2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低山ハイキングで上から下まで登山ファッション・装備で固めてる奴の滑稽さは異常wwwwwwwww

1 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 10:06:06.06 ID:Xnc1e1Hz.net
あれは一体何なのかwwwwwwww

736 :底名無し沼さん:2019/03/14(木) 18:35:16.67 ID:rZOEBWej.net
なぜかオールレザーの重靴だけはどこでも履いてるわあとは適当

737 :底名無し沼さん:2019/03/14(木) 20:11:48.83 ID:iNw4ARz+.net
朝早起きするの苦手で着替えるのも面倒だからパジャマのまま低山行くことはある

738 :底名無し沼さん:2019/03/15(金) 18:39:02.60 ID:JT0FelXz.net
高尾山でマムート着たら浮くかな?

739 :底名無し沼さん:2019/03/15(金) 18:43:08.37 ID:SDN6Uot1.net
マムートは街でも見かけるし余裕

740 :底名無し沼さん:2019/03/15(金) 18:47:44.89 ID:jn7RYiOy.net
股間にあるマムートはしまっておけ
捕まるぞ

741 :底名無し沼さん:2019/03/15(金) 19:20:48.90 ID:dmxIFTXm.net
低山ハイキングでも道迷いで普通に遭難する
当然、フル装備だ

742 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 06:21:30.25 ID:5ZIO1dx9.net
>>738
本来なら浮きまくるが、「いや〜来月アルプスに行くんで〜〜 練習」と言いながら歩くと浮かない

743 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 06:35:43.30 ID:ildeiSAi.net
尾瀬ヶ原で全身黒のアークを見たことある
いかにも若者グループの中の一人だったんだけど、初めての尾瀬で頑張って揃えたんだろうか

744 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 10:39:14.13 ID:8I3O+dEE.net
男ならメットハーネスロープマンを目指せ

745 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 10:41:48.55 ID:5vlZK18t.net
低山なら職場のツナギで登ってる

746 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 10:42:54.55 ID:ncRTnsnm.net
アークのゴアジャケットにデニムで十分

747 :底名無し沼さん:2019/03/16(土) 11:45:49.86 ID:q72CYsx0.net
ファッション誌のゴアジャケにデニムパンツの写真
すげー違和感あるよな

748 :底名無し沼さん:2019/03/23(土) 21:44:38.32 ID:mfMBNPYz.net
高尾山なんて装備の試運転か女の子との初デートでしかいかんよ

749 :底名無し沼さん:2019/04/04(木) 07:26:47.99 ID:9qFNhuzO.net
初心者やな〜

750 :底名無し沼さん:2019/04/09(火) 11:03:08.64 ID:j7vdu47b.net
登山なんて一式ユニクロで十分だろ

751 :底名無し沼さん:2019/04/09(火) 13:59:03.00 ID:S7eYZKX7.net
>>750
ヒートテックで雪山を登るバカ

752 :底名無し沼さん:2019/04/09(火) 20:24:23.50 ID:ve8W/Ooi.net
近所のスーパーとか買い物行くのにノースやアークのゴアジャケット来て行く登山しない俺なんやねんww

753 :底名無し沼さん:2019/04/09(火) 20:46:27.13 ID:f2Pri7JU.net
>>751
チョー暑がりのワテはエアリズム着て雪山やりまっせ

754 :底名無し沼さん:2019/04/14(日) 18:49:02.24 ID:wz8vUtzJ.net
わざわざ低山用に買い足したのはザックぐらいだなぁ
25LくらいのULザック使ってる

755 :底名無し沼さん:2019/04/14(日) 23:15:41.94 ID:5WfLuHKc.net
低山つっても平気で7-8時間かかるようなとこあるからなあ
これからの時期なんて風が抜けなくて湿度高いし
道が不明瞭で荒れてたり結構ハードモード

ワークマンのウェアにULザックにゴム長とかうんこ食うほうがマシだろってくらいの罰ゲームじゃね

756 :底名無し沼さん:2019/04/15(月) 19:35:23.23 ID:tnA1vKZV.net
NHKBS3で高尾山がはじまったな。
あえてケーブル使わないのか!
ガイドの人のザッグからして重装備だw

757 :底名無し沼さん:2019/04/18(木) 00:31:24.41 ID:t9HO5XR0.net
>>756
あれ見るたびにザック開けて
中見せてほしいと思ってる
どの山でもパンパンだから

758 :底名無し沼さん:2019/04/19(金) 19:13:30.40 ID:mB6BsaqT.net
ガイドは人連れて行く責任があるんだから
非常食やら救護道具やら携帯してるでしょ

759 :底名無し沼さん:2019/04/20(土) 00:03:28.54 ID:Y8VGTZ/n.net
緩めのデイハイクって余裕があるからいつもより荷物増えるよね
長めのランチにティータイムにとのんびりハイキング

CT12時間とかだとそういう時間的余裕がないからむしろ荷物は減る

760 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 20:45:15.09 ID:8IEkdPvZ.net
アークテリクスのでかいロゴが入ったキャップ被って得意げに自慢してくるオッサンがいるんだけど、何て返答すればいいですか?

761 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 22:45:57.98 ID:9z70emqA.net
遅れてますね。今はワークマンが流行っていますよ!

762 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 07:23:06.08 ID:4N6OC5BW.net
>>1
せっかく一式一流メーカー品買ったんだから日常的に近所の低山で使ってみたいじゃん。
気に入ったもの使うの最高だし、周りの視線が羨望の眼差しで見てくるから優越感に浸れる。
一端の一流登山家の気分になれる

763 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 08:43:47.79 ID:G/3lC6DJ.net
こないだ見たのは400メートルない神社の裏山にくそ暑いのにソフトシェルきてのぼってるおじさん
年寄りは寒がりなのかな?

764 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 09:13:39.92 ID:ZpOTV7XX.net
作業着屋で買ったのもあるけど、硬くて値段相応かな。

765 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 12:08:26.40 ID:A654zyRJ.net
>>763
減量等、効率よく汗かきたいとき重ね着するよ
人それぞれの事情がある

766 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 12:15:13.51 ID:p5tMCgGO.net
>>765
サウナスーツってたとえばボクサーが計量のための帳尻合わせに水分絞っるのに使うんだよ?
でもって計量パスしたらガツガツくったり飲んだりする
なのでこれはダイエットではない
一方ダイエットの観点からみても一時的に水分出しても、体脂肪は減らないので単に不健康なだけの体重だけが減ればいいバカダイエットってことになる
結局、どっちにしても間違ってんじゃん
ようするに無知とかバカの類いでしょ

767 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 16:11:31.40 ID:ZpOTV7XX.net
別にブランドだからLOWA履いてるわけじゃなくて、LOWAだと他の靴を踏んでも謝らなくていいから履いているだけ。

768 :底名無し沼さん:2019/06/05(水) 05:50:55.37 ID:qjmRN1GA.net
無知とかバカの類いというならまず>>1だよな

769 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 13:20:06.47 ID:a4up0bly.net
>>768
>>1は高い山にのぼりすぎて低酸素症になってしまったんだよ

770 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 19:40:22.85 ID:CuhbBVm+.net
>>769
登山用品を持ってない初心者か貧困民なんじゃね?
持ってたら低山用にわざわざUNIQLOやワークマンを買い足さず使い回すわ
勝手に惨めな思いをして排他的になってんだろな
誰もお前なんか見てないから普段着で登ってりゃいいのにな

771 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 23:23:25.94 ID:YTlj5Pft.net
いまの時期に低山にソフトシェルとかウインドシェル着てのぼってるのは単なる馬鹿だろ

772 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 02:45:24.80 ID:Q0YDBDaZ.net
>.>766
ボクサーじゃあるまいしw
少しでも体重落として急登、登りたいんだよ
体脂肪とかこまけーことはどうでもいい
無知とかバカとかおめえは何様だw

773 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 12:53:05.02 ID:DrdDp2UI.net
>>772
おまえみたいなバカにはそれがお似合いだよ

774 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 12:57:54.88 ID:Sw7gMHqs.net
やはり低酸素脳症でやられた人ばかりだね

775 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 00:01:21.13 ID:/78d96fo.net
妙義山の石門で本格的な出で立ちの子連れが普段着のハイキング客に聞こえるように
「山を舐めてると死ぬぞ」って言ってて唖然としたことがある。
駐車場から一時間かからない小学生の遠足コースなのに。

776 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 01:23:00.96 ID:Rs2jwBHc.net
>>775
のどかでホンワカしてていいな
全員でインパール作戦に参加してみたら

777 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 05:15:26.25 ID:j8CbGbmi.net
偶然聞こえてきた親子の会話がまるで自分への言葉のように感じられたって話よね?被害妄想の類かな?
妙義の石門なら死ぬ要件は十分満たしているので子供に対する声掛けとしては何も不思議はないでしょうに
実際去年は鎖場すらない低山で親子が遭難死してるわけだし

778 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 08:09:17.77 ID:3+B1YmqA.net
>>775
滑って落ちたら普通に死ぬだろ
池沼なの?

779 :底名無し沼さん:2019/06/18(火) 12:03:00.46 ID:/r6Q3ubc.net
ヒルがいるからなあ

780 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 11:38:34.79 ID:ndbvXCoQ.net
妙義山って行ったことないけど
初心者向けコース何てあるのですか?

781 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 12:36:51.12 ID:rY64HU/C.net
機能テストや練習なら山装備が普通

782 : :2019/06/19(水) 12:38:22.72 ID:PvRyXqPF.net
折角高性能の山着があるなら使うべきだろ
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!

783 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 14:53:01.53 ID:YjlqbOz+.net
おれもけっこうかっこがいいんだけど、かっこがいいとだめなの?

784 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 20:51:50.10 ID:JE5lNUl6.net
321mの低山でも装備はちゃんとして行くよ
なにがあるかわからないし、心配なんだよ

785 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 12:16:13.72 ID:yUIDNhCn.net
装備を詰め替えるほうがめんどいからそのまま

786 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 21:10:00.01 ID:vpDmI4g0.net
富士山に良く登るけど
Tシャツ、ハーフパンツ スニーカーだな

登山靴履いてストック持ってぞろぞろ
登ってる日本人の集団見てると。。。(( ´∀` )

最近は10月で天候のタイミングが良いとき登るけど。

787 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 21:19:40.30 ID:Q/Y+QKfF.net
GWに雪が残る山の下りで全身アークテリクスの姉ちゃんに殺人スライディング食らったわ。
場所が場所ならパンパカになったかも
連れの男も全身マムートで二人してチェーンスパークも持ってなかった

788 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 21:21:59.49 ID:bjZxpKY/.net
懐かしのコピペだな

789 :底名無し沼さん:2019/07/04(木) 11:05:57.23 ID:sN2aeOgB.net
>>786
俺のダチもそんな感じだった
吹雪でも半袖短パンで通学してた
あのドヤ顔は忘れらんないよ
小学生ってたくましいよね

790 :底名無し沼さん:2019/07/24(水) 23:55:14.96 ID:g2SPeZA/.net
服装だけってなら、彼女らは3,810mを意識してないだろう
https://i.imgur.com/JOonzJE.jpg

791 :底名無し沼さん:2019/07/25(木) 09:18:16.76 ID:Mu91xXjj.net
それでグループだからね
チンタラしてるから追い越したら山の本格派の沽券に触ったのか
必死に追いかけて来るからウザすぎる

792 :底名無し沼さん:2019/07/25(木) 10:58:32.62 ID:NpVA/k+h.net
>>786
あの世からですか?

>>789
それ単に貧乏なだけでは。

793 :底名無し沼さん:2019/07/25(木) 10:59:50.56 ID:NpVA/k+h.net
>>734
低山でも迷ったら遭難の危険があるからなあ。
むしろあんまり登山道が整備されてないんで危なかったりする。

794 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 14:26:08.68 ID:7a8u4ms+.net
>>770
使い回す貧乏人

795 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 09:44:58.96 ID:Ya3XWNLI.net
低山でアルプス級の装備してる人ってコスプレイヤーみたいなもんなの? 褒めてあげたほうがいいの?

796 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 21:37:20.39 ID:QIsGLyp7.net
高尾山なんか子供でもアルプス級の装備したのがいるけど。
ここで他人の装備への嫉妬を撒き散らしてるのって
登山文化が遅れた関西圏の人?

797 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 23:15:46.69 ID:+QaStbZR.net
あれは新しく買った装備を低山で慣らしてるんだろ
登山靴はいた人を本屋で見たよ

798 :底名無し沼さん:2019/08/21(水) 03:38:55.88 ID:9q5ETrfC.net
>>795
それしか適当なの持ってないんでしょ。

799 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 12:28:41.98 ID:O7G7NtoC.net
直ぐ嫉妬とか言い出しちゃう奴は一度診てもらった方がええで 割とマジで

800 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 19:37:38.16 ID:31ZJjFLy.net
高尾山だって奥多摩まで山岳地帯を縦走してきたかも知れんし、これから縦走かも知れんじゃないか

つーか、俺も観光地を縦走の終点にしたら、店の主人に笑われたよw

801 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 00:50:58.79 ID:MdR3X0QV.net
>>798
登山ウェアにコンプレックス抱えすぎなんちゃう?

802 :底名無し沼さん:2019/08/25(日) 01:32:15.02 ID:D+VONEuV.net
>>1
申し訳ない。
お金がない君に見せびらかすような真似して。
あ、ちなみに俺が来てる登山装備はスポンサーからの提供品だから無料なのだよ。

803 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 23:22:19.68 ID:gGlev9W4.net
ワイ初心者、形から入るタイプやからウェアとかある程度アウトドアブランドで揃えたわ
ちな九州やから近所は低山ばっかやけど
九州人なら運動靴にジャージとかじゃなきゃアカンか?

804 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 10:51:55.62 ID:VpqKoyD2.net
ハット ノースホライズン
上着 モンベルのベース+速乾T
パンツ HH山用ストレッチ速乾パンツ
靴 Inov8トレラン用
ザック ミレー25L

低山ハイク 頂上でコーヒーセット

こんな感じでどうですか

805 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 14:20:29.42 ID:LXWHOex2.net
普段使ってる街用リュックで調子こいて低山の野山駆け回ったら背骨が擦れて痛くなったから
次から俺も35Lぐらいのウェストベルト付いた登山リュックポチったから
今度はそれで行くつもりだけど?w

806 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 21:56:00.67 ID:txf//G5P.net
新しい装備を買ったら、近所の低山にならしに行く人、手を上げてー
……運動靴で山頂まで30分弱、道幅広い、山頂までのロープウェイ及び売店ありの山って、慣れない装備のならしには安全で良いよね!

807 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 11:02:14.71 ID:DS5QEc3l.net
安いの使ってたころは夏は背中が汗で酷いことになってたなあ

808 :底名無し沼さん:2019/10/16(Wed) 17:53:56 ID:f1u3g0pl.net
遭難ごっこだもんね
ビバークも出来ちゃう装備で低山へgo

809 ::2019/10/17(木) 18:28:44 ID:D+AVFcBG.net
下山の時は必ずヘルメットしている。
たとえ低山でも。

810 :底名無し沼さん:2019/11/01(金) 21:28:42.80 ID:glRQy3fJ.net
このスレ面白いなぁ

811 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 22:04:32.83 ID:+8YD2sfQ.net
金がないからわざわざ低山用の物を
買えない^_^

812 :底名無し沼さん:2019/12/29(日) 21:15:21 ID:wKT55Fpf.net
俺、山行くときは全身モンベルマン
オートバイ乗るときはコミネマン
胸はって生きてる

813 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 02:38:19 ID:Yf19Ler4.net
俺は全身ワークマンなんだけど…

814 :底名無し沼さん:2019/12/31(火) 11:48:24 ID:ue9kxOTy.net
低山て意外と不快指数高いからウェアの快適性をわざわざ削る意味がわからんのだけど・・・
>>1、息してる?

815 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 19:41:42.91 ID:ypu6SU36.net
NHK BS3で、今高尾山だw

ガイドの人、重装備だよなあ。

816 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 21:04:23 ID:mtj5gY/v.net
>>812
うわダッさw

817 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 21:24:22 ID:V/Me0c1l.net
重装備ってフルフェイスのヘルメットでも被ってたの?
高尾山だとスノースクートよりマウンテンバイクかな、担いでるのは

818 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 22:08:05.49 ID:c53jGNoQ.net
泊まりで縦走の普通の装備だと思う

819 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 12:36:04 ID:5SkKqOpo.net
最初モンベルで揃えたから全身モンベルになった。

820 :底名無し沼さん:2020/03/17(火) 20:40:22.80 ID:yr+EZYQu.net
ブランド縛りってよく分からんな。それぞれで最適解を求めたらどうしたってバラける

821 :底名無し沼さん:2020/03/18(水) 00:50:11 ID:pROXOEqS.net
縛りって言うか、モンベル行ったらモンベル製品しか置いてなくて。

822 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 06:47:15.47 ID:XeWXVqLj.net
モンベルで「頭頂から爪先まで一式揃えてくれ!」って店員に任せたのかw
目的訊かれただろ?「低山ハイキングです!」とか言ったんかいな

823 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 07:12:51 ID:FmxAAksV.net
中学ジャージに白ズック、紅白帽子にランドセルで北アに行くけどなにか?

824 :底名無し沼さん:2020/04/19(日) 22:08:02.81 ID:hD9IqwIE.net
機能で選べばモンベルで事足りることは知ってる。

825 :底名無し沼さん:2020/05/01(金) 22:32:07 ID:Vjn2XG7N.net
たわまんです
本日登り降り10回 標高差合計1000m

826 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 17:44:37 ID:/alfHZaF.net
ウルトラライト低山ハイキングするつもりで揃えてる
常にパッキングしてあるから災害対策にもなってるな
ダサい服は萎えるし 無理して死にたくないし

827 :底名無し沼さん:2020/06/16(火) 22:39:46.73 ID:qlvpEzl8.net
低山でも、リュクとレインウェアと靴は重視している。
低山の道の状況と天候に応じて、靴は準備する。

服装は、作業服基準でポリエステル60%〜70%の材質を使用してる。綿は汗と湿度で問題になるから綿100%は避けている。

端から見ると山林の作業員か山菜取りの近所の農家に見られるが。

828 :底名無し沼さん:2020/06/16(火) 22:45:06.98 ID:v3e2JgYu.net
低山ならジャージでいいよ

829 :底名無し沼さん:2020/06/19(金) 06:05:32 ID:/YlDF/vz.net
ワークマンも上等

830 :底名無し沼さん:2020/07/06(月) 20:24:27 ID:g5zRT6eA.net
いい歳大人が化繊www
お腹痛いわ

831 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 05:14:50.36 ID:VvO1CtCp.net
半袖半ズボンにビーサン。

832 :底名無し沼さん:2020/07/13(月) 20:17:18.67 ID:9KB2ZPz3.net
>>830
ウールってこと?
冬期以外はウールは着ないぞ、最近は

833 :底名無し沼さん:2020/07/16(木) 06:57:30.60 ID:PNGgJjuP.net
pikoなら文句なし

834 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 10:16:16 ID:iadMPxiD.net
山メーカーって恥ずかしい位にロゴが目立つから、違うメーカーで揃えないわ
だからお洒落意識も高い奴はロゴ控えめのガレージブランド好むんだよ。それが全てだろw

職業モデルで趣味登山、美容師だけど趣味登山とか見るからにお洒落意識高そうな人も大体ガレージブランドやノースフェイス着用率高い。
そんなもんはインスタみりゃわかるんだからw

835 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 11:57:25 ID:oTnf9woh.net
おしゃれと対極にあるのが山登りのファッション
そんなことみんな知ってるだろ

836 :底名無し沼さん:2020/07/23(木) 21:36:47.34 ID:Qx2v+aRz.net
インスタでさ スタイルのいい人が着てるとブランドがいいねしてるんだけど
ずんぐりむっくりの脚短い人がガレージブランド着ててもいいねされてなくて可哀想になるし
そんな人は全身モンベルでいいと思う
オシャレな人は元がいいから何でも似合うのよ

総レス数 943
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200