2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

finetrack ファイントラック part10

1 :底名無し沼さん :2017/10/23(月) 21:48:18.52 ID:0EiazzJL0.net
ttp://www.finetrack.com/


【アフィサイトへの転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを全削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


前スレ
finetrack ファイントラック part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478955257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

753 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 14:47:50.54 ID:MT4uCnU9d.net
>>750
ブラックはやめとけなw

754 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:26:55.93 ID:wslF+jGUa.net
>>750
ストゴジュハーフはいかが?

755 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:31:18.35 ID:66WPmgzl0.net
ミレー網は良く出来ていて愛用してるけど保温性が邪魔になる場合があるね。行く場所によってドライ無し、スキンメッシュ、ミレー網 使い分けてる

756 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:38:10.04 ID:h3aip+8/d.net
15度以下ならスキンメッシュにドライナミック重ねる

757 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 22:02:59.85 ID:66WPmgzl0.net
重ねるのはやった事無かった
そのアイディアも追加させて頂きますね

758 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 06:52:43.67 ID:P5Vxb7s+0.net
>>752
DAC製だよ

759 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:45:48.39 ID:lWsB2CO4a.net
>>669
ユナンよりまし

760 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 07:46:10.54 ID:lWsB2CO4a.net
あー、アンカーミスったごめん

761 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 11:12:09.37 ID:BE6cgN0md.net
>>758
そうなんだ、じゃあおかしいよね説明文見てると弾性の違うポールを混ぜてることで僅かに歪みが出てくることとかあるんかね、若干太さを変えたりしてるポールとかは知ってるけど弾性を変えてそんなに空間変わるのかな

762 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 13:38:52.15 ID:vIr5BP+q0.net
まだ初代だから経験値が足りないものと思われ>カミナドーム

763 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 17:56:48.29 ID:zX5sNxOj0.net
>>751
元々20代から30代の趣味だったのにジジババ塗れになってる現状がおかしい

764 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 18:53:00.24 ID:y8QatBHop.net
>>763
あの当時の若い連中はマジにアルパインクライミングが多くて、人の通ったコースは歩かん、という極端な連中が多かったからな。
だからなのか、装備が今ほど良くなかったのか信じられない程の死者が出てた。

普通のところを歩くだろうワンゲル部も走り込みが基本だったみたいだしな。

これでは段々と学生などが嫌になり、中高年ばかりになってしまうよな。

765 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:06:10.47 ID:1Mm/voLEa.net
その20代30代が今の40代50代以上なのだから仕方ない
今の20代はネトゲとSNSの為に生きてるから

766 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 14:12:39.73 ID:T8dXgPut0.net
今の若い連中は給料低くて装備一式揃えて国内旅行で遊ぶほど稼げないのが1つ、あとスマホ1つで完結する日常の人も多いしな

767 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:25:07.14 ID:psAtPncbM.net
新型フォトンはいい感じですか?
ストームクルーザーよりいいですか?

768 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 16:54:49.51 ID:SoPMd0nQF.net
カミノパンツ新色出てたんだね

769 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 18:21:20.73 ID:ZNGV2V580.net
GW前半は八甲田へ行ったが、バスに乗る若い人は全て中国人だった。

770 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 19:45:40.11 ID:X9xpGHcPa.net
シュラフだめだこりゃwww
3年目でロフト低下して寒くて寝られなかった
同じ条件で使ったのに明らかに性能低下
二度と買わね

771 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 21:53:14.76 ID:wQyMEJSM0.net
>>770
ファイントラックとマウンテンハードウェアの化繊シュラフを候補にしてたが、結局マウンテンハードウェアを選んだ。
正解だったみたいだね。

772 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 23:14:46.53 ID:JvDRgerf0.net
>>771
そっちもな…

773 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 05:24:07.20 ID:hCTvQ1VXa.net
ダウンが良いよ、ロフト低下したら洗えば復活するし
ポリゴンネスト2年前に撮った写真と比べたら明らかにへたってる、これ普通の化繊シュラフよりだめなんじゃね?

774 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:49:48.23 ID:ncrbFXsI0.net
モンベルの化繊シュラフは5年ほど使ってそんなにヘタらなかったんだけどな。

775 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:18:46.95 ID:hLEbHYNB0.net
スレの情報だとポリゴンネストはロフト復活しないらしいからな、それが本当なら明記しないファイントラックは詐欺もいいところ、ダウンの代わりなんてとんでもない他メーカーの化繊以下

776 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:53:26.52 ID:t/ovLtH9M.net
不織布に熱でシワつけてるだけだから伸びたら終わる
だからぎゅうぎゅうに圧縮して保管しろって書いてあるんだよな
そこまで気を付けてるのにうちの9x6シュラフも寿命みたいで保温性は話にならん
ちなみに3年使った
シーズンずらして使おうかと思ったが、わざわざ重たいのは意味無いわな

777 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:55:37.95 ID:3lPfsz0I0.net
この欠点を分かってて黙って売ってるのは少したちが悪い。
脆弱な生地のウエア出して藪漕ぎこなせますって謳うのもたちが悪かったな。
なんだかなー。デザインはともかく機能は良くて好きメーカーだったんだが、…残念

778 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:06:21.03 ID:QIyUWPTnp.net
フォトンの着心地は良いけど沢屋うたってる奴が出すウェアじゃないな
世界的に化繊かダウンかで競ってたけど、結局ダウンの方がコンプレッション効くという圧倒的アドパンテージがあって化繊がダウンを超えたなんて話が消えつつある
撥水剤ぶち撒ければ簡易撥水ダウンになるのもデカイ

779 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:10:23.38 ID:c+XSewXnd.net
コンプレッションバッグに詰めてガス乾燥機に放り込んだら復活しないかな

780 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:13:05.11 ID:t/ovLtH9M.net
ネスト買った時は軽くて暖かい素晴らしい製品と思ったんだけどなぁ
まさか3年で捨てることになるとは
7年前に買ったダウンシュラフはふかふかで全く劣化してない

781 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:14:16.26 ID:w7DLLmmW0.net
オートキャンプとかならともかく、山で使うシュラフでダウン選ばない理由がないわな

アンダーウェアも化繊全盛の時代はあったが、ウールに回帰しつつあるし

782 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:25:56.39 ID:oac826xBd.net
ストームゴージュアルパインパンツで藪漕ぎしたら穴空いたわ
もっと丈夫な生地にしてくれ
あと、ショートレングスの膝位置上げてくれ
膝位置合わないから立体裁断の恩恵がない

783 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:15:30.65 ID:AYzehdVG0.net
ポリゴンネスト1×1は沢とか源流釣りでワンチャン使えるからセーフ
真夏限定だけど…

784 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:53:06.38 ID:EtYBnzcA0.net
>>776
シワのついた生地の上で寝るとシワがのびる
寝押しか

785 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:23:27.46 ID:xb9B6AKSa.net
ポリゴン最初に使った時は感動したのにな、俺も春〜夏しか登らんけどスタッフバックに詰めても3年目にはへたってたな

786 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:39:20.21 ID:nVmYSaGba.net
>>776 >>785
やっぱ俺だけじゃなかったのか
相当数のクレーム来てるんじゃないのかな

787 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 18:58:01.51 ID:0Z7yUuMId.net
新興メーカーの新素材なんて人柱上等じゃないんなら買うべきじゃないよ
見る目のない自分を恨め

788 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 19:57:53.91 ID:AC5/AyOQM.net
モンベルより優れてる点が見つからない

789 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:06:37.26 ID:ncrbFXsI0.net
>>788
遥かに軽い。

790 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:51:25.27 ID:l/wJouSZ0.net
連休に好日とイシイでいろいろ見てきたがアクロのシルエットはいいなかっこいい
フロウラップもいい感じでその他もなかなか興味が湧くものがあったよ

ここはトレランやBCスキーをガンガンやる人がターゲットだな
商売として厳しいだろうが
ハイキングで何年も使う予定のふっくらした人にはモンベルは最高だよ

791 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:05:08.75 ID:lpIeeFXG0.net
マジでシェルの耐久性がクソ過ぎる、ゴアモデルも出せよパタゴニアみたいなさ

792 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:19:07.54 ID:IXrn1rdr0.net
だから、6×4より上のモデルが無くなったのか

793 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:33:52.82 ID:/vOMitj00.net
アクロは極限で使うと使いづらさが露呈するぞな。
外ポケットの配置が腕の動きに合わないから咄嗟に使えない。
ザックのショルダーと干渉して見えないし触れない(ゴーグルしてると死角になる)
結果モンベルみたいに左ポケットは右手で使うような交差する動きのほうが自然で速い。

内ポケットの容量不足は致命的、内ポケットはせめてゴーグルや
テムレスが入るくらいに作らないとアカン。仕方ないから懐に入れて
落とすことになる・・実際落としたし。
パウダーハーネスなんて一回使えばゴムがビロビロ。
チンガード肌触り硬すぎ&ネオプレンの厚手のバラクラバしてると閉まりきらない。
フロントのファスナーが裏地の仕立てを噛み込みすぎる。

なんというか、シチュエーションがシビアな状況なほど使えない。
いちいち視線を向けないでも各部操作できる自然さがないのよ

まぁ買っちまったから破けるまで使うけどさ・・

794 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 22:44:58.46 ID:nVmYSaGba.net
>>790
貴方の書き方変ですよ
なんかまずいことが描き込まれると唐突に擁護する人の書き方なんですけど

795 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 23:47:39.87 ID:Gj+YqgYra.net
>>794
察して見ないフリしてやれ

796 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 08:45:26.87 ID:zQY2Trwl0.net
ジャケットがへたったからメーカーに新品と取り替えてもらった人いたよな
シュラフはどうなのかな?

797 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:28:39.25 ID:04SezHHC0.net
無理だろな、原価が違う

798 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:49:55.27 ID:iwz1lHBSa.net
だから厳冬用のネスト消えたんだろうな、3年持たずに新品交換対応だったら破産だもの

799 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:03:10.03 ID:zQY2Trwl0.net
2年間良い思いさせてもらったから・・・・

なんて諦めつかないよなぁ(笑)
ダウンと同じ値段だもの

800 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:12:06.74 ID:OeCU65jga.net
フロウラップ褒める社員が来たとか笑えるな

801 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:23:55.82 ID:zB5h9ljAp.net
まあ化繊のシュラフについてはファイントラックだけじゃなく各社模索してたけど結局ダウンに敵わないって分かったら早々に縮小したからな

802 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:32:16.16 ID:ymUmXESyd.net
ダウンやウールの性能を人工的に再現するのって不可能だからね
残念ながら自然には敵わない

803 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:33:28.61 ID:LYu3w/CFa.net
天然繊維見直しは大歓迎でウールは分かるんだけど、ラミースピンって・・・
麻は防臭効果弱いぞ、雑菌繁殖して臭くなる
濡れると強くなるから強度的にはいいけど

804 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:39:49.78 ID:zQY2Trwl0.net
お通夜会場みたいだな
好日山荘といい勝負ですね

805 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:41:23.11 ID:cOiDttqup.net
>>803
オレはラミースピンソックスを使っているが、クッション性もある上、ウールよりは涼しいので重宝している。
あんまり履きすぎて穴が開いてしまった。

806 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:48:40.90 ID:ZQEeF9htM.net
ラミースピンソックス。生地は熱がこもりにくくてさらっとしてて良いけど、俺には締めつけが強すぎたのと小指が窮屈で足に合わなかった。
あと匂いはウールに比べると匂いやすいね。

807 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:38:25.32 ID:+NQ5WIPw0.net
お通夜で結構。
膿は出し切るべきだし、こういうUGな場での意見こそ直球なユーザーの要求だと思う。
実際には山でFT着てる人を見かける率は上がっていると感じる。

そこで手に入れた金を次の商品開発に回してほしいな。
ファイントラックに対して期待してないわけではない
なにかやってくれると願ってるから

808 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:44:23.94 ID:OeCU65jga.net
こいつ話を全く理解してないな

809 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 16:49:23.01 ID:04SezHHC0.net
膿「膿は出しきるべき」

810 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:19:07.92 ID:4bR80EhSa.net
>>807
気持ちは分かるよ、日本製だし応援席したい気持ちもある
でもな、これだけやらかすと向上するまで体力(資金)持つのかなって

811 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:19:51.72 ID:4bR80EhSa.net
予測変換で応援席になってしまった(笑)
応援ね

812 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:39:48.73 ID:bkLpjjIx0.net
webのスタッフの遊び記録がこの時期BCスキーばっかりなのが、このメーカーの方向性示してるわな

オレもFinetrackに期待はしてる。ドライレイヤーという考え方は画期的だったし!
洗剤とかどうでもいいから、なんかまたエポックメイキングなの出してくれ…

813 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:49:53.54 ID:OeCU65jga.net
エポックメーキングなのを出すのに執着してしまった(味を占めた)結果が今の有様だよ
でも一発当てないともう逆転不可能なんだろうね

814 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 19:08:47.14 ID:JGsfMe8/a.net
洗剤も中身ほぼナノックスだしなぁ
酵素入りなんてウールには使いたくないわ
たいした量は入ってないかもしれないけど動物性たんぱく質に悪影響あるわけだし

815 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 05:46:46.18 ID:tKs8dP510.net
最初はドライレイヤーもいいし日本製を応援しようと思って買ってたけど
生地は弱いしポリゴンはヘタるしコストに見合わないんだよね
日本製は高品質と謳いながら落ちぶれていった家電みたい
今や欧米じゃ高級機ですら中韓製、日本製で良いといわれるのは車だけ
ニュウモも消えたし期待していただけに残念

816 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 08:52:04.25 ID:rU/T0sWm0.net
日本国内に製造拠点があるだけで縫子は外人だぞ
あんな良い加減な縫製しといて国産売りにする根性はすげーよ

817 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 10:18:39.93 ID:UxunuFcRp.net
ドライレイヤーもミレーに負けてるし、テントは破けるし、ファイントラックも大変だな。

818 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 12:34:06.13 ID:5/8oQ/CKM.net
>>798
新品交換はない。
俺前シーズン鬼クレームしたが、縮むよと念押されて再熱加工(?)対応だった。
ちな、送料は請求されたw

819 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 13:00:01.91 ID:ErmXLLeT0.net
ぶった切るけど‥ストームゴージュって夏暑くて無理?

820 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 13:35:45.07 ID:HM5YkxZP0.net
>>818
再加工なんてやってくれるのか
メーカーは不具合把握済みみって事なのね

821 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 14:32:01.11 ID:iAMlZbvoM.net
>>819

生地がしっかりしてそうだったから真夏の薮こぎ地獄にダニ対策の薄手のタイツと合わせて持ち出してみたけど暑がりの俺には無理だった
雪が残ってる春先や初冬に歩く分にはまぁ…って感じかな

822 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 16:08:44.36 ID:pywgdq2va.net
>>818
マジかよ、縮むのはどの素材でも分かるけど問題はロフトが回復しないなら話は全然違うことなんだよな

823 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 16:34:49.17 ID:DJYzBd1Fa.net
言えばやってくれるとか
なんなのこの対応

824 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 17:06:03.21 ID:5U4fOnOXF.net
フォトンは一般登山
バリオが沢、バリの認識でいいんだよな?

825 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 17:36:30.95 ID:HM5YkxZP0.net
流れ、なかなかブッタギレ無いですね

826 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:51:56.19 ID:5IsbYL/v0.net
うちのカミナドーム、雪ブロック作るのにスコップがちょいと擦れただけで
フライ破れたの巻。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉい!

827 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:54:02.81 ID:5IsbYL/v0.net
お茶!(*゚∀゚)つ旦

828 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:59:34.58 ID:Nt6iucF4p.net
ファイントラック は凄く中途半端
カミナドームにしても剛性大して無い割には軽くないし
突き詰めたいならヘリテイジのクロスオーバードームfくらい攻めなきゃダメだろ、ラインナップが全てにおいて中途半端

829 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 13:06:12.96 ID:rP1Gg3ZS0.net
ここの色々買って使ったけどリピートしたのはフラッドラッシュ上下だけだね…

830 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 15:41:54.39 ID:utUkCoeba.net
ドライレイヤー
→発想はいいが性能はすぐ抜かれた、元々撥水しなくなるまでの寿命が短い

ポリゴン
→蒸れず軽く暖かいが、シートじゃない従来寄りの化繊中綿に追いつかれ、追い越される
しかも性能維持できないことが判明

こんなのばっかだね
普通は先端のウェアを作るのはパタとかアークみたいに体力のある強いメーカーなんだけど
弱小がそれやってるから開発費用を後発が出るまでに回収できないんじゃないのかな

831 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:33:27.79 ID:oY8YPuKfd.net
せめてデザインが良ければな…

832 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:36:17.73 ID:w5XnLpWpp.net
街着で使えないのが致命的だな、ユーザーが少な過ぎる

833 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 17:40:44.07 ID:UzYK+Exhd.net
色は今後マシになるんじゃない?
ゼファーとかグライドはそんな変な色でもないよ

834 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 18:41:16.60 ID:f8K4K7dyp.net
>>832
パタゴニアもアークテリクスも街着のユーザーがいないと大変だと思う。

835 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 19:23:13.40 ID:xERfflSga.net
とりあえず何故ただひたすらにダサいのか‥

836 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 19:33:46.51 ID:YUG9Cdmf0.net
モンベル出身だから

837 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 21:22:42.33 ID:cRKbP63W0.net
>>834
どっちもアンバサダーがいてシェルだけでも多種多様な用途のモノを用意してるけどここはエバーブレス一辺倒でな…
ゴア社のお墨付きを得るのが難しいのは分かるが沢推してるクセに枝に引っ掛けただけで逝く生地しか用意してないのはおかしいわ

838 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 23:05:34.38 ID:q8lc1eDF0.net
街着として着るならここに限らずアウトドアブランドなんてダサすぎて選択肢に入らないだろ…

839 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 23:12:30.75 ID:rGxJ9rTzM.net
ストームクルーザーとフォトンどっちがおすすめ?

840 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 00:54:02.86 ID:sciZPgDE0.net
ストクルでしょ
フォトんは生地弱すぎる

841 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 02:07:19.26 ID:+01G5Qpu0.net
初めてのカッパはストクルで

842 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 02:29:48.40 ID:RFdXxb6Oa.net
>>838
アウトドアアイテムの転用なんてファッションの基本だろ
「アウトドア」ってファッションのカテゴリがあるくらいなのに


パタとかアークは儲かるから街向けアイテムも置いてるけど
それ以前に他者がすぐ真似できないもの作ったり、すぐ回収できるよう高価格に設定したり、
真似されても選ばれるよう総合的に高機能なウェア作ってるね
ファイントラックは発想だけで技術はイマイチなような…
シートメーカーやニット工場に頑張ってもらっただけだし

843 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 05:58:22.41 ID:knmrMqhb0.net
アウトドア板で街着ファッション熱く語る奴は総じて本当のファ厨にはなれない
落ちこぼれがちょっと他人とは違う方向でよく見せたい自意識過剰の不細工って
一番言われてるから・・・

844 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:29:24.25 ID:6MzgZH4Od.net
街着なんて古くなった山着で済ませてるけどなぁ
ファッションなんて考えたこともないわ

845 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:39:52.50 ID:j6xZLbza0.net
考えるのめんどくさいからその辺の山着で1年過ごしてますドラウトクローはもう普段着です山では着ません

846 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 07:47:19.40 ID:sDFAcBBz0.net
速乾性の靴下やタオルとかおすすめないですか?

847 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 08:03:49.33 ID:sKXUElvxd.net
俺もドラクロは普段着化してる気心地良いし
けどほつれが半端ないのでちと恥ずかしい

848 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 09:57:53.09 ID:Jxa2RUoo0.net
>>846
靴下はFTの今のラインはどうかわからないけど以前のものは薄すぎるのと丈が微妙に短くて
EXP含め他社の厚手ウールのほうがマシだと感じました。
冬山やるなら賛否有るだろうけどノースフェイスのネオプレンが靴に汗がしみないので
翌日快適。そこまでヘビーに行かねーよ・・と言うなら
FiT'sのヘビーラグドブーツもなかなか暖かくて臭わずクッションもいいよ。
靴のサイズがタイトだときつくなるかもしれないけど・・冬は普段履きにしても温かい。

春夏秋ならFIT'sのミディアムハイカークルーがクッションよくて臭わずええすね。
コレ知っちゃうとFTには戻れない・・

ナノタオルは現行モデル使ってますけど今の時期でさえ
朝から使って夕方には結構匂いが。。皮脂とか削ぎ落とした残骸が腐敗するんでしょうけど
数日使うとなると小屋なりテント場についたら水場で洗うとかしないと翌日後悔しますね・・。

あと、ハーネスにぶら下げてても行程中には乾かないですね。
この辺はモンベルの速乾のほうが良いかも。

849 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 11:02:02.99 ID:i+kqPXS9p.net
速乾性タオルはダイソーなどの100均で売っているマイクロファイバータオルで十分と思っている。
山で無くしても被害が少ない。

850 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 13:40:25.09 ID:DLVkly8HM.net
ジップTシャツになっちゃってくのがなりジップなしかボタンなら街着になるのに。

851 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 17:13:54.74 ID:RFdXxb6Oa.net
ボタンでも街着にはならん

852 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 17:21:30.82 ID:bYpg3GQca.net
ウールもスマウみたいにカラフルなバリエーション出せばいいのに

853 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:31:10.28 ID:uJa3GhOda.net
ファイントラックにおしゃれを求めるのが間違ってるよね

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200