2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

finetrack ファイントラック part10

480 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 12:16:49.64 ID:fex20iil0.net
ジャバジャバ水が滴る滝でアイスクライミングしてきた

装備は上が
ニュウモラップ
ドラウトレイ
ヒートテック極暖
ドライナミック7分袖
下が
アクロパンツ
ソラノパンツ
メリノスピンサーモタイツ

気温はマイナス4度・・
1時間ほど水をかぶったところで
ニュウモは浸水し氷壁にへばりつくとたちまち凍ってベリベリ剥がれる感じ
ドラウトレイは濡れてしっとり。
ヒートテックは湿り気程度。
一旦装備を整えるつもりでニュウモ脱いでレイだけになったけど
うすら寒くは有るけど凍えるほどではなかった
多分、正直にファイントラックのアクティブスキン着てたら
もっと寒かったと思うなぁ。

ヒートテック着てたのはビレイの時寒そうだからですけど結果正解だった

481 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 12:58:46.14 ID:ekeV4Uha0.net
凄すぎて参考にならない

482 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 13:51:31.85 ID:fex20iil0.net
その後、アウターだけアクロに変更して続行してたけど
気温は0度を超えて5度くらいまで上昇したお陰で水流は増してきました。

でもまぁ、アウターで風を遮断できたおかげで終始寒さを感じることは
無かったです。動き続けてたせいもあるかもしれんけど。。
防寒テムレスの内部の濡れのほうが不快でしたw

ファイントラックは好きで大概揃えたつもりでいるんですが
ベースレイヤーだけはドライナミックに先行されてる感じですね・・。
極端な場面で如実に性能差を感じます。

もちろん、ファイントラックでこれを超える良いものが出来れば
是非買いたいですけどねー

ドライなミックの欠点は、事後に温泉に寄った時の羞恥プレイと
脱ぐ時に破れそうで雑に脱げないってことかなー?

483 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 14:03:31.01 ID:Gl1zToMvd.net
あみあみはグレーにすることで変態感が薄れる気がする(当者比

484 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 14:55:19.37 ID:9HjBWyOTa.net
ドライナミックは突然変異的に性能が突出しちゃったから、
同カテゴリ製品全部死んでしまったのは事故みたいなもんでしょうがない気がする
ドライレイヤーを考えたファイントラックはえらいが今買ったら情弱になっちゃう

っていうか本当に上の層が濡れようが御構い無しのレベルだからな
今までのレイヤリングのノウハウとか全て無視しても正解になってしまう可能性がある
それこそヒートテックみたいなものでも濡れないならデメリット激減だし
普通は汗だくで着れないブレスサーモの一番ヘビーなのとか試したくなるね

485 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 16:05:00.21 ID:XnBYGICad.net
ユニクロの社員さん。お疲れさまです。

486 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 16:11:09.53 ID:ME9bfR/X0.net
ファイントラックも網あみみたいなの作ればいいのに(低価格で)
スキンメッシュは裁縫が複雑すぎる

487 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 16:42:09.65 ID:mp9aG29C0.net
どんな衣服も濡れると保温力が落ちるから(水がヒートブリッジになる)、濡らす=NGなのは変わらないと思うよ
NGの程度が変わっただけで

488 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 17:16:55.67 ID:djwbz6oJd.net
MILLETのアミアミは石井の福引きで20%引きが出たから、上下買い増ししたわ
ファイントラックは割引対象外なのだよな

489 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 17:22:28.24 ID:9HjBWyOTa.net
>>485
ユニクロがゴミなのは前提として分かってるから怒るなよ
ただそれでも>>480みたいな奴とか、エベレスト登頂する奴とか出てる事実は無視しちゃいかん
それだけドライナミックがやべーやつってこと

490 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 18:58:28.86 ID:fex20iil0.net
482です
確かに濡れてしまってヤバイかなって思ったんだけど
ヒートテックが吸汗発熱?なので震えが止まらないとかって事にはならなかった。
風が強かったらまた違ったのかもね。
普通の登山だったらオーバーヒートするのかな?
動静の切り替わりがあるアイスならではのメリットなのかな?

>>ドライナミックは突然変異的に性能が突出しちゃったから、
同カテゴリ製品全部死んでしまったのは事故みたいなもんでしょうがない気がする
ってのは同感。

当日は車中泊でインナー着替えも持ってかなかったから翌日はそのまま別の場所へ転戦したけど
ハイクアップで結構汗かいたけど到着して1時間ほど氷登ってたら
汗に気が付かない程度の感覚でしたわ。

491 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 19:08:39.38 ID:Gl1zToMvd.net
スキンメッシュにXXLサイズがでたそうだぞ(棒

492 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 20:08:53.67 ID:hvl9pAipa.net
ユニクロ云々よりこの時期に水被る猛者が装備選び出来ない素人な分けないのにな、しかしファイントラック社員より過酷な環境で使ってそう

493 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 20:46:37.76 ID:Zqj8szs2d.net
ドラウトポリゴンで掛け布団とかでないかな?
一般寝具として

494 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 22:16:34.66 ID:9HjBWyOTa.net
一般の寝具はプリマロフトで十分だろ…

495 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 23:42:24.35 ID:fex20iil0.net
>>492
ハーネスもスリングもロープもビシャビシャに濡れてガッチガチに凍って
ATCもブレーキ効くの?ってくらい水付いて凍り付いてました。
スリングなんて日高昆布みたいにカッチカチw持ち上げたら立つくらい・・
支点の流動分散すら凍ったスリングをベリベリ剥がしてセットする感じ。
(トップロープでなく、スクリュー2本で支点構築・・)

当日、ウール系のレイヤーも選択肢だったんですけど
早起きしたら寒くて着替え面倒だったんで寝間着のヒートテックそのまま着てったってのがオチなんですがね・・。

496 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 23:15:13.35 ID:uXOdbFwH0.net
ファイントラックから新製品メールが来たから、ワクワクして開いたら>>491

盛大にヽ(・ω・)/ズコーww

497 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 00:09:06.95 ID:yugWUi5k0.net
春夏の新製品はいつも2月下旬ぐらいじゃないですかね。

498 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 20:13:12.37 ID:eICgHiEjd.net
>>493
毎日使ってるとロフトなくなりそう

499 :底名無し沼さん :2018/02/09(金) 00:03:48.33 ID:hdFAQEQJd.net
洗濯したらしわくちゃになってロフトも回復するんじゃないの?と素人意見
一度伸びたポリゴンのシワは元には戻らないのかな?

500 :底名無し沼さん :2018/02/09(金) 11:27:55.42 ID:b6eRvEuw0.net
スレに出た情報だとポリゴンのロフト回復しないっぽいね、メーカー問い合わせで交換になったともあったし冬用寝袋消えたのもその辺が関係ありそう、あれを無料交換してたら会社潰れる

501 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 08:08:30.77 ID:mIcukYve0.net
ポリゴンの材料は不織布で身近な所では不織布はCDやBDを収納する袋とか洋服カバーとかお茶のパックとかに使われているんだけど
そういうのを手で折り曲げたりグシャグシャと潰しても折れたり潰れたままにはならないですぐに真っ直ぐに治って折り目も残らなかったりするから
ファイントラックが後でシワ加工しているとは言え元々は真っ直ぐになりやすくてシワも残りにくいのが不織布の性質なんじゃね?

502 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 10:33:10.24 ID:DXRQ827od.net
グシャグシャに丸めて保管したら回復せんのかな

503 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 12:39:44.11 ID:xqV3DBCZa.net
不織布?一枚もののシートというかフィルムだと思ってたけど
どたらにしても不織布と一言で言えるほど統一された素材の味じゃないし詳細はわからんでしょ
CDの保護カバーにしてもお茶パックにしても同じものではないからね
収縮加工でシワシワになるってんだから少なくとも普通の不織布とは全く違う

504 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 12:40:17.44 ID:xqV3DBCZa.net
素材と書いたら予測変換で素材の味になっちまったよ

505 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 13:50:42.15 ID:GSRcIxPo0.net
なごむわw

506 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 16:17:57.12 ID:tplxa1zia.net
理屈は分からんが回復しないなら買いたくないよな

507 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 17:55:57.52 ID:mIcukYve0.net
>>503
ポリゴンは不織布だよ
https://warifucafe.com/archives/321
壁紙とかブラインドや障子とか包装に使われているのと同じ奴にシワ加工を施している

508 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 12:38:09.89 ID:O+J2p/j70.net
熱加工でシワを作るのでロフトが無くなったら名にしても回復しないから

509 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 18:57:26.61 ID:oEpKcO800.net
カミナドーム4かよ・・
3人用出してくれんかのぅ・・

510 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 20:51:34.48 ID:3qtdMqP+0.net
ベースリカバーにはちょっと興味ある…
吸水性落ちたベースレイヤーを再生したい

511 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 20:59:06.84 ID:jZ3ZnmDz0.net
良いのか悪いのか分からんが展示会に行った人が撥水剤の写真をブログに載せてたけど

512 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 22:10:57.85 ID:snjJAtOa0.net
フーディニというかスワローテイルフーディーもどきがキター

513 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 23:07:38.88 ID:b9TqpCwi0.net
袖にメッシュパネルって斬新だな。
フード付きでこの値段と重量なら中々良いんじゃないかな?まぁ生地の強度や肌触りや透湿性しだいだが

514 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 00:05:33.66 ID:wgeCBKNj0.net
凝り固まってた頭の5レイヤーと変なベンチレーターからようやく脱却できたのか

515 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 06:41:33.94 ID:eAA9i+eJ0.net
ちょっと、ネーミングが・・

516 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 07:40:41.19 ID:xDmoW8Rw0.net
繊維に撥水剤コーテイングってフェニックスのエピックみたいだな

517 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 08:08:34.05 ID:vppaRy6Ta.net
俺もエピック思い出した。

518 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 16:20:34.14 ID:81OOWKBAM.net
新しいベースもピコピコフーディーもデザインが大分良くなっている…!

519 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 16:56:47.04 ID:ZM3C/fa40.net
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

520 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 07:51:23.23 ID:JbwdAs6s0.net
吸汗復活製品の紹介であるけど、皆のベースレイヤーとあんなに吸汗性落ちてる?

521 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 08:12:28.16 ID:qGhHiawwa.net
あんなに落ちる前に買い換えてるだろ、そもそも撥水と違って生地の吸い上げる性能が死んだのにあんなので再生するのか?長持ちしないなら買い換えた方がいい

522 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 23:59:08.32 ID:nusMIcKh0.net
スキンメッシュ五本指のL買ったんだがサイズおかしくないかこれ
指の長さも足裏の面積も実質Mやんけ

523 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 10:40:57.51 ID:4Q/fxrK6a.net
そんなのアイテムごとに違うし

524 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 17:06:49.33 ID:J8ITWffA0.net
手袋みたいな小さくて精密なアイテムは、縫製のばらつきによる個体差が非常に大きい

525 :底名無し沼さん :2018/02/18(日) 17:15:05.80 ID:0N/SnHHa0.net
TokyoBase行ってきたけど、商品の展示数が少なすぎ
カラー・サイズは一つでいいから、全種類展示してくれないとわざわざ原宿まで行った意味がなかった
展示してる商品も商品タグが無いのが多いからどれがどの商品か分かりにくい
購入は後でネットで出来るんだし、展示に力を入れてほしいなぁ

526 :底名無し沼さん :2018/02/18(日) 18:49:08.22 ID:aSKBhbGb0.net
>>525
えー、そうなんですか。
今度、東京へ旅行に行った時でも寄ってみようかなと思ったけど聞いてる限りでは好日とかの旗艦店舗にあるファイントラックコーナーの方が品揃えもサイズも充実してそう。

527 :底名無し沼さん :2018/02/19(月) 23:33:06.09 ID:JCOL0xeC0.net
そーいやモンベルの春夏カタログが来たのでパラパラめくってたんだが

バーサライトジャケットの新作が防水コーティングされたゴアウインドストッパーにリニューアルされてたんだけど、これフロウラップの代わりにならんかなあ?
フロウラップより軽いし安いし…

528 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 00:06:56.97 ID:K9mxYuJMM.net
2レイヤーの10デニールの表地なんてちょっと引っ掻けただけで破けるぞ。似たようなのはノースやヘリテイジが出してたけど…
こういうのは、基本レインウェアは着ないけど保険としてザックに忍ばしとく人やトレランレースの必携装備で仕方がなく持っていく人が買うもんだ

529 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 19:32:35.42 ID:VijT+3AU0.net
ゴア社がロットの少ないアパレル業者を切ってるらしい
ニュウモラップが死んだのはこれが理由?

-------------
661 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 16:51:19.34 ID:mGb/zl+x (2/2)
>>658
エイジは今冬生産分で終わりと聞いた
ゴアテックスデニムは在庫のみで再生産ないかもだから予備買おうかなと
国内ではゴールドウィン以外の他メーカーも今冬で終わりなのでは??
ダイネーゼ当たりはゴアテックス製品だしそうだけど

662 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 19:02:08.09 ID:i2Z7FOzb
何でゴア終了なの?

664 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 20:06:29.50 ID:1QQVWl/t
どうやら販売数みたい
ロット数が少ないアパレル業者には卸さないとか
国内バイクアパレル関係だとゴールドウィンのみ
バイクウェアだけだと多分売ってはもらえないが他ブランド取扱で数が出るからとか
山系アパレルだと世界規模展開だろうから数が出るとして、釣り関係なんかはゴアテックスどうなんだろ
国内のシマノとかダイワとか
って釣りも世界規模での展開かw

665 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 20:22:11.57 ID:kK89N4+D
類似品いくつか使ってみたけど、やっぱりゴアが全方位高性能なんだよねぇ
各社急にゴアやめるようで不思議だったが卸制限なんかな
作り続けてほしいけども。

702 :774RR [↓] :2018/02/21(水) 10:19:15.11 ID:5I4d2bR7
ゴアテックスだけじゃなくて、ゴアウインドストッパーもゴールドウィンだけになるの? そっちの方が大問題じゃないか?

530 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 14:32:48.47 ID:X22DM1+Ur.net
これからファイントラックの商品を順番に買っていきたいのですが、
基本、割引しないらしいけれど
どこで購入すれば少しは安くなりますか?

531 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 17:09:41.26 ID:5ZE0W5xU0.net
アフィネタ収集ご苦労さんであります

532 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:28:18.48 ID:mEd4uPDl0.net
おまいらが、ほつれほつれうるさいから、年末買ったドラウトクローの背中見たら見事にほつれとったわw

533 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:35:04.32 ID:H1JRP6i90.net
>>530
公式のアウトレット

534 :530 :2018/02/24(土) 20:48:58.04 ID:npDSigZ/r.net
>>533
あー、何回か見たけれど、確かに安い。気に入ったのが有れば買いだと思った。

自分はずっとモンベラーで、他のメーカーのも買いたくなってきてファイントラックに興味が出てきた所。
ファインは商品説明が多いのと、商品数が少ないのが逆に自分にはそそられて、
一式買うには結構お金使うから、割安の店舗がない物かと調べてるんだけれど、
そもそも取扱店舗自体が少ないのな。

535 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 23:19:05.37 ID:hpXsoGEq0.net
俺は結局ハードシェルだけモンベルに戻りそう
やっぱ脇腹のベントリンクより脇の下のベンチレーションだわ
4.3.2レイヤーは今後もずっとファイントラックだろうけど
ニュウモラップ消えたのは痛い
これさえあれば俺の場合ハードシェルはどこでもいいほどなんだが

536 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 23:26:00.13 ID:hpXsoGEq0.net
>>521
ふと書きたくなったが錦織圭はユニクロ着替えまくってる印象しかない

537 :底名無し沼さん :2018/02/25(日) 15:30:21.03 ID:k8gF7r2S0.net
アクロのポケット
チャックが視界に入らないお陰で携帯落としまくりだわ
手の動作的に外から内側に物を入れるって事自体が無理があるのに加えて
ベンチレーションのチャックと混同する。
メインのファスナーも裏当ての返しに噛み込みすぎて占めるの難儀する。
裏当てに生地を接着して浮かないようにすればいいのに・・。
インナーも手袋は入るくらいの大きさが無いってのも痛い。
ファスナー締め切ると口の周りへの「当たり」が固くてキツイ=不快
バラクラバとの相性も悪い・・。
ここなんてそれこそニット生地でええわ

2シーズン使ってみてるけど、コレ着る時って大概手が悴んでるのと
時間が惜しい事が多いから
もっと簡単な構造にしてほしいわ色々。

538 :底名無し沼さん :2018/02/25(日) 16:32:55.60 ID:cp56tCMI0.net
フロウラップのベンチにたまに携帯つっこむわw

539 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 12:49:18.84 ID:hnouFWxw0.net
>>534
公式HPに取り扱い店って書いてないの?
俺はたまたま近所のショップが取り扱ってたんで、おそらく2つ前のフォトンジャケットが半額で買えた。
ただ、ものはノースフェイスやマムートとかに比べて圧倒的に少ない。

540 :534 :2018/02/26(月) 14:15:51.30 ID:yBEzmsdbr.net
>>539
公式HPの取扱店は見たよ。
自分は大阪なんで、最寄りの取り扱い店舗(阿倍野はるカスの好日山荘)に行ったら、
ファイントラックの商品は全部定価で在庫の種類が少なく、他に安く買える所無いかなあと探し中。
で、再度HPをよく見たら大阪でも12店舗でしか扱ってなく、フルに揃うのは4店舗のみなのな。
思ってたより細々とやっているメーカーなんだなあ(悪い意味では無い)

541 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 14:47:14.91 ID:Va6k1QrUa.net
そもそも安く買えたらラッキー程度で基本は定価で手に入れる気で探せよ

542 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 14:49:34.45 ID:aW3x3eF5a.net
安いところ探してうろついている時間と交通費考えたらとっとと定価で買うのが利口だな

543 :534 :2018/02/26(月) 14:59:32.28 ID:yBEzmsdbr.net
>>542
そうするわ。
買い始めたらまたこのスレに参加させて頂く。
サンクス。

544 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 15:01:41.65 ID:aW3x3eF5a.net
サイズ感さえつかめていれば、だけど楽天とか見張ってるとセールで妙に安いのとかたまに出て来る

545 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 15:03:25.56 ID:D1ygkF0cd.net
値下げは期待できないので好日とかのポイント還元が多くつく時を狙ってる

546 :底名無し沼さん :2018/02/27(火) 14:48:28.74 ID:jtWNW7zU0.net
自分も地元ショップがたまにやるポイント増量還元セールの時に購入することが多いかな?

てか登山用品はfinetrackに限らず定価販売が多いよね

547 :底名無し沼さん :2018/02/27(火) 19:27:35.64 ID:hV4IxdZy0.net
ドラウトゼファーって出たみたいだけど、どう違うんだろう。
ベースレイヤーが乱立してて、わかりにくいよね。

548 :底名無し沼さん :2018/02/28(水) 14:02:03.16 ID:A9H4rk8Ja.net
>>546
そりゃ薄利多売が出来る品物じゃないしな、仕方ないわ

549 :底名無し沼さん :2018/03/02(金) 22:15:07.92 ID:5+ktCDG70.net
ゼファーはソニックと比べてどれくらい改良されているのか気になるところ
肌が透けなくてポリエステルと同程度の速乾性があるといいなぁ

550 :底名無し沼さん :2018/03/02(金) 23:14:48.31 ID:kW+xhRpMd.net
サンプルの生地だと乳首浮きそうw

551 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 00:16:25.22 ID:5h5IQ/0d0.net
そもそもソニック自体店頭で見たことない…

552 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 15:38:07.55 ID:uCD/z3cQ0.net
春夏のカタログ届いたけど、ゼファーが出たからかソニックはカタログに載ってなかった。
早くもアウトレット扱いか。

553 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 17:23:24.01 ID:w+aGvCZ0M.net
前も速攻で廃盤にしたモデルあったよね。社員も微妙だと分かってて出してる商品なのかね。いや、実物見たことないけど

554 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 19:00:23.64 ID:5h5IQ/0d0.net
カタログにゼファーの生地サンプルが入ってるw
よっぽど自信があるのかな?

555 : :2018/03/03(土) 21:39:11.68 ID:xXKP4M10a.net
カタログ貰って来る
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!

556 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 12:13:50.13 ID:/ycyc6zd0.net
ドラウトエア使ってるが、ゼファーの「ビニール」ってが気になる。

557 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 12:14:24.32 ID:/ycyc6zd0.net
あと、知らない内にウインドシェルが出てた。

558 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 14:58:53.57 ID:g7EpgGrX0.net
ピコバリアの軽さは魅力的に感じるんだけど、上服しかないのと価格が高いのがね…
コンセプトは良いと思うからもうひと頑張りを期待かな

559 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 15:08:52.48 ID:inE71tY70.net
>>556
こいつ何言ってんだw

560 :556 :2018/03/04(日) 15:51:40.43 ID:/ycyc6zd0.net
ナイロンだ

561 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 13:26:41.44 ID:z8+FHdUdM.net
>>559
「それはナイロンだよ」で済むのに、性格悪いか育ちが悪いんだろうな

562 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 13:50:56.90 ID:+2vVDmsgd.net
頭が悪いよりマシかも

563 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 15:15:14.70 ID:ZC71gJBK0.net
とりあえず1シーズン、シェルとしてエバーブレスグライド使ってみたけどちょっと寒いな。
ゴアテックスと違って防風性が足りないのか、シェルのわりに冷気を通す感じで寒かった。
といって立体裁断ではないから下に追加することも出来ず(すぐパンパン窮屈になる)でハイシーズンの使い勝手はもう一つ。
むしろ今くらいのシーズン向けかな。
パンツも同じくだが、こちらは上着ほどには気にならなかった。

総じてストレッチという方向性の限界が出てる感じで、やはり一番上は立体裁断じゃないとレイヤリングの汎用性という点で厳しいのかなと。

564 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 15:46:53.83 ID:ZC71gJBK0.net
というところでファイントラックというメーカーの駄目なところは問題の解決方法が常にメーカー都合でユーザー目線ではないという点だと思う。
自社都合で立体裁断ではなくストレッチでとか問題解決の方法を決めるんだけど、
それってユーザーの使い勝手ではなくただの自社都合だから実際に使ってみると仰々しい宣伝文句に比べてどうも使いにくい。

このことはファイントラック製品のどれもに当て嵌まると思う。

565 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 17:03:35.01 ID:b0CAHAir0.net
ソラノは街ではいてても快適 ダナーとかアランセーターも似合う
クロノはポロシャツ
純アルピニストに叱られそう

566 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 20:30:29.01 ID:8dKYmfUwd.net
ゼファーの生地、薄いけど強いね。端部ほつれないしマジックテープも引っ掛からない

567 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 20:56:35.66 ID:ywUc4jYT0.net
立体裁断とストレッチ性は相反する単語ではないが

568 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 21:28:36.77 ID:2dwp8JXgd.net
>>567
運動性をストレッチで確保するのは2流メーカーだぞ

569 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 22:00:49.54 ID:lSlcsOh40.net
アッハイソッスネ

570 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 00:03:12.38 ID:EERg277Ma.net
?そうなのか?

571 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 04:09:07.40 ID:/530BGuu0.net
>>567
解決策として真逆だと思うな。
とくに下に着込んだときにストレッチだと窮屈さや動きずらさとしてそのまま跳ね返って来る。

だから着心地的にファイントラックはユニクロとよく似たテイストなんだよ。

572 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 07:14:52.99 ID:E/Oz6J7ud.net
立体裁断は手間とコストがかかるので、ストレッチ素材で動きやすさをごまかしている、って言いたいんだと思う。

573 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:01:01.31 ID:fcHGA2jSa.net
確かにモンチュラとかは凄いと思う。

574 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:04:24.95 ID:9jWhWaVxa.net
ストレッチが動きにくいとか初耳なんだが…
個人的にもどちらか選ぶなら立体裁断の方がいいと思ってるけど
最近は軽量化と縫い目を減らす為に(メンブレンありならそれまで)ストレッチで対応するのが主流なのに
しかもファイントラックはコスト高になっても積極的に立体裁断を採用するほうのメーカーだろ

575 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:35:41.04 ID:MBJ3YYaad.net
アプローチの一つではあるけど、失敗だと。
まあ着心地に関しては難しいよね。
しっくり着たいならオーダーしかない

576 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 20:29:51.24 ID:hciq9n130.net
ネオシェルにゴアc-nitとかのトレンドに真っ逆さまですな
これでそのうちゴアプロで立体裁断されてるけどごわごわして気になるとか言い出したらお手上げですよ

立体裁断でストレッチするフォトンとか冬じゃなきゃ理想形な謳い文句なんだが、どちらかといえばトルネードスリーブ(えぇ…)みたいな印象なんすけどね。

上の人はサイジングの問題な気もするし

577 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 23:44:08.16 ID:/530BGuu0.net
>>576
1サイズ上が有り得ないくらいデカかったのもあるw
シェルは大きめを着るのが当たり前だとしてもこりゃないなってくらいに。
やはり作り自体が全体的にタイトすぎるのかもな。
アークテリクスみたいに「タイトに見せてる」のではなく本当にタイトなの。

あと、やはりゴアテックスと違って冷気が通ってしまうようでリフト乗ってるとめちゃ寒いw
だがしかしタイトすぎるので下にもう一枚着ると窮屈になってしまうという。

ゴアテックスのような固さは無いもののシェルとはまた違う独自のものかなと>エバーブレス

578 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 23:46:05.15 ID:/530BGuu0.net
何というか全然使えないウェアでは無いもののシェルだと思って使うとどうも違うなと。

579 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 00:03:43.26 ID:6fiEELPk0.net
それはさすがにシェルの定義狭すぎだわ
ウィンドシェルもソフトシェルもシェルはシェル
防水ウェアは言わずもがな

580 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 03:10:32.48 ID:1NbTo+ze0.net
あ、すまん。ハードシェルだな。

581 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 03:55:03.37 ID:+j25Jjgz0.net
ああそういう・・・
って元々ハードシェルではないんだが
所詮スキー向けにいくつか機能を付けたレインウェアだよ
公式にもアウターシェルとしか書いてないくさいし

582 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 06:06:06.66 ID:b3/m1+X9a.net
夏だとストクルとフォトンに防水性や耐風性に違いを感じれなかったけど、厳しい条件だと違いがあるということ?

そういや久々にモンベルのカタログめくってみてたら、ゴアの対水圧や透湿性のカタログスペックって昔と比べるとものすごく上がってるんだな

583 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:18:09.01 ID:3Su+6XgO0.net
雨でも大丈夫な防水のソフトシェルってないのかな?
レイウエアだとパリパリ感が嫌い。

584 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:39:09.52 ID:mzlpbe9Sa.net
>>583
ネオシェルとか?

585 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:56:02.01 ID:vEdwZNKma.net
防水ならソフトシェルと言う必要がない
柔らかいからソフトと言ってるわけじゃないぞ

586 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 09:53:16.11 ID:B/x0hDcud.net
そうださわり心地がソフトだからだ

587 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 12:35:27.75 ID:oRXKEzmE0.net
防水といえばモンベルのコスミックパーカは去年までソフトシェルだったな

588 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 14:35:40.09 ID:T8i2dcv70.net
>>582
まぁ、結局ゴアを越える素材は出なかったしな、更に進化してるんだから他を選ぶ理由はない

589 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 15:32:57.34 ID:vEdwZNKma.net
進化したんじゃなくて記載方法が変わっただけなんだけど
実態は他社に勝っていても数値が低いと印象が悪いので、問題になってきたところで対応したというだけだよ

>>587
あれは実態はハードシェルだけどね
モンベルはソフトシェルの定義が独自だから

590 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 21:40:34.63 ID:qX9twyoP0.net
釣りとか動かない状況だとゴアは良いんだけど、登山用レインウェアとしてはゴアも含めてこれだ!というものがまだ無いな
他メーカーももっと独自製品を開発してくれるといいんだけど、現実を考えると難しいよね

591 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 21:57:36.40 ID:n4hnyPUB0.net
まあでも圧倒的にゴアテックスを超える素材が存在しない以上、ゴアテックスのブランドイメージは絶大ってこった

592 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 01:47:57.76 ID:MS3P4fxo0.net
アークやホグならゴアプロのハードシェルでもそこまでゴワゴワしないからな。高いけどw

>>583
この辺だな。撥水ハードフリース。長時間の豪雨に耐える仕様ではないが普通の雨なら余裕で弾くだろう。
試しに2、3秒シャワーをばーっとぶっかけてみたが全て表面を転がり落ちていった。ジッパーは通常のものだが縫い目の裏側には止水テープが奢られている。
https://arcteryx.com/us/jp/shop/mens/acto-fl-jacket

593 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 07:36:32.30 ID:rMcMWU7ca.net
それならゴアソフトシェルでも同じだよね

594 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 08:50:27.62 ID:X/IrcEDja.net
>>583
パリパリが嫌ならフォトンでいいんじゃないの?
他社ならOMMのカムレイカとか

595 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 09:46:34.62 ID:j51YjRWqE.net
OMMて日本以外では話題になってないよなw

596 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 10:39:01.67 ID:SQ9Rvq7i0.net
>>594
>OMMのカムレイカ

フォトンは持ってますが、やはりレインウエアという感じですね。
以前、勧められてTyphoonを買ったのですが、着心地はよかったけど、防水性はダメで、ビショビショでした。
OMMのカムレイカも興味あるのですが、ちょっと怖いですね。

597 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 11:16:08.03 ID:SAjCcjqc0.net
>>596
カムレイカ旧モデル使ってたけど、よく蒸れたね。蒸れ蒸れ。撥水もすぐ落ちた
フォトン(旧)も持ってるけど、フォトンの方が諸々性能は上だと感じたな

598 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 13:10:31.27 ID:QeZfVN0e0.net
ちょっと試しに、オールウォッシュとベースリカバーを注文してみた。気に入ったら追加注文する

このブランド、機能性にはそれほど文句ないのに、色使いがクソダサイのはなんとかならんの?モンベルと大して変わらんぞ!

599 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 14:34:27.50 ID:KBOVXZd00.net
そういや昔使ってたウィックロンとかダクロンQDのTシャツ。2〜3年で水をものすごく弾くようになってたな。あれが復活するんかいな

600 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 18:47:18.61 ID:qSnPALgga.net
オヤジ脂は取れません

601 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 18:56:39.43 ID:+IhIi6RD0.net
ピコピコフーディーとゼファーなんちゃらはまぁ見れるデザインだと思う
ピコピコフーディはメッシュ部分がびんぼっちゃまみたいなのがアレだけど

602 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 21:47:20.38 ID:8JrnGns5M.net
ここって日本製以外もある?

603 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 23:25:28.55 ID:tjUQqEqM0.net
>>596
タイフーンってなんぞや
ミレーのティフォンのこと?

604 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 02:46:18.43 ID:V/PhNJM8a.net
フォトンの生地でモンベルトレントフライヤーみたいな縫い目の少ないシンプルなレインウェアが欲しい。

605 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 06:35:00.80 ID:wSS2zfBQ0.net
>>603
そうでした。ごめん。
あまり、防水性なくて残念なのもでした。フォトンの方がマシだった。

606 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 16:32:02.52 ID:puofyegqa.net
ティフォンはスペックだけ見て勧める奴がいるみたいだね
ネットでレビュー探せばわかるけど実際に試した場合、撥水が悪くてすごく評判が悪い
ストレッチが効いてて快適な代わりに表地の柔らかさが悪影響してる

607 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 18:27:20.03 ID:JmOQQjwS0.net
>>606
え、そうなんだ。
じゃ、何を試して見たら良いですか?

608 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 23:38:36.01 ID:puofyegqa.net
逆に聞きたいけど何を求めてんだよ
無条件に何をって言われても誰も返答しないだろ
>>583が原点なの?
しかし防水ならレインウェアから探すしかないが

609 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 09:19:28.52 ID:wa3QXKrH0.net
ソフトなハードシェルが欲しいってことか?

610 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 10:14:34.58 ID:Vz5mWR6e0.net
防水のソフトシェルって大概生地が厚かったり重かったりストレッチもいまいちで、これならストレッチのあるハードシェルで良いじゃんってなったな
でもフォトンで駄目なら他も駄目そう

611 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 13:20:14.56 ID:s0n4Xt1ca.net
そんな夢のような素材があったらレイヤリングいらんがな

612 :底名無し沼さん :2018/03/12(月) 09:25:28.84 ID:cbKwcmr0a.net
落ちた?

613 :底名無し沼さん :2018/03/12(月) 22:38:10.23 ID:5/4snvpu0.net
夢か。
夢を現実にするのが企業では?

614 :底名無し沼さん :2018/03/12(月) 23:52:37.29 ID:f8iyrIcKM.net
ディズニーかな?

615 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 02:04:03.81 ID:fWWKKCP0a.net
あそこは夢のままじゃなきゃダメだろ

616 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 14:43:04.95 ID:PnPfYipqd.net
ツアー登山者の御用達なの?

617 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 14:59:14.70 ID:ZEzQ5L7nM.net
山岳会のジジババも多いな

618 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 21:38:21.86 ID:vpsxJAEf0.net
まあ実現したら他のメーカー軒なみ潰れるよね

619 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 00:04:08.45 ID:JZPTmV6s0.net
新製品のベースリカバー使ってみたけど、なんか微妙?
効果が目に見えてわかるわけでなし、信ずるものは救われる、みたいな…

そういやスキンメッシュも撥水は100洗80点だそうだが、まだ買って20回ぐらいしか洗濯してないのにかなり撥水が弱くなってきた
このメーカー、売り文句は立派なんだが耐久性に難があるのでは?

620 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 00:09:01.47 ID:JZPTmV6s0.net
新製品のベースリカバー買ってみたけどなんか微妙…
効果が目に見えるわけでなし、信じる者は救われる、みたいな

そういやスキンメッシュも、まだ買ってから20回ぐらいしか洗ってないのに、最近かなり撥水力が落ちてきた。
たしか100洗80点の耐久撥水を謳ってたよね?

このメーカー、うたい文句は立派なのだが、耐久性に難があるのでは?

621 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 00:11:20.91 ID:JZPTmV6s0.net
すまん、多重書き込みになってた

622 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 09:05:59.35 ID:mS4AkZZIa.net
耐久性に難があるのはこのスレやユーザーみなさん承知の上、だからリピーターが少ない、ドライイレイヤーは他社が頑張ってるし本社が撥水復活サービス始めたときにやっぱりいろんなところで弱い言われてるの調べてたんだなと思った

623 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 09:20:02.45 ID:gQy1XMo1a.net
そもそも親水性ポリエステルってどうやって作ってるか考えたら
液体ドブ漬けで回復なんてするわけないとわかる
買うやつは頭が悪いとしか思えないタイプの商品だろ

624 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 21:18:13.82 ID:CinNZRlq0.net
耐久性はパタやノースと大差ないけどな
洗濯20回程度で撥水が弱くなったと感じるなら扱い方の方に問題があると思うぞ

625 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 17:17:05.37 ID:yJgFnHbo0.net
>>620
お前の頭に難があるのでは???

626 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 18:19:24.01 ID:ZufHCjBda.net
批判は一切受けません!(信者)

627 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 19:47:12.06 ID:qDV8KLR50.net
Finetrackにも狂信者っているんだ…

628 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 20:41:31.69 ID:afctmuoB0.net
たかが個人の感想にこんなに極端な反応する人って居るんだね。ビックリ。

629 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 21:25:09.03 ID:RMrv7Wwoa.net
ブーメラン?

630 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 03:44:32.92 ID:u5vlFH6ad.net
きっとあなたは戻って来るだろう

631 : :2018/03/16(金) 17:03:47.25 ID:gIu7Sxt3a.net
ナイロンのベースレイヤーが出たんだってね!

632 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:18:25.96 ID:bCxdXujVa.net
日本じゃ厳しそうだけどなあ
グレードや付加機能のバリエーションが多いポリエステルですら
あまりに薄手の生地はそこまで汗処理得意じゃないからね
強度あるから薄くできると言うのは間違いではないだろうけど、それってベースレイヤーに求める性能か?

633 : :2018/03/16(金) 17:26:38.76 ID:uyC+a/vBa.net
そんな気がするなあ。実際に使った人のレポがあると助かる。

634 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:53:10.01 ID:HPvGq9Y2M.net
そもそもソニックの方はどうだったんだろ?

635 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 01:40:51.02 ID:pFxzRg4s0.net
>>608
聞いてる限りだとユニクロのブロックテックがまさにそれだと思えるな。
ここのエバーブレスでも良いだろう。

両方持ってるけどこの2つはテイストがとても良く似ている。
ハードシェルほど固くないもののハードシェルのような機能を持ってて表面が普通の衣類っぽく伸縮性がある。

636 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 07:32:38.56 ID:DBEiJ0fka.net
ユニクロとかガイジすぎる選択肢がなぜ出て来るんだ

637 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 13:21:43.78 ID:hQVvwCyva.net
ユニクロというだけでガイジとか頭悪い猿には理解できないだろうがスピードハイクや日帰りなら個人的にはありだと思うしそもそも自分に最適なレイヤリングなら否定する理由はない

638 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 13:39:45.11 ID:Kum7+NHW0.net
明らかに性能低いから言われるんでしょ
快適なソフトシェルから防水性アップしたいという話題でハードシェルより蒸れるものを選ぶメリットは何なんだよ
あと実物触ったことあるけどストレッチは僅かというか全然しないといっていいくらい

重量知らんけど軽くはないだろうからスピードハイクなんて向いてないどころかおこがましいわ
そもそもスピードハイクの意味わかってるか?短時間とか簡易な登山ってことじゃないぞ

639 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 13:53:57.78 ID:hQVvwCyva.net
わざわざ今度はID変えてまでご苦労様

640 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 13:56:45.06 ID:Kum7+NHW0.net
はあ?せめて意味のある反論しろよ・・・むしろお前が>>653だろ完全に
普通にアウトドアブランド買える人でユニクロ買う奴なんていないから何人も出てくるわけない
無理やり擁護しようとしてもまるっきり場違いだわ

641 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 14:15:08.33 ID:hvbr9v3Wp.net
ユニクロでも使える物はある←まあ分かる

ユニクロとファイントラックは同格←ガイジ

642 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 17:18:36.81 ID:NBBCwTjod.net
試着会みたいなレインウェアのプロモ、ショップで見た。

643 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 23:46:03.21 ID:0Kkj5rld0.net
ストームゴーシュアルパインパンツって代名詞的なパンツなのに3色しか無くて
黒っぽく無いのはサバンナだけなんだな
ブラックとガンメタルはハチにまとわりつかれそうだから青系の色が欲しいのに

644 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 01:50:41.37 ID:Q0Q2URr20.net
カミノパンツ買って思ったけどここのパンツはかなり微妙だわ
股の縫製がどうとか公式に書いてるけどそれ以前にパターンがイマイチだった
足上げは楽なほうだけど特にウエストベルト〜腰周りが納得いかない

645 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 22:08:33.26 ID:3d+Fw1Fa0.net
カミノ、ハーフは軽くて結構良いんよぉ
ただ腰ベルト辺りはバックル含め大改革が必要とは思う。

それより手袋系が指先全然駄目だね
指先にそれほど保持力が要るような事が無いのに
グリップ強すぎて使いづらいし
せめてBDやORで標準なセンサー仕様にして欲しい。

646 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 10:23:43.38 ID:s6DHCcJ00.net
フォトンジャケット凄く良いね、4シーズンこれで過ごせる

647 :底名無し沼さん :2018/03/23(金) 22:52:01.44 ID:izLIgdI/0.net
>>640
いや、エアリズムはスポーツ肌着としてかなり優秀だぞ。使い倒してるw

>>641
まあ、あくまでテイストの話だけどな。
ブロックテックパーカーとエバーブレスシェルは着心地や性質などよく似た感じだ。

全体的にファイントラックは上半身があまり良くないな。
ストームゴーシュパンツやエバーブレスグライドビブはとくに不満は無かった。

648 :底名無し沼さん :2018/03/24(土) 18:35:46.37 ID:P16uWH7D0.net
スキンメッシュとエアリズムの組み合わせは、これからの季節よくやるw

649 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 10:57:42.32 ID:zidECytg0.net
ドライは全部網に変えたが胸元気を付けないと網目に日焼けの危険があるのが難点、まさに変態

650 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 22:33:26.14 ID:1SiP2Jfia.net
モンベルのストクルはベンチレーションがない

トレントフライヤーは耐久性が心配な割に現行ストクルと重量差も無くなり微妙

エバーブレスフォトン上記すべて満たすしいいんじゃね

となってますが実際使ってる方いかがでしょうか?

651 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 22:37:25.32 ID:dHJniqtea.net
USストクルで完

652 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 23:04:38.13 ID:1SiP2Jfia.net
それ言われると思ったけどサイズが合わないし在庫もない

653 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 08:35:41.53 ID:2GbWwGgo0.net
フォトンジャケット枝に引っ掛けただけで再起不能なほど破れたんだけどこんなに弱いの?

654 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:43:27.23 ID:u12BmkgGa.net
伸びるものは基本弱いよ
それにハードシェルじゃないから強度を求めてないし
(ハードシェルでも枝にガンガン当たればすぐ敗れるが)

655 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 19:17:37.59 ID:v0aQZag50.net
ドライレイヤーを初めて体験した時は感動したものだが、ちょっと最近進化が停滞してね?
ミレー・ドライナミックのほうが汗冷えが少ないと感じるので、全部買い換えようか悩んでる今日このごろ…

656 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 08:09:17.90 ID:Nlaiamz20.net
だから他社に追い抜かれたんだろ、俺は全部ミレーに換えたよ
ただ変態網のパンツは人によって股間が蒸れると一部評判がよろしくない
あと腰のゴムはへたりが早いのは確かだからそこは注意

657 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 09:31:18.23 ID:x3cUgmuHd.net
>>656
たしかに網パンツは股間が蒸れる
縦走後は股間から変な匂いがして困る

658 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 10:10:07.92 ID:x809vFrlE.net
>>657
漏れてるんじゃない?

659 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 12:25:57.01 ID:59Fo43V30.net
またおじいちゃん漏らしたの

660 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 12:47:54.89 ID:+2uO/e4na.net
他社のポリプロピレンの網シャツ持ってるけど、汗冷え軽減も大したこと無いし匂いも気になるから使わなくなったな
ミレーのは違うのか

661 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 13:54:59.91 ID:cERGwca90.net
ポリプロピレンは臭わないでしょ

662 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 17:50:24.30 ID:cemaFkKA0.net
エバーブレスってやっぱもろいんだ
強度については商品説明で全く触れてないから怪しいと思ってた
興味あったんだけどゴアが無難だな

663 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 18:37:28.27 ID:Zfn0cEq5p.net
今年買ったエバーブレス製品全部破れたわ、マジで大事に扱う必要がある
シェルとしては失格だよこれ

664 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 20:04:53.52 ID:DrmJVt9Cd.net
今年つてまだ3ヶ月しか経ってないやん
どんだけハードなアクティビティをしてんの?

665 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 21:27:15.65 ID:ypjt68g2d.net
ゴアが無難て生地でどうにでも変わるんだが

666 : :2018/03/27(火) 21:39:11.96 ID:0ZAmSJdva.net
確かにあのパンツは岩に擦れるとヤバイかもね。

667 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 21:56:06.31 ID:R6kHD7qX0.net
>>663
補修キットを貰えるんじゃない?

668 :底名無し沼さん :2018/03/27(火) 22:01:38.51 ID:hkDRpQN/a.net
エバーブレスフォトン買う気だったけどそんな簡単に破れるのか
やっぱりストクルかな

669 :底名無し沼さん :2018/03/28(水) 08:31:17.23 ID:xgSO+doD0.net
>>664
別にゴリゴリの内面登攀とかしてる訳じゃないんだけど、枝に引っ掛けただけで肩がバリっと逝った
やたらと沢推してるメーカーのクセに弱過ぎると思う、こんなの沢じゃ使えないよ

670 :底名無し沼さん :2018/03/28(水) 17:46:16.54 ID:zSU0p1sP0.net
やっぱりゴアテックスが一番無難かな…

671 :底名無し沼さん :2018/03/28(水) 21:44:14.81 ID:gnywizzt0.net
俺のフォトンはそんなことないな
まぁでも表地の糸の細さを考えたら強度は大したことないだろうな。

>>668
レインウェアの強度を気にするなら今のストクルは選択肢に入らないだろw

672 :底名無し沼さん :2018/03/29(木) 21:21:05.49 ID:4RgUBBID0.net
はいはーい!
スポイt・・じゃなくて吸汗チェッカー配布しますよ〜!!

673 :底名無し沼さん :2018/03/30(金) 17:34:39.78 ID:DgVlqwQv0.net
ほんと迷走してるよね、そろそろ終焉なのかしら

674 :底名無し沼さん :2018/03/30(金) 23:18:52.42 ID:4XsQD0BPM.net
嘘塗れ 栗城史多

https://i.imgur.com/fGmbgoG.jpg

675 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 00:13:01.91 ID:GBYzDwZc0.net
各販売店様にスポイトで吸う為の水もご用意させていただきました!

676 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 00:43:51.11 ID:Pd4QCpjC0.net
フォトン、オレンジ再生産無しかよ。
ドラウトセンサーのグリーンといい、つくづく買いたい色が出ないわ。

677 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 07:56:12.00 ID:3dQHdwCu0.net
冴える色使いを全くしないメーカーだよね

678 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 11:43:59.73 ID:xbg1YCvU0.net
ターゲットはどこなんだろ、価格帯も微妙だし

679 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 12:36:32.51 ID:3tbgGHPUd.net
色使いにセンスがないのは確かだな

680 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 13:41:05.55 ID:3dQHdwCu0.net
「あぁ!そこなんだよ!!!ソレソレ!欲しかった機能!!」
ってメーカーから
「あぁ!そうじゃないんだよ!!ぁぁぁぁなんでそうなるかな・・」
ってメーカにーなりつつ有る・・もうなってるか・・

681 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 14:59:29.52 ID:mj+xD4XL0.net
昔も今もロゴがかっこいいだけのメーカーだと思う
ロゴに金払ってるんだよ

682 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 15:41:18.49 ID:THbgQzut0.net
売が日本製ってだけだからなks

683 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 16:21:57.94 ID:hpKioLCAd.net
昔のロゴに戻して欲しい

684 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 16:57:10.60 ID:GBYzDwZc0.net
ロゴにガムテープ貼って隠して着てる。

685 :底名無し沼さん :2018/03/31(土) 17:56:48.71 ID:C3/FYx1k0.net
スポイトワロタ
大丈夫かこのメーカーw

686 :底名無し沼さん :2018/04/01(日) 01:22:22.65 ID:1CIwK0eN0.net
>>679
色はホント酷いと思う、同じ赤でもモンベルとかの方が全然まし

687 :底名無し沼さん :2018/04/01(日) 03:18:25.11 ID:jraUqf1o0.net
水色はのっぺりしてるくせに色味は鮮やかすぎるしオリーブグリーンは汚すぎるし
赤は血のようにドス黒い赤だったり全体的に発色が酷すぎるな
紫よりの紺のニュウモラップなんかがまだマシだったという状態

688 :底名無し沼さん :2018/04/08(日) 23:02:59.73 ID:wpAg48D2a.net
ニュウモのFAM0112ってのやたら安いけどFAM0131とは素材も違うし同じニュウモでも全然違うんだろうな、間違って買うところだった

689 :底名無し沼さん :2018/04/09(月) 00:28:55.48 ID:RM+OspURa.net
そもそもニュウモラップが絶版モデルなのに更に前の型番とか残ってんのか?
ググった限りでは見た目からして全く違うが在庫は見つからなかった

690 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 04:42:25.89 ID:1N4WO1Mn0.net
最近、ユニクロからairrhysmが出て以来、安いしとても良さそうですが、Finetrackのベースレイヤーと比べてどうでしょうか?

691 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 05:30:02.50 ID:mLvUXyNs0.net
エアリズム(AIRism)のことをいってるのかな?
エアリズムは日常生活用で着心地優先のものだから、運動用として使うならドライEXの方がいいよ
速乾性能はFinetrack(ドラウトゼファー)より落ちるけど、同系統の製品を使ったことないなら他との違いを十分実感できる性能だね

692 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 13:12:07.27 ID:wE+biZYm0.net
ドライレイヤーと組み合わせて低山登る時に使ったりはする…

693 :底名無し沼さん :2018/04/14(土) 09:47:09.65 ID:q2RGkdWxa.net
エアリズムが最近っていつの時代からワープして来たんだよ
あれは薄すぎて吸水量の限界が非常に低い
単体ではバッファとしての能力が不足してる

694 :底名無し沼さん :2018/04/14(土) 10:19:56.99 ID:oiTdwEqOd.net
汗っかきとそうでもない人でも意見が分かれそうだな

695 :底名無し沼さん :2018/04/14(土) 13:52:03.70 ID:S7OdK89C0.net
スキンメッシュトランクスが穴が空いたので、またスキンメッシュを買うのも芸がないと考えて、ミレーのドライナミックトランクを買ったが、スキンメッシュより良いかも。

スキンメッシュよりは5年も使ってたので撥水性が落ちていたのかもしれないが、スキンメッシュでは若干感じられた汗濡れがドライナミックでは全くない。
ドライナミックの方が出来が上かも。

696 :底名無し沼さん :2018/04/14(土) 19:12:47.68 ID:ceG31YFv0.net
面で接してるか点で接してるかで汗濡れの感覚の違いは出るだろうねドライナミック上下着てるけどその上のウェアがしっとりするぐらい汗かいても不快感無いもんね臭い以外

697 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 10:29:49.78 ID:txQXKDdOa.net
変態網はこんなの誰が着るかよ、スキンメッシュ最高だろwと馬鹿にしてて使ってみたら俺の考えが馬鹿だった、今や変態網なしでは登れない身体

698 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 10:44:11.10 ID:S92hHdi60.net
スキンメッシュもポリプロピレンで作ればいいのに

699 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 11:40:22.03 ID:P1cyfsUi0.net
>>697
下山後に風呂に入るとサポートタイツの所為でお尻がアミアミw

しかしドライナミックの快適さは捨てられん。

700 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 11:41:50.13 ID:G4A6iYNwd.net
あれって夏山で着たら暑そうだけどどうなん?

701 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 15:55:33.09 ID:ySDje6b10.net
>>700
夏山なら網だけでいいんじゃね?

702 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 18:21:54.55 ID:gtJRTcwz0.net
>>699
登山後の温泉が悩ましくなるなw

703 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 00:03:09.54 ID:FtAowDobd.net
アマゾンにミレーのパチモンあるぞ

704 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 20:46:37.76 ID:visC2dYsa.net
ファイントラックに転職してええええええええええ

705 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 12:23:36.93 ID:jT6PzMYpd.net
7大陸の内3大陸最高峰制覇でもすれば簡単に入れるでしょ

706 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 14:45:23.72 ID:UXjFiqJQ0.net
趣味は趣味のままでいい

707 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 18:13:25.96 ID:4PTEW26s0.net
プライベート山行でも他社の着れなくなるんだろうかw

708 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 19:10:27.37 ID:O5tnVup0M.net
ファイントラックってデブには合いますか?
モンベルよりも幅広のが欲しい

709 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 19:57:51.69 ID:Jve7Cq1Vd.net
モンベルでも着てろ

710 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 20:14:01.85 ID:OMCzt83Ta.net
モンベルより幅広が必要って人間じゃねえし無理言うな

711 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 22:09:12.06 ID:vbr6vtFy0.net
デブはノースフェイス着てる印象

712 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 15:15:39.49 ID:FAEoIBHq0.net
世間一般じゃデヴにはアウトドアファッションが似合うとされてるんだから小競り合いすんなw

713 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 09:48:47.98 ID:E+I+SPS3D.net
ピコバリア買った人おる?

714 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 18:12:37.59 ID:/uzy3bCB0.net
>>713
買いましたよー。
まだ実戦投入はしてないけど、黒を買ったから質感的に「ゴミ袋被ってんの?」って思われても仕方ないかと思った。
まー、軽いしペラッペラで洗濯は絶対に要ネット。
裾のサイド部分は伸縮のゴムになってるけど、最初からドローコードで絞ったようにしたかったのか全体のサイズは良くても裾周りだけちょっとパツパツです。

715 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:25:39.98 ID:s3hgVxnY0.net
さぁーGW突入や、みんなは何処行くん?
うちはとりあえず涸沢〜奥穂高行きたい!

網網以外はほぼFTだー

716 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:31:55.20 ID:s3hgVxnY0.net
一応装備は
1網網
2ドラウトフォース
3ドラウトレイ
4ニュウモラップ
5アクロ
手袋がテムレスかBD、ゲイターがORですわ
テントはカミナ2P

717 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 22:04:56.04 ID:Xil3B/lg0.net
テムレスのどのバージョンかは判らんが、防寒テムレスだともう暑いやろ

718 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 07:09:14.10 ID:4sGnR13ya.net
スキンメッシュ、ニュウモとクロノ以外はリピートしなかったな、ドライレイヤーも網に替えたし、ニュウモ消えたらもう買うものないわ

719 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:29:00.65 ID:dJmx9oF7D.net
スキンメッシュ上下+フラッドラッシュ上下+バギーズショーツはいて源流釣りに行くザマス

720 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:39:20.92 ID:UYg0V8ADM.net
ゼファーは気になる
あとシルク混のアンダーウェアも気になるけど近場のお店には置いてないから買えない

721 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:04:30.96 ID:H2biIzSKa.net
前も話題になったけどゼファーはコンセプトから疑わしくて
そもそもファイントラック自体もだが迷走してるようにしか見えないわ
ドライレイヤーでミレーに負けてて一発当てないと苦しいんだろうけど

722 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:15:21.57 ID:d59Jx0BQ0.net
最近取扱店増えたよね。

723 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 04:34:06.07 ID:kp8nf8R50.net
ラミースピン靴下の出来が良い。

724 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 22:51:33.23 ID:eVaXi3L30.net
スキンメッシュ5本指しか持ってないな

725 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 09:49:16.43 ID:ogibCah6a.net
>>720
シルクスピンいいですよ
夏場メリノライトだと暑いって人にオススメ
シルクも抗菌防臭、調湿効果ありますし

726 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 05:04:27.49 ID:WoYhtsJK0.net
エアリズムの方が、安くて涼しい。

727 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 07:10:40.30 ID:QgbplCISa.net
エアリズムは汗吸わん時点で選考外だからなあ

728 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 07:16:15.20 ID:DceeQvSE0.net
>>726
ユニクロがすごいのはわかったから。
いちいちこんなところで言わなくていいよ。

729 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 14:59:34.15 ID:CYLImR2M0.net
とりあえずカミナドームのポールがぶち折れてフライまで突き破ってたのは
涸沢で見たわ

730 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 16:45:50.08 ID:a7pJxyjQd.net
ゼファーなかなかいい
これはそこそこ売れそう

731 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 17:22:22.77 ID:5nF4zbwXd.net
カミナはポールを金具に固定するときに固すぎてキツイ
へし折れる恐怖とのせめぎあい

732 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 17:48:21.50 ID:eNap3/7Y0.net
ゼファーは単体着用なら真夏でも快適そう、な気がする…
盛夏は今までジオラインクールメッシュ使ってたけど、全面的に置き換えるか迷う

733 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 18:15:02.11 ID:r0pX6EAQ0.net
>>729
恐ろしいw

雨降って来たらどうすんだろ?

734 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 18:27:23.06 ID:CYLImR2M0.net
>>733
見た限りでは200張りほどのテントの中でポール折れてたのはそのカミナだけだった
他は2張りほどだったかなカミナは。

当日夜はそれほど強風ではなかったから素材とか組み立てとか外的なのとは別の要因かもしれんね

735 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 19:44:53.56 ID:X8NV83Zva.net
道具って色んなメーカーが色々と試行錯誤して進化していくんだろうけど、このテントは失敗作だと思うわ。
紫外線劣化してないのに濡れた状態でポールをスリーブに刺すと破れるとかありえん

736 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 20:43:18.66 ID:n3aaUgcPd.net
>>732
単体だと乳首浮きそうでな…

737 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:13:31.27 ID:QgbplCISa.net
フィットさせるように作ってるベースレイヤーを1枚で着たら
モンベルジオラインみたいな立体ニット以外はなんでも乳首浮くだろ、いやジオラインも浮くか?

同じくモンベルのウイックロンなんかはフィットさせるように作ってない、ただの速乾Tだが、
ああいう使い方ならゼファーでも大丈夫なんじゃないの
つまり大きいサイズであえてフィットさせずに、夏場に1枚で着る
薄さからくる速乾性と割と噛み合うかも

738 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:54:20.43 ID:oJO2vg+T0.net
>>708
最近、露骨にデブを切り捨てにかかってる気が・・・

一昨年くらいまではむしろ国内の訳知り顔のハゲデブオヤジに媚びるメーカーだったんだけど、
おそらくその市場の成長が止まったとかそんな事情で方針転換しないと先々危ないって状況なのかと。

739 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:12:40.85 ID:r0pX6EAQ0.net
と言うか今いちばん売れている領域がトレランだからね。

登山用品など余程のことが無ければ5年10年と使う訳で、伸びている分野=売れている分野を出さないとやって行けないんだろ。

740 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:23:57.53 ID:cpPj32ny0.net
それでピコバリアみたいなのを投入したのか

741 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:28:04.48 ID:r0pX6EAQ0.net
まあ沢登りがファイントラックは好きだっだみたいだがそんなにユーザーが増えない分野だったからね。

今一番伸びているのはトレイルランだ!って訳よ。

しかしそんなに売れる分野を探して生きて行かなければならないとは、大変な仕事である。

742 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 23:37:36.74 ID:Cg4WUhZC0.net
スキンメッシュはミレーの網の方が性能は上?
ファイントラックは洗濯するうちに撥水無くなるって聞いたけど

743 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 04:26:37.21 ID:mUYIGwBU0.net
>>727
スキンメッシュも汗吸わないし。外に出すだけ。

744 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 04:52:14.88 ID:fqkC5RvPa.net
エアリズムは外に出さないけど?

745 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 06:46:22.11 ID:JJgFsmi1M.net
>>742
洗濯どうこう以前の話でこのレイヤーに関しては圧倒的にミレーのがいい

746 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 07:22:28.46 ID:1o/N8Vko0.net
>>745
同意。

昨日、残雪の八甲田山を登ったが、ミレーのドライナミック トランクスを履いたら全く濡れ感なしだったわ。

747 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 08:36:29.73 ID:Zo3DSasGa.net
>>741
トレランはシーズンごとや大きな大会ごとに新商品買ったり、軽量道具が多いから数年で駄目になる品とかあるし、次々新商品が出て新し物好きも多いから買い換えも激しいもんな。
ランニング愛好家が入ってきて人口増える要素あるし。
登山用品は一度買うと五年十年使い続けるから登山人口増えないと厳しいんだろうね。
スタッフは水遊好きみたいだけど人口少ないからな〜

748 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 11:51:30.51 ID:vDhcLI4da.net
カミナのポールは発売当初から言われてるのに改善されてないのか、日本製だけがぶっ壊れるとか笑えない

749 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 13:13:36.20 ID:aQzZZZxUp.net
>>747
登山人口も沈静化したからね。

750 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:17:37.78 ID:QD1bvLu5d.net
ストームゴージュ夏穿いたら暑くて死にますか?
形はすごく好きなんですが…低山は登りません

751 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:18:43.65 ID:ZyjziwSZr.net
登山人口ってさあ、
ご高齢の方で登山というか山登りが好きな人多いでしょ?
それは、ハードなスポーツが出来なくなる先の、そこそこの運動としての需要でも有ると思うんだけれど、
若い人はやがて歳とって山に行きださないものなのかなあ、やはり流行りの要素が大きいのだろうか。

752 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:25:23.88 ID:kjDILEXCd.net
>>748
カミナはポールも日本製?

753 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:47:50.54 ID:MT4uCnU9d.net
>>750
ブラックはやめとけなw

754 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:26:55.93 ID:wslF+jGUa.net
>>750
ストゴジュハーフはいかが?

755 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:31:18.35 ID:66WPmgzl0.net
ミレー網は良く出来ていて愛用してるけど保温性が邪魔になる場合があるね。行く場所によってドライ無し、スキンメッシュ、ミレー網 使い分けてる

756 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:38:10.04 ID:h3aip+8/d.net
15度以下ならスキンメッシュにドライナミック重ねる

757 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 22:02:59.85 ID:66WPmgzl0.net
重ねるのはやった事無かった
そのアイディアも追加させて頂きますね

758 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 06:52:43.67 ID:P5Vxb7s+0.net
>>752
DAC製だよ

759 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:45:48.39 ID:lWsB2CO4a.net
>>669
ユナンよりまし

760 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:46:10.54 ID:lWsB2CO4a.net
あー、アンカーミスったごめん

761 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 11:12:09.37 ID:BE6cgN0md.net
>>758
そうなんだ、じゃあおかしいよね説明文見てると弾性の違うポールを混ぜてることで僅かに歪みが出てくることとかあるんかね、若干太さを変えたりしてるポールとかは知ってるけど弾性を変えてそんなに空間変わるのかな

762 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 13:38:52.15 ID:vIr5BP+q0.net
まだ初代だから経験値が足りないものと思われ>カミナドーム

763 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 17:56:48.29 ID:zX5sNxOj0.net
>>751
元々20代から30代の趣味だったのにジジババ塗れになってる現状がおかしい

764 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 18:53:00.24 ID:y8QatBHop.net
>>763
あの当時の若い連中はマジにアルパインクライミングが多くて、人の通ったコースは歩かん、という極端な連中が多かったからな。
だからなのか、装備が今ほど良くなかったのか信じられない程の死者が出てた。

普通のところを歩くだろうワンゲル部も走り込みが基本だったみたいだしな。

これでは段々と学生などが嫌になり、中高年ばかりになってしまうよな。

765 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:06:10.47 ID:1Mm/voLEa.net
その20代30代が今の40代50代以上なのだから仕方ない
今の20代はネトゲとSNSの為に生きてるから

766 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 14:12:39.73 ID:T8dXgPut0.net
今の若い連中は給料低くて装備一式揃えて国内旅行で遊ぶほど稼げないのが1つ、あとスマホ1つで完結する日常の人も多いしな

767 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:25:07.14 ID:psAtPncbM.net
新型フォトンはいい感じですか?
ストームクルーザーよりいいですか?

768 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:54:49.51 ID:SoPMd0nQF.net
カミノパンツ新色出てたんだね

769 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 18:21:20.73 ID:ZNGV2V580.net
GW前半は八甲田へ行ったが、バスに乗る若い人は全て中国人だった。

770 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 19:45:40.11 ID:X9xpGHcPa.net
シュラフだめだこりゃwww
3年目でロフト低下して寒くて寝られなかった
同じ条件で使ったのに明らかに性能低下
二度と買わね

771 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 21:53:14.76 ID:wQyMEJSM0.net
>>770
ファイントラックとマウンテンハードウェアの化繊シュラフを候補にしてたが、結局マウンテンハードウェアを選んだ。
正解だったみたいだね。

772 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 23:14:46.53 ID:JvDRgerf0.net
>>771
そっちもな…

773 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 05:24:07.20 ID:hCTvQ1VXa.net
ダウンが良いよ、ロフト低下したら洗えば復活するし
ポリゴンネスト2年前に撮った写真と比べたら明らかにへたってる、これ普通の化繊シュラフよりだめなんじゃね?

774 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:49:48.23 ID:ncrbFXsI0.net
モンベルの化繊シュラフは5年ほど使ってそんなにヘタらなかったんだけどな。

775 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:18:46.95 ID:hLEbHYNB0.net
スレの情報だとポリゴンネストはロフト復活しないらしいからな、それが本当なら明記しないファイントラックは詐欺もいいところ、ダウンの代わりなんてとんでもない他メーカーの化繊以下

776 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:53:26.52 ID:t/ovLtH9M.net
不織布に熱でシワつけてるだけだから伸びたら終わる
だからぎゅうぎゅうに圧縮して保管しろって書いてあるんだよな
そこまで気を付けてるのにうちの9x6シュラフも寿命みたいで保温性は話にならん
ちなみに3年使った
シーズンずらして使おうかと思ったが、わざわざ重たいのは意味無いわな

777 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:55:37.95 ID:3lPfsz0I0.net
この欠点を分かってて黙って売ってるのは少したちが悪い。
脆弱な生地のウエア出して藪漕ぎこなせますって謳うのもたちが悪かったな。
なんだかなー。デザインはともかく機能は良くて好きメーカーだったんだが、…残念

778 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:06:21.03 ID:QIyUWPTnp.net
フォトンの着心地は良いけど沢屋うたってる奴が出すウェアじゃないな
世界的に化繊かダウンかで競ってたけど、結局ダウンの方がコンプレッション効くという圧倒的アドパンテージがあって化繊がダウンを超えたなんて話が消えつつある
撥水剤ぶち撒ければ簡易撥水ダウンになるのもデカイ

779 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:10:23.38 ID:c+XSewXnd.net
コンプレッションバッグに詰めてガス乾燥機に放り込んだら復活しないかな

780 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:13:05.11 ID:t/ovLtH9M.net
ネスト買った時は軽くて暖かい素晴らしい製品と思ったんだけどなぁ
まさか3年で捨てることになるとは
7年前に買ったダウンシュラフはふかふかで全く劣化してない

781 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:14:16.26 ID:w7DLLmmW0.net
オートキャンプとかならともかく、山で使うシュラフでダウン選ばない理由がないわな

アンダーウェアも化繊全盛の時代はあったが、ウールに回帰しつつあるし

782 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:25:56.39 ID:oac826xBd.net
ストームゴージュアルパインパンツで藪漕ぎしたら穴空いたわ
もっと丈夫な生地にしてくれ
あと、ショートレングスの膝位置上げてくれ
膝位置合わないから立体裁断の恩恵がない

783 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:15:30.65 ID:AYzehdVG0.net
ポリゴンネスト1×1は沢とか源流釣りでワンチャン使えるからセーフ
真夏限定だけど…

784 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:53:06.38 ID:EtYBnzcA0.net
>>776
シワのついた生地の上で寝るとシワがのびる
寝押しか

785 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:23:27.46 ID:xb9B6AKSa.net
ポリゴン最初に使った時は感動したのにな、俺も春〜夏しか登らんけどスタッフバックに詰めても3年目にはへたってたな

786 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:39:20.21 ID:nVmYSaGba.net
>>776 >>785
やっぱ俺だけじゃなかったのか
相当数のクレーム来てるんじゃないのかな

787 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 18:58:01.51 ID:0Z7yUuMId.net
新興メーカーの新素材なんて人柱上等じゃないんなら買うべきじゃないよ
見る目のない自分を恨め

788 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 19:57:53.91 ID:AC5/AyOQM.net
モンベルより優れてる点が見つからない

789 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:06:37.26 ID:ncrbFXsI0.net
>>788
遥かに軽い。

790 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:51:25.27 ID:l/wJouSZ0.net
連休に好日とイシイでいろいろ見てきたがアクロのシルエットはいいなかっこいい
フロウラップもいい感じでその他もなかなか興味が湧くものがあったよ

ここはトレランやBCスキーをガンガンやる人がターゲットだな
商売として厳しいだろうが
ハイキングで何年も使う予定のふっくらした人にはモンベルは最高だよ

791 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:05:08.75 ID:lpIeeFXG0.net
マジでシェルの耐久性がクソ過ぎる、ゴアモデルも出せよパタゴニアみたいなさ

792 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:19:07.54 ID:IXrn1rdr0.net
だから、6×4より上のモデルが無くなったのか

793 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:33:52.82 ID:/vOMitj00.net
アクロは極限で使うと使いづらさが露呈するぞな。
外ポケットの配置が腕の動きに合わないから咄嗟に使えない。
ザックのショルダーと干渉して見えないし触れない(ゴーグルしてると死角になる)
結果モンベルみたいに左ポケットは右手で使うような交差する動きのほうが自然で速い。

内ポケットの容量不足は致命的、内ポケットはせめてゴーグルや
テムレスが入るくらいに作らないとアカン。仕方ないから懐に入れて
落とすことになる・・実際落としたし。
パウダーハーネスなんて一回使えばゴムがビロビロ。
チンガード肌触り硬すぎ&ネオプレンの厚手のバラクラバしてると閉まりきらない。
フロントのファスナーが裏地の仕立てを噛み込みすぎる。

なんというか、シチュエーションがシビアな状況なほど使えない。
いちいち視線を向けないでも各部操作できる自然さがないのよ

まぁ買っちまったから破けるまで使うけどさ・・

794 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:44:58.46 ID:nVmYSaGba.net
>>790
貴方の書き方変ですよ
なんかまずいことが描き込まれると唐突に擁護する人の書き方なんですけど

795 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 23:47:39.87 ID:Gj+YqgYra.net
>>794
察して見ないフリしてやれ

796 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 08:45:26.87 ID:zQY2Trwl0.net
ジャケットがへたったからメーカーに新品と取り替えてもらった人いたよな
シュラフはどうなのかな?

797 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:28:39.25 ID:04SezHHC0.net
無理だろな、原価が違う

798 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:49:55.27 ID:iwz1lHBSa.net
だから厳冬用のネスト消えたんだろうな、3年持たずに新品交換対応だったら破産だもの

799 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:03:10.03 ID:zQY2Trwl0.net
2年間良い思いさせてもらったから・・・・

なんて諦めつかないよなぁ(笑)
ダウンと同じ値段だもの

800 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:12:06.74 ID:OeCU65jga.net
フロウラップ褒める社員が来たとか笑えるな

801 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:23:55.82 ID:zB5h9ljAp.net
まあ化繊のシュラフについてはファイントラックだけじゃなく各社模索してたけど結局ダウンに敵わないって分かったら早々に縮小したからな

802 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:32:16.16 ID:ymUmXESyd.net
ダウンやウールの性能を人工的に再現するのって不可能だからね
残念ながら自然には敵わない

803 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:33:28.61 ID:LYu3w/CFa.net
天然繊維見直しは大歓迎でウールは分かるんだけど、ラミースピンって・・・
麻は防臭効果弱いぞ、雑菌繁殖して臭くなる
濡れると強くなるから強度的にはいいけど

804 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:39:49.78 ID:zQY2Trwl0.net
お通夜会場みたいだな
好日山荘といい勝負ですね

805 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:41:23.11 ID:cOiDttqup.net
>>803
オレはラミースピンソックスを使っているが、クッション性もある上、ウールよりは涼しいので重宝している。
あんまり履きすぎて穴が開いてしまった。

806 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:48:40.90 ID:ZQEeF9htM.net
ラミースピンソックス。生地は熱がこもりにくくてさらっとしてて良いけど、俺には締めつけが強すぎたのと小指が窮屈で足に合わなかった。
あと匂いはウールに比べると匂いやすいね。

807 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:38:25.32 ID:+NQ5WIPw0.net
お通夜で結構。
膿は出し切るべきだし、こういうUGな場での意見こそ直球なユーザーの要求だと思う。
実際には山でFT着てる人を見かける率は上がっていると感じる。

そこで手に入れた金を次の商品開発に回してほしいな。
ファイントラックに対して期待してないわけではない
なにかやってくれると願ってるから

808 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:44:23.94 ID:OeCU65jga.net
こいつ話を全く理解してないな

809 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 16:49:23.01 ID:04SezHHC0.net
膿「膿は出しきるべき」

810 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:19:07.92 ID:4bR80EhSa.net
>>807
気持ちは分かるよ、日本製だし応援席したい気持ちもある
でもな、これだけやらかすと向上するまで体力(資金)持つのかなって

811 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:19:51.72 ID:4bR80EhSa.net
予測変換で応援席になってしまった(笑)
応援ね

812 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:39:48.73 ID:bkLpjjIx0.net
webのスタッフの遊び記録がこの時期BCスキーばっかりなのが、このメーカーの方向性示してるわな

オレもFinetrackに期待はしてる。ドライレイヤーという考え方は画期的だったし!
洗剤とかどうでもいいから、なんかまたエポックメイキングなの出してくれ…

813 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:49:53.54 ID:OeCU65jga.net
エポックメーキングなのを出すのに執着してしまった(味を占めた)結果が今の有様だよ
でも一発当てないともう逆転不可能なんだろうね

814 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 19:08:47.14 ID:JGsfMe8/a.net
洗剤も中身ほぼナノックスだしなぁ
酵素入りなんてウールには使いたくないわ
たいした量は入ってないかもしれないけど動物性たんぱく質に悪影響あるわけだし

815 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 05:46:46.18 ID:tKs8dP510.net
最初はドライレイヤーもいいし日本製を応援しようと思って買ってたけど
生地は弱いしポリゴンはヘタるしコストに見合わないんだよね
日本製は高品質と謳いながら落ちぶれていった家電みたい
今や欧米じゃ高級機ですら中韓製、日本製で良いといわれるのは車だけ
ニュウモも消えたし期待していただけに残念

816 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 08:52:04.25 ID:rU/T0sWm0.net
日本国内に製造拠点があるだけで縫子は外人だぞ
あんな良い加減な縫製しといて国産売りにする根性はすげーよ

817 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 10:18:39.93 ID:UxunuFcRp.net
ドライレイヤーもミレーに負けてるし、テントは破けるし、ファイントラックも大変だな。

818 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 12:34:06.13 ID:5/8oQ/CKM.net
>>798
新品交換はない。
俺前シーズン鬼クレームしたが、縮むよと念押されて再熱加工(?)対応だった。
ちな、送料は請求されたw

819 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 13:00:01.91 ID:ErmXLLeT0.net
ぶった切るけど‥ストームゴージュって夏暑くて無理?

820 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 13:35:45.07 ID:HM5YkxZP0.net
>>818
再加工なんてやってくれるのか
メーカーは不具合把握済みみって事なのね

821 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 14:32:01.11 ID:iAMlZbvoM.net
>>819

生地がしっかりしてそうだったから真夏の薮こぎ地獄にダニ対策の薄手のタイツと合わせて持ち出してみたけど暑がりの俺には無理だった
雪が残ってる春先や初冬に歩く分にはまぁ…って感じかな

822 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 16:08:44.36 ID:pywgdq2va.net
>>818
マジかよ、縮むのはどの素材でも分かるけど問題はロフトが回復しないなら話は全然違うことなんだよな

823 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 16:34:49.17 ID:DJYzBd1Fa.net
言えばやってくれるとか
なんなのこの対応

824 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 17:06:03.21 ID:5U4fOnOXF.net
フォトンは一般登山
バリオが沢、バリの認識でいいんだよな?

825 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 17:36:30.95 ID:HM5YkxZP0.net
流れ、なかなかブッタギレ無いですね

826 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:51:56.19 ID:5IsbYL/v0.net
うちのカミナドーム、雪ブロック作るのにスコップがちょいと擦れただけで
フライ破れたの巻。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉい!

827 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:54:02.81 ID:5IsbYL/v0.net
お茶!(*゚∀゚)つ旦

828 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:59:34.58 ID:Nt6iucF4p.net
ファイントラック は凄く中途半端
カミナドームにしても剛性大して無い割には軽くないし
突き詰めたいならヘリテイジのクロスオーバードームfくらい攻めなきゃダメだろ、ラインナップが全てにおいて中途半端

829 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 13:06:12.96 ID:rP1Gg3ZS0.net
ここの色々買って使ったけどリピートしたのはフラッドラッシュ上下だけだね…

830 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 15:41:54.39 ID:utUkCoeba.net
ドライレイヤー
→発想はいいが性能はすぐ抜かれた、元々撥水しなくなるまでの寿命が短い

ポリゴン
→蒸れず軽く暖かいが、シートじゃない従来寄りの化繊中綿に追いつかれ、追い越される
しかも性能維持できないことが判明

こんなのばっかだね
普通は先端のウェアを作るのはパタとかアークみたいに体力のある強いメーカーなんだけど
弱小がそれやってるから開発費用を後発が出るまでに回収できないんじゃないのかな

831 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:33:27.79 ID:oY8YPuKfd.net
せめてデザインが良ければな…

832 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:36:17.73 ID:w5XnLpWpp.net
街着で使えないのが致命的だな、ユーザーが少な過ぎる

833 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:40:44.07 ID:UzYK+Exhd.net
色は今後マシになるんじゃない?
ゼファーとかグライドはそんな変な色でもないよ

834 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 18:41:16.60 ID:f8K4K7dyp.net
>>832
パタゴニアもアークテリクスも街着のユーザーがいないと大変だと思う。

835 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 19:23:13.40 ID:xERfflSga.net
とりあえず何故ただひたすらにダサいのか‥

836 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 19:33:46.51 ID:YUG9Cdmf0.net
モンベル出身だから

837 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 21:22:42.33 ID:cRKbP63W0.net
>>834
どっちもアンバサダーがいてシェルだけでも多種多様な用途のモノを用意してるけどここはエバーブレス一辺倒でな…
ゴア社のお墨付きを得るのが難しいのは分かるが沢推してるクセに枝に引っ掛けただけで逝く生地しか用意してないのはおかしいわ

838 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 23:05:34.38 ID:q8lc1eDF0.net
街着として着るならここに限らずアウトドアブランドなんてダサすぎて選択肢に入らないだろ…

839 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 23:12:30.75 ID:rGxJ9rTzM.net
ストームクルーザーとフォトンどっちがおすすめ?

840 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 00:54:02.86 ID:sciZPgDE0.net
ストクルでしょ
フォトんは生地弱すぎる

841 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 02:07:19.26 ID:+01G5Qpu0.net
初めてのカッパはストクルで

842 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 02:29:48.40 ID:RFdXxb6Oa.net
>>838
アウトドアアイテムの転用なんてファッションの基本だろ
「アウトドア」ってファッションのカテゴリがあるくらいなのに


パタとかアークは儲かるから街向けアイテムも置いてるけど
それ以前に他者がすぐ真似できないもの作ったり、すぐ回収できるよう高価格に設定したり、
真似されても選ばれるよう総合的に高機能なウェア作ってるね
ファイントラックは発想だけで技術はイマイチなような…
シートメーカーやニット工場に頑張ってもらっただけだし

843 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 05:58:22.41 ID:knmrMqhb0.net
アウトドア板で街着ファッション熱く語る奴は総じて本当のファ厨にはなれない
落ちこぼれがちょっと他人とは違う方向でよく見せたい自意識過剰の不細工って
一番言われてるから・・・

844 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:29:24.25 ID:6MzgZH4Od.net
街着なんて古くなった山着で済ませてるけどなぁ
ファッションなんて考えたこともないわ

845 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:39:52.50 ID:j6xZLbza0.net
考えるのめんどくさいからその辺の山着で1年過ごしてますドラウトクローはもう普段着です山では着ません

846 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:47:19.40 ID:sDFAcBBz0.net
速乾性の靴下やタオルとかおすすめないですか?

847 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 08:03:49.33 ID:sKXUElvxd.net
俺もドラクロは普段着化してる気心地良いし
けどほつれが半端ないのでちと恥ずかしい

848 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 09:57:53.09 ID:Jxa2RUoo0.net
>>846
靴下はFTの今のラインはどうかわからないけど以前のものは薄すぎるのと丈が微妙に短くて
EXP含め他社の厚手ウールのほうがマシだと感じました。
冬山やるなら賛否有るだろうけどノースフェイスのネオプレンが靴に汗がしみないので
翌日快適。そこまでヘビーに行かねーよ・・と言うなら
FiT'sのヘビーラグドブーツもなかなか暖かくて臭わずクッションもいいよ。
靴のサイズがタイトだときつくなるかもしれないけど・・冬は普段履きにしても温かい。

春夏秋ならFIT'sのミディアムハイカークルーがクッションよくて臭わずええすね。
コレ知っちゃうとFTには戻れない・・

ナノタオルは現行モデル使ってますけど今の時期でさえ
朝から使って夕方には結構匂いが。。皮脂とか削ぎ落とした残骸が腐敗するんでしょうけど
数日使うとなると小屋なりテント場についたら水場で洗うとかしないと翌日後悔しますね・・。

あと、ハーネスにぶら下げてても行程中には乾かないですね。
この辺はモンベルの速乾のほうが良いかも。

849 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 11:02:02.99 ID:i+kqPXS9p.net
速乾性タオルはダイソーなどの100均で売っているマイクロファイバータオルで十分と思っている。
山で無くしても被害が少ない。

850 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 13:40:25.09 ID:DLVkly8HM.net
ジップTシャツになっちゃってくのがなりジップなしかボタンなら街着になるのに。

851 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 17:13:54.74 ID:RFdXxb6Oa.net
ボタンでも街着にはならん

852 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 17:21:30.82 ID:bYpg3GQca.net
ウールもスマウみたいにカラフルなバリエーション出せばいいのに

853 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:31:10.28 ID:uJa3GhOda.net
ファイントラックにおしゃれを求めるのが間違ってるよね

854 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:45:55.52 ID:Te6syqzWd.net
レパートリー増やせるくらい体力付けて欲しいよ

855 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 14:43:27.18 ID:qyKC4qir0.net
別にファイントラックに限らないけど、男女同色にしてほしい…
女性用のほうが色が好みだったりするから。

856 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 18:06:42.20 ID:rMqBZD0Od.net
それな

857 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 19:17:08.74 ID:v+dhRDQb0.net
趣味なんだから選べるようにしてほしい
実用一点張りの時代じゃないからさ

858 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 19:32:16.24 ID:rN8uTHwAa.net
ファイントラックとかモンベルは女物がいいカラーが多いね
男は見た目よりスペック重視だと判断されてんだろう
モンベルは男もいいカラーが増えて来たが女物とバリエーションが違う以上はどちらかがいいってことが起こりうる
コストとの兼ね合いをどうするかだな

859 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 20:03:35.78 ID:koHPCbCia.net
>>855
それあるね
ネイビー好きの俺は、これの男性用があったらな…とよく思う事がある

860 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 00:32:06.40 ID:3bPWtDk40.net
>>858
上着系はサイズ違うだけなら女もんでもいい気もするが、他に違いあるんだろうか。例えばTシャツはCカップの胸があるとフィットするようになってるとか。

861 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 07:17:00.19 ID:bCKvQDJwa.net
女性向けは裾が短くてやや広がっている

862 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 08:25:57.29 ID:DuqAGeETd.net
レディースのTシャツはメンズとは肩幅が全然違う

863 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 11:33:33.28 ID:E7FzWi2xa.net
>>854
それにはユーザー増やして売上あげんといかんから
買うっきゃないんやで?

864 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 13:04:16.51 ID:NngRvPMJa.net
近くに山道具店がないのでオンラインショップで購入しようと思うのですが、ドラウトセンサーとかクローって、素材感としてはジャージですか?薄手フリース?

865 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 13:25:12.01 ID:FK28Lqyga.net
見たことも無いのに通販はやめとけ(善意)

866 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 13:37:59.14 ID:M4tI1iFwd.net
デリケートなジャージ

867 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 14:15:09.27 ID:5SAKjCRX0.net
見たことも無いのに通販はやめとけ!(善意)

868 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 14:23:11.72 ID:A3IOnEp+0.net
>>864
自社の倉庫見てくればいいのでは?

869 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 14:57:40.61 ID:Tj1qx7z4a.net
ワロタ

870 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 17:01:11.86 ID:75KnrLAMa.net
>>860
普通のトップスは肩幅小さすぎ、袖短すぎ、裾短すぎ
立体的なものは男物に対してウエスト絞って裾幅広いみたいになってる
アウターだとジップが逆、まあこれはアメリカ仕様も同じだからいいとしても
首が細くバストが大きく肩幅は狭いみたいになってるから使い物にならんだろう
パンツはウエスト細く(サイズ幅は大抵かなりある)、ウエストの割に極端にヒップがでかく
股下が短くやたらテーパードが効いていることが多い、足上げで脹脛に引っかかりそう

871 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 18:11:49.88 ID:G7rHPMQ40.net
まあジャージだな

872 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 21:30:26.56 ID:kYqo/x3j0.net
5月からクールビズ準備期間で背広のかわりにフロウラップ着てたけど
そろそろ暑くて無理だな

873 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 06:35:16.81 ID:n0O/ge5Ha.net
頭おかしいのか

874 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 11:03:55.21 ID:XJDAi/Qc0.net
フロウラップより生地の薄いニュウモラップならまだ耐えられる…!

875 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 11:39:28.40 ID:Vf05bsHod.net
ニュウモの予備買っといて良かったわ

876 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 12:52:34.06 ID:fAzBEFnL0.net
ドラクロは吸湿性を上げるためなのか知らんがな裏地起毛してるから普通のジャージのつもりで着てると暑い

877 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 13:30:24.98 ID:fkas1gIi0.net
帽子持ってなかったから
街用にチャコールカラーが好みのレイルオンキャップ
山用にツバが広くて形状記憶出来るレイルオンハットを買ったけど高いね
レイルオンシェードも買ってみたけど旧日本軍みたいw
東京で蚊の多い8月下旬から9月上旬までは付けてみるけどそれ以外は恥ずかしい

878 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 15:24:37.69 ID:4aQyr+y7p.net
足が汗かきやすいからスキンメッシュの靴下試してみようと考えてるけど使ってる人いる?

879 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 15:27:03.33 ID:ZKC0PkO20.net
>>878
使ってたがワンシーズンで穴が開く。
それ以降使ってない。

また効果の程も?が付いた。

880 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 15:29:51.93 ID:OOWmUguT0.net
足裏は常に圧がかかるから上半身のようにはいかないんじゃないかな

881 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:05:04.22 ID:chbdjBLq0.net
足へのフィット感がぐずぐずだから中滑りするよ

あんまりメーカー間で焚きつけるような書き方はしたくないが
インジンジのライナーのほうが絶対いい

882 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:05:28.53 ID:2G/w3SBQF.net
>>878
冬は足先の冷えが減っていいけど
冬季10〜15山行日数でも1か2シーズンで買い換えてるかな

いい状態で使いたいものだし

夏はいらね

883 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:05:43.67 ID:XJDAi/Qc0.net
>>878
とても重宝してる。5本指クルーを愛用中
靴ずれしにくくなったように感じる

ドラウトセンサーを買い足すつもりで好日山荘いったが、店を出る時に手にしてたのはニュウモラップw
持ってるのと色違いの店頭在庫があったし、もう廃盤で今後は入手が困難になっていくだろうから予備のつもりで…

フロウラップはなんか違うんだよな〜ニュウモに比べるとややしなやかさに欠けるし

884 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:17:28.84 ID:3FBryoGV0.net
五本の指駆使しネラーを釣って個人情報取得
それが悪徳詐欺師運営の職業
釣られてはいけません あなたの身を滅ぼします
悪質詐欺師運営の手口は コレ

*****************************
● 個人情報盗む登山板運営 恐怖の実態 ●
*****************************
登山板を管理する運営は あなたの個人情報を盗む!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎを生業にする運営は
反対意見の書き込みを妨害し個人情報を盗み悪用する
個人情報盗みの実態  ↓↓  これが妨害窃盗の手口
「おいこら」「クッキー確認」「連投してる」で書き込み妨害
-------------------------------------------
 問い合わせID:×××
 ホスト:×a××ac×××.××.ne.jp ⇒ 個人情報盗用
 ↑ ここからあなたの情報盗み悪用します

885 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:29:07.75 ID:n0O/ge5Ha.net
靴下ってどれもコンプレッションウエアみたいになってること多いから
そもそも2枚重ねはあまり良くないよね
靴の中なんて大して空気が流動しないから汗処理の層が簡単に飽和するし

886 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:37:26.96 ID:TfDqKF0K0.net
アーク   物に対して値段がちょっと高すぎる
パタ    若者やリア充じゃないと着にくい空気を感じる
ミレー   アミアミ下着なら
マーモット REIでいつも安売り、アメリカのモンベルみたい
コロンビア GOOUT読む人が着そう
マウンテンハードウェア アピール下手
モンベル  適正価格だが不満も多し

ファイントラックの入り込む余地は十分にあるんだが、ズボンばかり買って
他は取り入れずらいのはなぜだろう?

887 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 16:48:19.87 ID:n0O/ge5Ha.net
違和感しかない評価…

888 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 17:03:55.83 ID:GAVhEWsxd.net
例えばどのメーカーの評価が?
貴方はどう評価する?

889 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 17:05:00.72 ID:ER5wa41oM.net
>>886
アークは定価は高いがセール品はそこまで高くないぞ
ベースレイヤーとかソフトシェルはちょいと高い程度でいい物多い
アトムLTは名作でセールで買えば最高だ

パタゴニアは買う物が無くなった
アークにすべて抜かれてる

ノースフェイスのレインウェアとかファイントラックよりはるかにいい物なのに値段は変わらない

ファイントラックで買う物は何も無い
知識なく買ったベースレイヤーやパンツを仕方なく使ってる

890 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 17:08:06.81 ID:ER5wa41oM.net
モンベルで十分だけど
趣味だから人と違う物が欲しいだけ
ダウンパンツやシュラフやテントなど不満など無い商品も多いけど?

モンベルはアフターサービスいいから使って問題なら返品出来るよ
パタゴニアもアフターサービスは良い

891 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 17:29:09.14 ID:3FBryoGV0.net
ちなちゃんがワッチョイ?
おめでとうございます これでやっと仲間入り
連投しましょうね 仲良く ねっ!


*****************************
● 個人情報盗む登山板運営 恐怖の実態 ●
*****************************
登山板を管理する運営は あなたの個人情報を盗む!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎを生業にする運営は
反対意見の書き込みを妨害し個人情報を盗み悪用する
個人情報盗みの実態  ↓↓  これが妨害窃盗の手口
「おいこら」「クッキー確認」「連投してる」で書き込み妨害
-------------------------------------------
 問い合わせID:×××
 ホスト:×a××ac×××.××.ne.jp ⇒ 個人情報盗用
--------------------------------------------
 ↑ ここからあなたの情報盗み悪用します

892 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:15:42.31 ID:n0O/ge5Ha.net
>>888
アークの値段は妥当だしモンベルは適正ではなく安すぎる
国内外の価格差を考慮してもモンベル並のコストパフォーマンスは他社では実現してないから
>>886では自分の財布基準としか思えないよね

パタゴニアはおっさんが街着にしてることも多いブランドだし
MHWも無知な層にマイナーなだけで、雑誌への露出も多く別にアピール下手とは思えない
まあ要するに一面的な、極端に視野が狭い評価だなと感じた
個人的感想ならそれでもいいが、それを持ってマーケティングは無理があるやろ

893 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:23:18.94 ID:W3BSjutka.net
アークは日本がボッタクリなだけで本国じゃ半値近いからねぇ、靴もそうだが日本だけ発送不可とか代理店の圧力で安く買えない

894 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:26:05.24 ID:4l2/D3dYa.net
話ぶった斬るけど、日中は20〜25度くらいまで上がるけど朝晩は肌寒い、この時期のレイヤリングってどうしてる?

895 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:29:22.05 ID:Cxf2g4eu0.net
暑い時間に合わせて朝晩はレインウェアかウインドブレーカー着て調整でしょうよ
余計な荷物持ちたくなかろ

896 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:36:06.18 ID:XJDAi/Qc0.net
L1 : スキンメッシュT
L2 : ラミースピンドライジップネック
これが基本。朝晩や稜線上に出て風が強い時は L4 : ニュウモラップフーディを足す。

もうちっと暑くなったらラミースピンドライの単体着用。猛暑日の低山ハイクの場合は、モンベル・ウィックロンクール1枚で行く

897 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:39:07.00 ID:XJDAi/Qc0.net
ジャンル違うけど、本国じゃ庶民の友なのに日本じゃ代理店の画策で高級イメージ!といえばスターバックスもそうだなw

898 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 18:45:56.20 ID:ER5wa41oM.net
>>893
Amazonでアメリカ価格で買えるけど?
日本のセール価格の方がカナダより安いよ

899 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 19:31:19.29 ID:8BjE4MXs0.net
そういうブランドはセールもでかいよね
代理店が自分たちの儲け分をガッと減らせるんだろう、どうせ在庫費用かかるし

900 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 19:49:22.62 ID:ER5wa41oM.net
>>899
正規店はセールないけど?
Amazonは代理店通してないよ
無知なのにコメントするのは恥だぞ

901 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 19:51:25.02 ID:ER5wa41oM.net
Amazonで全世界どこのAmazonの商品も買えるようになったのに知らないのか
本当に情報弱者しかいないんだな

902 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 20:15:53.29 ID:Cxf2g4eu0.net
お前が情報弱者だよ
どっかのニュースの勘違い記事鵜呑みにしたのか

元から日本に送ってくれる商品が日本のポータルで直接検索できるようになっただけだ
相変わらず日本に送ってくれないものは検索すらできないし買えないよ

903 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 20:25:55.99 ID:8BjE4MXs0.net
>>900
何言ってんだこいつ
楽天あたりでセールやってる店舗(実店舗共通)なんて普通にあるが
直営以外は代理店通してないとでも思ってるのか?

904 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 20:37:14.21 ID:ER5wa41oM.net
>>902
>>903
無知すぎて笑ってしまいました(笑)

905 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 21:35:42.23 ID:Cxf2g4eu0.net
そうか
一生そう思っとけ情弱よ

906 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 21:48:09.78 ID:AcXovIlB0.net
カミノパンツの素材が好きなんだけど、他社でこの素材のトレッキングパンツ出してるところあるかな?

907 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 22:07:50.36 ID:ER5wa41oM.net
>>905
大爆笑(笑)

908 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 23:06:01.50 ID:DbrBgUs20.net
>>906
コロンビア

909 :底名無し沼さん :2018/05/13(日) 23:58:24.94 ID:fAzBEFnL0.net
https://i.imgur.com/8bj4VdT.jpg

910 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 08:30:59.09 ID:2bir0icE0.net
>>889
そうかな?
フリースに関してはアークテリクスはパタゴニアの周回遅れに思うし、今回出たパタゴニアのマイクロパフは出来が良い。

911 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 09:05:36.77 ID:yrjKHvip0.net
みんな馬鹿相手に優しいな、ID真っ赤は黙ってNGですっきりなのに

912 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 12:21:31.38 ID:YvhEdsMTM.net
>>911
かまってちゃん乙
>>910
フリースという発想が古い

913 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 13:51:02.55 ID:JMreNC4cp.net
>>912
そうか?
濡れても化繊インサレーション程は冷えないしフリースは登山に最適なミッドウェアだと思うが。

914 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 14:13:40.85 ID:Sov8QS0Ta.net
ではフリースの代わりのオススメは?

915 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 14:34:13.29 ID:PocZUznwa.net
ID変えてまで来るのか、以前にいたキチガイがまた来たのか

916 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 15:18:51.56 ID:YvhEdsMTM.net
>>915
(_Д_)アウアウアー
>>913
調べろ

917 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 17:39:02.58 ID:Jp8LYkggd.net
>>914
ドラウト…

918 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 02:14:58.77 ID:jTzOCdZQ0.net
ファイントラック的にはドラウト構造です!って答えるのが正解なんだろうけどな…
まあ薄手フリースでいいと思うけどw

919 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 04:42:30.82 ID:zC3hMZDO0.net
みなさんパワーメッシュは使わないんですか?

920 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 16:24:48.35 ID:Mb5ztI0o0.net
乳首が感じちゃうから

921 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 18:52:31.58 ID:GBGSD/Xxa.net
パワーメッシュが一番薄いから一番使いでがありそうなんだけど
こっちの方がスキンメッシュより高く長袖のラインナップもないってのが
商売ヘタクソだなと感じるところでもある

922 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 19:19:36.26 ID:+/pRD0W7p.net
ミレーのあみあみが出てしまった現在、ファイントラックのメッシュを買う意味はあるのかねえ?

923 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 19:23:43.95 ID:GBGSD/Xxa.net
個人的には水上スポーツの部活とかなら意味あると思う
濡れたウェアを着替えたり、暑くて1枚になることもあるだろうし
性能とコストだけで見たら存在価値なし

924 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 08:04:23.18 ID:a5M69hLF0.net
>>922
そんなに性能差あるの?
あみあみはボリュームあり重いから、その重さでスキンメッシュなら2,3枚持てるから、縦走に重宝してるけど。
性能差があるなら、考え直すけど。

925 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 08:23:15.67 ID:yEjD7Dx8r.net
両方持ってるけど劇的に違うって程ではない

926 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 08:55:06.36 ID:xWBWksZM0.net
>>924
1枚買って使えば嫌でも分かる

927 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 09:14:02.08 ID:jDk7BuvtM.net
汗かき→あみあみ
そうでもない→ファイントラック

ちなみに俺は汗かきだからあみあみにした
汗だくになるとファイントラックのだと処理が追い付かないのよ
そもそも汗だくになるなという突っ込みは無しでw

928 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 09:37:39.50 ID:IELyWBuqp.net
>>927
ミレーのトランクスを使っているオレもそんな感じだな。
ファイントラックのスキンメッシュTは使って7年でボロボロなので、交換するならミレーだわ。

縦走といってもせいぜい2泊くらいだし、山を降りたら風呂に入るので、山行中は着替えは持ってかない。

929 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 10:00:34.50 ID:EPyzR3/D0.net
>>927
自分も汗かきだから良く分かる
処理が追いつかないと内側に撥水された水玉の様に
コロコロ流れるんだよなw
ただ変態網のトランクスはゴムがヘタるのが早いから
下はスキンメッシュと使い分けてる

930 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 10:05:13.48 ID:VRxqtT10p.net
>>929
サポートタイツに網の組み合わせって網が食い込んだりする?

931 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 16:42:26.52 ID:vAdqSrVN0.net
ミレー網は保温力もそこそこあるから、行く場所によっては暑いと感じる事がある。
行く場所、季節など考慮してスキンメッシと使い分けてる。

932 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 16:44:23.02 ID:8DtuYi6j0.net
夏場のアプローチ
あみあみで誘い受け

933 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 16:57:57.48 ID:a5M69hLF0.net
すごい汗かきだから、ミレーが良いのだろうけど、真夏には暑すぎる。

934 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 17:15:07.41 ID:V+K3aTCRa.net
速乾Tシャツ1枚でいいじゃん

935 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 18:20:23.83 ID:XHY802ICr.net
速乾Tシャツ、ファイントラックにもあるけれど、
全然店頭に置いてないよな。

936 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 18:22:53.68 ID:KA17M0qEa.net
いや、わざわざここのは買わないでしょ
良いのは他にたくさんあるし

937 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 18:41:34.18 ID:XHY802ICr.net
>>936
カタログを見ていたらTシャツ系はシンプルで俺は欲しいんだけどな。
少し価格がお高いが...
モンベルのウィックロンTとかも山以外で愛用しているが、
「モンベル」ってロゴが好きじゃないんだよなあ...

938 :底名無し沼さん :2018/05/16(水) 20:51:47.28 ID:hwBmCZ680.net
ミレーのアミアミ着てたら、肩にアミアミの水ぶくれができてしまった(´Д` )
腰に荷重かけ過ぎて肩をスカスカにするのはよろしくないですね、反省

939 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 07:05:31.45 ID:dfrLhwyw0.net
>>930
自分はタイツ使わないからそれには想像でしか答えられんが
コンプレッション強めのタイツは避けたほうがいいとは思う

940 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 08:07:56.94 ID:ErtuXtZb0.net
うちのかみさんはザックのショルダーに当たる部分がアミアミに擦れて
蛇女みたいになってもーたで

941 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 08:19:04.52 ID:spKWWUsF0.net
>>930
感じはしないが、風呂に入るとあみあみ模様が付いている。

942 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 08:20:05.88 ID:spKWWUsF0.net
重いザックを担いで問題が有るようならあみあみはスキー専用にすれば良いな。

943 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 08:48:19.01 ID:vw/TSnuT0.net
>>936
例えば、どこの速乾Tシャツがおすすめですか?
ただ、真夏のかなり暑い時期に、速乾Tシャツの下にベースレイヤー着ると不快になりませんか?アミアミでもスキンメッシュでもどちらもですが。

944 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 09:28:09.47 ID:pw8rZohuM.net
汗冷え軽減アイテムを真夏の暑い山で着るという発想がよくわからない。

945 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 10:03:49.19 ID:iDlN6tAod.net
それでもザックを背負った時のヒンヤリは嫌なものだ

946 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 10:41:54.45 ID:GWR2Pi9la.net
なにがなんでも二枚着る発想が理解できん

947 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 11:50:33.59 ID:+6w7p0Ofa.net
>>944,946
ほんとそれ
っていうかまともな人はわかってるけどね

948 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 12:56:57.51 ID:DXc/+4dma.net
だよなぁ

949 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 13:47:16.63 ID:RK7m/yFb0.net
信者ならファインメッシュ1枚で歩けば?

950 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 14:52:04.31 ID:DXc/+4dma.net
>>949
数回洗って撥水しなくなったスキンメッシュのスリーブレスだけで歩いたことあるよ
なんか微妙だった・・・
涼しくはないし

951 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 00:56:32.96 ID:Q06JNfgJ0.net
製品名も覚えてない完全アンチで草

952 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 02:43:46.25 ID:XI7LQxhwd.net
強ち間違いではないんじゃねw
ファイントラック スキンメッシュ略して...

953 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 06:07:23.54 ID:LcKbR/kaM.net
スキンメッシュ一枚ってどうなの?
不快そのものじゃないかな
だったら速乾T一枚のほうが快適だと思うが

954 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 07:56:47.54 ID:hK/AtwjmD.net
ナノパフがボロボロになったからポリゴンul2考えてるんだけど暖かさとかどうなの?
とりあえず見た目が酷いんだけど…
携行性とか暖かさが良ければワンチャンあるかなと

955 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 08:03:24.72 ID:pX2LuDKO0.net
肌触りでナノパフに勝てんだろ

956 :底名無し沼さん :2018/05/20(日) 14:44:37.36 ID:8wgAmSbMa.net
>>954
ナノパフの次を狙ってるならマイクロパフでしょ
ポリゴンは着用感や製品寿命で勝てる要素が無い

957 :底名無し沼さん :2018/05/20(日) 22:50:48.45 ID:t1rgIhd0a.net
マイクロパフは強度があれだからダウンの代わりでしょ
化繊中綿の代わりには使いにくい

958 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 02:54:24.12 ID:qV+7UMfL0.net
そういや昔、透湿性のために腕毛は剃らないとか言ってた奴がいたなw
どこで見たかは忘れたが

959 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 05:55:44.16 ID:Sa3i5gnsa.net
>>957
質問者がポリゴンUL2を挙げてるから生地強度の点では変わらないと思う
むしろマイクロパフのほうがインナー生地の強度は高いし、ヘタレるポリゴンより良いと思うぞ
てか、同じ10デニールでも実績あるパーテックスとファイントラックの謎生地じゃ比較にならんと思うけど

960 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 06:33:27.21 ID:AGBcitysa.net
このシーンだとナノパフとの比較だろ、普通

961 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 07:11:38.39 ID:2jLWgL0Ba.net
ポリゴンそんなに駄目なんか

962 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 09:05:49.89 ID:AGBcitysa.net
なんでもそうだが人は新しく知ったり気付いたりしたことは大々的に喧伝する、
特に欠点にはうるさくなり、必要以上にこき下ろすもので、
すぐダメになると言われるもののほとんどはそんなにすぐダメにならないよ
ポリウレタンとかもそうだけど

元々ポリゴンのヘタるって話も数年使ってロフトが減った程度だった
ぶっちゃけダウンや従来の化繊綿でもロフトは減るよ
ポリゴン持ってないから差は知らんけど数年使ったら普通は買い換えるよね

963 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 10:06:21.05 ID:u2RlUDeha.net
持ってもいない使ったこともない馬鹿がどの面下げて減るのは当たり前とか買い換えるとほざくのか、寝言は寝て言えよ

964 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 10:10:04.68 ID:INQt4ACS0.net
>>962
ポリゴンは製品価値が無いくらいロフト低下するんだよ
10万近いシュラフを数年で買い換えるかバカ

965 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 10:30:18.63 ID:KrN4ZqI+0.net
数年で買い換えるって本職並みに毎日登るくらいじゃないとないしな
そもそも問題は他より早いロフトの低下と回復手段がないことだし
しかもポリゴン持ってすらいないのに他と同じとか頭おかしい

966 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 10:42:30.79 ID:mFWewgcfa.net
ヤマレコで見つけた
https://www.yamareco.com/modules/diary/34151-detail-164614

本人は人柱って言ってるけどかなり劇おこだなwww

967 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 11:46:09.15 ID:o224iPbld.net
とある掲示板www

968 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 12:12:29.92 ID:L6G3BFpWM.net
ポリゴンがタチが悪いのは、ロフト低下はメーカーは把握してるのに告知しないで販売してることだな。
付属のスタッフバッグに詰め込んで保管せよ。ってのも、商品タグにも商品ページにも掲載せずにHPの隅の方の手入れ方法のページにこっそり書いてるだけ

969 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 13:09:10.92 ID:INQt4ACS0.net
>>966
シュラフ2つも買って3年で終りじゃ諦めきれんよな(笑)
ダウンは10年使ってもなんともないわ

970 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 13:09:47.05 ID:vL0dWy8eM.net
固綿とか言う
綿をギチギチに詰めた
敷き布団も沈むんだから
シワシワの布なんか耐久性無いよな

971 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 13:19:12.62 ID:F6ZJgzrAa.net
>>967
本人ここ見てるよねw
6x4以上のラインナップ消して保温力の低下が気付きにくい夏用シュラフ出す辺りファイントラックはすっとぼけて逃げ切るんだろうなww

972 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 13:36:47.99 ID:9tm2R+DlM.net
ポリゴネスト6x4の中にモンベルのダウンブランケットを入れて使っているけど0℃程度なら余裕だった。

973 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:00:10.93 ID:ED6HzjJ+0.net
ポリゴン10万もすんのか・・・

974 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:12:47.98 ID:FBIxhM4Wa.net
それは厳冬期用のやつだべ
今は売ってないよ https://www.finetrack.com/products/sleepingbag/polygon-nest/

975 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:14:48.37 ID:IcC5k5tZM.net
安けりゃまだ許されるのにな。厳冬期用ULシェラフ、製品寿命使用100時間、2万円。とか。

976 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:28:12.61 ID:JdOxsx+L0.net
高くても、寿命短くても突き抜けた性能があればまだ支持されたんだろうがなあ

977 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 20:15:26.06 ID:FBIxhM4Wa.net
ジャケットならまだしもシュラフは >>784が言うように寝押しだから皺も伸びて保温力低下するんだろう

つまり、寝なければいいんじゃね?
シュラフは包まるだけにして横になってはいけない

978 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 20:40:24.12 ID:jc2DskxpM.net
そろそろブッタギルって人が出てくるのかな?(笑)

979 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 23:24:23.40 ID:BGZLlbNs0.net
軽量で水に濡れても大丈夫なシュラフが欲しかったらシートゥーサミットのスパークSpを買えば良いんだよ

980 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 01:02:57.26 ID:VW2o2O2x0.net
やっぱりナンガの撥水ダウンシュラフが最良の選択か。

981 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 05:20:47.89 ID:HoQq4oHM0.net
>>980
持ってるけど、寒かったなあ。ポリゴンと変わらないよ。

982 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 05:57:24.41 ID:6297YOKSa.net
製品名書かずにアホか

983 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 17:52:41.98 ID:j4ZuM9M7M.net
ナンガは足の周り広すぎて冷えるんだよ
900DXで足だけ寒くて寝られなかったことがある
象足履けば済む話だけど

984 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 17:56:44.39 ID:jctXfIj0d.net
テントブーツ用に広くしてるんだろうな

985 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 21:47:35.34 ID:dIX7Q4e2a.net
うちはマーモットとMEだけど足元は広い、けど足元にたっぷりダウンが入ってるので冷たくないよ
それが売りでもあるけど

986 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:05:53.45 ID:nHRgyyxx0.net
規制でスレ立て出来なかった
誰か次スレ頼む

987 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 12:14:01.45 ID:836HepiL0.net
finetrack ファイントラック part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1527045212/

988 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 12:42:33.31 ID:nHRgyyxx0.net
>>987
アザーっす!!

989 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 21:55:24.11 ID:7c/s9ZjSd.net
ナンガ買うくらいならタケモ買った方が10倍マシ、知名度全然無いけどイスカと構造一緒だから-15でも全く寒くなかったタケモ9

990 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 06:03:20.41 ID:c81jlbera.net
次スレアレか?都合悪い情報書き込まれたくない工作員か?w

991 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 06:04:36.29 ID:Z2Q3oRCPd.net
たけもっと?

992 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 09:31:32.13 ID:NucJg3/x0.net
次スレはキチガイが湧いてるな

993 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 10:03:15.99 ID:FMIamiCI0.net
今度はIP表示もやむなしか、その方が平和になる

994 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 10:07:29.12 ID:Um7Mv9RTp.net
そもそもスレ乱立させ過ぎだろ、容量まだあるのに

995 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 10:49:47.34 ID:Buc626EG0.net
乱立?
どっかと勘違いしてんのか?

996 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 23:22:53.62 ID:jCOTs8ZU0.net
コピペ埋めバカが自己紹介してるんか?

997 :底名無し沼さん :2018/05/27(日) 02:02:44.30 ID:R+5okhRH0.net
このメーカーは縫製箇所が無駄に多い気がするんだよな。せっかくストレッチ素材を多用してるのに
雨具とか縫製見直したらもっとよくなりそう。モンベルのK-Monoカットとか少しは見習えばいいのに

998 :底名無し沼さん :2018/05/27(日) 08:48:31.21 ID:9C9TO30B0.net
個人的には色がなんか戦隊ものっぽくて…

999 :底名無し沼さん :2018/05/27(日) 14:46:04.89 ID:n6QBwUMia.net
>>997
他社よりストレッチ性が高いのがウリなだけに、確かに素材のストレッチ性を過剰に信頼してる感じはするなあ

トルネードスリーブとかで体の動きにあった複雑な立体縫製するのはいいが、
そういうのはストレッチしなくても動きやすくする方向の工夫だよね
モンベルのK-MONOとはまたちょっと違うが、せめて袖〜背中〜袖を縫合なしで繋がった作りにするのは間違いなく効果あるし

1000 :底名無し沼さん :2018/05/27(日) 15:04:41.36 ID:ZaR3mBwjM.net
954です
ポリゴン2ULの現物を見たのですが試着したらネズミ男みたいになってしまい余りにもみすぼらしかったのでマイクロパフにしました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200