2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

finetrack ファイントラック part10

1 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:48:18.52 ID:0EiazzJL0.net
ttp://www.finetrack.com/


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを全削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


前スレ
finetrack ファイントラック part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478955257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

492 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 20:08:53.67 ID:hvl9pAipa.net
ユニクロ云々よりこの時期に水被る猛者が装備選び出来ない素人な分けないのにな、しかしファイントラック社員より過酷な環境で使ってそう

493 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 20:46:37.76 ID:Zqj8szs2d.net
ドラウトポリゴンで掛け布団とかでないかな?
一般寝具として

494 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 22:16:34.66 ID:9HjBWyOTa.net
一般の寝具はプリマロフトで十分だろ…

495 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 23:42:24.35 ID:fex20iil0.net
>>492
ハーネスもスリングもロープもビシャビシャに濡れてガッチガチに凍って
ATCもブレーキ効くの?ってくらい水付いて凍り付いてました。
スリングなんて日高昆布みたいにカッチカチw持ち上げたら立つくらい・・
支点の流動分散すら凍ったスリングをベリベリ剥がしてセットする感じ。
(トップロープでなく、スクリュー2本で支点構築・・)

当日、ウール系のレイヤーも選択肢だったんですけど
早起きしたら寒くて着替え面倒だったんで寝間着のヒートテックそのまま着てったってのがオチなんですがね・・。

496 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 23:15:13.35 ID:uXOdbFwH0.net
ファイントラックから新製品メールが来たから、ワクワクして開いたら>>491

盛大にヽ(・ω・)/ズコーww

497 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 00:09:06.95 ID:yugWUi5k0.net
春夏の新製品はいつも2月下旬ぐらいじゃないですかね。

498 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 20:13:12.37 ID:eICgHiEjd.net
>>493
毎日使ってるとロフトなくなりそう

499 :底名無し沼さん :2018/02/09(金) 00:03:48.33 ID:hdFAQEQJd.net
洗濯したらしわくちゃになってロフトも回復するんじゃないの?と素人意見
一度伸びたポリゴンのシワは元には戻らないのかな?

500 :底名無し沼さん :2018/02/09(金) 11:27:55.42 ID:b6eRvEuw0.net
スレに出た情報だとポリゴンのロフト回復しないっぽいね、メーカー問い合わせで交換になったともあったし冬用寝袋消えたのもその辺が関係ありそう、あれを無料交換してたら会社潰れる

501 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 08:08:30.77 ID:mIcukYve0.net
ポリゴンの材料は不織布で身近な所では不織布はCDやBDを収納する袋とか洋服カバーとかお茶のパックとかに使われているんだけど
そういうのを手で折り曲げたりグシャグシャと潰しても折れたり潰れたままにはならないですぐに真っ直ぐに治って折り目も残らなかったりするから
ファイントラックが後でシワ加工しているとは言え元々は真っ直ぐになりやすくてシワも残りにくいのが不織布の性質なんじゃね?

502 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 10:33:10.24 ID:DXRQ827od.net
グシャグシャに丸めて保管したら回復せんのかな

503 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 12:39:44.11 ID:xqV3DBCZa.net
不織布?一枚もののシートというかフィルムだと思ってたけど
どたらにしても不織布と一言で言えるほど統一された素材の味じゃないし詳細はわからんでしょ
CDの保護カバーにしてもお茶パックにしても同じものではないからね
収縮加工でシワシワになるってんだから少なくとも普通の不織布とは全く違う

504 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 12:40:17.44 ID:xqV3DBCZa.net
素材と書いたら予測変換で素材の味になっちまったよ

505 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 13:50:42.15 ID:GSRcIxPo0.net
なごむわw

506 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 16:17:57.12 ID:tplxa1zia.net
理屈は分からんが回復しないなら買いたくないよな

507 :底名無し沼さん :2018/02/10(土) 17:55:57.52 ID:mIcukYve0.net
>>503
ポリゴンは不織布だよ
https://warifucafe.com/archives/321
壁紙とかブラインドや障子とか包装に使われているのと同じ奴にシワ加工を施している

508 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 12:38:09.89 ID:O+J2p/j70.net
熱加工でシワを作るのでロフトが無くなったら名にしても回復しないから

509 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 18:57:26.61 ID:oEpKcO800.net
カミナドーム4かよ・・
3人用出してくれんかのぅ・・

510 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 20:51:34.48 ID:3qtdMqP+0.net
ベースリカバーにはちょっと興味ある…
吸水性落ちたベースレイヤーを再生したい

511 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 20:59:06.84 ID:jZ3ZnmDz0.net
良いのか悪いのか分からんが展示会に行った人が撥水剤の写真をブログに載せてたけど

512 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 22:10:57.85 ID:snjJAtOa0.net
フーディニというかスワローテイルフーディーもどきがキター

513 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 23:07:38.88 ID:b9TqpCwi0.net
袖にメッシュパネルって斬新だな。
フード付きでこの値段と重量なら中々良いんじゃないかな?まぁ生地の強度や肌触りや透湿性しだいだが

514 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 00:05:33.66 ID:wgeCBKNj0.net
凝り固まってた頭の5レイヤーと変なベンチレーターからようやく脱却できたのか

515 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 06:41:33.94 ID:eAA9i+eJ0.net
ちょっと、ネーミングが・・

516 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 07:40:41.19 ID:xDmoW8Rw0.net
繊維に撥水剤コーテイングってフェニックスのエピックみたいだな

517 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 08:08:34.05 ID:vppaRy6Ta.net
俺もエピック思い出した。

518 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 16:20:34.14 ID:81OOWKBAM.net
新しいベースもピコピコフーディーもデザインが大分良くなっている…!

519 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 16:56:47.04 ID:ZM3C/fa40.net
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

520 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 07:51:23.23 ID:JbwdAs6s0.net
吸汗復活製品の紹介であるけど、皆のベースレイヤーとあんなに吸汗性落ちてる?

521 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 08:12:28.16 ID:qGhHiawwa.net
あんなに落ちる前に買い換えてるだろ、そもそも撥水と違って生地の吸い上げる性能が死んだのにあんなので再生するのか?長持ちしないなら買い換えた方がいい

522 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 23:59:08.32 ID:nusMIcKh0.net
スキンメッシュ五本指のL買ったんだがサイズおかしくないかこれ
指の長さも足裏の面積も実質Mやんけ

523 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 10:40:57.51 ID:4Q/fxrK6a.net
そんなのアイテムごとに違うし

524 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 17:06:49.33 ID:J8ITWffA0.net
手袋みたいな小さくて精密なアイテムは、縫製のばらつきによる個体差が非常に大きい

525 :底名無し沼さん :2018/02/18(日) 17:15:05.80 ID:0N/SnHHa0.net
TokyoBase行ってきたけど、商品の展示数が少なすぎ
カラー・サイズは一つでいいから、全種類展示してくれないとわざわざ原宿まで行った意味がなかった
展示してる商品も商品タグが無いのが多いからどれがどの商品か分かりにくい
購入は後でネットで出来るんだし、展示に力を入れてほしいなぁ

526 :底名無し沼さん :2018/02/18(日) 18:49:08.22 ID:aSKBhbGb0.net
>>525
えー、そうなんですか。
今度、東京へ旅行に行った時でも寄ってみようかなと思ったけど聞いてる限りでは好日とかの旗艦店舗にあるファイントラックコーナーの方が品揃えもサイズも充実してそう。

527 :底名無し沼さん :2018/02/19(月) 23:33:06.09 ID:JCOL0xeC0.net
そーいやモンベルの春夏カタログが来たのでパラパラめくってたんだが

バーサライトジャケットの新作が防水コーティングされたゴアウインドストッパーにリニューアルされてたんだけど、これフロウラップの代わりにならんかなあ?
フロウラップより軽いし安いし…

528 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 00:06:56.97 ID:K9mxYuJMM.net
2レイヤーの10デニールの表地なんてちょっと引っ掻けただけで破けるぞ。似たようなのはノースやヘリテイジが出してたけど…
こういうのは、基本レインウェアは着ないけど保険としてザックに忍ばしとく人やトレランレースの必携装備で仕方がなく持っていく人が買うもんだ

529 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 19:32:35.42 ID:VijT+3AU0.net
ゴア社がロットの少ないアパレル業者を切ってるらしい
ニュウモラップが死んだのはこれが理由?

-------------
661 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 16:51:19.34 ID:mGb/zl+x (2/2)
>>658
エイジは今冬生産分で終わりと聞いた
ゴアテックスデニムは在庫のみで再生産ないかもだから予備買おうかなと
国内ではゴールドウィン以外の他メーカーも今冬で終わりなのでは??
ダイネーゼ当たりはゴアテックス製品だしそうだけど

662 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 19:02:08.09 ID:i2Z7FOzb
何でゴア終了なの?

664 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 20:06:29.50 ID:1QQVWl/t
どうやら販売数みたい
ロット数が少ないアパレル業者には卸さないとか
国内バイクアパレル関係だとゴールドウィンのみ
バイクウェアだけだと多分売ってはもらえないが他ブランド取扱で数が出るからとか
山系アパレルだと世界規模展開だろうから数が出るとして、釣り関係なんかはゴアテックスどうなんだろ
国内のシマノとかダイワとか
って釣りも世界規模での展開かw

665 :774RR [↓] :2018/02/19(月) 20:22:11.57 ID:kK89N4+D
類似品いくつか使ってみたけど、やっぱりゴアが全方位高性能なんだよねぇ
各社急にゴアやめるようで不思議だったが卸制限なんかな
作り続けてほしいけども。

702 :774RR [↓] :2018/02/21(水) 10:19:15.11 ID:5I4d2bR7
ゴアテックスだけじゃなくて、ゴアウインドストッパーもゴールドウィンだけになるの? そっちの方が大問題じゃないか?

530 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 14:32:48.47 ID:X22DM1+Ur.net
これからファイントラックの商品を順番に買っていきたいのですが、
基本、割引しないらしいけれど
どこで購入すれば少しは安くなりますか?

531 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 17:09:41.26 ID:5ZE0W5xU0.net
アフィネタ収集ご苦労さんであります

532 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:28:18.48 ID:mEd4uPDl0.net
おまいらが、ほつれほつれうるさいから、年末買ったドラウトクローの背中見たら見事にほつれとったわw

533 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:35:04.32 ID:H1JRP6i90.net
>>530
公式のアウトレット

534 :530 :2018/02/24(土) 20:48:58.04 ID:npDSigZ/r.net
>>533
あー、何回か見たけれど、確かに安い。気に入ったのが有れば買いだと思った。

自分はずっとモンベラーで、他のメーカーのも買いたくなってきてファイントラックに興味が出てきた所。
ファインは商品説明が多いのと、商品数が少ないのが逆に自分にはそそられて、
一式買うには結構お金使うから、割安の店舗がない物かと調べてるんだけれど、
そもそも取扱店舗自体が少ないのな。

535 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 23:19:05.37 ID:hpXsoGEq0.net
俺は結局ハードシェルだけモンベルに戻りそう
やっぱ脇腹のベントリンクより脇の下のベンチレーションだわ
4.3.2レイヤーは今後もずっとファイントラックだろうけど
ニュウモラップ消えたのは痛い
これさえあれば俺の場合ハードシェルはどこでもいいほどなんだが

536 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 23:26:00.13 ID:hpXsoGEq0.net
>>521
ふと書きたくなったが錦織圭はユニクロ着替えまくってる印象しかない

537 :底名無し沼さん :2018/02/25(日) 15:30:21.03 ID:k8gF7r2S0.net
アクロのポケット
チャックが視界に入らないお陰で携帯落としまくりだわ
手の動作的に外から内側に物を入れるって事自体が無理があるのに加えて
ベンチレーションのチャックと混同する。
メインのファスナーも裏当ての返しに噛み込みすぎて占めるの難儀する。
裏当てに生地を接着して浮かないようにすればいいのに・・。
インナーも手袋は入るくらいの大きさが無いってのも痛い。
ファスナー締め切ると口の周りへの「当たり」が固くてキツイ=不快
バラクラバとの相性も悪い・・。
ここなんてそれこそニット生地でええわ

2シーズン使ってみてるけど、コレ着る時って大概手が悴んでるのと
時間が惜しい事が多いから
もっと簡単な構造にしてほしいわ色々。

538 :底名無し沼さん :2018/02/25(日) 16:32:55.60 ID:cp56tCMI0.net
フロウラップのベンチにたまに携帯つっこむわw

539 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 12:49:18.84 ID:hnouFWxw0.net
>>534
公式HPに取り扱い店って書いてないの?
俺はたまたま近所のショップが取り扱ってたんで、おそらく2つ前のフォトンジャケットが半額で買えた。
ただ、ものはノースフェイスやマムートとかに比べて圧倒的に少ない。

540 :534 :2018/02/26(月) 14:15:51.30 ID:yBEzmsdbr.net
>>539
公式HPの取扱店は見たよ。
自分は大阪なんで、最寄りの取り扱い店舗(阿倍野はるカスの好日山荘)に行ったら、
ファイントラックの商品は全部定価で在庫の種類が少なく、他に安く買える所無いかなあと探し中。
で、再度HPをよく見たら大阪でも12店舗でしか扱ってなく、フルに揃うのは4店舗のみなのな。
思ってたより細々とやっているメーカーなんだなあ(悪い意味では無い)

541 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 14:47:14.91 ID:Va6k1QrUa.net
そもそも安く買えたらラッキー程度で基本は定価で手に入れる気で探せよ

542 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 14:49:34.45 ID:aW3x3eF5a.net
安いところ探してうろついている時間と交通費考えたらとっとと定価で買うのが利口だな

543 :534 :2018/02/26(月) 14:59:32.28 ID:yBEzmsdbr.net
>>542
そうするわ。
買い始めたらまたこのスレに参加させて頂く。
サンクス。

544 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 15:01:41.65 ID:aW3x3eF5a.net
サイズ感さえつかめていれば、だけど楽天とか見張ってるとセールで妙に安いのとかたまに出て来る

545 :底名無し沼さん :2018/02/26(月) 15:03:25.56 ID:D1ygkF0cd.net
値下げは期待できないので好日とかのポイント還元が多くつく時を狙ってる

546 :底名無し沼さん :2018/02/27(火) 14:48:28.74 ID:jtWNW7zU0.net
自分も地元ショップがたまにやるポイント増量還元セールの時に購入することが多いかな?

てか登山用品はfinetrackに限らず定価販売が多いよね

547 :底名無し沼さん :2018/02/27(火) 19:27:35.64 ID:hV4IxdZy0.net
ドラウトゼファーって出たみたいだけど、どう違うんだろう。
ベースレイヤーが乱立してて、わかりにくいよね。

548 :底名無し沼さん :2018/02/28(水) 14:02:03.16 ID:A9H4rk8Ja.net
>>546
そりゃ薄利多売が出来る品物じゃないしな、仕方ないわ

549 :底名無し沼さん :2018/03/02(金) 22:15:07.92 ID:5+ktCDG70.net
ゼファーはソニックと比べてどれくらい改良されているのか気になるところ
肌が透けなくてポリエステルと同程度の速乾性があるといいなぁ

550 :底名無し沼さん :2018/03/02(金) 23:14:48.31 ID:kW+xhRpMd.net
サンプルの生地だと乳首浮きそうw

551 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 00:16:25.22 ID:5h5IQ/0d0.net
そもそもソニック自体店頭で見たことない…

552 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 15:38:07.55 ID:uCD/z3cQ0.net
春夏のカタログ届いたけど、ゼファーが出たからかソニックはカタログに載ってなかった。
早くもアウトレット扱いか。

553 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 17:23:24.01 ID:w+aGvCZ0M.net
前も速攻で廃盤にしたモデルあったよね。社員も微妙だと分かってて出してる商品なのかね。いや、実物見たことないけど

554 :底名無し沼さん :2018/03/03(土) 19:00:23.64 ID:5h5IQ/0d0.net
カタログにゼファーの生地サンプルが入ってるw
よっぽど自信があるのかな?

555 : :2018/03/03(土) 21:39:11.68 ID:xXKP4M10a.net
カタログ貰って来る
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!

556 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 12:13:50.13 ID:/ycyc6zd0.net
ドラウトエア使ってるが、ゼファーの「ビニール」ってが気になる。

557 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 12:14:24.32 ID:/ycyc6zd0.net
あと、知らない内にウインドシェルが出てた。

558 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 14:58:53.57 ID:g7EpgGrX0.net
ピコバリアの軽さは魅力的に感じるんだけど、上服しかないのと価格が高いのがね…
コンセプトは良いと思うからもうひと頑張りを期待かな

559 :底名無し沼さん :2018/03/04(日) 15:08:52.48 ID:inE71tY70.net
>>556
こいつ何言ってんだw

560 :556 :2018/03/04(日) 15:51:40.43 ID:/ycyc6zd0.net
ナイロンだ

561 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 13:26:41.44 ID:z8+FHdUdM.net
>>559
「それはナイロンだよ」で済むのに、性格悪いか育ちが悪いんだろうな

562 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 13:50:56.90 ID:+2vVDmsgd.net
頭が悪いよりマシかも

563 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 15:15:14.70 ID:ZC71gJBK0.net
とりあえず1シーズン、シェルとしてエバーブレスグライド使ってみたけどちょっと寒いな。
ゴアテックスと違って防風性が足りないのか、シェルのわりに冷気を通す感じで寒かった。
といって立体裁断ではないから下に追加することも出来ず(すぐパンパン窮屈になる)でハイシーズンの使い勝手はもう一つ。
むしろ今くらいのシーズン向けかな。
パンツも同じくだが、こちらは上着ほどには気にならなかった。

総じてストレッチという方向性の限界が出てる感じで、やはり一番上は立体裁断じゃないとレイヤリングの汎用性という点で厳しいのかなと。

564 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 15:46:53.83 ID:ZC71gJBK0.net
というところでファイントラックというメーカーの駄目なところは問題の解決方法が常にメーカー都合でユーザー目線ではないという点だと思う。
自社都合で立体裁断ではなくストレッチでとか問題解決の方法を決めるんだけど、
それってユーザーの使い勝手ではなくただの自社都合だから実際に使ってみると仰々しい宣伝文句に比べてどうも使いにくい。

このことはファイントラック製品のどれもに当て嵌まると思う。

565 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 17:03:35.01 ID:b0CAHAir0.net
ソラノは街ではいてても快適 ダナーとかアランセーターも似合う
クロノはポロシャツ
純アルピニストに叱られそう

566 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 20:30:29.01 ID:8dKYmfUwd.net
ゼファーの生地、薄いけど強いね。端部ほつれないしマジックテープも引っ掛からない

567 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 20:56:35.66 ID:ywUc4jYT0.net
立体裁断とストレッチ性は相反する単語ではないが

568 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 21:28:36.77 ID:2dwp8JXgd.net
>>567
運動性をストレッチで確保するのは2流メーカーだぞ

569 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 22:00:49.54 ID:lSlcsOh40.net
アッハイソッスネ

570 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 00:03:12.38 ID:EERg277Ma.net
?そうなのか?

571 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 04:09:07.40 ID:/530BGuu0.net
>>567
解決策として真逆だと思うな。
とくに下に着込んだときにストレッチだと窮屈さや動きずらさとしてそのまま跳ね返って来る。

だから着心地的にファイントラックはユニクロとよく似たテイストなんだよ。

572 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 07:14:52.99 ID:E/Oz6J7ud.net
立体裁断は手間とコストがかかるので、ストレッチ素材で動きやすさをごまかしている、って言いたいんだと思う。

573 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:01:01.31 ID:fcHGA2jSa.net
確かにモンチュラとかは凄いと思う。

574 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:04:24.95 ID:9jWhWaVxa.net
ストレッチが動きにくいとか初耳なんだが…
個人的にもどちらか選ぶなら立体裁断の方がいいと思ってるけど
最近は軽量化と縫い目を減らす為に(メンブレンありならそれまで)ストレッチで対応するのが主流なのに
しかもファイントラックはコスト高になっても積極的に立体裁断を採用するほうのメーカーだろ

575 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 09:35:41.04 ID:MBJ3YYaad.net
アプローチの一つではあるけど、失敗だと。
まあ着心地に関しては難しいよね。
しっくり着たいならオーダーしかない

576 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 20:29:51.24 ID:hciq9n130.net
ネオシェルにゴアc-nitとかのトレンドに真っ逆さまですな
これでそのうちゴアプロで立体裁断されてるけどごわごわして気になるとか言い出したらお手上げですよ

立体裁断でストレッチするフォトンとか冬じゃなきゃ理想形な謳い文句なんだが、どちらかといえばトルネードスリーブ(えぇ…)みたいな印象なんすけどね。

上の人はサイジングの問題な気もするし

577 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 23:44:08.16 ID:/530BGuu0.net
>>576
1サイズ上が有り得ないくらいデカかったのもあるw
シェルは大きめを着るのが当たり前だとしてもこりゃないなってくらいに。
やはり作り自体が全体的にタイトすぎるのかもな。
アークテリクスみたいに「タイトに見せてる」のではなく本当にタイトなの。

あと、やはりゴアテックスと違って冷気が通ってしまうようでリフト乗ってるとめちゃ寒いw
だがしかしタイトすぎるので下にもう一枚着ると窮屈になってしまうという。

ゴアテックスのような固さは無いもののシェルとはまた違う独自のものかなと>エバーブレス

578 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 23:46:05.15 ID:/530BGuu0.net
何というか全然使えないウェアでは無いもののシェルだと思って使うとどうも違うなと。

579 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 00:03:43.26 ID:6fiEELPk0.net
それはさすがにシェルの定義狭すぎだわ
ウィンドシェルもソフトシェルもシェルはシェル
防水ウェアは言わずもがな

580 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 03:10:32.48 ID:1NbTo+ze0.net
あ、すまん。ハードシェルだな。

581 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 03:55:03.37 ID:+j25Jjgz0.net
ああそういう・・・
って元々ハードシェルではないんだが
所詮スキー向けにいくつか機能を付けたレインウェアだよ
公式にもアウターシェルとしか書いてないくさいし

582 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 06:06:06.66 ID:b3/m1+X9a.net
夏だとストクルとフォトンに防水性や耐風性に違いを感じれなかったけど、厳しい条件だと違いがあるということ?

そういや久々にモンベルのカタログめくってみてたら、ゴアの対水圧や透湿性のカタログスペックって昔と比べるとものすごく上がってるんだな

583 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:18:09.01 ID:3Su+6XgO0.net
雨でも大丈夫な防水のソフトシェルってないのかな?
レイウエアだとパリパリ感が嫌い。

584 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:39:09.52 ID:mzlpbe9Sa.net
>>583
ネオシェルとか?

585 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 08:56:02.01 ID:vEdwZNKma.net
防水ならソフトシェルと言う必要がない
柔らかいからソフトと言ってるわけじゃないぞ

586 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 09:53:16.11 ID:B/x0hDcud.net
そうださわり心地がソフトだからだ

587 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 12:35:27.75 ID:oRXKEzmE0.net
防水といえばモンベルのコスミックパーカは去年までソフトシェルだったな

588 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 14:35:40.09 ID:T8i2dcv70.net
>>582
まぁ、結局ゴアを越える素材は出なかったしな、更に進化してるんだから他を選ぶ理由はない

589 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 15:32:57.34 ID:vEdwZNKma.net
進化したんじゃなくて記載方法が変わっただけなんだけど
実態は他社に勝っていても数値が低いと印象が悪いので、問題になってきたところで対応したというだけだよ

>>587
あれは実態はハードシェルだけどね
モンベルはソフトシェルの定義が独自だから

590 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 21:40:34.63 ID:qX9twyoP0.net
釣りとか動かない状況だとゴアは良いんだけど、登山用レインウェアとしてはゴアも含めてこれだ!というものがまだ無いな
他メーカーももっと独自製品を開発してくれるといいんだけど、現実を考えると難しいよね

591 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 21:57:36.40 ID:n4hnyPUB0.net
まあでも圧倒的にゴアテックスを超える素材が存在しない以上、ゴアテックスのブランドイメージは絶大ってこった

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200