2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

finetrack ファイントラック part10

1 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:48:18.52 ID:0EiazzJL0.net
ttp://www.finetrack.com/


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを全削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


前スレ
finetrack ファイントラック part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478955257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

297 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 01:02:42.82 ID:IJzOjqDp0.net
ドラウトクローシリーズ、店頭に並んでる時点で既に傷物なってるのが多数の店舗で見受けられるんだが・・・

298 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 01:43:29.47 ID:pLt1TluS0.net
>>276
ニットだからな。
つか、そういう着心地なのだから試着した時点で無しだと分かりそうなもんだが通販か?

動くことは動くが着心地などはとても気色悪い。
それになぜ今更ニュウモなんかポチるのかとw

299 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 04:10:50.81 ID:wNQukIRO0.net
今更といっても後発のフロウラップがユーザの多くにとってニュウモの劣化扱いだからしょうがないだろ
ここはその傾向が極端とはいえ、他でもフロウラップは社員以外で薦めてる人ほとんど見ないよ

300 : :2017/11/27(月) 06:13:19.69 ID:vkJj1bipa.net
フロウ防水性能期待してるけどね。
300ゲットなら心願成就ッ!私は来年億万長者になる。てあッ!

301 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 09:48:13.12 ID:w5zcBifPa.net
防水ならエバーブレスL5でええやん

302 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 12:04:10.49 ID:oA0qCf4u0.net
L5は雪山用だろ

303 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 14:00:20.36 ID:PC2BJYZYd.net
>>297
どうせ着たらすぐに傷物になるんだから気にしない気にしない

304 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 18:07:32.99 ID:aqEdxzXn0.net
お前らファイントラック好きなの嫌いなの?

305 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 18:52:26.70 ID:d9YhSPJZd.net
なんだかんだ吟味していったらここに行き着いた感じ、サイズ感とかどうしても国外メーカーのやつだと同じMでも色々だからね
それでもL5以外はMHWとか使ってるけど

306 :底名無し沼さん :2017/11/27(月) 19:17:01.65 ID:wHHGYis8M.net
ここかモンベルがサイズ選びに迷えていいんですわ。
小さいからね、アークとかノローナとか駄目なんよね

307 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 09:08:08.83 ID:Q3ocAFGB0.net
ニュウモとか他のウェアもだけど、脱水しちゃいけないって事はビショビショのまま吊り干しするの?

308 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 11:53:40.13 ID:dKcbgh2Yd.net
>>307
普通に脱水してる

309 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 14:27:54.11 ID:Gp0Acsyr0.net
一般的に防水性のある生地は洗濯機の脱水は駄目

310 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 17:16:09.35 ID:0AB9jY2vM.net
>>307
ググればなんぼでも選択方法調べられるがな

311 :底名無し沼さん :2017/11/28(火) 17:45:45.06 ID:omELlVS8d.net
東京ベースの制服?が浮浪ラップだったな

312 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 13:23:39.43 ID:eZj/VBH/d.net
>>311
さすが脱ぐ間のない(脱いではいけない)絶妙シェルだなw

313 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 17:13:40.14 ID:1dlMmrr6H.net
そうかなー

314 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 20:53:11.29 ID:uK1UsoAEd.net
他に適した服が無いだけでは
ベースレイヤーだけは季節柄寒そうに見える。
ミッドレイヤーはけだま・電線だらけでみすぼらしい。
アウターだと室内だとゴツすぎる。
となるとこのメーカーだとミッドシェルしかない。

315 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 21:53:51.58 ID:oGFj4Q0a0.net
ファイントラックのベースミドルってびんぼっちゃまみたいだもんな…

316 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 22:35:33.74 ID:gw0S8EIzd.net
アウターとしてはちょっとな

317 :底名無し沼さん :2017/11/29(水) 23:11:37.67 ID:vC5kC9Zf0.net
>>299
むしろニュウモラップが傑作だと思える奴ってかなり特殊じゃないかと思うのだが。
クライミングの行動着とかだろうか?

下にフリースなんか着るとトルネードスリーブ?に搾り上げられて着心地最悪だろ?
店屋で一生売れ残ってるのも当然だと思って見ていたのだが。

L4というアイデア自体が全く形になってないと思えるし、
有難い効能書きで情弱を騙してるだけにしか見えないw

318 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 04:54:51.00 ID:Jy6dEodg0.net
ユニクロのヒートテック安いよね。
寒い時期、ファイントラックのベースレイヤーと比較してどうでしょうかね。

319 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 05:24:53.52 ID:VnQfa8qL0.net
極暖→山では危険。乾きが遅く汗冷えのおそれ大
無印ヒートテック→一番ましなのはこれかなと
ただやはり比較してしまうとヒートテックはすこぶる分が悪い
まあ値段考えればよくやってる方かもな

320 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 07:44:10.01 ID:ohMX5hCJM.net
>>317
スキーついでの冬山しか登らない
人間だが、ハードシェルではジャマ
だがL3では厳しいときは多いな
つまりL4がほしい

メーカーのhpでも俺みたいな層むけ
の紹介じゃなかっか?

321 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 09:52:16.18 ID:+4hSfmG2a.net
>>320
ガイジやん

322 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 10:10:42.03 ID:THfV+Qcsd.net
ヒートテックは冬に1度近くの山に着て行って汗冷えしてから山には着ていかなくなった、あれ汗は吸うけどそこで完結して次のウェアに逃がしてくれないのある程度汗吸ったら冷たい布になる

323 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 11:20:29.16 ID:+4hSfmG2a.net
>>319
値段考えてもゴミだから
スーパーや食品量販店ですら¥1000程度の冬用インナーくらい結構置いてある
ほとんどは保温の機能が裏起毛(乾きにくい)だが、
その点はヒートテックよりは断然マシだから比較したらデメリットにならない

324 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 12:48:56.43 ID:MciB0vVza.net
まかりなりにも登山用に作ってあるのにヒートテックと比べたら可哀想だわ

325 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 19:45:00.89 ID:94Ugqaw90.net
ヒートテックって汗の水分に反応して発熱すんだろ?
部屋の中で過ごす分には暖かくて良いかもしれんが、スキーとか登山みたいな行動中に着たら発熱→汗かく→発熱 →さらに汗…の悪循環に陥り、しかも汗の乾きは悪いので汗冷えして凍える羽目になるぞ。

326 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 20:33:57.80 ID:fKJvcTrC0.net
同じ轍を踏んでいるのがミズノのブレスサーモ
ヒートテックより乾きこそ早いけどアレも登山じゃ使えぬ

インナーソックスとインナーグローブは除く

327 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 20:42:26.46 ID:Divj2K600.net
ブレスサーモは普通に使えるし、ガイドなんかのプロでも使ってる人もいるんだけど?
無知なのは別にいいけど思い込みでまともなものをディスったりするなよ

本当は>>325にレスしようと思っていたが、ヒートテックが使えない理由がそもそも間違ってるんだよね
それに乗るような形でレスするから間違った方向に行っちゃうんだよ
吸湿発熱は吸湿する全ての繊維で起こるし、ウールだって同じ原理で暖かさを得て高い評価を得ている
ヒートテックの欠点は発熱を強くするために混紡しているのがレーヨン(=乾かない)ということ
ウールはスケールの構造から水分を分散するから急激な汗冷えがしにくい

ブレスサーモは発熱が強い専用の繊維を使っている(=大きく吸湿する)が
化繊ベースで速乾性があるから継続的な汗冷えはしないし
ヘビーなモデルはロフトもあるのでやはり急激な汗冷えはしにくい

328 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 20:59:00.70 ID:fKJvcTrC0.net
ブレスサーモの汗冷え酷いよ
そして何故かロフトあるやつの方がその汗冷えが継続する

あれ行動中の暖かくならなくて良いときにばっか熱くなって酷い汗かいて
休憩中の発熱欲しい時に発熱やめてどんどん冷えていくクソ繊維だよ
ゴルフみたいに継続的に動かないスポーツやバイク乗ってる時はありがたいけど登山じゃありえんわ

ただし靴下と手袋は有能

329 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 21:45:57.76 ID:vZkUwKWl0.net
皆網着てんじゃないの?

330 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 21:47:21.62 ID:zK8G1YrR0.net
>>327
化繊なら汗冷えしないと思ってるの?
スポーツ用の100%化繊のシャツ持ってるけど、登山用とは速乾性が天地の差だぞ
化繊ならそれだけですぐ乾いてくれるって訳じゃない。

331 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 22:12:47.76 ID:Divj2K600.net
>>330
スポーツ用のって書いてるけどその例はよほど程度の低い奴の話でしょ
サッカー用とかジョギング用みたいな奴、そんなのは省いて考えるのが当たり前だ
まあこんなのと比べたらブレスサーモだって断然早く乾くんだが・・・

上の人もなんか勘違いしてる節があるんだけど速乾性ってのは「ある・ない」の2択では無い
どの程度早く乾くか、その分他の性能がどうなのかって見方をしないといけないだろ
たとえばスマートウールが如何に薄手で速乾性に優れたウールウェアだといっても
夏用の薄手化繊メッシュアンダーより早く乾くわけが無い、だからといってウールが使えないなんてことにはならない

長くなるので分けます

332 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 22:20:09.09 ID:Divj2K600.net
つづき
ブレスサーモで汗だくになるんだったらそれはまずレイヤリングミスだろ
ブレスサーモとか中厚手以上のウールアンダーって汗処理よりもとにかく耐寒性で選ぶもんだからね

厚手のブレスサーモはメーカーの想定温度が-25℃だの-35℃だのってなってるんだから、
「行動中に暑くなって汗ばかりかく」なんて状況が本当にあるのかもう一度考え直してみたほうがいい
たぶん>>328も運動強度を抑えるだけで液体の汗かかないような寒さで使ってから言ってないと思う
こういう環境で使う分には必要以上の(ウールより良いくらいの)速乾性は十分持っている
薄手のブレスサーモは俺も微妙だと思うが

アンダー兼用できるポーラテックパワードライとかも夏山では汗と結露で濡れ戻りばかりの無能に成り下がるし
激寒い冬山ではジオラインみたいな速乾性ばかりのウェアは乾くときに一気に冷えるのが気になる
ヒートテックとかジョギング用みたいな、登山のどの場面にもマッチしないなら>>326みたいに言っていいだろ

333 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 23:05:23.65 ID:fKJvcTrC0.net
はいはい
能書きは良いよ
実際、下山後汗冷えでガタガタ震える羽目になったんだから

運動強度上げずとも普通の行動中にその性質から「どんどん無駄に発熱」し、
動きを止めるとその速乾性故に「急激に発熱が引く」のにレイヤリングもクソもないんだよ
天然ウールのその性質とは全く違うのに同じに考えてるの?
アレが登山で使えるとか言ってるのは行動中もダウン着てるような体温調整効かなくなったジジババくらいだろ

334 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 23:46:51.25 ID:p3ebkvna0.net
さてはアンチだなオメー

335 :底名無し沼さん :2017/11/30(木) 23:51:11.67 ID:Y+XdT5RTd.net
ブレスサーモもヒートテックも使えん
アンダーアーマーの発熱のやつはいける

336 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 00:38:58.89 ID:0SKC4/R30.net
まぁ結局のところ
積極的に発熱させるように作られたウェアと
素材の特性を生かした程度の発熱力のウェアでは
活動する場所の気温や気象条件、行動中の運動量によって使い分けた方が良いって事で良いんじゃない?

337 :底名無し沼さん :2017/12/01(金) 02:22:19.67 ID:VoSrYdrPd.net
>>317
L3、L4ってのはソフトシェルの機能(保温と暴風)を二つに分けたウェアだと思ってた。

338 :底名無し沼さん :2017/12/02(土) 03:16:11.41 ID:pLs1Nv2Y0.net
>>329
網は濡れたウェアを直接肌に触れさせない役目を果たすけど、
折角網を着ていてもその上に乾きにくいものを着てると効果半減だぞ。
体に触れてないと言っても結局気化熱で体を冷やされるわけだからな。

なので網→エアリズムは良い組み合わせだと思うけど、
網→ヒートテックは最悪の組み合わせじゃないかと思う。

339 :底名無し沼さん :2017/12/05(火) 21:45:30.17 ID:1teMNgkQ0.net
>>338
逆だけど説明するのがめんどくさい

340 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:09:37.78 ID:MwzUHS2QM.net
>>338
はあ?
あほ?

341 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 12:16:57.69 ID:+S08mEhLd.net
>>338
つまり南谷真鈴さんは凄いというわけか

342 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 20:58:20.79 ID:+q+uAKcY0.net
網のみ3枚重ね着はどうだろうか?

343 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 20:59:48.68 ID:7GQB5gpaa.net
汗吸う場所がないじゃん
吸って拡散して気化させないと無くならないぞ

344 :底名無し沼さん :2017/12/06(水) 21:08:55.24 ID:Yg1DGaeAd.net
>>342
なんか変身できそう

345 :底名無し沼さん :2017/12/07(木) 00:30:22.47 ID:AmCpJdxl0.net
>>342
キッショいキッショいボンレスハムはこちら

346 :底名無し沼さん :2017/12/07(木) 00:59:55.78 ID:Bfi8zExma.net
KBTITの三乗?

347 :底名無し沼さん :2017/12/07(木) 01:13:57.38 ID:R/o99HBl0.net
これマジ?上半身に比べて足が貧弱すぎんだろ

348 :底名無し沼さん :2017/12/07(木) 02:57:26.58 ID:UzrmQ0PQ0.net
>>347
下半身もアミ3枚重ねにするか?

349 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:13:48.90 ID:s3IH2HYr0.net
カミナドームのスノーフライ使ってる人いますか??
あれ、ポールをカシメに差すのがきつすぎて、山ですごい苦労しそうなんだけど。

350 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:45:51.40 ID:7dPshILE0.net
ハトメ?

351 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:48:56.48 ID:s3IH2HYr0.net
あー、ハトメだね!ありがとう。

352 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:54:12.36 ID:yhNdpIMld.net
良かったな〜解決して

353 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 10:58:07.56 ID:s3IH2HYr0.net
さすがだわ

354 :底名無し沼さん :2017/12/10(日) 16:43:48.18 ID:1dAUX6Upd.net
解決してないwww

355 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 13:44:47.12 ID:/gf4jlYJ0.net
おいおい冬物アウトレットセールが始まってるのに皆スルー

356 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 18:04:14.80 ID:HygW5ti3d.net
なんかどこぞのセールでも買えそうな値段だな

357 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 21:01:43.84 ID:38VPsJOP0.net
特にお買い得感もないからな

358 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 22:14:29.58 ID:nijFGj8f0.net
好日でファイントラックフェアきてんね(´・ω・`)

359 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:03:51.92 ID:PKreQQ1i0.net
フロウラップ興味あるけど価格的に他所の2万弱のウィンドシェルと迷う

360 :底名無し沼さん :2017/12/13(水) 23:53:47.24 ID:QYsOSA3Z0.net
ドラウトクローのアウトレットってホツレまくってんのかな

361 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 05:29:07.06 ID:zRENch5Yd.net
1度着ればほつれるからほつれで安いならお買い得だな

362 :底名無し沼さん :2017/12/14(木) 23:47:47.23 ID:ymJWNG4z0.net
>>358
どこ?Webにはないみたいだけど実店舗独自のセール?

363 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 00:34:33.84 ID:cF/CiGY/0.net
>>362

期間中、ファイントラックのドライレイヤー商品(L1)ご購入で
★メンバーズポイント10%★ をお付けします!

これだけ

364 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 00:51:25.79 ID:P1Nfxzas0.net
アホらし

365 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 10:05:52.40 ID:bx9rC2s1d.net
>>363
ありがとう。ずっこけたw

366 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 10:23:28.09 ID:mZRnygRgd.net
それならこの前買ったアクロが10%引きでポイントも10倍付いてた楽天の方が良かったな

367 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 11:29:08.97 ID:wQhgOlIMM.net
フロウラップを買った
何が萎えるって縫製が雑なのが萎える
メイドインジャパンに拘らなくて良いからきっちり作って欲しい

368 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 11:36:43.30 ID:mZRnygRgd.net
>>367
この間のガイアの夜明けみたいに日本で外国人労働者が格安賃金で働いてますみたいな感じなら笑えないよね

369 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 17:06:42.56 ID:d5C3ngOD0.net
モノより強気な価格設定が気になる
モンベルと差別化したい小金持ちがターゲットなんか

370 :760 :2017/12/15(金) 17:08:06.28 ID:g2f8bRrC0.net
そのうち野菜の生産者さんみたいに「私が縫いました」みたいなタグがついたりしてね

371 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 17:28:59.08 ID:HyfiqsoYa.net
縫製が雑なのはカミナでも指摘されてたな

372 :底名無し沼さん :2017/12/15(金) 17:55:58.43 ID:mZRnygRgd.net
>>370
それ良いなおもしろい

373 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 16:04:06.02 ID:omGfNzFlM.net
ライペンのテントは縫製担当名がタグに印刷されてた
ファインも真似してほしい

374 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 18:09:19.15 ID:d1VEKnpO0.net
それでコジマさん(仮名)の縫製すごいです!ガシガシ使っても全然ほつれが無いです!
ってユーザーの評判が伝わって会社で表彰、給料アップ!コジマさんは「よしもっと良いものを作るために頑張るぞ!」
…ってなればいいけどインチキする人出てくるよね。

375 :底名無し沼さん :2017/12/16(土) 20:45:17.08 ID:Hwod8rqb0.net
ほつれは生地屋に問題あるんじゃね?

376 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 08:34:40.08 ID:zPk8NQBi0.net
縫製糸のほつれの話をしてるのに生地のわけがない

377 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 17:04:09.74 ID:Pp91WtdZd.net
手持ちのここのウェアの縫製は丁寧だけど、最近のは雑なの?

378 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 19:11:52.76 ID:Bvviqcoz0.net
ファイントラックでナノエアライトハイブリッドの対抗になるのってポリゴンあたり?

379 :底名無し沼さん :2017/12/17(日) 20:56:49.54 ID:JigyR5Rua.net
通気性インサレーションは推測の通りドラウトポリゴン系だな
ナノエアライトハイブリッドに相当するものはないと思うけど

380 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 05:35:31.16 ID:XXAximY5d.net
ドラウトクローの着心地が良すぎて普段着でもヘビロテだわ

381 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 13:22:33.82 ID:ROpSu8h2M.net
ドラウトレイ、ベンチレーションとサムホールあるから重宝してるんだけどいかんせん見た目がね…スーパーの衣料品コーナーに並んでそうなルックスでね…

382 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 16:21:27.65 ID:eZniTXrJ0.net
レイ・・スク水みたいなパターン縫製よな

383 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 18:28:41.62 ID:bZzY+cLid.net
アウトレットなかなか売り切れないからかメールが来た

384 :底名無し沼さん :2017/12/18(月) 22:15:22.87 ID:1VeZsAeB0.net
ドラウトクローのパンツが快適すぎて、普段着になってもうた。
ポリゴン3パンツはもっと暖かいけど、ポケットないし、かさ張るし。
他にオススメないですか?寒い時期のパンツですが。

385 :底名無し沼さん :2017/12/19(火) 00:15:56.34 ID:zGYuBUmg0.net
アートスポーツの店員にお勧めされてスキンメッシュを購入したけど
暖かくて冬の登山にちょうどいいけど、これすぐに臭くならないか?
こんなもん?

386 :底名無し沼さん :2017/12/19(火) 00:58:47.41 ID:y3JGXSAW0.net
ドラウトクロー、着心地いいのは分かるけどヘビロテしたらどの製品よりもすぐに傷むから気をつけや。

387 :底名無し沼さん :2017/12/19(火) 05:38:37.30 ID:C/LPU5090.net
>>386
そうなんですよね。
ジャージっぽく、傷んできてます。

388 :底名無し沼さん :2017/12/19(火) 22:36:55.48 ID:jW+I3DUA0.net
エバーブレスグライドビブ欲しいけど高いよう・・・

389 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 05:32:11.95 ID:iFlVkp3Ud.net
( ´・ω・)つ□カード分割

390 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 12:53:10.46 ID:u+xzDsiAp.net
ドラウトクローザックにいれてだしただけなのに5箇所くらほつれてショック、、

391 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 13:18:16.44 ID:JXRqmo0va.net
ワロタ
もう何をするなら破損しないのかわからんな

392 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 14:20:22.00 ID:7HyjtFqxd.net
1年で交換するつもりで着なさい!

393 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 14:37:44.88 ID:xIaeeDAMd.net
ほつれの伝線がみすぼらしいんだよな…

394 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 21:04:41.83 ID:j9OZcmWL0.net
ほつれって生地側だよな?縫い側じゃなく

395 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 21:19:27.29 ID:q+8sfZru0.net
>>394
こんなのが無数にできるんだな
https://i.imgur.com/3euJOjr.jpg

396 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 21:19:42.41 ID:Yl0J7LSD0.net
ベースレイヤーはニットだから編地が引き攣れるんだよ
ここのはなぜかやたらとそうなる報告が多い
目の大きさなんかの構造に起因する問題があるのかもしれない

もちろんその程度のことは設計段階で判明しているだろうし、意味もなくやらないだろうから、
公式で示しているような数値的な利点の代償としてそうなっている可能性はある

397 :底名無し沼さん :2017/12/20(水) 21:59:03.62 ID:SdbfyOkld.net
>>395
おいおい君俺の服勝手に撮ってもらっちゃ困るよ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200