2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低山ハイキングで上から下まで登山ファッション・装備で固めてる奴の滑稽さは異常wwwwwwwww

1 :底名無し沼さん:2017/06/27(火) 10:06:06.06 ID:Xnc1e1Hz.net
あれは一体何なのかwwwwwwww

876 :底名無し沼さん:2021/05/06(木) 21:27:15.65 ID:xu15tqKR.net
ハイドレ吸ったらオエッってなった

877 :底名無し沼さん:2021/05/07(金) 06:05:10.82 ID:Fq4b64Jd.net
登山装備が普段着だから
それで低山でも違和感ないわ

878 :底名無し沼さん:2021/05/07(金) 07:23:14.88 ID:tLODVa7Q.net
低山しか登らないなら普段着で良いだろうが
高山も登るなら同じ服着るだろ

高尾でガチガチのハイカット履いてたらアレだけど

879 :底名無し沼さん:2021/05/07(金) 10:05:58.75 ID:arGUp8ag.net
>>1
大漁だな
よかったな、このスレの人は皆いい人でw

880 :底名無し沼さん:2021/06/28(月) 07:44:48.09 ID:cVHsGL7g.net
過去にそこそこ登山してたけど今は金はあるけど暇がなくて遠出できない人とか

881 :底名無し沼さん:2021/11/03(水) 12:05:59.55 ID:RtLweE7W.net
>>871
同感だな
俺も初めて近所の低山に登った時は汚れてもいいユニクロとスニーカー、コンビニで買ったレインコートだった
言うまでもなくレインコート内で結露して超不快、スニーカーで足を痛めるし、汗冷えはするし、バーナーや保温ボトルも持って無かったから頂上で冷たい弁当を食うはめになった
アウトドアウェアと道具を買い揃えていくなかでこれらの快適性に改めて感謝したよ
地元民しか登らないような低山って登山道もよく分からなかったりして、鬱蒼とした森の中で日が暗くなってきたら未だに怖い
初めて有名山に登った時はあまりの登りやすさと周囲の登山者の多さに拍子抜けした

882 :底名無し沼さん:2021/11/03(水) 12:25:09.09 ID:G/KBpwUw.net
>>1は真夏の高尾山で肩にはロープ、腰に剣ナタ、両手に研ぎ澄まされたアックス、黒い目出し帽、極地用のダウンコートみたいな姿を想像してるのかな?
確かに異常だけど草生やしてる場合じゃないぞ。ダッシュで逃げろ

883 :底名無し沼さん:2021/12/12(日) 18:48:28.58 ID:kroMA/jN.net
何だこのスレ?
日本人らしいスレタイトルだけど

他人を横目で見ながら生きているんだな

がちがちでもガチ勝ちでなくてもどっちでも良いけど

でも900近いレスがあるということ自体が悲しい日本人だな
こんなスレタイトルは日本人だけの発想だな

悲しき日本人

884 :底名無し沼さん:2021/12/12(日) 18:56:09.84 ID:v2Y9e4nK.net
ないと思うけど>>1が今も登山続けてたとしたらこれほんと死にたくなるだろうな
黒歴史ってこういうのを言うのかね
なんか何やっても失敗ばかりしてそうで気になるわ

885 :底名無し沼さん:2021/12/23(木) 21:54:30.40 ID:nUdMQSdI.net
夏の富士山を半袖短パンで登ったんだが
さすがに死ぬかと思った

886 :底名無し沼さん:2022/02/13(日) 23:24:44.88 ID:FCMD0GNV.net
トレランしないけどサロモンのシューズとザックで登ってる
軽くてフィット感がいいんだよね

887 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 07:21:32.40 ID:C9juGWVK.net
低山日帰りぐらいならちょうど良いね。

888 :底名無し沼さん:2022/02/14(月) 20:09:11.64 ID:+i8F/lrY.net
>>861
フジモト乙

889 :底名無し沼さん:2022/02/28(月) 03:50:53.08 ID:gWu/+iy8.net
>>861
全身ミリタリーは遭難したら発見してもらえんぞ
山着は派手な色が多いのもメリット

890 :底名無し沼さん:2022/02/28(月) 15:11:59.08 ID:z/TgXWJn.net
アースカラー流行ってるけど
あれ山に溶け込んじゃうよね

891 :底名無し沼さん:2022/03/01(火) 07:42:54.35 ID:UpVXPMTO.net
山に溶け込みたいんじゃよ

892 :底名無し沼さん:2022/04/06(水) 16:44:06.56 ID:hHWkeVOp.net
アウトドア民は車までアースカラーだったりする
キャンプ場の駐車場でベージュやカーキのジムニーよく見るわ

893 ::2022/05/15(日) 22:18:06.00 ID:YIidbqTN.net
確かにね
888ゲットなら心願成就ッ!はうッ!

894 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 12:12:33.95 ID:4PXdrcYL.net
俺はスニーカーで八方や車山
レンタル靴で千畳敷カール
もちろん普段着で行ってた。
最近、満を持してザックとかウェア&靴を買ったから
それらを纏って近場の低山行くのが楽しみでならない。
もちろんカレーメシは食べるで。

895 :底名無し沼さん:2022/08/26(金) 16:28:36.76 ID:NXPu7a56.net
若い頃からなりふり構わず社畜してきた今どきの薄汚い中高年が気付いたんだよ
ハゲを帽子で隠し、ツリ目をグラサンで隠し、黄ばんだ歯並びをマスクで隠し
鏡でみたらなんかカッコよくないか?オレ、みたいな大いなる勘違い。
そこにSNSでの承認欲求自己顕示欲自己満足自己陶酔自己愛が爆発して。
ジョギングとかロードバイク乗ってる連中もすごい見た目に金かけてる

896 :底名無し沼さん:2022/08/27(土) 14:51:11.27 ID:JGFCy6Px.net
ロードバイク
もともと陸上で言ったら長距離種目に当たるようなんだとは思うが
貧相な体格の奴ばっかだよな

897 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>889
パーカ等、
気の利いたメーカーはリバーシブルにして、表面カーキ・グリーン系
裏面は赤や橙色にしてるわ

898 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>839
優良店だなぁ

899 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
金剛山ライブカメラ見てたら面白いな
重装備のババアと近所にコンビニ行く感覚も若者のファッションの対比が草

900 :底名無し沼さん:2022/09/10(土) 19:22:09.75 ID:lxOyqo+k.net
ワシは近場の低山(1000m以下)でも40Lザックに
目一杯のモノ、夏なら水だけでも4Lで計10kg以上を担ぐ習慣にしてる
そうしておけば年一回のアルプス級登山でも苦にならない

901 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 16:27:33.12 ID:ajHw+gtC.net
苦行スゲエ
山頂でお茶会開けるな4L

902 :底名無し沼さん:2022/11/25(金) 22:18:23.40 ID:U/5tOIoT.net
ジャージとウインドブレーカーに
ゴム長を履いているとプロっぽく
見えるから一目おかれる

903 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 09:52:13.29 ID:Zq1yeM0q.net
アルプス級と言っても
ロープウェイとか使えば
標高差は低山とあまり変わらん。
富士山ですらバスで五号目まで行けば
実際に登る高低差は里山低山並み。

904 :底名無し沼さん:2022/11/26(土) 12:33:11.85 ID:YtDFThUV.net
>>903
とは言っても標高2500以上での低酸素はシンドイ
まあ、ヒマラヤを無酸素で登るアルピにストから見たら
バカみたいな話だろうが

905 :底名無し沼さん:2022/11/27(日) 00:12:12.34 ID:T2FZcdWF.net
この先二酸化炭素が更に増えて
標高3000mでも樹林帯が形成されるようになったら
植物が酸素吐きまくって高山病のハードルが上がるかもな。

906 :底名無し沼さん:2022/12/18(日) 13:40:29.84 ID:scoIGWlL.net
なんかあった?

907 :底名無し沼さん:2022/12/26(月) 10:52:31.10 ID://QPdYKE4
>>875
標高同じでもショートカットだと急坂でそれなりの装備要るぞ

908 :底名無し沼さん:2023/03/22(水) 15:33:27.90 ID:qaCzKQe4.net
低山をすごい楽な山みたいな風に見てんのか。ルートの組み方次第じゃ累積標高もしっかりあるしガッツリ楽しめるのに。なんだかね

909 :底名無し沼さん:2023/03/24(金) 00:24:32.24 ID:qN+Y7Iq+.net
低山でもMSR XGKとピッケルと酸素ボンベは持っていってるな。

910 :底名無し沼さん:2023/04/30(日) 10:07:53.00 ID:fqzxS79/.net
>>908
ロングトレイルやロングトレラン大会だと、
低山ばかりを繋いで数百キロ耐久もあるしな。
低山馬鹿にする奴にロクな奴はいない。

911 :底名無し沼さん:2023/05/06(土) 23:34:14.45 ID:Hby95vqQ.net
90L+20Lのザックで低山登ると目立つw

912 :底名無し沼さん:2023/06/11(日) 01:16:40.99 ID:DuqdDq0t.net
房総半島を縦走したい

913 :底名無し沼さん:2023/07/11(火) 10:45:03.33 ID:GDFjQwM8.net
まぁ俺は高山の方が楽しいから、低山なんかどうでもいいわ。

914 :底名無し沼さん:2023/07/14(金) 13:43:09.02 ID:kEICKtu2.net
低山は湧き水が楽しみ
沢の水じゃなくて岩から浸みだしてきてる水は大抵飲める

915 :底名無し沼さん:2023/07/17(月) 19:53:17.38 ID:HYwy47TP.net
>>895
ハゲてみて分かったことは帽子被らないと日焼けして痛いってこと
日の当たらない場所では帽子要らないけれど日差しが強い所では帽子は必需品

916 :底名無し沼さん:2023/07/30(日) 11:11:57.44 ID:SfC2LbfB.net
>>914
そいういうところって、春先に蛙の鳴き声がしてこない?

917 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 05:14:31.27 ID:kYL23aYl.net
都会育ちのヌルヌルじゃ全身登山スタイルでかためなきゃ不安なんだろな

918 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 06:16:34.14 ID:9DxunftX.net
全身ワークマンでキメて登ってるけど滑稽ではありませんか?

919 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 07:25:33.72 ID:0Ehqk1u/.net
ラーメンを食べに燕尾服着て正装で行くようなものか

920 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 07:27:56.82 ID:0Ehqk1u/.net
ホテルオークラのパーティーに紹介された時のことを想定して、ラーメン屋へ燕尾服着ていくわけだ

921 :底名無し沼さん:2023/08/06(日) 16:16:43.34 ID:L8rAod15.net
興が乗ってそのまま尾根伝いに日本アルプスまで縦走するかもしれんからな。

922 :底名無し沼さん:2023/08/13(日) 00:31:03.86 ID:djaWvNze.net
低山用の服とか無いから、全部登山ウェアだわ
なんなら会社帰りにトレーニングとか、雨の日の通勤も全部登山で使ってるウェアだわ

いちいち別で揃えない

923 :底名無し沼さん:2023/09/14(木) 19:04:36.03 ID:uxlbsKDc.net
ヘルプマークについて
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 06:42:36.61ID:Zan+hsSl
今までで優先席に座ってて言われて1番驚いた言葉
ハイキング帰りっぼい老人数人から
「カタワが優先席に座るな」
マジ驚いたし周りもざわついた
ps://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1598269156/

924 :底名無し沼さん:2023/09/18(月) 19:04:33.45 ID:UnQTBOne.net
俺クラスになると全身登山ブランドでパチンコも行くけどな

925 :底名無し沼さん:2023/09/19(火) 12:38:41.29 ID:EaMAqXtx.net
山慣れした方向けw

926 :底名無し沼さん:2023/09/19(火) 18:28:01.50 ID:xraFELNv.net
パチスロは山登りみたいなもんだからな
下山したら負け

927 :底名無し沼さん:2023/09/21(木) 20:25:12.50 ID:PAAULOew.net
>ラーメン屋へ燕尾服着ていく

チャーシューは直接口に運ばない。箸で小皿にとり
フォークとナイフで細かくしてから口に運ぶ
麺は箸でとり、スプーンで受けて口に運ぶ
スープはスプーンで掬って、音を立てるは厳禁、

食べた気、せえへんわ 

928 :底名無し沼さん:2023/10/15(日) 14:23:30.34 ID:M5gmjC1X.net
ノースフェイスは
登山ファッションだと思っていない人が
多いと思う
昭和のadidasあたりと同じ感覚では

929 :底名無し沼さん:2023/10/28(土) 13:11:00.89 ID:7xhk/Ca4.net
目的が違うのだよ
あのファッションをするため山に行くのだ
さすがに街を歩くわけにいかないから低山に行くのだ

930 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 14:05:34.62 ID:944BLuel.net
山服以外持ってないので
全身モンベルでキメて待ち合わせ場所に行ったら
彼女が全身ホグロフスだった。
友人に話したら
山好き同士で良かったなと言われたが
山やるからこそ分かるのだが
この付き合い長くは続かんと悟った。

もちろん創作です。

931 :底名無し沼さん:2023/11/02(木) 15:46:45.91 ID:27wlg0XR.net
低山から高山までオーダースーツで登るのはどう?

932 :底名無し沼さん:2023/11/10(金) 21:11:43.92 ID:tk3/K4wh.net
低山でもハーネス、ザイル、カラビナは必須だろ。
念のため、酸素ボンベもあったほうが良い。

933 :底名無し沼さん:2023/11/11(土) 00:06:26.96 ID:m0uK6JT+.net
うっかり富士山まで縦走する可能性もあるからな

934 :底名無し沼さん:2023/11/11(土) 07:02:43.74 ID:YxJUdSA7.net
だな

935 :底名無し沼さん:2023/11/11(土) 09:01:50.75 ID:ZFifvGsg.net
低山に古墳も含めるよな もちろん

936 :底名無し沼さん:2023/11/11(土) 10:22:20.30 ID:CCho+OqI.net
古墳は登る山ではなく見る山。
山城はバリルート藪漕ぎで攻略する山。

937 :底名無し沼さん:2023/11/11(土) 12:21:02.62 ID:u/fccM8t.net
ファッションって言葉の響きが嫌だね 何考えてんだか 他の趣味でもやったほうがいいのじゃないか

938 :底名無し沼さん:2024/01/02(火) 08:54:04.55 ID:B2k17Nm4.net
>>1
たまにいるよな、勘違いさんがwwwwww

939 :底名無し沼さん:2024/01/02(火) 20:26:23.46 ID:B2k17Nm4.net
>>1
バカばっかりwwwwww

940 :底名無し沼さん:2024/01/10(水) 15:34:59.55 ID:Ot2f77qR.net
俺の頭は異常www

お洋服のセンス0(ゼロ)

941 :底名無し沼さん:2024/01/18(木) 12:42:24.49 ID:+UdhKNGd.net
冬山にビーチサンダルで行ってる俺からしたら

942 :底名無し沼さん:2024/01/18(木) 13:59:11.23 ID:08D7chaP.net
ビーサン先輩カッケー

943 :底名無し沼さん:2024/03/07(木) 13:44:31.77 ID:js6fIxQM.net
指先凍傷ww

総レス数 943
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200