2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

finetrack ファイントラック part10

1 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:48:18.52 ID:0EiazzJL0.net
ttp://www.finetrack.com/


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを全削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


前スレ
finetrack ファイントラック part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478955257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

702 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 18:21:54.55 ID:gtJRTcwz0.net
>>699
登山後の温泉が悩ましくなるなw

703 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 00:03:09.54 ID:FtAowDobd.net
アマゾンにミレーのパチモンあるぞ

704 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 20:46:37.76 ID:visC2dYsa.net
ファイントラックに転職してええええええええええ

705 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 12:23:36.93 ID:jT6PzMYpd.net
7大陸の内3大陸最高峰制覇でもすれば簡単に入れるでしょ

706 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 14:45:23.72 ID:UXjFiqJQ0.net
趣味は趣味のままでいい

707 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 18:13:25.96 ID:4PTEW26s0.net
プライベート山行でも他社の着れなくなるんだろうかw

708 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 19:10:27.37 ID:O5tnVup0M.net
ファイントラックってデブには合いますか?
モンベルよりも幅広のが欲しい

709 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 19:57:51.69 ID:Jve7Cq1Vd.net
モンベルでも着てろ

710 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 20:14:01.85 ID:OMCzt83Ta.net
モンベルより幅広が必要って人間じゃねえし無理言うな

711 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 22:09:12.06 ID:vbr6vtFy0.net
デブはノースフェイス着てる印象

712 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 15:15:39.49 ID:FAEoIBHq0.net
世間一般じゃデヴにはアウトドアファッションが似合うとされてるんだから小競り合いすんなw

713 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 09:48:47.98 ID:E+I+SPS3D.net
ピコバリア買った人おる?

714 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 18:12:37.59 ID:/uzy3bCB0.net
>>713
買いましたよー。
まだ実戦投入はしてないけど、黒を買ったから質感的に「ゴミ袋被ってんの?」って思われても仕方ないかと思った。
まー、軽いしペラッペラで洗濯は絶対に要ネット。
裾のサイド部分は伸縮のゴムになってるけど、最初からドローコードで絞ったようにしたかったのか全体のサイズは良くても裾周りだけちょっとパツパツです。

715 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:25:39.98 ID:s3hgVxnY0.net
さぁーGW突入や、みんなは何処行くん?
うちはとりあえず涸沢〜奥穂高行きたい!

網網以外はほぼFTだー

716 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:31:55.20 ID:s3hgVxnY0.net
一応装備は
1網網
2ドラウトフォース
3ドラウトレイ
4ニュウモラップ
5アクロ
手袋がテムレスかBD、ゲイターがORですわ
テントはカミナ2P

717 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 22:04:56.04 ID:Xil3B/lg0.net
テムレスのどのバージョンかは判らんが、防寒テムレスだともう暑いやろ

718 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 07:09:14.10 ID:4sGnR13ya.net
スキンメッシュ、ニュウモとクロノ以外はリピートしなかったな、ドライレイヤーも網に替えたし、ニュウモ消えたらもう買うものないわ

719 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:29:00.65 ID:dJmx9oF7D.net
スキンメッシュ上下+フラッドラッシュ上下+バギーズショーツはいて源流釣りに行くザマス

720 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:39:20.92 ID:UYg0V8ADM.net
ゼファーは気になる
あとシルク混のアンダーウェアも気になるけど近場のお店には置いてないから買えない

721 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:04:30.96 ID:H2biIzSKa.net
前も話題になったけどゼファーはコンセプトから疑わしくて
そもそもファイントラック自体もだが迷走してるようにしか見えないわ
ドライレイヤーでミレーに負けてて一発当てないと苦しいんだろうけど

722 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:15:21.57 ID:d59Jx0BQ0.net
最近取扱店増えたよね。

723 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 04:34:06.07 ID:kp8nf8R50.net
ラミースピン靴下の出来が良い。

724 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 22:51:33.23 ID:eVaXi3L30.net
スキンメッシュ5本指しか持ってないな

725 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 09:49:16.43 ID:ogibCah6a.net
>>720
シルクスピンいいですよ
夏場メリノライトだと暑いって人にオススメ
シルクも抗菌防臭、調湿効果ありますし

726 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 05:04:27.49 ID:WoYhtsJK0.net
エアリズムの方が、安くて涼しい。

727 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 07:10:40.30 ID:QgbplCISa.net
エアリズムは汗吸わん時点で選考外だからなあ

728 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 07:16:15.20 ID:DceeQvSE0.net
>>726
ユニクロがすごいのはわかったから。
いちいちこんなところで言わなくていいよ。

729 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 14:59:34.15 ID:CYLImR2M0.net
とりあえずカミナドームのポールがぶち折れてフライまで突き破ってたのは
涸沢で見たわ

730 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 16:45:50.08 ID:a7pJxyjQd.net
ゼファーなかなかいい
これはそこそこ売れそう

731 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 17:22:22.77 ID:5nF4zbwXd.net
カミナはポールを金具に固定するときに固すぎてキツイ
へし折れる恐怖とのせめぎあい

732 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 17:48:21.50 ID:eNap3/7Y0.net
ゼファーは単体着用なら真夏でも快適そう、な気がする…
盛夏は今までジオラインクールメッシュ使ってたけど、全面的に置き換えるか迷う

733 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 18:15:02.11 ID:r0pX6EAQ0.net
>>729
恐ろしいw

雨降って来たらどうすんだろ?

734 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 18:27:23.06 ID:CYLImR2M0.net
>>733
見た限りでは200張りほどのテントの中でポール折れてたのはそのカミナだけだった
他は2張りほどだったかなカミナは。

当日夜はそれほど強風ではなかったから素材とか組み立てとか外的なのとは別の要因かもしれんね

735 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 19:44:53.56 ID:X8NV83Zva.net
道具って色んなメーカーが色々と試行錯誤して進化していくんだろうけど、このテントは失敗作だと思うわ。
紫外線劣化してないのに濡れた状態でポールをスリーブに刺すと破れるとかありえん

736 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 20:43:18.66 ID:n3aaUgcPd.net
>>732
単体だと乳首浮きそうでな…

737 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:13:31.27 ID:QgbplCISa.net
フィットさせるように作ってるベースレイヤーを1枚で着たら
モンベルジオラインみたいな立体ニット以外はなんでも乳首浮くだろ、いやジオラインも浮くか?

同じくモンベルのウイックロンなんかはフィットさせるように作ってない、ただの速乾Tだが、
ああいう使い方ならゼファーでも大丈夫なんじゃないの
つまり大きいサイズであえてフィットさせずに、夏場に1枚で着る
薄さからくる速乾性と割と噛み合うかも

738 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:54:20.43 ID:oJO2vg+T0.net
>>708
最近、露骨にデブを切り捨てにかかってる気が・・・

一昨年くらいまではむしろ国内の訳知り顔のハゲデブオヤジに媚びるメーカーだったんだけど、
おそらくその市場の成長が止まったとかそんな事情で方針転換しないと先々危ないって状況なのかと。

739 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:12:40.85 ID:r0pX6EAQ0.net
と言うか今いちばん売れている領域がトレランだからね。

登山用品など余程のことが無ければ5年10年と使う訳で、伸びている分野=売れている分野を出さないとやって行けないんだろ。

740 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:23:57.53 ID:cpPj32ny0.net
それでピコバリアみたいなのを投入したのか

741 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:28:04.48 ID:r0pX6EAQ0.net
まあ沢登りがファイントラックは好きだっだみたいだがそんなにユーザーが増えない分野だったからね。

今一番伸びているのはトレイルランだ!って訳よ。

しかしそんなに売れる分野を探して生きて行かなければならないとは、大変な仕事である。

742 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 23:37:36.74 ID:Cg4WUhZC0.net
スキンメッシュはミレーの網の方が性能は上?
ファイントラックは洗濯するうちに撥水無くなるって聞いたけど

743 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 04:26:37.21 ID:mUYIGwBU0.net
>>727
スキンメッシュも汗吸わないし。外に出すだけ。

744 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 04:52:14.88 ID:fqkC5RvPa.net
エアリズムは外に出さないけど?

745 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 06:46:22.11 ID:JJgFsmi1M.net
>>742
洗濯どうこう以前の話でこのレイヤーに関しては圧倒的にミレーのがいい

746 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 07:22:28.46 ID:1o/N8Vko0.net
>>745
同意。

昨日、残雪の八甲田山を登ったが、ミレーのドライナミック トランクスを履いたら全く濡れ感なしだったわ。

747 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 08:36:29.73 ID:Zo3DSasGa.net
>>741
トレランはシーズンごとや大きな大会ごとに新商品買ったり、軽量道具が多いから数年で駄目になる品とかあるし、次々新商品が出て新し物好きも多いから買い換えも激しいもんな。
ランニング愛好家が入ってきて人口増える要素あるし。
登山用品は一度買うと五年十年使い続けるから登山人口増えないと厳しいんだろうね。
スタッフは水遊好きみたいだけど人口少ないからな〜

748 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 11:51:30.51 ID:vDhcLI4da.net
カミナのポールは発売当初から言われてるのに改善されてないのか、日本製だけがぶっ壊れるとか笑えない

749 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 13:13:36.20 ID:aQzZZZxUp.net
>>747
登山人口も沈静化したからね。

750 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:17:37.78 ID:QD1bvLu5d.net
ストームゴージュ夏穿いたら暑くて死にますか?
形はすごく好きなんですが…低山は登りません

751 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:18:43.65 ID:ZyjziwSZr.net
登山人口ってさあ、
ご高齢の方で登山というか山登りが好きな人多いでしょ?
それは、ハードなスポーツが出来なくなる先の、そこそこの運動としての需要でも有ると思うんだけれど、
若い人はやがて歳とって山に行きださないものなのかなあ、やはり流行りの要素が大きいのだろうか。

752 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:25:23.88 ID:kjDILEXCd.net
>>748
カミナはポールも日本製?

753 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:47:50.54 ID:MT4uCnU9d.net
>>750
ブラックはやめとけなw

754 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:26:55.93 ID:wslF+jGUa.net
>>750
ストゴジュハーフはいかが?

755 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:31:18.35 ID:66WPmgzl0.net
ミレー網は良く出来ていて愛用してるけど保温性が邪魔になる場合があるね。行く場所によってドライ無し、スキンメッシュ、ミレー網 使い分けてる

756 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:38:10.04 ID:h3aip+8/d.net
15度以下ならスキンメッシュにドライナミック重ねる

757 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 22:02:59.85 ID:66WPmgzl0.net
重ねるのはやった事無かった
そのアイディアも追加させて頂きますね

758 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 06:52:43.67 ID:P5Vxb7s+0.net
>>752
DAC製だよ

759 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:45:48.39 ID:lWsB2CO4a.net
>>669
ユナンよりまし

760 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:46:10.54 ID:lWsB2CO4a.net
あー、アンカーミスったごめん

761 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 11:12:09.37 ID:BE6cgN0md.net
>>758
そうなんだ、じゃあおかしいよね説明文見てると弾性の違うポールを混ぜてることで僅かに歪みが出てくることとかあるんかね、若干太さを変えたりしてるポールとかは知ってるけど弾性を変えてそんなに空間変わるのかな

762 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 13:38:52.15 ID:vIr5BP+q0.net
まだ初代だから経験値が足りないものと思われ>カミナドーム

763 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 17:56:48.29 ID:zX5sNxOj0.net
>>751
元々20代から30代の趣味だったのにジジババ塗れになってる現状がおかしい

764 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 18:53:00.24 ID:y8QatBHop.net
>>763
あの当時の若い連中はマジにアルパインクライミングが多くて、人の通ったコースは歩かん、という極端な連中が多かったからな。
だからなのか、装備が今ほど良くなかったのか信じられない程の死者が出てた。

普通のところを歩くだろうワンゲル部も走り込みが基本だったみたいだしな。

これでは段々と学生などが嫌になり、中高年ばかりになってしまうよな。

765 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:06:10.47 ID:1Mm/voLEa.net
その20代30代が今の40代50代以上なのだから仕方ない
今の20代はネトゲとSNSの為に生きてるから

766 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 14:12:39.73 ID:T8dXgPut0.net
今の若い連中は給料低くて装備一式揃えて国内旅行で遊ぶほど稼げないのが1つ、あとスマホ1つで完結する日常の人も多いしな

767 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:25:07.14 ID:psAtPncbM.net
新型フォトンはいい感じですか?
ストームクルーザーよりいいですか?

768 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:54:49.51 ID:SoPMd0nQF.net
カミノパンツ新色出てたんだね

769 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 18:21:20.73 ID:ZNGV2V580.net
GW前半は八甲田へ行ったが、バスに乗る若い人は全て中国人だった。

770 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 19:45:40.11 ID:X9xpGHcPa.net
シュラフだめだこりゃwww
3年目でロフト低下して寒くて寝られなかった
同じ条件で使ったのに明らかに性能低下
二度と買わね

771 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 21:53:14.76 ID:wQyMEJSM0.net
>>770
ファイントラックとマウンテンハードウェアの化繊シュラフを候補にしてたが、結局マウンテンハードウェアを選んだ。
正解だったみたいだね。

772 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 23:14:46.53 ID:JvDRgerf0.net
>>771
そっちもな…

773 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 05:24:07.20 ID:hCTvQ1VXa.net
ダウンが良いよ、ロフト低下したら洗えば復活するし
ポリゴンネスト2年前に撮った写真と比べたら明らかにへたってる、これ普通の化繊シュラフよりだめなんじゃね?

774 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:49:48.23 ID:ncrbFXsI0.net
モンベルの化繊シュラフは5年ほど使ってそんなにヘタらなかったんだけどな。

775 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:18:46.95 ID:hLEbHYNB0.net
スレの情報だとポリゴンネストはロフト復活しないらしいからな、それが本当なら明記しないファイントラックは詐欺もいいところ、ダウンの代わりなんてとんでもない他メーカーの化繊以下

776 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:53:26.52 ID:t/ovLtH9M.net
不織布に熱でシワつけてるだけだから伸びたら終わる
だからぎゅうぎゅうに圧縮して保管しろって書いてあるんだよな
そこまで気を付けてるのにうちの9x6シュラフも寿命みたいで保温性は話にならん
ちなみに3年使った
シーズンずらして使おうかと思ったが、わざわざ重たいのは意味無いわな

777 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:55:37.95 ID:3lPfsz0I0.net
この欠点を分かってて黙って売ってるのは少したちが悪い。
脆弱な生地のウエア出して藪漕ぎこなせますって謳うのもたちが悪かったな。
なんだかなー。デザインはともかく機能は良くて好きメーカーだったんだが、…残念

778 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:06:21.03 ID:QIyUWPTnp.net
フォトンの着心地は良いけど沢屋うたってる奴が出すウェアじゃないな
世界的に化繊かダウンかで競ってたけど、結局ダウンの方がコンプレッション効くという圧倒的アドパンテージがあって化繊がダウンを超えたなんて話が消えつつある
撥水剤ぶち撒ければ簡易撥水ダウンになるのもデカイ

779 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:10:23.38 ID:c+XSewXnd.net
コンプレッションバッグに詰めてガス乾燥機に放り込んだら復活しないかな

780 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:13:05.11 ID:t/ovLtH9M.net
ネスト買った時は軽くて暖かい素晴らしい製品と思ったんだけどなぁ
まさか3年で捨てることになるとは
7年前に買ったダウンシュラフはふかふかで全く劣化してない

781 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:14:16.26 ID:w7DLLmmW0.net
オートキャンプとかならともかく、山で使うシュラフでダウン選ばない理由がないわな

アンダーウェアも化繊全盛の時代はあったが、ウールに回帰しつつあるし

782 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:25:56.39 ID:oac826xBd.net
ストームゴージュアルパインパンツで藪漕ぎしたら穴空いたわ
もっと丈夫な生地にしてくれ
あと、ショートレングスの膝位置上げてくれ
膝位置合わないから立体裁断の恩恵がない

783 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:15:30.65 ID:AYzehdVG0.net
ポリゴンネスト1×1は沢とか源流釣りでワンチャン使えるからセーフ
真夏限定だけど…

784 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:53:06.38 ID:EtYBnzcA0.net
>>776
シワのついた生地の上で寝るとシワがのびる
寝押しか

785 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:23:27.46 ID:xb9B6AKSa.net
ポリゴン最初に使った時は感動したのにな、俺も春〜夏しか登らんけどスタッフバックに詰めても3年目にはへたってたな

786 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:39:20.21 ID:nVmYSaGba.net
>>776 >>785
やっぱ俺だけじゃなかったのか
相当数のクレーム来てるんじゃないのかな

787 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 18:58:01.51 ID:0Z7yUuMId.net
新興メーカーの新素材なんて人柱上等じゃないんなら買うべきじゃないよ
見る目のない自分を恨め

788 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 19:57:53.91 ID:AC5/AyOQM.net
モンベルより優れてる点が見つからない

789 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:06:37.26 ID:ncrbFXsI0.net
>>788
遥かに軽い。

790 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:51:25.27 ID:l/wJouSZ0.net
連休に好日とイシイでいろいろ見てきたがアクロのシルエットはいいなかっこいい
フロウラップもいい感じでその他もなかなか興味が湧くものがあったよ

ここはトレランやBCスキーをガンガンやる人がターゲットだな
商売として厳しいだろうが
ハイキングで何年も使う予定のふっくらした人にはモンベルは最高だよ

791 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:05:08.75 ID:lpIeeFXG0.net
マジでシェルの耐久性がクソ過ぎる、ゴアモデルも出せよパタゴニアみたいなさ

792 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:19:07.54 ID:IXrn1rdr0.net
だから、6×4より上のモデルが無くなったのか

793 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:33:52.82 ID:/vOMitj00.net
アクロは極限で使うと使いづらさが露呈するぞな。
外ポケットの配置が腕の動きに合わないから咄嗟に使えない。
ザックのショルダーと干渉して見えないし触れない(ゴーグルしてると死角になる)
結果モンベルみたいに左ポケットは右手で使うような交差する動きのほうが自然で速い。

内ポケットの容量不足は致命的、内ポケットはせめてゴーグルや
テムレスが入るくらいに作らないとアカン。仕方ないから懐に入れて
落とすことになる・・実際落としたし。
パウダーハーネスなんて一回使えばゴムがビロビロ。
チンガード肌触り硬すぎ&ネオプレンの厚手のバラクラバしてると閉まりきらない。
フロントのファスナーが裏地の仕立てを噛み込みすぎる。

なんというか、シチュエーションがシビアな状況なほど使えない。
いちいち視線を向けないでも各部操作できる自然さがないのよ

まぁ買っちまったから破けるまで使うけどさ・・

794 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:44:58.46 ID:nVmYSaGba.net
>>790
貴方の書き方変ですよ
なんかまずいことが描き込まれると唐突に擁護する人の書き方なんですけど

795 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 23:47:39.87 ID:Gj+YqgYra.net
>>794
察して見ないフリしてやれ

796 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 08:45:26.87 ID:zQY2Trwl0.net
ジャケットがへたったからメーカーに新品と取り替えてもらった人いたよな
シュラフはどうなのかな?

797 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:28:39.25 ID:04SezHHC0.net
無理だろな、原価が違う

798 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:49:55.27 ID:iwz1lHBSa.net
だから厳冬用のネスト消えたんだろうな、3年持たずに新品交換対応だったら破産だもの

799 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:03:10.03 ID:zQY2Trwl0.net
2年間良い思いさせてもらったから・・・・

なんて諦めつかないよなぁ(笑)
ダウンと同じ値段だもの

800 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:12:06.74 ID:OeCU65jga.net
フロウラップ褒める社員が来たとか笑えるな

801 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:23:55.82 ID:zB5h9ljAp.net
まあ化繊のシュラフについてはファイントラックだけじゃなく各社模索してたけど結局ダウンに敵わないって分かったら早々に縮小したからな

802 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:32:16.16 ID:ymUmXESyd.net
ダウンやウールの性能を人工的に再現するのって不可能だからね
残念ながら自然には敵わない

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200