上手い商売ないわ

128 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 11:52:15.65 ID:OAxt1n1H.net
ボッカ費用はすごくかかってるんじゃないの?

129 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 12:27:10.97 ID:dW3ZS16/.net
他人の糞尿の後始末なんて、日当三万円でもやりたくないな。

130 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 12:30:08.20 ID:3NkPQRtc.net
>>124
> 崇高な理想に突き動かされてにせよ、一山当てたいという金銭欲からにせよ
はじめの動機は山仕事用の小屋以上の用途はなかったんですよ
そこに登山者が来るようになり泊めるようになっただけ

131 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 19:27:28.43 ID:jimf2cBg.net
>>128
それでも低コストなんじゃね
ちゃんと設備投資と従業員へ還元してるんだろうか

132 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 19:28:40.95 ID:jimf2cBg.net
某山小屋の先祖は山賊じゃなかったか?

133 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 19:38:57.68 ID:OAxt1n1H.net
>>131
ヘリで一往復してもらったら数十万は軽く行くよ

134 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 20:17:56.41 ID:WNNhiJl+.net
山小屋で働いてる人って、渡り鳥みたいに仕事を変えていくイメージがある

待遇が悪かったり人間関係がややこしかったりすると、すぐに辞めるんじゃないかな
で、そういった情報(どこの山小屋は給料が安いとか)が、仲間内で広がっていく

あまり評判が悪い小屋は、人が集まらなくなるとか

これも、ある種の淘汰だよね

135 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 20:24:25.60 ID:fxiKHY4x.net
農鳥小屋ってどう?
泊まったって人いない?

136 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 21:31:55.69 ID:jimf2cBg.net
>>133
もちろんそうなんだけど、利益に対してかけてるコストは低いんじゃないのってこと
ぎゅうぎゅう詰めの山小屋のことね
寝具は洗わない、物販は高額、あとは冬の暖房くらい、水は自然だし、糞尿は回収またはバイオトイレか、酷いところは垂れ流し、食事も平地の倍以上の値段だよね
あとは人件費くらい

富士山の山小屋なんか飯はカレーだったよね

137 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 21:36:25.80 ID:fxiKHY4x.net
ものの値段は需給状況で決まるんであって、原価積み上げて決めるんじゃないからしょうがないだろ
それより南アの小屋の情報交換でもしようぜ

138 :底名無し沼さん:2017/05/24(水) 22:21:22.50 ID:WNNhiJl+.net
山のなかで水を確保することがいかに難しいか。

山登りする人間が、そんなこともわからないとはね、、、

139 :底名無し沼さん:2017/05/25(木) 16:49:10.28 ID:WDV9QLNz.net
一泊の人件費除いた原価は1000円以下だろな
残りを人件費や物資の輸送費や小屋の維持費にまわすってとこだろ
単純計算でも人気の山小屋はアホほど儲かってるわな

140 :底名無し沼さん:2017/05/25(木) 17:06:49.40 ID:8bokI2tB.net
小屋の寝具ってどれぐらい洗ってないんだろう?

141 :底名無し沼さん:2017/05/25(木) 23:29:48.61 ID:frtFnmA/.net
>>138
場所にもよるけど、基本沢からパイプで引いてるだけでしょ?

人が水くみしてるならそりゃ大変だけど

142 :底名無し沼さん:2017/05/26(金) 08:29:35.33 ID:6MOOJPzi.net
頭悪そう
ジジイ?

143 :底名無し沼さん:2017/05/26(金) 14:01:37.66 ID:fBJeq6mj.net
>>139
有名なとこだと麓に事務所とかあるんでしょ?
夏のバイトは安いけどそれでも応募多いし

144 :底名無し沼さん:2017/05/26(金) 16:45:25.80 ID:ftulfeBO.net
人件費と輸送費を考えなくてよければ、すべての山小屋はボロ儲けだろうね

布団一枚に二人寝かせるような満員状態も、盆と紅葉シーズンの数日だろうね
それも台風にぶつかればおじゃんだね

今どきのバイトは、ちょっと嫌なことがあったらすぐやめるよね
いくらでも集まるなら、人手不足になんてならないよね

単純計算で、すぐに分かることだと思うけど

145 :底名無し沼さん:2017/05/26(金) 22:14:32.97 ID:mLtWtwHC.net
別にハイシーズンじゃなくても休日はかなりの利益でしょ
人件費だって、平地のホテルより配置は少ない上なんでもやらされる

それでも何故人が集まるのか
山があるからだろ? 

客にしろ従業員にしろ人が集まるのは山の恩恵(既得権益)があるから

146 :93:2017/05/27(土) 22:43:01.88 ID:yA9405EZ.net
自分の後の書込みを見てても、山小屋が儲けてるって主張する人からは具体的な数字が何一つ出てないんだよ。
全部推測でしかもその推測に根拠がないし、毎年平地より激しい風雨と強い紫外線にさらされる。
そのうえで大量の雪に埋められる木造家屋が修繕もなしに維持できると思ってそうな人もいるし、これではただのいじめに見えてしまう。

沢から水が引けるのは低い位置の小屋に限られる。稜線の小屋は雨水をなんとか貯めたり運び上げる。
そこそこの場所にある小屋では、物資補給と汚物回収のヘリ代が年間数回はかかる。
ヘリ代がいかに高額かは山をそこそこやってる人は友人知人の遭難で知っているはず。物資は重いんで年間数百万にはなる。
自分も特に天場代は高いと思ってる側だが、それにしても攻撃が無責任で一方的すぎると思う。

147 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 05:53:26.72 ID:DeW4Gk6m.net
山小屋じゃないけど、陣馬山の茶店なんかはそれこそ既得権益だよなと思う。
みんな富士山を見たくて登ってるのに、邪魔で仕方ない。

あんなボロ店なくなったって誰も困らないし、さっさと更地にしろよ。

148 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 08:06:20.65 ID:V1ckUjvH.net
そんな儲からないぞ
シーズン中しか開けないし、利益は微々たるもの
本業は別にあるから自治体やら協会からお願いされてるから開けてるだけ
平日は客が少なく従業員の給与さえ稼げない
登山道の整備やらいろいろやることがある
地域貢献、付き合いでやってるだけだ
もっと儲かることはある

149 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 10:56:06.91 ID:kE7OF7j3.net
儲かるよ
山小屋だけでフェラーリ2台
旅行会社と夏の部屋確保の契約金は2000万前後
入山料の一部は会合費の名目で各自に現金で配られる

150 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 11:11:07.93 ID:B2BL4rby.net
>>149
入山料って富士山の話し?
あれは一般的に認知されている山小屋とは呼べないよな。

151 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 16:52:21.83 ID:VXSAVYhH.net
>>3
浅間山荘って山小屋じゃないのあれ?

152 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 16:57:19.69 ID:VXSAVYhH.net
>>148
中学の時の恩師が教師リタイヤして山小屋のオヤジになったけど
確かにあれは普通の接客業じゃないよな
体力がはんぱなくいるみたいだし
そもそも山の知識ないと辛いし
単純に儲かる仕事とは言えない気がする

153 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 17:05:08.53 ID:vYUcnUav.net
山小屋がそんなに儲かるとはとても思えない
例えば5月に開けた人気小屋でも
ゴールデンウィーク過ぎれば
休日で天気が良くても客なんかやっと二桁の日も多い
特に稜線上の小屋は気象、登山技術の制約があり
残雪が消えるまでは人は本当に少ない
ハイシーズンの休日、好天の限られた条件以外では
全く商売にはなっていないのではないかな
それでも人も雇い、維持するためにヘリを飛ばしている。
第一小屋がなくなったら
例えば岳沢が無くなったら誰が重太郎と天狗沢を
整備してくれんだろうか。
誰が何の儲けにもならん遭対協を維持してくれるのか
山は自己責任と言いたいだけの山に来ない人には
この質問の意味はわからないと思う。

154 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 17:18:54.81 ID:vYUcnUav.net
上の書き込みの者です
夏山しかやらんかった頃は
自分も山小屋って儲かるだろうなと思ってた
最近冬山、残雪期登山始めて
名だたる山小屋で宿泊客一桁が当たり前の
状態を知ってそう思うようになった

155 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 23:00:03.69 ID:pK3G480c.net
でももうすぐ大手が参入するらしいぞwww

156 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 23:13:46.96 ID:/RDjx0X+.net
すればいいじゃん
利用者からすれば、便利になるのはよいこと


山小屋界の大手というのが、何を意味するかよく分からないけど

157 :底名無し沼さん:2017/05/28(日) 23:59:35.40 ID:pK3G480c.net
大手が参入すれば、便利になるなあwww

158 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 02:47:02.36 ID:KRk7Ooyi.net
このしつこい大手連呼さんて何者? それで何か困るとでも思ってるのかね。
別に入ってもいいんじゃない?実際働く人にはノウハウがいるから経営が変わるだけでしょ。
むしろ経営肩代わりしてもらって雇われ小屋番になりたいオーナーは結構いるのでは?

159 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 07:19:37.65 ID:0+pzv0Ie.net
申し訳ないけど山小屋の運営なんて大したノウハウいらんよね
あんなテキトーな商売ないわ

160 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 07:27:21.96 ID:O/dJyRrC.net
>>135
検索すればいっぱいでてくるぞ
1回だけでおなか一杯w

161 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 07:55:50.09 ID:kc8dcxYe.net
農鳥は、話のタネに一度は泊まっておくべき?

あのあたり縦走したいのだが、ネットの評判をみるに迷うんだよなー

162 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 15:17:30.81 ID:9iqDj3nE.net
現状の山小屋って高いだけの民宿みたいなもんだから
アウトドア企業みたいに内部に山岳部を持つような企業が参入したら
客を奪われて普通に潰れると思うよ

企業からしたら現地で色々試せるメリットがあるし
山小屋経営はついでだとしても費用対効果は悪くないはず
現状の山小屋も期間限定なんだしユーザーからしたら変わらん
メーカー山小屋だと試作品テストとかやらせて貰えそうじゃん

163 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 18:19:52.59 ID:ImRedS5v.net
アウトドア企業が、どうして山小屋業界に参入しないのかを考えてみれば分かる。

年の半分しか営業できなくて、雨が降れば商売上がったりで、建築基準や環境基準の規制が厳しくて、役所との交渉抜きにことを運ぶのが困難で、
登山者の安全を図る義務があって、人件費やらヘリ代やら小屋の維持費に利益を圧迫されて、で山小屋なんて誰でもできるボロ儲けといわれる。

自社の新製品を試したり宣伝をしたければ、赤岳鉱泉みたいなところとイベントを共催すればすむ話。

モンベルですら手を出さない。

164 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 22:39:29.36 ID:Iyx5H7A9.net
でも儲かるよ
山小屋だけでフェラーリ2台
旅行会社と夏の部屋確保の契約金は2000万前後
入山料の一部は会合費の名目で各自に現金で配られる
そりゃ大手も参入するよなwww

165 :底名無し沼さん:2017/05/29(月) 23:20:51.95 ID:0+pzv0Ie.net
>>163
はいはい
山小屋なんて社会不適合者の集まりなのにそんな高度な仕事な訳ないだろ
年の半分しか営業できないんじゃなくて、年の半分だけの営業で経営出来ちゃうなんてしっかり儲かってんじゃねーかw

166 :底名無し沼さん:2017/05/30(火) 00:54:43.77 ID:VOnHtmcH.net
たしかに。
あんなに簡単に大金が手に入る商売、ほかにはないだろ。
ボロすぎるぞ。
なんの努力も能力もいらないしな。ただ金が手に入るだけ。
最高だよな

167 :底名無し沼さん:2017/05/30(火) 03:34:53.16 ID:sbW8hubI.net
山小屋なんて、馬鹿でもできるボロ儲けの商売だよな

なんせ、山のうえでいちばん大切な水の確保だって、沢からパイプで引けばタダみたいなものだもの

168 :底名無し沼さん:2017/05/30(火) 06:10:05.69 ID:+UHwqd4p.net
半年営業で1年分の利益を上げようとしてるのが現状だろ
擁護レスでさえ見当違いな事を言ってるのが理解出来てないようだし

169 :底名無し沼さん:2017/05/30(火) 06:58:09.21 ID:F3pSCXEc.net
コピペばっかり。

170 :底名無し沼さん:2017/05/31(水) 22:32:12.96 ID:7QY8yukk.net
大丈夫です
大手だの既得権益だの言ってるのは
どうせ山には来てないから
家から出て来ないから

下界でほざいてろ

171 :底名無し沼さん:2017/05/31(水) 22:46:55.20 ID:xYm27JvF.net
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

172 :底名無し沼さん:2017/05/31(水) 22:49:29.72 ID:sdH/PQ/+.net
>>170
アウトドア企業が、どうして山小屋業界に参入しないのかを考えてみれば分かる。
あんなに簡単に大金が手に入る商売、ほかにはないだろ。
ボロすぎるぞ。
なんの努力も能力もいらないしな。ただ金が手に入るだけ。
最高だよな

173 :底名無し沼さん:2017/06/01(木) 07:32:16.47 ID:MgJlONKl.net
>>172
半年の営業でフェラーリ2台だから、通年営業したらフェラーリ4台になっちゃうな
そしたら、じいちゃんが田んぼの様子を見に行くのもフェラーリになるな
鍬やら肥料やらは、天井に括りつけるしかないか

174 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 00:00:49.44 ID:N6aYZNte.net
大丈夫です
大手だの既得権益だの言ってるのは
モンベルですら手を出さない。
そりゃ大手も参入するよなwww

175 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 00:35:23.95 ID:4GWZVdc6.net
ジャップの放送法や電波法と同じ既得権益だね

>>12
電波の使用権も公有地の山小屋営業権も
アメリカを見習ってオークションで決めたら税収増=ジャップ国民の利益になるのにね

176 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 00:41:01.85 ID:aDDafcvH.net
まず、宅地じゃないから新規に小屋を建てられない。建築確認が降りない。だから新規参入が無い。小屋の権利の譲渡で経営が変わる事はあるよ。

177 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 01:22:44.32 ID:4GWZVdc6.net
だから建築基準法がなかった時代や、あっても適用がいいかげんだった時代に
勝手に、あるいは黙認で小屋を建てた奴の既得権益になってる

アメリカの電波オークションを見習って、公共の電波や公有地の既得権益は入札にかけるべき

178 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 08:50:35.40 ID:JSfzCS2B.net
ほんそれ
周りからちやほやされてほんと糞みたいな態度をとる経営者ばっかりやで

179 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 09:53:08.62 ID:SZ/XnylM.net
たとえば涸沢ヒュッテの営業権を入札にかけるとして、建物や設備什器は現オーナーの私物だよ。
新規参入者は、それを買い取らないといけなくなるけど、そこまでして手をあげる人がいるのか。

それでも人気の小屋はともかく、ほかの小屋は誰も手をあげないよ、きっと。
自由にできて、もっともうかる仕事が、余所にいっぱいあるし。

180 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 10:03:06.00 ID:x28/7YSX.net
役所のザルな審査だとオークションで中国、韓国資本の息のかかった在日企業になりそう。そんで大陸からのツアーを呼び込んで山は大荒れ!だったら昔から地域に縁のある既得権益の人達でもいいかな。

181 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 10:15:12.55 ID:fEb3swwc.net
8月2000-2500人位泊まる小屋で5月から11月まで営業してる小屋を借りていたことがあるけれど
このあたりが1軒だけで家族を養える最低ラインだと思う
ヘリだの借地料だの出ていく金額も凄く大きい

182 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 11:32:16.07 ID:s2EEEdnf.net
つまり借地料が無ければ余裕なんだな

183 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 12:01:32.13 ID:fEb3swwc.net
>>182
国に払う借地料ですよ
安くはないが、なくなったって急にフェラーリが買えるわけじゃあないよ

184 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 13:15:22.13 ID:hDiQXqnb.net
山小屋って入りたい人を拒むとダメなんかね?(法的な意味で)詰め込みがサービス低下の原因だと思うけど。受け入れが義務なら、人命救助が理由でいくらか公的な資金を貰えても良さそうな気がする。

185 :底名無し沼さん:2017/06/02(金) 18:52:43.35 ID:3nycoMUZ.net
気がする

186 :底名無し沼さん:2017/06/03(土) 10:18:36.00 ID:5Z2Sewun.net
認可取得して土地購入や借りたりして開業できると言っている人がいるけどそれは素人だわ
既得権益ほぼあるよ
自分が山小屋経営していました
漁業と似ていると考えて良いと思うよ
金と届け出とシンプルな話ではないです

187 :底名無し沼さん:2017/06/03(土) 16:14:27.96 ID:KqXHJ/3h.net
既得権益がないなんて、誰が言ってる?

188 :底名無し沼さん:2017/06/03(土) 16:30:10.46 ID:s1Nj3jya.net
長文山小屋爺

189 :底名無し沼さん:2017/06/03(土) 23:28:56.51 ID:OQpZ17Xv.net
誰も山小屋の既得権益を否定できないの?

190 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 11:39:04.30 ID:WTwYOFxl.net
日本社会の構造として既得権益で成り立ってない?缶詰めにjasマークないと官公庁で購入しないとかタクシー乗り場は自動車税で作るけどタクシーの自動車税は安かったりとか建築基準法等キリがないよ。山小屋もそんな中のごく一部だよね。

191 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 11:42:42.58 ID:WTwYOFxl.net
それでも遭難事故の協力体制は地業種の既得権益を甘受してる団体には無いほど特殊な事だから山小屋の既得権益には賛成。

192 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 12:43:26.07 ID:c3y1McKw.net
既得権益なら登山客に還元したら?

193 :底名無し沼さん:2017/06/04(日) 21:41:17.60 ID:eiydWdBk.net
なぜ?

194 :底名無し沼さん:2017/06/05(月) 16:30:36.69 ID:BEHcqGye.net
大峰山の奥駆けはすごく綺麗な避難小屋が要所要所に設置されてる
ほとんどが無料で使えてすごく便利
今の営業小屋は置いといても北アルプスもそれくらい整備してくれてもいいと思うわ

195 :底名無し沼さん:2017/06/05(月) 16:49:49.11 ID:spju5W20.net
整備と遭対協の維持を義務にして、借地の入札すればいいな。
議員に言おうぜ

196 :底名無し沼さん:2017/06/05(月) 16:59:26.05 ID:5rQ3zIof.net
自治体が運営してるところもあるね
恵那山の萬岳荘とか

197 :底名無し沼さん:2017/06/05(月) 17:39:12.80 ID:EALZQkFu.net
正直、テント場だけ提供してくれればいいよ。
念のため、無人のボロボロの避難小屋があればいい

198 :底名無し沼さん:2017/06/05(月) 23:03:25.61 ID:53UY6Zpo.net
はやく議員にいえよ
いついうんだ?20年後くらいか?www

大手の参入はまだなのかよwww

199 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 21:28:34.49 ID:h1KrMVop.net
効いてる効いてる

200 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 23:55:26.34 ID:q5Inuqjl.net
いや〜効いちゃうよ〜〜

2チャンネルの書き込みでこまったなあ〜!
こまったこまった〜!

2ちゃんねらーのみなさん、入札制度の導入や大手の参入はどうかご勘弁を〜〜〜m(_)m



これでいいか?ww

201 :底名無し沼さん:2017/06/07(水) 07:48:37.77 ID:hpdH1ua7.net
文章が精神年齢の低い爺って感じ

まさに山小屋の爺そのもの

202 :底名無し沼さん:2017/06/07(水) 19:18:22.03 ID:jf1t8NIr.net
効いてる効いてるw

これは精神年齢高いのかよwwww
いいから早く入札してろよw

203 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 04:45:26.40 ID:4peI1On3.net
山小屋経営者は麓に旅館を経営してたりするから地域密着型の職業の人で
ある程度まとまった額のお金を持ってる人じゃないと開業は困難かと

小屋建設にヘリで建材と人を空輸して建設しないとだから
麓で一軒家を建てる何倍もの額が必要になる
ついでに小屋までの道の整備をしないと客が来ない

そこまでやって初めて山小屋経営スタートで確かに利率は良いかもしれないけど
都内に一軒家を建てられる程度の資産家じゃないと参入は厳しいと思う

204 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 07:46:04.90 ID:Na0l9I1c.net
逆やぞ昔から山小屋してたひとが
下界で旅館業を始めてる

205 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 07:51:33.08 ID:JygHRNJw.net
山小屋で働くなんて社会不適合者しかいないよな

206 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 17:54:44.79 ID:4MpeRNnP.net
まったくだ。俺たちで今すぐ入札しようぜ!

207 :底名無し沼さん:2017/06/11(日) 13:58:45.92 ID:Qg3X08t/.net
そうだな
既得権益は取り上げて公開入札やってほしい

208 :底名無し沼さん:2017/06/11(日) 17:09:19.30 ID:XbK8FXeM.net
まさしく。
いまこそ既得権益は取り上げるべき。
諸君、行動の時はきたぞ!

209 :底名無し沼さん:2017/06/11(日) 19:20:16.91 ID:eRHdo7xF.net
登山メーカーに経営してもらいたいな

210 :底名無し沼さん:2017/06/11(日) 19:40:46.57 ID:FyqV0D2P.net
>>209
メーカ会員割引とか先行予約とかちょっと嫌な世界になりそう

211 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 15:08:44.09 ID:3+za6EFQ.net
モンベルが山小屋経営すりゃいいんだろ
地下に大きな宿泊施設作って、地上施設は小さくして環境に配慮
登山道も国や地方自治体と提携して整備
そうすれば、いいだろうけど、中国人や韓国人の観光客で溢れて立山みたいになるだろな

212 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 16:11:30.51 ID:H1Ls8c2S.net
自然派レーベル・ソリチュードの音楽と辰野っちのナレーションが、エンドレスで館内放送で流れるのか

うーむ

213 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 17:04:54.33 ID:ZYqQdHCn.net
>>211
こいつ基地外荒らしだから相手しちゃ駄目

214 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 17:06:52.36 ID:ZYqQdHCn.net
基地外の証拠

http://hissi.org/read.php/out/20170613/Myt6YTZFRlE.html

215 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 18:57:05.05 ID:K5U5gt7p.net
たしかに。登山メーカーが経営すれば
山の環境はもっとずっと良くなる。
諸君、今こそ行動の時だぞ!

216 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 21:02:42.15 ID:Yg4S/vWt.net
>>214
お前が荒らしだ

217 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 21:02:58.91 ID:Yg4S/vWt.net
>>213
キチガイはお前だ

218 :底名無し沼さん:2017/06/13(火) 21:38:35.82 ID:K5U5gt7p.net
今は団結の時だぞ。
我らが一致協力して、登山メーカーによる山小屋を実現に導くのだ!

219 :底名無し沼さん:2017/06/15(木) 19:12:38.40 ID:ex+aH1OG.net
登山メーカーw

220 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 16:32:26.27 ID:DxJWemid.net
バイト着任早々に便層掃除担当に任命されて本当に嫌だった。
服にも皮膚にもウンコの臭いが付いて離れなくて
精神的に耐えられず二週間で辞めた。
もうその小屋は全焼して無くなったけどね

221 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 16:47:39.82 ID:Cyo73YND.net
昭和初期に全焼した小屋の事か?

222 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 16:48:06.06 ID:mxYX/6Ig.net
>>220
放火は良くない

223 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 20:10:41.34 ID:MxIn1iVm.net
黒部の山賊、読んだ
山小屋作るのリスクしかないな
今ある建物が無料!以外じゃ無理じゃない?

224 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 21:39:11.09 ID:LVlejFst.net
山小屋作るのリスクしかないと考える人は、山小屋を作らなければいいのでは。

225 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 22:04:55.11 ID:pahluIXq.net
>>223
くだらない本で話を盛りすぎている
小屋の親父に多いタイプですべて話半分と思った方が良い

226 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 16:25:45.40 ID:TU4orsSx.net
>>211
韓国人マジで来てほしくない
中華より迷惑

227 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 19:08:25.94 ID:midqs68/.net
>>226
あなたは米国の分断工作にまんまとのせられている屑ですね 

228 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 19:37:37.53 ID:T8RX2jyy.net
中韓どっちも来んなよ
北アの山頂標識にハングルのせんなや
しんどい思いで登頂して、あれ見たらゲンナリするわ

229 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 19:55:01.72 ID:midqs68/.net
>>228
あなたは米国の分断工作にまんまとのせられている屑ですね 

230 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 20:29:50.02 ID:T8RX2jyy.net
日本語とアルファベットで何が不都合がある?
ハングルで書く意味無いやろ

231 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 21:01:50.27 ID:kWfDzU8A.net
簡体字もいらない。
シナもチョンも、日本に来るなら中国古典で繁体字くらい憶えて来いや。

232 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 01:18:59.98 ID:qCs6Chrw.net
>>231
あなたは米国の分断工作にまんまとのせられている屑ですね 

233 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 01:28:06.02 ID:KUKyedcL.net
>>232
チョンコロ死ね。

234 :底名無し沼さん:2017/06/20(火) 23:39:53.03 ID:3fN3mb0V.net
今は団結の時だぞ。
我らが一致協力して、登山メーカーによる山小屋を実現に導くのだ!

235 :底名無し沼さん:2017/06/21(水) 09:07:51.22 ID:Kjzy0l2E.net
>>228
山岳信仰がそっち方面の集まりだからねw
おれも見てげんなりしたわ

236 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 17:15:50.07 ID:Xm5+AvZs.net
東北、北海道民からすると、関東中部地方の営業小屋の異常な多さに驚くとともに
山小屋で商売が成り立つとか、どんだけ登山者が多いのよとゲンナリするのであった

237 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 19:21:47.95 ID:rfa4/qRs.net
富士山の7、8合目にビジネスホテル資本で予約制、三畳一間 一泊20,000円でも、開業すれば連日満室になるだろうな
風呂やトイレ付は無理だろうが。

238 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 19:36:47.78 ID:6x3nIIJt.net
>>237
トイレはつけろや
都市部並み採算ベースに乗せるには1泊5万くらいならいいかな
耐風圧計算するとまともで平屋、グレーで2階建てだろうから、敷地をどう平らにするかがキモだな

239 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 20:27:02.79 ID:bX1vzFB5.net
>>237
世界遺産登録されたから先ず無理だけどな

240 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 20:28:42.03 ID:bX1vzFB5.net
>>232
逆だろ、中国が分断工作するならまだしも米が中国大陸への橋頭堡をなくすリスク取るかよバーカ

241 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 18:13:08.15 ID:1rc1Lw3r.net
おれたちで山小屋の既得権益について議論を始めてもう2ヶ月。

そろそろ一定の結論を得たようだし、ここは一つ、大手の参入を目指して本格的に活動しないか?

242 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 18:27:33.43 ID:yfs8CQ4I.net
結局、既得権益だ、入札制にせよ、と言ってる奴らは
単に現在の経営者が羨ましくて失脚してほしいだけ?
それとも自分が経営者になりたいのか?

もし後者なら、
どこか気に入った小屋の常連になることから始めろ。
経営者と仲良くなって仕事の手伝いもしろ。
そうしてればその小屋の事情だけでなく、よその小屋の事情も入って来る。
本当に自分が経営者に向いてるか、本当に食っていけるかどうかも、分かって来る。

243 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 21:06:56.82 ID:1rc1Lw3r.net
根拠のない二択に持ち込んでどうしたいんだ。

われわれ登山者は、大手の参入を求めている。

ただ、それだけだ。

244 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 20:52:52.53 ID:aE2hbQPt.net
われわれって言われてもなあ

245 :底名無し沼さん:2017/06/28(水) 12:45:36.38 ID:wkApCgRZ.net
無人の避難小屋だけで十分

246 :底名無し沼さん:2017/07/02(日) 19:41:01.81 ID:N524hvMO.net
北岳山荘の近くにもう一つ小屋をだれか作ってほしい

247 :底名無し沼さん:2017/07/02(日) 20:32:19.07 ID:Ol8HLeYq.net
大手による無人の避難小屋で十分。

このスレの結論だ。

248 :底名無し沼さん:2017/07/02(日) 21:39:42.78 ID:PJXzXgQg.net
無人の避難小屋を大手がなんのメリットがあって運営するんだろ…

249 :底名無し沼さん:2017/07/02(日) 23:34:41.93 ID:Ol8HLeYq.net
日本の避難小屋は、メリットを享受したくて建設されているのか?

頭を冷やせ。

250 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 08:15:05.70 ID:EjaThQk/.net
避難小屋を建設する金を提供するのは出来るだろうけど、
維持するのは自治体だから無理だな

251 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 11:28:30.93 ID:ugH77lwU.net
規制が緩い時代に建ててそのまんまが多いよ。
一応、管轄から色々言われるらしいが、よっぽどがない限りはそのまんま営業できるみたいだし。
ただ、新しく作る場合はそれなりの手続きがいるから、新規で参入するメリットがないんだと。
その辺の話はヤマケイに何年か前に出てたぞ。

252 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 12:51:19.90 ID:nJibOq5u.net
登山ブームといいつつも下火になってきたし、遭難者はあとをたたないし、
役所が規制緩和する理由がなにひとつないよな

253 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 21:03:47.33 ID:DG74ZWml.net
おまえらできない理由を考えさせたら天才的だな

大手が参入すると何か困るのか?(嘲笑)

254 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 21:07:21.51 ID:Ie0D6oUY.net
>>253
早く参入させてきてよ
待ってるんだけど

255 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 22:56:22.76 ID:DG74ZWml.net
それなら自分でやれ。

できない理由を考えたり、人に何かしてもらうことしかできないのか?(苦笑)

256 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 22:59:18.92 ID:vl0zTNcB.net
(誰か助けて……)

257 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 04:17:45.02 ID:Ir/URZC4.net
個人資本で出来る範囲の営業活動なんだから企業資本なら余裕だろ
どこかの会社が実際に山小屋を出して広告活動の費用対効果や利益を出せるようなら
他企業も続々と参入すると思うよ

まだどこの企業も出店した事が無いだけに完全に未知数なんだろ

258 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 22:03:50.42 ID:xqdVduSE.net
言いたいことがよくわからないんだが、

「個人資本で出来る範囲の営業活動なんだから企業資本なら余裕」

「実際に山小屋を出して広告活動の費用対効果や利益を出せるようなら他企業も続々と参入する」

「まだどこの企業も出店した事が無いだけに完全に未知数」

259 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 22:35:42.24 ID:uX1Ks21h.net
Ir/URZC4

北アルプスなんかも、夏だけの季節商売だし、
優良企業は、怖くて新規に投資できないでしょ。
ゴミ処理、排水処理も普通以上に金かかるでしょ。
悪い噂がでたら企業イメージも悪くなるし。
そんな所に、まっとうな会社は手を上げないと思います。

どっかの産廃業者みたいに悪徳企業なら
新規で山小屋営業するだろう。
奴らは、金だけだからね。

260 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 22:40:18.33 ID:xqdVduSE.net
西穂山荘も知らないなら静かにしていた方がいい(嘲笑)

あと、まっとうな会社は営利社団法人じゃないと思っているのか?(嘲笑)

261 :底名無し沼さん:2017/07/04(火) 23:02:04.76 ID:cj62UOMg.net
>>176
ソープと同じような事情だな。

262 :底名無し沼さん:2017/07/06(木) 20:43:35.18 ID:UtaPj5gy.net
>>261
>>176は何も知らない。国有林野貸付契約は契約上の地位の承継はできない。

263 :底名無し沼さん:2017/07/12(水) 20:53:52.64 ID:MFxgswrN.net
北岳周辺とか、小屋の増設ないのかね

264 :底名無し沼さん:2017/07/12(水) 21:37:52.55 ID:zfEjilH9.net
もうすぐ大手が参入するらしいから、期待して待て

265 :底名無し沼さん:2017/07/23(日) 15:51:49.28 ID:G08aRR0f.net
既得権益
ごね得
ヤクザ
人の足元を見た完全儲け主義

こんなイメージしかないね

266 :底名無し沼さん:2017/07/23(日) 17:53:49.89 ID:dMzZ54IY.net
俺が富士山で働いていた時、ホントかウソか知らないが期間中1億の売上があると聞いた。
小屋の主は富士吉田の地主で他も似たような感じらしい。

富士山で儲けなくても喰えるからどこも傲慢なんだよね。

267 :底名無し沼さん:2017/07/23(日) 19:37:12.67 ID:2JW+VlAj.net
>>266
仮に一人単価8000
日数60日
1日200人で9千600万円になるざっと1億売上はあるだろ

268 :底名無し沼さん:2017/07/24(月) 00:47:04.22 ID:uCr5Uhs3.net
しかしこいつら、大手が参入すると聞いて
いまごろ震え上がってるんじゃねえの?
いいザマだよなwww

269 :底名無し沼さん:2017/07/24(月) 20:36:21.58 ID:Xx3NoqXG.net
公設の山小屋があってもいいよね。
昇給なし、退職金なし。ボーナスなし。
でも山が好き。

ソーラーパネル、人糞を燃料にしたガス、川の水を利用した施設。
冬山の頂でゆっくり熱々の風呂につかりたい。

邪な心を持ち既得権益に守られている偽善者達は役人には強い
国民の真正面に立たせて早々に排除してほしい。

270 :底名無し沼さん:2017/07/25(火) 10:47:29.77 ID:IiR8MDoZ.net
>>269
> ソーラーパネル、
太陽光は人だけが使っているのではありません。
陰になる部分は動植物が追い出されます。
また太陽光パネルにはシリコンが使われますが、シリコンの生成に大量の電力が使用され
好条件のもと太陽光で発電する十数年分の電力が製造に使われます
現在の小屋は冷凍食品がメインで広大な面積のパネルおよび非常に扱いの難しい寿命の短いバッテリー さらに効率を著しく低下させる
インバーターも必要となります。
> 川の水を利用した施設。
川の水を人が使えば下流の流れが阻害されます エネルギー保存則がありますからね
黒部川は発電所のせいで下流は硫化水素が発生し腐った川になっています

再生可能エネルギーなどと言うものは物理の原理原則から存在し得ません
一切やめてしまうべきです
石油はシェールオイルの技術が確立して今後少なくとも数千年から数万年分は十分にあります
千年前が紫式部ですのでそんな先のことは考える必要はありませんね

271 :底名無し沼さん:2017/07/28(金) 06:23:44.68 ID:JKlcHx+o.net
山岳救助ヘリ 有料化へ 埼玉県議会に条例改正案
2017年3月2日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201703/CK2017030202000251.html

エベレストもヘリで登る時代?
2014年05月25日 11:43
http://blogos.com/article/87101/

日帰りで良くないかなぁ〜?とか
地方税の収益率を向上に当たって〜とか背に腹はかえられぬと思うよ

272 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 00:31:17.11 ID:UAZz4h5z.net
たしかに。
救助要請の際は、費用を払えるかどうかを確認すべきだな。
払えない方は残念だが自助努力で下山してもらう方がいい。

273 :底名無し沼さん:2017/11/08(水) 11:15:06.51 ID:Q2wuLzmt.net
態度が悪い
感じ悪い

274 :底名無し沼さん:2017/11/08(水) 11:49:00.27 ID:/vBNRn1R.net
営業権や土地使用の権利の年限はどうなってんだろ?
数年に一度は入札すべきだよな。
ただ山小屋は施設のメンテナンス、人件費を含めた経費がたかそうだからそんなにおいしい商売じゃないかもだが競合が存在しないのはすごい魅力だわ。

275 :底名無し沼さん:2018/03/01(木) 19:10:04.19 ID:KFcogu+n.net
クソキ関係者だか工作員と見られる
回線から板中を荒らしてるから、そろそろ春のエベレストハイクツアーも始まる
ってことかな?

276 :底名無し沼さん:2018/03/06(火) 16:10:10.98 ID:TYfuo67U.net
場所良いのに閉鎖小屋も多い。
営業できなくなったら、権利返納はあるべき。

277 :底名無し沼さん:2018/03/06(火) 20:12:48.54 ID:XIcfM2d1.net
返納もクソも、期限切れたらそれまでだろ

278 :底名無し沼さん:2018/03/15(木) 01:47:28.08 ID:M1d0yFsx.net
まじめに陣馬の富士見茶屋潰して欲しい
京王の謎のオブジェはなんかもう許すけどあの茶屋だけは邪魔

総レス数 278
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★