2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)36【ダメ工作員】

1 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:02:18.85 ID:9nBaj/yg0.net
  
板中を荒らしながら病的な自演とスパムを続ける「栗木ハンター」。
アフィ目的は明らかですが、その来歴や栗城スレ(まとめwiki)の妨害、当スレでの執拗な埋立てなどから
栗城ネット工作である可能性が濃厚です。
 
ここは、現在もっとも不快な荒らしである「栗木ハンター(通称ワイエディ)」をヲチりつつ
登山キャンプ板の正常化を願い、情報を共有していくためのスレッドです。


【!】異常者にご注意ください【!】
(ワイエディ [123.255.128.*]) 栗木ハンター主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 別回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
 ※他にワントンキン・ラクッペ・スップなど
  自演回線あり


■ ご覧の皆さまへ
悪質転載ブログ「wi1d28jp」 は踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。
 
■ 普段からアフィ対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


☆ オリジナルはこちら!
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
登山や活動・関係者等の詳細なまとめ。
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]
【知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496
【オクサマファイル】
的確な指摘です。ご一読を。
http://baby01.net/blog/364
(当板「栗城スレ」や「海彦山彦ブログ/栗城下山劇場」もおすすめです)


!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)35【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516782584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:42:50.42 ID:QsLmDO8UF.net
 
※過去スレ
(専ブラで閲覧できない場合、通常のウェブブラウザから見ることができます)


【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)34【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516780764/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)33【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516777824/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)32【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516775635/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)31【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516717714/1-47
 

3 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:43:56.25 ID:QsLmDO8UF.net
 
つづき
 
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)30【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516709043/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)29【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516706396/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)28【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516703689/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)27【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516683210/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)26【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516621436/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)25【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516619311/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)24【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516612954/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)23【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516544676/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)22【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516536219/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)21【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516526242/1-46
 

4 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:44:53.77 ID:QsLmDO8UF.net
 
つづき
  
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)20【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516377470/1-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)19【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516344382/1-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)18【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516275590/1-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)17【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516256845/1-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)16【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516117320/1-46
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)15【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516100468/1-45
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)14【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515990538/1-47
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)13【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515987984/1-40
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)12【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515931435/1-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)11【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515910488/1-42
 

5 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:45:53.15 ID:QsLmDO8UF.net
 
つづき
 
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)10【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515815279/1-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)9【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515767245/1-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)8【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515766583/1-
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)7【ダメ工作員】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515724902/1-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)6【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515669648/1-49
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)5【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515595280/1-42
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515478893/1-41
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515419613/l-41
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【詐欺スパム】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1514205594/1-45
【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-216
【エーイモ】栗木ハンター9【おまんまん】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1484826791/1-
 

6 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:46:24.01 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
栗城ハンター(通称エーイモ・現ワイエディ)は残念ながら
ブログの嘘や無断転載、2chでの自作自演や荒らし行為が指摘されています。
また、その異常性によって栗城検証スレでは早い段階からテンプレ入りを拒否され
住人の多くからNG登録されている存在です。


■ハンター否決の顛末 その1
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1474517763/168-193

(エーイモ SEc8-aNcl [1.114.11.204]) による海彦山彦テンプレ話の流れから
エーイモ別回線と思しき (ササクッテロ) による振り
同調する (エーイモ)
ハンター推しの2回線を除き住人一致で否決


■ハンター否決の顛末 その2
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1474517763/634-654

諦めきれない (エーイモ ) による蒸し返し
10名以上に即否決され悪態を吐き出す (エーイモ)
それを指摘され、罵詈雑言と共になぜか「ノースグラフィック乙^^」

 

7 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:46:52.74 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
■栗城ハンター拒絶の声 ふたたび
 

ブログの嘘や無断転載、自作自演、荒らし行為によってテンプレから排除されて久しい栗城ハンター(現ワイエディ・通称エーイモ)。
その後もエスカレートする異常性と妨害行為について、再び有志達から拒絶の声が挙がっています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1497540942/594-n
  
80に達する「出ていけ」の声は圧巻。
栗城ハンター(現ワイエディ)に対する、批判スレ住人の総意です。

 

8 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:47:22.39 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
虚言癖のハンター=エーイモ(現ワイエディ)、存在しない講演でサインを貰ったと豪語

--------
158 :底名無し沼さん (ワイエディ MM2e-EcN4 [123.255.128.129]) 2017/06/18(日) 02:10:18.83 ID:zBdMv3R/M
>>156
私も聞いててスカッとした笑
会場も失笑してて驚いたけど、けんけんが栗城を揶揄したのにも驚いた

栗城が世間にアピールしなくなった理由は栗城のインチが世間に浸透してるからだと実感
ちなみに南谷マリンもゲスト出演してた
栗城と違い嘘偽りがないのでものすごい人気だった
マリンにサイン貰ったが可愛かったなぁ

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1497540942/
--------

※このとき実際に講演したのはケンケンだけで、南谷は参加していない

 

9 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:48:12.25 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
198 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:10:59.70 ID:wvnpzStD
ワイエディ=栗木ハンターの最近の書き込み例

「山野井や竹内とも交流ある」
「いろんな登山家と交流してきた」
「海外も色々行く」「ヨーロッパからアジアから南米まで様々」
「アラスカで数ヶ月過ごした」
「パタゴニアに2ヶ月滞在した時でもチャンスは数回もなかった」
「鳳来攻めて今下山中」 (鳳来山周辺でワイエディ回線の電波はエリア外)
「南谷マリンもゲスト出演してた 」「マリンにサイン貰った」 (この日南谷は出演していない)
 

10 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:48:46.83 ID:QsLmDO8UF.net
   
 
199 :底名無し沼さん [] :2017/06/25(日) 12:12:12.22 ID:wvnpzStD
>>198
一応ソース

山野井竹内 海外 ヨーロッパ アジア南米 アラスカ
http://hissi.org/read.php/out/20170609/UW9KbCtDYnM.html
http://hissi.org/read.php/out/20170609/UW9KbCtDYnNN.html
いろんな登山家と交流
http://hissi.org/read.php/out/20170623/RGpRWktBeGM.html
http://hissi.org/read.php/out/20170623/RGpRWktBeGNN.html
パタゴニア
http://hissi.org/read.php/out/20170621/bGtQL3d4OVg.html
鳳来
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCs.html
http://hissi.org/read.php/out/20170610/ektWSXd0RCtN.html
南谷マリン  サイン貰った
http://hissi.org/read.php/out/20170618/ekJkTXYzUi9N.html
http://hissi.org/read.php/out/20170618/ekJkTXYzUi8.html


栗木ハンター9 より
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1487981921/198-199

 

11 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:49:14.62 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
■自分で自分に乙


ワイエディによる伝統自演芸です。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1499680223/1-11


1 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 18:50:23.85 ID:FNY69AM3
教えてください、お願いします。


11 :底名無し沼さん [] :2017/07/10(月) 19:48:38.95 ID:FNY69AM3
>>1

自分の立てたスレ無視されてブチ切れしてる方が荒らしにしか見えない件
単発IDだし自演はチェッカー貼る人じゃないの?

 

12 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:49:44.93 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
■栗木ハンターの自演と虚栄心-1


213 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 14:06:08.53 ID:QCfEK9/t
ウーリー大好きでした
この追悼記事も泣ける
Great Ueli Steck forever a.k.a Swiss Machine
http://ameb1o.jp/wi1d28jp/entry-12279118436.html

216 : 底名無し沼さん2017/07/12(水) 21:00:38.61 ID:OwmiUoRb
>>213
その動画は初めてみた
ありがとう。


…という栗城ハンター(現ワイエディ)の一人会話。
何年もの荒らし行為で自演を指摘され続け、今やすっかり開き直っているのでしょうか。

QCfEK9/t http://hissi.org/read.php/out/20170712/UUNmRUs5L3Q.html
 ↓
OwmiUoRb http://hissi.org/read.php/out/20170712/T3dtaVVvUmI.html


ウーリー・ステック2 より
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1496137290/213-219

 

13 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:50:11.61 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
■栗木ハンターの自演と虚栄心-2
 

215 :底名無し沼さん [] :2017/07/12(水) 20:44:19.28 ID:OwmiUoRb
アルパイン・ソロ・セルフレスキュー・ビッグウォール
などなど日本の書籍では書いてない技術が盛りだくさんだから
海外の技術書はとても勉強になるよ。

何故か日本では「ソロは極秘技術」みたいな傾向があって
誰にも教えられないとか自分で研究したとかいう人がやたら多いけど
海外では全然ポピュラーに知られている技術だし
隠す方がよっぽど危険だと思う。

以前、マイクロトラクションやシンチでリードソロやってるバカが居て
話してみたら「グリグリは止まらないかもしれないけどコレならそんな心配もないですし」
と言われて唖然とした。

OwmiUoRb http://hissi.org/read.php/out/20170712/T3dtaVVvUmI.html


クライミングの経験や知識を持たない栗城ハンター(現ワイエディ)に書けるコメントではありません。
もちろん他人のレスをコピペしています。

オリジナル:http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1496137290/63

必死チェッカーによるレス抽出を意識し自らを粉飾しようとする見栄でしょうか。
とても無理のある、幼稚で浅ましい行為に映ります。

「栗城ハンターブログ」もコメントや画像の盗用で構成されています。
盗用とその誇示、という一連の異常行動は
犯罪性や心の病を感じさせます。

 

14 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:50:36.47 ID:QsLmDO8UF.net
  
 
■ 栗城ハンターの重複スレ立てと自演 (2017/07/03)

・ワイエディ回線
51uNuVI0 10-19時台 34レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NTF1TnVWSTA.html&;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;;amp;#160;
51uNuVI0M 18-19時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NTF1TnVWSTBN.html

・回線2
XlmlZqd+  10-19時台 15レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/WGxtbFpxZCs.html
 
・回線3
mFRvju7b 11-21時台 19レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/bUZSdmp1N2I.html
 

15 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:51:04.83 ID:QsLmDO8UF.net
  
 
・回線4(IDコロコロ。回線2,3と思われる重複も含む)

DTBo97HQ  8-9時台 5レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/RFRCbzk3SFE.html
JPzYkDQb 10時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SlB6WWtEUWI.html
UC0GZCyA 10時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VUMwR1pDeUE.html
7wPRGe8C 10-11時台 3レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/N3dQUkdlOEM.htm
6mN2oaF7 10-11時台 14レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Nm1OMm9hRjc.html
pcY8vvB6 11時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/cGNZOHZ2QjY.html
JuRydlTK 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/SnVSeWRsVEs.html
foHPX4V8 15時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/Zm9IUFg0Vjg.html
VHrHqYvk 17時台 1レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/VkhySHFZdms.html
ymgJSG0y 17時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/eW1nSlNHMHk.html
kX3Fm+xV 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/a1gzRm0reFY.html
8lvGiGTc 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/OGx2R2lHVGM.html
4thbMqpI 18時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/NHRoYk1xcEk.html
1IYsrjMh 21時台 2レス
http://hissi.org/read.php/out/20170703/MUlZc3JqTWg.html

 

16 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:52:32.46 ID:QsLmDO8UF.net
 

推定4回線以上を使い、コピペで勢いをキープする様子がよくわかるサンプルです。
(以前からワイエディはスレの勢いに執着を見せています)

09:56:33.17
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1499043393/ 
18:26:05.10
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1499073965/ 

これは上記2スレからの抽出、他スレでの書き込みは含みません。
書き込みの総数はさらに多いでしょう。
また、コピペの効率的な連投はPCからと推測できます。
このことから、一日中PCに張付きながらスマホ複数台で書き込む状況が浮かびます。


この日の南谷氏出演のTV番組放映に伴う2ちゃんねる閲覧を懸念して
本スレでも暴露されている栗城ハンターブログの詐欺的アフィ実態を隠し
あわよくばブログを踏ませようとでも考えたのでしょうか。

この幼稚な異常者は一日も休まず、これらの不毛な作業を続けています。

 

17 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:53:09.92 ID:QsLmDO8UF.net
 

■エーイモ(現ワイエディ)の捏造デマ
 
ID:uktp8ZK8
http://hissi.org/read.php/out/20161108/dWt0cDhaSzg.html


491から削除
『ID:nVCPDFZ4
http://hissi.org/read.php/out/20160821/blZDUERGWjQ.html

493に付け足し
『エーイモ殺せ』

494に付け足し
『エーイモは殺すべき』

元レス
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1464703702/491-595

 

18 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:53:46.27 ID:QsLmDO8UF.net
  

■ゲス書き込みの一例


ID:nVCPDFZ4
http://hissi.org/read.php/out/20160821/blZDUERGWjQ.html

ID:IkMyNjeD
http://hissi.org/read.php/out/20161106/SWtNeU5qZUQ.html


「真鈴のおまんこペロペロに舐め回してマンカス食いてえなw
谷口と真鈴の野グソ食いてえw
死ねよ谷グソってもう死んでるかw」

 

19 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:54:14.44 ID:QsLmDO8UF.net
    

栗木ハンターの荒らし業務
wifiミスったか端末間違えた模様


693 : 底名無し沼さん (エーイモ SE5f-FA7T [1.114.9.6])2016/09/02(金) 17:45:35.06 ID:5ICuLKjpE
金曜ギャランw

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1471825172/693

 

20 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:54:41.37 ID:QsLmDO8UF.net
 

■皆さまへ
 
「栗城ハンターブログ」は残念ながら、
ブログ主の嘘や2chでの自作自演、荒らしなどの奇行が指摘されています。

栗城ハンター7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1462125712/
栗城ハンター8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1473573617/
栗城ハンター9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1487981921/

公正な論評を心がける多くの批判者たちとは異なる便乗者として
栗城本スレにおいて早い段階でテンプレ入りを否決されました。

アフィ目的と思しき転載・盗用、幼稚な自演による自己宣伝を見ると
とてもみなさんにおすすめできるサイトとはいえません。

 

21 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:55:07.17 ID:QsLmDO8UF.net
 

オリジナルのおすすめサイトはこちら!


客観的なスタンスが信頼できます。
【栗城史多まとめ @ ウィキ】  
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/m/ [モバイル版]

経験による所見には説得力があります。
【海彦山彦 下山家栗城劇場】
http://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html

独自の切り口です。ぜひご一読を。
【オクサマファイル】
http://baby01.net/blog/364

栗城氏の問題について回答しています。
【Yahoo知恵袋のベストアンサー】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146998496

 

22 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:55:33.81 ID:QsLmDO8UF.net
 

虚言と自演

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1487981921/42-47

 

23 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:55:55.10 ID:QsLmDO8UF.net
  

恥ずかしいですね 
栗城商法そっくりなハンターさん

http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/out/1487981921/42-n

http://hissi.org/read.php/out/20170413/VnY2SDdZN0U.html

 

24 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:56:23.97 ID:QsLmDO8UF.net
 

アホリエイト

http://hissi.org/read.php/out/20170418/WS9JUWhua3I.html

 

25 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:56:55.53 ID:QsLmDO8UF.net
 

おバカ

http://hissi.org/read.php/out/20170419/RFVpbzljMlc.html
 

26 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:57:25.49 ID:QsLmDO8UF.net
 

Page2Feed API
http://ic.edge.jp/page2feed/
URLを入力するとアフィブログを踏むことなくおおよその更新を把握できます。


現在マルチポストされているURLからRSS生成
http://ic.edge.jp/page2feed/preview/http://ameblo.jp/wi1d28jp/entry-12273807754.html

5月11日 21時59分30秒にアップされたページ
同日の栗城公式ブログの更新内容を転載し、栗城スレhttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1494113887/から拾ったコメントを切り貼りした記事。

誤字混じりの幼稚な文章と構成の転載日記はやはり踏む価値はありません。
読者数も20人→19人と減りました。
批判に足る見識もなく動機も不明、盗んだ言葉で野次るだけの不快なアフィブログです。


追記
(※Page2Feed API は現在サービスを終了しています。
RSS生成と閲覧は inoreader もおすすめです。)

 

27 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:57:57.47 ID:QsLmDO8UF.net
 

■悪質アフィが横行しています。
 「wi1d28jp 」は要注意!


栗城・南谷真鈴関連スレでマルチポストされているように、「エーイモ」はスレ立てしてまで煽りアフィを行います。

栗木ハンターを名乗りブログを立ち上げていますが、その内容は
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/
http://blogs.yahoo.co.jp/discus11199/folder/554467.html
http://baby01.net/blog/364
など他ブログや2chスレからのコピペと転載です。
ブログ立ち上げ当初はエベレストBCへの栗城スネークを謳っていましたが
うやむやにしてブログ宣伝と荒らしを連日続けています。

この虚言とタカリ性は、無名で真摯な登山家たちに紛れて売名と集金を行う似非登山家に似ていますね。

また、まだ評価の定まらない南谷氏に執着する「エーイモ」には性的関心と便乗の下心が透けて見えます。
該当スレでも幼稚な自演をしていますが、表面的な応援の裏では中傷スレを立て対立を煽ろうとしています。

南谷真鈴の滑落死を願うスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1464246830/

さらに、山野井氏や故人登山家の中傷書き込みまでする傲慢さと悪質性は許されるものではありません。

今後も同様の手口でアフィ(またはネット工作)を行うでしょう。
煽りに乗らず冷静な対処を。

 

28 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:58:24.23 ID:QsLmDO8UF.net
 
追記

これは真っ当にアフィリエイトに取り組む多くの人は含みません。
ただ栗城ハンターという快楽犯の撒き散らした故人中傷が不快です。
アフィそのものや金額の多寡ではなく、異常者による小銭稼ぎを兼ねた荒らし行為へのカウンターです。

これらのお知らせは繰り返し貼りますので、目障りと感じる方はNG登録してくださいね。

 

29 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:58:56.34 ID:QsLmDO8UF.net
 

■栗木ハンター(エーイモ=ワイエディ)について


ブログ開設以前は栗城擁護の立場で荒らしていた来歴は今はとりあえず置いておくとして・・

現在はっきりしているのは悪質なアフィリエイト活動であるということ。
間違えて踏ませる・騙してでも踏ませようとする執拗なマルチポストとスレ立て、それは栗城スレ内良識派への嫌がらせと追い出しも兼ねながら、たまに2chを覗くようなROM層に向け、またログ化の後まで見据えて行われています。

栗城を材とし収入を得るアフィブログの目的は、つまるところ栗城との共存共栄でしかありません。
ハンターを名乗るこの異常者は、周知を口実にして理性的批判者を排しつつ工作員妄想(※後述)と思考停止を煽り
その野次馬にマウンティングしながら利己的な小銭稼ぎを拡大しようとしているのでしょう。

 

30 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 18:59:29.31 ID:QsLmDO8UF.net
 

※工作員妄想について

栗城関係者と思しきWikipedia改竄工作は過去、実際に発覚しています。
https://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/sp/pages/133.html

同時に、誰でも書き込める2ch掲示板においては愉快犯が成りすますことも容易です。
ハンターを名乗る荒らしのこれまでの自演成りすましの多さから、コピペやAAによる荒らし・住人を煽る幼稚な書き込みの大半はこの異常者によるものと考えていいと思います。

(別の工作員がいるとしても特定は厄介になります。いずれにしても板荒らしやスレ荒らしに関して、この異常者と栗城サイドは利害が一致します)

 

31 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:00:09.33 ID:QsLmDO8UF.net
 

アフィカス - 2ちゃんねるwiki
http://info.2ch.net/index.php/アフィカス

人の嫌がることがだーいすきv(^o^)
金のためなら嫌われてもいいもんねー(^o-)-☆

概要
アフィブログ、まとめブログ、コピペブログ、剽窃ブログとも言う。(ここでの対象は2chの内容を転載するブログである)
人の書き込みを無断転載して金を稼ぐ人間の屑。アフィカスがレスをまとめたものは、アフィブログとして公開される。
基本的には管理人の主義主張に応じたレスをまとめることが多いため、大抵内容は偏向しており、ネトウヨの溜まり場になったり、厨房の巣窟になったりする。
転載される側の掲示板住民に対して、住民になりすまして対立煽りなどをしていることが発覚して以来、強烈に嫌われるようになった。
 
 

32 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:00:37.97 ID:QsLmDO8UF.net
 
■自己宣伝はうんざり


異常者ワイエディ(栗城ハンターブログ)がアメブロ順位を喧伝しながらマルチポストしていますが、もちろん実情とかけ離れたランキングです。
ちょっと検索すればこんな情報が。


『アメブロランキングを上げる簡単な方法。
アメブロランキングには、月間総合、デイリー総合、各ジャンルのランキングがあります。
ランキング集計方法は、前日のPV数で行われます。
PV数とは、単純にブログへの総アクセス数で同一人物が何度アクセスしてもアクセス数に反映されます。
では、PV数(総アクセス数)型のアメブロランキングを上げる方法はと言うと。。。

これは超簡単!
自分で何回アクセスしてもカウント数に反映されるのだから、自分自身でブログを何回も表示すれば良い。
一番手っ取り早い方法は、ブラウザに自分のブログを表示したらキーボードのF5(リ
ロード)を連打すれば良い。
これだけで翌日確実にランキングは上がっています。』


さらにトラフィックエクスチェンジやチートツールを使えばPVを好きなだけ盛れるのがアメブロの売り。
読者たった20人の支離滅裂なパクリ日記でも一夜でランカーになれる、とても虚栄心にコミットした仕組みです。
ランキングなど何の意味もありません。

 

33 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:01:06.80 ID:QsLmDO8UF.net
 

アメブロで常に上位にいる人たちって・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454388374


栗城ハンターの5chでの病的な自己宣伝をみると、こういった小細工でブログを粉飾しているのは明らかですね。
栗城商法のSNSフォロワー・いいね水増しとなんら変わらない、見栄と欲得にまみれたデモンストレーションです。


嘘と自演で己を飾り、下賤な快楽とアフィのために故人や登山家を貶めてきた栗城ハンター。
5chコメントや他ブログ、マンガなど他人の著作物を盗用しあぶく銭を得ようとする小物ぶりには呆れ果てます。
正体を看破されアナウンスされた途端に上っ面の偽善を唱え始めましたが、もう騙される者もいないでしょう。


言葉を持たない故人への中傷は赦される事はありません。
ログは厳然と残っています。

 

34 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:01:32.38 ID:QsLmDO8UF.net
 

■参考情報


この異常者は数年前にも同アカウントで
転載ブログを運営していたようです。

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1496330803/646


 
>栗城が発端だが、

これはちょっと違う。
過去ログ読めばわかるが以前はあいのりに出てた西村隼平に執心だった。

奴のブログをアーカイブでサルベージすると震災の義援金詐欺疑惑で騒がれていたころに
2chやしたらばの該当スレをコピペしてアクセス稼ぎをしていたブログだったことがわかる。 

http://web.archive.org/web/20111120032656/http://ameblo.jp/wild28jp/

 

35 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:02:01.50 ID:QsLmDO8UF.net
 

■「wi1d28jp」を専ブラでNG登録 ■


● Jane Style
【ツール】【設定】【あぼーん】【NGWord】→ wi1d28jp を追加

● 2chMate
【NG編集】【Word】→ wi1d28jp を追加

● twinkle
スレを開いた状態で【NG設定(下タブの一番左)】【NGワード】→ wi1d28jp を登録

● BB2C
NGワードを使用する:ON
対象レスで該当文字列を半長押し→NGワードに登録


※親切な方に「ワイエディの推奨NG方法」としてまとめていただいたものを、スレ共通で有効なURL文字列のNG方法に改めさせて頂きました。
※「NGネーム」では無効とのご指摘により改訂しました。補足訂正等ありましたらお寄せください。


オリジナルはこちら。
 ↓
登山キャンプ板 自治スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1464347504/22

 

36 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:02:29.32 ID:QsLmDO8UF.net
 

【重要】「wi1d28jp」NG登録について

「wi1d28jp」のNG登録によっていくつかのスレッドの>>1が見えなくなってしまう方へ

専ブラ毎の条件設定などでクリアできない場合は「ameblo.jp/」を加えてください。

【推奨NGワード】ameblo.jp/wi1d28jp

※上記は可視化のためアルファベットの「l」を数字「1」に置き換えています。
このままコピペせず、数字をアルファベットl(小文字のエル)に修正してください。

 

37 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:02:55.66 ID:QsLmDO8UF.net
 
 
異常者

PbupIfbr
http://hissi.org/read.php/out/20170811/UGJ1cElmYnI.html

8Ow3sckf
http://hissi.org/read.php/out/20170812/OE93M3Nja2Y.html

 

38 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:03:22.78 ID:QsLmDO8UF.net
 

現在、登山キャンプ板では何者かが無理やり炎上させているような不可解なスレッドがあります。

山で遭難したら助けに来た警官が説教しやがった。感じ悪い。何様なん?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1504019629/


このスレにおいて
悪質アフィ周知のお知らせ文の一部をコピペして書き込み、そのままのIDで炎上関係者の住所を書き込んだ者がいます。
いつもの異常者(現ワイエディ・栗城ハンター)の手口に似た幼稚なイタズラです。

ZPQwlsGS
http://hissi.org/read.php/out/20170904/WlBRd2xzR1M.html
W1WVbnKr
http://hissi.org/read.php/out/20170904/VzFXVmJuS3I.html
Ld9tzNlh
http://hissi.org/read.php/out/20170904/TGQ5dHpObGg.html
JduMDZQP
http://hissi.org/read.php/out/20170904/SmR1TURaUVA.html

なぜかadblockを抜いていることから、2ちゃんねるに巣食うアフィカスであることは間違いなさそうです。

効いているのでしょうか。
周知を続けていきます。
(2017, 9/4)


 

39 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:03:48.70 ID:V1lsr5lor.net
 

■ 異常な書き込み

7FvjsyaNM
http://hissi.org/read.php/out/20171130/N0Z2anN5YU5N.html
7FvjsyaN
http://hissi.org/read.php/out/20171130/N0Z2anN5YU4.html?thread=all


幼稚な成りすましとゲスな内容、そしてお約束のブログ宣伝。
切羽詰まったワイエディ(栗城ハンター)特有の荒らし書き込みです。

効いているのでしょう。周知を続けていきます。

 

40 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:04:13.82 ID:QsLmDO8UF.net
 
追加


■ 異常者(栗城ハンター=ワイエディ)
 
hFIBhp3FM
http://hissi.org/read.php/out/20171204/aEZJQmhwM0ZN.html
hFIBhp3F
http://hissi.org/read.php/out/20171204/aEZJQmhwM0Y.html?thread=all


ワイエディ回線でワイエディ連呼という呆れた荒らしです。
URLを入れるところもまたセコい。

この幼稚な異常者の現在の目的は
・アフィブログを踏ませること
・悪役を自演し自分(栗城ハンターブログ)age
・周知テンプレ排除と板荒らし
でしょう。


何をしようが周知は粛々と続きます。

 

41 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:04:44.51 ID:QsLmDO8UF.net
 

■ 埋立荒らし
 
核心を突いてしまったのでしょうか。
埋立荒らしが始まりました。


 ・Tnx6epSX0(回線1)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/VG54NmVwU1gw.html
 (ワッチョイ 9b0c-oF0E [175.177.5.17])
  Tnx6epSXは富士山スレでも連投
  ↑
・Tnx6epSX(回線1)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/VG54NmVwU1g.html
 12/13(水) 15:55〜 78レス


・qQ7C0sQZa(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/cVE3QzBzUVph.html
 (アウアウカー Sa11-cUpN [182.251.242.15])
 12/13(水) 23:30〜 5レス
  ↓
・koSDLj0ha(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/a29TRExqMGhh.html
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.15])
 12/14(木) 00:01〜 11レス
  ↓
・9gdrDp+Da(回線2)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/OWdkckRwK0Rh.html
 (アウアウカー Sa27-A0Ho [182.251.242.7])
 12/14(木) 04:05〜 現在継続中


・vbny93KSa(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171213/dmJueTkzS1Nh.html
 (アウアウウー Sa89-HfL4 [106.133.56.192])
 12/13(水) 23:31〜 5レス
  ↓
・FdgDSmA3a(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/RmRnRFNtQTNh.html
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.192])
 12/14(木) 00:01〜01:09 12レス
  ↓
・RcU6+V3Ha(回線3)
http://hissi.org/read.php/out/20171214/UmNVNitWM0hh.html
 (アウアウウー Sa1b-006q [106.133.56.163])
 12/14(木) 01:21〜


【常駐荒らし】栗城ハンター(ワイエディ)【自演マルポ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/48-n

 

42 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:05:09.88 ID:QsLmDO8UF.net
 
■ 使用された回線の一つ

【175.177.5.17】

'175.177.0.0 - 175.177.255.255'に対する不正行為の連絡先は'hostmaster@nic.ad.jp' です

inetnum:175.177.0.0 - 175.177.255.255 netname
:iTSCOM
descr:その通信会社
descr:541-1 Ichigao-tyou Aoba-ku横浜神奈川225-0024日本
国:JP
admin-c:JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
ステータス:ALLOCATED PORTABLE
発言:スパムや虐待の苦情のための電子メールアドレス:abuse@itscom.jp
MNT-IRT:IRT-JPNIC-JP
MNT-によって:MAINT-JPNIC
MNT-下:MAINT-JPNIC
最終更新:2011-02- 17T08:16:02Z

 

43 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:05:55.97 ID:QsLmDO8UF.net
 

追記

当初、富士山スレを言い訳にして始まった埋め立て荒らしですが
今やすっかりワイエディ丸出し。当スレの埋め立てが主目的のようです。

 

44 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:06:24.75 ID:QsLmDO8UF.net
 

■ 成りすまし(?)荒らし

SwhAnbsR
http://hissi.org/read.php/out/20171225/U3doQW5ic1I.html?thread=all
1Ves70DDp
http://hissi.org/read.php/out/20171225/MVZlczcwRERw.html
7w9fApf4p
http://hissi.org/read.php/out/20171225/N3c5ZkFwZjRw.html


去年に続き、お約束のクリスマス発狂です。
コピペ改変で周知人に成りすましたつもり…でしょうか。意味不明です。

その一方でお知らせ抜きのスレや重複スレ、荒らしスレなどを乱立しています。
ゲスな書き込みと自ブログへの直リンクを入れるセコさ。
IPスレを避けるあたりも姑息です。


周知の蓄積が異常者排除に効きます。
淡々と続けていきましょう。

 

45 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:06:50.65 ID:QsLmDO8UF.net
 

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1515990538/42-45

大阪在住の荒らし氏が
当スレのアドレスをコピペし周知を勝手にお手伝いしてくれています。
板全体での動きを通して眺めるとワイエディと連携した荒らし工作の一端にも見えますが、どこか的外れでもあります。

IP丸出しで私に成りすます気はなさそうなので放っておきます。

VcbD3rC90
http://hissi.org/read.php/out/20180115/VmNiRDNyQzkw.html
VcbD3rC9
http://hissi.org/read.php/out/20180115/VmNiRDNyQzk.html

(書き込みのテイスト、かつて栗城スレに粘着していた「人間の世界」氏にも似ていますね)

 

46 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:07:19.93 ID:QsLmDO8UF.net
 

■ 2018/01/14(日)の自演・回線


s8HoqQ7ZM
 ※(ワイエディ MMae-YmM0)
 ※(ワイエディ MMff-YmM0 [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180114/czhIb3FRN1pN.html
s8HoqQ7Z ※同上
http://hissi.org/read.php/out/20180114/czhIb3FRN1o.html

wETXETL9H
 ※(JP 0Hbd-T56j)
http://hissi.org/read.php/out/20180114/d0VUWEVUTDlI.html

7JSo+/FBM
 ※(ラクッペ MM6d-ag2L)
http://hissi.org/read.php/out/20180114/N0pTbysvRkJN.html
7JSo+/FB ※同上
http://hissi.org/read.php/out/20180114/N0pTbysvRkI.html

dGrUD3FXp
 ※(ササクッテロラ Spbd-T56j)
http://hissi.org/read.php/out/20180114/ZEdyVUQzRlhw.html

797b12E7
http://hissi.org/read.php/out/20180114/Nzk3YjEyRTc.html

Lyrck09dM
 ※(ワントンキン MMe2-g7sh)
http://hissi.org/read.php/out/20180114/THlyY2swOWRN.html

 

47 :底名無し沼さん :2018/01/24(水) 19:07:45.11 ID:QsLmDO8UF.net
 

■ 2018/01/15(月)の自演・回線


wumNbH2aM
 ※(ワイエディ MMae-YmM0)
 ※(ワイエディ MMff-YmM0 [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180115/d3VtTmJIMmFN.html
wumNbH2a ※同上
http://hissi.org/read.php/out/20180115/d3VtTmJIMmE.html

AsKYuJN6a
 ※(アウアウカー Sa7f-1Y3Y [182.251.56.53])
http://hissi.org/read.php/out/20180115/QXNLWXVKTjZh.html

mMK0Gh3KM
 ※(ワントンキン MM7a-g7sh)
http://hissi.org/read.php/out/20180115/bU1LMEdoM0tN.html

8i/I5B2Lp
 ※(ササクッテロラ Spbd-T56j)
 ※(ササクッテロラ Sp7f-T56j [126.199.0.82])
http://hissi.org/read.php/out/20180115/OGkvSTVCMkxw.html


まだ他にもありそうです。
2名程度が端末を共有し自演・板工作を行っている可能性もあります。

 

48 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:51:21.37 ID:LUZJg0/k0.net
富士山(ふじさん、英語:Mount Fuji)は、静岡県
(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡エムゾネ小山町)
と、山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山であ
る。標高3776.12 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰
で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知ら
れている。数多くの芸術作品の題材とされ芸術面で大きなエムゾネ
影響を与えただけではなく、気候や地層など

49 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:56:43.63 ID:LUZJg0/k0.net
富士山などを挙げている。とくに富士山は、火山とその周辺地
域に訪れる年間の観光客が地球上のどの火山よりも多い点で重
要とされていエムゾネる。こうしたギャップを埋めるために、知名
度、科学的重要性、文化及び教育的価値を基準に個々の長所を
検討すべきとしている。41(2)海外の芸術関連の山岳との
比較独立峰であり、高い標高を持つ富士山の秀麗な姿は、四方
の広い範囲から眺めるエムゾネことができ、古くから芸術活動の対
象となった。これら富士山を題材にした芸術作品のうち、最も
海外に影響を与えた作品は、葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景
」である。この一連の作品は、ジャポニスムと呼ばれた西洋に
おける日本芸術の流行を生み、エムゾネモネ、ドガなどの西欧の印
象派の画家達は浮世絵から、構図、デフォルメ、平面的な表現
技法を学んでいる。また、アールヌーボーが発生する一因とも
なった。芸術的作品との関連性では、比較対象資産の関連する
多くの芸術作品が、周囲の山々や景観をエムゾネ合わせて描いたも
のである。また、そうした芸術作品との密接な関連を持ち、ア
メリカの山々のように芸術史の上で一つの流派を形成したもの
もあるが、その作品の影響は国内に留まる。また、中国の山水
画は日本にも大きな影響を与えたが、近世以降でエムゾネ美術史に
影響をもたらす芸術作品を生み出す母胎となった山は富士山し
かない。山と芸術作品との密接な関連を持つ代表例は、セザン
ヌが描いたサント・ビクトワール山があり、これはその作品の
多さからも西洋美術で最も著名な山とされるが、富士山をエムゾネ
題材とした浮世絵がセザンヌの出自である印象派にも大きな影
響を及ぼしたことを考慮すると、そうした浮世絵の制作を喚起
した富士山の優位性は揺るがない。(3)国内同種資産との比
較信仰との関連性では、比較対象の資産では、古くは山自体が
神聖エムゾネ視されたが、その後は宗教施設が発

50 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:57:24.26 ID:LUZJg0/k0.net
富士山などを挙げている。とくに富士山は、火山とその周辺地
域に訪れる年間の観光客が地球上のどの火山よりも多い点で重
要とされていエムゾネる。こうしたギャップを埋めるために、知名
度、科学的重要性、文化及び教育的価値を基準に個々の長所を
検討すべきとしている。41(2)海外の芸術関連の山岳との
比較独立峰であり、高い標高を持つ富士山の秀麗な姿は、四方
の広い範囲から眺めるエムゾネことができ、古くから芸術活動の対
象となった。これら富士山を題材にした芸術作品のうち、最も
海外に影響を与えた作品は、葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景
」である。この一連の作品は、ジャポニスムと呼ばれた西洋に
おける日本芸術の流行を生み、エムゾネモネ、ドガなどの西欧の印
象派の画家達は浮世絵から、構図、デフォルメ、平面的な表現
技法を学んでいる。また、アールヌーボーが発生する一因とも
なった。芸術的作品との関連性では、比較対象資産の関連する
多くの芸術作品が、周囲の山々や景観をエムゾネ合わせて描いたも
のである。また、そうした芸術作品との密接な関連を持ち、ア
メリカの山々のように芸術史の上で一つの流派を形成したもの
もあるが、その作品の影響は国内に留まる。また、中国の山水
画は日本にも大きな影響を与えたが、近世以降でエムゾネ美術史に
影響をもたらす芸術作品を生み出す母胎となった山は富士山し
かない。山と芸術作品との密接な関連を持つ代表例は、セザン
ヌが描いたサント・ビクトワール山があり、これはその作品の
多さからも西洋美術で最も著名な山とされるが、富士山をエムゾネ
題材とした浮世絵がセザンヌの出自である印象派にも大きな影
響を及ぼしたことを考慮すると、そうした浮世絵の制作を喚起
した富士山の優位性は揺るがない。(3)国内同種資産との比
較信仰との関連性では、比較対象の資産では、古くは山自体が
神聖エムゾネ視されたが、その後は宗教施設が発展し、山

51 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:58:03.89 ID:LUZJg0/k0.net
された文化遺産の評価に適用される真実性の属性に基づいた、構
成資産のエムゾネ種類ごとの分析を示す。(1)富士山体(遺跡(
site))富士山は、1707年を最後に噴火しておらず、以
降、形態に変更はない。また、今後噴火によって形態上の変化が
起こったとしても、富士山の荒ぶる姿は人々の信仰心を鼓舞し、
芸術活動にエムゾネ駆り立てることから、真実性が損なわれるもの
ではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、精神・機能

52 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:58:46.00 ID:LUZJg0/k0.net
された文化遺産の評価に適用される真実性の属性に基づいた、構
成資産のエムゾネ種類ごとの分析を示す。(1)富士山体(遺跡(
site))富士山は、1707年を最後に噴火しておらず、以
降、形態に変更はない。また、今後噴火によって形態上の変化が
起こったとしても、富士山の荒ぶる姿は人々の信仰心を鼓舞し、
芸術活動にエムゾネ駆り立てることから、真実性が損なわれるもの
ではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、

53 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 15:59:33.58 ID:LUZJg0/k0.net
・遺跡(site))これらの構成資産はいずれも社殿などの木造
建造物を中心としている。それら内のいくつかは、富士山本宮浅間
大社本殿などのように重要文化財に指定されておりエムゾネ(御師住宅
は指定予定)、その他の建築物や境内地は史跡の構成要素として保
護されている。これらの木造建築物については、これまで損傷の程
度に応じた適切な修理が行われてきた。したがって、それらはすべ
て45良好な状態を保っている。具体的にエムゾネは、建造物の全体を
解体して行う全解体修理、軸組を残したまま壁や屋根などの修理を
行う半解体修理を実施しているほか、部分的な修理として屋根葺替
修理や塗装修理などを定期的に実施してきた。建造物は自然災害等
により幾度かの損傷を被ってきたエムゾネが、そのつど旧態に復旧され
、その歴史上の価値は確実に継承されている。さらに、指定地内で
行われる現状変更等については、文化財保護法の下に許可制に基づ
き厳重に規制されている。また、重要文化財である建造物のみなら
ず、史跡等に指定されたエムゾネ神社境内に存在する個々の歴史的建造
物の保存修理事業を行うに当たっては、文化財保護法の下に、それ
らの歴史に関する調査、伝統技法に関する調査、地下遺構に関する
発掘調査、破損状況及びその原因に関する調査など、事前の学術調
査を周到に行いエムゾネ、その結果に基づいて、所有者・学識経験者・
行政経験者等から成る修理及び整備委員会における保存修理や環境
整備の方針の決定及び指導に基づき実施している。また、それらの
修理完了後には、修理に係る記録をまとめた修理工事報告書を刊行
していエムゾネる。さらに、重要文化財である建造物については、火災
による焼損防止のために自動火災報知設備及び各種の消火施設・避
雷施設を設置し、防火・消火に関する組織の運営についても万全を
期している。また、建造物の所有者である宗教法人及び市並びにエムソ
゙ネ個人は、県又は各市町村が策定した保存活用計画に基づいて、そ
れらの確実な保存管理に当たっている。また、建造物の軽

54 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:03:25.75 ID:LUZJg0/k0.net
なっていった。紀伊山地では、修験道の道場として山々をめぐ
る行為が宗教行為とされており、富士山でもその初期において
はこうした修験者による登山が中心であったが、富士山につい
ては、その後エムゾネ、修験者に導かれた一般人の登拝が増加し、
18世紀後半より東京を中心に流行した富士講による大衆登山
へと発展していった。現在も夏を中心に30万人が徒歩による
富士山の登山を体験しており、こうした信仰の核心が多くの人
々に継承されている点エムゾネにおいて富士山の優位性は明らかで
ある。芸術作品との関連性では、比較対象の資産では、評価基
準(E)は信仰の空間との関連性で用いられており、関連する
芸術作品等も宗教的な題材とする作品が多い。富士山は、和歌
や俳句、絵画、文学の多くの分エムゾネ野においても、数多くの作
品を輩出し、その中には葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」の
ように西洋の美術史に大きな影響を与えた作品もある。その多
様性や生み出した芸術作品の影響の大きさの面でも富士山の優
位性は明らかである。(4)結語このよエムゾネうに、富士山にお
いては、登拝等により、信仰の核心が現代の多くの人たちに受
け継がれ、また、浮世絵等により、近代の西欧芸術史に大きな
影響を及ぼした。富士山は、信仰のあり方、芸術の両面で、古
代から現代まで影響を与えている唯一の山でありエムゾネ、世界的
にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山岳である。42d
)真実性及び完全性1)完全性推薦資産の範囲は、「ある文化
的伝統の存在を伝承する物証として希有な存在」として神聖視
され、「歴史上の重要な段階を物語る景観を代表する顕著エムゾネ
な見本」として認知された富士山の範囲が適切に確保されてい
るとともに、「顕著な普遍的意義を有する芸術的作品及び文学
的作品との直接または実質的な関連性」を示す富士山体の範囲
も、数々の顕著な普遍的意義を有する作品に

55 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:04:04.26 ID:LUZJg0/k0.net
なっていった。紀伊山地では、修験道の道場として山々をめぐ
る行為が宗教行為とされており、富士山でもその初期において
はこうした修験者による登山が中心であったが、富士山につい
ては、その後エムゾネ、修験者に導かれた一般人の登拝が増加し、
18世紀後半より東京を中心に流行した富士講による大衆登山
へと発展していった。現在も夏を中心に30万人が徒歩による
富士山の登山を体験しており、こうした信仰の核心が多くの人
々に継承されている点エムゾネにおいて富士山の優位性は明らかで
ある。芸術作品との関連性では、比較対象の資産では、評価基
準(E)は信仰の空間との関連性で用いられており、関連する
芸術作品等も宗教的な題材とする作品が多い。富士山は、和歌
や俳句、絵画、文学の多くの分エムゾネ野においても、数多くの作
品を輩出し、その中には葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」の
ように西洋の美術史に大きな影響を与えた作品もある。その多
様性や生み出した芸術作品の影響の大きさの面でも富士山の優
位性は明らかである。(4)結語このよエムゾネうに、富士山にお
いては、登拝等により、信仰の核心が現代の多くの人たちに受
け継がれ、また、浮世絵等により、近代の西欧芸術史に大きな
影響を及ぼした。富士山は、信仰のあり方、芸術の両面で、古
代から現代まで影響を与えている唯一の山でありエムゾネ、世界的
にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山岳である。42d
)真実性及び完全性1)完全性推薦資産の範囲は、「ある文化
的伝統の存在を伝承する物証として希有な存在」として神聖視
され、「歴史上の重要な段階を物語る景観を代表する顕著エムゾネ
な見本」として認知された富士山の範囲が適切に確保されてい
るとともに、「顕著な普遍的意義を有する芸術的作品及び文学
的作品との直接または実質的な関連性」を示す富士山体の範囲
も、数々の顕著な普遍的意義を有する作品に共通して

56 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:04:43.05 ID:LUZJg0/k0.net
らみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も高いとされ
る、山体中腹以上の核心となる区域には、文化財保護法により厳
格に保護されエムゾネているほか、その周辺地域や展望線及び主要
な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・眺望への妨
げとなるものの除外や風致景観との調和を図る景観保全が行われ
ており、景観全体の真実性は確実に保証される。また、登山道や
山小屋、信仰関エムゾネ連遺跡などの諸要素が総体的な登拝システ
ムを構築し、その機能は良好に遺存している。登山道は、人為に
よる現状の変更には厳しい規制がかけられており、地下に埋もれ
た遺構を含め、価値の真実性の伝達については、将来にわたり確
実に保証されていエムゾネる。また、宗教空間としての用途・機能
を何百年も維持してきた。レクリエーションのために登43山を
行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰の
核心の証左として、それらは機能している。(2)神社・御師住
宅(記念工作物・建エムゾネ造物群・遺跡(site))神社につ
いて、建築の歴史的価値を表す平面形式、構造様式、内外の立面
意匠は顕著な普遍的価値を表す時代のままである。近代以降の保
存修理事業においては、建立後に修理又は改変された後補部分に
ついて、後補材の撤去エムゾネ・復原・欠失した部分の復旧を行う
など、高い真実性が追究されてきた。脆弱な材料・材質から成る
木造建築の修理に関する伝統をはじめ、そこに用いられる技術に
ついても確実に継承されている。また、富士山の顕著な普遍的価
値が最もよく表現されるエムゾネ時代の位置を維持し、境内林など
に囲まれた周辺の環境も良好である。さらに、宗教空間としての
用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーションのために
登山を行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する
信仰の核心の証左として、エムゾネそれらは機能している。(3)
その他の信仰関連遺跡(遺跡(site))富士五湖及

57 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:05:24.58 ID:LUZJg0/k0.net
らみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も高いとされ
る、山体中腹以上の核心となる区域には、文化財保護法により厳
格に保護されエムゾネているほか、その周辺地域や展望線及び主要
な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・眺望への妨
げとなるものの除外や風致景観との調和を図る景観保全が行われ
ており、景観全体の真実性は確実に保証される。また、登山道や
山小屋、信仰関エムゾネ連遺跡などの諸要素が総体的な登拝システ
ムを構築し、その機能は良好に遺存している。登山道は、人為に
よる現状の変更には厳しい規制がかけられており、地下に埋もれ
た遺構を含め、価値の真実性の伝達については、将来にわたり確
実に保証されていエムゾネる。また、宗教空間としての用途・機能
を何百年も維持してきた。レクリエーションのために登43山を
行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰の
核心の証左として、それらは機能している。(2)神社・御師住
宅(記念工作物・建エムゾネ造物群・遺跡(site))神社につ
いて、建築の歴史的価値を表す平面形式、構造様式、内外の立面
意匠は顕著な普遍的価値を表す時代のままである。近代以降の保
存修理事業においては、建立後に修理又は改変された後補部分に
ついて、後補材の撤去エムゾネ・復原・欠失した部分の復旧を行う
など、高い真実性が追究されてきた。脆弱な材料・材質から成る
木造建築の修理に関する伝統をはじめ、そこに用いられる技術に
ついても確実に継承されている。また、富士山の顕著な普遍的価
値が最もよく表現されるエムゾネ時代の位置を維持し、境内林など
に囲まれた周辺の環境も良好である。さらに、宗教空間としての
用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーションのために
登山を行う人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する
信仰の核心の証左として、エムゾネそれらは機能している。(3)
その他の信仰関連遺跡(遺跡(site))

58 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:06:07.96 ID:LUZJg0/k0.net
等の日常管理については、所有者の依頼により、専門の建築技術者
によって実施されている。(4)その他信仰関連遺跡(エムゾネ遺跡(
site))これらの構成資産は、湖沼、風穴・溶岩樹型、滝・湧
水、石造工作物(人穴の碑塔)である。これらの構成資産について
は、その自然的価値から湧玉池が特別天然記念物に、白糸ノ滝が名
勝及び天然記念物に、富士五湖が名勝に、風穴エムゾネ・溶岩樹型及び
忍野八海が天然記念物に指定されているとともに、その一

59 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:10:54.71 ID:LUZJg0/k0.net
最大エムゾネの範囲に相当しており、資産の重要性を伝える諸要素
・過程を完全に表す上で適切な範囲が確保されている。(図面
挿入:主要な展望地点から見た資産範囲を示した正面図)また
、登山道、神社並びに富士五湖などの儀式・修行・巡礼の場や
、適切な展望エムゾネ線を確保した主要な展望地点といった、顕著
な普遍的価値を表すのに必要な全ての要素を包含している。登
山道は、信仰登山が盛んに行われていた18〜19世紀に認識
されていた登山道を全て含み、登山道の起点となる浅間神社も
不足なく資産に含まれエムゾネている。その他、御室浅間神社や河
口浅間神社といった富士山信仰を語る上で欠かすことの出来な
い重要な浅間神社や、富士講を迎えて登拝の世話を行った御師
の住宅、富士講がオプショナル・ツアー的に巡礼・修行を行っ
た地として代表的な湖沼、滝、エムゾネ風穴・溶岩樹型も全て資産
を構成する要素として推薦範囲に含めている。それらは、周辺
に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定しており、負の影響を与え
る可能性の行為に対して適切な法的規制を行うとともに、包括
的保存管理計画の下に保全又は改善のたエムゾネめの対策を明示し
ている。したがって、資産の周辺環境の保全に関する完全性も
揺らぎはない。2)真実性推薦資産は、所有者をはじめ、国及
び地方公共団体によって適切な維持管理が行われ、文化資産と
しての価値を失することなく良好な状態を保ってエムゾネいる。以
下に、『世界遺産条約履行のための作業指針』第82項に示さ
れた文化遺産の評価に適用される真実性の属性に基づいた、構
成資産の種類ごとの分析を示す。(1)富士山体(遺跡(si
te))富士山は、1707年を最後に噴火しておらず、エムゾネ
以降、形態に変更はない。また、今後噴火によって形態上の変
化が起こったとしても、富士山の荒ぶる姿は人々の信仰心を鼓
舞し、芸術活動に駆り立てることから、真実

60 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:12:12.84 ID:LUZJg0/k0.net
海においては、文献や石碑などの状況証拠から、内八海巡りや富
士御手洗元八湖が行われていたことがわかっている。人々の信仰
心を駆り立てた湖沼の水そのエムゾネものは、顕著な普遍的価値の
核心として現在に継承されている。さらに、周辺環境においても
、自然公園法や景観法に基づく景観計画などにより風致景観との
調和を図る景観保全が行われており、景観全体の真実性は確実に
保証されている。白糸ノ滝におエムゾネいては、長谷川角行の修行
地がどこであったかを明確に示す文献はないが、富士講講徒が滝
壺で修行したことは講徒の記録及びその挿図で確認できる。船津
胎内樹型及び吉田胎内樹型の中には祠などが祀られ、穴自体を神
聖視する精神、宗教空間としてのエムゾネ機能は現在も受け継がれ
ている。入洞者の安全のため、船津胎内樹型の入り口部分は改変
が加えられているが、それ以外の形状・位置の真実性は、自然崩
落の場合を除き、確実に継承されている。人穴富士講遺跡におい
ては、碑塔のほとんどに建立者、講エムゾネの名称や年号(創建年
号や関係者の死亡年号)などが記載されており、真実性に疑いの
余地はない。444.保全状況と資産に与える影響a)現在の保
全状況「富士山」の17個の構成資産については、すでに多くの
修理や整備の事業が適切に行われておエムゾネり、自然的な要因に
基づく一部の資産を除き構成資産の保存状況も良好である。特に
神社の建造物及び境内については、所有者である宗教法人により
適切な維持的措置が恒常的に行われており、保存状況は良好であ
る。1)資産全体の保全状況(1)主要エムゾネな展望主要な展望
としての構成資産は、本栖湖と三保松原であり、展望点及びそこ
から展望した山体の大部分である。展望面に関しては本栖湖の場
合構成資産に含まれており、三保松原の場合は展望点より山体ま
で距離の距離が約45qと遠方であり、かエムゾネつ、その間のか
なりの部分が海面及び人口密集地(富士市市街地)であ

61 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:13:38.92 ID:LUZJg0/k0.net
に指定されている。これらの構成資産については、県及び市町村が
、各史跡等の規模・形態・性質・立地・環境等に応じて保存管理計
画を策定し、確実な保存管理に当たっエムゾネている。したがって、各
史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体をなす周辺の地域は、良
好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現状変更等に
ついては、文化財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されてい
る。2)構成資産の保全状況エムゾネ(A)山体(眺望の対象である富
士山、ある文化的伝統を伝承する物証である、連続性のある資産と
しての富士山)登録範囲における自然的環境については、おおむね
良好な状態である。資産範囲の上部は文化財保護法(特別名勝)及
び自然公園法(特別エムゾネ保護地区及び第1種特別地域、第2種特別
地域)により厳密に保全され、下部(標高1500〜2000m以
下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第1〜3種特
別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護され
ているためエムゾネ、景観および文化的価値のどちらの点においても資
産に影響を及ぼす行為は発生しない。た46だし、山体西側には山
頂部付近から標高2200m付近までを源頭部とする土砂崩れ(以
下、「大沢崩れ」という。)が、約1000年前より継続して発生
しエムゾネている。このため山体西側の一部でかつての信仰に関わる道
(御中道)の通行等が禁止されている区域がある。山頂及び登山道
周辺では、多くの人々によって行われる登山行為に起因する廃棄物
・し尿が発生するが、山小屋組合などにより適切に管理・除エムゾネ去
されている。なお、山腹において、山小屋の維持・廃棄物の撤去の
ためにブルドーザーが通行する道路があるが、使用は必要最小限に
とどめられている。山頂部周辺の文化的環境についても、現時点に
おける保全状態は良好である。ただし、降雪・強風エムゾネ等に常時さ
らされるため、小規模な変更は常時行われてきた。(A1)山頂信
仰遺跡現時点における保全状態は良好である。(A2〜5

62 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:18:25.25 ID:LUZJg0/k0.net
のではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、精神・機能の観
点かエムゾネらみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も
高いとされる、山体中腹以上の核心となる区域には、文化財保
護法により厳格に保護されているほか、その周辺地域や展望線
及び主要な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・
眺望への妨げエムゾネとなるものの除外や風致景観との調和を図る
景観保全が行われており、景観全体の真実性

63 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:19:05.73 ID:LUZJg0/k0.net
のではなく、むしろ、有史以来時代を超えて、精神・機能の観
点かエムゾネらみた真実性は確実に維持されている。神聖性が最も
高いとされる、山体中腹以上の核心となる区域には、文化財保
護法により厳格に保護されているほか、その周辺地域や展望線
及び主要な展望地点は、自然公園法などの国内法により展望・
眺望への妨げエムゾネとなるものの除外や風致景観との調和を図る
景観保全が行われており、景観全体の真実性は確実に

64 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:19:47.22 ID:LUZJg0/k0.net
展望点より山体までの範囲は構成資産に含めてはいない。現状に
おいてこれらの資産範囲及び展望面は三保松原の一部を除き良好
な状態を保っている。これらの資産範囲につエムゾネいては、信仰
の核心である御中道より上の範囲は文化財保護法(特別名勝及び
名勝)及び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域)によ
り厳密に保全され、下部(標高1500〜2000m以下、特別
名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第エムゾネ1〜3種特
別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護さ
れている。また、展望面の周辺部については自然公園法(特別保
護地区、第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)
、景観法に基づく景観条例、景観計画により保護エムゾネされてい
る。これらの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して
資産に影響のある開発は厳重に管理されている。また、資産範囲
及び緩衝地帯に含まれていない三保松原の展望面についても海面
において実質的に開発行為は起りえず、市街地におエムゾネいても
景観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているため、
特に問題は生じない。(2)登山道(遺跡(site))これら
の構成資産は富士山体及びそこに所在する登山道である。これら
の構成資産については、真実性及び完全性が担保できエムゾネる部
分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特別名勝に
指定されている。これらの構成資産については、県が、各史跡及
び特別名勝としての保存管理計画を策定し、構成資産の所在する
市町村とともに確実な保存管理に当たっている。したがエムゾネっ
て、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体をなす周辺の地
域は、良好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現
状変更及び保存に影響を及ぼす行為(以下、「現状変更等」とい
う。)については、文化財保護法の下に許可制に基づき厳エムゾネ
重に規制されている(富士山体の保護措置については次

65 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:20:28.18 ID:LUZJg0/k0.net
展望点より山体までの範囲は構成資産に含めてはいない。現状に
おいてこれらの資産範囲及び展望面は三保松原の一部を除き良好
な状態を保っている。これらの資産範囲につエムゾネいては、信仰
の核心である御中道より上の範囲は文化財保護法(特別名勝及び
名勝)及び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域)によ
り厳密に保全され、下部(標高1500〜2000m以下、特別
名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第エムゾネ1〜3種特
別地域、普通地域)及び森林法(保安林)により重層的に保護さ
れている。また、展望面の周辺部については自然公園法(特別保
護地区、第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)
、景観法に基づく景観条例、景観計画により保護エムゾネされてい
る。これらの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して
資産に影響のある開発は厳重に管理されている。また、資産範囲
及び緩衝地帯に含まれていない三保松原の展望面についても海面
において実質的に開発行為は起りえず、市街地におエムゾネいても
景観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているため、
特に問題は生じない。(2)登山道(遺跡(site))これら
の構成資産は富士山体及びそこに所在する登山道である。これら
の構成資産については、真実性及び完全性が担保できエムゾネる部
分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特別名勝に
指定されている。これらの構成資産については、県が、各史跡及
び特別名勝としての保存管理計画を策定し、構成資産の所在する
市町村とともに確実な保存管理に当たっている。したがエムゾネっ
て、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体をなす周辺の地
域は、良好な状態を保っている。さらに、指定地内で行われる現
状変更及び保存に影響を及ぼす行為(以下、「現状変更等」とい
う。)については、文化財保護法の下に許可制に基づき厳エムゾネ
重に規制されている(富士山体の保護措置に

66 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:21:14.35 ID:LUZJg0/k0.net
富士山は脆弱な火山地質であるとともに、雪崩・強風等に常時さら
されるため、登山の開始以降登山道小規模エムゾネな経路の変更は常時
行われていた。したがって、継続的な観点における保全状態につい
て明確に述べることはできない。しかし、現在も登山道として使用
されている部分については毎年登山期前に県、地元保存会(須山口
)又は山小屋組合により整備が行エムゾネわれ、適切な状態に保たれて
いる。(A6)北口本宮冨士浅間神社北口本宮冨士浅間神社は定期
的な維持修理が行われており、現時点における保全状態は良好であ
る。(A7〜9)西湖・精進湖・本栖湖すべての湖とも現時点にお
ける保全状態は良好であエムゾネる。中でも本栖湖は、訪問者の体験を
損ねないように、展望地点から富士山を見た展望線と展望地点区域
の周辺環境の維持に配慮した良好な保存管理が行われており、現時
点における保全状態は特に良好である。(B1)富士山本宮浅間大
社定期的な維持エムゾネ修理が行われており、現時点における保全状態
は良好である。湧玉池は全般的には良好な状態であるが、二つの池
のうち「上池」では、湧水量が減少し、藻類が繁殖しているため、
「湧玉池保全再生会議」が設置され、対策が検討されている。(B
2)山エムゾネ宮浅間神社現時点における保全状態は良好である。(B
3)村山浅間神社現時点における保全状態は良好である。(B4)
須山浅間神社現時点における保全状態は良好である。(B5)富士
浅間神社(須走浅間神社)現時点における保全状態は良好であるエムソ
゙ネ。(B6)河口浅間神社現時点における保全状態は良好である。
47(B7)冨士御室浅間神社現時点における保全状態は良好であ
る。ただし、漆塗装の磨耗退色が著しい部分がある。また、本宮本
殿の脇障子版は富士山二合目所在時に毀損にあっておりエムゾネ、今後
、修復・修繕の検討が予想される。(B8)御師住宅旧外川家住宅
は2006−2007年に大規模な修繕工事を行ったため、現時点
における保全状態は良好である。小佐野家住宅は、所有者

67 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:25:33.77 ID:LUZJg0/k0.net
る。また、登山道や山小屋、信仰関連遺跡などの諸要素が総体
的な登拝システムを構築し、その機能は良好に遺存している。
登山道は、人為によるエムゾネ現状の変更には厳しい規制がかけら
れており、地下に埋もれた遺構を含め、価値の真実性の伝達に
ついては、将来にわたり確実に保証されている。また、宗教空
間としての用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーシ
ョンのために登43山を行う人エムゾネ々にとっても、脈々と継承
してきた富士山に対する信仰の核心の証左として、それらは機
能している。(2)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))神社について、建築の歴史的価値を表す平
面形式、構造様式、内外の立面意匠は顕エムゾネ著な普遍的価値を
表す時代のままである。近代以降の保存修理事業においては、
建立後に修理又は改変された後補部分について、後補材の撤去
・復原・欠失した部分の復旧を行うなど、高い真実性が追究さ
れてきた。脆弱な材料・材質から成る木造建築のエムゾネ修理に関
する伝統をはじめ、そこに用いられる技術についても確実に継
承されている。また、富士山の顕著な普遍的価値が最もよく表
現される時代の位置を維持し、境内林などに囲まれた周辺の環
境も良好である。さらに、宗教空間としての用途・機能をエムゾネ
何百年も維持してきた。レクリエーションのために登山を行う
人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰の核
心の証左として、それらは機能している。(3)その他の信仰
関連遺跡(遺跡(site))富士五湖及び忍野八海において
は、エムゾネ文献や石碑などの状況証拠から、内八海巡りや富士御
手洗元八湖が行われていたことがわかっている。人々の信仰心
を駆り立てた湖沼の水そのものは、顕著な普遍的価値の核心と
して現在に継承されている。さらに、周辺環境においても、自
然公園法や景エムゾネ観法に基づく景観計画など

68 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:26:11.15 ID:LUZJg0/k0.net
る。また、登山道や山小屋、信仰関連遺跡などの諸要素が総体
的な登拝システムを構築し、その機能は良好に遺存している。
登山道は、人為によるエムゾネ現状の変更には厳しい規制がかけら
れており、地下に埋もれた遺構を含め、価値の真実性の伝達に
ついては、将来にわたり確実に保証されている。また、宗教空
間としての用途・機能を何百年も維持してきた。レクリエーシ
ョンのために登43山を行う人エムゾネ々にとっても、脈々と継承
してきた富士山に対する信仰の核心の証左として、それらは機
能している。(2)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))神社について、建築の歴史的価値を表す平
面形式、構造様式、内外の立面意匠は顕エムゾネ著な普遍的価値を
表す時代のままである。近代以降の保存修理事業においては、
建立後に修理又は改変された後補部分について、後補材の撤去
・復原・欠失した部分の復旧を行うなど、高い真実性が追究さ
れてきた。脆弱な材料・材質から成る木造建築のエムゾネ修理に関
する伝統をはじめ、そこに用いられる技術についても確実に継
承されている。また、富士山の顕著な普遍的価値が最もよく表
現される時代の位置を維持し、境内林などに囲まれた周辺の環
境も良好である。さらに、宗教空間としての用途・機能をエムゾネ
何百年も維持してきた。レクリエーションのために登山を行う
人々にとっても、脈々と継承してきた富士山に対する信仰の核
心の証左として、それらは機能している。(3)その他の信仰
関連遺跡(遺跡(site))富士五湖及び忍野八海において
は、エムゾネ文献や石碑などの状況証拠から、内八海巡りや富士御
手洗元八湖が行われていたことがわかっている。人々の信仰心
を駆り立てた湖沼の水そのものは、顕著な普遍的価値の核心と
して現在に継承されている。さらに、周辺環境においても、自
然公園法や景エムゾネ観法に基づく景観計画などにより風

69 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:26:51.97 ID:LUZJg0/k0.net
く述べる。)。(3)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))これらの構成資産はいずれも社殿などの木造
建造物を中心としている。それら内のいくつかは、富士山本エムゾ
ネ宮浅間大社本殿などのように重要文化財に指定されており(御
師住宅は指定予定)、その他の建築物や境内地は史跡の構成要素
として保護されている。これらの木造建築物については、これま
で損傷の程度に応じた適切な修理が行われてきた。したが

70 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:27:30.55 ID:LUZJg0/k0.net
く述べる。)。(3)神社・御師住宅(記念工作物・建造物群・
遺跡(site))これらの構成資産はいずれも社殿などの木造
建造物を中心としている。それら内のいくつかは、富士山本エムゾ
ネ宮浅間大社本殿などのように重要文化財に指定されており(御
師住宅は指定予定)、その他の建築物や境内地は史跡の構成要素
として保護されている。これらの木造建築物については、これま
で損傷の程度に応じた適切な修理が行われてき

71 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:28:17.61 ID:LUZJg0/k0.net
て日常的な維持管理が行われているほか、補助エムゾネ事業などによっ
て文化財としての保護に必要な修繕や設備の整備が進められてきた
。(B9〜10)山中湖、河口湖どちらの湖とも現時点における保
全状態は良好である。(B11)忍野八海天然記念物として指定さ
れている範囲は水面に限られており、エムゾネ私有地が隣接しているた
め、周辺環境を含めた保全状態に課題がある。しかし、忍野村が景
観計画を策定し、周辺環境を含めた保全を行っている。(B12)
船津胎内樹型現時点における保全状態は良好である。(B13)吉
田胎内樹型内部の溶岩の盗掘エムゾネや人の侵入による破壊を防ぐため
に本穴入り口は施錠されており、現時点における保全状態は良好で
ある。(B14)人穴富士講遺跡碑塔群はおおむね良好な状態であ
るが、一部の碑塔に修理が必要である。(B15)白糸ノ滝現状で
は滝壺周辺に売店がエムゾネあるなど景観面において課題がある。この
ため、富士宮市が中心となり保存管理計画の改訂および整備計画の
策定を行い、今後適切な整備がなされる予定である。滝の自然崩壊
については特に対策は採られていない。(C)三保松原現状では1
960〜8エムゾネ0年代に進行した海岸浸食の影響からの回復を図る
ため、資産内及び周辺にヘッドランドなどが仮設され、景観に影響
を与えている。また、松原においてもマツクイムシ(マツノザイセ
ンチュウ)による松枯れがみられるため、薬剤注入・散布による予
防エムゾネ措置及び植林、枯れた松の除去が実施されている。現在これ
らの対策により、資産の現状を保ち、将来においてはより良好な保
全状態となることは確実である。なお、三保松原の象徴的存在であ
る羽衣の松は1707年の宝永噴火とその前後の地震によりエムゾネ初
代とされる松が失われたため、現在の松(樹齢約650年)を指定
した。しかし、この松も台風による幹の損傷で樹勢が衰え、201
0年10月にその交代が行われる(三代目は樹齢約300〜400
年と推定されている)。また、現在静岡市が保存管エムゾネ理

72 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:33:16.61 ID:LUZJg0/k0.net
の調和を図る景観保全が行われており、景観全体の真実性は確
実に保証されている。白糸ノ滝においては、長谷川角行の修行
地がどこであったかを明確に示す文献はないが、富士講講徒が
滝壺で修行したことはエムゾネ講徒の記録及びその挿図で確認でき
る。船津胎内樹型及び吉田胎内樹型の中には祠などが祀られ、
穴自体を神聖視する精神、宗教空間としての機能は現在も受け
継がれている。入洞者の安全のため、船津胎内樹型の入り口部
分は改変が加えられているが、エムゾネそれ以外の形状・位置の真
実性は、自然崩落の場合を除き、確実に継承されている。人穴
富士講遺跡においては、碑塔のほとんどに建立者、講の名称や
年号(創建年号や関係者の死亡年号)などが記載されており、
真実性に疑いの余地はない。444.保エムゾネ全状況と資産に与
える影響a)現在の保全状況「富士山」の17個の構成資産に
ついては、すでに多くの修理や整備の事業が適切に行われてお
り、自然的な要因に基づく一部の資産を除き構成資産の保存状
況も良好である。特に神社の建造物及び境内につエムゾネいては、
所有者である宗教法人により適切な維持的措置が恒常的に行わ
れており、保存状況は良好である。1)資産全体の保全状況(
1)主要な展望主要な展望としての構成資産は、本栖湖と三保
松原であり、展望点及びそこから展望した山体の大部分でエムゾネ
ある。展望面に関しては本栖湖の場合構成資産に含まれており
、三保松原の場合は展望点より山体まで距離の距離が約45q
と遠方であり、かつ、その間のかなりの部分が海面及び人口密
集地(富士市市街地)であるため、展望点より山体までの範囲
は構エムゾネ成資産に含めてはいない。現状においてこれらの資産
範囲及び展望面は三保松原の一部を除き良好な状態を保ってい
る。これらの資産範囲については、信仰の核心である御中道よ
り上の範囲は文化財保護法(特別名勝及び名勝)及び

73 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:34:38.12 ID:LUZJg0/k0.net
ゾネ、それらはすべて45良好な状態を保っている。具体的には
、建造物の全体を解体して行う全解体修理、軸組を残したまま壁
や屋根などの修理を行う半解体修理を実施しているほか、部分的
な修理として屋根葺替修理や塗装修理などを定期的に実施してき
エムゾネた。建造物は自然災害等により幾度かの損傷を被ってきた
が、そのつど旧態に復旧され、その歴史上の価値は確実に継承さ
れている。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、
文化財保護法の下に許可制に基づき厳重に規制されている。また
、エムゾネ重要文化財である建造物のみならず、史跡等に指定され
た神社境内に存在する個々の歴史的建造物の保存修理事業を行う
に当たっては、文化財保護法の下に、それらの歴史に関する調査
、伝統技法に関する調査、地下遺構に関する発掘調査、破損状況
及びエムゾネその原因に関する調査など、事前の学術調査を周到に
行い、その結果に基づいて、所有者・学識経験者・行政経験者等
から成る修理及び整備委員会における保存修理や環境整備の方針
の決定及び指導に基づき実施している。また、それらの修理完了
後にはエムゾネ、修理に係る記録をまとめた修理工事報告書を刊行
している。さらに、重要文化財である建造物については、火災に
よる焼損防止のために自動火災報知設備及び各種の消火施設・避
雷施設を設置し、防火・消火に関する組織の運営についても万全
を期してエムゾネいる。また、建造物の所有者である宗教法人及び
市並びに個人は、県又は各市町村が策定した保存活用計画に基づ
いて、それらの確実な保存管理に当たっている。また、建造物の
軽微な補修等の日常管理については、所有者の依頼により、専門
の建築技術エムゾネ者によって実施されている。(4)その他信仰
関連遺跡(遺跡(site))これらの構成資産は、湖沼、風穴
・溶岩樹型、滝・湧水、石造工作物(人穴の碑塔)である。これ
らの構成資産については、その自然的価値か

74 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:35:24.40 ID:LUZJg0/k0.net
訂を行っている。なお、資産範囲・緩衝地帯範囲には含まれないが
、三保松原の富士山方向の対岸に当たる富士市の工業地帯において
は、現在使用していない高煙突の撤去が静岡県の政策(富士地域煙
突ゼロ作戦)として実施されている。48エムゾネb)資産に与える影
響の要因1)開発の圧力資産及びその緩衝地帯において、建築物又
は工作物の建設、土地の形質変更、木竹の伐採等の等の行為を行う
場合には、文化財保護法、自然公園法、都市計画法、森林

75 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:40:58.55 ID:LUZJg0/k0.net
法(特別保護エムゾネ地区及び第1種特別地域)により厳密に保全
され、下部(標高1500〜2000m以下、特別名勝範囲外
)は自然公園法(特別保護地区、第1〜3種特別地域、普通地
域)及び森林法(保安林)により重層的に保護されている。ま
た、展望面の周辺部にエムゾネついては自然公園法(特別保護地区
、第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)、景
観法に基づく景観条例、景観計画により保護されている。これ
らの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して資産に
影響のある開発は厳重に管理さエムゾネれている。また、資産範囲
及び緩衝地帯に含まれていない三保松原の展望面についても海
面において実質的に開発行為は起りえず、市街地においても景
観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているため、
特に問題は生じない。(2)登山道(遺エムゾネ跡(site))
これらの構成資産は富士山体及びそこに所在する登山道である
。これらの構成資産については、真実性及び完全性が担保でき
る部分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特別
名勝に指定されている。これらの構成資産についエムゾネては、県
が、各史跡及び特別名勝としての保存管理計画を策定し、構成
資産の所在する市町村とともに確実な保存管理に当たっている
。したがって、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体を
なす周辺の地域は、良好な状態を保っている。さらに、指エムゾネ
定地内で行われる現状変更及び保存に影響を及ぼす行為(以下
、「現状変更等」という。)については、文化財保護法の下に
許可制に基づき厳重に規制されている(富士山体の保護措置に
ついては次項で詳しく述べる。)。(3)神社・御師住宅(記
念工エムゾネ作物・建造物群・遺跡(site))これらの構成資
産はいずれも社殿などの木造建造物を中心としている。それら
内のいくつかは、富士山本宮浅間大社本殿などのよう

76 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:41:41.44 ID:LUZJg0/k0.net
記念物に、白エムゾネ糸ノ滝が名勝及び天然記念物に、富士五湖が
名勝に、風穴・溶岩樹型及び忍野八海が天然記念物に指定されて
いるとともに、その一部が史跡に指定されている。これらの構成
資産については、県及び市町村が、各史跡等の規模・形態・性質
・立地・環境等エムゾネに応じて保存管理計画を策定し、確実な保
存管理に当たっている。したがって、各史跡等を構成する諸要素
及びそれらと一体をなす周辺の地域は、良好な状態を保っている
。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、文化財保
護法の下に許可制エムゾネに基づき厳重に規制されている。2)構
成資産の保全状況(A)山体(眺望の対象である富士山、ある文
化的伝統を伝承する物証である、連続性のある資産としての富士
山)登録範囲における自然的環境については、おおむね良好な状
態である。資産範囲エムゾネの上部は文化財保護法(特別名勝)及
び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域、第2種特別地
域)により厳密に保全され、下部(標高1500〜2000m以
下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第1〜3種
特別地域、普通地域)エムゾネ及び森林法(保安林)により重層的
に保護されているため、景観および文化的価値のどちらの点にお
いても資産に影響を及ぼす行為は発生しない。た46だし、山体
西側には山頂部付近から標高2200m付近までを源頭部とする
土砂崩れ(以下、「大沢エムゾネ崩れ」という。)が、約1000
年前より継続して発生している。このため山体西側の一部でかつ
ての信仰に関わる道(御中道)の通行等が禁止されている区域が
ある。山頂及び登山道周辺では、多くの人々によって行われる登
山行為に起因する廃棄物・エムゾネし尿が発生するが、山小屋組合
などにより適切に管理・除去されている。なお、山腹において、
山小屋の維持・廃棄物の撤去のためにブルドーザーが通行する道
路があるが、使用は必要最小限にとどめられている。山

77 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:42:19.52 ID:LUZJg0/k0.net
法、海岸法及び関係市町村が定めエムゾネる条例(景観法に基づき策定
された景観条例等)の下に、それらの規模、形態・構造に関する規
制(建築物又は工作物に関しては、それらの高さ・色彩・意匠等の
規制を含む)が行われるため、資産の価値を著しく低下させるよう
な開発は起り得ない。「エムゾネ富士山世界遺産両県協議会」(設置予
定・仮称)では、両県の知事・市町村長を中心に、許認可・保存に
関わる国機関も加わり、開発の状況を把握し、コントロールのあり
方について検討を行う予定である。開発計画のうち、現在北麓(山
梨県)においてエムゾネは都市計画区域用途地域または都市計画区域外
では5ha以上、都市計画内(用途地域外)では10ha以上の計
画については、山梨県内の組織である「山梨県土地利用調整会議」
に事前協議書が提出され、知事の同意が必要とされている。その同
意を得エムゾネた後で、個別法令の許認可を担当する部署での手続きを
行うことになっており、一元化した組織かつ統一した基準での開発
のコントロールが行われている。こうした大規模開発を含む緩衝地
帯内で行われる一定規模以上の開発行為については、「富士山世エムソ
゙ネ界遺産両県協議会」へ報告がなされ、必要に応じて個別法令の許
認可を担当する部署に対して助言等がなされる予定である。また、
各市町村の景観計画の下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努め
ることとしているほか、世界遺産暫定一覧表に記載されエムゾネ、世界
遺産一覧表への記載の可能性のある文化資産に相応しい周辺市街地
を創出するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することと
している。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、いず
れにおいても資産への影響を最小限に留めるよエムゾネう関係機関・団
体と調整を行うことし、実施する場合にも事前に十分な協議を行う
こととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ場・スキー場)
緩衝地帯に位置するホテル等については、自然公園法に基づき、高
さ・色彩・意匠等の規制が行われておエムゾネり、既存施設の

78 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:43:21.34 ID:LUZJg0/k0.net
記念物に、白エムゾネ糸ノ滝が名勝及び天然記念物に、富士五湖が
名勝に、風穴・溶岩樹型及び忍野八海が天然記念物に指定されて
いるとともに、その一部が史跡に指定されている。これらの構成
資産については、県及び市町村が、各史跡等の規模・形態・性質
・立地・環境等エムゾネに応じて保存管理計画を策定し、確実な保
存管理に当たっている。したがって、各史跡等を構成する諸要素
及びそれらと一体をなす周辺の地域は、良好な状態を保っている
。さらに、指定地内で行われる現状変更等については、文化財保
護法の下に許可制エムゾネに基づき厳重に規制されている。2)構
成資産の保全状況(A)山体(眺望の対象である富士山、ある文
化的伝統を伝承する物証である、連続性のある資産としての富士
山)登録範囲における自然的環境については、おおむね良好な状
態である。資産範囲エムゾネの上部は文化財保護法(特別名勝)及
び自然公園法(特別保護地区及び第1種特別地域、第2種特別地
域)により厳密に保全され、下部(標高1500〜2000m以
下、特別名勝範囲外)は自然公園法(特別保護地区、第1〜3種
特別地域、普通地域)エムゾネ及び森林法(保安林)により重層的
に保護されているため、景観および文化的価値のどちらの点にお
いても資産に影響を及ぼす行為は発生しない。た46だし、山体
西側には山頂部付近から標高2200m付近までを源頭部とする
土砂崩れ(以下、「大沢エムゾネ崩れ」という。)が、約1000
年前より継続して発生している。このため山体西側の一部でかつ
ての信仰に関わる道(御中道)の通行等が禁止されている区域が
ある。山頂及び登山道周辺では、多くの人々によって行われる登
山行為に起因する廃棄物・エムゾネし尿が発生するが、山小屋組合
などにより適切に管理・除去されている。なお、山腹において、
山小屋の維持・廃棄物の撤去のためにブルドーザーが通行する道
路があるが、使用は必要最小限にとどめられ

79 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:43:50.04 ID:LUZJg0/k0.net
法(特別保護エムゾネ地区及び第1種特別地域)により厳密に保全
され、下部(標高1500〜2000m以下、特別名勝範囲外
)は自然公園法(特別保護地区、第1〜3種特別地域、普通地
域)及び森林法(保安林)により重層的に保護されている。ま
た、展望面の周辺部にエムゾネついては自然公園法(特別保護地区
、第1〜3種特別地域、普通地域)及び森林法(保安林)、景
観法に基づく景観条例、景観計画により保護されている。これ
らの法令の許可制に基づく保護により、景観面に関して資産に
影響のある開発は厳重に管理さエムゾネれている。また、資産範囲
及び緩衝地帯に含まれていない三保松原の展望面についても海
面において実質的に開発行為は起りえず、市街地においても景
観法に基づく景観条例、景観計画により保護されているため、
特に問題は生じない。(2)登山道(遺エムゾネ跡(site))
これらの構成資産は富士山体及びそこに所在する登山道である
。これらの構成資産については、真実性及び完全性が担保でき
る部分が史跡に指定されるとともに、その大部分の範囲が特別
名勝に指定されている。これらの構成資産についエムゾネては、県
が、各史跡及び特別名勝としての保存管理計画を策定し、構成
資産の所在する市町村とともに確実な保存管理に当たっている
。したがって、各史跡等を構成する諸要素及びそれらと一体を
なす周辺の地域は、良好な状態を保っている。さらに、指エムゾネ
定地内で行われる現状変更及び保存に影響を及ぼす行為(以下
、「現状変更等」という。)については、文化財保護法の下に
許可制に基づき厳重に規制されている(富士山体の保護措置に
ついては次項で詳しく述べる。)。(3)神社・御師住宅(記
念工エムゾネ作物・建造物群・遺跡(site))これらの構成資
産はいずれも社殿などの木造建造物を中心としている。それら
内のいくつかは、富士山本宮浅間大社本殿な

80 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:47:17.94 ID:LUZJg0/k0.net
化財に指定されており(御師住宅は指定予定)、その他の建築
物や境内地はエムゾネ史跡の構成要素として保護されている。これ
らの木造建築物については、これまで損傷の程度に応じた適切
な修理が行われてきた。したがって、それらはすべて45良好
な状態を保っている。具体的には、建造物の全体を解体して行
う全解体修理、軸組をエムゾネ残したまま壁や屋根などの修理を行
う半解体修理を実施しているほか、部分的な修理とし

81 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:48:00.19 ID:LUZJg0/k0.net
の文化的環境についても、現エムゾネ時点における保全状態は良好
である。ただし、降雪・強風等に常時さらされるため、小規模な
変更は常時行われてきた。(A1)山頂信仰遺跡現時点における
保全状態は良好である。(A2〜5)登山道富士山は脆弱な火山
地質であるとともに、雪崩・強エムゾネ風等に常時さらされるため
、登山の開始以降登山道小規模な経路の変更は常時行われていた
。したがって、継続的な観点における保全状態について明確に述
べることはできない。しかし、現在も登山道として使用されてい
る部分については毎年登山期前にエムゾネ県、地元保存会(須山口
)又は山小屋組合により整備が行われ、適切な状態に保たれてい
る。(A6)北口本宮冨士浅間神社北口本宮冨士浅間神社は定期
的な維持修理が行われており、現時点における保全状態は良好で
ある。(A7〜9)西湖・精進湖・エムゾネ本栖湖すべての湖とも
現時点における保全状態は良好である。中でも本栖湖は、訪問者
の体験を損ねないように、展望地点から富士山を見た展望線と展
望地点区域の周辺環境の維持に配慮した良好な保存管理が行われ
ており、現時点における保全状態は特エムゾネに良好である。(B
1)富士山本宮浅間大社定期的な維持修理が行われており、現時
点における保全状態は良好である。湧玉池は全般的には良好な状
態であるが、二つの池のうち「上池」では、湧水量が減少し、藻
類が繁殖しているため、「湧玉池保全再エムゾネ生会議」が設置さ
れ、対策が検討されている。(B2)山宮浅間神社現時点におけ
る保全状態は良好である。(B3)村山浅間神社現時点における
保全状態は良好である。(B4)須山浅間神社現時点における保
全状態は良好である。(B5)富士浅間神エムゾネ社(須走浅間神
社)現時点における保全状態は良好である。(B6)河口浅間神
社現時点における保全状態は良好である。47(B7)冨士御室
浅間神社現時点における保全状態は良好である。ただし

82 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:48:38.59 ID:LUZJg0/k0.net
いても同様である。特に山体の五合目以上、本栖湖からの展望線の
核心部は自然公園法の特別保護地区、第1種特別地域となっており
、新規の構造物の建築は禁止されている。また、富士山北麓(山梨
県)では新規の10ha以上エムゾネのゴルフ場開発については凍結さ
れている。(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(
※演習場内の解放地に御殿場市・小山町広域行政組合によるゴミ処
理施設の計画あり。)(3)工場又は工業団地現時点で計画なし。
(北口本宮冨士浅間エムゾネ神社の南600mの地域に、工場進出の計
画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅間
神社と御師住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されている
。当該道路計画においては、市、県、国等の関係機関と有識者から
なる「富士エムゾネ北麓地域交通円滑化対策検討会」において、計画案
の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調和した道路の
意匠・構造とすることとしており、当該資産の価値の保護に影響は
ない。49県道山中湖忍野富士吉田線の新倉トンネルは、河口湖畔
とエムゾネ富士吉田市中心部をトンネルで結ぶ計画である。河口湖湖畔
の渋滞解消、火山防災のバイパスとすることを目的としており、当
該資産の価値の保護に影響はない。また、道路改良事業として、線
形改良、歩道設置など来訪者の安全性向上を図ることを目的エムゾネと
した事業が行われ、景観に配慮した内容とするよう調整している。
2)環境の圧力資産の価値を著しく低下させるような自然的環境の
変化として、山体の形状を変化させる噴火及びそれに伴う噴石、火
砕流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火山泥流、降灰エムゾネ、降灰後の
降雨による土石流などによる登山道及び周辺の資産の損傷が予測さ
れる。「大沢崩れ」が約1000年前より始まり、現在その幅は年
1.6mの割合で拡大している(富士砂防・S45〜H20の38
年間で約60m・3400メートル地点・エムゾネ523万〜・年13
.8〜の土砂が流出)。ただし、噴火・地震等がなければ

83 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:49:39.40 ID:LUZJg0/k0.net
の文化的環境についても、現エムゾネ時点における保全状態は良好
である。ただし、降雪・強風等に常時さらされるため、小規模な
変更は常時行われてきた。(A1)山頂信仰遺跡現時点における
保全状態は良好である。(A2〜5)登山道富士山は脆弱な火山
地質であるとともに、雪崩・強エムゾネ風等に常時さらされるため
、登山の開始以降登山道小規模な経路の変更は常時行われていた
。したがって、継続的な観点における保全状態について明確に述
べることはできない。しかし、現在も登山道として使用されてい
る部分については毎年登山期前にエムゾネ県、地元保存会(須山口
)又は山小屋組合により整備が行われ、適切な状態に保たれてい
る。(A6)北口本宮冨士浅間神社北口本宮冨士浅間神社は定期
的な維持修理が行われており、現時点における保全状態は良好で
ある。(A7〜9)西湖・精進湖・エムゾネ本栖湖すべての湖とも
現時点における保全状態は良好である。中でも本栖湖は、訪問者
の体験を損ねないように、展望地点から富士山を見た展望線と展
望地点区域の周辺環境の維持に配慮した良好な保存管理が行われ
ており、現時点における保全状態は特エムゾネに良好である。(B
1)富士山本宮浅間大社定期的な維持修理が行われており、現時
点における保全状態は良好である。湧玉池は全般的には良好な状
態であるが、二つの池のうち「上池」では、湧水量が減少し、藻
類が繁殖しているため、「湧玉池保全再エムゾネ生会議」が設置さ
れ、対策が検討されている。(B2)山宮浅間神社現時点におけ
る保全状態は良好である。(B3)村山浅間神社現時点における
保全状態は良好である。(B4)須山浅間神社現時点における保
全状態は良好である。(B5)富士浅間神エムゾネ社(須走浅間神
社)現時点における保全状態は良好である。(B6)河口浅間神
社現時点における保全状態は良好である。47(B7)冨士御室
浅間神社現時点における保全状態は良好であ

84 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 16:50:33.98 ID:LUZJg0/k0.net
化財に指定されており(御師住宅は指定予定)、その他の建築
物や境内地はエムゾネ史跡の構成要素として保護されている。これ
らの木造建築物については、これまで損傷の程度に応じた適切
な修理が行われてきた。したがって、それらはすべて45良好
な状態を保っている。具体的には、建造物の全体を解体して行
う全解体修理、軸組をエムゾネ残したまま壁や屋根などの修理を行
う半解体修理を実施しているほか、部分的な

85 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:10:53.76 ID:LUZJg0/k0.net
合目所在時に毀損にあっており、今後、修復・修繕の検討が予
想される。(B8)御エムゾネ師住宅旧外川家住宅は2006−2
007年に大規模な修繕工事を行ったため、現時点における保
全状態は良好である。小佐野家住宅は、所有者らによって日常
的な維持管理が行われているほか、補助事業などによって文化
財としての保護に必要な修繕やエムゾネ設備の整備が進められてき
た。(B9〜10)山中湖、河口湖どちらの湖とも現

86 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:11:35.44 ID:LUZJg0/k0.net
に相応しい周辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善
の施策を実施することとしている。なお、次に掲げる開発計画等
の立案に当たっエムゾネては、いずれにおいても資産への影響を最
小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する
場合にも事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開
発(ホテル・ゴルフ場・スキー場)緩衝地帯に位置するホテル等
については、自然エムゾネ公園法に基づき、高さ・色彩・意匠等の
規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特
に山体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法
の特別保護地区、第1種特別地域となっており、新規の構造物の
建築は禁止されていエムゾネる。また、富士山北麓(山梨県)では
新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場
内の解放地に御殿場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設
の計画あり。)(3)エムゾネ工場又は工業団地現時点で計画なし
。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出の計
画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅
間神社と御師住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されて
いる。当該道路計画におエムゾネいては、市、県、国等の関係機関
と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会」におい
て、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調
和した道路の意匠・構造とすることとしており、当該資産の価値
の保護に影響はない。49エムゾネ県道山中湖忍野富士吉田線の新
倉トンネルは、河口湖畔と富士吉田市中心部をトンネルで結ぶ計
画である。河口湖湖畔の渋滞解消、火山防災のバイパスとするこ
とを目的としており、当該資産の価値の保護に影響はない。また
、道路改良事業として、線形エムゾネ改良、歩道設置など来訪者の
安全性向上を図ることを目的とした事業が行われ、景観

87 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:12:11.87 ID:LUZJg0/k0.net
センター(山頂と富士宮口新五合目)」、「富士山安全指導センタ
ー(吉田口六合目)」とエムゾネ「富士山衛生センター(富士宮口八合
目)」が設けられている。また、富士宮口のすべて、吉田口七合目
以上のほとんどの山小屋にはAEDが設置されている。(御殿場口
はなし、須走口は1軒・東富士山荘)4)来訪者及び観光の圧力富
士山の構成資産エムゾネのうち私有財産である小佐野家住宅(御師住宅
)を除いた資産はすべて公開されている。ただし山体資産範囲につ
いては登山道及び山頂部以外は土地所有者(国、県、富士山本宮浅
間大社)の了解が必要であり、安全上の観点からも県が登山道から
の逸脱エムゾネを好ましくない行為として事実上立入を制限している。
山体以外の資産については、き損・悪戯・盗難等の被害から建造物
等の構成資産を護るために、防犯警備施設を設置するとともに巡視
及び監視の体制を整備し(山宮・村山・人穴等では防犯システムエムソ
゙ネは採用されていない)、来訪者によるゴミの増加等に対しても地
域住民や関係市町村が適切な管理を行っていることから、観光によ
る圧力が資産の価値を著しく低下させるようなことは起こり得ない
。山体に関しては、観光客によるごみ及びし尿、並びにエムゾネ自動車
で訪れる来訪者(富士山スカイラインでは4月〜11月の合計で年
平均127,000台・1999〜2009年、富士スバルライン
で年平均410,000台・2006〜2008年)による環境へ
の負荷及び混雑の軽減を目的に以下の対策を行エムゾネった。ごみに関
しては国・県及びNPO法人(富士山ネットワーク・富士山クラブ
)、ボランティアによ51る清掃作業が活発に実施されるとともに
(平成20年実績・92回、約64t、延べ参加人数約7000名
)、外国人も含め登山者に対してマナエムゾネー向上を呼びかけ、登山
道周辺のごみは減少している。山頂部で発生するごみについては山
小屋組合(富士山吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切
に管理・処理されている。し尿対策に関しては登山道及び

88 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:12:31.90 ID:LUZJg0/k0.net
合目所在時に毀損にあっており、今後、修復・修繕の検討が予
想される。(B8)御エムゾネ師住宅旧外川家住宅は2006−2
007年に大規模な修繕工事を行ったため、現時点における保
全状態は良好である。小佐野家住宅は、所有者らによって日常
的な維持管理が行われているほか、補助事業などによって文化
財としての保護に必要な修繕やエムゾネ設備の整備が進められてき
た。(B9〜10)山中湖、河口湖どちらの

89 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:13:10.72 ID:LUZJg0/k0.net
に相応しい周辺市街地を創出するために適切な景観の保全・改善
の施策を実施することとしている。なお、次に掲げる開発計画等
の立案に当たっエムゾネては、いずれにおいても資産への影響を最
小限に留めるよう関係機関・団体と調整を行うことし、実施する
場合にも事前に十分な協議を行うこととしている。(1)観光開
発(ホテル・ゴルフ場・スキー場)緩衝地帯に位置するホテル等
については、自然エムゾネ公園法に基づき、高さ・色彩・意匠等の
規制が行われており、既存施設の改築についても同様である。特
に山体の五合目以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法
の特別保護地区、第1種特別地域となっており、新規の構造物の
建築は禁止されていエムゾネる。また、富士山北麓(山梨県)では
新規の10ha以上のゴルフ場開発については凍結されている。
(2)廃棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場
内の解放地に御殿場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設
の計画あり。)(3)エムゾネ工場又は工業団地現時点で計画なし
。(北口本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出の計
画あり。)(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅
間神社と御師住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画されて
いる。当該道路計画におエムゾネいては、市、県、国等の関係機関
と有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会」におい
て、計画案の検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景観に調
和した道路の意匠・構造とすることとしており、当該資産の価値
の保護に影響はない。49エムゾネ県道山中湖忍野富士吉田線の新
倉トンネルは、河口湖畔と富士吉田市中心部をトンネルで結ぶ計
画である。河口湖湖畔の渋滞解消、火山防災のバイパスとするこ
とを目的としており、当該資産の価値の保護に影響はない。また
、道路改良事業として、線形エムゾネ改良、歩道設置など来訪者の
安全性向上を図ることを目的とした事業が行

90 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:17:16.89 ID:LUZJg0/k0.net
ける保全状態は良好である。(B11)忍野八海天然記念物と
して指定されている範囲は水面に限られており、私有地が隣接
しているため、周辺環境を含めた保全状エムゾネ態に課題がある。
しかし、忍野村が景観計画を策定し、周辺環境を含めた保全を
行っている。(B12)船津胎内樹型現時点における保全状態
は良好である。(B13)吉田胎内樹型内部の溶岩の盗掘や人
の侵入による破壊を防ぐために本穴入り口は施錠エムゾネされてお
り、現時点における保全状態は良好である。(B14)人穴富
士講遺跡碑塔群はおおむね良好な状態であるが、一部の碑塔に
修理が必要である。(B15)白糸ノ滝現状では滝壺周辺に売
店があるなど景観面において課題がある。このため、富士エムゾネ
宮市が中心となり保存管理計画の改訂および整備計画の策定を
行い、今後適切な整備がなされる予定である。滝の自然崩壊に
ついては特に対策は採られていない。(C)三保松原現状では
1960〜80年代に進行した海岸浸食の影響からの回復を図
るたエムゾネめ、資産内及び周辺にヘッドランドなどが仮設され、
景観に影響を与えている。また、松原においてもマツクイムシ
(マツノザイセンチュウ)による松枯れがみられるため、薬剤
注入・散布による予防措置及び植林、枯れた松の除去が実施さ
れている。現エムゾネ在これらの対策により、資産の現状を保ち、
将来においてはより良好な保全状態となることは確実である。
なお、三保松原の象徴的存在である羽衣の松は1707年の宝
永噴火とその前後の地震により初代とされる松が失われたため
、現在の松(樹齢約6エムゾネ50年)を指定した。しかし、この
松も台風による幹の損傷で樹勢が衰え、2010年10月にそ
の交代が行われる(三代目は樹齢約300〜400年と推定さ
れている)。また、現在静岡市が保存管理計画の改訂を行って
いる。なお、資産範囲・緩衝地エムゾネ帯範囲には含まれ

91 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:17:58.41 ID:LUZJg0/k0.net
た内容とするよう調整している。2)環境の圧力資産の価値を著
しく低下させるような自然的環境の変化として、山体の形状を変
化させる噴火及びそれに伴う噴エムゾネ石、火砕流・火砕サージ、
溶岩流、融雪型火山泥流、降灰、降灰後の降雨による土石流など
による登山道及び周辺の資産の損傷が予測される。「大沢崩れ」
が約1000年前より始まり、現在その幅は年1.6mの割合で
拡大している(富士砂防・S45エムゾネ〜H20の38

92 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:18:33.88 ID:LUZJg0/k0.net
トイレ48箇所を2006年エムゾネまでにバイオ処理式等に改良し、
環境への負荷を軽減した。さらに、登山者の増加や設備の老朽化に
対応するため、環境配慮型トイレ適正管理委員会を設けて対策を検
討しており、今後は業者と連携を密にしてメンテナンスをきちんと
していくことが確認エムゾネされた。自動車に関しては、土日・休日を
中心に各登山道の利用者数に応じて自家用車の利用を規制し(利用
者の多い富士スバルラインで最大12日間、利用者の少ない御殿場
口はなし)、山麓の臨時駐車場と五合目駐車場間のシャトルバスに
よる輸送をエムゾネ行っている。吉田口においては2011年夏には富
士吉田IC付近に1400台の駐車場を整備し、自家用車の利用規
制を15日に拡大する予定である。5)資産と緩衝地帯の居住者人
口構成資産内人口:人緩衝地帯内人口:人合計:人集計年:201
0エムゾネ年No.構成資産の名称構成資産範囲内人口(人)緩衝地帯
内人口(人)合計(人)富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山口
登山道A3須山口登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北
口本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖AA9本栖湖B1富エムゾネ士
山本宮浅間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神
社B5冨士浅間神社(須走浅間神社)B6河口浅間神社B7冨士御
室浅間神社B8御師住宅52B9山中湖B10河口湖B11忍野八
海B12船津胎内樹型B13吉田胎内樹型B14人エムゾネ穴冨士講遺
跡B15白糸ノ滝C三保松原535.資産の保護の管理a)所有関
係各構成資産の所在地及び所有者については、以下に記すとおりで
ある。b)法に基づく指定保護資産を構成する重要文化財に指定さ
れた「記念工作物」「建造物群」、史跡、エムゾネ特別名勝又は名勝、
54特別天然記念物又は天然記念物に指定された「遺跡」は、古社
寺保存法(1897年制定)、史蹟名勝天然紀念物保存法(191
9年制定)、国宝保存法(1929年制定)などの下に適切な保護
が行われてきた。また、1950エムゾネ年には、それらの諸

93 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:18:53.73 ID:LUZJg0/k0.net
ける保全状態は良好である。(B11)忍野八海天然記念物と
して指定されている範囲は水面に限られており、私有地が隣接
しているため、周辺環境を含めた保全状エムゾネ態に課題がある。
しかし、忍野村が景観計画を策定し、周辺環境を含めた保全を
行っている。(B12)船津胎内樹型現時点における保全状態
は良好である。(B13)吉田胎内樹型内部の溶岩の盗掘や人
の侵入による破壊を防ぐために本穴入り口は施錠エムゾネされてお
り、現時点における保全状態は良好である。(B14)人穴富
士講遺跡碑塔群はおおむね良好な状態であるが、一部の碑塔に
修理が必要である。(B15)白糸ノ滝現状では滝壺周辺に売
店があるなど景観面において課題がある。このため、富士エムゾネ
宮市が中心となり保存管理計画の改訂および整備計画の策定を
行い、今後適切な整備がなされる予定である。滝の自然崩壊に
ついては特に対策は採られていない。(C)三保松原現状では
1960〜80年代に進行した海岸浸食の影響からの回復を図
るたエムゾネめ、資産内及び周辺にヘッドランドなどが仮設され、
景観に影響を与えている。また、松原においてもマツクイムシ
(マツノザイセンチュウ)による松枯れがみられるため、薬剤
注入・散布による予防措置及び植林、枯れた松の除去が実施さ
れている。現エムゾネ在これらの対策により、資産の現状を保ち、
将来においてはより良好な保全状態となることは確実である。
なお、三保松原の象徴的存在である羽衣の松は1707年の宝
永噴火とその前後の地震により初代とされる松が失われたため
、現在の松(樹齢約6エムゾネ50年)を指定した。しかし、この
松も台風による幹の損傷で樹勢が衰え、2010年10月にそ
の交代が行われる(三代目は樹齢約300〜400年と推定さ
れている)。また、現在静岡市が保存管理計画の改訂を行って
いる。なお、資産範囲・緩衝地エムゾネ帯範囲に

94 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:19:35.48 ID:LUZJg0/k0.net
た内容とするよう調整している。2)環境の圧力資産の価値を著
しく低下させるような自然的環境の変化として、山体の形状を変
化させる噴火及びそれに伴う噴エムゾネ石、火砕流・火砕サージ、
溶岩流、融雪型火山泥流、降灰、降灰後の降雨による土石流など
による登山道及び周辺の資産の損傷が予測される。「大沢崩れ」
が約1000年前より始まり、現在その幅は年1.6mの割合で
拡大している(富士砂防・S45エムゾネ〜H

95 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:24:24.65 ID:LUZJg0/k0.net
三保松原の富士山方向の対岸に当たる富士市の工業地帯におい
ては、現在使用していない高煙突の撤去が静岡県の政策(富士
地域煙突ゼロ作戦)として実施されている。48b)資産に与
える影響の要因1)開発の圧力資産及びエムゾネその緩衝地帯にお
いて、建築物又は工作物の建設、土地の形質変更、木竹の伐採
等の等の行為を行う場合には、文化財保護法、自然公園法、都
市計画法、森林法、河川法、海岸法及び関係市町村が定める条
例(景観法に基づき策定された景観条例等)の下エムゾネに、それ
らの規模、形態・構造に関する規制(建築物又は工作物に関し
ては、それらの高さ・色彩・意匠等の規制を含む)が行われる
ため、資産の価値を著しく低下させるような開発は起り得ない
。「富士山世界遺産両県協議会」(設置予定・仮称)ではエムゾネ
、両県の知事・市町村長を中心に、許認可・保存に関わる国機
関も加わり、開発の状況を把握し、コントロールのあり方につ
いて検討を行う予定である。開発計画のうち、現在北麓(山梨
県)においては都市計画区域用途地域または都市計画区域外で
は5エムゾネha以上、都市計画内(用途地域外)では10ha以
上の計画については、山梨県内の組織である「山梨県土地利用
調整会議」に事前協議書が提出され、知事の同意が必要とされ
ている。その同意を得た後で、個別法令の許認可を担当する部
署での手続きエムゾネを行うことになっており、一元化した組織か
つ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開
発行為については、「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がな
され、必要に応じて個エムゾネ別法令の許認可を担当する部署に対
して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画
の下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしてい
るほか、世界遺産暫定一覧表に記載され、世界遺産一

96 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:25:07.15 ID:LUZJg0/k0.net
60m・3400メートル地点・523万〜・年13.8〜の土
砂が流出)。ただし、噴火・地震等がなければ少なくとも200
年後までは富士山の景観に大きな変化はないと予測されている(
「富士火山」P407〜)。酸性雨エムゾネを含む大気汚染が引き
起こす被害については、現段階では確認されていない。白糸ノ滝
では、滝自体の浸食により年2cmの割合で後退しており、10
年程度の間隔で自然崩壊が発生する。砂嘴である三保松原では2
0世紀後半に土砂供給源の川での土砂エムゾネ採取が活発になり、
堆積活動が減少したことで海流による海岸浸食が進んでいたが、
現在は土砂採取の禁止等により、堆積活動が回復している。また
、三保松原における松にはマツクイムシ(マツノザイセンチュウ
)による被害が見られる。これに対してエムゾネは、薬剤注入・散
布による予防措置及び植林、枯れた松の除去を資産の所在する静
岡市とNPO法人が行っており、被害の拡大を防止している。3
)自然災害と危機管理資産の所在地域における自然災害としては
、第一に富士山特有のものとして山体及びエムゾネ側火山からの噴
火及びそれに伴う噴石、火砕流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火
山泥流、降灰、降灰後の降雨による土石流などが予想されるとと
もに、数年単位で発生する山体における雪崩(特に大量の水分を
含んだ雪が流動する雪泥流)や大沢崩れ及びエムゾネそれに伴う土
石流、強風、雨水による浸食などが考えられる。また、富士山を
含む駿河湾沿いの地域はM8クラスの海洋プレート内地震の発生
が予測されている。第二に日本列島の太平洋側における一般的自
然災害である台風・大雨・洪水並びに火災等がエムゾネ予測されて
いる。第三に三保松原に関しては海岸浸食に伴う高潮などの被害
がある。これらについてそれぞれ以下のような防災対策を講じて
いる。噴火及びそれに伴う災害に対しては、気象庁をはじめとす
る研究・防災機関が常時観測を行うと同時に、国エムゾネ

97 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:25:42.13 ID:LUZJg0/k0.net
・改革して文化財保護法が制定され、それ以後、現在に至るまで、
個々の構成資産はこの法律の下に万全の保護措置が講じられてきた
。富士山の山体及び北側の構成資産の範囲においては、さらに国立
公園法(1936年制定エムゾネ)、それを改定した自然公園法(19
57年制定)により、その優れた自然の風景地が保護されてきた。
17個の構成資産の指定保護の状況については、以下に示すとおり
である。(A)富士山1936年2月1日:富士箱根国立

98 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:26:01.46 ID:LUZJg0/k0.net
三保松原の富士山方向の対岸に当たる富士市の工業地帯におい
ては、現在使用していない高煙突の撤去が静岡県の政策(富士
地域煙突ゼロ作戦)として実施されている。48b)資産に与
える影響の要因1)開発の圧力資産及びエムゾネその緩衝地帯にお
いて、建築物又は工作物の建設、土地の形質変更、木竹の伐採
等の等の行為を行う場合には、文化財保護法、自然公園法、都
市計画法、森林法、河川法、海岸法及び関係市町村が定める条
例(景観法に基づき策定された景観条例等)の下エムゾネに、それ
らの規模、形態・構造に関する規制(建築物又は工作物に関し
ては、それらの高さ・色彩・意匠等の規制を含む)が行われる
ため、資産の価値を著しく低下させるような開発は起り得ない
。「富士山世界遺産両県協議会」(設置予定・仮称)ではエムゾネ
、両県の知事・市町村長を中心に、許認可・保存に関わる国機
関も加わり、開発の状況を把握し、コントロールのあり方につ
いて検討を行う予定である。開発計画のうち、現在北麓(山梨
県)においては都市計画区域用途地域または都市計画区域外で
は5エムゾネha以上、都市計画内(用途地域外)では10ha以
上の計画については、山梨県内の組織である「山梨県土地利用
調整会議」に事前協議書が提出され、知事の同意が必要とされ
ている。その同意を得た後で、個別法令の許認可を担当する部
署での手続きエムゾネを行うことになっており、一元化した組織か
つ統一した基準での開発のコントロールが行われている。こう
した大規模開発を含む緩衝地帯内で行われる一定規模以上の開
発行為については、「富士山世界遺産両県協議会」へ報告がな
され、必要に応じて個エムゾネ別法令の許認可を担当する部署に対
して助言等がなされる予定である。また、各市町村の景観計画
の下に、各市町村は景観阻害要因の排除に努めることとしてい
るほか、世界遺産暫定一覧表に記載され、世

99 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:26:42.28 ID:LUZJg0/k0.net
60m・3400メートル地点・523万〜・年13.8〜の土
砂が流出)。ただし、噴火・地震等がなければ少なくとも200
年後までは富士山の景観に大きな変化はないと予測されている(
「富士火山」P407〜)。酸性雨エムゾネを含む大気汚染が引き
起こす被害については、現段階では確認されていない。白糸ノ滝
では、滝自体の浸食により年2cmの割合で後退しており、10
年程度の間隔で自然崩壊が発生する。砂嘴である三保松原では2
0世紀後半に土砂供給源の川での土砂エムゾネ採取が活発になり、
堆積活動が減少したことで海流による海岸浸食が進んでいたが、
現在は土砂採取の禁止等により、堆積活動が回復している。また
、三保松原における松にはマツクイムシ(マツノザイセンチュウ
)による被害が見られる。これに対してエムゾネは、薬剤注入・散
布による予防措置及び植林、枯れた松の除去を資産の所在する静
岡市とNPO法人が行っており、被害の拡大を防止している。3
)自然災害と危機管理資産の所在地域における自然災害としては
、第一に富士山特有のものとして山体及びエムゾネ側火山からの噴
火及びそれに伴う噴石、火砕流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火
山泥流、降灰、降灰後の降雨による土石流などが予想されるとと
もに、数年単位で発生する山体における雪崩(特に大量の水分を
含んだ雪が流動する雪泥流)や大沢崩れ及びエムゾネそれに伴う土
石流、強風、雨水による浸食などが考えられる。また、富士山を
含む駿河湾沿いの地域はM8クラスの海洋プレート内地震の発生
が予測されている。第二に日本列島の太平洋側における一般的自
然災害である台風・大雨・洪水並びに火災等がエムゾネ予測されて
いる。第三に三保松原に関しては海岸浸食に伴う高潮などの被害
がある。これらについてそれぞれ以下のような防災対策を講じて
いる。噴火及びそれに伴う災害に対しては、気象庁をはじめとす
る研究・防災機関が常時観測を行うと同時に、国

100 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:30:35.42 ID:LUZJg0/k0.net
記載の可能性のある文化資産にエムゾネ相応しい周辺市街地を創出
するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとし
ている。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、い
ずれにおいても資産への影響を最小限に留めるよう関係機関・
団体と調整を行うことし、実施する場合エムゾネにも事前に十分な
協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ
場・スキー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然
公園法に基づき、高さ・色彩・意匠等の規制が行われており、
既存施設の改築についても同様である。特に山体エムゾネの五合目
以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地
区、第1種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止
されている。また、富士山北麓(山梨県)では新規の10ha
以上のゴルフ場開発については凍結されている。(2)廃エムゾネ
棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解
放地に御殿場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計
画あり。)(3)工場又は工業団地現時点で計画なし。(北口
本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出の計画あり
。)エムゾネ(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅
間神社と御師住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画され
ている。当該道路計画においては、市、県、国等の関係機関と
有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会」におい
て、計画案のエムゾネ検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景
観に調和した道路の意匠・構造とすることとしており、当該資
産の価値の保護に影響はない。49県道山中湖忍野富士吉田線
の新倉トンネルは、河口湖畔と富士吉田市中心部をトンネルで
結ぶ計画である。河口エムゾネ湖湖畔の渋滞解消、火山防災のバイ
パスとすることを目的としており、当該資産の価値の保護に影
響はない。また、道路改良事業として、線形改良、歩

101 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:31:18.00 ID:LUZJg0/k0.net
ハザードマップ検討委員会報告書(2004年)に基づき県及び
市町村において火山防災計画(ハザードマップ・避難計画)など
を策定している。雪崩については、吉田口登山道では馬返より上
の登山道に浸透桝を設け、雨水や雪崩による崩壊をエムゾネ防いで
いる。土砂崩れ・土石流(主に大沢崩れ)については国が中心と
なり、源頭部における水分と土砂の分離、山麓における土石流災
害防止を目的とした遊砂地の設置などを行っている。また、登山
道を管理する県では導流堤を設置し、落石の落下先をエムゾネコン
トロールしている。これらの災害は発生自体を防止することは困
難であるため、その被害を最小限にとどめることを対策の骨子と
している。50地震に関する対策としては、大規模地震対策特別
措置法(1978年)に基づき、予知を目的とした観測エムゾネ体
制、予知を前提とした非難・警戒体制、防災施設整備が行われる
とともに、東海地震対策大綱(2003)に基づき国・県・市町
村の防災計画が策定されている。また、今後各神社等の耐震化が
行われる計画となっている。台風は1996年9月に富士エムゾネ
山南側の人工林地区(ヒノキ)に風倒の被害(標高1100〜1
200m中心、計1125ha、富士山では約935haうち国
有林620ha)をもたらしたことがあるため、1997年より
静岡県が中心となり、被害地に対して自生種(ブナ・ミズナエムゾ
ネラ)の植栽(のべ22・68ha)を実施している。また、風
倒による被害を防ぐため人工林における下刈を実施している。大
雨・洪水に関しては堤防・遊水地・砂防堰堤の建設や河川の改修
などにより、大雨時の洪水に対する防止策を講じている。山火エム
ゾネ事に対しては、国、県、市町村の連絡・協力体制を確立し、
草原地帯においては防火帯を設け、大規模な火災に対して最大限
の対応を可能としている。建造物の火災に対しては自動火災報知
設備・ドレンチャー設備・消火栓、放水銃などを設置し

102 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:31:56.13 ID:LUZJg0/k0.net
定(1952年エムゾネ10月7日:名勝富士山の指定1952年11
月22日:特別名勝富士山の指定1966年10月6日:特別名勝
富士山の指定地域の変更(A1)山頂信仰遺跡(特別名勝範囲内・
Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A2)大宮・村山口登山道史跡
富士山エムゾネの指定予定(A3)須山口登山道(一部のみ特別名勝範
囲外・範囲内はAに同じ)史跡富士山の指定予定(A4)須走口登
山道史跡富士山の指定予定(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内
・Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A6)北口本宮冨士浅間神エムソ
゙ネ社1907年8月28日:特別保護建造物(富士嶽神社境内東宮
本殿)の指定1953年3月31日:重要文化財北口本宮冨士浅間
神社本殿の指定1953年3月31日:重要文化財北口本宮冨士浅
間神社西宮本殿の指定史跡富士山の指定予定(A7)西エムゾネ湖19
36年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予
定55(A8)精進湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指
定(名勝富士五湖の指定予定(A9)本栖湖※本栖湖からの展望面
含む1926年2月24日:天然紀念物富士山エムゾネ原始林の指定1
936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(2010年3月8日
:天然記念物富士山原始林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士五湖の
指定予定(B1)富士山本宮浅間大社1907年5月27日:特別
保護建造物浅間神社本殿の指定194エムゾネ4年11月7日:天然紀
念物湧玉池の指定1952年3月29日:特別天然記念物湧玉池の
指定史跡富士山の指定予定(B2)山宮浅間神社史跡富士山の指定
予定(B3)村山浅間神社史跡富士山の指定予定(B4)須山浅間
神社史跡富士山の指定予定(エムゾネB5)冨士浅間神社(須走浅間神
社)史跡富士山の指定予定(B6)河口浅間神社史跡富士山の指定
予定(B7)冨士御室浅間神社1985年5月18日:重要文化財
冨士御室浅間神社本殿の指定史跡富士山の指定予定(B8)御師住
宅1976年5月2エムゾネ0日:重要文化財小佐野家住宅の

103 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:32:16.38 ID:LUZJg0/k0.net
記載の可能性のある文化資産にエムゾネ相応しい周辺市街地を創出
するために適切な景観の保全・改善の施策を実施することとし
ている。なお、次に掲げる開発計画等の立案に当たっては、い
ずれにおいても資産への影響を最小限に留めるよう関係機関・
団体と調整を行うことし、実施する場合エムゾネにも事前に十分な
協議を行うこととしている。(1)観光開発(ホテル・ゴルフ
場・スキー場)緩衝地帯に位置するホテル等については、自然
公園法に基づき、高さ・色彩・意匠等の規制が行われており、
既存施設の改築についても同様である。特に山体エムゾネの五合目
以上、本栖湖からの展望線の核心部は自然公園法の特別保護地
区、第1種特別地域となっており、新規の構造物の建築は禁止
されている。また、富士山北麓(山梨県)では新規の10ha
以上のゴルフ場開発については凍結されている。(2)廃エムゾネ
棄物処分場又は清掃工場現時点で計画なし。(※演習場内の解
放地に御殿場市・小山町広域行政組合によるゴミ処理施設の計
画あり。)(3)工場又は工業団地現時点で計画なし。(北口
本宮冨士浅間神社の南600mの地域に、工場進出の計画あり
。)エムゾネ(4)道路整備緩衝地帯においては、北口本宮冨士浅
間神社と御師住宅との間を走る国道138号の拡幅が計画され
ている。当該道路計画においては、市、県、国等の関係機関と
有識者からなる「富士北麓地域交通円滑化対策検討会」におい
て、計画案のエムゾネ検討を行うなど、当該神社の社叢や周囲の景
観に調和した道路の意匠・構造とすることとしており、当該資
産の価値の保護に影響はない。49県道山中湖忍野富士吉田線
の新倉トンネルは、河口湖畔と富士吉田市中心部をトンネルで
結ぶ計画である。河口エムゾネ湖湖畔の渋滞解消、火山防災のバイ
パスとすることを目的としており、当該資産の価値の保護に影
響はない。また、道路改良事業として、線形

104 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:37:24.31 ID:LUZJg0/k0.net
ど来訪者の安全性向上を図ることを目的とした事業が行われ、
景観に配慮した内容とするようエムゾネ調整している。2)環境の
圧力資産の価値を著しく低下させるような自然的環境の変化と
して、山体の形状を変化させる噴火及びそれに伴う噴石、火砕
流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火山泥流、降灰、降灰後の降
雨による土石流などによる登山道及び周エムゾネ辺の資産の損傷が
予測される。「大沢崩れ」が約1000年前より始ま

105 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:38:03.73 ID:LUZJg0/k0.net
エムゾネか、自主防火組織も整備するなど、万全を期しているので
問題ない。万一、上記の災害が発生した場合においても、速やか
に現状復旧の対策を講じるための制度及び体制を完備しており、
資産の価値が減じることはない。三保松原においては、高潮対策
事エムゾネ業として安倍川(土砂供給源)下流部での砂利採取を1
968年より海岸浸食の原因の一因と考え禁止するとともに、1
989年より34年計画(2034年まで)でヘッドランド・離
岸堤の設置や養浜による海岸保全対策を行い、現在、海岸と平行
したエムゾネ方向に年250mの割合で砂浜の回復が進行している
。現在ヘッドランドの一部が景観に影響を与えているが、砂浜の
回復後に撤去する計画が進んでいる。登山者の安全に関しては、
気候の急変に備え、「富士山登山指導センター(山頂と富士宮口
新五合エムゾネ目)」、「富士山安全指導センター(吉田口六合目
)」と「富士山衛生センター(富士宮口八合目)」が設けられて
いる。また、富士宮口のすべて、吉田口七合目以上のほとんどの
山小屋にはAEDが設置されている。(御殿場口はなし、須走口
は1軒・エムゾネ東富士山荘)4)来訪者及び観光の圧力富士山の
構成資産のうち私有財産である小佐野家住宅(御師住宅)を除い
た資産はすべて公開されている。ただし山体資産範囲については
登山道及び山頂部以外は土地所有者(国、県、富士山本宮浅間大
社)の了解エムゾネが必要であり、安全上の観点からも県が登山道
からの逸脱を好ましくない行為として事実上立入を制限している
。山体以外の資産については、き損・悪戯・盗難等の被害から建
造物等の構成資産を護るために、防犯警備施設を設置するととも
に巡視及び監エムゾネ視の体制を整備し(山宮・村山・人穴等では
防犯システムは採用されていない)、来訪者によるゴミの増加等
に対しても地域住民や関係市町村が適切な管理を行っていること
から、観光による圧力が資産の価値を著しく低下させる

106 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:39:40.87 ID:LUZJg0/k0.net
エムゾネか、自主防火組織も整備するなど、万全を期しているので
問題ない。万一、上記の災害が発生した場合においても、速やか
に現状復旧の対策を講じるための制度及び体制を完備しており、
資産の価値が減じることはない。三保松原においては、高潮対策
事エムゾネ業として安倍川(土砂供給源)下流部での砂利採取を1
968年より海岸浸食の原因の一因と考え禁止するとともに、1
989年より34年計画(2034年まで)でヘッドランド・離
岸堤の設置や養浜による海岸保全対策を行い、現在、海岸と平行
したエムゾネ方向に年250mの割合で砂浜の回復が進行している
。現在ヘッドランドの一部が景観に影響を与えているが、砂浜の
回復後に撤去する計画が進んでいる。登山者の安全に関しては、
気候の急変に備え、「富士山登山指導センター(山頂と富士宮口
新五合エムゾネ目)」、「富士山安全指導センター(吉田口六合目
)」と「富士山衛生センター(富士宮口八合目)」が設けられて
いる。また、富士宮口のすべて、吉田口七合目以上のほとんどの
山小屋にはAEDが設置されている。(御殿場口はなし、須走口
は1軒・エムゾネ東富士山荘)4)来訪者及び観光の圧力富士山の
構成資産のうち私有財産である小佐野家住宅(御師住宅)を除い
た資産はすべて公開されている。ただし山体資産範囲については
登山道及び山頂部以外は土地所有者(国、県、富士山本宮浅間大
社)の了解エムゾネが必要であり、安全上の観点からも県が登山道
からの逸脱を好ましくない行為として事実上立入を制限している
。山体以外の資産については、き損・悪戯・盗難等の被害から建
造物等の構成資産を護るために、防犯警備施設を設置するととも
に巡視及び監エムゾネ視の体制を整備し(山宮・村山・人穴等では
防犯システムは採用されていない)、来訪者によるゴミの増加等
に対しても地域住民や関係市町村が適切な管理を行っていること
から、観光による圧力が資産の価値を著しく

107 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:44:50.01 ID:LUZJg0/k0.net
その幅は年1.6mの割合で拡大している(富士砂防・S45
〜H20の38年間で約60m・3400メートル地点・52
3万〜・年13.8〜の土砂が流出)。ただし、エムゾネ噴火・地
震等がなければ少なくとも200年後までは富士山の景観に大
きな変化はないと予測されている(「富士火山」P407〜)
。酸性雨を含む大気汚染が引き起こす被害については、現段階
では確認されていない。白糸ノ滝では、滝自体の浸食によエムゾネ
り年2cmの割合で後退しており、10年程度の間隔で自然崩
壊が発生する。砂嘴である三保松原では20世紀後半に土砂供
給源の川での土砂採取が活発になり、堆積活動が減少したこと
で海流による海岸浸食が進んでいたが、現在は土砂採取の禁止
等にエムゾネより、堆積活動が回復している。また、三保松原にお
ける松にはマツクイムシ(マツノザイセンチュウ)による被害
が見られる。これに対しては、薬剤注入・散布による予防措置
及び植林、枯れた松の除去を資産の所在する静岡市とNPO法
人が行っておエムゾネり、被害の拡大を防止している。3)自然災
害と危機管理資産の所在地域における自然災害としては、第一
に富士山特有のものとして山体及び側火山からの噴火及びそれ
に伴う噴石、火砕流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火山泥流、
降灰、降灰後の降雨にエムゾネよる土石流などが予想されるととも
に、数年単位で発生する山体における雪崩(特に大量の水分を
含んだ雪が流動する雪泥流)や大沢崩れ及びそれに伴う土石流
、強風、雨水による浸食などが考えられる。また、富士山を含
む駿河湾沿いの地域はM8クラエムゾネスの海洋プレート内地震の
発生が予測されている。第二に日本列島の太平洋側における一
般的自然災害である台風・大雨・洪水並びに火災等が予測され
ている。第三に三保松原に関しては海岸浸食に伴う高潮などの
被害がある。これらについてそれぞれ以エムゾネ下のよう

108 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:45:29.58 ID:LUZJg0/k0.net
とは起こり得なエムゾネい。山体に関しては、観光客によるごみ及
びし尿、並びに自動車で訪れる来訪者(富士山スカイラインでは
4月〜11月の合計で年平均127,000台・1999〜20
09年、富士スバルラインで年平均410,000台・2006
〜2008年)にエムゾネよる環境への負荷及び混雑の軽減を目的
に以下の対策を行った。ごみに関しては国・県及びNPO法人(
富士山ネットワーク・富士山クラブ)、ボランティアに

109 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:46:05.80 ID:LUZJg0/k0.net
を原則としている(法第31条・第32条の2、第113条・第1
15条・第119条)。また、自然公園法が定めるところにより、
国立公園の管理エムゾネと保護については、国又は管理団体が適切に行
うことを原則としている(法第9条、第37条、第38条、第39
条)。重要文化財に指定されている建造物の修理に関して、部材の
痕跡調査などから判明した原型への復元などの現状変更等を行おう
とするエムゾネときや、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記
念物、史跡の指定地内において現状変更等を行おうとするときは、
あらかじめ文化庁長官の許可を得なければならない(法第43条・
第125条)。文化庁長官は国が設置し、イコモス国内委員会委エムソ
゙ネ員を多数含む文化審議会文化財分科会に対して当該現状変更等に
関する諮問を行い、その答申を経て許可することとしている。した
がって、資産の現状を変更する場合には、学術的かつ厳密な審査に
基づく許可を必要としている。また、国立公園(特別保エムゾネ護地区
及び特別地域)の現状変更については、あらかじめ環境大臣の許可
を得なければならない(法第13条、第14条)。特別名勝又は名
勝、特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡の管理と修
理に対しては、必要に応じて国が経費を補助しエムゾネ、技術的指導を
行うこととしている(法第35条・第47条・第118条)。国立
公園の管理と保護は国が費用を負担する(法43条)。また、管理
団体が管理と保護を行う場合、国が必要な情報の提供又は指導・助
言を行う(法42条)。資産範囲の国エムゾネ有林については森林施業
計画により皆伐は年5haにとどめるなど景観への影響を最小限に
留めるよう適切に保護・管理されている。加えて国有林の大部分で
ある保安林は指定施行要件(保安林の種別ごとに異なる。)に合致
しない伐採等には都道府県知エムゾネ事の許可が必要である(法34条
)。2)緩衝地帯緩衝地帯の全域においては、文化財保護法、自然
公園法、景観法(それに基づく景観条例及び景観計画)、

110 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:46:25.65 ID:LUZJg0/k0.net
その幅は年1.6mの割合で拡大している(富士砂防・S45
〜H20の38年間で約60m・3400メートル地点・52
3万〜・年13.8〜の土砂が流出)。ただし、エムゾネ噴火・地
震等がなければ少なくとも200年後までは富士山の景観に大
きな変化はないと予測されている(「富士火山」P407〜)
。酸性雨を含む大気汚染が引き起こす被害については、現段階
では確認されていない。白糸ノ滝では、滝自体の浸食によエムゾネ
り年2cmの割合で後退しており、10年程度の間隔で自然崩
壊が発生する。砂嘴である三保松原では20世紀後半に土砂供
給源の川での土砂採取が活発になり、堆積活動が減少したこと
で海流による海岸浸食が進んでいたが、現在は土砂採取の禁止
等にエムゾネより、堆積活動が回復している。また、三保松原にお
ける松にはマツクイムシ(マツノザイセンチュウ)による被害
が見られる。これに対しては、薬剤注入・散布による予防措置
及び植林、枯れた松の除去を資産の所在する静岡市とNPO法
人が行っておエムゾネり、被害の拡大を防止している。3)自然災
害と危機管理資産の所在地域における自然災害としては、第一
に富士山特有のものとして山体及び側火山からの噴火及びそれ
に伴う噴石、火砕流・火砕サージ、溶岩流、融雪型火山泥流、
降灰、降灰後の降雨にエムゾネよる土石流などが予想されるととも
に、数年単位で発生する山体における雪崩(特に大量の水分を
含んだ雪が流動する雪泥流)や大沢崩れ及びそれに伴う土石流
、強風、雨水による浸食などが考えられる。また、富士山を含
む駿河湾沿いの地域はM8クラエムゾネスの海洋プレート内地震の
発生が予測されている。第二に日本列島の太平洋側における一
般的自然災害である台風・大雨・洪水並びに火災等が予測され
ている。第三に三保松原に関しては海岸浸食に伴う高潮などの
被害がある。これらについてそれぞれ以エムゾネ

111 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:47:06.53 ID:LUZJg0/k0.net
とは起こり得なエムゾネい。山体に関しては、観光客によるごみ及
びし尿、並びに自動車で訪れる来訪者(富士山スカイラインでは
4月〜11月の合計で年平均127,000台・1999〜20
09年、富士スバルラインで年平均410,000台・2006
〜2008年)にエムゾネよる環境への負荷及び混雑の軽減を目的
に以下の対策を行った。ごみに関しては国・県及びNPO法人(
富士山ネットワーク・富士山クラブ)、ボラ

112 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:51:41.93 ID:LUZJg0/k0.net
策を講じている。噴火及びそれに伴う災害に対しては、気象庁
をはじめとする研究・防災機関が常時観測を行うと同時に、国
の富士山ハザードマップ検討委員会報告書(2004年)に基
づき県及び市町村において火山防災計画(ハザーエムゾネドマップ
・避難計画)などを策定している。雪崩については、吉田口登
山道では馬返より上の登山道に浸透桝を設け、雨水や雪崩によ
る崩壊を防いでいる。土砂崩れ・土石流(主に大沢崩れ)につ
いては国が中心となり、源頭部における水分と土砂の分離エムゾネ
、山麓における土石流災害防止を目的とした遊砂地の設置など
を行っている。また、登山道を管理する県では導流堤を設置し
、落石の落下先をコントロールしている。これらの災害は発生
自体を防止することは困難であるため、その被害を最小限にと
どめエムゾネることを対策の骨子としている。50地震に関する対
策としては、大規模地震対策特別措置法(1978年)に基づ
き、予知を目的とした観測体制、予知を前提とした非難・警戒
体制、防災施設整備が行われるとともに、東海地震対策大綱(
2003)にエムゾネ基づき国・県・市町村の防災計画が策定され
ている。また、今後各神社等の耐震化が行われる計画となって
いる。台風は1996年9月に富士山南側の人工林地区(ヒノ
キ)に風倒の被害(標高1100〜1200m中心、計112
5ha、富士山では約エムゾネ935haうち国有林620ha)
をもたらしたことがあるため、1997年より静岡県が中心と
なり、被害地に対して自生種(ブナ・ミズナラ)の植栽(のべ
22・68ha)を実施している。また、風倒による被害を防
ぐため人工林における下刈を実エムゾネ施している。大雨・洪水に
関しては堤防・遊水地・砂防堰堤の建設や河川の改修などによ
り、大雨時の洪水に対する防止策を講じている。山火事に対し
ては、国、県、市町村の連絡・協力体制を確立し、草

113 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:52:20.81 ID:LUZJg0/k0.net
清掃作業が活発に実施されるとともに(平成20年実績・92回
、約64t、延べ参エムゾネ加人数約7000名)、外国人も含め
登山者に対してマナー向上を呼びかけ、登山道周辺のごみは減少
している。山頂部で発生するごみについては山小屋組合(富士山
吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切に管理・処理さ
れている。し尿対策にエムゾネ関しては登山道及び山小屋のトイレ
48箇所を2006年までにバイオ処理式等に改良し、環境への
負荷を軽減した。さらに、登山者の増加や設備の老朽化に対応す
るため、環境配慮型トイレ適正管理委員会を設けて対策を検討し
ており、今後は業者と連エムゾネ携を密にしてメンテナンスをきち
んとしていくことが確認された。自動車に関しては、土日・休日
を中心に各登山道の利用者数に応じて自家用車の利用を規制し(
利用者の多い富士スバルラインで最大12日間、利用者の少ない
御殿場口はなし)、山麓のエムゾネ臨時駐車場と五合目駐車場間の
シャトルバスによる輸送を行っている。吉田口においては201
1年夏には富士吉田IC付近に1400台の駐車場を整備し、自
家用車の利用規制を15日に拡大する予定である。5)資産と緩
衝地帯の居住者人口構成資産エムゾネ内人口:人緩衝地帯内人口:
人合計:人集計年:2010年No.構成資産の名称構成資産範
囲内人口(人)緩衝地帯内人口(人)合計(人)富士山A1山頂
信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口登山道A4須走口登
山道A5吉田口登山道A6北口エムゾネ本宮冨士浅間神社A7西湖
A8精進湖AA9本栖湖B1富士山本宮浅間大社B2山宮浅間神
社B3村山浅間神社B4須山浅間神社B5冨士浅間神社(須走浅
間神社)B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B8御師住宅5
2B9山中湖B10河口湖B11エムゾネ忍野八海B12船津胎内
樹型B13吉田胎内樹型B14人穴冨士講遺跡B15白糸ノ滝C
三保松原535.資産の保護の管理a)所有関係各構成

114 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:52:59.73 ID:LUZJg0/k0.net
砂防法、海岸法、又は関係各県・市町村が定める条例等の下に資産
の周辺環境についてエムゾネ万全な保全措置が講じられている。緩衝地
帯の範囲については、資産から眺望できる山の稜線のほか、法律・
条例等に基づく境界、地籍境界、行政界、道路等の明確な境界など
を考慮しつつ、資産の保護に必要不可欠な範囲を定めた。山体の緩
衝地帯につエムゾネいては富士山を周辺ないし構成資産から展望した際
、資産範囲を含め良好な景観を形成する範囲を基準として

115 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:53:19.27 ID:LUZJg0/k0.net
策を講じている。噴火及びそれに伴う災害に対しては、気象庁
をはじめとする研究・防災機関が常時観測を行うと同時に、国
の富士山ハザードマップ検討委員会報告書(2004年)に基
づき県及び市町村において火山防災計画(ハザーエムゾネドマップ
・避難計画)などを策定している。雪崩については、吉田口登
山道では馬返より上の登山道に浸透桝を設け、雨水や雪崩によ
る崩壊を防いでいる。土砂崩れ・土石流(主に大沢崩れ)につ
いては国が中心となり、源頭部における水分と土砂の分離エムゾネ
、山麓における土石流災害防止を目的とした遊砂地の設置など
を行っている。また、登山道を管理する県では導流堤を設置し
、落石の落下先をコントロールしている。これらの災害は発生
自体を防止することは困難であるため、その被害を最小限にと
どめエムゾネることを対策の骨子としている。50地震に関する対
策としては、大規模地震対策特別措置法(1978年)に基づ
き、予知を目的とした観測体制、予知を前提とした非難・警戒
体制、防災施設整備が行われるとともに、東海地震対策大綱(
2003)にエムゾネ基づき国・県・市町村の防災計画が策定され
ている。また、今後各神社等の耐震化が行われる計画となって
いる。台風は1996年9月に富士山南側の人工林地区(ヒノ
キ)に風倒の被害(標高1100〜1200m中心、計112
5ha、富士山では約エムゾネ935haうち国有林620ha)
をもたらしたことがあるため、1997年より静岡県が中心と
なり、被害地に対して自生種(ブナ・ミズナラ)の植栽(のべ
22・68ha)を実施している。また、風倒による被害を防
ぐため人工林における下刈を実エムゾネ施している。大雨・洪水に
関しては堤防・遊水地・砂防堰堤の建設や河川の改修などによ
り、大雨時の洪水に対する防止策を講じている。山火事に対し
ては、国、県、市町村の連絡・協力体制を確

116 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:53:58.05 ID:LUZJg0/k0.net
清掃作業が活発に実施されるとともに(平成20年実績・92回
、約64t、延べ参エムゾネ加人数約7000名)、外国人も含め
登山者に対してマナー向上を呼びかけ、登山道周辺のごみは減少
している。山頂部で発生するごみについては山小屋組合(富士山
吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切に管理・処理さ
れている。し尿対策にエムゾネ関しては登山道及び山小屋のトイレ
48箇所を2006年までにバイオ処理式等に改良し、環境への
負荷を軽減した。さらに、登山者の増加や設備の老朽化に対応す
るため、環境配慮型トイレ適正管理委員会を設けて対策を検討し
ており、今後は業者と連エムゾネ携を密にしてメンテナンスをきち
んとしていくことが確認された。自動車に関しては、土日・休日
を中心に各登山道の利用者数に応じて自家用車の利用を規制し(
利用者の多い富士スバルラインで最大12日間、利用者の少ない
御殿場口はなし)、山麓のエムゾネ臨時駐車場と五合目駐車場間の
シャトルバスによる輸送を行っている。吉田口においては201
1年夏には富士吉田IC付近に1400台の駐車場を整備し、自
家用車の利用規制を15日に拡大する予定である。5)資産と緩
衝地帯の居住者人口構成資産エムゾネ内人口:人緩衝地帯内人口:
人合計:人集計年:2010年No.構成資産の名称構成資産範
囲内人口(人)緩衝地帯内人口(人)合計(人)富士山A1山頂
信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口登山道A4須走口登
山道A5吉田口登山道A6北口エムゾネ本宮冨士浅間神社A7西湖
A8精進湖AA9本栖湖B1富士山本宮浅間大社B2山宮浅間神
社B3村山浅間神社B4須山浅間神社B5冨士浅間神社(須走浅
間神社)B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B8御師住宅5
2B9山中湖B10河口湖B11エムゾネ忍野八海B12船津胎内
樹型B13吉田胎内樹型B14人穴冨士講遺跡B15白糸ノ滝C
三保松原535.資産の保護の管理a)所有

117 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:58:50.72 ID:LUZJg0/k0.net
おいては防火帯を設け、大規模な火災にエムゾネ対して最大限の対
応を可能としている。建造物の火災に対しては自動火災報知設
備・ドレンチャー設備・消火栓、放水銃などを設置しているほ
か、自主防火組織も整備するなど、万全を期しているので問題
ない。万一、上記の災害が発生した場合においてエムゾネも、速や
かに現状復旧の対策を講じるための制度及び体制を完備してお
り、資産の価値が減じることはない。三保松原においては、高
潮対策事業として安倍川(土砂供給源)下流部での砂利採取を
1968年より海岸浸食の原因の一因と考え禁止するととエムゾネ
もに、1989年より34年計画(2034年まで)でヘッド
ランド・離岸堤の設置や養浜による海岸保全対策を行い、現在
、海岸と平行した方向に年250mの割合で砂浜の回復が進行
している。現在ヘッドランドの一部が景観に影響を与えている
が、エムゾネ砂浜の回復後に撤去する計画が進んでいる。登山者の
安全に関しては、気候の急変に備え、「富士山登山指導センタ
ー(山頂と富士宮口新五合目)」、「富士山安全指導センター
(吉田口六合目)」と「富士山衛生センター(富士宮口八合目
)」が設けらエムゾネれている。また、富士宮口のすべて、吉田口
七合目以上のほとんどの山小屋にはAEDが設置されている。
(御殿場口はなし、須走口は1軒・東富士山荘)4)来訪者及
び観光の圧力富士山の構成資産のうち私有財産である小佐野家
住宅(御師住宅)を除エムゾネいた資産はすべて公開されている。
ただし山体資産範囲については登山道及び山頂部以外は土地所
有者(国、県、富士山本宮浅間大社)の了解が必要であり、安
全上の観点からも県が登山道からの逸脱を好ましくない行為と
して事実上立入を制限しているエムゾネ。山体以外の資産について
は、き損・悪戯・盗難等の被害から建造物等の構成資産を護る
ために、防犯警備施設を設置するとともに巡視及び監

118 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 17:59:33.46 ID:LUZJg0/k0.net
在地及び所有者については、以下に記すとおりである。b)法に
基づく指定保護資産を構成する重要エムゾネ文化財に指定された「
記念工作物」「建造物群」、史跡、特別名勝又は名勝、54特別
天然記念物又は天然記念物に指定された「遺跡」は、古社寺保存
法(1897年制定)、史蹟名勝天然紀念物保存法(1919年
制定)、国宝保存法(1929年制定エムゾネ)などの下に適切な
保護が行われてきた。また、1950年には、それらの諸法を統
合・改革して文化財保護法が制定され、それ以後、現在に至るま
で、個々の構成資産はこの法律の下に万全の保護措置が講じられ
てきた。富士山の山体及び北側の構成資エムゾネ産の範囲において
は、さらに国立公園法(1936年制定)、それを改定した自然
公園法(1957年制定)により、その優れた自然の風景地が保
護されてきた。17個の構成資産の指定保護の状況については、
以下に示すとおりである。(A)富士山1エムゾネ936年2月1
日:富士箱根国立公園の指定(1952年10月7日:名勝富士
山の指定1952年11月22日:特別名勝富士山の指定196
6年10月6日:特別名勝富士山の指定地域の変更(A1)山頂
信仰遺跡(特別名勝範囲内・Aに同じ)史跡エムゾネ富士山の指定
予定(A2)大宮・村山口登山道史跡富士山の指定予定(A3)
須山口登山道(一部のみ特別名勝範囲外・範囲内はAに同じ)史
跡富士山の指定予定(A4)須走口登山道史跡富士山の指定予定
(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内・Aにエムゾネ同じ)史跡
富士山の指定予定(A6)北口本宮冨士浅間神社1907年8月
28日:特別保護建造物(富士嶽神社境内東宮本殿)の指定19
53年3月31日:重要文化財北口本宮冨士浅間神社本殿の指定
1953年3月31日:重要文化財北口本宮冨士エムゾネ浅間神社
西宮本殿の指定史跡富士山の指定予定(A7)西湖1936年2
月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定

119 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:00:09.72 ID:LUZJg0/k0.net
の範囲の中には演習場を挟んで、三保松原以外のすべての構成資産
が含まれる。緩衝地帯において行われる建築物及び工作物の新築・
増エムゾネ築・改築、土地の形質変更等に係る行為、木竹の伐採につい
ては、許可制や届出制に基づく規制を設けており、これらの行為に
関する重要な事項については、特に関係各市町村の景観審議会等に
よる調査、審議に基づき、関係市町村が事前に適切な指導やエムゾネ助
言を行うこととしている。なお、緩衝地帯設定の考え方や、行為規
制等の詳細については、本推薦書の付属資料及び別添参考資料を参
照されたい。緩衝地帯は大きく3つの方法により保護措置が講じら
れている。一番目は自然公園法(山梨県のほぼ全域エムゾネ)、二番目
は景観法に基づく各市町村の景観条例及び景観計画(静岡県富士市
・富士宮市ほ58か)、三番目が各市町村独自の景観条例や土地利
用事業指導要綱(山梨県富士吉田市の一部・静岡県裾野市・御殿場
市・小山町)である。三番目の地域に関しエムゾネては将来的に二番目
の保護措置に移行する予定である。なお、三保松原などいくつかの
資産においては、資産範囲が文化財としての登録範囲よりも狭く設
定されているため、緩衝地帯の一部は文化財保護法により保護され
ている。これらの地域では適用すエムゾネる法令等に違いはあるが、緩
衝地帯において行われる建築物・工作物の新築、増築、改築、土地
の形質変更等に係る行為については、許可制ないし承認制・届出制
に基づく規制が定められ、資産の周辺環境の万全な保護措置が講じ
られている。緩衝地帯にエムゾネ適用される諸法令等の概略法令名対象
地区規制内容許認可文化財保護法三保松原(一部)現状変更文化庁
長官の許可自然公園法(国立公園)山体・静岡県・山梨県工作物の
新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の採取、土石の採取、車馬の乗り
入れ等環境大臣エムゾネの許可(特別地域)、届出(普通地域)自然公
園法(県立自然公園)県立自然公園条例三保松原(一部)工作物の
新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の採取、土石の採取、車

120 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:00:29.73 ID:LUZJg0/k0.net
おいては防火帯を設け、大規模な火災にエムゾネ対して最大限の対
応を可能としている。建造物の火災に対しては自動火災報知設
備・ドレンチャー設備・消火栓、放水銃などを設置しているほ
か、自主防火組織も整備するなど、万全を期しているので問題
ない。万一、上記の災害が発生した場合においてエムゾネも、速や
かに現状復旧の対策を講じるための制度及び体制を完備してお
り、資産の価値が減じることはない。三保松原においては、高
潮対策事業として安倍川(土砂供給源)下流部での砂利採取を
1968年より海岸浸食の原因の一因と考え禁止するととエムゾネ
もに、1989年より34年計画(2034年まで)でヘッド
ランド・離岸堤の設置や養浜による海岸保全対策を行い、現在
、海岸と平行した方向に年250mの割合で砂浜の回復が進行
している。現在ヘッドランドの一部が景観に影響を与えている
が、エムゾネ砂浜の回復後に撤去する計画が進んでいる。登山者の
安全に関しては、気候の急変に備え、「富士山登山指導センタ
ー(山頂と富士宮口新五合目)」、「富士山安全指導センター
(吉田口六合目)」と「富士山衛生センター(富士宮口八合目
)」が設けらエムゾネれている。また、富士宮口のすべて、吉田口
七合目以上のほとんどの山小屋にはAEDが設置されている。
(御殿場口はなし、須走口は1軒・東富士山荘)4)来訪者及
び観光の圧力富士山の構成資産のうち私有財産である小佐野家
住宅(御師住宅)を除エムゾネいた資産はすべて公開されている。
ただし山体資産範囲については登山道及び山頂部以外は土地所
有者(国、県、富士山本宮浅間大社)の了解が必要であり、安
全上の観点からも県が登山道からの逸脱を好ましくない行為と
して事実上立入を制限しているエムゾネ。山体以外の資産について
は、き損・悪戯・盗難等の被害から建造物等の構成資産を護る
ために、防犯警備施設を設置するとともに巡

121 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:06:55.82 ID:LUZJg0/k0.net
(A8)精進湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(
名勝富士五湖の指定予定(A9)本栖湖※本栖湖かエムゾネらの展
望面含む1926年2月24日:天然紀念物富士山原始林の指定
1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(2010年3月
8日:天然記念物富士山原始林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士
五湖の指定予定(B1)富士山本宮浅間大社1907エムゾネ年5
月27日:特別保護建造物浅間神社本殿の指定1944年11月
7日:天然紀念物湧玉池の指定1952年3月29日:特別天然
記念物湧玉池の指定史跡富士山の指定予定(B2)山宮浅間神社
史跡富士山の指定予定(B3)村山浅間神社史跡富士山エムゾネの
指定予定(B4)須山浅間神社史跡富士山の指定予定(B5)冨
士浅間神社(須走浅間神社)史跡富士山の指定予定(B6)河口
浅間神社史跡富士山の指定予定(B7)冨士御室浅間神社198
5年5月18日:重要文化財冨士御室浅間神社本殿の指定エムゾネ
史跡富士山の指定予定(B8)御師住宅1976年5月20日:
重要文化財小佐野家住宅の指定重要文化財旧外川家住宅の指定予
定(B9)山中湖561936年2月1日:富士箱根国立公園の
指定(名勝富士五湖の指定予定(B10)河口湖1936年エムゾ
ネ2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定
(B11)忍野八海1934年5月1日:天然紀念物忍野八海の
指定(B12)船津胎内樹型1929年12月17日:天然紀念
物船津胎内樹型の指定(B13)吉田胎内樹型1929年12エム
ゾネ月17日:天然紀念物吉田胎内樹型の指定(B14)人穴富
士講遺跡史跡富士山の指定予定(B15)白糸ノ滝1936年2
月1日:富士箱根国立公園の指定(1936年3月6日:名勝及
天然紀念物白糸ノ滝の指定(C)三保松原1922年3月8日名
エムゾネ勝三保松原の指定1977年4月1日名勝三保松原の一部
指定解除1990年3月29日名勝三保松原の追加指定

122 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:07:52.06 ID:LUZJg0/k0.net
を整備し(山宮・村山・人穴等では防犯システムは採用されて
いない)、来訪者によるゴミの増加等にエムゾネ対しても地域住民
や関係市町村が適切な管理を行っていることから、観光による
圧力が資産の価値を著しく低下させるようなことは起こり得な
い。山体に関しては、観光客によるごみ及びし尿、並びに自動
車で訪れる来訪者(富士山スカイラインでは4月エムゾネ〜11月
の合計で年平均127,000台・1999

123 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:08:30.82 ID:LUZJg0/k0.net
(A8)精進湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(
名勝富士五湖の指定予定(A9)本栖湖※本栖湖かエムゾネらの展
望面含む1926年2月24日:天然紀念物富士山原始林の指定
1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(2010年3月
8日:天然記念物富士山原始林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士
五湖の指定予定(B1)富士山本宮浅間大社1907エムゾネ年5
月27日:特別保護建造物浅間神社本殿の指定1944年11月
7日:天然紀念物湧玉池の指定1952年3月29日:特別天然
記念物湧玉池の指定史跡富士山の指定予定(B2)山宮浅間神社
史跡富士山の指定予定(B3)村山浅間神社史跡富士山エムゾネの
指定予定(B4)須山浅間神社史跡富士山の指定予定(B5)冨
士浅間神社(須走浅間神社)史跡富士山の指定予定(B6)河口
浅間神社史跡富士山の指定予定(B7)冨士御室浅間神社198
5年5月18日:重要文化財冨士御室浅間神社本殿の指定エムゾネ
史跡富士山の指定予定(B8)御師住宅1976年5月20日:
重要文化財小佐野家住宅の指定重要文化財旧外川家住宅の指定予
定(B9)山中湖561936年2月1日:富士箱根国立公園の
指定(名勝富士五湖の指定予定(B10)河口湖1936年エムゾ
ネ2月1日:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定
(B11)忍野八海1934年5月1日:天然紀念物忍野八海の
指定(B12)船津胎内樹型1929年12月17日:天然紀念
物船津胎内樹型の指定(B13)吉田胎内樹型1929年12エム
ゾネ月17日:天然紀念物吉田胎内樹型の指定(B14)人穴富
士講遺跡史跡富士山の指定予定(B15)白糸ノ滝1936年2
月1日:富士箱根国立公園の指定(1936年3月6日:名勝及
天然紀念物白糸ノ滝の指定(C)三保松原1922年3月8日名
エムゾネ勝三保松原の指定1977年4月1日名勝三保松原の一部
指定解除1990年3月29日名勝三保松原

124 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:13:10.11 ID:LUZJg0/k0.net
士スバルラインで年平均410,000台・2006〜200
8年)による環境への負荷及び混雑の軽減を目的に以下の対策
を行った。ごみに関しては国・県及びNPO法人(富士山エムゾネ
ネットワーク・富士山クラブ)、ボランティアによ51る清掃
作業が活発に実施されるとともに(平成20年実績・92回、
約64t、延べ参加人数約7000名)、外国人も含め登山者
に対してマナー向上を呼びかけ、登山道周辺のごみは減少して
いるエムゾネ。山頂部で発生するごみについては山小屋組合(富士
山吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切に管理・処
理されている。し尿対策に関しては登山道及び山小屋のトイレ
48箇所を2006年までにバイオ処理式等に改良し、環境へ
の負荷を軽減エムゾネした。さらに、登山者の増加や設備の老朽化
に対応するため、環境配慮型トイレ適正管理委員会を設けて対
策を検討しており、今後は業者と連携を密にしてメンテナンス
をきちんとしていくことが確認された。自動車に関しては、土
日・休日を中心に各登エムゾネ山道の利用者数に応じて自家用車の
利用を規制し(利用者の多い富士スバルラインで最大12日間
、利用者の少ない御殿場口はなし)、山麓の臨時駐車場と五合
目駐車場間のシャトルバスによる輸送を行っている。吉田口に
おいては2011年夏には富士エムゾネ吉田IC付近に1400台
の駐車場を整備し、自家用車の利用規制を15日に拡大する予
定である。5)資産と緩衝地帯の居住者人口構成資産内人口:
人緩衝地帯内人口:人合計:人集計年:2010年No.構成
資産の名称構成資産範囲内人口(人)緩エムゾネ衝地帯内人口(人
)合計(人)富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道
A3須山口登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口
本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖AA9本栖湖B1富士山
本宮浅間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社エムゾネ

125 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:13:52.89 ID:LUZJg0/k0.net
指定解除c)保護の実施手段1)資産各構成資産については、遺
跡、記念工作物、建築物群のみならず、それらと密接な関連を持
つエムゾネ展望線など、富士山の本質的価値を構成する諸要素を厳
格かつ的確に把握し、それらをすべて含む範囲について、価値の
中核をなす部分は文化財保護法の下に指定(特別名勝又は名勝、
特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡)され、また
、価エムゾネ値の中核をなす部分を取り囲む地域の大部分

126 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:14:30.02 ID:LUZJg0/k0.net
財保護法にエムゾネ基づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡
等の管理団体である各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理計
画を策定して適正な保存管理に当たっている。さらに、2011年
には、資産を構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別
天エムゾネ然記念物又は天然記念物について、静岡県・山梨県が文化庁
、所有者である宗教法人・個人、史跡等の管理団体である各市町村
との調整の下に構成資産の全体を対象とする包括的保存管理計画を
策定し、保存管理全体の整合を図る予定である。上記した各エムゾネ構
成資産の保存管理計画の概要と資産全体を対象とする包括的保存管
理計画の全文については、本推薦書付属資料−として添付している
。1)保存管理計画各構成資産の保存計画の策定状況については、
本推薦書の7.資料、e)参考文献、3)保存管理エムゾネ計画書に示
すとおりである。特に静岡県・山梨県教育委員会は、文化庁及び関
係各市町村の教育委員会との十分な調整の下に『世界遺産富士山包
括的保存管理計画』を策定し、資産の全体を視野に入れた総括的な
保存管理を行う予定である。包括的保存管エムゾネ理計画に定める基本
方針は、次の5点である(別添参考資料)。(1)構成資産の適切
な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)経過観察の
実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運営
包括的保存管理計画に定めた上記エムゾネの基本方針に基づき、管理団
体である県・市町村が個々の重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝
、特別天然記念物又は天然記念物の保存管理計画を利用し、具体的
で適切な保存管理に当たる予定である。これらの保存管理計画を要
約したものについては、エムゾネ付属資料に示すとおりである(別添参
考資料)。「富士山」を総体として保全するためには、構成資産の
みならず緩衝地帯をも含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切
に制御していく必要がある。そのため、構成資産の本質的な価値に
負の影響を与えエムゾネる可能性のある人工物や開発について

127 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:14:50.14 ID:LUZJg0/k0.net
士スバルラインで年平均410,000台・2006〜200
8年)による環境への負荷及び混雑の軽減を目的に以下の対策
を行った。ごみに関しては国・県及びNPO法人(富士山エムゾネ
ネットワーク・富士山クラブ)、ボランティアによ51る清掃
作業が活発に実施されるとともに(平成20年実績・92回、
約64t、延べ参加人数約7000名)、外国人も含め登山者
に対してマナー向上を呼びかけ、登山道周辺のごみは減少して
いるエムゾネ。山頂部で発生するごみについては山小屋組合(富士
山吉田口旅館組合等)により、山麓に搬出し、適切に管理・処
理されている。し尿対策に関しては登山道及び山小屋のトイレ
48箇所を2006年までにバイオ処理式等に改良し、環境へ
の負荷を軽減エムゾネした。さらに、登山者の増加や設備の老朽化
に対応するため、環境配慮型トイレ適正管理委員会を設けて対
策を検討しており、今後は業者と連携を密にしてメンテナンス
をきちんとしていくことが確認された。自動車に関しては、土
日・休日を中心に各登エムゾネ山道の利用者数に応じて自家用車の
利用を規制し(利用者の多い富士スバルラインで最大12日間
、利用者の少ない御殿場口はなし)、山麓の臨時駐車場と五合
目駐車場間のシャトルバスによる輸送を行っている。吉田口に
おいては2011年夏には富士エムゾネ吉田IC付近に1400台
の駐車場を整備し、自家用車の利用規制を15日に拡大する予
定である。5)資産と緩衝地帯の居住者人口構成資産内人口:
人緩衝地帯内人口:人合計:人集計年:2010年No.構成
資産の名称構成資産範囲内人口(人)緩エムゾネ衝地帯内人口(人
)合計(人)富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道
A3須山口登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口
本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖AA9本栖湖B1富士山
本宮浅間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社エ

128 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:15:32.02 ID:LUZJg0/k0.net
指定解除c)保護の実施手段1)資産各構成資産については、遺
跡、記念工作物、建築物群のみならず、それらと密接な関連を持
つエムゾネ展望線など、富士山の本質的価値を構成する諸要素を厳
格かつ的確に把握し、それらをすべて含む範囲について、価値の
中核をなす部分は文化財保護法の下に指定(特別名勝又は名勝、
特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡)され、また
、価エムゾネ値の中核をなす部分を取り囲む地

129 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:20:13.36 ID:LUZJg0/k0.net
浅間神社B5冨士浅間神社(須走浅間神社)B6河口浅間神社
B7冨士御室浅間神社B8御師住宅52B9山中湖B10河口
湖B11忍野八海B12船津胎内樹型B13吉田胎内樹型B1
4人穴冨士講遺跡B15白糸ノ滝C三保松原535.資産エムゾネ
の保護の管理a)所有関係各構成資産の所在地及び所有者につ
いては、以下に記すとおりである。b)法に基づく指定保護資
産を構成する重要文化財に指定された「記念工作物」「建造物
群」、史跡、特別名勝又は名勝、54特別天然記念物又は天然
記念エムゾネ物に指定された「遺跡」は、古社寺保存法(1897
年制定)、史蹟名勝天然紀念物保存法(1919年制定)、国
宝保存法(1929年制定)などの下に適切な保護が行われて
きた。また、1950年には、それらの諸法を統合・改革して
文化財保護法エムゾネが制定され、それ以後、現在に至るまで、個
々の構成資産はこの法律の下に万全の保護措置が講じられてき
た。富士山の山体及び北側の構成資産の範囲においては、さら
に国立公園法(1936年制定)、それを改定した自然公園法
(1957年制定)にエムゾネより、その優れた自然の風景地が保
護されてきた。17個の構成資産の指定保護の状況については
、以下に示すとおりである。(A)富士山1936年2月1日
:富士箱根国立公園の指定(1952年10月7日:名勝富士
山の指定1952年11月22エムゾネ日:特別名勝富士山の指定
1966年10月6日:特別名勝富士山の指定地域の変更(A
1)山頂信仰遺跡(特別名勝範囲内・Aに同じ)史跡富士山の
指定予定(A2)大宮・村山口登山道史跡富士山の指定予定(
A3)須山口登山道(一部のみ特別名勝エムゾネ範囲外・範囲内は
Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A4)須走口登山道史跡富
士山の指定予定(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内・Aに
同じ)史跡富士山の指定予定(A6)北口本宮冨士浅

130 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:20:52.16 ID:LUZJg0/k0.net
園法の下に国立公園(国立公園、県立自然公園)に指定している
。これら範囲のうち、富士山の顕著な普遍的価値を証明するため
に必要不可欠な範囲を資産範囲とした。これらの範囲の大部分に
おいてエムゾネは、国の許可無くそれらの現状を変更することはで
きない。文化財保護法、自然公園法の及ばない地域は国有林であ
り、開発行為が行われることはない。また、森林法に基づき森林
の伐採に関しても適切な管理が行われている。文化財保護法の定
めるとこエムゾネろにより、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又
は天然記念物、重57要文化財、史跡の保存管理・修理・公開に
ついては、所有者又は管理団体が適切に行うことを原則としてい
る(法第31条・第32条の2、第113条・第115条・第1
19条)。エムゾネまた、自然公園法が定めるところにより、国立
公園の管理と保護については、国又は管理団体が適切に行うこと
を原則としている(法第9条、第37条、第38条、第39条)
。重要文化財に指定されている建造物の修理に関して、部材の痕
跡調査などかエムゾネら判明した原型への復元などの現状変更等を
行おうとするときや、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天
然記念物、史跡の指定地内において現状変更等を行おうとすると
きは、あらかじめ文化庁長官の許可を得なければならない(法第
43条・第12エムゾネ5条)。文化庁長官は国が設置し、イコモ
ス国内委員会委員を多数含む文化審議会文化財分科会に対して当
該現状変更等に関する諮問を行い、その答申を経て許可すること
としている。したがって、資産の現状を変更する場合には、学術
的かつ厳密な審査エムゾネに基づく許可を必要としている。また、
国立公園(特別保護地区及び特別地域)の現状変更については、
あらかじめ環境大臣の許可を得なければならない(法第13条、
第14条)。特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物
、重要文化財、史跡エムゾネの管理と修理に対しては、必

131 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:21:29.00 ID:LUZJg0/k0.net
えそれが緩衝地帯におけるものであってもできる限り抑制すること
とし、やむを得ず設置する場合であっても、最小限の数量・規模と
するとともに、色彩等の観点から景観にも十分配慮するよう関係者
への理エムゾネ解と協力を求める予定である。なお、既存の鉄柱・看板
・広告塔など構成資産に影響を及ぼすものについては、撤去または
修景に努め、公益上必要と考えられる施設については、現状の利用
状況を尊重しつつ、将来的に撤去又は移転等について検討する

132 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:21:48.54 ID:LUZJg0/k0.net
浅間神社B5冨士浅間神社(須走浅間神社)B6河口浅間神社
B7冨士御室浅間神社B8御師住宅52B9山中湖B10河口
湖B11忍野八海B12船津胎内樹型B13吉田胎内樹型B1
4人穴冨士講遺跡B15白糸ノ滝C三保松原535.資産エムゾネ
の保護の管理a)所有関係各構成資産の所在地及び所有者につ
いては、以下に記すとおりである。b)法に基づく指定保護資
産を構成する重要文化財に指定された「記念工作物」「建造物
群」、史跡、特別名勝又は名勝、54特別天然記念物又は天然
記念エムゾネ物に指定された「遺跡」は、古社寺保存法(1897
年制定)、史蹟名勝天然紀念物保存法(1919年制定)、国
宝保存法(1929年制定)などの下に適切な保護が行われて
きた。また、1950年には、それらの諸法を統合・改革して
文化財保護法エムゾネが制定され、それ以後、現在に至るまで、個
々の構成資産はこの法律の下に万全の保護措置が講じられてき
た。富士山の山体及び北側の構成資産の範囲においては、さら
に国立公園法(1936年制定)、それを改定した自然公園法
(1957年制定)にエムゾネより、その優れた自然の風景地が保
護されてきた。17個の構成資産の指定保護の状況については
、以下に示すとおりである。(A)富士山1936年2月1日
:富士箱根国立公園の指定(1952年10月7日:名勝富士
山の指定1952年11月22エムゾネ日:特別名勝富士山の指定
1966年10月6日:特別名勝富士山の指定地域の変更(A
1)山頂信仰遺跡(特別名勝範囲内・Aに同じ)史跡富士山の
指定予定(A2)大宮・村山口登山道史跡富士山の指定予定(
A3)須山口登山道(一部のみ特別名勝エムゾネ範囲外・範囲内は
Aに同じ)史跡富士山の指定予定(A4)須走口登山道史跡富
士山の指定予定(A5)吉田口登山道(特別名勝範囲内・Aに
同じ)史跡富士山の指定予定(A6)北口本

133 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:22:31.18 ID:LUZJg0/k0.net
園法の下に国立公園(国立公園、県立自然公園)に指定している
。これら範囲のうち、富士山の顕著な普遍的価値を証明するため
に必要不可欠な範囲を資産範囲とした。これらの範囲の大部分に
おいてエムゾネは、国の許可無くそれらの現状を変更することはで
きない。文化財保護法、自然公園法の及ばない地域は国有林であ
り、開発行為が行われることはない。また、森林法に基づき森林
の伐採に関しても適切な管理が行われている。文化財保護法の定
めるとこエムゾネろにより、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又
は天然記念物、重57要文化財、史跡の保存管理・修理・公開に
ついては、所有者又は管理団体が適切に行うことを原則としてい
る(法第31条・第32条の2、第113条・第115条・第1
19条)。エムゾネまた、自然公園法が定めるところにより、国立
公園の管理と保護については、国又は管理団体が適切に行うこと
を原則としている(法第9条、第37条、第38条、第39条)
。重要文化財に指定されている建造物の修理に関して、部材の痕
跡調査などかエムゾネら判明した原型への復元などの現状変更等を
行おうとするときや、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天
然記念物、史跡の指定地内において現状変更等を行おうとすると
きは、あらかじめ文化庁長官の許可を得なければならない(法第
43条・第12エムゾネ5条)。文化庁長官は国が設置し、イコモ
ス国内委員会委員を多数含む文化審議会文化財分科会に対して当
該現状変更等に関する諮問を行い、その答申を経て許可すること
としている。したがって、資産の現状を変更する場合には、学術
的かつ厳密な審査エムゾネに基づく許可を必要としている。また、
国立公園(特別保護地区及び特別地域)の現状変更については、
あらかじめ環境大臣の許可を得なければならない(法第13条、
第14条)。特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物
、重要文化財、史跡エムゾネの管理と修理に対

134 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:27:21.88 ID:LUZJg0/k0.net
907年8月28日:特別保護建造物(富士嶽神エムゾネ社境内東
宮本殿)の指定1953年3月31日:重要文化財北口本宮冨
士浅間神社本殿の指定1953年3月31日:重要文化財北口
本宮冨士浅間神社西宮本殿の指定史跡富士山の指定予定(A7
)西湖1936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(名エムゾネ
勝富士五湖の指定予定55(A8)精進湖1936年2月1日
:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定(A9)
本栖湖※本栖湖からの展望面含む1926年2月24日:天然
紀念物富士山原始林の指定1936年2月1日:富士箱根国立
公園エムゾネの指定(2010年3月8日:天然記念物富士山原始
林及び青木ヶ原樹海の指定名勝富士五湖の指定予定(B1)富
士山本宮浅間大社1907年5月27日:特別保護建造物浅間
神社本殿の指定1944年11月7日:天然紀念物湧玉池の指
定1952年エムゾネ3月29日:特別天然記念物湧玉池の指定史
跡富士山の指定予定(B2)山宮浅間神社史跡富士山の指定予
定(B3)村山浅間神社史跡富士山の指定予定(B4)須山浅
間神社史跡富士山の指定予定(B5)冨士浅間神社(須走浅間
神社)史跡富士山の指エムゾネ定予定(B6)河口浅間神社史跡富
士山の指定予定(B7)冨士御室浅間神社1985年5月18
日:重要文化財冨士御室浅間神社本殿の指定史跡富士山の指定
予定(B8)御師住宅1976年5月20日:重要文化財小佐
野家住宅の指定重要文化財旧外エムゾネ川家住宅の指定予定(B9
)山中湖561936年2月1日:富士箱根国立公園の指定(
名勝富士五湖の指定予定(B10)河口湖1936年2月1日
:富士箱根国立公園の指定(名勝富士五湖の指定予定(B11
)忍野八海1934年5月1日:天然紀エムゾネ念物忍野八海の指
定(B12)船津胎内樹型1929年12月17日:天然紀念
物船津胎内樹型の指定(B13)吉田胎内樹型192

135 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:28:35.49 ID:LUZJg0/k0.net
゙ネともに、当面の間、資産に対する影響の軽減を図ることとする予
定である。図保存管理計画の構造図「富士山」包括的保存管理計画
62各構成資産の都市計画保存管理計画等観光計画(山梨県・静岡
県・各市町村)整備計画等632)保存管理体制包括的エムゾネ保存管
理計画に定めた上記の基本方針に基づき、静岡県・山梨県と関係市
町村は、広範囲にわたる富士山の構成資産及び緩衝地帯を包括的保
存管理計画に基づき統一的に管理するため「富士山世界遺産両県協
議会」(以下「両県協議会」という。仮称)及エムゾネびその支部組織
である「静岡県世界遺産協議会」・「山梨県世界遺産協議会」(以
下両者をまとめて「各県協議会」という。仮称)を設置し、各構成
資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物
又は天然記念物の保存管理計画を共通エムゾネの基準に基づき確実に実
行する予定である。両県協議会及び各県協議会は、資産及びその周
辺地域において、国・静岡県・山梨県・関係市町村等・民間団体等
が実施する予定の事業等についての情報を総合的に把握し、それぞ
れの事業が、資産の保存管理エムゾネに負の影響を及ぼすことなく、適
切に実施されるように関係各機関の連絡・調整を行う。両県協議会
・各県協議会における調整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係
市町村は、民間事業者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を
行うこととする予定エムゾネである。また、両県協議会には国関係機関
(文化庁・環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内の大学及
びイコモス会員等の研究者・専門家が参加し、学術的な観点からの
助言を行う予定である。各県協議会の下には、各県庁内の実務担当
者レベルのエムゾネ調整組織として、静岡県(山梨県)庁内連絡会議を
設置するとともに、各市町村担当者や民間業者(観光協会、登山組
合、神社関係者)などの代表者との調整組織として静岡県(山梨県
)保存管理協力者会議を設置し、十分な連携を図る予定である。さ
らエムゾネに、静岡県・山梨県文化財保護審議会をはじめ各市

136 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:29:34.25 ID:LUZJg0/k0.net
て国が経費を補助し、技術的指導を行うこととしている(法第3
5条・第47条・第118条)。国立公園の管理と保護は国が費
用を負担する(法43条)。また、管理団体が管理と保護を行う
場合、国が必要な情報エムゾネの提供又は指導・助言を行う(法4
2条)。資産範囲の国有林については森林施業計画により皆伐は
年5haにとどめるなど景観への影響を最小限に留めるよう適切
に保護・管理されている。加えて国有林の大部分である保安林は
指定施行要件(保安林のエムゾネ種別ごとに異なる。)に合致しな
い伐採等には都道府県知事の許可が必要である(法34条)。2
)緩衝地帯緩衝地帯の全域においては、文化財保護法、自然公園
法、景観法(それに基づく景観条例及び景観計画)、森林法、砂
防法、海岸法、又は関係各エムゾネ県・市町村が定める条例等の下
に資産の周辺環境について万全な保全措置が講じられている。緩
衝地帯の範囲については、資産から眺望できる山の稜線のほか、
法律・条例等に基づく境界、地籍境界、行政界、道路等の明確な
境界などを考慮しつつ、資産エムゾネの保護に必要不可欠な範囲を
定めた。山体の緩衝地帯については富士山を周辺ないし構成資産
から展望した際、資産範囲を含め良好な景観を形成する範囲を基
準としている。この範囲の中には演習場を挟んで、三保松原以外
のすべての構成資産が含まれるエムゾネ。緩衝地帯において行われ
る建築物及び工作物の新築・増築・改築、土地の形質変更等に係
る行為、木竹の伐採については、許可制や届出制に基づく規制を
設けており、これらの行為に関する重要な事項については、特に
関係各市町村の景観審議会等によエムゾネる調査、審議に基づき、
関係市町村が事前に適切な指導や助言を行うこととしている。な
お、緩衝地帯設定の考え方や、行為規制等の詳細については、本
推薦書の付属資料及び別添参考資料を参照されたい。緩衝地帯は
大きく3つの方法により保護措置がエムゾネ講

137 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:33:27.17 ID:LUZJg0/k0.net
月17日:天然紀念物吉田胎内樹型の指定(B14)人穴富士
講遺跡史跡富士山の指定予定(B15)白糸ノ滝エムゾネ1936
年2月1日:富士箱根国立公園の指定(1936年3月6日:
名勝及天然紀念物白糸ノ滝の指定(C)三保松原1922年3
月8日名勝三保松原の指定1977年4月1日名勝三保松原の
一部指定解除1990年3月29日名勝三保松原の追加指エムゾネ
定及び一部指定解除c)保護の実施手段1)資産各構

138 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:34:06.62 ID:LUZJg0/k0.net
目は自然公園法(山梨県のほぼ全域)、二番目は景観法に基づく
各市町村の景観条例及び景観計画(静岡県富士市・富士宮市ほ5
8か)、三番目が各市町村独自の景観条例や土地利用事業指導要
綱(山梨県富士吉田市の一部・静岡県エムゾネ裾野市・御殿場市・
小山町)である。三番目の地域に関しては将来的に二番目の保護
措置に移行する予定である。なお、三保松原などいくつかの資産
においては、資産範囲が文化財としての登録範囲よりも狭く設定
されているため、緩衝地帯の一部は文化エムゾネ財保護法により保
護されている。これらの地域では適用する法令等に違いはあるが
、緩衝地帯において行われる建築物・工作物の新築、増築、改築
、土地の形質変更等に係る行為については、許可制ないし承認制
・届出制に基づく規制が定められ、資産のエムゾネ周辺環境の万全
な保護措置が講じられている。緩衝地帯に適用される諸法令等の
概略法令名対象地区規制内容許認可文化財保護法三保松原(一部
)現状変更文化庁長官の許可自然公園法(国立公園)山体・静岡
県・山梨県工作物の新築等、ごみ捨て又は放エムゾネ置、木竹の採
取、土石の採取、車馬の乗り入れ等環境大臣の許可(特別地域)
、届出(普通地域)自然公園法(県立自然公園)県立自然公園条
例三保松原(一部)工作物の新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の
採取、土石の採取、車馬の乗り入れ等県知事のエムゾネ許可(特別
地域)、命令景観条例及び景観計画(景観法に基づく)富士市・
富士宮市静岡市・忍野村・山中湖村・富士河口湖町建築物の新築
等、工作物の新設等、開発行為、土石の採取・堆積等(高さ・色
彩・形状を規制)市町村長への届出勧告、指導・エムゾネ要請(問
題があった場合)景観条例(自主条例)富士吉田市建築の新築等
市長への届出勧告、助言・指導土地利用事業指導要綱裾野市・御
殿場市・小山町土地利用事業市長・町長の承認森林法(保安林指
定施業用件)保安林(土砂流出防備保安林)(保健エムゾ

139 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:34:41.07 ID:LUZJg0/k0.net
財調査委員会は指定文化財及び文化財全体に関する事項を審議し、
それぞれ、静岡県・山梨県教育委員会及び直接的な構成資産の管理
を行う各市町村教育委員会に対して建議を行っている。これエムゾネら
の組織の運営は静岡県・山梨県の世界遺産推進課が行い、専門の職
員名により業務が行われる。また、富士山文化課世界遺産推進係を
設置した富士宮市教育委員会や世界遺産推進室を設置した富士吉田
市をはじめ、各市や市町村教育委員会においても構エムゾネ成資産の保
存管理を担当する専門の職員を定めている。これらの組織体制につ
いては、さらなる充実化に努める予定である。なお、上記の体制に
ついては現在登録準備のために設置され、実質的に機能している組
織を改変・名称変更・役割変更するものでエムゾネあり、その運営に関
して問題は生じない。図「富士山」に係る保存管理の組織体制図(
仮案・今後変更の可能性大)64富士山世界遺産両県協議会(構成
)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者等国関係機関(文化庁、
環境省、国土交通省、防衛省、林エムゾネ野庁)f)財源及び財政的水
準各構成資産の管理については、それぞれの所有者又は管理団体が
行っている。特に「記念工作物」、「建造物群」の修理を行う場合
には、小修理その他特別な場合を除いて国が必要に応じて経費の5
0開発事業者、地域住民エムゾネ、関係者静岡県世界遺産協議会山梨県
世界遺産協議会(委員)行政:静岡県、関係市町(委員)行政:山
梨県、関係市町村等民間:観光協会、登山組合、神社関係者等民間
:観光協会、山小屋組合、静岡県保存管理協力者会議(委員)関係
市町(企画・都エムゾネ市計画・文化財担当)観光関係者、登山組合、
神社関係者等神社、関係者等静岡県庁内連絡会議山梨県庁内連絡会
議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協力者会議(
委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)観光関係者、山
小屋組エムゾネ合、神社関係者等65〜85%の補助金を交付している
。「遺跡」である史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念

140 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:35:41.78 ID:LUZJg0/k0.net
目は自然公園法(山梨県のほぼ全域)、二番目は景観法に基づく
各市町村の景観条例及び景観計画(静岡県富士市・富士宮市ほ5
8か)、三番目が各市町村独自の景観条例や土地利用事業指導要
綱(山梨県富士吉田市の一部・静岡県エムゾネ裾野市・御殿場市・
小山町)である。三番目の地域に関しては将来的に二番目の保護
措置に移行する予定である。なお、三保松原などいくつかの資産
においては、資産範囲が文化財としての登録範囲よりも狭く設定
されているため、緩衝地帯の一部は文化エムゾネ財保護法により保
護されている。これらの地域では適用する法令等に違いはあるが
、緩衝地帯において行われる建築物・工作物の新築、増築、改築
、土地の形質変更等に係る行為については、許可制ないし承認制
・届出制に基づく規制が定められ、資産のエムゾネ周辺環境の万全
な保護措置が講じられている。緩衝地帯に適用される諸法令等の
概略法令名対象地区規制内容許認可文化財保護法三保松原(一部
)現状変更文化庁長官の許可自然公園法(国立公園)山体・静岡
県・山梨県工作物の新築等、ごみ捨て又は放エムゾネ置、木竹の採
取、土石の採取、車馬の乗り入れ等環境大臣の許可(特別地域)
、届出(普通地域)自然公園法(県立自然公園)県立自然公園条
例三保松原(一部)工作物の新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の
採取、土石の採取、車馬の乗り入れ等県知事のエムゾネ許可(特別
地域)、命令景観条例及び景観計画(景観法に基づく)富士市・
富士宮市静岡市・忍野村・山中湖村・富士河口湖町建築物の新築
等、工作物の新設等、開発行為、土石の採取・堆積等(高さ・色
彩・形状を規制)市町村長への届出勧告、指導・エムゾネ要請(問
題があった場合)景観条例(自主条例)富士吉田市建築の新築等
市長への届出勧告、助言・指導土地利用事業指導要綱裾野市・御
殿場市・小山町土地利用事業市長・町長の承認森林法(保安林指
定施業用件)保安林(土砂流出防備保安林)(保

141 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:41:16.25 ID:LUZJg0/k0.net
)(水源涵養保安林)立木の伐採(原則択抜※水源涵養保安林除
く)県知事の許可砂防法(静岡県砂防指定地管理条例)砂防指定
地(富士宮市等)施設又は工作物の新築等、竹木の伐採等、土地
の形状変更、土石の採取・集積又は投棄等県知事の許エムゾネ可海
岸法三保松原(海岸の水際線から50mの範囲)土石の採取、施
設等の新設、土地の掘削等海岸管理者(静岡県河川砂防管理室)
の許可県有林管理計画山梨県県有林なし(水土保全林)

142 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:41:50.58 ID:LUZJg0/k0.net
然記念物において発掘調査・修理・整備の事業を行う場合にも、国
が必要に応じて経費の50%の補助金を交付している。これらのエムソ
゙ネ国の補助金に併せて、静岡県・山梨県は国の補助金相当額を控除
した額の50%に相当する額以内の補助金を交付し、構成資産所在
の市町村が同内容の補助金を交付する予定である。また、重要文化
財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然エムゾネ記念物
において、それぞれ防災施設等を設置する事業についても、同様の
比率の下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金
とは別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護に関する教
育プログラムのための基金を設けており(「富エムゾネ士山基金」)、
基金には国内の経済界を中心に民間からの資金提供も行われている
。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識及び研修構成資
産の保存管理については、所有者(宗教法人を含む)をはじめ、静
岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等エムゾネの管理団体に指定された
各市町村教育委員会が実施している。静岡県・山梨県教育委員会と
その関連機関である財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所及び山梨
県埋蔵文化センターでは、それぞれの組織内に文化財の高度な保存
・管理技術を持つ専門職員及エムゾネび技術者を配置し、管理団体であ
る各市町村が行う保存管理に対して適切な技術的支援を行っている
。また、独立行政法人国立文化財機構は、全国の史跡等における整
備活用事業の円滑な推進と専門職員及び技術者の技術や能力の向上
のために、地方公共エムゾネ団体の専門職員を対象として定期的に研修
を開催しており、静岡県・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も当
該研修等に積極的に参加して、資産の整備活用の技術向上に努める
予定である。さらに、独立行政法人国立文化財機構(201年度よ
り国内の大エムゾネ学の研究者及びイコモス会員を含む富士山世界遺産
両県協議会の助言者及び両県協議会も含まれる予定である)の助言
・指導に基づいて行われている保存・管理技術は、高い水

143 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:42:52.36 ID:LUZJg0/k0.net
)(水源涵養保安林)立木の伐採(原則択抜※水源涵養保安林除
く)県知事の許可砂防法(静岡県砂防指定地管理条例)砂防指定
地(富士宮市等)施設又は工作物の新築等、竹木の伐採等、土地
の形状変更、土石の採取・集積又は投棄等県知事の許エムゾネ可海
岸法三保松原(海岸の水際線から50mの範囲)土石の採取、施
設等の新設、土地の掘削等海岸管理者(静岡県河川砂防管理室)
の許可県有林管理計画山梨県県有林なし(水

144 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:48:04.18 ID:LUZJg0/k0.net
状変更等に関する諮問を行い、その答申を経て許可することと
している。したがって、資産の現状を変更する場合には、学術
的かつ厳密な審査に基づく許可を必要としている。また、国立
公園(特別保護地区及び特別地域)の現状変更については、あ
らかエムゾネじめ環境大臣の許可を得なければならない(法第13
条、第14条)。特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然
記念物、重要文化財、史跡の管理と修理に対しては、必要に応
じて国が経費を補助し、技術的指導を行うこととしている(法
第35条・第エムゾネ47条・第118条)。国立公園の管理と保
護は国が費用を負担する(法43条)。また、管理団体が管理
と保護を行う場合、国が必要な情報の提供又は指導・助言を行
う(法42条)。資産範囲の国有林については森林施業計画に
より皆伐は年5haにエムゾネとどめるなど景観への影響を最小限
に留めるよう適切に保護・管理されている。加えて国有林の大
部分である保安林は指定施行要件(保安林の種別ごとに異なる
。)に合致しない伐採等には都道府県知事の許可が必要である
(法34条)。2)緩衝地帯緩エムゾネ衝地帯の全域においては、
文化財保護法、自然公園法、景観法(それに基づく景観条例及
び景観計画)、森林法、砂防法、海岸法、又は関係各県・市町
村が定める条例等の下に資産の周辺環境について万全な保全措
置が講じられている。緩衝地帯の範囲にエムゾネついては、資産か
ら眺望できる山の稜線のほか、法律・条例等に基づく境界、地
籍境界、行政界、道路等の明確な境界などを考慮しつつ、資産
の保護に必要不可欠な範囲を定めた。山体の緩衝地帯について
は富士山を周辺ないし構成資産から展望した際、エムゾネ資産範囲
を含め良好な景観を形成する範囲を基準としている。この範囲
の中には演習場を挟んで、三保松原以外のすべての構成資産が
含まれる。緩衝地帯において行われる建築物及び工作

145 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:48:45.60 ID:LUZJg0/k0.net
人との共生林)立木の伐採皆伐〜禁伐59(資源の循環エムゾネ利
用林)なお、緩衝地帯の外側に広がる市街地のうち富士山の主要
な眺望(北側では河口湖・山中湖北部から眺望した富士山、南側
では三保松原から眺望した富士山)に若干の影響を及ぼす範囲に
ついては、日本政府が自主的に保護する範囲として「保全エムゾネ
管理区域」を設定している。F資産に影響する可能性がある個別
の開発計画企業立地促進法に基づく静岡県東部地域基本計画(静
岡県及び14市町)2009年2月策定市町村森林整備計画(富
士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)2006年4エムゾ
ネ月策定e)資産の保存管理計画又はその他の保存管理体制構成
資産のうち、史跡又は特別名勝・名勝、特別天然記念物・天然記
念物に指定されている土地及びその範囲に立つ建造物(重要文化
財含む)については、1919年に制定された史蹟名勝天然紀エム
ゾネ念物保存法及び1950年以降においては文化財保護法に基
づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡等の管理団体で
ある各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理計画を策定して
適正な保存管理に当たっている。さらに、2011年には、資産
エムゾネを構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天
然記念物又は天然記念物について、静岡県・山梨県が文化庁、所
有者である宗教法人・個人、史跡等の管理団体である各市町村と
の調整の下に構成資産の全体を対象とする包括的保存管理計画を
策エムゾネ定し、保存管理全体の整合を図る予定である。上記した
各構成資産の保存管理計画の概要と資産全体を対象とする包括的
保存管理計画の全文については、本推薦書付属資料−として添付
している。1)保存管理計画各構成資産の保存計画の策定状況に
ついエムゾネては、本推薦書の7.資料、e)参考文献、3)保存
管理計画書に示すとおりである。特に静岡県・山梨県教育委員会
は、文化庁及び関係各市町村の教育委員会との十分な調

146 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:49:20.48 ID:LUZJg0/k0.net
する予定である。重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然
記エムゾネ念物又は天然記念物を維持するための措置として簡単な修理
又は復旧を行う場合は、事前の届出に基づき、文化庁が適切な技術
的指導を行っているため、管理技術の水準はきわめて高く保たれて
いる。資産の見回りや清掃等の日常的な維持管理についてはエムゾネ、
静岡県・山梨県教育委員会から嘱託された文化財保護指導員(静岡
県3名、山梨県2名:構成資産の所在地区を担当する人数

147 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:50:21.94 ID:LUZJg0/k0.net
人との共生林)立木の伐採皆伐〜禁伐59(資源の循環エムゾネ利
用林)なお、緩衝地帯の外側に広がる市街地のうち富士山の主要
な眺望(北側では河口湖・山中湖北部から眺望した富士山、南側
では三保松原から眺望した富士山)に若干の影響を及ぼす範囲に
ついては、日本政府が自主的に保護する範囲として「保全エムゾネ
管理区域」を設定している。F資産に影響する可能性がある個別
の開発計画企業立地促進法に基づく静岡県東部地域基本計画(静
岡県及び14市町)2009年2月策定市町村森林整備計画(富
士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)2006年4エムゾ
ネ月策定e)資産の保存管理計画又はその他の保存管理体制構成
資産のうち、史跡又は特別名勝・名勝、特別天然記念物・天然記
念物に指定されている土地及びその範囲に立つ建造物(重要文化
財含む)については、1919年に制定された史蹟名勝天然紀エム
ゾネ念物保存法及び1950年以降においては文化財保護法に基
づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡等の管理団体で
ある各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理計画を策定して
適正な保存管理に当たっている。さらに、2011年には、資産
エムゾネを構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天
然記念物又は天然記念物について、静岡県・山梨県が文化庁、所
有者である宗教法人・個人、史跡等の管理団体である各市町村と
の調整の下に構成資産の全体を対象とする包括的保存管理計画を
策エムゾネ定し、保存管理全体の整合を図る予定である。上記した
各構成資産の保存管理計画の概要と資産全体を対象とする包括的
保存管理計画の全文については、本推薦書付属資料−として添付
している。1)保存管理計画各構成資産の保存計画の策定状況に
ついエムゾネては、本推薦書の7.資料、e)参考文献、3)保存
管理計画書に示すとおりである。特に静岡県・山梨県教育委員会
は、文化庁及び関係各市町村の教育委員会と

148 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:54:06.83 ID:LUZJg0/k0.net
・増築・改築、土地の形質変更等に係る行為、木竹の伐採エムゾネ
については、許可制や届出制に基づく規制を設けており、これ
らの行為に関する重要な事項については、特に関係各市町村の
景観審議会等による調査、審議に基づき、関係市町村が事前に
適切な指導や助言を行うこととしている。なお、緩衝地帯設定
の考エムゾネえ方や、行為規制等の詳細については、本推薦書の付
属資料及び別添参考資料を参照されたい。緩衝地帯は大きく3
つの方法により保護措置が講じられている。一番目は自然公園
法(山梨県のほぼ全域)、二番目は景観法に基づく各市町村の
景観条例及びエムゾネ景観計画(静岡県富士市・富士宮市ほ58か
)、三番目が各市町村独自の景観条例や土地利用事業指導要綱
(山梨県富士吉田市の一部・静岡県裾野市・御殿場市・小山町
)である。三番目の地域に関しては将来的に二番目の保護措置
に移行する予定であるエムゾネ。なお、三保松原などいくつかの資
産においては、資産範囲が文化財としての登録範囲よりも狭く
設定されているため、緩衝地帯の一部は文化財保護法により保
護されている。これらの地域では適用する法令等に違いはある
が、緩衝地帯において行われるエムゾネ建築物・工作物の新築、増
築、改築、土地の形質変更等に係る行為については、許可制な
いし承認制・届出制に基づく規制が定められ、資産の周辺環境
の万全な保護措置が講じられている。緩衝地帯に適用される諸
法令等の概略法令名対象地区規制内容許エムゾネ認可文化財保護法
三保松原(一部)現状変更文化庁長官の許可自然公園法(国立
公園)山体・静岡県・山梨県工作物の新築等、ごみ捨て又は放
置、木竹の採取、土石の採取、車馬の乗り入れ等環境大臣の許
可(特別地域)、届出(普通地域)自然公園法(エムゾネ県立自然
公園)県立自然公園条例三保松原(一部)工作物の新築等、ご
み捨て又は放置、木竹の採取、土石の採取、車馬の乗

149 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:54:47.43 ID:LUZJg0/k0.net
『世界遺産富士山包括的保存管理計画』を策定し、資産の全体を
視野にエムゾネ入れた総括的な保存管理を行う予定である。包括的
保存管理計画に定める基本方針は、次の5点である(別添参考資
料)。(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた
一体的な保全(3)経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進
(5)保エムゾネ存管理体制の整備と運営包括的保存管理計画に定
めた上記の基本方針に基づき、管理団体である県・市町村が個々
の重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天
然記念物の保存管理計画を利用し、具体的で適切な保存管理に当
たる予定でエムゾネある。これらの保存管理計画を要約したものに
ついては、付属資料に示すとおりである(別添参考資料)。「富
士山」を総体として保全するためには、構成資産のみならず緩衝
地帯をも含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切に制御して
いく必要があエムゾネる。そのため、構成資産の本質的な価値に負
の影響を与える可能性のある人工物や開発については、たとえそ
れが緩衝地帯におけるものであってもできる限り抑制することと
し、やむを得ず設置する場合であっても、最小限の数量・規模と
するとともに、エムゾネ色彩等の観点から景観にも十分配慮するよ
う関係者への理解と協力を求める予定である。なお、既存の鉄柱
・看板・広告塔など構成資産に影響を及ぼすものについては、撤
去または修景に努め、公益上必要と考えられる施設については、
現状の利用状況をエムゾネ尊重しつつ、将来的に撤去又は移転等に
ついて検討するとともに、当面の間、資産に対する影響の軽減を
図ることとする予定である。図保存管理計画の構造図「富士山」
包括的保存管理計画62各構成資産の都市計画保存管理計画等観
光計画(山梨県・静エムゾネ岡県・各市町村)整備計画等632)
保存管理体制包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に基づ
き、静岡県・山梨県と関係市町村は、広範囲にわたる富

150 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:55:22.74 ID:LUZJg0/k0.net
、地域住民・民間団体・管理団体が協働して積極的に行っている。
表技術者の資質向上のために行われているおもな研エムゾネ修h)来訪
者の施設と統計構成資産の大部分は、周囲に展開する景勝地ととも
に日本を代表する優れた名所として国内のみならず海外に広く知ら
れており、夏季の登山をはじめとして四季折々の自然の姿を求めて
来訪する観光客でにぎわい、現在も国内有エムゾネ数の観光地となって
いる。図富士山への登山者数の推移(各登山口推計登山者数)静岡
県山梨県富士宮口御殿場口須走口県計吉田口合計図富士山への来訪
者数の推移(7・8月における各登山口五合目への入れ込み数推計
)66図主な構成資産の来訪者数エムゾネの推移(推計等)富士山では
、山頂へ7〜8月の登山期に約29万人(1999〜2009年平
均)が登山し、自動車でアクセス可能な各登山道の「五合目」(自
動車道建設以前の五合目とは一致しないため「新五合目」と呼ばれ
る)には、同期間に約2エムゾネ50万人(1999〜2009年平均
)が訪れ、近年は外国人がかなりの数を占めるようになっている(
外国人の数に関する統計は取られていないため、正確な数値は不明
である)。富士山体においては、国内外から来訪する観光客や登山
者等の利用者のエムゾネ安全と利便を確保するとともに、秩序ある良好
な風致景観を維持及び形成することを目的として、「富士山におけ
る標識類静岡県山梨県合計富士宮口御殿場口須走口県計吉田口(年
間)富士吉田・河口本栖湖・精進湖・山中湖・忍野八三保松原浅間
大社白エムゾネ糸ノ滝湖・三つ峠周辺西湖周辺海周辺総合ガイドライン
」作成し、統一されたデザインによる四ヶ国語(英・中・韓及び日
)の道標や解説板を設置しているほか、富士山体の主として緩衝地
帯には駐車場・トイレ・資料館等の便益施設が整備されている。エムソ
゙ネ今後とも、適切な計画の下に順次整備していくこととしており、
「ビジターセンター」などのガイダンス施設の充実も行われる予定
である。自動車による訪問者の管理については、土日や休

151 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 18:56:24.86 ID:LUZJg0/k0.net
『世界遺産富士山包括的保存管理計画』を策定し、資産の全体を
視野にエムゾネ入れた総括的な保存管理を行う予定である。包括的
保存管理計画に定める基本方針は、次の5点である(別添参考資
料)。(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた
一体的な保全(3)経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進
(5)保エムゾネ存管理体制の整備と運営包括的保存管理計画に定
めた上記の基本方針に基づき、管理団体である県・市町村が個々
の重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天
然記念物の保存管理計画を利用し、具体的で適切な保存管理に当
たる予定でエムゾネある。これらの保存管理計画を要約したものに
ついては、付属資料に示すとおりである(別添参考資料)。「富
士山」を総体として保全するためには、構成資産のみならず緩衝
地帯をも含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切に制御して
いく必要があエムゾネる。そのため、構成資産の本質的な価値に負
の影響を与える可能性のある人工物や開発については、たとえそ
れが緩衝地帯におけるものであってもできる限り抑制することと
し、やむを得ず設置する場合であっても、最小限の数量・規模と
するとともに、エムゾネ色彩等の観点から景観にも十分配慮するよ
う関係者への理解と協力を求める予定である。なお、既存の鉄柱
・看板・広告塔など構成資産に影響を及ぼすものについては、撤
去または修景に努め、公益上必要と考えられる施設については、
現状の利用状況をエムゾネ尊重しつつ、将来的に撤去又は移転等に
ついて検討するとともに、当面の間、資産に対する影響の軽減を
図ることとする予定である。図保存管理計画の構造図「富士山」
包括的保存管理計画62各構成資産の都市計画保存管理計画等観
光計画(山梨県・静エムゾネ岡県・各市町村)整備計画等632)
保存管理体制包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に基づ
き、静岡県・山梨県と関係市町村は、広範囲

152 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:00:29.92 ID:LUZJg0/k0.net
県知事の許可(特別地域)、命令景観条例及び景観計画(景観
法に基づく)富士市・富士宮市静岡市・忍野村・山中湖村エムゾネ
・富士河口湖町建築物の新築等、工作物の新設等、開発行為、
土石の採取・堆積等(高さ・色彩・形状を規制)市町村長への
届出勧告、指導・要請(問題があった場合)景観条例(自主条
例)富士吉田市建築の新築等市長への届出勧告、助言・指導土
地利エムゾネ用事業指導要綱裾野市・御殿場市・小山町土

153 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:01:10.36 ID:LUZJg0/k0.net
成資産及び緩衝地帯を包括的保存管理計画に基づき統一的に管理
するため「富士山世界エムゾネ遺産両県協議会」(以下「両県協議
会」という。仮称)及びその支部組織である「静岡県世界遺産協
議会」・「山梨県世界遺産協議会」(以下両者をまとめて「各県
協議会」という。仮称)を設置し、各構成資産を成す重要文化財
、史跡、特別名勝又は名エムゾネ勝、特別天然記念物又は天然記念
物の保存管理計画を共通の基準に基づき確実に実行する予定であ
る。両県協議会及び各県協議会は、資産及びその周辺地域におい
て、国・静岡県・山梨県・関係市町村等・民間団体等が実施する
予定の事業等についての情エムゾネ報を総合的に把握し、それぞれ
の事業が、資産の保存管理に負の影響を及ぼすことなく、適切に
実施されるように関係各機関の連絡・調整を行う。両県協議会・
各県協議会における調整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係
市町村は、民間事業者等に対エムゾネして権限に基づく適切な指導
や助言を行うこととする予定である。また、両県協議会には国関
係機関(文化庁・環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内
の大学及びイコモス会員等の研究者・専門家が参加し、学術的な
観点からの助言を行う予定であエムゾネる。各県協議会の下には、
各県庁内の実務担当者レベルの調整組織として、静岡県(山梨県
)庁内連絡会議を設置するとともに、各市町村担当者や民間業者
(観光協会、登山組合、神社関係者)などの代表者との調整組織
として静岡県(山梨県)保存管理エムゾネ協力者会議を設置し、十
分な連携を図る予定である。さらに、静岡県・山梨県文化財保護
審議会をはじめ各市町村文化財調査委員会は指定文化財及び文化
財全体に関する事項を審議し、それぞれ、静岡県・山梨県教育委
員会及び直接的な構成資産の管理をエムゾネ行う各市町村教育委員
会に対して建議を行っている。これらの組織の運営は静岡県・山
梨県の世界遺産推進課が行い、専門の職員名により業務

154 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:02:04.76 ID:LUZJg0/k0.net
県知事の許可(特別地域)、命令景観条例及び景観計画(景観
法に基づく)富士市・富士宮市静岡市・忍野村・山中湖村エムゾネ
・富士河口湖町建築物の新築等、工作物の新設等、開発行為、
土石の採取・堆積等(高さ・色彩・形状を規制)市町村長への
届出勧告、指導・要請(問題があった場合)景観条例(自主条
例)富士吉田市建築の新築等市長への届出勧告、助言・指導土
地利エムゾネ用事業指導要綱裾野市・御殿場市・

155 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:02:46.70 ID:LUZJg0/k0.net
成資産及び緩衝地帯を包括的保存管理計画に基づき統一的に管理
するため「富士山世界エムゾネ遺産両県協議会」(以下「両県協議
会」という。仮称)及びその支部組織である「静岡県世界遺産協
議会」・「山梨県世界遺産協議会」(以下両者をまとめて「各県
協議会」という。仮称)を設置し、各構成資産を成す重要文化財
、史跡、特別名勝又は名エムゾネ勝、特別天然記念物又は天然記念
物の保存管理計画を共通の基準に基づき確実に実行する予定であ
る。両県協議会及び各県協議会は、資産及びその周辺地域におい
て、国・静岡県・山梨県・関係市町村等・民間団体等が実施する
予定の事業等についての情エムゾネ報を総合的に把握し、それぞれ
の事業が、資産の保存管理に負の影響を及ぼすことなく、適切に
実施されるように関係各機関の連絡・調整を行う。両県協議会・
各県協議会における調整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係
市町村は、民間事業者等に対エムゾネして権限に基づく適切な指導
や助言を行うこととする予定である。また、両県協議会には国関
係機関(文化庁・環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内
の大学及びイコモス会員等の研究者・専門家が参加し、学術的な
観点からの助言を行う予定であエムゾネる。各県協議会の下には、
各県庁内の実務担当者レベルの調整組織として、静岡県(山梨県
)庁内連絡会議を設置するとともに、各市町村担当者や民間業者
(観光協会、登山組合、神社関係者)などの代表者との調整組織
として静岡県(山梨県)保存管理エムゾネ協力者会議を設置し、十
分な連携を図る予定である。さらに、静岡県・山梨県文化財保護
審議会をはじめ各市町村文化財調査委員会は指定文化財及び文化
財全体に関する事項を審議し、それぞれ、静岡県・山梨県教育委
員会及び直接的な構成資産の管理をエムゾネ行う各市町村教育委員
会に対して建議を行っている。これらの組織の運営は静岡県・山
梨県の世界遺産推進課が行い、専門の職員名

156 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:07:20.26 ID:LUZJg0/k0.net
業市長・町長の承認森林法(保安林指定施業用件)保安林(土
砂流出防備保安林)(保健保安林)(水源涵養保安林)立木の
伐採(原則択抜※水源涵養保安林除く)県知事の許可砂防法(
静岡県砂防指エムゾネ定地管理条例)砂防指定地(富士宮市等)施
設又は工作物の新築等、竹木の伐採等、土地の形状変更、土石
の採取・集積又は投棄等県知事の許可海岸法三保松原(海岸の
水際線から50mの範囲)土石の採取、施設等の新設、土地の
掘削等海岸管理者(静エムゾネ岡県河川砂防管理室)の許可県有林
管理計画山梨県県有林なし(水土保全林)(森林と人との共生
林)立木の伐採皆伐〜禁伐59(資源の循環利用林)なお、緩
衝地帯の外側に広がる市街地のうち富士山の主要な眺望(北側
では河口湖・山中湖北部から眺エムゾネ望した富士山、南側では三
保松原から眺望した富士山)に若干の影響を及ぼす範囲につい
ては、日本政府が自主的に保護する範囲として「保全管理区域
」を設定している。F資産に影響する可能性がある個別の開発
計画企業立地促進法に基づく静岡県東部エムゾネ地域基本計画(静
岡県及び14市町)2009年2月策定市町村森林整備計画(
富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)2006年4
月策定e)資産の保存管理計画又はその他の保存管理体制構成
資産のうち、史跡又は特別名勝・名勝、特別天然エムゾネ記念物・
天然記念物に指定されている土地及びその範囲に立つ建造物(
重要文化財含む)については、1919年に制定された史蹟名
勝天然紀念物保存法及び1950年以降においては文化財保護
法に基づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡等エムゾネ
の管理団体である各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理
計画を策定して適正な保存管理に当たっている。さらに、20
11年には、資産を構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は
名勝、特別天然記念物又は天然記念物について、静岡

157 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:07:58.92 ID:LUZJg0/k0.net
る。また、富士山文化課世界遺産推進係を設置した富士宮市教育
委員会や世界遺産推進室を設置した富エムゾネ士吉田市をはじめ、
各市や市町村教育委員会においても構成資産の保存管理を担当す
る専門の職員を定めている。これらの組織体制については、さら
なる充実化に努める予定である。なお、上記の体制については現
在登録準備のために設置され、実質的にエムゾネ機能している組織
を改変・名称変更・役割変更するものであり、その運営

158 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:08:36.17 ID:LUZJg0/k0.net
民による活用の取組をも取り込んで計画的に実施している。こうし
た諸計画に基づき、富士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉田
市歴史民俗博物館」「裾野市立富士山資料館」「富士市立博物館」
の活用や、富士山に係る包括的な保存・管理や利用エムゾネ者ニーズに
適切に対応する拠点の整備を検討するなど富士山の適切な保全・管
理・活用を図っていく。加えて、富士山についての市民向け講座の
開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体験学習などの情報発信施
策が定期的に実施されている。個別の資産エムゾネについては、「遺跡
」である特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作
物」・「建造物群」である重要文化財に指定されている建造物につ
いては、一部を除き所有者・管理団体が年間を通じて一般に公開し
ている。なお、登山については、エムゾネ登山期間(基本的に7月1日
〜8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登山も禁止さ
れてはいないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件な
どにより専門家以外の登山は困難である。j)専門分野・技術・管
理に関する人的措置68エムゾネ静岡県・山梨県教育委員会の委嘱を受
けた文化財保護指導員(以下、「指導員」という。)が定期的に文
化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関する助言を
行っている。静岡県・山梨県は、指導員の調査報告に基づき、所有
者や関係市町村エムゾネに対して文化財の保存管理に関する指導を行っ
ている。このように、将来的に良好な状態の下に資産を維持してい
くための体制についても万全を期している。6.経過観察(モニタ
リング)の体制a)保存状況を計測するための主たる指標構成資産
であるエムゾネ「遺跡」・「記念工作物」・「建造物群」をはじめ、そ
れらの緩衝地帯については、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理
又は復旧、維持管理、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技
術の向上を目的として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与エムソ
゙ネえる影響に対し、次に掲げる主な観点の下に適切な指標

159 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:08:56.28 ID:LUZJg0/k0.net
業市長・町長の承認森林法(保安林指定施業用件)保安林(土
砂流出防備保安林)(保健保安林)(水源涵養保安林)立木の
伐採(原則択抜※水源涵養保安林除く)県知事の許可砂防法(
静岡県砂防指エムゾネ定地管理条例)砂防指定地(富士宮市等)施
設又は工作物の新築等、竹木の伐採等、土地の形状変更、土石
の採取・集積又は投棄等県知事の許可海岸法三保松原(海岸の
水際線から50mの範囲)土石の採取、施設等の新設、土地の
掘削等海岸管理者(静エムゾネ岡県河川砂防管理室)の許可県有林
管理計画山梨県県有林なし(水土保全林)(森林と人との共生
林)立木の伐採皆伐〜禁伐59(資源の循環利用林)なお、緩
衝地帯の外側に広がる市街地のうち富士山の主要な眺望(北側
では河口湖・山中湖北部から眺エムゾネ望した富士山、南側では三
保松原から眺望した富士山)に若干の影響を及ぼす範囲につい
ては、日本政府が自主的に保護する範囲として「保全管理区域
」を設定している。F資産に影響する可能性がある個別の開発
計画企業立地促進法に基づく静岡県東部エムゾネ地域基本計画(静
岡県及び14市町)2009年2月策定市町村森林整備計画(
富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)2006年4
月策定e)資産の保存管理計画又はその他の保存管理体制構成
資産のうち、史跡又は特別名勝・名勝、特別天然エムゾネ記念物・
天然記念物に指定されている土地及びその範囲に立つ建造物(
重要文化財含む)については、1919年に制定された史蹟名
勝天然紀念物保存法及び1950年以降においては文化財保護
法に基づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡等エムゾネ
の管理団体である各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理
計画を策定して適正な保存管理に当たっている。さらに、20
11年には、資産を構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は
名勝、特別天然記念物又は天然記念物につい

160 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:09:38.84 ID:LUZJg0/k0.net
る。また、富士山文化課世界遺産推進係を設置した富士宮市教育
委員会や世界遺産推進室を設置した富エムゾネ士吉田市をはじめ、
各市や市町村教育委員会においても構成資産の保存管理を担当す
る専門の職員を定めている。これらの組織体制については、さら
なる充実化に努める予定である。なお、上記の体制については現
在登録準備のために設置され、実質的にエムゾネ機能している組織
を改変・名称変更・役割変更するものであり

161 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:13:43.21 ID:LUZJg0/k0.net
県がエムゾネ文化庁、所有者である宗教法人・個人、史跡等の管理
団体である各市町村との調整の下に構成資産の全体を対象とす
る包括的保存管理計画を策定し、保存管理全体の整合を図る予
定である。上記した各構成資産の保存管理計画の概要と資産全
体を対象とすエムゾネる包括的保存管理計画の全文については、本
推薦書付属資料−として添付している。1)保存管理計画各構
成資産の保存計画の策定状況については、本推薦書の7.資料
、e)参考文献、3)保存管理計画書に示すとおりである。特
に静岡県・山梨県教育エムゾネ委員会は、文化庁及び関係各市町村
の教育委員会との十分な調整の下に『世界遺産富士山包括的保
存管理計画』を策定し、資産の全体を視野に入れた総括的な保
存管理を行う予定である。包括的保存管理計画に定める基本方
針は、次の5点である(別添参エムゾネ考資料)。(1)構成資産
の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)
経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体
制の整備と運営包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に
基づき、管理団体である県・市町村が個エムゾネ々の重要文化財、
史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物の保
存管理計画を利用し、具体的で適切な保存管理に当たる予定で
ある。これらの保存管理計画を要約したものについては、付属
資料に示すとおりである(別添参考資料)。「富エムゾネ士山」を
総体として保全するためには、構成資産のみならず緩衝地帯を
も含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切に制御していく
必要がある。そのため、構成資産の本質的な価値に負の影響を
与える可能性のある人工物や開発については、たとえそれエムゾネ
が緩衝地帯におけるものであってもできる限り抑制することと
し、やむを得ず設置する場合であっても、最小限の数量・規模
とするとともに、色彩等の観点から景観にも十分配慮

162 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:14:22.10 ID:LUZJg0/k0.net
問題は生じない。図「富士山」に係る保存管理の組織体制図(仮
案・今後変更の可能性大)64富士山世界遺産両県協議会(構成
)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者エムゾネ等国関係機関(
文化庁、環境省、国土交通省、防衛省、林野庁)f)財源及び財
政的水準各構成資産の管理については、それぞれの所有者又は管
理団体が行っている。特に「記念工作物」、「建造物群」の修理
を行う場合には、小修理その他特別な場合をエムゾネ除いて国が必
要に応じて経費の50開発事業者、地域住民、関係者静岡県世界
遺産協議会山梨県世界遺産協議会(委員)行政:静岡県、関係市
町(委員)行政:山梨県、関係市町村等民間:観光協会、登山組
合、神社関係者等民間:観光協会、山小屋組合エムゾネ、静岡県保
存管理協力者会議(委員)関係市町(企画・都市計画・文化財担
当)観光関係者、登山組合、神社関係者等神社、関係者等静岡県
庁内連絡会議山梨県庁内連絡会議(委員)関係課等(委員)関係
課等山梨県保存管理協力者会議(委員)関係市町エムゾネ村(企画
、都市計画、文化財担当)観光関係者、山小屋組合、神社関係者
等65〜85%の補助金を交付している。「遺跡」である史跡、
特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物において発掘
調査・修理・整備の事業を行う場合にも、国が必要エムゾネに応じ
て経費の50%の補助金を交付している。これらの国の補助金に
併せて、静岡県・山梨県は国の補助金相当額を控除した額の50
%に相当する額以内の補助金を交付し、構成資産所在の市町村が
同内容の補助金を交付する予定である。また、重要文エムゾネ化財
、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物にお
いて、それぞれ防災施設等を設置する事業についても、同様の比
率の下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金
とは別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護エムゾネに
関する教育プログラムのための基金を設けており(「富

163 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:15:00.41 ID:LUZJg0/k0.net
、定期的かつ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定で
ある。@「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値と真
実性及び完全性が維持されているか。A「4.保全状況エムゾネと資産
に与える影響」に記された諸要素(開発・環境問題・自然災害・観
光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのような影響を与えている
か/与えたか。B「5.資産の保護と管理」に関連して、資産とそ
の緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広い地エムゾネ域が、

164 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:15:20.61 ID:LUZJg0/k0.net
県がエムゾネ文化庁、所有者である宗教法人・個人、史跡等の管理
団体である各市町村との調整の下に構成資産の全体を対象とす
る包括的保存管理計画を策定し、保存管理全体の整合を図る予
定である。上記した各構成資産の保存管理計画の概要と資産全
体を対象とすエムゾネる包括的保存管理計画の全文については、本
推薦書付属資料−として添付している。1)保存管理計画各構
成資産の保存計画の策定状況については、本推薦書の7.資料
、e)参考文献、3)保存管理計画書に示すとおりである。特
に静岡県・山梨県教育エムゾネ委員会は、文化庁及び関係各市町村
の教育委員会との十分な調整の下に『世界遺産富士山包括的保
存管理計画』を策定し、資産の全体を視野に入れた総括的な保
存管理を行う予定である。包括的保存管理計画に定める基本方
針は、次の5点である(別添参エムゾネ考資料)。(1)構成資産
の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)
経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体
制の整備と運営包括的保存管理計画に定めた上記の基本方針に
基づき、管理団体である県・市町村が個エムゾネ々の重要文化財、
史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物の保
存管理計画を利用し、具体的で適切な保存管理に当たる予定で
ある。これらの保存管理計画を要約したものについては、付属
資料に示すとおりである(別添参考資料)。「富エムゾネ士山」を
総体として保全するためには、構成資産のみならず緩衝地帯を
も含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切に制御していく
必要がある。そのため、構成資産の本質的な価値に負の影響を
与える可能性のある人工物や開発については、たとえそれエムゾネ
が緩衝地帯におけるものであってもできる限り抑制することと
し、やむを得ず設置する場合であっても、最小限の数量・規模
とするとともに、色彩等の観点から景観にも

165 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:16:00.36 ID:LUZJg0/k0.net
問題は生じない。図「富士山」に係る保存管理の組織体制図(仮
案・今後変更の可能性大)64富士山世界遺産両県協議会(構成
)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者エムゾネ等国関係機関(
文化庁、環境省、国土交通省、防衛省、林野庁)f)財源及び財
政的水準各構成資産の管理については、それぞれの所有者又は管
理団体が行っている。特に「記念工作物」、「建造物群」の修理
を行う場合には、小修理その他特別な場合をエムゾネ除いて国が必
要に応じて経費の50開発事業者、地域住民、関係者静岡県世界
遺産協議会山梨県世界遺産協議会(委員)行政:静岡県、関係市
町(委員)行政:山梨県、関係市町村等民間:観光協会、登山組
合、神社関係者等民間:観光協会、山小屋組合エムゾネ、静岡県保
存管理協力者会議(委員)関係市町(企画・都市計画・文化財担
当)観光関係者、登山組合、神社関係者等神社、関係者等静岡県
庁内連絡会議山梨県庁内連絡会議(委員)関係課等(委員)関係
課等山梨県保存管理協力者会議(委員)関係市町エムゾネ村(企画
、都市計画、文化財担当)観光関係者、山小屋組合、神社関係者
等65〜85%の補助金を交付している。「遺跡」である史跡、
特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物において発掘
調査・修理・整備の事業を行う場合にも、国が必要エムゾネに応じ
て経費の50%の補助金を交付している。これらの国の補助金に
併せて、静岡県・山梨県は国の補助金相当額を控除した額の50
%に相当する額以内の補助金を交付し、構成資産所在の市町村が
同内容の補助金を交付する予定である。また、重要文エムゾネ化財
、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物にお
いて、それぞれ防災施設等を設置する事業についても、同様の比
率の下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金
とは別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護エムゾネに
関する教育プログラムのための基金を設けて

166 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:20:21.02 ID:LUZJg0/k0.net
関係者への理解と協力を求める予定である。なお、既存の鉄柱
・看エムゾネ板・広告塔など構成資産に影響を及ぼすものについて
は、撤去または修景に努め、公益上必要と考えられる施設につ
いては、現状の利用状況を尊重しつつ、将来的に撤去又は移転
等について検討するとともに、当面の間、資産に対する影響の
軽減を図るこエムゾネととする予定である。図保存管理計画の構造
図「富士山」包括的保存管理計画62各構成資産の都市計画保
存管理計画等観光計画(山梨県・静岡県・各市町村)整備計画
等632)保存管理体制包括的保存管理計画に定めた上記の基
本方針に基づき、静岡エムゾネ県・山梨県と関係市町村は、広範囲
にわたる富士山の構成資産及び緩衝地帯を包括的保存管理計画
に基づき統一的に管理するため「富士山世界遺産両県協議会」
(以下「両県協議会」という。仮称)及びその支部組織である
「静岡県世界遺産協議会」・「エムゾネ山梨県世界遺産協議会」(
以下両者をまとめて「各県協議会」という。仮称)を設置し、
各構成資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別
天然記念物又は天然記念物の保存管理計画を共通の基準に基づ
き確実に実行する予定である。両県協議エムゾネ会及び各県協議会
は、資産及びその周辺地域において、国・静岡県・山梨県・関
係市町村等・民間団体等が実施する予定の事業等についての情
報を総合的に把握し、それぞれの事業が、資産の保存管理に負
の影響を及ぼすことなく、適切に実施されるようエムゾネに関係各
機関の連絡・調整を行う。両県協議会・各県協議会における調
整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係市町村は、民間事業
者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を行うこととする
予定である。また、両県協議会には国関係機関(文化庁・エムゾネ
環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内の大学及びイコ
モス会員等の研究者・専門家が参加し、学術的な観点

167 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:21:00.52 ID:LUZJg0/k0.net
」)、基金には国内の経済界を中心に民間からの資金提供も行わ
れている。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識及び
研修構成資産の保存管理については、所有者(宗教法人をエムゾネ
含む)をはじめ、静岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等の管理
団体に指定された各市町村教育委員会が実施している。静岡県・
山梨県教育委員会とその関連機関である財団法人静岡県埋蔵文化
財調査研究所及び山梨県埋蔵文化センターでは、それぞれのエムゾ
ネ組織内に文化財の高度な保存・管理技術を持つ専門職員及び技
術者を配置し、管理団体である各市町村が行う保存管理に対して
適切な技術的支援を行っている。また、独立行政法人国立文化財
機構は、全国の史跡等における整備活用事業の円滑な推進と専エム
ゾネ門職員及び技術者の技術や能力の向上のために、地方公共団
体の専門職員を対象として定期的に研修を開催しており、静岡県
・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も当該研修等に積極的に参
加して、資産の整備活用の技術向上に努める予定である。さらに
エムゾネ、独立行政法人国立文化財機構(201年度より国内の大
学の研究者及びイコモス会員を含む富士山世界遺産両県協議会の
助言者及び両県協議会も含まれる予定である)の助言・指導に基
づいて行われている保存・管理技術は、高い水準を維持する予定
でエムゾネある。重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然
記念物又は天然記念物を維持するための措置として簡単な修理又
は復旧を行う場合は、事前の届出に基づき、文化庁が適切な技術
的指導を行っているため、管理技術の水準はきわめて高く保たれ
ていエムゾネる。資産の見回りや清掃等の日常的な維持管理につい
ては、静岡県・山梨県教育委員会から嘱託された文化財保護指導
員(静岡県3名、山梨県2名:構成資産の所在地区を担当する人
数)のほか、地域住民・民間団体・管理団体が協働して積極的に
行ってエムゾネいる。表技術者の資質向上のために行われ

168 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:21:35.82 ID:LUZJg0/k0.net
応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関する知識を発信する場として
適切な発展を遂げているか。設定するおもな観察指標については、
以下の表に示すとおりである(予定)。表観察指標一覧表※斜字は
富士山を守る指標(2010年度改定エムゾネ予定)から指標周期記録
組織(1)資産の視覚的結a)視点場における景観阻害要因数毎年
両県びつきの保護b)電線の地中化延長毎年両県a)富士山環境教
育開催数・参加者数毎年両県b)パンフレット・HPによる情報提
供数毎年両県c)主要地点でエムゾネの観光客の入込み数毎年両県d)
登山者数(5合目以上)毎年市町村e)登山者数(8合目以上)毎
年環境省(2)資産の関連性の保護f)森林伐採面積(森林の整備
形態〜)毎年両県a)文化財保護法における現状変更の数毎年両県
b)自然公園法におエムゾネける許可行為の数毎年両県・環境省c)生
活排水クリーン処理数毎年両県(3)個別資産の保護d)富士山5
合目以上のごみ収集量毎年両県a)自然公園法における許可行為の
数毎年両県・環境省b)ゴルフ場面積毎年両県(4)緩衝地帯の保
護c)森林エムゾネ伐採面積(森林の整備形態〜)毎年両県69d)廃
棄物の不法投棄量毎年両県なお、上記指標の具体的な設定根拠及び
測定方法等に関する内容の詳細については、本推薦書参考資料であ
る包括的保存管理計画において具体的に記述している。b)資産の
経エムゾネ過観察(モニタリング)のための行政上の体制定期的報告を
含む経過観察(モニタリング)については、以下の表に示すように
管理団体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教育委
員会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条約履行エムゾネの
ための作業指針』(2008年)第5章に基づき、年度ごとに情報
収集及び記録作成を行い、蓄積した成果について6年ごとに保存管
理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通じて世界遺産委
員会に定期報告書(英文)を提出する。モニタリンエムゾネグ体制分担
管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名資産及び緩衝地

169 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:21:56.05 ID:LUZJg0/k0.net
関係者への理解と協力を求める予定である。なお、既存の鉄柱
・看エムゾネ板・広告塔など構成資産に影響を及ぼすものについて
は、撤去または修景に努め、公益上必要と考えられる施設につ
いては、現状の利用状況を尊重しつつ、将来的に撤去又は移転
等について検討するとともに、当面の間、資産に対する影響の
軽減を図るこエムゾネととする予定である。図保存管理計画の構造
図「富士山」包括的保存管理計画62各構成資産の都市計画保
存管理計画等観光計画(山梨県・静岡県・各市町村)整備計画
等632)保存管理体制包括的保存管理計画に定めた上記の基
本方針に基づき、静岡エムゾネ県・山梨県と関係市町村は、広範囲
にわたる富士山の構成資産及び緩衝地帯を包括的保存管理計画
に基づき統一的に管理するため「富士山世界遺産両県協議会」
(以下「両県協議会」という。仮称)及びその支部組織である
「静岡県世界遺産協議会」・「エムゾネ山梨県世界遺産協議会」(
以下両者をまとめて「各県協議会」という。仮称)を設置し、
各構成資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別
天然記念物又は天然記念物の保存管理計画を共通の基準に基づ
き確実に実行する予定である。両県協議エムゾネ会及び各県協議会
は、資産及びその周辺地域において、国・静岡県・山梨県・関
係市町村等・民間団体等が実施する予定の事業等についての情
報を総合的に把握し、それぞれの事業が、資産の保存管理に負
の影響を及ぼすことなく、適切に実施されるようエムゾネに関係各
機関の連絡・調整を行う。両県協議会・各県協議会における調
整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係市町村は、民間事業
者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を行うこととする
予定である。また、両県協議会には国関係機関(文化庁・エムゾネ
環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内の大学及びイコ
モス会員等の研究者・専門家が参加し、学術

170 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:22:37.67 ID:LUZJg0/k0.net
」)、基金には国内の経済界を中心に民間からの資金提供も行わ
れている。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識及び
研修構成資産の保存管理については、所有者(宗教法人をエムゾネ
含む)をはじめ、静岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等の管理
団体に指定された各市町村教育委員会が実施している。静岡県・
山梨県教育委員会とその関連機関である財団法人静岡県埋蔵文化
財調査研究所及び山梨県埋蔵文化センターでは、それぞれのエムゾ
ネ組織内に文化財の高度な保存・管理技術を持つ専門職員及び技
術者を配置し、管理団体である各市町村が行う保存管理に対して
適切な技術的支援を行っている。また、独立行政法人国立文化財
機構は、全国の史跡等における整備活用事業の円滑な推進と専エム
ゾネ門職員及び技術者の技術や能力の向上のために、地方公共団
体の専門職員を対象として定期的に研修を開催しており、静岡県
・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も当該研修等に積極的に参
加して、資産の整備活用の技術向上に努める予定である。さらに
エムゾネ、独立行政法人国立文化財機構(201年度より国内の大
学の研究者及びイコモス会員を含む富士山世界遺産両県協議会の
助言者及び両県協議会も含まれる予定である)の助言・指導に基
づいて行われている保存・管理技術は、高い水準を維持する予定
でエムゾネある。重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然
記念物又は天然記念物を維持するための措置として簡単な修理又
は復旧を行う場合は、事前の届出に基づき、文化庁が適切な技術
的指導を行っているため、管理技術の水準はきわめて高く保たれ
ていエムゾネる。資産の見回りや清掃等の日常的な維持管理につい
ては、静岡県・山梨県教育委員会から嘱託された文化財保護指導
員(静岡県3名、山梨県2名:構成資産の所在地区を担当する人
数)のほか、地域住民・民間団体・管理団体が協働して積極的に
行ってエムゾネいる。表技術者の資質向上のた

171 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:27:46.48 ID:LUZJg0/k0.net
言を行う予定である。各県協議会の下には、各県庁内の実務担
当者レベルの調整組織として、静岡県(山梨県)庁内連絡会議
を設エムゾネ置するとともに、各市町村担当者や民間業者(観光協
会、登山組合、神社関係者)などの代表者との調整組織として
静岡県(山梨県)保存管理協力者会議を設置し、十分な連携を
図る予定である。さらに、静岡県・山梨県文化財保護審議会を
はじめ各市町エムゾネ村文化財調査委員会は指定文化財及

172 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:28:29.35 ID:LUZJg0/k0.net
もな研修h)来訪者の施設と統計構成資産の大部分は、周囲に展
開する景勝地とともに日本を代表する優れた名所として国内のみ
ならず海外に広く知られており、夏季の登山をはじめとして四季
折々の自エムゾネ然の姿を求めて来訪する観光客でにぎわい、現在
も国内有数の観光地となっている。図富士山への登山者数の推移
(各登山口推計登山者数)静岡県山梨県富士宮口御殿場口須走口
県計吉田口合計図富士山への来訪者数の推移(7・8月における
各登山口五エムゾネ合目への入れ込み数推計)66図主な構成資産
の来訪者数の推移(推計等)富士山では、山頂へ7〜8月の登山
期に約29万人(1999〜2009年平均)が登山し、自動車
でアクセス可能な各登山道の「五合目」(自動車道建設以前の五
合目とは一致エムゾネしないため「新五合目」と呼ばれる)には、
同期間に約250万人(1999〜2009年平均)が訪れ、近
年は外国人がかなりの数を占めるようになっている(外国人の数
に関する統計は取られていないため、正確な数値は不明である)
。富士山体におエムゾネいては、国内外から来訪する観光客や登山
者等の利用者の安全と利便を確保するとともに、秩序ある良好な
風致景観を維持及び形成することを目的として、「富士山におけ
る標識類静岡県山梨県合計富士宮口御殿場口須走口県計吉田口(
年間)富士吉田・エムゾネ河口本栖湖・精進湖・山中湖・忍野八三
保松原浅間大社白糸ノ滝湖・三つ峠周辺西湖周辺海周辺総合ガイ
ドライン」作成し、統一されたデザインによる四ヶ国語(英・中
・韓及び日)の道標や解説板を設置しているほか、富士山体の主
として緩衝地帯にはエムゾネ駐車場・トイレ・資料館等の便益施設
が整備されている。今後とも、適切な計画の下に順次整備してい
くこととしており、「ビジターセンター」などのガイダンス施設
の充実も行われる予定である。自動車による訪問者の管理につい
ては、土日や休日等登エムゾネ山者が突出して増加する日

173 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:29:26.47 ID:LUZJg0/k0.net
言を行う予定である。各県協議会の下には、各県庁内の実務担
当者レベルの調整組織として、静岡県(山梨県)庁内連絡会議
を設エムゾネ置するとともに、各市町村担当者や民間業者(観光協
会、登山組合、神社関係者)などの代表者との調整組織として
静岡県(山梨県)保存管理協力者会議を設置し、十分な連携を
図る予定である。さらに、静岡県・山梨県文化財保護審議会を
はじめ各市町エムゾネ村文化財調査委員会は指定

174 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:30:05.32 ID:LUZJg0/k0.net
もな研修h)来訪者の施設と統計構成資産の大部分は、周囲に展
開する景勝地とともに日本を代表する優れた名所として国内のみ
ならず海外に広く知られており、夏季の登山をはじめとして四季
折々の自エムゾネ然の姿を求めて来訪する観光客でにぎわい、現在
も国内有数の観光地となっている。図富士山への登山者数の推移
(各登山口推計登山者数)静岡県山梨県富士宮口御殿場口須走口
県計吉田口合計図富士山への来訪者数の推移(7・8月における
各登山口五エムゾネ合目への入れ込み数推計)66図主な構成資産
の来訪者数の推移(推計等)富士山では、山頂へ7〜8月の登山
期に約29万人(1999〜2009年平均)が登山し、自動車
でアクセス可能な各登山道の「五合目」(自動車道建設以前の五
合目とは一致エムゾネしないため「新五合目」と呼ばれる)には、
同期間に約250万人(1999〜2009年平均)が訪れ、近
年は外国人がかなりの数を占めるようになっている(外国人の数
に関する統計は取られていないため、正確な数値は不明である)
。富士山体におエムゾネいては、国内外から来訪する観光客や登山
者等の利用者の安全と利便を確保するとともに、秩序ある良好な
風致景観を維持及び形成することを目的として、「富士山におけ
る標識類静岡県山梨県合計富士宮口御殿場口須走口県計吉田口(
年間)富士吉田・エムゾネ河口本栖湖・精進湖・山中湖・忍野八三
保松原浅間大社白糸ノ滝湖・三つ峠周辺西湖周辺海周辺総合ガイ
ドライン」作成し、統一されたデザインによる四ヶ国語(英・中
・韓及び日)の道標や解説板を設置しているほか、富士山体の主
として緩衝地帯にはエムゾネ駐車場・トイレ・資料館等の便益施設
が整備されている。今後とも、適切な計画の下に順次整備してい
くこととしており、「ビジターセンター」などのガイダンス施設
の充実も行われる予定である。自動車による訪問者の管理につい
ては、土日や休日等登エムゾネ山者が突出して

175 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:35:13.34 ID:LUZJg0/k0.net
全体に関する事項を審議し、それぞれ、静岡県・山梨県教育委
員会及び直接的な構成資産の管理を行う各市町村教育委員会に
対して建議を行っている。これらの組織の運営は静岡県・山梨
県の世界遺産推進課がエムゾネ行い、専門の職員名により業務が行
われる。また、富士山文化課世界遺産推進係を設置した富士宮
市教育委員会や世界遺産推進室を設置した富士吉田市をはじめ
、各市や市町村教育委員会においても構成資産の保存管理を担
当する専門の職員を定めているエムゾネ。これらの組織体制につい
ては、さらなる充実化に努める予定である。なお、上記の体制
については現在登録準備のために設置され、実質的に機能して
いる組織を改変・名称変更・役割変更するものであり、その運
営に関して問題は生じない。図「富士山エムゾネ」に係る保存管理
の組織体制図(仮案・今後変更の可能性大)64富士山世界遺
産両県協議会(構成)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者
等国関係機関(文化庁、環境省、国土交通省、防衛省、林野庁
)f)財源及び財政的水準各構成資産の管理につエムゾネいては、
それぞれの所有者又は管理団体が行っている。特に「記念工作
物」、「建造物群」の修理を行う場合には、小修理その他特別
な場合を除いて国が必要に応じて経費の50開発事業者、地域
住民、関係者静岡県世界遺産協議会山梨県世界遺産協議会エムゾネ
(委員)行政:静岡県、関係市町(委員)行政:山梨県、関係
市町村等民間:観光協会、登山組合、神社関係者等民間:観光
協会、山小屋組合、静岡県保存管理協力者会議(委員)関係市
町(企画・都市計画・文化財担当)観光関係者、登山組合、神
社関エムゾネ係者等神社、関係者等静岡県庁内連絡会議山梨県庁内
連絡会議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協
力者会議(委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)
観光関係者、山小屋組合、神社関係者等65〜85%

176 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:35:54.95 ID:LUZJg0/k0.net
トイレ・臨時駐車場等を設置するとともに、登山用の自動車道は
自家用車の通行(登山道ごとに異なる、最も利用数の多い吉田口
(富士スバルラインを利用)で最大12日間)を規制しシャトル
バスによる代替輸送を行エムゾネうことで環境への負荷と混雑を軽
減するようにしている。この日数は山麓の駐車場の整備に従い(
2011年に吉田口に1400台の駐車場を整備)今後拡大(吉
田口で15日)する予定である。登山者の安全管理につ

177 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:36:30.14 ID:LUZJg0/k0.net
計画との関連・連携(2)計画の実施第2章構成資産の概要1構成
資産の一覧2資産及び緩衝地帯等の範囲3構成エムゾネ資産の概要(1
)富士山山体及び登山道A富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山
口登山道A3須山口登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6
北口本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖A9本栖湖(2)信仰B
1富士山本宮浅間大社B2山宮浅間神エムゾネ社B3村山浅間神社B4
須山浅間神社B5冨士浅間神社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間
神社B8御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船
津胎内樹型−2−B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺跡(人穴
浅間神社)B15白糸ノ滝(エムゾネ3)眺望C1三保松原第3章保存
管理の基本方針1顕著な普遍的価値及び周辺環境等を構成する諸要
素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素@富士山山体及び登山
道A信仰B眺望(2)顕著な普遍的価値を構成する諸要素と密接に
関わる諸要素@自然エムゾネ地形A森林、植栽樹木B社寺の境内に含ま
れる歴史的な建造物及び工作物等以外の建築物及び工作物C道路と
その関連施設(3)周辺環境を構成する諸要素@自然的要素A歴史
的要素B人文的要素2保存管理の基本方針(1)構成資産の適切な
保存管理(エムゾネ2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)経過観察
の実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運
営第4章構成資産の保存管理1現状の把握(1)富士山山体及び登
山道(2)信仰(3)眺望2保存管理の基本的な考え方(1)現状
変エムゾネ更の制限についての考え方(2)地区区分についての考え方
(3)指定地に関わる諸法令について3具体的な施策(1)第1種
保護地区(2)第2種保護地区(3)三保松原−3−第5章緩衝地
帯の保存管理1現状の把握2保存管理の基本的な考え方(1エムゾネ)
緩衝地帯の設定と行為規制(2)都市計画との調整(3)住民生活
との調和3具体的な施策第6章経過観察の実施1顕著な普遍的な価
値に負の影響を与える要素2負の影響を与える要因の観察

178 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:36:50.20 ID:LUZJg0/k0.net
全体に関する事項を審議し、それぞれ、静岡県・山梨県教育委
員会及び直接的な構成資産の管理を行う各市町村教育委員会に
対して建議を行っている。これらの組織の運営は静岡県・山梨
県の世界遺産推進課がエムゾネ行い、専門の職員名により業務が行
われる。また、富士山文化課世界遺産推進係を設置した富士宮
市教育委員会や世界遺産推進室を設置した富士吉田市をはじめ
、各市や市町村教育委員会においても構成資産の保存管理を担
当する専門の職員を定めているエムゾネ。これらの組織体制につい
ては、さらなる充実化に努める予定である。なお、上記の体制
については現在登録準備のために設置され、実質的に機能して
いる組織を改変・名称変更・役割変更するものであり、その運
営に関して問題は生じない。図「富士山エムゾネ」に係る保存管理
の組織体制図(仮案・今後変更の可能性大)64富士山世界遺
産両県協議会(構成)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者
等国関係機関(文化庁、環境省、国土交通省、防衛省、林野庁
)f)財源及び財政的水準各構成資産の管理につエムゾネいては、
それぞれの所有者又は管理団体が行っている。特に「記念工作
物」、「建造物群」の修理を行う場合には、小修理その他特別
な場合を除いて国が必要に応じて経費の50開発事業者、地域
住民、関係者静岡県世界遺産協議会山梨県世界遺産協議会エムゾネ
(委員)行政:静岡県、関係市町(委員)行政:山梨県、関係
市町村等民間:観光協会、登山組合、神社関係者等民間:観光
協会、山小屋組合、静岡県保存管理協力者会議(委員)関係市
町(企画・都市計画・文化財担当)観光関係者、登山組合、神
社関エムゾネ係者等神社、関係者等静岡県庁内連絡会議山梨県庁内
連絡会議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協
力者会議(委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)
観光関係者、山小屋組合、神社関係者等65

179 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:37:33.09 ID:LUZJg0/k0.net
トイレ・臨時駐車場等を設置するとともに、登山用の自動車道は
自家用車の通行(登山道ごとに異なる、最も利用数の多い吉田口
(富士スバルラインを利用)で最大12日間)を規制しシャトル
バスによる代替輸送を行エムゾネうことで環境への負荷と混雑を軽
減するようにしている。この日数は山麓の駐車場の整備に従い(
2011年に吉田口に1400台の駐車場を整備)今後拡大(吉
田口で15日)する予定である。登山者の安

180 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:42:34.74 ID:LUZJg0/k0.net
を交付していエムゾネる。「遺跡」である史跡、特別名勝又は名勝
、特別天然記念物又は天然記念物において発掘調査・修理・整
備の事業を行う場合にも、国が必要に応じて経費の50%の補
助金を交付している。これらの国の補助金に併せて、静岡県・
山梨県は国の補助金相エムゾネ当額を控除した額の50%に相当す
る額以内の補助金を交付し、構成資産所在の市町村が同内容の
補助金を交付する予定である。また、重要文化財、史跡、特別
名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物において、それ
ぞれ防災施設等を設置する事業エムゾネについても、同様の比率の
下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金と
は別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護に関する
教育プログラムのための基金を設けており(「富士山基金」)
、基金には国内の経済界を中心に民間かエムゾネらの資金提供も行
われている。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識
及び研修構成資産の保存管理については、所有者(宗教法人を
含む)をはじめ、静岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等の管
理団体に指定された各市町村教育委員会が実施しエムゾネている。
静岡県・山梨県教育委員会とその関連機関である財団法人静岡
県埋蔵文化財調査研究所及び山梨県埋蔵文化センターでは、そ
れぞれの組織内に文化財の高度な保存・管理技術を持つ専門職
員及び技術者を配置し、管理団体である各市町村が行う保エムゾネ
存管理に対して適切な技術的支援を行っている。また、独立行
政法人国立文化財機構は、全国の史跡等における整備活用事業
の円滑な推進と専門職員及び技術者の技術や能力の向上のため
に、地方公共団体の専門職員を対象として定期的に研修を開催
してエムゾネおり、静岡県・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も
当該研修等に積極的に参加して、資産の整備活用の技術向上に
努める予定である。さらに、独立行政法人国立文化財

181 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:43:14.41 ID:LUZJg0/k0.net
4箇所の案内施設(山頂、エムゾネ富士宮口、吉田口、富士スバル
ライン終点)と3箇所の救護センター(富士宮口に1箇所、吉田
口に2箇所)が対応を行っている。南麓では静岡県によって30
名の「富士登山ナビゲーター」が登山指導・案内・通訳業務を行
っており、北麓では富士吉田エムゾネ市条例によって、登山下山の
案内を行う約230名のガイドが「富士吉田市案内員組合」に登
録している。さらに吉田口の山小屋では、民間の気象予報会社と
連携し山岳気象情報を共有している。事故に対しては県警察山岳
救助隊及び消防本部や市町村消エムゾネ防署が対応し、場合により
自衛隊の出動も要請する。また、気象条件が一般の登山を行うに
は危険となる冬季は登山道・山小屋を閉鎖(山梨県側は10月初
旬、静岡県側は11月末より翌年7月初旬)することにより十分
な装備と経験を有する者以外の登エムゾネ山は不可能である。冬山
登山者は各登山口所轄警察署(御殿場署・富士宮署・富士吉田署
)に登山計画書の提出を推奨されている(また、おおむね11月
末〜4月末まで静岡県側の登山用自動車道は閉鎖され、山梨県側
も積雪・凍結等の状況に応じて段階エムゾネ的に閉鎖される。)山
体以外の構成資産については、おおむね来訪者数に応じた駐車場
・トイレ等を整備しており、今後、これらをさらに整備する予定
が立てられている。i)資産の整備・活用に関する方針・計画静
岡県・山梨県では、構成資産及びそのエムゾネ周辺を対象とした保
存管理に関する事業計画を定め、地域住民による活用の取組をも
取り込んで計画的に実施している。こうした諸計画に基づき、富
士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉田市歴史民俗博物館」
「裾野市立富士山資料館」「富士市立博エムゾネ物館」の活用や、
富士山に係る包括的な保存・管理や利用者ニーズに適切に対応す
る拠点の整備を検討するなど富士山の適切な保全・管理・活用を
図っていく。加えて、富士山についての市民向け講座の

182 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:43:50.34 ID:LUZJg0/k0.net
備・公開・活用1基本方針2整備と公開・活用第8エムゾネ章保存管理
体制の整備と運営1保存管理体制の整備と役割分担2地域住民等と
の連携・協働3持続的運営のための定期的確認付章1保存管理に関
する事業計画一覧表−4−第1章目的と経緯1目的富士山は、日本
を代表し象徴する日本最高峰の秀麗な円錐エムゾネ形成層火山として世
界的に著名であり、日本人の自然に対する信仰の在り方や日本に独
自の芸術文化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰

183 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:44:09.89 ID:LUZJg0/k0.net
を交付していエムゾネる。「遺跡」である史跡、特別名勝又は名勝
、特別天然記念物又は天然記念物において発掘調査・修理・整
備の事業を行う場合にも、国が必要に応じて経費の50%の補
助金を交付している。これらの国の補助金に併せて、静岡県・
山梨県は国の補助金相エムゾネ当額を控除した額の50%に相当す
る額以内の補助金を交付し、構成資産所在の市町村が同内容の
補助金を交付する予定である。また、重要文化財、史跡、特別
名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物において、それ
ぞれ防災施設等を設置する事業エムゾネについても、同様の比率の
下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金と
は別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護に関する
教育プログラムのための基金を設けており(「富士山基金」)
、基金には国内の経済界を中心に民間かエムゾネらの資金提供も行
われている。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識
及び研修構成資産の保存管理については、所有者(宗教法人を
含む)をはじめ、静岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等の管
理団体に指定された各市町村教育委員会が実施しエムゾネている。
静岡県・山梨県教育委員会とその関連機関である財団法人静岡
県埋蔵文化財調査研究所及び山梨県埋蔵文化センターでは、そ
れぞれの組織内に文化財の高度な保存・管理技術を持つ専門職
員及び技術者を配置し、管理団体である各市町村が行う保エムゾネ
存管理に対して適切な技術的支援を行っている。また、独立行
政法人国立文化財機構は、全国の史跡等における整備活用事業
の円滑な推進と専門職員及び技術者の技術や能力の向上のため
に、地方公共団体の専門職員を対象として定期的に研修を開催
してエムゾネおり、静岡県・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も
当該研修等に積極的に参加して、資産の整備活用の技術向上に
努める予定である。さらに、独立行政法人国

184 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:44:50.43 ID:LUZJg0/k0.net
4箇所の案内施設(山頂、エムゾネ富士宮口、吉田口、富士スバル
ライン終点)と3箇所の救護センター(富士宮口に1箇所、吉田
口に2箇所)が対応を行っている。南麓では静岡県によって30
名の「富士登山ナビゲーター」が登山指導・案内・通訳業務を行
っており、北麓では富士吉田エムゾネ市条例によって、登山下山の
案内を行う約230名のガイドが「富士吉田市案内員組合」に登
録している。さらに吉田口の山小屋では、民間の気象予報会社と
連携し山岳気象情報を共有している。事故に対しては県警察山岳
救助隊及び消防本部や市町村消エムゾネ防署が対応し、場合により
自衛隊の出動も要請する。また、気象条件が一般の登山を行うに
は危険となる冬季は登山道・山小屋を閉鎖(山梨県側は10月初
旬、静岡県側は11月末より翌年7月初旬)することにより十分
な装備と経験を有する者以外の登エムゾネ山は不可能である。冬山
登山者は各登山口所轄警察署(御殿場署・富士宮署・富士吉田署
)に登山計画書の提出を推奨されている(また、おおむね11月
末〜4月末まで静岡県側の登山用自動車道は閉鎖され、山梨県側
も積雪・凍結等の状況に応じて段階エムゾネ的に閉鎖される。)山
体以外の構成資産については、おおむね来訪者数に応じた駐車場
・トイレ等を整備しており、今後、これらをさらに整備する予定
が立てられている。i)資産の整備・活用に関する方針・計画静
岡県・山梨県では、構成資産及びそのエムゾネ周辺を対象とした保
存管理に関する事業計画を定め、地域住民による活用の取組をも
取り込んで計画的に実施している。こうした諸計画に基づき、富
士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉田市歴史民俗博物館」
「裾野市立富士山資料館」「富士市立博エムゾネ物館」の活用や、
富士山に係る包括的な保存・管理や利用者ニーズに適切に対応す
る拠点の整備を検討するなど富士山の適切な保全・管理・活用を
図っていく。加えて、富士山についての市民

185 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:48:33.58 ID:LUZJg0/k0.net
01年度より国内の大学の研究者及びイコモス会員を含む富士
山世界遺産両エムゾネ県協議会の助言者及び両県協議会も含まれる
予定である)の助言・指導に基づいて行われている保存・管理
技術は、高い水準を維持する予定である。重要文化財、史跡、
特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然記念物を維持する
ための措置として簡単エムゾネな修理又は復旧を行う場合は、事前
の届出に基づき、文化庁が適切な技術的指導を行っているため
、管理技術の水準はきわめて高く保たれている。資産の見回り
や清掃等の日常的な維持管理については、静岡県・山梨県教育
委員会から嘱託された文化財保エムゾネ護指導員(静岡県3名、山
梨県2名:構成資産の所在地区を担当する人数)のほか、地域
住民・民間団体・管理団体が協働して積極的に行っている。表
技術者の資質向上のために行われているおもな研修h)来訪者
の施設と統計構成資産の大部分は、周囲エムゾネに展開する景勝地
とともに日本を代表する優れた名所として国内のみならず海外
に広く知られており、夏季の登山をはじめとして四季折々の自
然の姿を求めて来訪する観光客でにぎわい、現在も国内有数の
観光地となっている。図富士山への登山者数の推エムゾネ移(各登
山口推計登山者数)静岡県山梨県富士宮口御殿場口須走口県計
吉田口合計図富士山への来訪者数の推移(7・8月における各
登山口五合目への入れ込み数推計)66図主な構成資産の来訪
者数の推移(推計等)富士山では、山頂へ7〜8月の登山エムゾネ
期に約29万人(1999〜2009年平均)が登山し、自動
車でアクセス可能な各登山道の「五合目」(自動車道建設以前
の五合目とは一致しないため「新五合目」と呼ばれる)には、
同期間に約250万人(1999〜2009年平均)が訪れ、
近年エムゾネは外国人がかなりの数を占めるようになっている(外
国人の数に関する統計は取られていないため、正確な

186 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:49:13.03 ID:LUZJg0/k0.net
じめ、児童・生徒を対象とした体験学習なエムゾネどの情報発信施
策が定期的に実施されている。個別の資産については、「遺跡」
である特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作
物」・「建造物群」である重要文化財に指定されている建造物に
ついては、一部を除き所有者・管理団体が年エムゾネ間を通じて一
般に公開している。なお、登山については、登山期間(基本的に
7月1日〜8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登
山も禁止されてはいないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季
の気象条件などにより専門家以外の登山は困難エムゾネである。j
)専門分野・技術・管理に関する人的措置68静岡県・山梨県教
育委員会の委嘱を受けた文化財保護指導員(以下、「指導員」と
いう。)が定期的に文化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対
して保護に関する助言を行っている。静岡県・山エムゾネ梨県は、
指導員の調査報告に基づき、所有者や関係市町村に対して文化財
の保存管理に関する指導を行っている。このように、将来的に良
好な状態の下に資産を維持していくための体制についても万全を
期している。6.経過観察(モニタリング)の体制エムゾネa)保
存状況を計測するための主たる指標構成資産である「遺跡」・「
記念工作物」・「建造物群」をはじめ、それらの緩衝地帯につい
ては、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理又は復旧、維持管理
、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技術の向エムゾネ上を
目的として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与える影響に
対し、次に掲げる主な観点の下に適切な指標を設定し、定期的か
つ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定である。@
「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値とエムゾネ真
実性及び完全性が維持されているか。A「4.保全状況と資産に
与える影響」に記された諸要素(開発・環境問題・自然災害・観
光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのような影響を

187 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:50:49.61 ID:LUZJg0/k0.net
じめ、児童・生徒を対象とした体験学習なエムゾネどの情報発信施
策が定期的に実施されている。個別の資産については、「遺跡」
である特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作
物」・「建造物群」である重要文化財に指定されている建造物に
ついては、一部を除き所有者・管理団体が年エムゾネ間を通じて一
般に公開している。なお、登山については、登山期間(基本的に
7月1日〜8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登
山も禁止されてはいないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季
の気象条件などにより専門家以外の登山は困難エムゾネである。j
)専門分野・技術・管理に関する人的措置68静岡県・山梨県教
育委員会の委嘱を受けた文化財保護指導員(以下、「指導員」と
いう。)が定期的に文化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対
して保護に関する助言を行っている。静岡県・山エムゾネ梨県は、
指導員の調査報告に基づき、所有者や関係市町村に対して文化財
の保存管理に関する指導を行っている。このように、将来的に良
好な状態の下に資産を維持していくための体制についても万全を
期している。6.経過観察(モニタリング)の体制エムゾネa)保
存状況を計測するための主たる指標構成資産である「遺跡」・「
記念工作物」・「建造物群」をはじめ、それらの緩衝地帯につい
ては、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理又は復旧、維持管理
、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技術の向エムゾネ上を
目的として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与える影響に
対し、次に掲げる主な観点の下に適切な指標を設定し、定期的か
つ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定である。@
「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値とエムゾネ真
実性及び完全性が維持されているか。A「4.保全状況と資産に
与える影響」に記された諸要素(開発・環境問題・自然災害・観
光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのよ

188 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:55:19.94 ID:LUZJg0/k0.net
明である)。富士山体においては、国内外から来訪する観光客
や登山者等の利用者の安全と利便を確保するとともに、秩序あ
る良好な風致エムゾネ景観を維持及び形成することを目的として、
「富士山における標識類静岡県山梨県合計富士宮口御殿場口須
走口県計吉田口(年間)富士吉田・河口本栖湖・精進湖・山中
湖・忍野八三保松原浅間大社白糸ノ滝湖・三つ峠周辺西湖周辺
海周辺総合ガイドライエムゾネン」作成し、統一されたデ

189 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:55:58.62 ID:LUZJg0/k0.net
るか/与えたか。B「5.資産の保護と管理」に関連してエムゾネ
、資産とその緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広い地域が、
相互に呼応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関する知識を発信す
る場として適切な発展を遂げているか。設定するおもな観察指標
については、以下の表に示すとおりである(予定)。表観察エムゾ
ネ指標一覧表※斜字は富士山を守る指標(2010年度改定予定
)から指標周期記録組織(1)資産の視覚的結a)視点場におけ
る景観阻害要因数毎年両県びつきの保護b)電線の地中化延長毎
年両県a)富士山環境教育開催数・参加者数毎年両県b)パンエム
ゾネフレット・HPによる情報提供数毎年両県c)主要地点での
観光客の入込み数毎年両県d)登山者数(5合目以上)毎年市町
村e)登山者数(8合目以上)毎年環境省(2)資産の関連性の
保護f)森林伐採面積(森林の整備形態〜)毎年両県a)文化財
エムゾネ保護法における現状変更の数毎年両県b)自然公園法にお
ける許可行為の数毎年両県・環境省c)生活排水クリーン処理数
毎年両県(3)個別資産の保護d)富士山5合目以上のごみ収集
量毎年両県a)自然公園法における許可行為の数毎年両県・環境
省エムゾネb)ゴルフ場面積毎年両県(4)緩衝地帯の保護c)森
林伐採面積(森林の整備形態〜)毎年両県69d)廃棄物の不法
投棄量毎年両県なお、上記指標の具体的な設定根拠及び測定方法
等に関する内容の詳細については、本推薦書参考資料である包括
的保エムゾネ存管理計画において具体的に記述している。b)資産
の経過観察(モニタリング)のための行政上の体制定期的報告を
含む経過観察(モニタリング)については、以下の表に示すよう
に管理団体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教
育委員エムゾネ会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条
約履行のための作業指針』(2008年)第5章に基づき、年度
ごとに情報収集及び記録作成を行い、蓄積した成果につ

190 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 19:57:36.78 ID:LUZJg0/k0.net
るか/与えたか。B「5.資産の保護と管理」に関連してエムゾネ
、資産とその緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広い地域が、
相互に呼応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関する知識を発信す
る場として適切な発展を遂げているか。設定するおもな観察指標
については、以下の表に示すとおりである(予定)。表観察エムゾ
ネ指標一覧表※斜字は富士山を守る指標(2010年度改定予定
)から指標周期記録組織(1)資産の視覚的結a)視点場におけ
る景観阻害要因数毎年両県びつきの保護b)電線の地中化延長毎
年両県a)富士山環境教育開催数・参加者数毎年両県b)パンエム
ゾネフレット・HPによる情報提供数毎年両県c)主要地点での
観光客の入込み数毎年両県d)登山者数(5合目以上)毎年市町
村e)登山者数(8合目以上)毎年環境省(2)資産の関連性の
保護f)森林伐採面積(森林の整備形態〜)毎年両県a)文化財
エムゾネ保護法における現状変更の数毎年両県b)自然公園法にお
ける許可行為の数毎年両県・環境省c)生活排水クリーン処理数
毎年両県(3)個別資産の保護d)富士山5合目以上のごみ収集
量毎年両県a)自然公園法における許可行為の数毎年両県・環境
省エムゾネb)ゴルフ場面積毎年両県(4)緩衝地帯の保護c)森
林伐採面積(森林の整備形態〜)毎年両県69d)廃棄物の不法
投棄量毎年両県なお、上記指標の具体的な設定根拠及び測定方法
等に関する内容の詳細については、本推薦書参考資料である包括
的保エムゾネ存管理計画において具体的に記述している。b)資産
の経過観察(モニタリング)のための行政上の体制定期的報告を
含む経過観察(モニタリング)については、以下の表に示すよう
に管理団体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教
育委員エムゾネ会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条
約履行のための作業指針』(2008年)第5章に基づき、年度
ごとに情報収集及び記録作成を行い、蓄積し

191 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:01:27.82 ID:LUZJg0/k0.net
よる四ヶ国語(英・中・韓及び日)の道標や解説板を設置して
いるほか、富士山体の主として緩衝地帯には駐車場・トイレ・
資料館等の便益施設が整備されている。今後とも、適切な計画
の下に順次整備していくこととエムゾネしており、「ビジターセン
ター」などのガイダンス施設の充実も行われる予定である。自
動車による訪問者の管理については、土日や休日等登山者が突
出して増加する日に、仮設トイレ・臨時駐車場等を設置すると
ともに、登山用の自動車道は自家用車のエムゾネ通行(登山道ごと
に異なる、最も利用数の多い吉田口(富士スバルラインを利用
)で最大12日間)を規制しシャトルバスによる代替輸送を行
うことで環境への負荷と混雑を軽減するようにしている。この
日数は山麓の駐車場の整備に従い(2011年にエムゾネ吉田口に
1400台の駐車場を整備)今後拡大(吉田口で15日)する
予定である。登山者の安全管理については、4箇所の案内施設
(山頂、富士宮口、吉田口、富士スバルライン終点)と3箇所
の救護センター(富士宮口に1箇所、吉田口に2箇所)がエムゾネ
対応を行っている。南麓では静岡県によって30名の「富士登
山ナビゲーター」が登山指導・案内・通訳業務を行っており、
北麓では富士吉田市条例によって、登山下山の案内を行う約2
30名のガイドが「富士吉田市案内員組合」に登録している。
さらエムゾネに吉田口の山小屋では、民間の気象予報会社と連携し
山岳気象情報を共有している。事故に対しては県警察山岳救助
隊及び消防本部や市町村消防署が対応し、場合により自衛隊の
出動も要請する。また、気象条件が一般の登山を行うには危険
となる冬季はエムゾネ登山道・山小屋を閉鎖(山梨県側は10月初
旬、静岡県側は11月末より翌年7月初旬)することにより十
分な装備と経験を有する者以外の登山は不可能である。冬山登
山者は各登山口所轄警察署(御殿場署・富士宮署・富

192 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:02:10.40 ID:LUZJg0/k0.net
ごとに保存管理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通
じて世界エムゾネ遺産委員会に定期報告書(英文)を提出する。モ
ニタリング体制分担管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名資
産及び緩衝地帯2.監督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文化庁
組織代表者氏名:文化庁長官担当課及び担当責任者氏名:記念物
課課長3.エムゾネ指導組織資産及び緩衝地帯組織名称:静岡県教
育委員会:山梨県教育委員会組織代表者氏名:静岡県教

193 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:02:45.76 ID:LUZJg0/k0.net
(包括的保存管理計画検討部会と学術委員会)2007年11月2
9日平成19年第1回包括的保存管理計画検討部会・包括保存管理
計画の必要性・国内の世界遺産における包括的保存管理計画の事例
2007年12月26日平成19エムゾネ年第2回包括的保存管理計画
検討部会・目的と経緯・構成資産の概要・保存管理の包括的な基本
方針2008年3月17日平成19年度第2回学術委員会・包括的
保存管理計画検討部会の審議結果2008年6月19日平成20年
度第1回包括的保存管理エムゾネ計画検討部会−6−・包括的保存管理
計画の役割・構成要素と本質的価値の明確化2009年5月20日
平成21年度第1回包括的保存管理計画検討部会・各資産候補の概
要について・構成資産、緩衝地帯、保存管理区域について2010
年3月19日平エムゾネ成21年度第2回学術委員会・保存管理計画の
考え方について山梨県の経緯2007年8月31日平成19年第1
回山梨県保存管理計画検討部会・保存管理計画の事例2007年1
2月9日現地調査2008年1月31日平成19年度第2回山梨県
保存管エムゾネ理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の審議結
果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月21日平成19
年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画検討部会
の審議結果2008年4月16、17日現地調査2008年5月エムソ
゙ネ1日平成20年度山梨県保存管理計画策定ワーキング・山梨県保
存管理計画の策定について2008年6月10日現地調査2008
年6月30日現地調査2008年7月22日平成20年度第1回山
梨県保存管理計画検討部会・構成要素と本質的価値の明エムゾネ確化・
保存管理の方法と考え方2009年4月24日平成21年度第1回
山梨県保存管理計画策定協力者会議・富士山の世界文化遺産登録の
現状について・山梨県保存管理計画策定協力者会議について200
9年6月19日平成21年度第1回山梨県保存エムゾネ管理計画検討部
会・各資産候補の概要について・構成資産、緩衝地帯、保

194 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:03:47.38 ID:LUZJg0/k0.net
ごとに保存管理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通
じて世界エムゾネ遺産委員会に定期報告書(英文)を提出する。モ
ニタリング体制分担管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名資
産及び緩衝地帯2.監督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文化庁
組織代表者氏名:文化庁長官担当課及び担当責任者氏名:記念物
課課長3.エムゾネ指導組織資産及び緩衝地帯組織名称:静岡県教
育委員会:山梨県教育委員会組織代表者氏名

195 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:08:03.69 ID:LUZJg0/k0.net
)に登山計画書の提出エムゾネを推奨されている(また、おおむね
11月末〜4月末まで静岡県側の登山用自動車道は閉鎖され、
山梨県側も積雪・凍結等の状況に応じて段階的に閉鎖される。
)山体以外の構成資産については、おおむね来訪者数に応じた
駐車場・トイレ等を整備しておエムゾネり、今後、これらをさらに
整備する予定が立てられている。i)資産の整備・活用に関す
る方針・計画静岡県・山梨県では、構成資産及びその周辺を対
象とした保存管理に関する事業計画を定め、地域住民による活
用の取組をも取り込んで計画的に実施しエムゾネている。こうした
諸計画に基づき、富士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉
田市歴史民俗博物館」「裾野市立富士山資料館」「富士市立博
物館」の活用や、富士山に係る包括的な保存・管理や利用者ニ
ーズに適切に対応する拠点の整備を検討するなどエムゾネ富士山の
適切な保全・管理・活用を図っていく。加えて、富士山につい
ての市民向け講座の開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体
験学習などの情報発信施策が定期的に実施されている。個別の
資産については、「遺跡」である特別名勝又は名勝、天然エムゾネ
記念物、史跡をはじめ「記念工作物」・「建造物群」である重
要文化財に指定されている建造物については、一部を除き所有
者・管理団体が年間を通じて一般に公開している。なお、登山
については、登山期間(基本的に7月1日〜8月31日)が公
開時エムゾネ期に当たる。この時期以外の登山も禁止されてはいな
いが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件などによ
り専門家以外の登山は困難である。j)専門分野・技術・管理
に関する人的措置68静岡県・山梨県教育委員会の委嘱を受け
た文化財保護エムゾネ指導員(以下、「指導員」という。)が定期
的に文化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関
する助言を行っている。静岡県・山梨県は、指導員の

196 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:08:42.53 ID:LUZJg0/k0.net
梨県教育長担当課及び担当責任者氏名:静岡県世界遺産推進課課
長:山梨県世界遺産推進課課長c)以前の保全状況報告の成果経
過観察(モニエムゾネタリング)に必要とされる諸事項に関し、現
時点及び過去における資料・情報については、静岡県・山梨県・
及び資産の所在する市町の下に適切に収集・保管されている。そ
れらの一覧表については、以下のとおりである。表(過去に経過
観察のために実エムゾネ施した過去の資料・情報)番号編著者標題
対象資産年要約707.資料a)写真・スライド・画像一覧表N
oフォーマット標題撮影年月撮影者・編集者著作権保持者著作権
者連絡先非独占的権利譲渡b)保護のための指定に関する文書な
どc)資産関連資エムゾネ料d)資産管理機関住所e)参考文献8
.連絡先a)申請書作成者連絡先b)管理組織・官庁c)その他
の組織d)公式ウェブサイト9.署名構成資産の分析(1)番号
構成資産候補名所在市町村文化財指定状況保存管理計画策定状況
H21.10.30エムゾネ学術委員会評価分析結果備考富士山両
県未着手分析結果A:富士山の価値を証明するのに必須の資産C
:富士山の価値を証明するのに不可欠ではない資産平成21年1
0月30日の各県学術委員会(両県合同開催)での評価A:顕著
な普遍的価値を有するエムゾネ資産B:顕著な普遍的価値について
さらに調査等が必要な資産C:顕著な普遍的価値を有しない可能
性がある資産保留:評価を保留平成22年度第1回静岡県学術委
員会・第2回山梨県学術委員会資料3世界文化遺産富士山包括的
保存管理計画原案−1−エムゾネ世界文化遺産富士山包括的保存管
理計画原案目次第1章目的と経緯1目的2計画策定の経緯(1)
各県における検討の経緯(2)学術委員会・保存管理計画検討部
会組織3計画の位置付け(1)行政計画との関連・連携(2)計
画の実施第2章構成資産のエムゾネ概要1構成資産の一覧2資産及
び緩衝地帯等の範囲3構成資産の概要(1)富士山山体

197 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:09:20.22 ID:LUZJg0/k0.net
域について2009年8月26日平成21年度山梨県保存管理計画
策定ワーキング・富士山世界文化遺産登録への取組状況について・
山梨県保存管理計画の策定について2エムゾネ010年3月16日平成
21年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・保存管理計画の考え方
について2010年6月30日平成22年度第1回山梨県保存管理
計画検討部会静岡県の経緯2007年7月5日平成19年度第1回
静岡県保存管理計画検討部会エムゾネ・保存管理計画について

198 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:09:39.72 ID:LUZJg0/k0.net
)に登山計画書の提出エムゾネを推奨されている(また、おおむね
11月末〜4月末まで静岡県側の登山用自動車道は閉鎖され、
山梨県側も積雪・凍結等の状況に応じて段階的に閉鎖される。
)山体以外の構成資産については、おおむね来訪者数に応じた
駐車場・トイレ等を整備しておエムゾネり、今後、これらをさらに
整備する予定が立てられている。i)資産の整備・活用に関す
る方針・計画静岡県・山梨県では、構成資産及びその周辺を対
象とした保存管理に関する事業計画を定め、地域住民による活
用の取組をも取り込んで計画的に実施しエムゾネている。こうした
諸計画に基づき、富士山地域の歴史的背景を展示する「富士吉
田市歴史民俗博物館」「裾野市立富士山資料館」「富士市立博
物館」の活用や、富士山に係る包括的な保存・管理や利用者ニ
ーズに適切に対応する拠点の整備を検討するなどエムゾネ富士山の
適切な保全・管理・活用を図っていく。加えて、富士山につい
ての市民向け講座の開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体
験学習などの情報発信施策が定期的に実施されている。個別の
資産については、「遺跡」である特別名勝又は名勝、天然エムゾネ
記念物、史跡をはじめ「記念工作物」・「建造物群」である重
要文化財に指定されている建造物については、一部を除き所有
者・管理団体が年間を通じて一般に公開している。なお、登山
については、登山期間(基本的に7月1日〜8月31日)が公
開時エムゾネ期に当たる。この時期以外の登山も禁止されてはいな
いが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件などによ
り専門家以外の登山は困難である。j)専門分野・技術・管理
に関する人的措置68静岡県・山梨県教育委員会の委嘱を受け
た文化財保護エムゾネ指導員(以下、「指導員」という。)が定期
的に文化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関
する助言を行っている。静岡県・山梨県は、

199 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:10:20.74 ID:LUZJg0/k0.net
梨県教育長担当課及び担当責任者氏名:静岡県世界遺産推進課課
長:山梨県世界遺産推進課課長c)以前の保全状況報告の成果経
過観察(モニエムゾネタリング)に必要とされる諸事項に関し、現
時点及び過去における資料・情報については、静岡県・山梨県・
及び資産の所在する市町の下に適切に収集・保管されている。そ
れらの一覧表については、以下のとおりである。表(過去に経過
観察のために実エムゾネ施した過去の資料・情報)番号編著者標題
対象資産年要約707.資料a)写真・スライド・画像一覧表N
oフォーマット標題撮影年月撮影者・編集者著作権保持者著作権
者連絡先非独占的権利譲渡b)保護のための指定に関する文書な
どc)資産関連資エムゾネ料d)資産管理機関住所e)参考文献8
.連絡先a)申請書作成者連絡先b)管理組織・官庁c)その他
の組織d)公式ウェブサイト9.署名構成資産の分析(1)番号
構成資産候補名所在市町村文化財指定状況保存管理計画策定状況
H21.10.30エムゾネ学術委員会評価分析結果備考富士山両
県未着手分析結果A:富士山の価値を証明するのに必須の資産C
:富士山の価値を証明するのに不可欠ではない資産平成21年1
0月30日の各県学術委員会(両県合同開催)での評価A:顕著
な普遍的価値を有するエムゾネ資産B:顕著な普遍的価値について
さらに調査等が必要な資産C:顕著な普遍的価値を有しない可能
性がある資産保留:評価を保留平成22年度第1回静岡県学術委
員会・第2回山梨県学術委員会資料3世界文化遺産富士山包括的
保存管理計画原案−1−エムゾネ世界文化遺産富士山包括的保存管
理計画原案目次第1章目的と経緯1目的2計画策定の経緯(1)
各県における検討の経緯(2)学術委員会・保存管理計画検討部
会組織3計画の位置付け(1)行政計画との関連・連携(2)計
画の実施第2章構成資産のエムゾネ概要1構成資産の一覧2資産及
び緩衝地帯等の範囲3構成資産の概要(1)

200 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:14:45.99 ID:LUZJg0/k0.net
に基づき、所有者や関係市町村に対して文化財の保存管理に関
する指導を行っているエムゾネ。このように、将来的に良好な状態
の下に資産を維持していくための体制についても万全を期して
いる。6.経過観察(モニタリング)の体制a)保存状況を計
測するための主たる指標構成資産である「遺跡」・「記念工作
物」・「建造物群」をはじめ、エムゾネそれらの緩衝地帯について
は、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理又は復旧、維持管理
、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技術の向上を目的
として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与える影響に対
し、次に掲げる主な観点の下に適切な指エムゾネ標を設定し、定期
的かつ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定であ
る。@「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値と
真実性及び完全性が維持されているか。A「4.保全状況と資
産に与える影響」に記された諸要素(開発・環境エムゾネ問題・自
然災害・観光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのような影
響を与えているか/与えたか。B「5.資産の保護と管理」に
関連して、資産とその緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広
い地域が、相互に呼応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関エムゾネ
する知識を発信する場として適切な発展を遂げているか。設定
するおもな観察指標については、以下の表に示すとおりである
(予定)。表観察指標一覧表※斜字は富士山を守る指標(20
10年度改定予定)から指標周期記録組織(1)資産の視覚的
結aエムゾネ)視点場における景観阻害要因数毎年両県びつきの保
護b)電線の地中化延長毎年両県a)富士山環境教育開催数・
参加者数毎年両県b)パンフレット・HPによる情報提供数毎
年両県c)主要地点での観光客の入込み数毎年両県d)登山者
数(5合目以エムゾネ上)毎年市町村e)登山者数(8合目以上)
毎年環境省(2)資産の関連性の保護f)森林伐採面

201 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:15:24.62 ID:LUZJg0/k0.net
道A富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口
登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口本宮冨士浅間
神社A7西湖A8精進湖A9エムゾネ本栖湖(2)信仰B1富士山
本宮浅間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神
社B5冨士浅間神社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B8
御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船津胎内
樹型−2−B13吉田胎内樹型エムゾネB14人穴富士講遺跡(人
穴浅間神社)B15白糸ノ滝(3)眺望C1三保松原第3章保存
管理の基本方針1顕著な普遍的価値及び周辺環境等を構成する諸
要素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素@富士山山体及び
登山道A信仰B眺望(2)顕著なエムゾネ普遍的価値を構成する諸
要素と密接に関わる諸要素@自然地形A森林、植栽樹木B社寺の
境内に含まれる歴史的な建造物及び工作物等以外の建築物及び工
作物C道路とその関連施設(3)周辺環境を構成する諸要素@自
然的要素A歴史的要素B人文的要素エムゾネ2保存管理の基本方針
(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的
な保全(3)経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進(5)
保存管理体制の整備と運営第4章構成資産の保存管理1現状の把
握(1)富士山山体及び登山道(2)エムゾネ信仰(3)眺望2保
存管理の基本的な考え方(1)現状変更の制限についての考え方
(2)地区区分についての考え方(3)指定地に関わる諸法令に
ついて3具体的な施策(1)第1種保護地区(2)第2種保護地
区(3)三保松原−3−第5章緩衝地帯エムゾネの保存管理1現状
の把握2保存管理の基本的な考え方(1)緩衝地帯の設定と行為
規制(2)都市計画との調整(3)住民生活との調和3具体的な
施策第6章経過観察の実施1顕著な普遍的な価値に負の影響を与
える要素2負の影響を与える要因の観察第エムゾネ7章整備・公開
・活用1基本方針2整備と公開・活用第8章保存管理体

202 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:15:59.99 ID:LUZJg0/k0.net
008年1月23日現地調査2008年1月30日平成19年度第
2回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の
審議結果・静岡県保存管理計画について2008年2月21日平成
19年度第3回山梨エムゾネ県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画
検討部会の審議結果2008年7月16日平成20年度第1回静岡
県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の報告・静
岡県保存管理計画について2008年9月9日平成20年度静岡県
保存管理計エムゾネ画検討部会第1回庁内連絡会議・富士山の世界文化
遺産登録推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について
2009年2月12日現地調査2009年6月1日平成21年度第
1回静岡県保存管理計画策定協力者部会・富士山の世界文化遺産登
録エムゾネ推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について2
009年6月17日平成21年度第1回静岡県保存管理計画検討部
会・静岡県保存管理計画の策定について・富士山の緩衝地帯に関す
る考え方2009年7月13日平成21年度静岡県保存管理エムゾネ計
画検討部会第1回庁内連絡会議2009年10月29日平成21年
度静岡県保存管理計画検討部会第2回庁内連絡会議2009年11
月25日平成21年度第2回静岡県保存管理計画策定協力者部会2
010年1月29日平成21年度第3回静岡県保存エムゾネ管理計画策
定協力者部会2010年3月16日平成21年度第3回山梨県・静
岡県学術委員会・保存管理計画の考え方について2010年6月3
0日平成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部会(2)学術委
員会・保存管理計画検討部会組織学術委員エムゾネ会及び保存管理計画
検討部会の組織は図に示すとおりである。また、その構成は表〜の
とおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産及び緩衝地
帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村では、まちづくり、観光
、防災などに関する各種計画を策エムゾネ定し、実施している。これら
の計画は、包括的保存管理計画と密接に関連し、日常的に

203 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:16:19.93 ID:LUZJg0/k0.net
に基づき、所有者や関係市町村に対して文化財の保存管理に関
する指導を行っているエムゾネ。このように、将来的に良好な状態
の下に資産を維持していくための体制についても万全を期して
いる。6.経過観察(モニタリング)の体制a)保存状況を計
測するための主たる指標構成資産である「遺跡」・「記念工作
物」・「建造物群」をはじめ、エムゾネそれらの緩衝地帯について
は、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理又は復旧、維持管理
、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技術の向上を目的
として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与える影響に対
し、次に掲げる主な観点の下に適切な指エムゾネ標を設定し、定期
的かつ体系的な経過観察(モニタリング)を実施する予定であ
る。@「3.記載のための価値証明」に記された資産の価値と
真実性及び完全性が維持されているか。A「4.保全状況と資
産に与える影響」に記された諸要素(開発・環境エムゾネ問題・自
然災害・観光・その他)が資産とその緩衝地帯にどのような影
響を与えているか/与えたか。B「5.資産の保護と管理」に
関連して、資産とその緩衝地帯及びそれらを取り巻く周辺の広
い地域が、相互に呼応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関エムゾネ
する知識を発信する場として適切な発展を遂げているか。設定
するおもな観察指標については、以下の表に示すとおりである
(予定)。表観察指標一覧表※斜字は富士山を守る指標(20
10年度改定予定)から指標周期記録組織(1)資産の視覚的
結aエムゾネ)視点場における景観阻害要因数毎年両県びつきの保
護b)電線の地中化延長毎年両県a)富士山環境教育開催数・
参加者数毎年両県b)パンフレット・HPによる情報提供数毎
年両県c)主要地点での観光客の入込み数毎年両県d)登山者
数(5合目以エムゾネ上)毎年市町村e)登山者数(8合目以上)
毎年環境省(2)資産の関連性の保護f)森

204 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:17:02.86 ID:LUZJg0/k0.net
道A富士山A1山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口
登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口本宮冨士浅間
神社A7西湖A8精進湖A9エムゾネ本栖湖(2)信仰B1富士山
本宮浅間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神
社B5冨士浅間神社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B8
御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船津胎内
樹型−2−B13吉田胎内樹型エムゾネB14人穴富士講遺跡(人
穴浅間神社)B15白糸ノ滝(3)眺望C1三保松原第3章保存
管理の基本方針1顕著な普遍的価値及び周辺環境等を構成する諸
要素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素@富士山山体及び
登山道A信仰B眺望(2)顕著なエムゾネ普遍的価値を構成する諸
要素と密接に関わる諸要素@自然地形A森林、植栽樹木B社寺の
境内に含まれる歴史的な建造物及び工作物等以外の建築物及び工
作物C道路とその関連施設(3)周辺環境を構成する諸要素@自
然的要素A歴史的要素B人文的要素エムゾネ2保存管理の基本方針
(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的
な保全(3)経過観察の実施(4)整備・公開・活用推進(5)
保存管理体制の整備と運営第4章構成資産の保存管理1現状の把
握(1)富士山山体及び登山道(2)エムゾネ信仰(3)眺望2保
存管理の基本的な考え方(1)現状変更の制限についての考え方
(2)地区区分についての考え方(3)指定地に関わる諸法令に
ついて3具体的な施策(1)第1種保護地区(2)第2種保護地
区(3)三保松原−3−第5章緩衝地帯エムゾネの保存管理1現状
の把握2保存管理の基本的な考え方(1)緩衝地帯の設定と行為
規制(2)都市計画との調整(3)住民生活との調和3具体的な
施策第6章経過観察の実施1顕著な普遍的な価値に負の影響を与
える要素2負の影響を与える要因の観察第エムゾネ7章整備・公開
・活用1基本方針2整備と公開・活用第8章

205 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:21:00.89 ID:LUZJg0/k0.net
の整備形態〜)毎年両県a)文化財保護法における現状変更の
数毎年両県b)自然公園法における許可行為の数毎年両県・環
境省c)生活排水クリエムゾネーン処理数毎年両県(3)個別資産
の保護d)富士山5合目以上のごみ収集量毎年両県a)自然公
園法における許可行為の数毎年両県・環境省b)ゴルフ場面積
毎年両県(4)緩衝地帯の保護c)森林伐採面積(森林の整備
形態〜)毎年両県69d)廃棄エムゾネ物の不法投棄量毎

206 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:21:40.38 ID:LUZJg0/k0.net
と運営1保存管理体制の整備と役割分担2地域住民等との連携・
協働3持続的運営のための定期的確認付章1保存管理に関する事
業計画一覧表−4−第1章目的と経緯1目的エムゾネ富士山は、日
本を代表し象徴する日本最高峰の秀麗な円錐形成層火山として世
界的に著名であり、日本人の自然に対する信仰の在り方や日本に
独自の芸術文化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰の在
り方及び芸術活動などを通じ、時代を超えて、エムゾネ一国の文化
の諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であ
るのみならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の
傑出した類型として、世界的にも比類なき顕著な普遍的価値を持
つ山岳であり、世界文化遺産に値するものであるエムゾネ。富士山
は、有史以前から噴火活動を続けてきた標高3776mの円錐形
の独立成層火山であり、その山体は南の駿河湾の海浜にまで及び
、海面からの実質的な高さは世界的にも有数である。その力強く
秀麗な姿は人々に神聖なる気持ちを喚起し、古代かエムゾネら現代
に至るまで、時代を超えて信仰の対象となってきた。山腹及び山
嶺には神社・登山道・巡礼地等が形成され、山体と一体となった
比類のない文化的景観を形成した。山体のうち、五合目以上の砂
礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視され、山麓に分エムゾネ布す
る湖沼・湧水、火山活動により形成された独自の地形などは、富
士信仰の霊地として重要な役割を果たしてきた。日本独自の山岳
民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも命脈を保ち、特に
夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士登山の特エムゾネ徴
を成している。このように、富士山は日本人の自然に対する信仰
の在り方に関連して、山に対する固有の文化的伝統を表す物証及
び人間の山に対する景観認知の在り方を示す傑出した類型となっ
ている。また、富士山の秀麗な姿は古くから芸術活動の対エムゾネ
象となり、その結果生み出された「万葉集」の和歌など

207 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:22:36.99 ID:LUZJg0/k0.net
の整備形態〜)毎年両県a)文化財保護法における現状変更の
数毎年両県b)自然公園法における許可行為の数毎年両県・環
境省c)生活排水クリエムゾネーン処理数毎年両県(3)個別資産
の保護d)富士山5合目以上のごみ収集量毎年両県a)自然公
園法における許可行為の数毎年両県・環境省b)ゴルフ場面積
毎年両県(4)緩衝地帯の保護c)森林伐採面積(森林の整備
形態〜)毎年両県69d)廃棄エムゾネ物の不法

208 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:23:15.59 ID:LUZJg0/k0.net
と運営1保存管理体制の整備と役割分担2地域住民等との連携・
協働3持続的運営のための定期的確認付章1保存管理に関する事
業計画一覧表−4−第1章目的と経緯1目的エムゾネ富士山は、日
本を代表し象徴する日本最高峰の秀麗な円錐形成層火山として世
界的に著名であり、日本人の自然に対する信仰の在り方や日本に
独自の芸術文化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰の在
り方及び芸術活動などを通じ、時代を超えて、エムゾネ一国の文化
の諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であ
るのみならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の
傑出した類型として、世界的にも比類なき顕著な普遍的価値を持
つ山岳であり、世界文化遺産に値するものであるエムゾネ。富士山
は、有史以前から噴火活動を続けてきた標高3776mの円錐形
の独立成層火山であり、その山体は南の駿河湾の海浜にまで及び
、海面からの実質的な高さは世界的にも有数である。その力強く
秀麗な姿は人々に神聖なる気持ちを喚起し、古代かエムゾネら現代
に至るまで、時代を超えて信仰の対象となってきた。山腹及び山
嶺には神社・登山道・巡礼地等が形成され、山体と一体となった
比類のない文化的景観を形成した。山体のうち、五合目以上の砂
礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視され、山麓に分エムゾネ布す
る湖沼・湧水、火山活動により形成された独自の地形などは、富
士信仰の霊地として重要な役割を果たしてきた。日本独自の山岳
民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも命脈を保ち、特に
夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士登山の特エムゾネ徴
を成している。このように、富士山は日本人の自然に対する信仰
の在り方に関連して、山に対する固有の文化的伝統を表す物証及
び人間の山に対する景観認知の在り方を示す傑出した類型となっ
ている。また、富士山の秀麗な姿は古くから芸術活動の対エムゾネ
象となり、その結果生み出された「万葉集」

209 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:26:54.54 ID:LUZJg0/k0.net
お、上記指標の具体的な設定根拠及び測定方法等に関する内容
の詳細については、本推薦書参考資料である包括的保存管理計
画において具体的に記述している。b)資産の経過観察(モニ
タリング)のための行政上の体制定期的エムゾネ報告を含む経過観
察(モニタリング)については、以下の表に示すように管理団
体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教育委員
会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条約履行のた
めの作業指針』(2008年)第5章に基づき、エムゾネ年度ごと
に情報収集及び記録作成を行い、蓄積した成果について6年ご
とに保存管理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通
じて世界遺産委員会に定期報告書(英文)を提出する。モニタ
リング体制分担管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名エムゾネ
資産及び緩衝地帯2.監督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文
化庁組織代表者氏名:文化庁長官担当課及び担当責任者氏名:
記念物課課長3.指導組織資産及び緩衝地帯組織名称:静岡県
教育委員会:山梨県教育委員会組織代表者氏名:静岡県教育長
:山エムゾネ梨県教育長担当課及び担当責任者氏名:静岡県世界遺
産推進課課長:山梨県世界遺産推進課課長c)以前の保全状況
報告の成果経過観察(モニタリング)に必要とされる諸事項に
関し、現時点及び過去における資料・情報については、静岡県
・山梨県・及エムゾネび資産の所在する市町の下に適切に収集・保
管されている。それらの一覧表については、以下のとおりであ
る。表(過去に経過観察のために実施した過去の資料・情報)
番号編著者標題対象資産年要約707.資料a)写真・スライ
ド・画像一覧表Noフエムゾネォーマット標題撮影年月撮影者・編
集者著作権保持者著作権者連絡先非独占的権利譲渡b)保護の
ための指定に関する文書などc)資産関連資料d)資産管理機
関住所e)参考文献8.連絡先a)申請書作成者連絡

210 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:27:37.11 ID:LUZJg0/k0.net
品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作品は、日本国内のみな
らず海外にも広く知られ、様々な影響を与えてきた。それらの作
品群は、地球上の特定の地域において独自の文化的伝統が形エムゾ
ネ成・発展するのに当たり、富士山が重要な源泉となった極めて
強力な関連性であることを示している。このような価値をもつ「
富士山」の構成資産は、山梨県と静岡県の二県にまたがって分布
している。これら一連の構成資産を世界文化遺産「富士山

211 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:28:12.59 ID:LUZJg0/k0.net
の範囲「富士山」の顕著な普遍的価値を表す構成資産の保護を確実
にし、各構成資産における富エムゾネ士山体への良好な眺望を保証する
ために、個々の構成資産の周囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定
する。さらに、個々の構成資産間の関係を良好に保ち、富士山の景
観の一体性・連続性を保証するために、緩衝地帯を含め、広く保全
管理区域を設定するエムゾネ。構成資産の位置及びその周辺地域である
緩衝地帯、保全管理区域の範囲については、図に示すとおりである
。図「富士山」の範囲(構成資産・緩衝地帯)富士山山体の範囲に
ついては、現在特別名勝富士山に指定されている区域だけでなく、
その周辺部エムゾネにあたる標高約1,500m付近までとした。この
範囲において、特別名勝の区域は文化財保護法で保護され、特別名
勝指定地外から標高1,500mの区域については自然公園法と森
林法で保護されている。緩衝地帯との境については林班により線引
きエムゾネを行い、県道などの人工物の改修工事等への影響が軽減する
よう配慮した。そして本栖湖、精進湖、西湖までを富士山の山体と
して考え、範囲付けしたことは、展望地点から山頂までを連続して
保護するための措置である。緩衝地帯の範囲については、当エムゾネ初
国道469号から県道72号にかけての富士山側を計画していたが
、国際専門家から飛び地の資産である、富士山本宮浅間大社や山宮
浅間神社を緩衝地帯に含めるべきだとの指摘があり、市道を境に緩
衝地帯を設定した。その際、富士山本宮浅間大社かエムゾネらの富士山
の眺望を確保するため、富士山に向かって約36度の広がりで設定
した。この範囲については、文化財保護法以外の法律を適用し、自
然公園法、森林法、景観法で保護されている。保全管理区域の範囲
については、三保松原から富士山を眺望すエムゾネる際、その阻害要因
を軽減させるために、溶岩が流出した範囲を基本として設定した。
そのため、静岡県側においては、裾野市、御殿場市、小山町に流出
している溶岩流の範囲については、保全管理区域とはして

212 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:28:32.61 ID:LUZJg0/k0.net
お、上記指標の具体的な設定根拠及び測定方法等に関する内容
の詳細については、本推薦書参考資料である包括的保存管理計
画において具体的に記述している。b)資産の経過観察(モニ
タリング)のための行政上の体制定期的エムゾネ報告を含む経過観
察(モニタリング)については、以下の表に示すように管理団
体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教育委員
会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条約履行のた
めの作業指針』(2008年)第5章に基づき、エムゾネ年度ごと
に情報収集及び記録作成を行い、蓄積した成果について6年ご
とに保存管理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通
じて世界遺産委員会に定期報告書(英文)を提出する。モニタ
リング体制分担管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名エムゾネ
資産及び緩衝地帯2.監督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文
化庁組織代表者氏名:文化庁長官担当課及び担当責任者氏名:
記念物課課長3.指導組織資産及び緩衝地帯組織名称:静岡県
教育委員会:山梨県教育委員会組織代表者氏名:静岡県教育長
:山エムゾネ梨県教育長担当課及び担当責任者氏名:静岡県世界遺
産推進課課長:山梨県世界遺産推進課課長c)以前の保全状況
報告の成果経過観察(モニタリング)に必要とされる諸事項に
関し、現時点及び過去における資料・情報については、静岡県
・山梨県・及エムゾネび資産の所在する市町の下に適切に収集・保
管されている。それらの一覧表については、以下のとおりであ
る。表(過去に経過観察のために実施した過去の資料・情報)
番号編著者標題対象資産年要約707.資料a)写真・スライ
ド・画像一覧表Noフエムゾネォーマット標題撮影年月撮影者・編
集者著作権保持者著作権者連絡先非独占的権利譲渡b)保護の
ための指定に関する文書などc)資産関連資料d)資産管理機
関住所e)参考文献8.連絡先a)申請書作

213 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:29:15.52 ID:LUZJg0/k0.net
品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作品は、日本国内のみな
らず海外にも広く知られ、様々な影響を与えてきた。それらの作
品群は、地球上の特定の地域において独自の文化的伝統が形エムゾ
ネ成・発展するのに当たり、富士山が重要な源泉となった極めて
強力な関連性であることを示している。このような価値をもつ「
富士山」の構成資産は、山梨県と静岡県の二県にまたがって分布
している。これら一連の構成資産を世界文化遺

214 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:32:54.17 ID:LUZJg0/k0.net
理組織・官庁c)その他の組織エムゾネd)公式ウェブサイト9.
署名構成資産の分析(1)番号構成資産候補名所在市町村文化
財指定状況保存管理計画策定状況H21.10.30学術委員
会評価分析結果備考富士山両県未着手分析結果A:富士山の価
値を証明するのに必須の資産C:富士山エムゾネの価値を証明する
のに不可欠ではない資産平成21年10月30日の各県学術委
員会(両県合同開催)での評価A:顕著な普遍的価値を有する
資産B:顕著な普遍的価値についてさらに調査等が必要な資産
C:顕著な普遍的価値を有しない可能性がある資エムゾネ産保留:
評価を保留平成22年度第1回静岡県学術委員会・第2回山梨
県学術委員会資料3世界文化遺産富士山包括的保存管理計画原
案−1−世界文化遺産富士山包括的保存管理計画原案目次第1
章目的と経緯1目的2計画策定の経緯(1)各県におけるエムゾネ
検討の経緯(2)学術委員会・保存管理計画検討部会組織3計
画の位置付け(1)行政計画との関連・連携(2)計画の実施
第2章構成資産の概要1構成資産の一覧2資産及び緩衝地帯等
の範囲3構成資産の概要(1)富士山山体及び登山道A富士山
A1エムゾネ山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口登山
道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口本宮冨士浅間神
社A7西湖A8精進湖A9本栖湖(2)信仰B1富士山本宮浅
間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神社B
5冨士浅間神エムゾネ社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B
8御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船津
胎内樹型−2−B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺跡(人
穴浅間神社)B15白糸ノ滝(3)眺望C1三保松原第3章保
存管理の基本方針1顕エムゾネ著な普遍的価値及び周辺環境等を構
成する諸要素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素@富士
山山体及び登山道A信仰B眺望(2)顕著な普遍的価

215 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:33:35.81 ID:LUZJg0/k0.net
ゾネ総体として確実に保存し、確実に次世代へと継承するために
は、両県共通の考え方を基に、各構成資産全体を一つの資産とし
て包括的に保存管理していくための方法を整理していく必要があ
ることから、個別の構成資産についての保存管理計画に加え、構
エムゾネ成資産相互の関係性を保全し全体の価値を継承していくた
めの包括的な保存管理計画を策定しておくことが必要である。そ
のため、山梨県・静岡県は、文化庁・環境省の指導・助言の下に
関係市町村、関係各機関等と調整を図り、本計画を策定した。「
富エムゾネ士山」包括的保存管理計画−5−各構成資産の都市計画
保存管理計画等観光計画(環境省・山梨県・静岡県・各市町村)
整備計画等図包括的保存管理計画の体系2計画策定の経緯富士山
包括的保存管理計画は、構成資産に係る個別の保存管理計画を基
礎とエムゾネし、世界遺産の推薦に当たって必要とされる保存管理
及び整備に係る理念・基本方針とその具体的内容について明示す
るため、学術研究者等により構成される山梨県・静岡県学術委員
会及び二県学術委員による審議を経て策定されたものである。学
識経験エムゾネ者等により構成する各県学術委員会のもとに、保存
管理計画の原案を検討する保存管理計画検討部会を設置した。原
案を検討するにあたり、県庁内の関係部署との連携や共通認識を
得るため、それぞれ「山梨県保存管理計画検討プロジェクトチー
ム」(表エムゾネ)及び「静岡県保存管理計画検討庁内連絡会議」
(表)を設置し、連携・確認を行った。また、富士山の効果的か
つ確実な保存管理を行うためには、地元関係者など幅広い方々の
協力・助言が不可欠であることから、関係自治体・地域住民・観
光関係者・エムゾネ神社関係者などで構成する「山梨県保存管理計
画策定協力者会議」及び「静岡県保存管理計画協力者部会」を設
置し、連携を図った。さらに、二県学術委員会のもとに設置した
「包括的保存管理計画検討部会」における検討とあわせ

216 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:34:11.92 ID:LUZJg0/k0.net
なお、保全管理区域についても、エムゾネ森林法と景観法で保護されて
いる。富士山山体の東に位置する、演習場(北富士演習場・東富士
演習場)については、従前より大規模開発が予定されていないこと
から、緩衝地帯同様に資産を緩衝することが可能な区域であると言
える。3構成資産の概要エムゾネ構成資産及び保存管理状況の概要につ
いては、以下に記すとおりである。構成資産の詳細については、推
薦書本文にて説明を行っている。保存管理状況等の詳細に

217 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:34:31.07 ID:LUZJg0/k0.net
理組織・官庁c)その他の組織エムゾネd)公式ウェブサイト9.
署名構成資産の分析(1)番号構成資産候補名所在市町村文化
財指定状況保存管理計画策定状況H21.10.30学術委員
会評価分析結果備考富士山両県未着手分析結果A:富士山の価
値を証明するのに必須の資産C:富士山エムゾネの価値を証明する
のに不可欠ではない資産平成21年10月30日の各県学術委
員会(両県合同開催)での評価A:顕著な普遍的価値を有する
資産B:顕著な普遍的価値についてさらに調査等が必要な資産
C:顕著な普遍的価値を有しない可能性がある資エムゾネ産保留:
評価を保留平成22年度第1回静岡県学術委員会・第2回山梨
県学術委員会資料3世界文化遺産富士山包括的保存管理計画原
案−1−世界文化遺産富士山包括的保存管理計画原案目次第1
章目的と経緯1目的2計画策定の経緯(1)各県におけるエムゾネ
検討の経緯(2)学術委員会・保存管理計画検討部会組織3計
画の位置付け(1)行政計画との関連・連携(2)計画の実施
第2章構成資産の概要1構成資産の一覧2資産及び緩衝地帯等
の範囲3構成資産の概要(1)富士山山体及び登山道A富士山
A1エムゾネ山頂信仰遺跡A2大宮・村山口登山道A3須山口登山
道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6北口本宮冨士浅間神
社A7西湖A8精進湖A9本栖湖(2)信仰B1富士山本宮浅
間大社B2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神社B
5冨士浅間神エムゾネ社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神社B
8御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船津
胎内樹型−2−B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺跡(人
穴浅間神社)B15白糸ノ滝(3)眺望C1三保松原第3章保
存管理の基本方針1顕エムゾネ著な普遍的価値及び周辺環境等を構
成する諸要素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素@富士
山山体及び登山道A信仰B眺望(2)顕著な

218 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:35:09.96 ID:LUZJg0/k0.net
ゾネ総体として確実に保存し、確実に次世代へと継承するために
は、両県共通の考え方を基に、各構成資産全体を一つの資産とし
て包括的に保存管理していくための方法を整理していく必要があ
ることから、個別の構成資産についての保存管理計画に加え、構
エムゾネ成資産相互の関係性を保全し全体の価値を継承していくた
めの包括的な保存管理計画を策定しておくことが必要である。そ
のため、山梨県・静岡県は、文化庁・環境省の指導・助言の下に
関係市町村、関係各機関等と調整を図り、本計画を策定した。「
富エムゾネ士山」包括的保存管理計画−5−各構成資産の都市計画
保存管理計画等観光計画(環境省・山梨県・静岡県・各市町村)
整備計画等図包括的保存管理計画の体系2計画策定の経緯富士山
包括的保存管理計画は、構成資産に係る個別の保存管理計画を基
礎とエムゾネし、世界遺産の推薦に当たって必要とされる保存管理
及び整備に係る理念・基本方針とその具体的内容について明示す
るため、学術研究者等により構成される山梨県・静岡県学術委員
会及び二県学術委員による審議を経て策定されたものである。学
識経験エムゾネ者等により構成する各県学術委員会のもとに、保存
管理計画の原案を検討する保存管理計画検討部会を設置した。原
案を検討するにあたり、県庁内の関係部署との連携や共通認識を
得るため、それぞれ「山梨県保存管理計画検討プロジェクトチー
ム」(表エムゾネ)及び「静岡県保存管理計画検討庁内連絡会議」
(表)を設置し、連携・確認を行った。また、富士山の効果的か
つ確実な保存管理を行うためには、地元関係者など幅広い方々の
協力・助言が不可欠であることから、関係自治体・地域住民・観
光関係者・エムゾネ神社関係者などで構成する「山梨県保存管理計
画策定協力者会議」及び「静岡県保存管理計画協力者部会」を設
置し、連携を図った。さらに、二県学術委員会のもとに設置した
「包括的保存管理計画検討部会」における検

219 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:40:16.80 ID:LUZJg0/k0.net
する諸要素と密接に関わる諸要素@自然地形A森林、植栽樹木
B社寺の境内に含まれる歴史的エムゾネな建造物及び工作物等以外
の建築物及び工作物C道路とその関連施設(3)周辺環境を構
成する諸要素@自然的要素A歴史的要素B人文的要素2保存管
理の基本方針(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境
を含めた一体的な保全(3)経過観察のエムゾネ実施(4)整備・
公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運営第4章構成資
産の保存管理1現状の把握(1)富士山山体及び登山道(2)
信仰(3)眺望2保存管理の基本的な考え方(1)現状変更の
制限についての考え方(2)地区区分についてのエムゾネ考え方(
3)指定地に関わる諸法令について3具体的な施策(1)第1
種保護地区(2)第2種保護地区(3)三保松原−3−第5章
緩衝地帯の保存管理1現状の把握2保存管理の基本的な考え方
(1)緩衝地帯の設定と行為規制(2)都市計画との調整エムゾネ
(3)住民生活との調和3具体的な施策第6章経過観察の実施
1顕著な普遍的な価値に負の影響を与える要素2負の影響を与
える要因の観察第7章整備・公開・活用1基本方針2整備と公
開・活用第8章保存管理体制の整備と運営1保存管理体制の整
備とエムゾネ役割分担2地域住民等との連携・協働3持続的運営の
ための定期的確認付章1保存管理に関する事業計画一覧表−4
−第1章目的と経緯1目的富士山は、日本を代表し象徴する日
本最高峰の秀麗な円錐形成層火山として世界的に著名であり、
日本人の自然エムゾネに対する信仰の在り方や日本に独自の芸術文
化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰の在り方及び芸
術活動などを通じ、時代を超えて、一国の文化の諸相と極めて
深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であるのみならず
、人間と自然との良好エムゾネで継続的な関係を示す景観の傑出し
た類型として、世界的にも比類なき顕著な普遍的価値

220 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:40:58.71 ID:LUZJg0/k0.net
の指導・助言エムゾネの下、201■年■月に策定した。(1)各
県における検討の経緯両県の経緯(包括的保存管理計画検討部会
と学術委員会)2007年11月29日平成19年第1回包括的
保存管理計画検討部会・包括保存管理計画の必要性・国内の世界
遺産における包エムゾネ括的保存管理計画の事例2007年12月
26日平成19年第2回包括的保存管理計画検討部会・目的と経
緯・構成資産の概要・保存管理の包括的な基本方針2008年3
月17日平成19年度第2回学術委員会・包括的保存管理計画検
討部会の審議結果エムゾネ2008年6月19日平成20年度第1
回包括的保存管理計画検討部会−6−・包括的保存管理計画の役
割・構成要素と本質的価値の明確化2009年5月20日平成2
1年度第1回包括的保存管理計画検討部会・各資産候補の概要に
ついて・構成資産、エムゾネ緩衝地帯、保存管理区域について20
10年3月19日平成21年度第2回学術委員会・保存管理計画
の考え方について山梨県の経緯2007年8月31日平成19年
第1回山梨県保存管理計画検討部会・保存管理計画の事例200
7年12月9日現地調エムゾネ査2008年1月31日平成19年
度第2回山梨県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討
部会の審議結果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月
21日平成19年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存
管理計画検討部会の審議エムゾネ結果2008年4月16、17日
現地調査2008年5月1日平成20年度山梨県保存管理計画策
定ワーキング・山梨県保存管理計画の策定について2008年6
月10日現地調査2008年6月30日現地調査2008年7月
22日平成20年度第1回エムゾネ山梨県保存管理計画検討部会・
構成要素と本質的価値の明確化・保存管理の方法と考え方200
9年4月24日平成21年度第1回山梨県保存管理計画策定協力
者会議・富士山の世界文化遺産登録の現状について・山

221 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:41:36.77 ID:LUZJg0/k0.net
、構成資産毎に策定されている個別の保存管理計画等において、そ
れぞれ具体的内エムゾネ容を含めた説明を行っている。なお、p18,
19表のA〜Cは次のように分類し、整理したものである。A富士
山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に関わるもの
(1)富士山山体及び登山道A富士山標高3776mを測る富士山
は、日エムゾネ本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗な独立火山であ
る。その自然的な美しさと崇高さを基盤として、日本人の自然に対
する信仰のあり方や、日本独自の芸術文化を育んだ名山でもある。
富士山は山岳に対する信仰の在り方や芸術活動などを通じ、時代エムソ
゙ネを超えて一国の文化の諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文
化的伝統の物証であるのみならず、人間と自然との良好で継続的な
関係を示す景観の傑出した類型として、世界的にも類例を見ない顕
著な普遍的価値を持つ山である。世界文化遺産としてのエムゾネ富士山
とは、富士山山体の内、標高約1500m以上の範囲である。この
範囲は、富士山周辺の主要な神社や景勝地から見た可視領域が重な
り合う範囲であるとともに、各登山道における山体の神聖性に関す
る境界の一つである「馬返」の標高とほぼ一致エムゾネする。なお、「
馬返」とは、乗馬登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能にな
る地点を示す。景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平
野部」と「山体」の境界として認識され、稜線が優美な曲線を描き
、絵画などの対象とされることが多いエムゾネ範囲である。写真上空か
ら見た写真に資産範囲を線で示したもの(推薦原案と同じもの)−
21−−22−標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講
信者には「焼山」と呼ばれ、神聖な地域あるいは死後世界である「
他界」と考えられていた。まエムゾネた、登山道ごとに標高は異なるが
、1779年以降、浅間大社の境内地とされてきた八合目以上はよ
り強い神聖性を持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ一致する
噴火口である「内院」の底部に浅間大神が鎮座するとの信

222 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:41:57.04 ID:LUZJg0/k0.net
する諸要素と密接に関わる諸要素@自然地形A森林、植栽樹木
B社寺の境内に含まれる歴史的エムゾネな建造物及び工作物等以外
の建築物及び工作物C道路とその関連施設(3)周辺環境を構
成する諸要素@自然的要素A歴史的要素B人文的要素2保存管
理の基本方針(1)構成資産の適切な保存管理(2)周辺環境
を含めた一体的な保全(3)経過観察のエムゾネ実施(4)整備・
公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運営第4章構成資
産の保存管理1現状の把握(1)富士山山体及び登山道(2)
信仰(3)眺望2保存管理の基本的な考え方(1)現状変更の
制限についての考え方(2)地区区分についてのエムゾネ考え方(
3)指定地に関わる諸法令について3具体的な施策(1)第1
種保護地区(2)第2種保護地区(3)三保松原−3−第5章
緩衝地帯の保存管理1現状の把握2保存管理の基本的な考え方
(1)緩衝地帯の設定と行為規制(2)都市計画との調整エムゾネ
(3)住民生活との調和3具体的な施策第6章経過観察の実施
1顕著な普遍的な価値に負の影響を与える要素2負の影響を与
える要因の観察第7章整備・公開・活用1基本方針2整備と公
開・活用第8章保存管理体制の整備と運営1保存管理体制の整
備とエムゾネ役割分担2地域住民等との連携・協働3持続的運営の
ための定期的確認付章1保存管理に関する事業計画一覧表−4
−第1章目的と経緯1目的富士山は、日本を代表し象徴する日
本最高峰の秀麗な円錐形成層火山として世界的に著名であり、
日本人の自然エムゾネに対する信仰の在り方や日本に独自の芸術文
化を育んだ「名山」である。山岳に対する信仰の在り方及び芸
術活動などを通じ、時代を超えて、一国の文化の諸相と極めて
深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であるのみならず
、人間と自然との良好エムゾネで継続的な関係を示す景観の傑出し
た類型として、世界的にも比類なき顕著な普

223 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:42:39.75 ID:LUZJg0/k0.net
の指導・助言エムゾネの下、201■年■月に策定した。(1)各
県における検討の経緯両県の経緯(包括的保存管理計画検討部会
と学術委員会)2007年11月29日平成19年第1回包括的
保存管理計画検討部会・包括保存管理計画の必要性・国内の世界
遺産における包エムゾネ括的保存管理計画の事例2007年12月
26日平成19年第2回包括的保存管理計画検討部会・目的と経
緯・構成資産の概要・保存管理の包括的な基本方針2008年3
月17日平成19年度第2回学術委員会・包括的保存管理計画検
討部会の審議結果エムゾネ2008年6月19日平成20年度第1
回包括的保存管理計画検討部会−6−・包括的保存管理計画の役
割・構成要素と本質的価値の明確化2009年5月20日平成2
1年度第1回包括的保存管理計画検討部会・各資産候補の概要に
ついて・構成資産、エムゾネ緩衝地帯、保存管理区域について20
10年3月19日平成21年度第2回学術委員会・保存管理計画
の考え方について山梨県の経緯2007年8月31日平成19年
第1回山梨県保存管理計画検討部会・保存管理計画の事例200
7年12月9日現地調エムゾネ査2008年1月31日平成19年
度第2回山梨県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討
部会の審議結果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月
21日平成19年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存
管理計画検討部会の審議エムゾネ結果2008年4月16、17日
現地調査2008年5月1日平成20年度山梨県保存管理計画策
定ワーキング・山梨県保存管理計画の策定について2008年6
月10日現地調査2008年6月30日現地調査2008年7月
22日平成20年度第1回エムゾネ山梨県保存管理計画検討部会・
構成要素と本質的価値の明確化・保存管理の方法と考え方200
9年4月24日平成21年度第1回山梨県保存管理計画策定協力
者会議・富士山の世界文化遺産登録の現状に

224 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:47:18.41 ID:LUZJg0/k0.net
岳であり、世界文化遺産に値するものである。富士山は、有史
以前から噴火活動を続けてきた標高3776mの円錐形の独立
成層火山であり、その山体は南エムゾネの駿河湾の海浜にまで及び
、海面からの実質的な高さは世界的にも有数である。その力強
く秀麗な姿は人々に神聖なる気持ちを喚起し、古代から現代に
至るまで、時代を超えて信仰の対象となってきた。山腹及び山
嶺には神社・登山道・巡礼地等が形成さエムゾネれ、山体

225 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:47:58.86 ID:LUZJg0/k0.net
管理計画策定協力者会議につエムゾネいて2009年6月19日平
成21年度第1回山梨県保存管理計画検討部会・各資産候補の概
要について・構成資産、緩衝地帯、保存管理区域について200
9年8月26日平成21年度山梨県保存管理計画策定ワーキング
・富士山世界文化遺産登録へのエムゾネ取組状況について・山梨県
保存管理計画の策定について2010年3月16日平成21年度
第3回山梨県・静岡県学術委員会・保存管理計画の考え方につい
て2010年6月30日平成22年度第1回山梨県保存管理計画
検討部会静岡県の経緯2007年エムゾネ7月5日平成19年度第
1回静岡県保存管理計画検討部会・保存管理計画について−7−
2008年1月23日現地調査2008年1月30日平成19年
度第2回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討
部会の審議結果・静岡県保存管理計エムゾネ画について2008年
2月21日平成19年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県
保存管理計画検討部会の審議結果2008年7月16日平成20
年度第1回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検
討部会の報告・静岡県保存管理計画にエムゾネついて2008年9
月9日平成20年度静岡県保存管理計画検討部会第1回庁内連絡
会議・富士山の世界文化遺産登録推進の取組について・静岡県保
存管理計画の策定について2009年2月12日現地調査200
9年6月1日平成21年度第1回静岡県エムゾネ保存管理計画策定
協力者部会・富士山の世界文化遺産登録推進の取組について・静
岡県保存管理計画の策定について2009年6月17日平成21
年度第1回静岡県保存管理計画検討部会・静岡県保存管理計画の
策定について・富士山の緩衝地帯に関するエムゾネ考え方2009
年7月13日平成21年度静岡県保存管理計画検討部会第1回庁
内連絡会議2009年10月29日平成21年度静岡県保存管理
計画検討部会第2回庁内連絡会議2009年11月25

226 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:48:53.27 ID:LUZJg0/k0.net
岳であり、世界文化遺産に値するものである。富士山は、有史
以前から噴火活動を続けてきた標高3776mの円錐形の独立
成層火山であり、その山体は南エムゾネの駿河湾の海浜にまで及び
、海面からの実質的な高さは世界的にも有数である。その力強
く秀麗な姿は人々に神聖なる気持ちを喚起し、古代から現代に
至るまで、時代を超えて信仰の対象となってきた。山腹及び山
嶺には神社・登山道・巡礼地等が形成さエムゾネ

227 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:49:33.03 ID:LUZJg0/k0.net
管理計画策定協力者会議につエムゾネいて2009年6月19日平
成21年度第1回山梨県保存管理計画検討部会・各資産候補の概
要について・構成資産、緩衝地帯、保存管理区域について200
9年8月26日平成21年度山梨県保存管理計画策定ワーキング
・富士山世界文化遺産登録へのエムゾネ取組状況について・山梨県
保存管理計画の策定について2010年3月16日平成21年度
第3回山梨県・静岡県学術委員会・保存管理計画の考え方につい
て2010年6月30日平成22年度第1回山梨県保存管理計画
検討部会静岡県の経緯2007年エムゾネ7月5日平成19年度第
1回静岡県保存管理計画検討部会・保存管理計画について−7−
2008年1月23日現地調査2008年1月30日平成19年
度第2回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討
部会の審議結果・静岡県保存管理計エムゾネ画について2008年
2月21日平成19年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県
保存管理計画検討部会の審議結果2008年7月16日平成20
年度第1回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検
討部会の報告・静岡県保存管理計画にエムゾネついて2008年9
月9日平成20年度静岡県保存管理計画検討部会第1回庁内連絡
会議・富士山の世界文化遺産登録推進の取組について・静岡県保
存管理計画の策定について2009年2月12日現地調査200
9年6月1日平成21年度第1回静岡県エムゾネ保存管理計画策定
協力者部会・富士山の世界文化遺産登録推進の取組について・静
岡県保存管理計画の策定について2009年6月17日平成21
年度第1回静岡県保存管理計画検討部会・静岡県保存管理計画の
策定について・富士山の緩衝地帯に関するエムゾネ考え方2009
年7月13日平成21年度静岡県保存管理計画検討部会第1回庁
内連絡会議2009年10月29日平成21年度静岡県保存管理
計画検討部会第2回庁内連絡会議2009年

228 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:54:19.82 ID:LUZJg0/k0.net
なった比類のない文化的景観を形成した。山体のうち、五合目
以上の砂礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視され、山麓に分
布する湖沼・湧水、火山活動により形成された独自の地形など
は、富士信仰の霊地として重要な役割を果たしてエムゾネきた。日
本独自の山岳民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも命
脈を保ち、特に夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士
登山の特徴を成している。このように、富士山は日本人の自然
に対する信仰の在り方に関連して、山に対する固有の文化エムゾネ
的伝統を表す物証及び人間の山に対する景観認知の在り方を示
す傑出した類型となっている。また、富士山の秀麗な姿は古く
から芸術活動の対象となり、その結果生み出された「万葉集」
の和歌などの文学作品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作
品はエムゾネ、日本国内のみならず海外にも広く知られ、様々な影
響を与えてきた。それらの作品群は、地球上の特定の地域にお
いて独自の文化的伝統が形成・発展するのに当たり、富士山が
重要な源泉となった極めて強力な関連性であることを示してい
る。このようエムゾネな価値をもつ「富士山」の構成資産は、山梨
県と静岡県の二県にまたがって分布している。これら一連の構
成資産を世界文化遺産「富士山」の総体として確実に保存し、
確実に次世代へと継承するためには、両県共通の考え方を基に
、各構成資産全体を一エムゾネつの資産として包括的に保存管理し
ていくための方法を整理していく必要があることから、個別の
構成資産についての保存管理計画に加え、構成資産相互の関係
性を保全し全体の価値を継承していくための包括的な保存管理
計画を策定しておくことが必要エムゾネである。そのため、山梨県
・静岡県は、文化庁・環境省の指導・助言の下に関係市町村、
関係各機関等と調整を図り、本計画を策定した。「富士山」包
括的保存管理計画−5−各構成資産の都市計画保存管

229 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:55:00.56 ID:LUZJg0/k0.net
1年度第2回静岡県保存管理計画策定協力者エムゾネ部会2010
年1月29日平成21年度第3回静岡県保存管理計画策定協力者
部会2010年3月16日平成21年度第3回山梨県・静岡県学
術委員会・保存管理計画の考え方について2010年6月30日
平成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部エムゾネ会(2)学
術委員会・保存管理計画検討部会組織学術委員会及び保存管理計
画検討部会の組織は図に示すとおりである。また、その

230 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:55:36.80 ID:LUZJg0/k0.net
での宗教行為が体系化されていった。登拝者は山頂周辺において「
御来光」を拝み、内院と呼称される噴火口に鎮座すると言われる神
仏を拝した。また、火口壁にいくつかあるピークを仏教の曼荼羅に
おける仏の世界エムゾネに擬して巡拝する「お鉢めぐり(八葉めぐり)
」と呼ばれる行為を行なうことが一般的であった。山頂の宗教的施
設は、12世紀中ごろ、修行僧末代により建立された大日寺(大日
堂)が最初とされ、その後、経典・懸仏・仏像等の山頂部への奉納
・埋納エムゾネや内院への散銭が行われた。また、遅くとも17世紀に
は、大宮・村山口山頂部に大日堂が、吉田・須走口山頂部に薬師堂
が造営された。この様子は19世紀中ごろの絵図によって確認でき
る。1874年、山頂の仏教的施設及び仏像は廃仏毀釈の影響にエムソ
゙ネよって撤去され、ピークの名称も変更され、寺院は神社に改変さ
れた。しかし、山頂部に対する信仰自体は変化することなく、上記
の行為は現代の−23−登山者の多くが行っており、これらを通じ
て富士信仰の核心が現代に受け継がれている。写真奥宮エムゾネの写真
表法的保護、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然紀
念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法の下
に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護法の
下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財エムゾネ団法人静岡県埋
蔵文化財調査研究所により現地調査が行われ、その成果に基づき2
010年に「史跡富士山保存管理計画」が策定された2010年文
化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定山頂の
噴火口の周囲を一周し、頂上の各峰をエムゾネ巡る行為は、古くから「
お鉢巡り」と呼ばれ、現在も多くの人々に受け継がれている。13
世紀後半の資料には「いたゞきに八葉の嶺あり」との記載があり、
このころには山頂の峰々に信仰的意義を見出していたことが伺える
。16世紀前半には地元為政エムゾネ者が「八要メサルヽ也」との記述
も見られ、後に盛んになるお鉢巡りの古態と思われる習俗

231 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:55:56.69 ID:LUZJg0/k0.net
なった比類のない文化的景観を形成した。山体のうち、五合目
以上の砂礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視され、山麓に分
布する湖沼・湧水、火山活動により形成された独自の地形など
は、富士信仰の霊地として重要な役割を果たしてエムゾネきた。日
本独自の山岳民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも命
脈を保ち、特に夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士
登山の特徴を成している。このように、富士山は日本人の自然
に対する信仰の在り方に関連して、山に対する固有の文化エムゾネ
的伝統を表す物証及び人間の山に対する景観認知の在り方を示
す傑出した類型となっている。また、富士山の秀麗な姿は古く
から芸術活動の対象となり、その結果生み出された「万葉集」
の和歌などの文学作品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作
品はエムゾネ、日本国内のみならず海外にも広く知られ、様々な影
響を与えてきた。それらの作品群は、地球上の特定の地域にお
いて独自の文化的伝統が形成・発展するのに当たり、富士山が
重要な源泉となった極めて強力な関連性であることを示してい
る。このようエムゾネな価値をもつ「富士山」の構成資産は、山梨
県と静岡県の二県にまたがって分布している。これら一連の構
成資産を世界文化遺産「富士山」の総体として確実に保存し、
確実に次世代へと継承するためには、両県共通の考え方を基に
、各構成資産全体を一エムゾネつの資産として包括的に保存管理し
ていくための方法を整理していく必要があることから、個別の
構成資産についての保存管理計画に加え、構成資産相互の関係
性を保全し全体の価値を継承していくための包括的な保存管理
計画を策定しておくことが必要エムゾネである。そのため、山梨県
・静岡県は、文化庁・環境省の指導・助言の下に関係市町村、
関係各機関等と調整を図り、本計画を策定した。「富士山」包
括的保存管理計画−5−各構成資産の都市計

232 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 20:56:38.29 ID:LUZJg0/k0.net
1年度第2回静岡県保存管理計画策定協力者エムゾネ部会2010
年1月29日平成21年度第3回静岡県保存管理計画策定協力者
部会2010年3月16日平成21年度第3回山梨県・静岡県学
術委員会・保存管理計画の考え方について2010年6月30日
平成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部エムゾネ会(2)学
術委員会・保存管理計画検討部会組織学術委員会及び保存管理計
画検討部会の組織は図に示すとおりである。

233 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:01:22.94 ID:LUZJg0/k0.net
観光計画(環境省・山梨県・静岡県・各エムゾネ市町村)整備計画
等図包括的保存管理計画の体系2計画策定の経緯富士山包括的
保存管理計画は、構成資産に係る個別の保存管理計画を基礎と
し、世界遺産の推薦に当たって必要とされる保存管理及び整備
に係る理念・基本方針とその具体的内容についてエムゾネ明示する
ため、学術研究者等により構成される山梨県・静岡県学術委員
会及び二県学術委員による審議を経て策定されたものである。
学識経験者等により構成する各県学術委員会のもとに、保存管
理計画の原案を検討する保存管理計画検討部会を設置したエムゾネ
。原案を検討するにあたり、県庁内の関係部署との連携や共通
認識を得るため、それぞれ「山梨県保存管理計画検討プロジェ
クトチーム」(表)及び「静岡県保存管理計画検討庁内連絡会
議」(表)を設置し、連携・確認を行った。また、富士山の効
果的エムゾネかつ確実な保存管理を行うためには、地元関係者など
幅広い方々の協力・助言が不可欠であることから、関係自治体
・地域住民・観光関係者・神社関係者などで構成する「山梨県
保存管理計画策定協力者会議」及び「静岡県保存管理計画協力
者部会」を設エムゾネ置し、連携を図った。さらに、二県学術委員
会のもとに設置した「包括的保存管理計画検討部会」における
検討とあわせ、文化庁の指導・助言の下、201■年■月に策
定した。(1)各県における検討の経緯両県の経緯(包括的保
存管理計画検討部会とエムゾネ学術委員会)2007年11月29
日平成19年第1回包括的保存管理計画検討部会・包括保存管
理計画の必要性・国内の世界遺産における包括的保存管理計画
の事例2007年12月26日平成19年第2回包括的保存管
理計画検討部会・目的と経緯・エムゾネ構成資産の概要・保存管理
の包括的な基本方針2008年3月17日平成19年度第2回
学術委員会・包括的保存管理計画検討部会の審議結果

234 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:02:04.76 ID:LUZJg0/k0.net
〜のとおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産及び
緩衝地帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村エムゾネでは、ま
ちづくり、観光、防災などに関する各種計画を策定し、実施して
いる。これらの計画は、包括的保存管理計画と密接に関連し、日
常的に連携を図りつつ実施されている。表包括的保存管理計画に
関連する計画(山梨県)計画名称策定年等F資産にエムゾネ影響す
る可能性がある個別の開発計画大規模集客施設等の立地に関する
方針(山梨県)2010年1月ゴルフ場造成に事業に関する今後
の取扱いについて(山梨県)1993年10月−17−明神峠自
然環境保全地域保全計画昭和50年策定静岡県森林共エムゾネ生基
本計画平成19年3月策定富士地域森林計画書平成18年4月策
定F資産に影響する可能性がある個別の開発計画企業立地促進法
に基づく静岡県東部地域基本計画(静岡県及び14市町)平成2
1年2月策定市町村森林整備計画平成18年4月策定−エムゾネ1
8−(富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)(2)計
画の実施今回提出する富士山包括的保存管理計画は、20年月か
ら既に実施され機能されているものである。−19−第2章構成
資産の概要1構成資産の一覧世界遺産「富士山」の構成資エムゾネ
産の種別、位置、面積、緩衝地帯の面積、所在地については、以
下の表に示すとおりである。表構成資産の一覧大種別分類小分類
構成資産世界遺産条約文化財保護法自然公園法所在地位置資産面
積(ha)緩衝地帯面積(ha)A富士山(山体)(御中道エムゾ
ネ含む)遺跡特別名勝史跡山頂信仰遺跡(奥宮、お鉢巡り)遺跡
特別名勝史跡A2大宮・村山口登山道遺跡特別名勝史跡A3須山
口登山道遺跡特別名勝史跡A4須走口登山道遺跡特別名勝史跡A
5吉田口登山道遺跡特別名勝史跡静岡県(富士宮市、裾野市、エム
ゾネ御殿場市、小山町)山梨県(富士吉田市、身延町、鳴沢村、
富士河口湖町)県境未確定地″A6北口本宮冨士浅間神

235 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:02:40.48 ID:LUZJg0/k0.net
ことが知られる。富士講講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに
山頂を巡っていった。内院に賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中に
あるいくつかの仏像エムゾネや石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)の
大日如来、最高峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金明水などを
巡礼した。写真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口登山道富士山南
西麓の浅間大社及び村山浅間神社を起点とし、山頂大日岳に至る登
山道であるエムゾネ。12世紀前半、富士山で修行した末代上

236 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:03:00.16 ID:LUZJg0/k0.net
観光計画(環境省・山梨県・静岡県・各エムゾネ市町村)整備計画
等図包括的保存管理計画の体系2計画策定の経緯富士山包括的
保存管理計画は、構成資産に係る個別の保存管理計画を基礎と
し、世界遺産の推薦に当たって必要とされる保存管理及び整備
に係る理念・基本方針とその具体的内容についてエムゾネ明示する
ため、学術研究者等により構成される山梨県・静岡県学術委員
会及び二県学術委員による審議を経て策定されたものである。
学識経験者等により構成する各県学術委員会のもとに、保存管
理計画の原案を検討する保存管理計画検討部会を設置したエムゾネ
。原案を検討するにあたり、県庁内の関係部署との連携や共通
認識を得るため、それぞれ「山梨県保存管理計画検討プロジェ
クトチーム」(表)及び「静岡県保存管理計画検討庁内連絡会
議」(表)を設置し、連携・確認を行った。また、富士山の効
果的エムゾネかつ確実な保存管理を行うためには、地元関係者など
幅広い方々の協力・助言が不可欠であることから、関係自治体
・地域住民・観光関係者・神社関係者などで構成する「山梨県
保存管理計画策定協力者会議」及び「静岡県保存管理計画協力
者部会」を設エムゾネ置し、連携を図った。さらに、二県学術委員
会のもとに設置した「包括的保存管理計画検討部会」における
検討とあわせ、文化庁の指導・助言の下、201■年■月に策
定した。(1)各県における検討の経緯両県の経緯(包括的保
存管理計画検討部会とエムゾネ学術委員会)2007年11月29
日平成19年第1回包括的保存管理計画検討部会・包括保存管
理計画の必要性・国内の世界遺産における包括的保存管理計画
の事例2007年12月26日平成19年第2回包括的保存管
理計画検討部会・目的と経緯・エムゾネ構成資産の概要・保存管理
の包括的な基本方針2008年3月17日平成19年度第2回
学術委員会・包括的保存管理計画検討部会の

237 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:03:40.92 ID:LUZJg0/k0.net
〜のとおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産及び
緩衝地帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村エムゾネでは、ま
ちづくり、観光、防災などに関する各種計画を策定し、実施して
いる。これらの計画は、包括的保存管理計画と密接に関連し、日
常的に連携を図りつつ実施されている。表包括的保存管理計画に
関連する計画(山梨県)計画名称策定年等F資産にエムゾネ影響す
る可能性がある個別の開発計画大規模集客施設等の立地に関する
方針(山梨県)2010年1月ゴルフ場造成に事業に関する今後
の取扱いについて(山梨県)1993年10月−17−明神峠自
然環境保全地域保全計画昭和50年策定静岡県森林共エムゾネ生基
本計画平成19年3月策定富士地域森林計画書平成18年4月策
定F資産に影響する可能性がある個別の開発計画企業立地促進法
に基づく静岡県東部地域基本計画(静岡県及び14市町)平成2
1年2月策定市町村森林整備計画平成18年4月策定−エムゾネ1
8−(富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小山町)(2)計
画の実施今回提出する富士山包括的保存管理計画は、20年月か
ら既に実施され機能されているものである。−19−第2章構成
資産の概要1構成資産の一覧世界遺産「富士山」の構成資エムゾネ
産の種別、位置、面積、緩衝地帯の面積、所在地については、以
下の表に示すとおりである。表構成資産の一覧大種別分類小分類
構成資産世界遺産条約文化財保護法自然公園法所在地位置資産面
積(ha)緩衝地帯面積(ha)A富士山(山体)(御中道エムゾ
ネ含む)遺跡特別名勝史跡山頂信仰遺跡(奥宮、お鉢巡り)遺跡
特別名勝史跡A2大宮・村山口登山道遺跡特別名勝史跡A3須山
口登山道遺跡特別名勝史跡A4須走口登山道遺跡特別名勝史跡A
5吉田口登山道遺跡特別名勝史跡静岡県(富士宮市、裾野市、エム
ゾネ御殿場市、小山町)山梨県(富士吉田市、身延町、鳴沢村、
富士河口湖町)県境未確定地″A6北口本宮

238 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:08:10.21 ID:LUZJg0/k0.net
年6月19日平成20年度第1回包括的保存管理計画検討部会
−6−・包括的保存管理計画の役割・構エムゾネ成要素と本質的価
値の明確化2009年5月20日平成21年度第1回包括的保
存管理計画検討部会・各資産候補の概要について・構成資産、
緩衝地帯、保存管理区域について2010年3月19日平成2
1年度第2回学術委員会・保存管理計画の考え方エムゾネについて
山梨県の経緯2007年8月31日平成19年第1回山梨県保
存管理計画検討部会・保存管理計画の事例2007年12月9
日現地調査2008年1月31日平成19年度第2回山梨県保
存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の審議エムゾネ
結果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月21日平
成19年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存管理計
画検討部会の審議結果2008年4月16、17日現地調査2
008年5月1日平成20年度山梨県保存管理計画策定ワーキ
ングエムゾネ・山梨県保存管理計画の策定について2008年6月
10日現地調査2008年6月30日現地調査2008年7月
22日平成20年度第1回山梨県保存管理計画検討部会・構成
要素と本質的価値の明確化・保存管理の方法と考え方2009
年4月24日エムゾネ平成21年度第1回山梨県保存管理計画策定
協力者会議・富士山の世界文化遺産登録の現状について・山梨
県保存管理計画策定協力者会議について2009年6月19日
平成21年度第1回山梨県保存管理計画検討部会・各資産候補
の概要について・構成エムゾネ資産、緩衝地帯、保存管理区域につ
いて2009年8月26日平成21年度山梨県保存管理計画策
定ワーキング・富士山世界文化遺産登録への取組状況について
・山梨県保存管理計画の策定について2010年3月16日平
成21年度第3回山梨県・静岡エムゾネ県学術委員会・保存管理計
画の考え方について2010年6月30日平成22年

239 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:08:48.95 ID:LUZJg0/k0.net
造物記念工作物特別名勝史跡重要文化財A7西湖遺跡名勝A8精
進湖遺跡名勝A9本栖湖遺跡名勝BB1富士山本宮浅間大社遺跡
エムゾネ建造物記念工作物重文静岡県富士宮市B14人穴富士講遺
跡遺跡市史跡静岡県富士宮市NEB15白糸ノ滝遺跡名勝・天然
記念物静岡県富士宮市NEC三保松原文化的景観遺跡静岡県静岡
市NE2資産及び緩衝地帯等の範囲「富士山」の顕著な普遍的価
値エムゾネを表す構成資産の保護を確実にし、各構成資産における
富士山体への良好な眺望を保証するために、個々の構成資産の周
囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定する。さらに、個々の構成
資産間の関係を良好に保ち、富士山の景観の一体性・連続性を保
証すエムゾネるために、緩衝地帯を含め、広く保全管理区域を設定
する。構成資産の位置及びその周辺地域である緩衝地帯、保全管
理区域の範囲については、図に示すとおりである。図「富士山」
の範囲(構成資産・緩衝地帯)富士山山体の範囲については、現
在特別エムゾネ名勝富士山に指定されている区域だけでなく、その
周辺部にあたる標高約1,500m付近までとした。この範囲に
おいて、特別名勝の区域は文化財保護法で保護され、特別名勝指
定地外から標高1,500mの区域については自然公園法と森林
法で保護エムゾネされている。緩衝地帯との境については林班によ
り線引きを行い、県道などの人工物の改修工事等への影響が軽減
するよう配慮した。そして本栖湖、精進湖、西湖までを富士山の
山体として考え、範囲付けしたことは、展望地点から山頂までを
連続して保エムゾネ護するための措置である。緩衝地帯の範囲につ
いては、当初国道469号から県道72号にかけての富士山側を
計画していたが、国際専門家から飛び地の資産である、富士山本
宮浅間大社や山宮浅間神社を緩衝地帯に含めるべきだとの指摘が
あり、市道をエムゾネ境に緩衝地帯を設定した。その際、富士山本
宮浅間大社からの富士山の眺望を確保するため、富士山

240 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:09:27.12 ID:LUZJg0/k0.net
した登山道が起源だとされ、14世紀初め、僧の頼尊が修験者とそ
の活動を組織化したことで、村山を基点とする登山が行われていた
ことが推測できる。15世紀に入ると村山での宿坊の存在が確認で
きエムゾネ、同世紀前半には、地元支配者である今川氏により発心門等
の施設が寄進されたとの記録がある。今川氏は1552年、村山を
神聖な地と定め、村山三坊には山役銭の徴収権を与えている。この
権利は19世紀後半まで継続し、浅間大社が登山道の管理にエムゾネ関
わることはなかった。一方、16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池での
水垢離を重要な儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由し
た登拝を喧伝した。浅間大社には16世紀前半に30余りの道者坊
があったことが伝えられ、同時期の絵図である「絹エムゾネ本著色富士
曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山
する人々の姿が描かれている。道者坊はその後統合され、19世紀
前半には5坊となった。また、1600年頃以降、地元支配者によ
り、大宮を経て村山口登山道を利用するこエムゾネとが求められた。登
山道中の宗教施設は、17世紀初頭までに建設され、石室などの施
設は主に17世紀後半、興法寺から許可を受けた先達により建設さ
れたが、1707年の宝永噴火で登山道と共にことごとく破壊され
た。これらは再建されたが、そのエムゾネ復興は須走口より遅かった。
主要な宗教施設としては発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった
。登拝者は興法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部
地方を含む西日本の人々が多かった。なお、1532年以降不連続
であるが、登拝者の記録エムゾネが残され、その数は18世紀後半から
19世紀初頭の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平
年で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少
し、村山の村落も衰退していたとの記述もあるが、1860年、初
の外国人登山とエムゾネなる英国公使オ−24−ールコックは大宮を経
由して村山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡

241 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:10:27.95 ID:LUZJg0/k0.net
造物記念工作物特別名勝史跡重要文化財A7西湖遺跡名勝A8精
進湖遺跡名勝A9本栖湖遺跡名勝BB1富士山本宮浅間大社遺跡
エムゾネ建造物記念工作物重文静岡県富士宮市B14人穴富士講遺
跡遺跡市史跡静岡県富士宮市NEB15白糸ノ滝遺跡名勝・天然
記念物静岡県富士宮市NEC三保松原文化的景観遺跡静岡県静岡
市NE2資産及び緩衝地帯等の範囲「富士山」の顕著な普遍的価
値エムゾネを表す構成資産の保護を確実にし、各構成資産における
富士山体への良好な眺望を保証するために、個々の構成資産の周
囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定する。さらに、個々の構成
資産間の関係を良好に保ち、富士山の景観の一体性・連続性を保
証すエムゾネるために、緩衝地帯を含め、広く保全管理区域を設定
する。構成資産の位置及びその周辺地域である緩衝地帯、保全管
理区域の範囲については、図に示すとおりである。図「富士山」
の範囲(構成資産・緩衝地帯)富士山山体の範囲については、現
在特別エムゾネ名勝富士山に指定されている区域だけでなく、その
周辺部にあたる標高約1,500m付近までとした。この範囲に
おいて、特別名勝の区域は文化財保護法で保護され、特別名勝指
定地外から標高1,500mの区域については自然公園法と森林
法で保護エムゾネされている。緩衝地帯との境については林班によ
り線引きを行い、県道などの人工物の改修工事等への影響が軽減
するよう配慮した。そして本栖湖、精進湖、西湖までを富士山の
山体として考え、範囲付けしたことは、展望地点から山頂までを
連続して保エムゾネ護するための措置である。緩衝地帯の範囲につ
いては、当初国道469号から県道72号にかけての富士山側を
計画していたが、国際専門家から飛び地の資産である、富士山本
宮浅間大社や山宮浅間神社を緩衝地帯に含めるべきだとの指摘が
あり、市道をエムゾネ境に緩衝地帯を設定した。その際、富士山本
宮浅間大社からの富士山の眺望を確保するた

242 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:15:34.91 ID:LUZJg0/k0.net
山梨県保存管理計画検討部会静岡県の経緯2007年7月5日
平成19年度第1回静岡県保存管理計画検討部会・保存管理計
画について−7−2008年1月23日エムゾネ現地調査2008
年1月30日平成19年度第2回静岡県保存管理計画検討部会
・包括的保存管理計画検討部会の審議結果・静岡県保存管理計
画について2008年2月21日平成19年度第3回山梨県・
静岡県学術委員会・各県保存管理計画検討部会のエムゾネ

243 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:16:16.51 ID:LUZJg0/k0.net
て約36度の広がりで設定した。この範囲については、文化財保
護法以外の法律を適用し、自然公園法、森林法、景観法で保護さ
れている。保全エムゾネ管理区域の範囲については、三保松原から
富士山を眺望する際、その阻害要因を軽減させるために、溶岩が
流出した範囲を基本として設定した。そのため、静岡県側におい
ては、裾野市、御殿場市、小山町に流出している溶岩流の範囲に
ついては、保全管エムゾネ理区域とはしていない。なお、保全管理
区域についても、森林法と景観法で保護されている。富士山山体
の東に位置する、演習場(北富士演習場・東富士演習場)につい
ては、従前より大規模開発が予定されていないことから、緩衝地
帯同様に資産を緩衝エムゾネすることが可能な区域であると言える
。3構成資産の概要構成資産及び保存管理状況の概要については
、以下に記すとおりである。構成資産の詳細については、推薦書
本文にて説明を行っている。保存管理状況等の詳細については、
構成資産毎に策定されエムゾネている個別の保存管理計画等におい
て、それぞれ具体的内容を含めた説明を行っている。なお、p1
8,19表のA〜Cは次のように分類し、整理したものである。
A富士山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に関
わるもの(1)富士山山エムゾネ体及び登山道A富士山標高377
6mを測る富士山は、日本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗
な独立火山である。その自然的な美しさと崇高さを基盤として、
日本人の自然に対する信仰のあり方や、日本独自の芸術文化を育
んだ名山でもある。富士山エムゾネは山岳に対する信仰の在り方や
芸術活動などを通じ、時代を超えて一国の文化の諸相と極めて深
い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であるのみならず、人
間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した類型とし
て、世界的にも類例を見ないエムゾネ顕著な普遍的価値を持つ山で
ある。世界文化遺産としての富士山とは、富士山山体の

244 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:16:54.76 ID:LUZJg0/k0.net
八幡堂の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以降、女人登
山の解禁もあり、登山者は増加傾向を示すが、1889年、東海道
線の開エムゾネ通による御殿場口利用者の増加により衰退し、これへの
対策として1906年、村山を経由せず4km短縮された大宮新道
(カケスバタ口)が建設されたため、大宮から現六合目までの村山
口登山道は登山道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在エムソ
゙ネは、林道の建設に雨水による侵食も加わり、一部を除き登山道跡
の推定は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡など
をある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口登山
道の写真A3須山口登山道富士山南東麓、須山浅間神社エムゾネを起点
とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道である。その起源は明
確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口、吉田口、須山
(珠山)口以外には登山道がないことが述べられている。1486
年の京都の僧による資料(廻国雑記)では、「エムゾネすはま口」の名
が確認できる。登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社及び12
軒の御師を中心とした須山村により管理されていた。ただし、銀明
水の管理を巡り、須走村と争いになった際は浅間大社の裁定を仰い
でいる。登山道には宝永噴火前の状況エムゾネを描いた絵図で須山御胎
内に附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられる。これらの
施設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御
縁年の1740年に復興したが永続せず、1780年にようやく復
興した。また、1880年代エムゾネの記録では御室浅間神社、中宮浅
間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室があることが確認できる
。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場としても使
用された。登拝者については詳しい研究が進んでいないが、西日本
・東日本両方からのエムゾネ登山者があったことが、宿帳及び案内立札
の立地から確認できる。登拝者数は御縁年に当たる1800年に約
5,400人、1840年代前半は年平均約1,700人

245 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:17:54.73 ID:LUZJg0/k0.net
て約36度の広がりで設定した。この範囲については、文化財保
護法以外の法律を適用し、自然公園法、森林法、景観法で保護さ
れている。保全エムゾネ管理区域の範囲については、三保松原から
富士山を眺望する際、その阻害要因を軽減させるために、溶岩が
流出した範囲を基本として設定した。そのため、静岡県側におい
ては、裾野市、御殿場市、小山町に流出している溶岩流の範囲に
ついては、保全管エムゾネ理区域とはしていない。なお、保全管理
区域についても、森林法と景観法で保護されている。富士山山体
の東に位置する、演習場(北富士演習場・東富士演習場)につい
ては、従前より大規模開発が予定されていないことから、緩衝地
帯同様に資産を緩衝エムゾネすることが可能な区域であると言える
。3構成資産の概要構成資産及び保存管理状況の概要については
、以下に記すとおりである。構成資産の詳細については、推薦書
本文にて説明を行っている。保存管理状況等の詳細については、
構成資産毎に策定されエムゾネている個別の保存管理計画等におい
て、それぞれ具体的内容を含めた説明を行っている。なお、p1
8,19表のA〜Cは次のように分類し、整理したものである。
A富士山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に関
わるもの(1)富士山山エムゾネ体及び登山道A富士山標高377
6mを測る富士山は、日本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗
な独立火山である。その自然的な美しさと崇高さを基盤として、
日本人の自然に対する信仰のあり方や、日本独自の芸術文化を育
んだ名山でもある。富士山エムゾネは山岳に対する信仰の在り方や
芸術活動などを通じ、時代を超えて一国の文化の諸相と極めて深
い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であるのみならず、人
間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した類型とし
て、世界的にも類例を見ないエムゾネ顕著な普遍的価値を持つ山で
ある。世界文化遺産としての富士山とは、富

246 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:21:53.65 ID:LUZJg0/k0.net
2008年7月16日平成20年度第1回静岡県保存管理計画
検討部会・包括的保存管理計画検討部会の報告・静岡県保存管
理計画について2008年9月9日平成20年度静岡県保存管
理計画検討部会第1回庁内連絡会議・富士山の世界文化遺エムゾネ
産登録推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定につい
て2009年2月12日現地調査2009年6月1日平成21
年度第1回静岡県保存管理計画策定協力者部会・富士山の世界
文化遺産登録推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定
につエムゾネいて2009年6月17日平成21年度第1回静岡県
保存管理計画検討部会・静岡県保存管理計画の策定について・
富士山の緩衝地帯に関する考え方2009年7月13日平成2
1年度静岡県保存管理計画検討部会第1回庁内連絡会議200
9年10月2エムゾネ9日平成21年度静岡県保存管理計画検討部
会第2回庁内連絡会議2009年11月25日平成21年度第
2回静岡県保存管理計画策定協力者部会2010年1月29日
平成21年度第3回静岡県保存管理計画策定協力者部会201
0年3月16日平成2エムゾネ1年度第3回山梨県・静岡県学術委
員会・保存管理計画の考え方について2010年6月30日平
成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部会(2)学術委員
会・保存管理計画検討部会組織学術委員会及び保存管理計画検
討部会の組織は図に示すとおりエムゾネである。また、その構成は
表〜のとおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産
及び緩衝地帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村では、ま
ちづくり、観光、防災などに関する各種計画を策定し、実施し
ている。これらの計画は、包括的保存管エムゾネ理計画と密接に関
連し、日常的に連携を図りつつ実施されている。表包括的保存
管理計画に関連する計画(山梨県)計画名称策定年等F資産に
影響する可能性がある個別の開発計画大規模集客施設

247 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:22:35.42 ID:LUZJg0/k0.net
約1500m以上の範囲である。この範囲は、富士山周辺の主要
な神社や景勝地から見た可視領域が重なり合う範囲であるととも
に、各登山道における山体の神エムゾネ聖性に関する境界の一つで
ある「馬返」の標高とほぼ一致する。なお、「馬返」とは、乗馬
登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能になる地点を示す。
景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平野部」と「山
体」の境界として認識され、稜線エムゾネが優美な曲線を

248 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:23:09.69 ID:LUZJg0/k0.net
860年の御縁年には約3,600人であった。登拝者は神仏分離
令後も継続エムゾネしていたが、1883年、須山口二合八勺に接続す
る御殿場口登山道が開鑿された。また、1889年に東海道本線が
開通し、御殿場口の利便性の向上により須山口からの登拝者や登山
者が減少することとなった。1912年には、登山道の一部が陸軍
演エムゾネ習場となり使用不可能となったため、須山口からの登拝(登
山)は衰退し現在に至っている。二合八勺以下の登山道で当時の道
が確認できる部分は一部のみである。また、1999年、地元住民
により須山口下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興さエムゾネれ
た。写真須山口登山道の写真A4須走口登山道富士山東麓の冨士浅
間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道と合流して山頂久須志岳
に至る登山道である。その起源は明確ではないが、六合目からは1
384年の銘のある掛仏が出土している。文献からエムゾネは「勝山記
」の1500年6月の項に、関東地方での戦乱を避け、吉田口を利
用すべき登拝者が須走口に集中したことが確認できる。遅くとも1
7世紀までに、冨士浅間神社及び須走村が登山道山頂部までを支配
し、薬師嶽(現久須志岳)における石室建エムゾネ設の独占、薬師堂の
開帳・入仏などを行った。また、内院および薬師堂の散銭取得権も
浅間大社に次ぐ権利を有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1
703年と1772年の2回幕府に訴え、これらの権利について八
合目以上の支配権を主張する浅間エムゾネ大社と争い、正式に権利を認
められた。−25−登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確
認でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、
小屋・石室が山頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火で
は、これらの施設及び麓エムゾネの浅間神社、須走村は約3mの降砂に
覆われ壊滅したが、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには
復興を完了し、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名
前後に減少したとの資料があるが、18世紀後半、相模の

249 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:24:12.62 ID:LUZJg0/k0.net
約1500m以上の範囲である。この範囲は、富士山周辺の主要
な神社や景勝地から見た可視領域が重なり合う範囲であるととも
に、各登山道における山体の神エムゾネ聖性に関する境界の一つで
ある「馬返」の標高とほぼ一致する。なお、「馬返」とは、乗馬
登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能になる地点を示す。
景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平野部」と「山
体」の境界として認識され、稜線エムゾネが優

250 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:28:51.15 ID:LUZJg0/k0.net
に関する方針(山梨県)2010年1月ゴルフ場エムゾネ造成に事
業に関する今後の取扱いについて(山梨県)1993年10月
−17−明神峠自然環境保全地域保全計画昭和50年策定静岡
県森林共生基本計画平成19年3月策定富士地域森林計画書平
成18年4月策定F資産に影響する可能性がある個別の開エムゾネ
発計画企業立地促進法に基づく静岡県東部地域基本計画(静岡
県及び14市町)平成21年2月策定市町村森林整備計画平成
18年4月策定−18−(富士宮市・富士市・裾野市・御殿場
市・小山町)(2)計画の実施今回提出する富士山包括的保存
管理エムゾネ計画は、20年月から既に実施され機能されているも
のである。−19−第2章構成資産の概要1構成資産の一覧世
界遺産「富士山」の構成資産の種別、位置、面積、緩衝地帯の
面積、所在地については、以下の表に示すとおりである。表構
成資産の一覧エムゾネ大種別分類小分類構成資産世界遺産条約文化
財保護法自然公園法所在地位置資産面積(ha)緩衝地帯面積
(ha)A富士山(山体)(御中道含む)遺跡特別名勝史跡山
頂信仰遺跡(奥宮、お鉢巡り)遺跡特別名勝史跡A2大宮・村
山口登山道遺跡特別名エムゾネ勝史跡A3須山口登山道遺跡特別名
勝史跡A4須走口登山道遺跡特別名勝史跡A5吉田口登山道遺
跡特別名勝史跡静岡県(富士宮市、裾野市、御殿場市、小山町
)山梨県(富士吉田市、身延町、鳴沢村、富士河口湖町)県境
未確定地″A6北口本宮冨士浅エムゾネ間神社遺跡建造物記念工作
物特別名勝史跡重要文化財A7西湖遺跡名勝A8精進湖遺跡名
勝A9本栖湖遺跡名勝BB1富士山本宮浅間大社遺跡建造物記
念工作物重文静岡県富士宮市B14人穴富士講遺跡遺跡市史跡
静岡県富士宮市NEB15白糸ノ滝遺跡エムゾネ名勝・天然記念物
静岡県富士宮市NEC三保松原文化的景観遺跡静岡県静岡市N
E2資産及び緩衝地帯等の範囲「富士山」の顕著な普

251 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:29:32.84 ID:LUZJg0/k0.net
画などの対象とされることが多い範囲である。写真上空から見た
写真に資産範囲を線で示したもの(推薦原案と同じもの)−21
−−22−標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講信
者には「焼山」と呼ばれ、神聖な地エムゾネ域あるいは死後世界で
ある「他界」と考えられていた。また、登山道ごとに標高は異な
るが、1779年以降、浅間大社の境内地とされてきた八合目以
上はより強い神聖性を持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ
一致する噴火口である「内院」の底部エムゾネに浅間大神が鎮座す
るとの信仰に基づく。富士山頂へ向かい、登山の歴史の中で開鑿
された登山道が、現在の4本の登山道の起源となっている。また
、ほぼ森林限界に沿い、富士山山体を一周する「御中道」が15
〜16世紀ごろ富士講の祖とされる長谷エムゾネ川角行によって開
かれたとされ、その後「大沢崩れ」という危険箇所を通るため、
富士講信者により修行の道として利用された。表法的保護、修理
・整備の経緯1924年史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に
仮指定1936年国立公園法の下に(富士エムゾネ箱根)国立公園
に指定1952年文化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指
定1969年国が大沢崩れに対する砂防事業に着手(継続中)1
996年国・県が台風による森林の風倒被害に対する対策に着手
(継続中)「御中道」は、標高2,300mエムゾネ付近から2,
800m付近の山腹を通り、富士山の中腹部を時計回りに一周す
る約25kmの道である。「御中道巡り」は、修験道の祖とされ
る役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士講の基礎を築
いた長谷川角行が行ったことが記録されているエムゾネ。古くは定
まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んになった江戸時代後
期には一定の道が整備された。富士山信仰の上では、山体西側の
大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道とされていた
。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師エムゾネ

252 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:30:11.65 ID:LUZJg0/k0.net
や関本の道了尊エムゾネとセットにされた参詣の流行で登拝者数は増加
し、年平均約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピー
クを迎えた。登拝者は関東地方の富士講関係者が多く、東北地方か
らの登拝者も見られる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下
山に適エムゾネした須走口へ下山する形をとった。また、1831年、
須走口山頂部に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による
登拝も増加した。1889年の東海道線開通による御殿場

253 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:31:13.03 ID:LUZJg0/k0.net
画などの対象とされることが多い範囲である。写真上空から見た
写真に資産範囲を線で示したもの(推薦原案と同じもの)−21
−−22−標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講信
者には「焼山」と呼ばれ、神聖な地エムゾネ域あるいは死後世界で
ある「他界」と考えられていた。また、登山道ごとに標高は異な
るが、1779年以降、浅間大社の境内地とされてきた八合目以
上はより強い神聖性を持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ
一致する噴火口である「内院」の底部エムゾネに浅間大神が鎮座す
るとの信仰に基づく。富士山頂へ向かい、登山の歴史の中で開鑿
された登山道が、現在の4本の登山道の起源となっている。また
、ほぼ森林限界に沿い、富士山山体を一周する「御中道」が15
〜16世紀ごろ富士講の祖とされる長谷エムゾネ川角行によって開
かれたとされ、その後「大沢崩れ」という危険箇所を通るため、
富士講信者により修行の道として利用された。表法的保護、修理
・整備の経緯1924年史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に
仮指定1936年国立公園法の下に(富士エムゾネ箱根)国立公園
に指定1952年文化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指
定1969年国が大沢崩れに対する砂防事業に着手(継続中)1
996年国・県が台風による森林の風倒被害に対する対策に着手
(継続中)「御中道」は、標高2,300mエムゾネ付近から2,
800m付近の山腹を通り、富士山の中腹部を時計回りに一周す
る約25kmの道である。「御中道巡り」は、修験道の祖とされ
る役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士講の基礎を築
いた長谷川角行が行ったことが記録されているエムゾネ。古くは定
まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んになった江戸時代後
期には一定の道が整備された。富士山信仰の上では、山体西側の
大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道とされていた
。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師

254 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:35:11.29 ID:LUZJg0/k0.net
を表す構成資産の保護を確実にし、各構成資産における富士山
体への良好な眺望を保証するために、個々の構成エムゾネ資産の周
囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定する。さらに、個々の構
成資産間の関係を良好に保ち、富士山の景観の一体性・連続性
を保証するために、緩衝地帯を含め、広く保全管理区域を設定
する。構成資産の位置及びその周辺地域である緩衝地帯、エムゾネ
保全管理区域の範囲については、図に示すとおりである。図「
富士山」の範囲(構成資産・緩衝地帯)富士山山体の範囲につ
いては、現在特別名勝富士山に指定されている区域だけでなく
、その周辺部にあたる標高約1,500m付近までとした。こ
の範エムゾネ囲において、特別名勝の区域は文化財保護法で保護さ
れ、特別名勝指定地外から標高1,500mの区域については
自然公園法と森林法で保護されている。緩衝地帯との境につい
ては林班により線引きを行い、県道などの人工物の改修工事等
への影響が軽エムゾネ減するよう配慮した。そして本栖湖、精進湖
、西湖までを富士山の山体として考え、範囲付けしたことは、
展望地点から山頂までを連続して保護するための措置である。
緩衝地帯の範囲については、当初国道469号から県道72号
にかけての富士山側をエムゾネ計画していたが、国際専門家から飛
び地の資産である、富士山本宮浅間大社や山宮浅間神社を緩衝
地帯に含めるべきだとの指摘があり、市道を境に緩衝地帯を設
定した。その際、富士山本宮浅間大社からの富士山の眺望を確
保するため、富士山に向かってエムゾネ約36度の広がりで設定し
た。この範囲については、文化財保護法以外の法律を適用し、
自然公園法、森林法、景観法で保護されている。保全管理区域
の範囲については、三保松原から富士山を眺望する際、その阻
害要因を軽減させるために、溶岩が流出エムゾネした範囲を基本と
して設定した。そのため、静岡県側においては、裾野

255 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:36:27.97 ID:LUZJg0/k0.net
び1903年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離エムソ
゙ネが長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され
続けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年に
は、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以上は浅間大
社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。またエムゾネ、19
23年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されている。1959年
、バス道路(現ふじあざみライン)の完成により、五合目以下の登
山道の利用は減少し、一部登山道としての確認ができない区間があ
る。写真須走口登山道の写真A5吉田口登山道エムゾネ北口本宮冨士浅
間神社を起点とし、富士山頂を目指す道である。15世紀には、富
士山への登拝が、修験者だけでなく、ごく一般の人々の間にも広ま
っていた。吉田口は14世紀後半には参詣の道者のための宿坊もで
き始め、大勢の人々が登るための設備エムゾネが整うようになった。1
6世紀から17世紀、長谷川角行が吉田口を利用して修行を行い、
18世紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は、入定(宗教
的自殺)にあたって信者の登山本道をこの吉田口と定めた。このた
め、富士講の信者が次第に増エムゾネ加した18世紀後半以降は、年間
数万人を数える富士講の道者が登拝したとされる。1964年に富
士山有料道路が開通した後は、ほとんどの登山者が新五合目(小御
岳)を起点として登るようになったため、五合目以下の道を利用す
る登山者は激減したエムゾネが、六合目以上については、現在残る登山
道の中で最も多くの道者(外の登山口の合計と同程度)が吉田口登
山道を上って山頂を目指している。しかも、古道としては唯一徒歩
で麓から頂上まで登れる重要な道である。写真吉田口登山道の写真
表法的保護エムゾネ、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天
然紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法
の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護
法の下に名勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別名

256 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:37:31.00 ID:LUZJg0/k0.net
、神への伺いをたてた上でないと許可されないほど厳しいもので
あった。この御中道の巡拝を無事終えると、その証である「御許
し」を御師から受けることができた。1816年の資料では年間
100人以上が御中道巡りを行っているが、197エムゾネ7年の
転落事故で通行止めとなり、現在では一周することはできなくな
っている。写真御中道の写真A1山頂信仰遺跡(富士山本宮奥宮
)富士山山頂部の火口壁沿いに、いくつかの神社及び宗教関連施
設が所在する。富士山への信仰登山が開始されると、エムゾネ修験
道の影響を受け山頂部において寺院の造営や仏像等の奉納がおこ
なわれるとともに、山頂部での宗教行為が体系化されていった。
登拝者は山頂周辺において「御来光」を拝み、内院と呼称される
噴火口に鎮座すると言われる神仏を拝した。また、火口エムゾネ壁
にいくつかあるピークを仏教の曼荼羅における仏の世界に擬して
巡拝する「お鉢めぐり(八葉めぐり)」と呼ばれる行為を行なう
ことが一般的であった。山頂の宗教的施設は、12世紀中ごろ、
修行僧末代により建立された大日寺(大日堂)が最初とさエムゾネ
れ、その後、経典・懸仏・仏像等の山頂部への奉納・埋納や内院
への散銭が行われた。また、遅くとも17世紀には、大宮・村山
口山頂部に大日堂が、吉田・須走口山頂部に薬師堂が造営された
。この様子は19世紀中ごろの絵図によって確認できる。1エムゾ
ネ874年、山頂の仏教的施設及び仏像は廃仏毀釈の影響によっ
て撤去され、ピークの名称も変更され、寺院は神社に改変された
。しかし、山頂部に対する信仰自体は変化することなく、上記の
行為は現代の−23−登山者の多くが行っており、これらを通エム
ゾネじて富士信仰の核心が現代に受け継がれている。写真奥宮の
写真表法的保護、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝
天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公
園法の下に(富士箱根)国立公園に指定19

257 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:42:09.26 ID:LUZJg0/k0.net
場市、小山町に流出している溶岩流の範囲については、保全管
理区域とはしていない。なお、保全管理区域についても、森林
法と景観法で保護されている。富士山山体の東にエムゾネ位置する
、演習場(北富士演習場・東富士演習場)については、従前よ
り大規模開発が予定されていないことから、緩衝地帯同様に資
産を緩衝することが可能な区域であると言える。3構成資産の
概要構成資産及び保存管理状況の概要については、以下にエ

258 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:42:49.91 ID:LUZJg0/k0.net
エムゾネ財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財
団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所により現地調査が行われ、そ
の成果に基づき2010年に「史跡富士山保存管理計画」が策定
された2010年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富
士エムゾネ山として指定山頂の噴火口の周囲を一周し、頂上の各峰
を巡る行為は、古くから「お鉢巡り」と呼ばれ、現在も多くの人
々に受け継がれている。13世紀後半の資料には「いたゞきに八
葉の嶺あり」との記載があり、このころには山頂の峰々に信仰的
意義エムゾネを見出していたことが伺える。16世紀前半には地元
為政者が「八要メサルヽ也」との記述も見られ、後に盛んになる
お鉢巡りの古態と思われる習俗があったことが知られる。富士講
講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに山頂を巡っていった。
内院にエムゾネ賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中にあるいくつか
の仏像や石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)の大日如来、最高
峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金明水などを巡礼した。写
真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口登山道富士山南西麓の浅間
大社及びエムゾネ村山浅間神社を起点とし、山頂大日岳に至る登山
道である。12世紀前半、富士山で修行した末代上人の開削した
登山道が起源だとされ、14世紀初め、僧の頼尊が修験者とその
活動を組織化したことで、村山を基点とする登山が行われていた
ことが推測エムゾネできる。15世紀に入ると村山での宿坊の存在
が確認でき、同世紀前半には、地元支配者である今川氏により発
心門等の施設が寄進されたとの記録がある。今川氏は1552年
、村山を神聖な地と定め、村山三坊には山役銭の徴収権を与えて
いる。この権エムゾネ利は19世紀後半まで継続し、浅間大社が登
山道の管理に関わることはなかった。一方、16世紀ごろ、浅間
大社は湧玉池での水垢離を重要な儀式と位置づけることによって
、浅間大社を経由した登拝を喧伝した。浅間大社には1

259 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:43:28.16 ID:LUZJg0/k0.net
保エムゾネ存管理計画」策定(1999年、2006年改訂)1996
年歴史の道整備活用事業により馬返〜1合目区間を発掘調査・整備
1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2006年「特
別名勝富士山保存管理計画」を改訂2011年文化財保護法エムゾネの
下に他の文化財とともに登山道の一部を史跡富士山として指定−2
6−2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)A6北
口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登山道の起点に位置し、祭
神として木花開花姫命、天津彦彦火瓊瓊杵命、大山エムゾネ祇命を祀る
神社である。富士山の遙拝所に祀られていた浅間明神(富士山の荒
ぶる神)を起源とし、1480年には「富士山」の鳥居が建立され
、16世紀半ばには浅間神社の社殿が整っていたとされる。当神社
は領主からの崇敬が厚く、境内に現存するエムゾネ3つの社殿は、15
61年、1594年、1615年にそれぞれ当時の領主が寄進した
ものである。富士講とのつながりが強く、1730年には富士講の
指導者である村上光清の寄進によって境内の建造物群の修復工事が
行われ、現在にみる境内の景観のエムゾネ礎が形成された。北口本宮冨
士浅間神社の支配権は外川家、小佐野家などの吉田の御師に所属し
ており、神社の管理も御師団の中から選ばれた者に委ねられていた
。社殿の背後に登山門があり、この神社を起点として富士山頂まで
吉田口登山道が伸びていエムゾネる。富士講や吉田御師と密接な関係を
持ちながら発展した神社である。写真北口本宮冨士浅間神社の写真
(本殿、西宮本殿、東宮本殿)表法的保護、修理・整備の経緯19
07年古社寺保存法の下に東宮本殿が特別保護建造物の指定195
2年所在地が文エムゾネ化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定
1952年東宮本殿・解体修理工事を行う1953年文化財保護法
の下に本殿、西宮本殿が重要文化財の指定1962年西宮本殿・解
体修理工事を行う(〜64年)1978年「特別名勝富士山保存管
理計画エムゾネ」を策定1973年本殿・部分解体修理工事を

260 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:43:48.46 ID:LUZJg0/k0.net
場市、小山町に流出している溶岩流の範囲については、保全管
理区域とはしていない。なお、保全管理区域についても、森林
法と景観法で保護されている。富士山山体の東にエムゾネ位置する
、演習場(北富士演習場・東富士演習場)については、従前よ
り大規模開発が予定されていないことから、緩衝地帯同様に資
産を緩衝することが可能な区域であると言える。3構成資産の
概要構成資産及び保存管理状況の概要については、

261 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:44:29.03 ID:LUZJg0/k0.net
エムゾネ財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財
団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所により現地調査が行われ、そ
の成果に基づき2010年に「史跡富士山保存管理計画」が策定
された2010年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富
士エムゾネ山として指定山頂の噴火口の周囲を一周し、頂上の各峰
を巡る行為は、古くから「お鉢巡り」と呼ばれ、現在も多くの人
々に受け継がれている。13世紀後半の資料には「いたゞきに八
葉の嶺あり」との記載があり、このころには山頂の峰々に信仰的
意義エムゾネを見出していたことが伺える。16世紀前半には地元
為政者が「八要メサルヽ也」との記述も見られ、後に盛んになる
お鉢巡りの古態と思われる習俗があったことが知られる。富士講
講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに山頂を巡っていった。
内院にエムゾネ賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中にあるいくつか
の仏像や石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)の大日如来、最高
峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金明水などを巡礼した。写
真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口登山道富士山南西麓の浅間
大社及びエムゾネ村山浅間神社を起点とし、山頂大日岳に至る登山
道である。12世紀前半、富士山で修行した末代上人の開削した
登山道が起源だとされ、14世紀初め、僧の頼尊が修験者とその
活動を組織化したことで、村山を基点とする登山が行われていた
ことが推測エムゾネできる。15世紀に入ると村山での宿坊の存在
が確認でき、同世紀前半には、地元支配者である今川氏により発
心門等の施設が寄進されたとの記録がある。今川氏は1552年
、村山を神聖な地と定め、村山三坊には山役銭の徴収権を与えて
いる。この権エムゾネ利は19世紀後半まで継続し、浅間大社が登
山道の管理に関わることはなかった。一方、16世紀ごろ、浅間
大社は湧玉池での水垢離を重要な儀式と位置づけることによって
、浅間大社を経由した登拝を喧伝した。浅間

262 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:48:20.09 ID:LUZJg0/k0.net
記すとおりである。構成資産の詳細については、推薦書本文に
て説明を行っている。保存管理状況等の詳細については、構成
資産毎に策定されている個別の保存管理計画等において、それ
ぞれ具体的内容を含めた説明を行っている。なお、p18,1
9表エムゾネのA〜Cは次のように分類し、整理したものである。
A富士山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に
関わるもの(1)富士山山体及び登山道A富士山標高3776
mを測る富士山は、日本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗
な独立火山でエムゾネある。その自然的な美しさと崇高さを基盤と
して、日本人の自然に対する信仰のあり方や、日本独自の芸術
文化を育んだ名山でもある。富士山は山岳に対する信仰の在り
方や芸術活動などを通じ、時代を超えて一国の文化の諸相と極
めて深い関連性を示しエムゾネ、生きた文化的伝統の物証であるの
みならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑
出した類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値
を持つ山である。世界文化遺産としての富士山とは、富士山山
体の内、標高約1500m以上エムゾネの範囲である。この範囲は
、富士山周辺の主要な神社や景勝地から見た可視領域が重なり
合う範囲であるとともに、各登山道における山体の神聖性に関
する境界の一つである「馬返」の標高とほぼ一致する。なお、
「馬返」とは、乗馬登山が物理的にも、エムゾネ宗教的観点からも
不可能になる地点を示す。景観的には山体の傾斜角の変化率が
大きくなり「平野部」と「山体」の境界として認識され、稜線
が優美な曲線を描き、絵画などの対象とされることが多い範囲
である。写真上空から見た写真に資産範囲を線でエムゾネ示したも
の(推薦原案と同じもの)−21−−22−標高約2500m
付近の森林限界より上方は富士講信者には「焼山」と呼ばれ、
神聖な地域あるいは死後世界である「他界」と考えら

263 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:49:01.91 ID:LUZJg0/k0.net
半に30余りのエムゾネ道者坊があったことが伝えられ、同時期の
絵図である「絹本著色富士曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び
村山浅間神社を経由して登山する人々の姿が描かれている。道者
坊はその後統合され、19世紀前半には5坊となった。また、1
600年頃以降、エムゾネ地元支配者により、大宮を経て村山口登
山道を利用することが求められた。登山道中の宗教施設は、17
世紀初頭までに建設され、石室などの施設は主に17世

264 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:49:38.99 ID:LUZJg0/k0.net
74年)1981年東宮本殿・部分修理工事を行う(〜82年)1
997年東宮本殿・部分修理工事を行う2008年本殿・屋根の葺
替え修理工事を行う(〜09年)2010年「重要文化財北口本エムソ
゙ネ宮冨士浅間神社保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の
下に他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定)2011年
「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)A7西湖富士山の火山
活動により形成された堰止湖で、富士山の北北西に位置エムゾネする。
富士山周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが行われたが、この西
湖にも多くの富士講徒が訪れた。西湖と精進湖はかつて「〜の海(
せのうみ)」と呼ばれる一つの湖だったが、日本最古の歌集・万葉
集で〜の海が詠われたほか、いくつかの文学作エムゾネ品ともゆかりが
ある。写真西湖の写真A8精進湖富士山の火山活動により形成され
た堰止湖で、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修
−27−行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多くの富
士講徒が訪れた。富士山北麓で最初のエムゾネ洋風ホテルはこの精進湖
畔に建てられ、多くの西洋人が訪れた。20世紀初頭には、絵葉書
に使われた富士山の写真はこの精進湖からのものがほとんどだった
。写真精進湖の写真A9本栖湖富士山の火山活動により形成された
堰止湖で、富士山の北西に位エムゾネ置する。富士山周辺の湖を巡って
修行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多くの富士講徒
が訪れた。本栖湖は、日本の紙幣の図柄として何度も使用された写
真の撮影地点であり、重要な展望地点(viewpoint)であ
る。富士山は、プロエムゾネ・アマを問わず多くの写真家に愛され、撮
影されてきた。なかでも、生涯にわたり富士山を追い続けた岡田紅
陽によって、1935年に本栖湖北西岸の峠道から撮影された「湖
畔の春」という写真は有名である。この写真は、1984年に採用
された5千エムゾネ円札及び2004年に採用された千円札の図柄とし
て使用された。山体の裾野が湖まで広がり一体の景観を構

265 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:49:59.28 ID:LUZJg0/k0.net
記すとおりである。構成資産の詳細については、推薦書本文に
て説明を行っている。保存管理状況等の詳細については、構成
資産毎に策定されている個別の保存管理計画等において、それ
ぞれ具体的内容を含めた説明を行っている。なお、p18,1
9表エムゾネのA〜Cは次のように分類し、整理したものである。
A富士山山体及び登山道B信仰に関わるものC富士山の眺望に
関わるもの(1)富士山山体及び登山道A富士山標高3776
mを測る富士山は、日本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗
な独立火山でエムゾネある。その自然的な美しさと崇高さを基盤と
して、日本人の自然に対する信仰のあり方や、日本独自の芸術
文化を育んだ名山でもある。富士山は山岳に対する信仰の在り
方や芸術活動などを通じ、時代を超えて一国の文化の諸相と極
めて深い関連性を示しエムゾネ、生きた文化的伝統の物証であるの
みならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑
出した類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値
を持つ山である。世界文化遺産としての富士山とは、富士山山
体の内、標高約1500m以上エムゾネの範囲である。この範囲は
、富士山周辺の主要な神社や景勝地から見た可視領域が重なり
合う範囲であるとともに、各登山道における山体の神聖性に関
する境界の一つである「馬返」の標高とほぼ一致する。なお、
「馬返」とは、乗馬登山が物理的にも、エムゾネ宗教的観点からも
不可能になる地点を示す。景観的には山体の傾斜角の変化率が
大きくなり「平野部」と「山体」の境界として認識され、稜線
が優美な曲線を描き、絵画などの対象とされることが多い範囲
である。写真上空から見た写真に資産範囲を線でエムゾネ示したも
の(推薦原案と同じもの)−21−−22−標高約2500m
付近の森林限界より上方は富士講信者には「焼山」と呼ばれ、
神聖な地域あるいは死後世界である「他界」

266 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:50:40.95 ID:LUZJg0/k0.net
半に30余りのエムゾネ道者坊があったことが伝えられ、同時期の
絵図である「絹本著色富士曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び
村山浅間神社を経由して登山する人々の姿が描かれている。道者
坊はその後統合され、19世紀前半には5坊となった。また、1
600年頃以降、エムゾネ地元支配者により、大宮を経て村山口登
山道を利用することが求められた。登山道中の宗教施設は、17
世紀初頭までに建設され、石室などの施設は

267 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:54:31.92 ID:LUZJg0/k0.net
。また、登山道ごとに標高は異なるが、1779年以降、エムゾネ
浅間大社の境内地とされてきた八合目以上はより強い神聖性を
持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ一致する噴火口であ
る「内院」の底部に浅間大神が鎮座するとの信仰に基づく。富
士山頂へ向かい、登山の歴史の中で開鑿された登山道が、現在
の4エムゾネ本の登山道の起源となっている。また、ほぼ森林限界
に沿い、富士山山体を一周する「御中道」が15〜16世紀ご
ろ富士講の祖とされる長谷川角行によって開かれたとされ、そ
の後「大沢崩れ」という危険箇所を通るため、富士講信者によ
り修行の道とエムゾネして利用された。表法的保護、修理・整備の
経緯1924年史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定
1936年国立公園法の下に(富士箱根)国立公園に指定19
52年文化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定196
9年国が大沢崩れに対エムゾネする砂防事業に着手(継続中)19
96年国・県が台風による森林の風倒被害に対する対策に着手
(継続中)「御中道」は、標高2,300m付近から2,80
0m付近の山腹を通り、富士山の中腹部を時計回りに一周する
約25kmの道である。「御中エムゾネ道巡り」は、修験道の祖と
される役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士講の基
礎を築いた長谷川角行が行ったことが記録されている。古くは
定まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んになった江戸時
代後期には一定の道が整備された。富士エムゾネ山信仰の上では、
山体西側の大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道
とされていた。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師
に提出し、神への伺いをたてた上でないと許可されないほど厳
しいものであった。この御中道の巡拝を無事終えエムゾネると、そ
の証である「御許し」を御師から受けることができた。181
6年の資料では年間100人以上が御中道巡りを行っ

268 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:55:11.59 ID:LUZJg0/k0.net
興法寺から許可を受けた先達により建設されたが、1707年の
宝永噴火で登山道とエムゾネ共にことごとく破壊された。これらは
再建されたが、その復興は須走口より遅かった。主要な宗教施設
としては発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった。登拝者は興
法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部地方を含む
西日本の人々が多かっエムゾネた。なお、1532年以降不連続で
あるが、登拝者の記録が残され、その数は18世紀後半から19
世紀初頭の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平年
で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少
し、村山の村落も衰退しエムゾネていたとの記述もあるが、186
0年、初の外国人登山となる英国公使オ−24−ールコックは大
宮を経由して村山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡
坊、中宮八幡堂の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以
降、女人登山の解禁もありエムゾネ、登山者は増加傾向を示すが、
1889年、東海道線の開通による御殿場口利用者の増加により
衰退し、これへの対策として1906年、村山を経由せず4km
短縮された大宮新道(カケスバタ口)が建設されたため、大宮か
ら現六合目までの村山口登山エムゾネ道は登山道としての機能を失
い、その歴史を閉じた。現在は、林道の建設に雨水による侵食も
加わり、一部を除き登山道跡の推定は困難な状態であり、道標、
地蔵・不動明王像、建物跡などをある程度たどることができるの
みである。写真大宮・村山口登エムゾネ山道の写真A3須山口登山
道富士山南東麓、須山浅間神社を起点とし、山頂部浅間嶽(駒ケ
嶽)に至る登山道である。その起源は明確ではないが、1200
年の資料には大宮・村山口、吉田口、須山(珠山)口以外には登
山道がないことが述べられているエムゾネ。1486年の京都の僧
による資料(廻国雑記)では、「すはま口」の名が確認できる。
登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社及び12軒の

269 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:55:50.40 ID:LUZJg0/k0.net
る本栖湖からの展望は、「湖畔の春」に撮影された富士山とほぼ同
じ姿のまま現在も残している。写真本栖湖の写真表法的保護、修理
・エムゾネ整備の経緯(A7・A8・A9)1936年所在地が国立公
園法の下に(富士箱根)国立公園に指定1988年「山梨県富士五
湖の静穏の保全に関する条例」を制定2006年自然公園法の下に
本栖湖の湖面全域での動力船の使用が規制される2011年エムゾネ文
化財保護法の下に名勝に指定(予定)2011年「名勝富

270 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:56:10.23 ID:LUZJg0/k0.net
。また、登山道ごとに標高は異なるが、1779年以降、エムゾネ
浅間大社の境内地とされてきた八合目以上はより強い神聖性を
持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ一致する噴火口であ
る「内院」の底部に浅間大神が鎮座するとの信仰に基づく。富
士山頂へ向かい、登山の歴史の中で開鑿された登山道が、現在
の4エムゾネ本の登山道の起源となっている。また、ほぼ森林限界
に沿い、富士山山体を一周する「御中道」が15〜16世紀ご
ろ富士講の祖とされる長谷川角行によって開かれたとされ、そ
の後「大沢崩れ」という危険箇所を通るため、富士講信者によ
り修行の道とエムゾネして利用された。表法的保護、修理・整備の
経緯1924年史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定
1936年国立公園法の下に(富士箱根)国立公園に指定19
52年文化財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定196
9年国が大沢崩れに対エムゾネする砂防事業に着手(継続中)19
96年国・県が台風による森林の風倒被害に対する対策に着手
(継続中)「御中道」は、標高2,300m付近から2,80
0m付近の山腹を通り、富士山の中腹部を時計回りに一周する
約25kmの道である。「御中エムゾネ道巡り」は、修験道の祖と
される役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士講の基
礎を築いた長谷川角行が行ったことが記録されている。古くは
定まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んになった江戸時
代後期には一定の道が整備された。富士エムゾネ山信仰の上では、
山体西側の大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道
とされていた。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師
に提出し、神への伺いをたてた上でないと許可されないほど厳
しいものであった。この御中道の巡拝を無事終えエムゾネると、そ
の証である「御許し」を御師から受けることができた。181
6年の資料では年間100人以上が御中道巡

271 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 21:56:48.73 ID:LUZJg0/k0.net
興法寺から許可を受けた先達により建設されたが、1707年の
宝永噴火で登山道とエムゾネ共にことごとく破壊された。これらは
再建されたが、その復興は須走口より遅かった。主要な宗教施設
としては発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった。登拝者は興
法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部地方を含む
西日本の人々が多かっエムゾネた。なお、1532年以降不連続で
あるが、登拝者の記録が残され、その数は18世紀後半から19
世紀初頭の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平年
で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少
し、村山の村落も衰退しエムゾネていたとの記述もあるが、186
0年、初の外国人登山となる英国公使オ−24−ールコックは大
宮を経由して村山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡
坊、中宮八幡堂の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以
降、女人登山の解禁もありエムゾネ、登山者は増加傾向を示すが、
1889年、東海道線の開通による御殿場口利用者の増加により
衰退し、これへの対策として1906年、村山を経由せず4km
短縮された大宮新道(カケスバタ口)が建設されたため、大宮か
ら現六合目までの村山口登山エムゾネ道は登山道としての機能を失
い、その歴史を閉じた。現在は、林道の建設に雨水による侵食も
加わり、一部を除き登山道跡の推定は困難な状態であり、道標、
地蔵・不動明王像、建物跡などをある程度たどることができるの
みである。写真大宮・村山口登エムゾネ山道の写真A3須山口登山
道富士山南東麓、須山浅間神社を起点とし、山頂部浅間嶽(駒ケ
嶽)に至る登山道である。その起源は明確ではないが、1200
年の資料には大宮・村山口、吉田口、須山(珠山)口以外には登
山道がないことが述べられているエムゾネ。1486年の京都の僧
による資料(廻国雑記)では、「すはま口」の名が確認できる。
登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社及

272 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:01:23.43 ID:LUZJg0/k0.net
、1977年の転落事故で通行止めとなり、現在では一周する
ことはできなくなっている。写真御中道の写真A1山頂信エムゾネ
仰遺跡(富士山本宮奥宮)富士山山頂部の火口壁沿いに、いく
つかの神社及び宗教関連施設が所在する。富士山への信仰登山
が開始されると、修験道の影響を受け山頂部において寺院の造
営や仏像等の奉納がおこなわれるとともに、山頂部での宗教行
為がエムゾネ体系化されていった。登拝者は山頂周辺において「御
来光」を拝み、内院と呼称される噴火口に鎮座すると言われる
神仏を拝した。また、火口壁にいくつかあるピークを仏教の曼
荼羅における仏の世界に擬して巡拝する「お鉢めぐり(八葉め
ぐり)」と呼エムゾネばれる行為を行なうことが一般的であった。
山頂の宗教的施設は、12世紀中ごろ、修行僧末代により建立
された大日寺(大日堂)が最初とされ、その後、経典・懸仏・
仏像等の山頂部への奉納・埋納や内院への散銭が行われた。ま
た、遅くとも17世紀エムゾネには、大宮・村山口山頂部に大日堂
が、吉田・須走口山頂部に薬師堂が造営された。この様子は1
9世紀中ごろの絵図によって確認できる。1874年、山頂の
仏教的施設及び仏像は廃仏毀釈の影響によって撤去され、ピー
クの名称も変更され、寺院は神エムゾネ社に改変された。しかし、
山頂部に対する信仰自体は変化することなく、上記の行為は現
代の−23−登山者の多くが行っており、これらを通じて富士
信仰の核心が現代に受け継がれている。写真奥宮の写真表法的
保護、修理・整備の経緯1924年所在エムゾネ地が史蹟名勝天然
紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園
法の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化
財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財団法
人静岡県埋蔵文化財調査研究所により現地調査がエムゾネ行われ、
その成果に基づき2010年に「史跡富士山保存管理

273 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:02:03.05 ID:LUZJg0/k0.net
心とした須山村により管理されていた。ただし、銀明水の管理を
巡り、須走村と争いになった際は浅エムゾネ間大社の裁定を仰いで
いる。登山道には宝永噴火前の状況を描いた絵図で須山御胎内に
附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられる。これらの施
設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御
縁年の1740年に復興したが永続せエムゾネず、1780年によ
うやく復興した。また、1880年代の記録では御室浅間神社、
中宮浅間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室があることが確
認できる。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場
としても使用された。登拝者についてはエムゾネ詳しい研究が進ん
でいないが、西日本・東日本両方からの登山者があったことが、
宿帳及び案内立札の立地から確認できる。登拝者数は御縁年に当
たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均約
1,700人、続く1860年の御縁年にエムゾネは約3,600
人であった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883
年、須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。ま
た、1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上
により須山口からの登拝者や登山者が減少すエムゾネることとなっ
た。1912年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可
能となったため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っ
ている。二合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一
部のみである。また、1999年、地元住民にエムゾネより須山口
下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興された。写真須山口
登山道の写真A4須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点
とし、八合目で吉田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山
道である。その起源は明確ではないが、六合目かエムゾネらは13
84年の銘のある掛仏が出土している。文献からは「勝山記」の
1500年6月の項に、関東地方での戦乱を避け、吉田

274 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:03:00.46 ID:LUZJg0/k0.net
、1977年の転落事故で通行止めとなり、現在では一周する
ことはできなくなっている。写真御中道の写真A1山頂信エムゾネ
仰遺跡(富士山本宮奥宮)富士山山頂部の火口壁沿いに、いく
つかの神社及び宗教関連施設が所在する。富士山への信仰登山
が開始されると、修験道の影響を受け山頂部において寺院の造
営や仏像等の奉納がおこなわれるとともに、山頂部での宗教行
為がエムゾネ体系化されていった。登拝者は山頂周辺において「御
来光」を拝み、内院と呼称される噴火口に鎮座すると言われる
神仏を拝した。また、火口壁にいくつかあるピークを仏教の曼
荼羅における仏の世界に擬して巡拝する「お鉢めぐり(八葉め
ぐり)」と呼エムゾネばれる行為を行なうことが一般的であった。
山頂の宗教的施設は、12世紀中ごろ、修行僧末代により建立
された大日寺(大日堂)が最初とされ、その後、経典・懸仏・
仏像等の山頂部への奉納・埋納や内院への散銭が行われた。ま
た、遅くとも17世紀エムゾネには、大宮・村山口山頂部に大日堂
が、吉田・須走口山頂部に薬師堂が造営された。この様子は1
9世紀中ごろの絵図によって確認できる。1874年、山頂の
仏教的施設及び仏像は廃仏毀釈の影響によって撤去され、ピー
クの名称も変更され、寺院は神エムゾネ社に改変された。しかし、
山頂部に対する信仰自体は変化することなく、上記の行為は現
代の−23−登山者の多くが行っており、これらを通じて富士
信仰の核心が現代に受け継がれている。写真奥宮の写真表法的
保護、修理・整備の経緯1924年所在エムゾネ地が史蹟名勝天然
紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園
法の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化
財保護法の下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財団法
人静岡県埋蔵文化財調査研究所により現地調査がエムゾネ行われ、
その成果に基づき2010年に「史跡富士山

275 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:03:40.16 ID:LUZJg0/k0.net
心とした須山村により管理されていた。ただし、銀明水の管理を
巡り、須走村と争いになった際は浅エムゾネ間大社の裁定を仰いで
いる。登山道には宝永噴火前の状況を描いた絵図で須山御胎内に
附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられる。これらの施
設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御
縁年の1740年に復興したが永続せエムゾネず、1780年によ
うやく復興した。また、1880年代の記録では御室浅間神社、
中宮浅間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室があることが確
認できる。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場
としても使用された。登拝者についてはエムゾネ詳しい研究が進ん
でいないが、西日本・東日本両方からの登山者があったことが、
宿帳及び案内立札の立地から確認できる。登拝者数は御縁年に当
たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均約
1,700人、続く1860年の御縁年にエムゾネは約3,600
人であった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883
年、須山口二合八勺に接続する御殿場口登山道が開鑿された。ま
た、1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便性の向上
により須山口からの登拝者や登山者が減少すエムゾネることとなっ
た。1912年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可
能となったため、須山口からの登拝(登山)は衰退し現在に至っ
ている。二合八勺以下の登山道で当時の道が確認できる部分は一
部のみである。また、1999年、地元住民にエムゾネより須山口
下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興された。写真須山口
登山道の写真A4須走口登山道富士山東麓の冨士浅間神社を起点
とし、八合目で吉田口登山道と合流して山頂久須志岳に至る登山
道である。その起源は明確ではないが、六合目かエムゾネらは13
84年の銘のある掛仏が出土している。文献からは「勝山記」の
1500年6月の項に、関東地方での戦乱を

276 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:08:21.54 ID:LUZJg0/k0.net
策定された2010年文化財保護法の下に他の文化財とともに
史跡富士山として指定山頂の噴火口の周囲を一周し、頂上の各
峰を巡る行為は、古くから「お鉢巡り」と呼ばれ、現在もエムゾネ
多くの人々に受け継がれている。13世紀後半の資料には「い
たゞきに八葉の嶺あり」との記載があり、このころには山頂の
峰々に信仰的意義を見出していたことが伺える。16世紀前半
には地元為政者が「八要メサルヽ也」との記述も見ら

277 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:09:01.24 ID:LUZJg0/k0.net
すべき登拝者が須走口に集中したことが確認できる。遅くとも1
7世紀までに、冨士浅間神社及び須走村が登山道山エムゾネ頂部ま
でを支配し、薬師嶽(現久須志岳)における石室建設の独占、薬
師堂の開帳・入仏などを行った。また、内院および薬師堂の散銭
取得権も浅間大社に次ぐ権利を有していた。冨士浅間神社及び須
走村は、1703年と1772年の2回幕府に訴え、エムゾネこれ
らの権利について八合目以上の支配権を主張する浅間大社と争い
、正式に権利を認められた。−25−登山道の施設は1683年
の資料等で詳細が確認でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社
等の宗教施設と共に、小屋・石室が山頂部まで設置されエムゾネて
いる。1707年の宝永噴火では、これらの施設及び麓の浅間神
社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅したが、江戸幕府の支援
を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し、多くの登拝者を集
めた。18世紀半ばには800名前後に減少したとの資料エムゾネ
があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の道了尊とセッ
トにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均約1万人、1
800年の御縁年に23,700人とピークを迎えた。登拝者は
関東地方の富士講関係者が多く、東北地方からの登拝者も見エムゾ
ネられる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に適した
須走口へ下山する形をとった。また、1831年、須走口山頂部
に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝も増加
した。1889年の東海道線開通による御殿場口、および19エム
ゾネ03年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が
長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され続
けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年に
は、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以上は浅間
エムゾネ大社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。また
、1923年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されて

278 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:09:36.78 ID:LUZJg0/k0.net
大社に譲渡(返還)された。写真本殿・拝殿+富士山表法的保護、
修理・整備の経緯1907年本殿が古社寺保存法の下にエムゾネ特別保
護建造物に指定1925年本殿・拝殿・楼門等の補修1929年本
殿は国宝保存法制定に伴い国宝に名称変更1934年楼門の修理1
936年袖廊・廻廊を附した1950年本殿は文化財保護法制定に
伴い重要文化財に名称変更1952年本殿の屋エムゾネ根の修理等が行
われた1970年本殿の屋根の修理等が行われた1988年本殿の
屋根の修理等が行われた1996年富士宮市教育委員会が調査を行
った2002年富士宮市教育委員会が調査を行った2005年本殿
の屋根の修理等が行われた2008年エムゾネ財団法人静岡県埋蔵文化
財調査研究所により境内の発掘調査が行われ、その成果に基づき2
010年に「史跡富士山保存管理計画」を策定2010年文化財保
護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定湧玉池は富士
山本宮浅間神社境内に所在すエムゾネる面積約2,500uの池である
。池は約1万年前に噴出した万野溶岩流の末端から湧き出す一日平
均14万〜(2008年)の水を源としている。湧水のメカニズム
は、富士山の標高1000m前後ないしそれ以上の高所の降水が地
下にしみ込み、何層エムゾネもある溶岩層の間にはさまれて充満し、そ
れが押し出されるようにして末端から湧出したものである。浅間大
社の位置は、富士山の噴火を湧水によって鎮める考えや、富士山を
聖なる水源の山として崇める考え方から、豊富な湧水量を持つ湧玉
池のほとりエムゾネに置かれたとされる。この湧水には灌漑用水として
の役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水徳の神・農業神とし
ての浅間大神に感謝する祭礼が行われている。池の名前の由来には
、地底から玉が湧き出るように湧水しているためという説や湧く霊
たエムゾネま(神霊)との説等があり、わく玉の名は10世紀後半の地
元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名称は1670年作成の「
社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間大社に参拝し、富

279 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:09:56.76 ID:LUZJg0/k0.net
策定された2010年文化財保護法の下に他の文化財とともに
史跡富士山として指定山頂の噴火口の周囲を一周し、頂上の各
峰を巡る行為は、古くから「お鉢巡り」と呼ばれ、現在もエムゾネ
多くの人々に受け継がれている。13世紀後半の資料には「い
たゞきに八葉の嶺あり」との記載があり、このころには山頂の
峰々に信仰的意義を見出していたことが伺える。16世紀前半
には地元為政者が「八要メサルヽ也」との記

280 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:10:38.79 ID:LUZJg0/k0.net
すべき登拝者が須走口に集中したことが確認できる。遅くとも1
7世紀までに、冨士浅間神社及び須走村が登山道山エムゾネ頂部ま
でを支配し、薬師嶽(現久須志岳)における石室建設の独占、薬
師堂の開帳・入仏などを行った。また、内院および薬師堂の散銭
取得権も浅間大社に次ぐ権利を有していた。冨士浅間神社及び須
走村は、1703年と1772年の2回幕府に訴え、エムゾネこれ
らの権利について八合目以上の支配権を主張する浅間大社と争い
、正式に権利を認められた。−25−登山道の施設は1683年
の資料等で詳細が確認でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社
等の宗教施設と共に、小屋・石室が山頂部まで設置されエムゾネて
いる。1707年の宝永噴火では、これらの施設及び麓の浅間神
社、須走村は約3mの降砂に覆われ壊滅したが、江戸幕府の支援
を受け、翌年の登拝期までには復興を完了し、多くの登拝者を集
めた。18世紀半ばには800名前後に減少したとの資料エムゾネ
があるが、18世紀後半、相模の大山石尊や関本の道了尊とセッ
トにされた参詣の流行で登拝者数は増加し、年平均約1万人、1
800年の御縁年に23,700人とピークを迎えた。登拝者は
関東地方の富士講関係者が多く、東北地方からの登拝者も見エムゾ
ネられる。講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に適した
須走口へ下山する形をとった。また、1831年、須走口山頂部
に宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝も増加
した。1889年の東海道線開通による御殿場口、および19エム
ゾネ03年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が
長い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道として利用され続
けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、1916年に
は、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以上は浅間
エムゾネ大社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。また
、1923年に皇太子(昭和天皇)の登山に

281 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:15:30.10 ID:LUZJg0/k0.net
盛んエムゾネになるお鉢巡りの古態と思われる習俗があったことが
知られる。富士講講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに山
頂を巡っていった。内院に賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中
にあるいくつかの仏像や石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)
の大日如来、エムゾネ最高峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金
明水などを巡礼した。写真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口
登山道富士山南西麓の浅間大社及び村山浅間神社を起点とし、
山頂大日岳に至る登山道である。12世紀前半、富士山で修行
した末代上人の開削しエムゾネた登山道が起源だとされ、14世紀
初め、僧の頼尊が修験者とその活動を組織化したことで、村山
を基点とする登山が行われていたことが推測できる。15世紀
に入ると村山での宿坊の存在が確認でき、同世紀前半には、地
元支配者である今川氏により発エムゾネ心門等の施設が寄進された
との記録がある。今川氏は1552年、村山を神聖な地と定め
、村山三坊には山役銭の徴収権を与えている。この権利は19
世紀後半まで継続し、浅間大社が登山道の管理に関わることは
なかった。一方、16世紀ごろ、浅間大エムゾネ社は湧玉池での水
垢離を重要な儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由
した登拝を喧伝した。浅間大社には16世紀前半に30余りの
道者坊があったことが伝えられ、同時期の絵図である「絹本著
色富士曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び村山エムゾネ浅間神社
を経由して登山する人々の姿が描かれている。道者坊はその後
統合され、19世紀前半には5坊となった。また、1600年
頃以降、地元支配者により、大宮を経て村山口登山道を利用す
ることが求められた。登山道中の宗教施設は、17世紀初エムゾネ
頭までに建設され、石室などの施設は主に17世紀後半、興法
寺から許可を受けた先達により建設されたが、1707年の宝
永噴火で登山道と共にことごとく破壊された。これら

282 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:16:12.77 ID:LUZJg0/k0.net
959年、バス道路(現ふじあざみライン)の完成により、五合
目以下の登山道の利用は減少し、一部登山道としての確認ができ
なエムゾネい区間がある。写真須走口登山道の写真A5吉田口登山
道北口本宮冨士浅間神社を起点とし、富士山頂を目指す道である
。15世紀には、富士山への登拝が、修験者だけでなく、ごく一
般の人々の間にも広まっていた。吉田口は14世紀後半には参詣
の道エムゾネ者のための宿坊もでき始め、大勢の人々が登

283 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:16:51.07 ID:LUZJg0/k0.net
ざす登拝者が身を清める場として使用された。その様子は「エムゾネ絹
本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼荼羅図」、17世紀初頭の登
山記で確認できる。この絵図では現在の形状に近い湧玉池が描かれ
、水垢離する人々やそのための施設が見られる。登拝者の水垢離は
1920〜30年代まで行われ、現在では山開きのエムゾネ恒例行事に
形を変えて継承されている。また、湧水は聖なる水として現在でも
利用する人が多い。湧玉池および周辺には様々な宗教に係わる施設
があるが、特に池の南端にある「神幸橋」は、御神幸道の基点であ
り、現在でも1691年に作られた石碑がエムゾネたもとに残されてい
る。−29−写真沸玉池の写真B2山宮浅間神社浅間大社の北北東
約5kmに位置し、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社である
。その起源は「富士本宮社記」によれば、山足の地に祀られていた
浅間大神を、神話上の英雄であるエムゾネ日本武尊が大神の神威により
難を逃れた謝礼に山宮に祀ったこととされ、これが802年に再び
遷され浅間大社となったとする。具体的な創建年代は不詳だが、文
献上での初見は1551年である。神社は神事の際に使用する籠屋
以外の建物施設を持たずエムゾネ、拝殿・本殿等が位置すべき場所には
石列でいくつかに区分された遥拝所が設置されるのみという特異な
形態を示している。この形態は古代からの富士山祭祀の形を止めて
いると推定されており、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。
発掘調査では1エムゾネ2〜15世紀にかけての神事に使用されたと推
定される破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での
宗教活動を裏付けている。また、遅くとも1577年までには浅間
大社との間で「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これは
4月とエムゾネ11月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮浅間神
社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅間大社へ戻る行事である
。行事の意味として、現時点では神が4月に旧跡に戻るという解釈
と、山にいる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈が

284 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:17:11.14 ID:LUZJg0/k0.net
盛んエムゾネになるお鉢巡りの古態と思われる習俗があったことが
知られる。富士講講中の多くは、頂上に着くと、時計回りに山
頂を巡っていった。内院に賽銭を投じ、御来光を礼拝し、途中
にあるいくつかの仏像や石碑を拝みながら、大日寺(現奥宮)
の大日如来、エムゾネ最高峰の剣ヶ峰、釈迦割石、霊泉とされた金
明水などを巡礼した。写真お鉢めぐりの写真A2大宮・村山口
登山道富士山南西麓の浅間大社及び村山浅間神社を起点とし、
山頂大日岳に至る登山道である。12世紀前半、富士山で修行
した末代上人の開削しエムゾネた登山道が起源だとされ、14世紀
初め、僧の頼尊が修験者とその活動を組織化したことで、村山
を基点とする登山が行われていたことが推測できる。15世紀
に入ると村山での宿坊の存在が確認でき、同世紀前半には、地
元支配者である今川氏により発エムゾネ心門等の施設が寄進された
との記録がある。今川氏は1552年、村山を神聖な地と定め
、村山三坊には山役銭の徴収権を与えている。この権利は19
世紀後半まで継続し、浅間大社が登山道の管理に関わることは
なかった。一方、16世紀ごろ、浅間大エムゾネ社は湧玉池での水
垢離を重要な儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由
した登拝を喧伝した。浅間大社には16世紀前半に30余りの
道者坊があったことが伝えられ、同時期の絵図である「絹本著
色富士曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び村山エムゾネ浅間神社
を経由して登山する人々の姿が描かれている。道者坊はその後
統合され、19世紀前半には5坊となった。また、1600年
頃以降、地元支配者により、大宮を経て村山口登山道を利用す
ることが求められた。登山道中の宗教施設は、17世紀初エムゾネ
頭までに建設され、石室などの施設は主に17世紀後半、興法
寺から許可を受けた先達により建設されたが、1707年の宝
永噴火で登山道と共にことごとく破壊された

285 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:17:50.93 ID:LUZJg0/k0.net
959年、バス道路(現ふじあざみライン)の完成により、五合
目以下の登山道の利用は減少し、一部登山道としての確認ができ
なエムゾネい区間がある。写真須走口登山道の写真A5吉田口登山
道北口本宮冨士浅間神社を起点とし、富士山頂を目指す道である
。15世紀には、富士山への登拝が、修験者だけでなく、ごく一
般の人々の間にも広まっていた。吉田口は14世紀後半には参詣
の道エムゾネ者のための宿坊もでき始め、大勢

286 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:21:45.94 ID:LUZJg0/k0.net
れたが、その復興は須走口より遅かった。主要な宗教施設とし
てはエムゾネ発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった。登拝者は
興法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部地方を
含む西日本の人々が多かった。なお、1532年以降不連続で
あるが、登拝者の記録が残され、その数は18世紀後半から1
9世紀初頭のエムゾネ道者坊の記録より、御縁年で2,000人前
後、平年で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではそ
の数が減少し、村山の村落も衰退していたとの記述もあるが、
1860年、初の外国人登山となる英国公使オ−24−ールコ
ックは大宮を経由してエムゾネ村山に宿泊し、山頂をめざした。彼
の記録では大鏡坊、中宮八幡堂の存在や登山道の様子が確認で
きる。明治維新以降、女人登山の解禁もあり、登山者は増加傾
向を示すが、1889年、東海道線の開通による御殿場口利用
者の増加により衰退し、これへエムゾネの対策として1906年、
村山を経由せず4km短縮された大宮新道(カケスバタ口)が
建設されたため、大宮から現六合目までの村山口登山道は登山
道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在は、林道の建
設に雨水による侵食も加わり、一部を除エムゾネき登山道跡の推定
は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡などを
ある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口登
山道の写真A3須山口登山道富士山南東麓、須山浅間神社を起
点とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道でエムゾネある。そ
の起源は明確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口
、吉田口、須山(珠山)口以外には登山道がないことが述べら
れている。1486年の京都の僧による資料(廻国雑記)では
、「すはま口」の名が確認できる。登山道および山頂部銀エムゾネ
明水は須山浅間神社及び12軒の御師を中心とした須山村によ
り管理されていた。ただし、銀明水の管理を巡り、須

287 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:22:25.72 ID:LUZJg0/k0.net
設備が整うようになった。16世紀から17世紀、長谷川角行が
吉田口を利用して修行を行い、18世紀前半には富士講隆盛の礎
を築いた食行身禄は、入定(宗教的自殺)にあたって信者の登山
本道をエムゾネこの吉田口と定めた。このため、富士講の信者が次
第に増加した18世紀後半以降は、年間数万人を数える富士講の
道者が登拝したとされる。1964年に富士山有料道路が開通し
た後は、ほとんどの登山者が新五合目(小御岳)を起点として登
るようにエムゾネなったため、五合目以下の道を利用する登山者は
激減したが、六合目以上については、現在残る登山道の中で最も
多くの道者(外の登山口の合計と同程度)が吉田口登山道を上っ
て山頂を目指している。しかも、古道としては唯一徒歩で麓から
頂上まで登エムゾネれる重要な道である。写真吉田口登山道の写真
表法的保護、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然
紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法
の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保
護法の下に名エムゾネ勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別
名勝富士山保存管理計画」策定(1999年、2006年改訂)
1996年歴史の道整備活用事業により馬返〜1合目区間を発掘
調査・整備1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2
006年「特別エムゾネ名勝富士山保存管理計画」を改訂2011
年文化財保護法の下に他の文化財とともに登山道の一部を史跡富
士山として指定−26−2011年「史跡富士山保存管理計画」
を策定(予定)A6北口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登
山道の起点に位置エムゾネし、祭神として木花開花姫命、天津彦彦
火瓊瓊杵命、大山祇命を祀る神社である。富士山の遙拝所に祀ら
れていた浅間明神(富士山の荒ぶる神)を起源とし、1480年
には「富士山」の鳥居が建立され、16世紀半ばには浅間神社の
社殿が整っていたとエムゾネされる。当神社は領主からの

288 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:23:02.21 ID:LUZJg0/k0.net
゙ネる。この行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神
幸」に使用される経路を御神幸道と称し、浅間大社湧玉池横より発
し、約600m東へ向かった後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上し
て山宮浅間神社に至る。道の出発点及び途中には169エムゾネ1年に
置かれた距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮
浅間神社の写真B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富
士山南麓に張り出した標高約500mのバルコニー状地形

289 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:23:21.64 ID:LUZJg0/k0.net
れたが、その復興は須走口より遅かった。主要な宗教施設とし
てはエムゾネ発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった。登拝者は
興法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部地方を
含む西日本の人々が多かった。なお、1532年以降不連続で
あるが、登拝者の記録が残され、その数は18世紀後半から1
9世紀初頭のエムゾネ道者坊の記録より、御縁年で2,000人前
後、平年で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではそ
の数が減少し、村山の村落も衰退していたとの記述もあるが、
1860年、初の外国人登山となる英国公使オ−24−ールコ
ックは大宮を経由してエムゾネ村山に宿泊し、山頂をめざした。彼
の記録では大鏡坊、中宮八幡堂の存在や登山道の様子が確認で
きる。明治維新以降、女人登山の解禁もあり、登山者は増加傾
向を示すが、1889年、東海道線の開通による御殿場口利用
者の増加により衰退し、これへエムゾネの対策として1906年、
村山を経由せず4km短縮された大宮新道(カケスバタ口)が
建設されたため、大宮から現六合目までの村山口登山道は登山
道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在は、林道の建
設に雨水による侵食も加わり、一部を除エムゾネき登山道跡の推定
は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡などを
ある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口登
山道の写真A3須山口登山道富士山南東麓、須山浅間神社を起
点とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道でエムゾネある。そ
の起源は明確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口
、吉田口、須山(珠山)口以外には登山道がないことが述べら
れている。1486年の京都の僧による資料(廻国雑記)では
、「すはま口」の名が確認できる。登山道および山頂部銀エムゾネ
明水は須山浅間神社及び12軒の御師を中心とした須山村によ
り管理されていた。ただし、銀明水の管理を

290 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:24:03.62 ID:LUZJg0/k0.net
設備が整うようになった。16世紀から17世紀、長谷川角行が
吉田口を利用して修行を行い、18世紀前半には富士講隆盛の礎
を築いた食行身禄は、入定(宗教的自殺)にあたって信者の登山
本道をエムゾネこの吉田口と定めた。このため、富士講の信者が次
第に増加した18世紀後半以降は、年間数万人を数える富士講の
道者が登拝したとされる。1964年に富士山有料道路が開通し
た後は、ほとんどの登山者が新五合目(小御岳)を起点として登
るようにエムゾネなったため、五合目以下の道を利用する登山者は
激減したが、六合目以上については、現在残る登山道の中で最も
多くの道者(外の登山口の合計と同程度)が吉田口登山道を上っ
て山頂を目指している。しかも、古道としては唯一徒歩で麓から
頂上まで登エムゾネれる重要な道である。写真吉田口登山道の写真
表法的保護、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然
紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法
の下に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保
護法の下に名エムゾネ勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別
名勝富士山保存管理計画」策定(1999年、2006年改訂)
1996年歴史の道整備活用事業により馬返〜1合目区間を発掘
調査・整備1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2
006年「特別エムゾネ名勝富士山保存管理計画」を改訂2011
年文化財保護法の下に他の文化財とともに登山道の一部を史跡富
士山として指定−26−2011年「史跡富士山保存管理計画」
を策定(予定)A6北口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登
山道の起点に位置エムゾネし、祭神として木花開花姫命、天津彦彦
火瓊瓊杵命、大山祇命を祀る神社である。富士山の遙拝所に祀ら
れていた浅間明神(富士山の荒ぶる神)を起源とし、1480年
には「富士山」の鳥居が建立され、16世紀半ばには浅間神社の
社殿が整っていたとエムゾネされる。当神社は

291 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:27:56.59 ID:LUZJg0/k0.net
いになった際は浅間大社の裁定を仰いでいる。登山道には宝永
噴火前の状況を描いた絵図で須山御胎内に附属する御胎内神社
等のエムゾネ宗教施設と山室がみられる。これらの施設及び登山道
はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御縁年の17
40年に復興したが永続せず、1780年にようやく復興した
。また、1880年代の記録では御室浅間神社、中宮浅間社、
御胎内等の宗エムゾネ教施設と4箇所の石室があることが確認でき
る。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場とし
ても使用された。登拝者については詳しい研究が進んでいない
が、西日本・東日本両方からの登山者があったことが、宿帳及
び案内立札の立地からエムゾネ確認できる。登拝者数は御縁年に当
たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、続く1860年の御縁年には約3,600人
であった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883
年、須山口二合八勺に接続するエムゾネ御殿場口登山道が開鑿され
た。また、1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便
性の向上により須山口からの登拝者や登山者が減少することと
なった。1912年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使
用不可能となったため、須山口からの登エムゾネ拝(登山)は衰退
し現在に至っている。二合八勺以下の登山道で当時の道が確認
できる部分は一部のみである。また、1999年、地元住民に
より須山口下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興された
。写真須山口登山道の写真A4須走口登山道富士エムゾネ山東麓の
冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道と合流して山
頂久須志岳に至る登山道である。その起源は明確ではないが、
六合目からは1384年の銘のある掛仏が出土している。文献
からは「勝山記」の1500年6月の項に、関東地方でのエムゾネ
戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須走口に集

292 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:28:37.19 ID:LUZJg0/k0.net
く、境内に現存する3つの社殿は、1561年、1594年、1
615年にそれぞれ当時の領主が寄進したものである。富士講と
のつながりが強く、1730年には富士講の指導者である村上光
清の寄進によって境内エムゾネの建造物群の修復工事が行われ、現
在にみる境内の景観の礎が形成された。北口本宮冨士浅間神社の
支配権は外川家、小佐野家などの吉田の御師に所属しており、神
社の管理も御師団の中から選ばれた者に委ねられていた。社殿の
背後に登山門があり、こエムゾネの神社を起点として富士山頂まで
吉田口登山道が伸びている。富士講や吉田御師と密接な関係を持
ちながら発展した神社である。写真北口本宮冨士浅間神社の写真
(本殿、西宮本殿、東宮本殿)表法的保護、修理・整備の経緯1
907年古社寺保存法の下エムゾネに東宮本殿が特別保護建造物の
指定1952年所在地が文化財保護法の下に名勝、ついで特別名
勝に指定1952年東宮本殿・解体修理工事を行う1953年文
化財保護法の下に本殿、西宮本殿が重要文化財の指定1962年
西宮本殿・解体修理工事を行エムゾネう(〜64年)1978年「
特別名勝富士山保存管理計画」を策定1973年本殿・部分解体
修理工事を行う(〜74年)1981年東宮本殿・部分修理工事
を行う(〜82年)1997年東宮本殿・部分修理工事を行う2
008年本殿・屋根の葺替え修エムゾネ理工事を行う(〜09年)
2010年「重要文化財北口本宮冨士浅間神社保存活用計画」を
策定2011年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士
山として指定(予定)2011年「史跡富士山保存管理計画」を
策定(予定)A7西湖富士山の火エムゾネ山活動により形成された
堰止湖で、富士山の北北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って
修行する内八海巡りが行われたが、この西湖にも多くの富士講徒
が訪れた。西湖と精進湖はかつて「〜の海(せのうみ)」と呼ば
れる一つの湖だったが、日本最古のエムゾネ歌集・万葉集

293 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:29:14.52 ID:LUZJg0/k0.net
、木花開花姫命を主祭神とする神社である。神エムゾネ社と一体化した
範囲には、現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇な
どが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは一体の
ものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれていた。なお、
周辺には興法寺の維持・運営にあたっエムゾネていた道者坊の村山三坊
(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって確認
されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧末代上
人による富士山頂への大日寺の建立にあるとされる。末代上人が富
士山中又は村山の地に興法寺エムゾネを建立したとの記録も残されてい
る。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺において修験
道または密教系の宗教活動が行われていたと推測できる。1259
年には、現存する大日如来が寄進されたことを仏像の銘で確認でき
る。末代以後、そのエムゾネ流れを汲み富士山で修行する人々が現れ、
村山が富士山修験道(富士行)の拠点となったと考えられる。14
世紀初めには僧の頼尊が修験者とその活動を組織化し、興法寺を再
興したとされる。15世紀に入ると興法寺とそれを支える宿坊の存
在が現存すエムゾネる大日如来の銘(1478)で確認できる。148
2年には修験道本山派の本寺である聖護院と関係を持ち、その権威
を高めた。16世紀中には十数軒あった道者坊が村山三坊に統合さ
れ、その活動を資料で確認できる。坊に所属する山伏は夏に「富士
峯エムゾネ修行」を山中及び山頂で行った。また、富士山への一般の登
拝者も増加し、夜間に白装束をまとい、仏がいるとされた山頂を目
指す多くの人々の様子が「絹本著色富士曼荼羅図」に描かれている
。村山の山伏は、富士峰修行の際に東麓、南麓の村を年一回エムゾネ巡
回し加持祈祷等を行った。また18世紀、富士講の隆盛に対抗し西
日本の一般登拝者中の有力者に対して「先達」の免許を発行し組織
化を図ると−30−ともに、登拝が困難な人々に対しては川辺で垢
離を取り、祈ることで登拝と同等の利益があるとすエムゾネる

294 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:29:34.44 ID:LUZJg0/k0.net
いになった際は浅間大社の裁定を仰いでいる。登山道には宝永
噴火前の状況を描いた絵図で須山御胎内に附属する御胎内神社
等のエムゾネ宗教施設と山室がみられる。これらの施設及び登山道
はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御縁年の17
40年に復興したが永続せず、1780年にようやく復興した
。また、1880年代の記録では御室浅間神社、中宮浅間社、
御胎内等の宗エムゾネ教施設と4箇所の石室があることが確認でき
る。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場とし
ても使用された。登拝者については詳しい研究が進んでいない
が、西日本・東日本両方からの登山者があったことが、宿帳及
び案内立札の立地からエムゾネ確認できる。登拝者数は御縁年に当
たる1800年に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、続く1860年の御縁年には約3,600人
であった。登拝者は神仏分離令後も継続していたが、1883
年、須山口二合八勺に接続するエムゾネ御殿場口登山道が開鑿され
た。また、1889年に東海道本線が開通し、御殿場口の利便
性の向上により須山口からの登拝者や登山者が減少することと
なった。1912年には、登山道の一部が陸軍演習場となり使
用不可能となったため、須山口からの登エムゾネ拝(登山)は衰退
し現在に至っている。二合八勺以下の登山道で当時の道が確認
できる部分は一部のみである。また、1999年、地元住民に
より須山口下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興された
。写真須山口登山道の写真A4須走口登山道富士エムゾネ山東麓の
冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道と合流して山
頂久須志岳に至る登山道である。その起源は明確ではないが、
六合目からは1384年の銘のある掛仏が出土している。文献
からは「勝山記」の1500年6月の項に、関東地方でのエムゾネ
戦乱を避け、吉田口を利用すべき登拝者が須

295 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:30:15.34 ID:LUZJg0/k0.net
く、境内に現存する3つの社殿は、1561年、1594年、1
615年にそれぞれ当時の領主が寄進したものである。富士講と
のつながりが強く、1730年には富士講の指導者である村上光
清の寄進によって境内エムゾネの建造物群の修復工事が行われ、現
在にみる境内の景観の礎が形成された。北口本宮冨士浅間神社の
支配権は外川家、小佐野家などの吉田の御師に所属しており、神
社の管理も御師団の中から選ばれた者に委ねられていた。社殿の
背後に登山門があり、こエムゾネの神社を起点として富士山頂まで
吉田口登山道が伸びている。富士講や吉田御師と密接な関係を持
ちながら発展した神社である。写真北口本宮冨士浅間神社の写真
(本殿、西宮本殿、東宮本殿)表法的保護、修理・整備の経緯1
907年古社寺保存法の下エムゾネに東宮本殿が特別保護建造物の
指定1952年所在地が文化財保護法の下に名勝、ついで特別名
勝に指定1952年東宮本殿・解体修理工事を行う1953年文
化財保護法の下に本殿、西宮本殿が重要文化財の指定1962年
西宮本殿・解体修理工事を行エムゾネう(〜64年)1978年「
特別名勝富士山保存管理計画」を策定1973年本殿・部分解体
修理工事を行う(〜74年)1981年東宮本殿・部分修理工事
を行う(〜82年)1997年東宮本殿・部分修理工事を行う2
008年本殿・屋根の葺替え修エムゾネ理工事を行う(〜09年)
2010年「重要文化財北口本宮冨士浅間神社保存活用計画」を
策定2011年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士
山として指定(予定)2011年「史跡富士山保存管理計画」を
策定(予定)A7西湖富士山の火エムゾネ山活動により形成された
堰止湖で、富士山の北北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って
修行する内八海巡りが行われたが、この西湖にも多くの富士講徒
が訪れた。西湖と精進湖はかつて「〜の海(せのうみ)」と呼ば
れる一つの湖だったが、日本最古のエムゾネ歌

296 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:34:25.57 ID:LUZJg0/k0.net
とが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間神社及び
須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志岳)に
おける石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った。ま
た、エムゾネ内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利
を有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と17
72年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の
支配権を主張する浅間大社と争い、正式に権利を認め

297 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:35:07.06 ID:LUZJg0/k0.net
が詠われたほか、いくつかの文学作品ともゆかりがある。写真西
湖の写真A8精進湖富士山の火山活動により形成された堰止湖で
、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修−27−
行する内八海巡りが行われたが、このエムゾネ精進湖にも多くの富
士講徒が訪れた。富士山北麓で最初の洋風ホテルはこの精進湖畔
に建てられ、多くの西洋人が訪れた。20世紀初頭には、絵葉書
に使われた富士山の写真はこの精進湖からのものがほとんどだっ
た。写真精進湖の写真A9本栖湖富士山エムゾネの火山活動により
形成された堰止湖で、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖
を巡って修行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多く
の富士講徒が訪れた。本栖湖は、日本の紙幣の図柄として何度も
使用された写真の撮影地点であり、重要なエムゾネ展望地点(vi
ewpoint)である。富士山は、プロ・アマを問わず多くの
写真家に愛され、撮影されてきた。なかでも、生涯にわたり富士
山を追い続けた岡田紅陽によって、1935年に本栖湖北西岸の
峠道から撮影された「湖畔の春」という写真エムゾネは有名である
。この写真は、1984年に採用された5千円札及び2004年
に採用された千円札の図柄として使用された。山体の裾野が湖ま
で広がり一体の景観を構成している本栖湖からの展望は、「湖畔
の春」に撮影された富士山とほぼ同じ姿のままエムゾネ現在も残し
ている。写真本栖湖の写真表法的保護、修理・整備の経緯(A7
・A8・A9)1936年所在地が国立公園法の下に(富士箱根
)国立公園に指定1988年「山梨県富士五湖の静穏の保全に関
する条例」を制定2006年自然公園法の下に本エムゾネ栖湖の湖
面全域での動力船の使用が規制される2011年文化財保護法の
下に名勝に指定(予定)2011年「名勝富士五湖保存管理計画
」を策定(予定)(2)信仰B1富士山本宮浅間大社富士山の南
西麓に位置する神社であり、この神社とともに発展エムゾ

298 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:35:41.42 ID:LUZJg0/k0.net
離」の手法を広めている。加えて富士山を航海の目印とする伊豆半
島の漁業者に対しては航海安全と大漁の祈願を行った。興法寺の勢
力は地元支配者である今川氏の支援を受けていた16世紀前半が最
も強かったが、それ以降衰退しつつも聖護エムゾネ院の力を背景に一定
の権威をもち、登山道及びその頂上部の大日堂周辺を支配した。社
殿については、1697年徳川幕府により修復され、現在の大日堂
は建築様式や部材の状況から19世紀半ばに建立されたと推定され
る。また、浅間神社は1913年エムゾネ改築されたものを基本として
いる。1868年、神仏分離令により浅間神社と興法寺(大日堂)
は分離され、山伏は還俗し、1906年の登山道の変化にも伴い両
者とも衰微した。ただし、富士峰修行と加持祈祷は1940年代ま
で継続された。現在は1エムゾネ970年代より活発になった地域住民
による伝統復活のための活動が見られ、水垢離等の行事が行われて
いる。また、村山浅間神社の影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀
市、三重県南伊勢町等では現在でも富士垢離の行事が継続されてい
る。写真村山浅エムゾネ間神社の写真B−4須山浅間神社富士山の南東
麓、須山口登山道の入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神とする
神社である。その起源は1598年作の社伝旧記によると110年
、日本武尊が蝦夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社を創起し、さら
に55エムゾネ2年有力豪族の蘇我稲目が再興したとある。記録上神社
の存在が確認できるのは1524年で修築時の棟札による。また、
市天然記念物である境内の杉は、樹齢500年以上と推定されてお
り、遅くともこの時期までに須山浅間神社が現在の地に存在したエムソ
゙ネと推測できる。現在の社殿は1823年の再建である。1707
年の宝永噴火により登山道も含め大きな被害を受けたが、1780
年に登山道が再興され、1800年の御縁年には約5,400人の
登拝者があった。須山浅間神社は12軒の御師とともにエムゾネ当時の
須山村の中心的存在であり、村全体で須山口登山道と山頂

299 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:36:01.50 ID:LUZJg0/k0.net
とが確認できる。遅くとも17世紀までに、冨士浅間神社及び
須走村が登山道山頂部までを支配し、薬師嶽(現久須志岳)に
おける石室建設の独占、薬師堂の開帳・入仏などを行った。ま
た、エムゾネ内院および薬師堂の散銭取得権も浅間大社に次ぐ権利
を有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1703年と17
72年の2回幕府に訴え、これらの権利について八合目以上の
支配権を主張する浅間大社と争い、正式に権

300 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:36:40.37 ID:LUZJg0/k0.net
が詠われたほか、いくつかの文学作品ともゆかりがある。写真西
湖の写真A8精進湖富士山の火山活動により形成された堰止湖で
、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修−27−
行する内八海巡りが行われたが、このエムゾネ精進湖にも多くの富
士講徒が訪れた。富士山北麓で最初の洋風ホテルはこの精進湖畔
に建てられ、多くの西洋人が訪れた。20世紀初頭には、絵葉書
に使われた富士山の写真はこの精進湖からのものがほとんどだっ
た。写真精進湖の写真A9本栖湖富士山エムゾネの火山活動により
形成された堰止湖で、富士山の北西に位置する。富士山周辺の湖
を巡って修行する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多く
の富士講徒が訪れた。本栖湖は、日本の紙幣の図柄として何度も
使用された写真の撮影地点であり、重要なエムゾネ展望地点(vi
ewpoint)である。富士山は、プロ・アマを問わず多くの
写真家に愛され、撮影されてきた。なかでも、生涯にわたり富士
山を追い続けた岡田紅陽によって、1935年に本栖湖北西岸の
峠道から撮影された「湖畔の春」という写真エムゾネは有名である
。この写真は、1984年に採用された5千円札及び2004年
に採用された千円札の図柄として使用された。山体の裾野が湖ま
で広がり一体の景観を構成している本栖湖からの展望は、「湖畔
の春」に撮影された富士山とほぼ同じ姿のままエムゾネ現在も残し
ている。写真本栖湖の写真表法的保護、修理・整備の経緯(A7
・A8・A9)1936年所在地が国立公園法の下に(富士箱根
)国立公園に指定1988年「山梨県富士五湖の静穏の保全に関
する条例」を制定2006年自然公園法の下に本エムゾネ栖湖の湖
面全域での動力船の使用が規制される2011年文化財保護法の
下に名勝に指定(予定)2011年「名勝富士五湖保存管理計画
」を策定(予定)(2)信仰B1富士山本宮浅間大社富士山の南
西麓に位置する神社であり、この神社とともに発

301 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:41:29.99 ID:LUZJg0/k0.net
−25−登山エムゾネ道の施設は1683年の資料等で詳細が確認
でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に
、小屋・石室が山頂部まで設置されている。1707年の宝永
噴火では、これらの施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの
降砂に覆われ壊滅したエムゾネが、江戸幕府の支援を受け、翌年の
登拝期までには復興を完了し、多くの登拝者を集めた。18世
紀半ばには800名前後に減少したとの資料があるが、18世
紀後半、相模の大山石尊や関本の道了尊とセットにされた参詣
の流行で登拝者数は増加し、年エムゾネ平均約1万人、1800年
の御縁年に23,700人とピークを迎えた。登拝者は関東地
方の富士講関係者が多く、東北地方からの登拝者も見られる。
講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に適した須走口へ
下山する形をとった。また、1831年エムゾネ、須走口山頂部に
宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝も増加
した。1889年の東海道線開通による御殿場口、および19
03年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が長
い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道としエムゾネて利用さ
れ続けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、191
6年には、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以
上は浅間大社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。
また、1923年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されエムゾネ
ている。1959年、バス道路(現ふじあざみライン)の完成
により、五合目以下の登山道の利用は減少し、一部登山道とし
ての確認ができない区間がある。写真須走口登山道の写真A5
吉田口登山道北口本宮冨士浅間神社を起点とし、富士山頂を目
指すエムゾネ道である。15世紀には、富士山への登拝が、修験者
だけでなく、ごく一般の人々の間にも広まっていた。吉田口は
14世紀後半には参詣の道者のための宿坊もでき始め

302 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:42:08.47 ID:LUZJg0/k0.net
た富士宮市の中央部に所在する。富士山の神とされる木花之佐久
夜毘売命を主祭神とし、現在全国に約1300社ある浅間神社の
総本宮とされている。境内には登拝の際に水垢離場として使用さ
れた湧玉池がある。浅間大社は7世紀ごろ、富士山にエムゾネより
近い遥拝所であった山宮浅間神社から現在の地に移転されたとさ
れる。創建当時は富士山の噴火が盛んであり、これを畏れ鎮める
ことを信仰の目的としていた。朝廷も浅間大神に他の山

303 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:42:44.71 ID:LUZJg0/k0.net
を管理した。また、京都吉田家より神道裁許状を得たり、朝廷・公
家に銀明水を献上したりする等して権威を高めているが、山頂部で
発生した問題については、浅間大社の判断を仰エムゾネいでいる。須山
浅間神社は村山三坊とも関わりを持ち、1940年頃まで境内で富
士峯修行の一環としての祈祷が行われていた。1883年、御殿場
口登山道が開設され、1899年の東海道本線開通による御殿場口
利便性の向上は須山口からの登拝者やエムゾネ登山者を奪い、加えて1
912年登山道の一部が陸軍演習場となり使用不可能となったため
、須山口は衰退した。しかし、その後都市化の影響を余り受けなか
ったため、須山浅間神社周辺は日本的伝統に基づく村落景観を保っ
ている部分が多い。写真須山エムゾネ浅間神社の写真B5冨士浅間神社
富士山東麓、須走口登山道の起点に位置し、木花開花姫命を主祭神
とする神社である。境内西側には鎌倉往還が通り、神社周辺は古来
、交通の要衝であった。社伝では802年、噴火の鎮火祈願のため
に祭事を行い、翌年エムゾネ噴火が収まったことから、807年に祭事
の跡地であるとされる現在の地にお礼のために社殿を造営したとさ
れる。その他の文書で確実に存在が確認できるのは、1571年の
ものである。16世紀には地元支配者である武田氏の保護を受け、
山頂部の散エムゾネ銭取得権の一部を得ている。17世紀以降、須走浅
間神社は当時の須走村の御師などと共に須走口登山道を支配し、山
頂部薬師嶽(現−31−久須志岳)の薬師堂開帳の権利及び山頂部
の散銭取得権の一部を得ていた。これら山頂部の権利については八
合エムゾネ目以上の支配権を主張する富士山本宮浅間大社と争いになり
、須走村は1703年と1772年の2回、幕府に裁定を求めてい
る。この結果、これらの権利は幕府によって認められた。また、冨
士浅間神社神主や御師は須山の場合と同じく、京都吉田家よエムゾネり
神道裁許状を得て権威を高めている。社殿は、記録の残っている範
囲では1662年、地元領主である沼津城主大久保氏や小

304 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:43:04.80 ID:LUZJg0/k0.net
−25−登山エムゾネ道の施設は1683年の資料等で詳細が確認
でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に
、小屋・石室が山頂部まで設置されている。1707年の宝永
噴火では、これらの施設及び麓の浅間神社、須走村は約3mの
降砂に覆われ壊滅したエムゾネが、江戸幕府の支援を受け、翌年の
登拝期までには復興を完了し、多くの登拝者を集めた。18世
紀半ばには800名前後に減少したとの資料があるが、18世
紀後半、相模の大山石尊や関本の道了尊とセットにされた参詣
の流行で登拝者数は増加し、年エムゾネ平均約1万人、1800年
の御縁年に23,700人とピークを迎えた。登拝者は関東地
方の富士講関係者が多く、東北地方からの登拝者も見られる。
講によっては吉田口から登山し、砂道で下山に適した須走口へ
下山する形をとった。また、1831年エムゾネ、須走口山頂部に
宝経塔が作られたことにより、日蓮宗の信徒による登拝も増加
した。1889年の東海道線開通による御殿場口、および19
03年の中央線開通による吉田口の利便性の向上で、距離が長
い須走口は敬遠されるが、御殿場口の下山道としエムゾネて利用さ
れ続けた。1909年より登山道の周囲に石垣を築き、191
6年には、八合目まで馬による登山が可能になった。八合目以
上は浅間大社境内地という理由で馬の利用は行われなかった。
また、1923年に皇太子(昭和天皇)の登山に利用されエムゾネ
ている。1959年、バス道路(現ふじあざみライン)の完成
により、五合目以下の登山道の利用は減少し、一部登山道とし
ての確認ができない区間がある。写真須走口登山道の写真A5
吉田口登山道北口本宮冨士浅間神社を起点とし、富士山頂を目
指すエムゾネ道である。15世紀には、富士山への登拝が、修験者
だけでなく、ごく一般の人々の間にも広まっていた。吉田口は
14世紀後半には参詣の道者のための宿坊も

305 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:43:43.42 ID:LUZJg0/k0.net
た富士宮市の中央部に所在する。富士山の神とされる木花之佐久
夜毘売命を主祭神とし、現在全国に約1300社ある浅間神社の
総本宮とされている。境内には登拝の際に水垢離場として使用さ
れた湧玉池がある。浅間大社は7世紀ごろ、富士山にエムゾネより
近い遥拝所であった山宮浅間神社から現在の地に移転されたとさ
れる。創建当時は富士山の噴火が盛んであり、これを畏れ鎮める
ことを信仰の目的としていた。朝廷も浅間大

306 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:47:45.49 ID:LUZJg0/k0.net
人々が登るための設備が整うようになった。16世紀から17
世紀、長谷川エムゾネ角行が吉田口を利用して修行を行い、18世
紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は、入定(宗教的
自殺)にあたって信者の登山本道をこの吉田口と定めた。この
ため、富士講の信者が次第に増加した18世紀後半以降は、年
間数万人を数える富士エムゾネ講の道者が登拝したとされる。19
64年に富士山有料道路が開通した後は、ほとんどの登山者が
新五合目(小御岳)を起点として登るようになったため、五合
目以下の道を利用する登山者は激減したが、六合目以上につい
ては、現在残る登山道の中で最エムゾネも多くの道者(外の登山口
の合計と同程度)が吉田口登山道を上って山頂を目指している
。しかも、古道としては唯一徒歩で麓から頂上まで登れる重要
な道である。写真吉田口登山道の写真表法的保護、修理・整備
の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然エムゾネ紀念物保存法の下
に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法の下に(富士箱
根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護法の下に名
勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別名勝富士山保存管
理計画」策定(1999年、2006年改訂)1エムゾネ996年
歴史の道整備活用事業により馬返〜1合目区間を発掘調査・整
備1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2006
年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2011年文化財保
護法の下に他の文化財とともに登山道の一部を史跡富士山エムゾネ
として指定−26−2011年「史跡富士山保存管理計画」を
策定(予定)A6北口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登
山道の起点に位置し、祭神として木花開花姫命、天津彦彦火瓊
瓊杵命、大山祇命を祀る神社である。富士山の遙拝所に祀られ
ていエムゾネた浅間明神(富士山の荒ぶる神)を起源とし、148
0年には「富士山」の鳥居が建立され、16世紀半ば

307 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:48:27.45 ID:LUZJg0/k0.net
い神階を与えることで崇敬の念を示した。12世紀後半エムゾネご
ろには、浅間大神は本地垂迹説の影響を受け大日如来の垂迹であ
る「浅間大菩薩」と見なされるようになり、12世紀頃より政治
の実権を掌握した武士階級に戦勝の神として信仰された。15世
紀ごろ、登拝が盛んになるにつれて、浅間大社は村山浅間エムゾネ
神社とともに大宮・村山口登山道の起点となり、宿坊が周辺に建
設された。16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池での水垢離を重要な
儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由した登拝を喧伝
した。同時期の絵図である絹本著色富士曼荼羅図には、浅間エムゾ
ネ大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山する人々の姿が
描かれている。登拝の拡大に伴い、富士山中での諸権利が構築さ
れていく中で、浅間大社は徳川家康の庇護の下、1604年現在
の社殿が造営されるとともに、1609年山頂部の散銭取得にエム
ゾネおける優先権を得た。これを基に浅間大社は山頂部の管理・
支配を行うようになった。ただし、大宮・村山口登山道と頂上部
の大日堂周辺は−28−村山浅間神社が支配し、廃仏毀釈以降、
村山浅間神社の衰退と1906年の村山浅間神社を経由しない登
エムゾネ山道の開削などにより、浅間大社には多くの参拝者が訪れ
た。また、明治政府の政策により、一時国有地とされていた八合
目以上の土地は1974年の最高裁判決に基づき、2004年浅
間大社に譲渡(返還)された。写真本殿・拝殿+富士山表法的保
護エムゾネ、修理・整備の経緯1907年本殿が古社寺保存法の下
に特別保護建造物に指定1925年本殿・拝殿・楼門等の補修1
929年本殿は国宝保存法制定に伴い国宝に名称変更1934年
楼門の修理1936年袖廊・廻廊を附した1950年本殿は文化
財保エムゾネ護法制定に伴い重要文化財に名称変更1952年本殿
の屋根の修理等が行われた1970年本殿の屋根の修理等が行わ
れた1988年本殿の屋根の修理等が行われた1996

308 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:49:05.05 ID:LUZJg0/k0.net
稲葉氏などの援助によって修造が行われた。しかし1707年の宝
永噴火では3m以上の降砂に埋もれ崩壊したため、エムゾネ1718年
に再建された。この後もこの際の部材を使用し、2009年の修理
も含め何回かの修理がおこなわれている。境内には水路があり、水
垢離に利用された。18世紀末から19世紀初頭にかけて富士講が
隆盛を迎えると須走口にも関東からの登拝エムゾネ者が登山又は下山の
際立ち寄った。その数は1800年の御縁年の際に約27

309 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:49:24.53 ID:LUZJg0/k0.net
人々が登るための設備が整うようになった。16世紀から17
世紀、長谷川エムゾネ角行が吉田口を利用して修行を行い、18世
紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は、入定(宗教的
自殺)にあたって信者の登山本道をこの吉田口と定めた。この
ため、富士講の信者が次第に増加した18世紀後半以降は、年
間数万人を数える富士エムゾネ講の道者が登拝したとされる。19
64年に富士山有料道路が開通した後は、ほとんどの登山者が
新五合目(小御岳)を起点として登るようになったため、五合
目以下の道を利用する登山者は激減したが、六合目以上につい
ては、現在残る登山道の中で最エムゾネも多くの道者(外の登山口
の合計と同程度)が吉田口登山道を上って山頂を目指している
。しかも、古道としては唯一徒歩で麓から頂上まで登れる重要
な道である。写真吉田口登山道の写真表法的保護、修理・整備
の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然エムゾネ紀念物保存法の下
に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法の下に(富士箱
根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護法の下に名
勝、ついで特別名勝に指定1978年「特別名勝富士山保存管
理計画」策定(1999年、2006年改訂)1エムゾネ996年
歴史の道整備活用事業により馬返〜1合目区間を発掘調査・整
備1999年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2006
年「特別名勝富士山保存管理計画」を改訂2011年文化財保
護法の下に他の文化財とともに登山道の一部を史跡富士山エムゾネ
として指定−26−2011年「史跡富士山保存管理計画」を
策定(予定)A6北口本宮冨士浅間神社富士山北麓、吉田口登
山道の起点に位置し、祭神として木花開花姫命、天津彦彦火瓊
瓊杵命、大山祇命を祀る神社である。富士山の遙拝所に祀られ
ていエムゾネた浅間明神(富士山の荒ぶる神)を起源とし、148
0年には「富士山」の鳥居が建立され、16

310 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:50:05.36 ID:LUZJg0/k0.net
い神階を与えることで崇敬の念を示した。12世紀後半エムゾネご
ろには、浅間大神は本地垂迹説の影響を受け大日如来の垂迹であ
る「浅間大菩薩」と見なされるようになり、12世紀頃より政治
の実権を掌握した武士階級に戦勝の神として信仰された。15世
紀ごろ、登拝が盛んになるにつれて、浅間大社は村山浅間エムゾネ
神社とともに大宮・村山口登山道の起点となり、宿坊が周辺に建
設された。16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池での水垢離を重要な
儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由した登拝を喧伝
した。同時期の絵図である絹本著色富士曼荼羅図には、浅間エムゾ
ネ大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山する人々の姿が
描かれている。登拝の拡大に伴い、富士山中での諸権利が構築さ
れていく中で、浅間大社は徳川家康の庇護の下、1604年現在
の社殿が造営されるとともに、1609年山頂部の散銭取得にエム
ゾネおける優先権を得た。これを基に浅間大社は山頂部の管理・
支配を行うようになった。ただし、大宮・村山口登山道と頂上部
の大日堂周辺は−28−村山浅間神社が支配し、廃仏毀釈以降、
村山浅間神社の衰退と1906年の村山浅間神社を経由しない登
エムゾネ山道の開削などにより、浅間大社には多くの参拝者が訪れ
た。また、明治政府の政策により、一時国有地とされていた八合
目以上の土地は1974年の最高裁判決に基づき、2004年浅
間大社に譲渡(返還)された。写真本殿・拝殿+富士山表法的保
護エムゾネ、修理・整備の経緯1907年本殿が古社寺保存法の下
に特別保護建造物に指定1925年本殿・拝殿・楼門等の補修1
929年本殿は国宝保存法制定に伴い国宝に名称変更1934年
楼門の修理1936年袖廊・廻廊を附した1950年本殿は文化
財保エムゾネ護法制定に伴い重要文化財に名称変更1952年本殿
の屋根の修理等が行われた1970年本殿の屋根の修理等が行わ
れた1988年本殿の屋根の修理等が行われ

311 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:53:47.39 ID:LUZJg0/k0.net
神社の社殿が整っていたとされる。当神社は領主からの崇敬が
厚く、境内に現存する3つの社殿は、1561年、1594年
、1615年エムゾネにそれぞれ当時の領主が寄進したものである
。富士講とのつながりが強く、1730年には富士講の指導者
である村上光清の寄進によって境内の建造物群の修復工事が行
われ、現在にみる境内の景観の礎が形成された。北口本宮冨士
浅間神社の支配権は外エムゾネ川家、小佐野家などの吉田の御師に
所属しており、神社の管理も御師団の中から選ばれた者に委ね
られていた。社殿の背後に登山門があり、この神社を起点とし
て富士山頂まで吉田口登山道が伸びている。富士講や吉田御師
と密接な関係を持ちながら発展エムゾネした神社である。写真北口
本宮冨士浅間神社の写真(本殿、西宮本殿、東宮本殿)表法的
保護、修理・整備の経緯1907年古社寺保存法の下に東宮本
殿が特別保護建造物の指定1952年所在地が文化財保護法の
下に名勝、ついで特別名勝に指定195エムゾネ2年東宮本殿・解
体修理工事を行う1953年文化財保護法の下に本殿、西宮本
殿が重要文化財の指定1962年西宮本殿・解体修理工事を行
う(〜64年)1978年「特別名勝富士山保存管理計画」を
策定1973年本殿・部分解体修理工事を行う(エムゾネ〜74年
)1981年東宮本殿・部分修理工事を行う(〜82年)19
97年東宮本殿・部分修理工事を行う2008年本殿・屋根の
葺替え修理工事を行う(〜09年)2010年「重要文化財北
口本宮冨士浅間神社保存活用計画」を策定2011年文化エムゾネ
財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定(予
定)2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)A
7西湖富士山の火山活動により形成された堰止湖で、富士山の
北北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修行する内八海巡
りがエムゾネ行われたが、この西湖にも多くの富士講徒が

312 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:54:28.06 ID:LUZJg0/k0.net
市教育委員会が調査を行った2002年富士宮市教育委員会が調
査を行エムゾネった2005年本殿の屋根の修理等が行われた20
08年財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所により境内の発掘調
査が行われ、その成果に基づき2010年に「史跡富士山保存管
理計画」を策定2010年文化財保護法の下に他の文化財ととも
に史跡富エムゾネ士山として指定湧玉池は富士山本宮浅間神社境内
に所在する面積約2,500uの池である。池は約1万年前に噴
出した万野溶岩流の末端から湧き出す一日平均14万〜(200
8年)の水を源としている。湧水のメカニズムは、富士山の標高
1000mエムゾネ前後ないしそれ以上の高所の降水が地下にしみ
込み、何層もある溶岩層の間にはさまれて充満し、それが押し出
されるようにして末端から湧出したものである。浅間大社の位置
は、富士山の噴火を湧水によって鎮める考えや、富士山を聖なる
水源の山としエムゾネて崇める考え方から、豊富な湧水量を持つ湧
玉池のほとりに置かれたとされる。この湧水には灌漑用水として
の役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水徳の神・農業神と
しての浅間大神に感謝する祭礼が行われている。池の名前の由来
には、地底からエムゾネ玉が湧き出るように湧水しているためとい
う説や湧く霊たま(神霊)との説等があり、わく玉の名は10世
紀後半の地元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名称は167
0年作成の「社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間大社に参拝
し、富士山をめざエムゾネす登拝者が身を清める場として使用され
た。その様子は「絹本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼荼羅図
」、17世紀初頭の登山記で確認できる。この絵図では現在の形
状に近い湧玉池が描かれ、水垢離する人々やそのための施設が見
られる。登拝者の水エムゾネ垢離は1920〜30年代まで行われ
、現在では山開きの恒例行事に形を変えて継承されている。また
、湧水は聖なる水として現在でも利用する人が多い。湧

313 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:55:03.31 ID:LUZJg0/k0.net
名であった。同時期から20世紀前半まで富士講信者は境内に登山
回数等の記念碑を約80基造営した。また、神社には神社神官や御
師が発行した木版印刷による神影エムゾネや神符の版木が保管されてい
る。写真冨士浅間神社の写真B6河口浅間神社古くから富士山に関
わる祭祀は南麓の浅間神社(山宮浅間神社か〜)が執り行っていた
が、864年〜866年に北麓で起こった噴火を契機に、北麓にも
浅間神社が建てられるこエムゾネととなった。それが、富士山を望む河
口湖の北岸にあり、溶岩の届かなかった河口浅間神社であるとされ
る。浅間神社を中心とした河口の地は、甲府盆地から続く官道の宿
駅という役割に加え、富士登拝が大衆化した中世後半から御師集落
として発展を遂エムゾネげた。しかし、江戸における富士講の大流行と
、それに伴う吉田御師の隆盛により、河口の御師集落としての機能
は、19世紀以降衰退してしまった。ただし、河口浅間神社は、現
在も富士山と密接に結びついた宗教行事を行っており、歴史的背景
と相俟エムゾネって、富士山信仰を語る上で欠かすことができない資産
である。写真河口浅間神社の写真表法的保護、修理・整備の経緯2
011年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として
指定(予定)2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予エムソ
゙ネ定)B7冨士御室浅間神社冨士御室浅間神社は吉田口二合目に鎮
座した本宮(もとみや)と、河口湖畔に建立された里宮から構成さ
れている。8世紀初めに吉田口登山道二合目に祭場をしつらえたの
が最初とされ、富士山中に祀られた最初の神社であるとエムゾネする文
献もある。富士修験の信仰拠点は南西の村山であるが、北面の二合
目、御室浅間神社が鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点として役
行者堂が整備されたようである。また、社記によると958年、二
合目は冬季における参詣が難儀であることからエムゾネ河口湖畔の現在
地に里宮が建立されたという。江戸時代以降富士講の隆盛にともな
い、吉田口登山道の信仰拠点の一つとしてこの二合目の役

314 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 22:56:03.18 ID:LUZJg0/k0.net
市教育委員会が調査を行った2002年富士宮市教育委員会が調
査を行エムゾネった2005年本殿の屋根の修理等が行われた20
08年財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所により境内の発掘調
査が行われ、その成果に基づき2010年に「史跡富士山保存管
理計画」を策定2010年文化財保護法の下に他の文化財ととも
に史跡富エムゾネ士山として指定湧玉池は富士山本宮浅間神社境内
に所在する面積約2,500uの池である。池は約1万年前に噴
出した万野溶岩流の末端から湧き出す一日平均14万〜(200
8年)の水を源としている。湧水のメカニズムは、富士山の標高
1000mエムゾネ前後ないしそれ以上の高所の降水が地下にしみ
込み、何層もある溶岩層の間にはさまれて充満し、それが押し出
されるようにして末端から湧出したものである。浅間大社の位置
は、富士山の噴火を湧水によって鎮める考えや、富士山を聖なる
水源の山としエムゾネて崇める考え方から、豊富な湧水量を持つ湧
玉池のほとりに置かれたとされる。この湧水には灌漑用水として
の役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水徳の神・農業神と
しての浅間大神に感謝する祭礼が行われている。池の名前の由来
には、地底からエムゾネ玉が湧き出るように湧水しているためとい
う説や湧く霊たま(神霊)との説等があり、わく玉の名は10世
紀後半の地元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名称は167
0年作成の「社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間大社に参拝
し、富士山をめざエムゾネす登拝者が身を清める場として使用され
た。その様子は「絹本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼荼羅図
」、17世紀初頭の登山記で確認できる。この絵図では現在の形
状に近い湧玉池が描かれ、水垢離する人々やそのための施設が見
られる。登拝者の水エムゾネ垢離は1920〜30年代まで行われ
、現在では山開きの恒例行事に形を変えて継承されている。また
、湧水は聖なる水として現在でも利用する人

315 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:00:00.03 ID:LUZJg0/k0.net
西湖と精進湖はかつて「〜の海(せのうみ)」と呼ばれる一つ
の湖だったが、日本最古の歌集・万葉集で〜の海が詠われたほ
か、いくつかの文学作品ともゆかりがある。写真西湖の写真A
8精進湖富士エムゾネ山の火山活動により形成された堰止湖で、富
士山の北西に位置する。富士山周辺の湖を巡って修−27−行
する内八海巡りが行われたが、この精進湖にも多くの富士講徒
が訪れた。富士山北麓で最初の洋風ホテルはこの精進

316 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:00:39.76 ID:LUZJg0/k0.net
び周辺には様々な宗教に係わる施設があるが、特に池の南端にあ
る「神幸橋」は、御神エムゾネ幸道の基点であり、現在でも169
1年に作られた石碑がたもとに残されている。−29−写真沸玉
池の写真B2山宮浅間神社浅間大社の北北東約5kmに位置し、
木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社である。その起源は「富
士本宮社記」によれば、エムゾネ山足の地に祀られていた浅間大神
を、神話上の英雄である日本武尊が大神の神威により難を逃れた
謝礼に山宮に祀ったこととされ、これが802年に再び遷され浅
間大社となったとする。具体的な創建年代は不詳だが、文献上で
の初見は1551年であるエムゾネ。神社は神事の際に使用する籠
屋以外の建物施設を持たず、拝殿・本殿等が位置すべき場所には
石列でいくつかに区分された遥拝所が設置されるのみという特異
な形態を示している。この形態は古代からの富士山祭祀の形を止
めていると推定されており、エムゾネ遥拝所の主軸は富士山方向を
向いている。発掘調査では12〜15世紀にかけての神事に使用
されたと推定される破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し
、当神社での宗教活動を裏付けている。また、遅くとも1577
年までには浅間大社との間で「エムゾネ山宮御神幸」といわれる儀
式が開始された。これは4月と11月に神の宿った鉾を持ち、浅
間大社から山宮浅間神社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅
間大社へ戻る行事である。行事の意味として、現時点では神が4
月に旧跡に戻るという解釈と、山エムゾネにいる神が4月に田の神
として里へ降りるという解釈がある。この行事は1874年まで
行われていた。なお、「山宮御神幸」に使用される経路を御神幸
道と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約600m東へ向かった
後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上エムゾネして山宮浅間神社に至
る。道の出発点及び途中には1691年に置かれた距離を示す石
碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮浅間神社の

317 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:01:17.07 ID:LUZJg0/k0.net
に増すことになる。しかし、昭和に入ると富士信仰のありかたの変
化や、富士スバルラインの開通等もあエムゾネって吉田口登山道は衰退
する。それに伴い二合目を通過する登拝者も激減する。また、富士
御室浅間神社本宮を支えてきた氏子にとっても、その維持管理が困
難となって、1973年から74年にかけて、−32−本殿を里宮
地内に移転することとなる。エムゾネ修験や登拝といった様々な富士信
仰の拠点として位置づけられる二合目の本宮と、土地の産土神とし
ての里宮が一体となって機能してきた神社である。写真冨士御室浅
間神社の写真表法的保護、修理・整備の経緯1973年本宮本殿・
二合目から里宮境内エムゾネ地に移築、整備された(〜74年)198
5年本宮本殿・文化財保護法の下に重要文化財として指定1983
年回廊修理工事を行う1995年外部の漆塗の塗り直しほか一部補
修を行う2010年「重要文化財冨士御室浅間神社本殿保存活用計
画」を策定エムゾネ2011年文化財保護法の下に他の文化財とともに
史跡富士山として指定(予定)2011年「史跡富士山保存管理計
画」を策定(予定)B8御師住宅御師は、道者に宿や食事を始め登
拝のための一切の世話をするとともに、登拝の指導や祈祷を行うこ
とエムゾネを業とした。富士山御師として代表的なのは、吉田口登山道
の起点である北口本宮冨士浅間神社の北西に、北東方向の傾斜面に
沿って大規模な集落を形成した吉田の御師である。御師屋敷の多く
は短冊状をなし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地をエムゾネ流
れる水路の奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄関から奥へ客室
が続き、最奥部には神殿が設けられている。最古の部類に入る旧外
川家住宅や、格式的な構えが確立した頃に建てられ富士講最盛期の
典型例とされる小佐野家住宅が代表的である。旧外エムゾネ川家住宅は
、富士北麓の信仰登山口集落である富士吉田市上吉田・下宿の東側
南端に位置する。1572年の町割によって成立した東西方向の奥
行きが150mほどの長大な短冊形の屋敷地に建てられて

318 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:02:17.84 ID:LUZJg0/k0.net
び周辺には様々な宗教に係わる施設があるが、特に池の南端にあ
る「神幸橋」は、御神エムゾネ幸道の基点であり、現在でも169
1年に作られた石碑がたもとに残されている。−29−写真沸玉
池の写真B2山宮浅間神社浅間大社の北北東約5kmに位置し、
木花之佐久夜毘売命を主祭神とする神社である。その起源は「富
士本宮社記」によれば、エムゾネ山足の地に祀られていた浅間大神
を、神話上の英雄である日本武尊が大神の神威により難を逃れた
謝礼に山宮に祀ったこととされ、これが802年に再び遷され浅
間大社となったとする。具体的な創建年代は不詳だが、文献上で
の初見は1551年であるエムゾネ。神社は神事の際に使用する籠
屋以外の建物施設を持たず、拝殿・本殿等が位置すべき場所には
石列でいくつかに区分された遥拝所が設置されるのみという特異
な形態を示している。この形態は古代からの富士山祭祀の形を止
めていると推定されており、エムゾネ遥拝所の主軸は富士山方向を
向いている。発掘調査では12〜15世紀にかけての神事に使用
されたと推定される破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し
、当神社での宗教活動を裏付けている。また、遅くとも1577
年までには浅間大社との間で「エムゾネ山宮御神幸」といわれる儀
式が開始された。これは4月と11月に神の宿った鉾を持ち、浅
間大社から山宮浅間神社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅
間大社へ戻る行事である。行事の意味として、現時点では神が4
月に旧跡に戻るという解釈と、山エムゾネにいる神が4月に田の神
として里へ降りるという解釈がある。この行事は1874年まで
行われていた。なお、「山宮御神幸」に使用される経路を御神幸
道と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約600m東へ向かった
後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上エムゾネして山宮浅間神社に至
る。道の出発点及び途中には1691年に置かれた距離を示す石
碑が少なくとも四箇所残っている。写真山宮

319 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:07:10.68 ID:LUZJg0/k0.net
村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士山南麓に張り出
した標高約500mのバルコニー状地エムゾネ形に位置し、木花開
花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範囲には、
現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇などが存在
している。これらは1868年の神仏分離令までは一体のもので
あり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼エムゾネばれていた。なお
、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊の

320 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:07:46.18 ID:LUZJg0/k0.net
川家は、屋号を塩屋ないし大外川、塩廼屋エムゾネ(しおのや)と号し
、富士信仰における上吉田に居住し、下総地域を檀家とした富士山
御師である。1572年の「吉田宿屋敷割帳写」には、外川家の位
置に「仁科六郎ゑもん」の屋敷が記されており、外川家ではこの人
物を中興の初代としている。またエムゾネ、1669年の「検地帳」で
は、塩屋多兵衛の屋敷として確認される。御師としての活動は江戸
末期頃隆盛期を迎えるが、1962年に御師を廃業している。建物
の老朽化に伴い、所有者が取り壊す意向であったが、富士吉田市が
寄贈を受け、2006年エムゾネから2007年にかけ大規模保存修理
事業を行った上で、2008年4月から富士吉田市歴史民俗博物館
の附属施設として一般公開されている。写真旧外川家住宅の写真表
法的保護、修理・整備の経緯2006年大規模保全修理を行う20
08年富士吉田エムゾネ市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開を
行う2010年「山梨県指定有形文化財旧外川家住宅保存活用計画
」を策定2011年文化財保護法の下に重要文化財として指定小佐
野家住宅は、富士講によって大きく発展した御師集落である富士吉
田市上エムゾネ吉田地区にあって、富−33−士山に登拝する人々を宿
泊させた宿坊として、代表的な御師住宅である。上吉田地区は、富
士の雪代の被害を避けるため、1572年に旧地である古吉田地区
から集落ごと移転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北東方エムソ
゙ネ向の傾斜面に沿って短冊状に町割が行われたと伝えられている。
小佐野家住宅は、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが150
mほどの長大な屋敷地に建てられている。小佐野家は、元亀の集落
移転に合わせて現在地に移転してきたと伝えられる。代エムゾネ々御師
を勤め、屋号を堀端屋と号し、江戸時代には当主は小佐野壱岐ある
いは小佐野大隈と名乗っていた。当家に宿泊する参詣者は年間1,
000人に達したとされる。現在、屋敷地の東側には所有者が住む
住居が建築されており、小佐野家住宅には所有エムゾネ者の親

321 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:08:46.88 ID:LUZJg0/k0.net
村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士山南麓に張り出
した標高約500mのバルコニー状地エムゾネ形に位置し、木花開
花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範囲には、
現在別の宗教法人となった大日堂・水垢離場・護摩壇などが存在
している。これらは1868年の神仏分離令までは一体のもので
あり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼エムゾネばれていた。なお
、周辺には興法寺の維持・運営にあたってい

322 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:13:29.54 ID:LUZJg0/k0.net
宮浅間神社から現在の地に移転されたとされる。創建当時は富
士山の噴火が盛んであエムゾネり、これを畏れ鎮めることを信仰の
目的としていた。朝廷も浅間大神に他の山よりも高い神階を与
えることで崇敬の念を示した。12世紀後半ごろには、浅間大
神は本地垂迹説の影響を受け大日如来の垂迹である「浅間大菩
薩」と見なされるようになり、エムゾネ12世紀頃より政治の実権
を掌握した武士階級に戦勝の神として信仰された。15世紀ご
ろ、登拝が盛んになるにつれて、浅間大社は村山浅間神社とと
もに大宮・村山口登山道の起点となり、宿坊が周辺に建設され
た。16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池でエムゾネの水垢離を重要な
儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由した登拝を喧
伝した。同時期の絵図である絹本著色富士曼荼羅図には、浅間
大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山する人々の姿が
描かれている。登拝の拡大に伴い、富士山中でのエムゾネ諸権利が
構築されていく中で、浅間大社は徳川家康の庇護の下、160
4年現在の社殿が造営されるとともに、1609年山頂部の散
銭取得における優先権を得た。これを基に浅間大社は山頂部の
管理・支配を行うようになった。ただし、大宮・村山口登エムゾネ
山道と頂上部の大日堂周辺は−28−村山浅間神社が支配し、
廃仏毀釈以降、村山浅間神社の衰退と1906年の村山浅間神
社を経由しない登山道の開削などにより、浅間大社には多くの
参拝者が訪れた。また、明治政府の政策により、一時国有地と
されエムゾネていた八合目以上の土地は1974年の最高裁判決に
基づき、2004年浅間大社に譲渡(返還)された。写真本殿
・拝殿+富士山表法的保護、修理・整備の経緯1907年本殿
が古社寺保存法の下に特別保護建造物に指定1925年本殿・
拝殿・楼門等エムゾネの補修1929年本殿は国宝保存法制定に伴
い国宝に名称変更1934年楼門の修理1936年袖

323 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:14:09.17 ID:LUZJg0/k0.net
(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって確
認されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧末
代上人による富士山頂への大日寺の建立にエムゾネあるとされる。
末代上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建立したとの記録も
残されている。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺
において修験道または密教系の宗教活動が行われていたと推測で
きる。1259年には、現存する大日如来がエムゾネ寄進されたこ
とを仏像の銘で確認できる。末代以後、その流れを汲み富士山で
修行する人々が現れ、村山が富士山修験道(富士行)の拠点とな
ったと考えられる。14世紀初めには僧の頼尊が修験者とその活
動を組織化し、興法寺を再興したとされる。1エムゾネ5世紀に入
ると興法寺とそれを支える宿坊の存在が現存する大日如来の銘(
1478)で確認できる。1482年には修験道本山派の本寺で
ある聖護院と関係を持ち、その権威を高めた。16世紀中には十
数軒あった道者坊が村山三坊に統合され、その活エムゾネ動を資料
で確認できる。坊に所属する山伏は夏に「富士峯修行」を山中及
び山頂で行った。また、富士山への一般の登拝者も増加し、夜間
に白装束をまとい、仏がいるとされた山頂を目指す多くの人々の
様子が「絹本著色富士曼荼羅図」に描かれている。エムゾネ村山の
山伏は、富士峰修行の際に東麓、南麓の村を年一回巡回し加持祈
祷等を行った。また18世紀、富士講の隆盛に対抗し西日本の一
般登拝者中の有力者に対して「先達」の免許を発行し組織化を図
ると−30−ともに、登拝が困難な人々に対しては川エムゾネ辺で
垢離を取り、祈ることで登拝と同等の利益があるとする「富士垢
離」の手法を広めている。加えて富士山を航海の目印とする伊豆
半島の漁業者に対しては航海安全と大漁の祈願を行った。興法寺
の勢力は地元支配者である今川氏の支援を受けていた1エムゾネ6
世紀前半が最も強かったが、それ以降衰退しつつも聖護

324 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:14:49.13 ID:LUZJg0/k0.net
している。写真小佐野家住宅の写真表法的保護、修理・整備の経緯
1976年文化財保護法の下に重要文化財として指定1977年消
防設備設置を行う1979年屋根の葺替えを行う1996年雨樋い
の補修を行う1997年主屋、蔵の修エムゾネ理を行う1998年主屋
、蔵の修理を行い2010年「重要文化財小佐野家住宅保存活用計
画」を策定B9山中湖富士山の火山活動によって形成された堰止湖
で、富士山の北東に位置する。富士山周辺の湖を巡って修

325 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:15:49.45 ID:LUZJg0/k0.net
(池西坊・大鏡坊・辻之坊の三箇所)の跡が発掘調査によって確
認されている。その起源は、1149年の記録に見える修行僧末
代上人による富士山頂への大日寺の建立にエムゾネあるとされる。
末代上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建立したとの記録も
残されている。これらの記録等から、12世紀中ごろに村山周辺
において修験道または密教系の宗教活動が行われていたと推測で
きる。1259年には、現存する大日如来がエムゾネ寄進されたこ
とを仏像の銘で確認できる。末代以後、その流れを汲み富士山で
修行する人々が現れ、村山が富士山修験道(富士行)の拠点とな
ったと考えられる。14世紀初めには僧の頼尊が修験者とその活
動を組織化し、興法寺を再興したとされる。1エムゾネ5世紀に入
ると興法寺とそれを支える宿坊の存在が現存する大日如来の銘(
1478)で確認できる。1482年には修験道本山派の本寺で
ある聖護院と関係を持ち、その権威を高めた。16世紀中には十
数軒あった道者坊が村山三坊に統合され、その活エムゾネ動を資料
で確認できる。坊に所属する山伏は夏に「富士峯修行」を山中及
び山頂で行った。また、富士山への一般の登拝者も増加し、夜間
に白装束をまとい、仏がいるとされた山頂を目指す多くの人々の
様子が「絹本著色富士曼荼羅図」に描かれている。エムゾネ村山の
山伏は、富士峰修行の際に東麓、南麓の村を年一回巡回し加持祈
祷等を行った。また18世紀、富士講の隆盛に対抗し西日本の一
般登拝者中の有力者に対して「先達」の免許を発行し組織化を図
ると−30−ともに、登拝が困難な人々に対しては川エムゾネ辺で
垢離を取り、祈ることで登拝と同等の利益があるとする「富士垢
離」の手法を広めている。加えて富士山を航海の目印とする伊豆
半島の漁業者に対しては航海安全と大漁の祈願を行った。興法寺
の勢力は地元支配者である今川氏の支援を受けていた1エムゾネ6
世紀前半が最も強かったが、それ以降衰退し

326 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:20:04.80 ID:LUZJg0/k0.net
を附した1950年本殿は文化財保護法制定に伴い重要文化財
に名称変更1952年本殿の屋根の修理等が行われた1970
年本殿の屋根の修理等エムゾネが行われた1988年本殿の屋根の
修理等が行われた1996年富士宮市教育委員会が調査を行っ
た2002年富士宮市教育委員会が調査を行った2005年本
殿の屋根の修理等が行われた2008年財団法人静岡県埋蔵文
化財調査研究所により境内の発エムゾネ掘調査が行われ、その成果
に基づき2010年に「史跡富士山保存管理計画」を策定20
10年文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山とし
て指定湧玉池は富士山本宮浅間神社境内に所在する面積約2,
500uの池である。池は約1万年前にエムゾネ噴出した万野溶岩
流の末端から湧き出す一日平均14万〜(2008年)の水を
源としている。湧水のメカニズムは、富士山の標高1000m
前後ないしそれ以上の高所の降水が地下にしみ込み、何層もあ
る溶岩層の間にはさまれて充満し、それが押し出エムゾネされるよ
うにして末端から湧出したものである。浅間大社の位置は、富
士山の噴火を湧水によって鎮める考えや、富士山を聖なる水源
の山として崇める考え方から、豊富な湧水量を持つ湧玉池のほ
とりに置かれたとされる。この湧水には灌漑用水としてのエムゾネ
役割もあり、浅間大社境内の神田の宮では水徳の神・農業神と
しての浅間大神に感謝する祭礼が行われている。池の名前の由
来には、地底から玉が湧き出るように湧水しているためという
説や湧く霊たま(神霊)との説等があり、わく玉の名は10世
紀後エムゾネ半の地元支配者による和歌に見られ、湧玉池の名称は
1670年作成の「社頭古絵図」に見られる。湧玉池は浅間大
社に参拝し、富士山をめざす登拝者が身を清める場として使用
された。その様子は「絹本著色富士曼荼羅図」や「富士浅間曼
荼羅図」、1エムゾネ7世紀初頭の登山記で確認できる。

327 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:20:44.43 ID:LUZJg0/k0.net
背景に一定の権威をもち、登山道及びその頂上部の大日堂周辺を
支配した。社殿については、1697年徳川幕府により修復され
、現在の大日堂は建築様式や部材の状況から19世紀半ばエムゾネ
に建立されたと推定される。また、浅間神社は1913年改築さ
れたものを基本としている。1868年、神仏分離令により浅間
神社と興法寺(大日堂)は分離され、山伏は還俗し、1906年
の登山道の変化にも伴い両者とも衰微した。ただし、富士峰エムゾ
ネ修行と加持祈祷は1940年代まで継続された。現在は197
0年代より活発になった地域住民による伝統復活のための活動が
見られ、水垢離等の行事が行われている。また、村山浅間神社の
影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀市、三重県南伊勢町等でエム
ゾネは現在でも富士垢離の行事が継続されている。写真村山浅間
神社の写真B−4須山浅間神社富士山の南東麓、須山口登山道の
入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神とする神社である。その
起源は1598年作の社伝旧記によると110年、日本武尊が蝦
エムゾネ夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社を創起し、さらに55
2年有力豪族の蘇我稲目が再興したとある。記録上神社の存在が
確認できるのは1524年で修築時の棟札による。また、市天然
記念物である境内の杉は、樹齢500年以上と推定されており、
遅エムゾネくともこの時期までに須山浅間神社が現在の地に存在し
たと推測できる。現在の社殿は1823年の再建である。170
7年の宝永噴火により登山道も含め大きな被害を受けたが、17
80年に登山道が再興され、1800年の御縁年には約5,40
0人エムゾネの登拝者があった。須山浅間神社は12軒の御師とと
もに当時の須山村の中心的存在であり、村全体で須山口登山道と
山頂部銀明水を管理した。また、京都吉田家より神道裁許状を得
たり、朝廷・公家に銀明水を献上したりする等して権威を高めて
いるがエムゾネ、山頂部で発生した問題については、浅間

328 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:21:21.69 ID:LUZJg0/k0.net
八海巡りが行われたが、このエムゾネ山中湖にも多くの富士講徒が訪れ
た。古くから景勝地として有名で、20世紀前半には湖畔に洋式ホ
テルが建てられたほか、別荘地としても整備された。ゆかりのある
芸術家も多く、山中湖を描いた文学や絵画が散見する。富士山の頂
上付近に日の入りがエムゾネ重なる様子はダイアモンド富士と呼ばれ、
多くの写真家を集める。写真山中湖の写真B10河口湖富士山の火
山活動により形成された堰止湖で、富士山の北に位置する。富士山
周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが行われたが、この河口湖に
も多くの富エムゾネ士講徒が訪れた。古くから景勝地として有名で、2
0世紀前半には湖畔に洋式ホテルが建てられた。ゆかりのある芸術
家も多く、湖を題材にした文学や絵画は、富士五湖中この河口湖が
最も多い。葛飾北斎や歌川広重といった浮世絵師も、河口湖越しに
見エムゾネえる富士山を描いている。写真河口湖の写真表法的保護、修
理・整備の経緯(B9・B10)1936年所在地が国立公園法の
下に(富士箱根)国立公園に指定1988年「山梨県富士五湖の静
穏の保全に関する条例」を制定2006年自然公園法の下にエムゾネ本
栖湖の湖面全域での動力船の使用が規制される−34−2011年
文化財保護法の下に名勝に指定(予定)2011年「名勝富士五湖
保存管理計画」を策定(予定)B11忍野八海富士山の北東、忍野
村忍草にある、富士山の伏流水による八つの湧水地エムゾネ(出口池、
御釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池)の愛称であ
る。それぞれに八大竜王を祀る富士信仰に関わる巡拝地であった。
富士登山を目指す行者たちはこの水で穢れを祓った。長谷川角行が
行った富士八海修行になぞられ「富士御手エムゾネ洗(みてらし)元八
湖」と唱えられた古跡の霊場と伝えられ、1843年に富士講道者
によって再興されたとされる。写真忍野八海の写真(どれか1つ)
図忍野八海周辺図表法的保護、修理・整備の経緯1934年史蹟名
勝天然紀念物保存法の下に天然紀エムゾネ念物に指定2010

329 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:22:21.86 ID:LUZJg0/k0.net
背景に一定の権威をもち、登山道及びその頂上部の大日堂周辺を
支配した。社殿については、1697年徳川幕府により修復され
、現在の大日堂は建築様式や部材の状況から19世紀半ばエムゾネ
に建立されたと推定される。また、浅間神社は1913年改築さ
れたものを基本としている。1868年、神仏分離令により浅間
神社と興法寺(大日堂)は分離され、山伏は還俗し、1906年
の登山道の変化にも伴い両者とも衰微した。ただし、富士峰エムゾ
ネ修行と加持祈祷は1940年代まで継続された。現在は197
0年代より活発になった地域住民による伝統復活のための活動が
見られ、水垢離等の行事が行われている。また、村山浅間神社の
影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀市、三重県南伊勢町等でエム
ゾネは現在でも富士垢離の行事が継続されている。写真村山浅間
神社の写真B−4須山浅間神社富士山の南東麓、須山口登山道の
入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神とする神社である。その
起源は1598年作の社伝旧記によると110年、日本武尊が蝦
エムゾネ夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社を創起し、さらに55
2年有力豪族の蘇我稲目が再興したとある。記録上神社の存在が
確認できるのは1524年で修築時の棟札による。また、市天然
記念物である境内の杉は、樹齢500年以上と推定されており、
遅エムゾネくともこの時期までに須山浅間神社が現在の地に存在し
たと推測できる。現在の社殿は1823年の再建である。170
7年の宝永噴火により登山道も含め大きな被害を受けたが、17
80年に登山道が再興され、1800年の御縁年には約5,40
0人エムゾネの登拝者があった。須山浅間神社は12軒の御師とと
もに当時の須山村の中心的存在であり、村全体で須山口登山道と
山頂部銀明水を管理した。また、京都吉田家より神道裁許状を得
たり、朝廷・公家に銀明水を献上したりする等して権威を高めて
いるがエムゾネ、山頂部で発生した問題につい

330 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:26:24.99 ID:LUZJg0/k0.net
では現在の形状に近い湧玉池が描かれ、水垢離する人々やその
ための施設が見られる。登拝者の水垢離は1920〜30年代
まで行われ、現在では山開きの恒例行事に形を変えて継承され
ている。また、湧水はエムゾネ聖なる水として現在でも利用する人
が多い。湧玉池および周辺には様々な宗教に係わる施設がある
が、特に池の南端にある「神幸橋」は、御神幸道の基点であり
、現在でも1691年に作られた石碑がたもとに残さ

331 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:27:07.56 ID:LUZJg0/k0.net
断を仰いでいる。須山浅間神社は村山三坊とも関わりを持ち、1
940年頃まで境内で富士峯修行の一環としての祈祷が行われて
いた。1883年、御殿場口登山道が開設され、1899年の東
海道本線エムゾネ開通による御殿場口利便性の向上は須山口からの
登拝者や登山者を奪い、加えて1912年登山道の一部が陸軍演
習場となり使用不可能となったため、須山口は衰退した。しかし
、その後都市化の影響を余り受けなかったため、須山浅間神社周
辺は日本的エムゾネ伝統に基づく村落景観を保っている部分が多い
。写真須山浅間神社の写真B5冨士浅間神社富士山東麓、須走口
登山道の起点に位置し、木花開花姫命を主祭神とする神社である
。境内西側には鎌倉往還が通り、神社周辺は古来、交通の要衝で
あった。社伝エムゾネでは802年、噴火の鎮火祈願のために祭事
を行い、翌年噴火が収まったことから、807年に祭事の跡地で
あるとされる現在の地にお礼のために社殿を造営したとされる。
その他の文書で確実に存在が確認できるのは、1571年のもの
である。16世エムゾネ紀には地元支配者である武田氏の保護を受
け、山頂部の散銭取得権の一部を得ている。17世紀以降、須走
浅間神社は当時の須走村の御師などと共に須走口登山道を支配し
、山頂部薬師嶽(現−31−久須志岳)の薬師堂開帳の権利及び
山頂部の散銭取得エムゾネ権の一部を得ていた。これら山頂部の権
利については八合目以上の支配権を主張する富士山本宮浅間大社
と争いになり、須走村は1703年と1772年の2回、幕府に
裁定を求めている。この結果、これらの権利は幕府によって認め
られた。また、冨士エムゾネ浅間神社神主や御師は須山の場合と同
じく、京都吉田家より神道裁許状を得て権威を高めている。社殿
は、記録の残っている範囲では1662年、地元領主である沼津
城主大久保氏や小田原藩主稲葉氏などの援助によって修造が行わ
れた。しかし1707エムゾネ年の宝永噴火では3m以上

332 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:27:41.79 ID:LUZJg0/k0.net
景観計画を策定、忍野八海周辺を景観形成重点区域に指定2010
年街なみ環境整備事業により忍野八海周辺環境の整備を行う(〜1
4年)2011年「天然記念物忍野八海保存管理計画」を策定(予
定)B12船津胎内樹型エムゾネ1617年、富士講の祖とされる長谷
川角行が富士登拝の際、現船津胎内樹型の南方に焼入(船津胎内樹
型指定範囲内に点在する小規模な溶岩樹型のひとつと考えられる)
を発見し、浅間明神を祀った。1673年、富士講道者村上光清に
より現船津胎内エムゾネ樹型が発見され、開祖が祀った焼入の地の浅間
明神が遷宮された。浅間明神誕生の地ともいわれ、無戸室(むつむ
ろ)に火を放ち、無事に御子を出産したという故事に倣い社号を無
戸室浅間神社と名付けた。富士道者は、富士登拝の際に、樹型を入
って身エムゾネを清める風習があり、洞穴内外の地形空間に宗教的な意
義付けが行われるとともに、奥には富士講にとっての富士山の祭神
である木花開耶姫などが祀られている。写真船津胎内樹型の写真表
法的保護、修理・整備の経緯1929年史跡名勝天然記念物法のエムソ
゙ネ下に天然紀念物として指定2010年「山梨県南都留郡富士河口
湖町町内国指定天然記念物溶岩洞穴等保存管理・整備活用計画書」
を策定B13吉田胎内樹型吉田胎内本穴は、1892年に富士道者
により整備された「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥エムゾネには、
石祠があって富士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀
られている。樹型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠
があり、その下段には、さらに横穴があり左右に分かれている。右
の穴が天津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、エムゾネ左の穴が木花開
耶姫を祀る母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着
き、夕方まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴
については、古くから冨士山北口御師団が管理している。写真吉田
胎内樹型の写真表法的保護、修理・整エムゾネ備の経緯1929年史跡
名勝天然紀念物法の下に天然紀念物として指定2010年

333 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:33:45.57 ID:LUZJg0/k0.net
。−29−写真沸玉池の写真Bエムゾネ2山宮浅間神社浅間大社の
北北東約5kmに位置し、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする
神社である。その起源は「富士本宮社記」によれば、山足の地
に祀られていた浅間大神を、神話上の英雄である日本武尊が大
神の神威により難を逃れた謝礼に山宮にエムゾネ祀ったこととされ
、これが802年に再び遷され浅間大社となったとする。具体
的な創建年代は不詳だが、文献上での初見は1551年である
。神社は神事の際に使用する籠屋以外の建物施設を持たず、拝
殿・本殿等が位置すべき場所には石列でいくつかエムゾネに区分さ
れた遥拝所が設置されるのみという特異な形態を示している。
この形態は古代からの富士山祭祀の形を止めていると推定され
ており、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。発掘調査で
は12〜15世紀にかけての神事に使用されたと推定されエムゾネ
る破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での宗
教活動を裏付けている。また、遅くとも1577年までには浅
間大社との間で「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。
これは4月と11月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮
浅間エムゾネ神社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅間大社へ
戻る行事である。行事の意味として、現時点では神が4月に旧
跡に戻るという解釈と、山にいる神が4月に田の神として里へ
降りるという解釈がある。この行事は1874年まで行われて
いた。なお、エムゾネ「山宮御神幸」に使用される経路を御神幸道
と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約600m東へ向かった
後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上して山宮浅間神社に至る。
道の出発点及び途中には1691年に置かれた距離を示す石碑
が少なくとも四箇所残エムゾネっている。写真山宮浅間神社の写真
B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士山南麓に
張り出した標高約500mのバルコニー状地形に位置

334 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:34:25.22 ID:LUZJg0/k0.net
埋もれ崩壊したため、1718年に再建された。この後もこの際
の部材を使用し、2009年の修理も含め何回かの修理がおこな
われている。境内には水路があり、水垢離に利用された。18世
紀末から19世紀初頭にエムゾネかけて富士講が隆盛を迎えると須
走口にも関東からの登拝者が登山又は下山の際立ち寄った。その
数は1800年の御縁年の際に約27,300名であった。同時
期から20世紀前半まで富士講信者は境内に登山回数等

335 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:35:03.46 ID:LUZJg0/k0.net
念物吉田胎内樹型保存管理計画」を策定B14人穴富士講遺跡富士
山西麓、静岡県側と山梨県側を結ぶ街道沿いに位置する。木花開花
姫命・角行祖霊・徳川家康をエムゾネ主祭神とする浅間神社と富士講の
人々による約230基の碑塔群及び溶岩洞窟である人穴がある。長
さ約83mの人穴は約11,000〜8,000年前に流出した犬
涼山溶岩流中に生成したものである。1300年前後に成立した文
書である吾妻鏡によエムゾネれば人穴は霊的な場所であり、地元では「
浅間大菩薩の御在所」とみられていたことが記述されている。この
内容は遅くとも1603年までに説話化され、多くの人にその存在
が知られていた。富士講関連の文書では1558年、開祖とされる
長谷川角行エムゾネが役行者のお告げにより人穴に至り、洞窟内で立行
等を達成し、浅間大菩薩よりお告げを得たとしている。角行は人穴
を浄土への入り口とし、「西の浄土」と呼んだため、主に19世紀
以降、人穴は富士講の人々より聖地として信仰を集め、参詣だけで
なエムゾネく修行を行う者も見られた。その大部分は吉田口登山道の利
用者と推定される。また、塔頭の碑文から村山三坊との関係もあっ
たと推定されている。人穴浅間神社の創建は明確ではないが、16
48年及び1665年、その前身である光〜寺が富士講二世エムゾネ日
珀(正しくは王へんに日)、三世珀心(同)により再興された記述
があり、19世紀前半に同寺の大日堂が僧空胎により再興された。
1868年の神仏分離令により20世紀までには大日堂が人穴村の
氏神としての浅間神社となった。1942年、付近エムゾネが軍用地と
なったため一時移転したが、1954年に現在地に復興された。境
内の碑塔は、その4分の3(194基)が墓碑ないし供養碑で人穴
への分骨埋葬を望んだ富士講の信仰によるものである。そのほかに
富士山に何回も登ったという登拝記念や大エムゾネ願成就の碑塔や角行
二百年忌の宝篋印塔などがある。碑塔は富士講の講毎に群を成した
所があり、その目的は講の勢力を誇るためと推定されてい

336 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:35:23.60 ID:LUZJg0/k0.net
。−29−写真沸玉池の写真Bエムゾネ2山宮浅間神社浅間大社の
北北東約5kmに位置し、木花之佐久夜毘売命を主祭神とする
神社である。その起源は「富士本宮社記」によれば、山足の地
に祀られていた浅間大神を、神話上の英雄である日本武尊が大
神の神威により難を逃れた謝礼に山宮にエムゾネ祀ったこととされ
、これが802年に再び遷され浅間大社となったとする。具体
的な創建年代は不詳だが、文献上での初見は1551年である
。神社は神事の際に使用する籠屋以外の建物施設を持たず、拝
殿・本殿等が位置すべき場所には石列でいくつかエムゾネに区分さ
れた遥拝所が設置されるのみという特異な形態を示している。
この形態は古代からの富士山祭祀の形を止めていると推定され
ており、遥拝所の主軸は富士山方向を向いている。発掘調査で
は12〜15世紀にかけての神事に使用されたと推定されエムゾネ
る破砕された土器が遥拝所北側から多数出土し、当神社での宗
教活動を裏付けている。また、遅くとも1577年までには浅
間大社との間で「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。
これは4月と11月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社から山宮
浅間エムゾネ神社へ行き、神事を行った後、翌日未明に浅間大社へ
戻る行事である。行事の意味として、現時点では神が4月に旧
跡に戻るという解釈と、山にいる神が4月に田の神として里へ
降りるという解釈がある。この行事は1874年まで行われて
いた。なお、エムゾネ「山宮御神幸」に使用される経路を御神幸道
と称し、浅間大社湧玉池横より発し、約600m東へ向かった
後、ほぼ直角に曲がり直線状に北上して山宮浅間神社に至る。
道の出発点及び途中には1691年に置かれた距離を示す石碑
が少なくとも四箇所残エムゾネっている。写真山宮浅間神社の写真
B3村山浅間神社山宮浅間神社の南東約4km、富士山南麓に
張り出した標高約500mのバルコニー状地

337 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:36:02.27 ID:LUZJg0/k0.net
埋もれ崩壊したため、1718年に再建された。この後もこの際
の部材を使用し、2009年の修理も含め何回かの修理がおこな
われている。境内には水路があり、水垢離に利用された。18世
紀末から19世紀初頭にエムゾネかけて富士講が隆盛を迎えると須
走口にも関東からの登拝者が登山又は下山の際立ち寄った。その
数は1800年の御縁年の際に約27,300名であった。同時
期から20世紀前半まで富士講信者は境内に

338 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:40:24.65 ID:LUZJg0/k0.net
開花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範囲に
は、現在別の宗教法人となったエムゾネ大日堂・水垢離場・護摩壇
などが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは
一体のものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれてい
た。なお、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊
の村山三坊(池西坊・大鏡坊・辻之坊のエムゾネ三箇所)の跡が発
掘調査によって確認されている。その起源は、1149年の記
録に見える修行僧末代上人による富士山頂への大日寺の建立に
あるとされる。末代上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建
立したとの記録も残されている。これらの記録等エムゾネから、1
2世紀中ごろに村山周辺において修験道または密教系の宗教活
動が行われていたと推測できる。1259年には、現存する大
日如来が寄進されたことを仏像の銘で確認できる。末代以後、
その流れを汲み富士山で修行する人々が現れ、村山が富士エムゾネ
山修験道(富士行)の拠点となったと考えられる。14世紀初
めには僧の頼尊が修験者とその活動を組織化し、興法寺を再興
したとされる。15世紀に入ると興法寺とそれを支える宿坊の
存在が現存する大日如来の銘(1478)で確認できる。14
82エムゾネ年には修験道本山派の本寺である聖護院と関係を持ち
、その権威を高めた。16世紀中には十数軒あった道者坊が村
山三坊に統合され、その活動を資料で確認できる。坊に所属す
る山伏は夏に「富士峯修行」を山中及び山頂で行った。また、
富士山への一エムゾネ般の登拝者も増加し、夜間に白装束をまとい
、仏がいるとされた山頂を目指す多くの人々の様子が「絹本著
色富士曼荼羅図」に描かれている。村山の山伏は、富士峰修行
の際に東麓、南麓の村を年一回巡回し加持祈祷等を行った。ま
た18世紀、富士講のエムゾネ隆盛に対抗し西日本の一般登拝者中
の有力者に対して「先達」の免許を発行し組織化を図

339 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:41:05.34 ID:LUZJg0/k0.net
を約80基造営した。またエムゾネ、神社には神社神官や御師が発
行した木版印刷による神影や神符の版木が保管されている。写真
冨士浅間神社の写真B6河口浅間神社古くから富士山に関わる祭
祀は南麓の浅間神社(山宮浅間神社か〜)が執り行っていたが、
864年〜866年に北麓でエムゾネ起こった噴火を契機に、北麓
にも浅間神社が建てられることとなった。それが、富士山を望む
河口湖の北岸にあり、溶岩の届かなかった河口浅間神社であると
される。浅間神社を中心とした河口の地は、甲府盆地から続く官
道の宿駅という役割に加え、富エムゾネ士登拝が大衆化した中世後
半から御師集落として発展を遂げた。しかし、江戸における富士
講の大流行と、それに伴う吉田御師の隆盛により、河口の御師集
落としての機能は、19世紀以降衰退してしまった。ただし、河
口浅間神社は、現在も富士山と密エムゾネ接に結びついた宗教行事
を行っており、歴史的背景と相俟って、富士山信仰を語る上で欠
かすことができない資産である。写真河口浅間神社の写真表法的
保護、修理・整備の経緯2011年文化財保護法の下に他の文化
財とともに史跡富士山として指定(エムゾネ予定)2011年「史
跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B7冨士御室浅間神社冨
士御室浅間神社は吉田口二合目に鎮座した本宮(もとみや)と、
河口湖畔に建立された里宮から構成されている。8世紀初めに吉
田口登山道二合目に祭場をしつらえたエムゾネのが最初とされ、富
士山中に祀られた最初の神社であるとする文献もある。富士修験
の信仰拠点は南西の村山であるが、北面の二合目、御室浅間神社
が鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点として役行者堂が整備さ
れたようである。また、社記によると9エムゾネ58年、二合目は
冬季における参詣が難儀であることから河口湖畔の現在地に里宮
が建立されたという。江戸時代以降富士講の隆盛にともない、吉
田口登山道の信仰拠点の一つとしてこの二合目の役割は

340 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:41:42.31 ID:LUZJg0/k0.net
で建立年代のわかる89基の内、富士講が隆盛した18世紀末から
19世紀前半(1781から18エムゾネ50年)に建立されたものが
半数(44基)、19世紀末より20世紀前半(1871から19
40年)のものが3分の1(29基)を占める。写真B14の写真
B15白糸ノ滝人穴の北方約5kmにある落差約20〜25m・幅
約120〜210mの数エムゾネ百の流れを持つ滝である。滝は約1万
年前に噴出した白糸溶岩流の末端から湧き出す一日平均1

341 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:42:01.73 ID:LUZJg0/k0.net
開花姫命を主祭神とする神社である。神社と一体化した範囲に
は、現在別の宗教法人となったエムゾネ大日堂・水垢離場・護摩壇
などが存在している。これらは1868年の神仏分離令までは
一体のものであり、富士山興法寺(村山興法寺)と呼ばれてい
た。なお、周辺には興法寺の維持・運営にあたっていた道者坊
の村山三坊(池西坊・大鏡坊・辻之坊のエムゾネ三箇所)の跡が発
掘調査によって確認されている。その起源は、1149年の記
録に見える修行僧末代上人による富士山頂への大日寺の建立に
あるとされる。末代上人が富士山中又は村山の地に興法寺を建
立したとの記録も残されている。これらの記録等エムゾネから、1
2世紀中ごろに村山周辺において修験道または密教系の宗教活
動が行われていたと推測できる。1259年には、現存する大
日如来が寄進されたことを仏像の銘で確認できる。末代以後、
その流れを汲み富士山で修行する人々が現れ、村山が富士エムゾネ
山修験道(富士行)の拠点となったと考えられる。14世紀初
めには僧の頼尊が修験者とその活動を組織化し、興法寺を再興
したとされる。15世紀に入ると興法寺とそれを支える宿坊の
存在が現存する大日如来の銘(1478)で確認できる。14
82エムゾネ年には修験道本山派の本寺である聖護院と関係を持ち
、その権威を高めた。16世紀中には十数軒あった道者坊が村
山三坊に統合され、その活動を資料で確認できる。坊に所属す
る山伏は夏に「富士峯修行」を山中及び山頂で行った。また、
富士山への一エムゾネ般の登拝者も増加し、夜間に白装束をまとい
、仏がいるとされた山頂を目指す多くの人々の様子が「絹本著
色富士曼荼羅図」に描かれている。村山の山伏は、富士峰修行
の際に東麓、南麓の村を年一回巡回し加持祈祷等を行った。ま
た18世紀、富士講のエムゾネ隆盛に対抗し西日本の一般登拝者中
の有力者に対して「先達」の免許を発行し組

342 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:42:44.64 ID:LUZJg0/k0.net
を約80基造営した。またエムゾネ、神社には神社神官や御師が発
行した木版印刷による神影や神符の版木が保管されている。写真
冨士浅間神社の写真B6河口浅間神社古くから富士山に関わる祭
祀は南麓の浅間神社(山宮浅間神社か〜)が執り行っていたが、
864年〜866年に北麓でエムゾネ起こった噴火を契機に、北麓
にも浅間神社が建てられることとなった。それが、富士山を望む
河口湖の北岸にあり、溶岩の届かなかった河口浅間神社であると
される。浅間神社を中心とした河口の地は、甲府盆地から続く官
道の宿駅という役割に加え、富エムゾネ士登拝が大衆化した中世後
半から御師集落として発展を遂げた。しかし、江戸における富士
講の大流行と、それに伴う吉田御師の隆盛により、河口の御師集
落としての機能は、19世紀以降衰退してしまった。ただし、河
口浅間神社は、現在も富士山と密エムゾネ接に結びついた宗教行事
を行っており、歴史的背景と相俟って、富士山信仰を語る上で欠
かすことができない資産である。写真河口浅間神社の写真表法的
保護、修理・整備の経緯2011年文化財保護法の下に他の文化
財とともに史跡富士山として指定(エムゾネ予定)2011年「史
跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B7冨士御室浅間神社冨
士御室浅間神社は吉田口二合目に鎮座した本宮(もとみや)と、
河口湖畔に建立された里宮から構成されている。8世紀初めに吉
田口登山道二合目に祭場をしつらえたエムゾネのが最初とされ、富
士山中に祀られた最初の神社であるとする文献もある。富士修験
の信仰拠点は南西の村山であるが、北面の二合目、御室浅間神社
が鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点として役行者堂が整備さ
れたようである。また、社記によると9エムゾネ58年、二合目は
冬季における参詣が難儀であることから河口湖畔の現在地に里宮
が建立されたという。江戸時代以降富士講の隆盛にともない、吉
田口登山道の信仰拠点の一つとしてこの二合

343 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:46:28.37 ID:LUZJg0/k0.net
0−ともに、登拝が困難な人々に対しては川辺で垢離を取り、
祈ることで登拝と同等の利益があるとする「富士垢離」の手法
を広めている。加えて富士山をエムゾネ航海の目印とする伊豆半島
の漁業者に対しては航海安全と大漁の祈願を行った。興法寺の
勢力は地元支配者である今川氏の支援を受けていた16世紀前
半が最も強かったが、それ以降衰退しつつも聖護院の力を背景
に一定の権威をもち、登山道及びその頂エムゾネ上部の大日堂周辺
を支配した。社殿については、1697年徳川幕府により修復
され、現在の大日堂は建築様式や部材の状況から19世紀半ば
に建立されたと推定される。また、浅間神社は1913年改築
されたものを基本としている。1868年、神仏エムゾネ分離令に
より浅間神社と興法寺(大日堂)は分離され、山伏は還俗し、
1906年の登山道の変化にも伴い両者とも衰微した。ただし
、富士峰修行と加持祈祷は1940年代まで継続された。現在
は1970年代より活発になった地域住民による伝統復活エムゾネ
のための活動が見られ、水垢離等の行事が行われている。また
、村山浅間神社の影響を受けた地域のうち、滋賀県甲賀市、三
重県南伊勢町等では現在でも富士垢離の行事が継続されている
。写真村山浅間神社の写真B−4須山浅間神社富士山の南東麓
、須エムゾネ山口登山道の入り口に位置し、木花開花姫命を主祭神
とする神社である。その起源は1598年作の社伝旧記による
と110年、日本武尊が蝦夷征伐の際、この地を訪れ浅間神社
を創起し、さらに552年有力豪族の蘇我稲目が再興したとあ
る。記録上神エムゾネ社の存在が確認できるのは1524年で修築
時の棟札による。また、市天然記念物である境内の杉は、樹齢
500年以上と推定されており、遅くともこの時期までに須山
浅間神社が現在の地に存在したと推測できる。現在の社殿は1
823年の再建であるエムゾネ。1707年の宝永噴火に

344 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:47:11.08 ID:LUZJg0/k0.net
すことになる。しかし、昭和に入ると富士エムゾネ信仰のありかた
の変化や、富士スバルラインの開通等もあって吉田口登山道は衰
退する。それに伴い二合目を通過する登拝者も激減する。また、
富士御室浅間神社本宮を支えてきた氏子にとっても、その維持管
理が困難となって、1973年から74年にエムゾネかけて、−3
2−本殿を里宮地内に移転することとなる。修験や登拝といった
様々な富士信仰の拠点として位置づけられる二合目の本宮と、土
地の産土神としての里宮が一体となって機能してきた神社である
。写真冨士御室浅間神社の写真表法的保護、修エムゾネ理・整備の
経緯1973年本宮本殿・二合目から里宮境内地に移築、整備さ
れた(〜74年)1985年本宮本殿・文化財保護法の下に重要
文化財として指定1983年回廊修理工事を行う1995年外部
の漆塗の塗り直しほか一部補修を行う2010年エムゾネ「重要文
化財冨士御室浅間神社本殿保存活用計画」を策定2011年文化
財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定
)2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B8御
師住宅御師は、道者に宿や食事を始め登拝のためのエムゾネ一切の
世話をするとともに、登拝の指導や祈祷を行うことを業とした。
富士山御師として代表的なのは、吉田口登山道の起点である北口
本宮冨士浅間神社の北西に、北東方向の傾斜面に沿って大規模な
集落を形成した吉田の御師である。御師屋敷の多くはエムゾネ短冊
状をなし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地を流れる水路
の奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄関から奥へ客室が続き
、最奥部には神殿が設けられている。最古の部類に入る旧外川家
住宅や、格式的な構えが確立した頃に建てられ富士講最エムゾネ盛
期の典型例とされる小佐野家住宅が代表的である。旧外川家住宅
は、富士北麓の信仰登山口集落である富士吉田市上吉田・下宿の
東側南端に位置する。1572年の町割によって成立し

345 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:48:51.42 ID:LUZJg0/k0.net
すことになる。しかし、昭和に入ると富士エムゾネ信仰のありかた
の変化や、富士スバルラインの開通等もあって吉田口登山道は衰
退する。それに伴い二合目を通過する登拝者も激減する。また、
富士御室浅間神社本宮を支えてきた氏子にとっても、その維持管
理が困難となって、1973年から74年にエムゾネかけて、−3
2−本殿を里宮地内に移転することとなる。修験や登拝といった
様々な富士信仰の拠点として位置づけられる二合目の本宮と、土
地の産土神としての里宮が一体となって機能してきた神社である
。写真冨士御室浅間神社の写真表法的保護、修エムゾネ理・整備の
経緯1973年本宮本殿・二合目から里宮境内地に移築、整備さ
れた(〜74年)1985年本宮本殿・文化財保護法の下に重要
文化財として指定1983年回廊修理工事を行う1995年外部
の漆塗の塗り直しほか一部補修を行う2010年エムゾネ「重要文
化財冨士御室浅間神社本殿保存活用計画」を策定2011年文化
財保護法の下に他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定
)2011年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B8御
師住宅御師は、道者に宿や食事を始め登拝のためのエムゾネ一切の
世話をするとともに、登拝の指導や祈祷を行うことを業とした。
富士山御師として代表的なのは、吉田口登山道の起点である北口
本宮冨士浅間神社の北西に、北東方向の傾斜面に沿って大規模な
集落を形成した吉田の御師である。御師屋敷の多くはエムゾネ短冊
状をなし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地を流れる水路
の奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄関から奥へ客室が続き
、最奥部には神殿が設けられている。最古の部類に入る旧外川家
住宅や、格式的な構えが確立した頃に建てられ富士講最エムゾネ盛
期の典型例とされる小佐野家住宅が代表的である。旧外川家住宅
は、富士北麓の信仰登山口集落である富士吉田市上吉田・下宿の
東側南端に位置する。1572年の町割によ

346 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:52:35.38 ID:LUZJg0/k0.net
道も含め大きな被害を受けたが、1780年に登山道が再興さ
れ、1800年の御縁年には約5,400人の登拝者があった
。須山浅間神社は12軒の御師とともに当時の須山村の中心的
存在であり、村全体で須山口登エムゾネ山道と山頂部銀明水を管理
した。また、京都吉田家より神道裁許状を得たり、朝廷・公家
に銀明水を献上したりする等して権威を高めているが、山頂部
で発生した問題については、浅間大社の判断を仰いで

347 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:53:14.15 ID:LUZJg0/k0.net
向の奥行きが150mほどの長大な短冊形の屋敷地に建てエムゾネ
られている。外川家は、屋号を塩屋ないし大外川、塩廼屋(しお
のや)と号し、富士信仰における上吉田に居住し、下総地域を檀
家とした富士山御師である。1572年の「吉田宿屋敷割帳写」
には、外川家の位置に「仁科六郎ゑもん」の屋敷が記されてエムゾ
ネおり、外川家ではこの人物を中興の初代としている。また、1
669年の「検地帳」では、塩屋多兵衛の屋敷として確認される
。御師としての活動は江戸末期頃隆盛期を迎えるが、1962年
に御師を廃業している。建物の老朽化に伴い、所有者が取り壊エム
ゾネす意向であったが、富士吉田市が寄贈を受け、2006年か
ら2007年にかけ大規模保存修理事業を行った上で、2008
年4月から富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開
されている。写真旧外川家住宅の写真表法的保護、修理・整備の
エムゾネ経緯2006年大規模保全修理を行う2008年富士吉田
市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開を行う2010年「
山梨県指定有形文化財旧外川家住宅保存活用計画」を策定201
1年文化財保護法の下に重要文化財として指定小佐野家住宅は、
富エムゾネ士講によって大きく発展した御師集落である富士吉田市
上吉田地区にあって、富−33−士山に登拝する人々を宿泊させ
た宿坊として、代表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の
雪代の被害を避けるため、1572年に旧地である古吉田地区か
ら集エムゾネ落ごと移転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北
東方向の傾斜面に沿って短冊状に町割が行われたと伝えられてい
る。小佐野家住宅は、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが
150mほどの長大な屋敷地に建てられている。小佐野家は、元
亀の集エムゾネ落移転に合わせて現在地に移転してきたと伝えられ
る。代々御師を勤め、屋号を堀端屋と号し、江戸時代には当主は
小佐野壱岐あるいは小佐野大隈と名乗っていた。当家に

348 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:53:49.53 ID:LUZJg0/k0.net
なったと考えられ、三保の名前は内海側の三つの岬を稲穂にたとえ
たという説が有力でエムゾネある。かつては半島一帯に松が繁茂し、8
世紀初頭には松原自体を景勝地として捉えた和歌が詠まれ、「万葉
集」に掲載された。その後遅くとも13世紀初頭までに三保松原は
後鳥羽上皇など中央の権力者に富士山と組み合わされた景勝地とし
て認識されエムゾネ、14〜15世紀には室町幕府将軍足利義満と足利
義教が三保半島と対岸(現静岡市清水区興津)との間を船で渡り富
士山を眺める行事を行い、16世紀には徳川家康が三保半島内海側
に富士見櫓を建設した。文学では「万葉集」以降も和歌等の詩の題
材エムゾネとなると共に、地元の伝説を基にし、羽衣の松を舞台とした
謡曲(能)「羽衣」が遅くとも16世紀までに成立した。降臨した
天女と漁師との出会いと別れを描いたこの話の最終場面ではヒロイ
ンの天女が富士山方向へ飛び去っていく描写が見られる。こエムゾネれ
はすでに成立していた「竹取物語」で示された富士山の噴煙が天上
と地上とを結んでいるとする考えとの関係が指摘されている。この
作品は、19世紀後半、海外へ伝えられ、イェーツ、パウンドとい
ったモダニズムの作家に影響を与えるとともに、伝エムゾネ統芸能であ
る「能」が世界に広まるきっかけを作った作品である。また、絵画
でも15〜16世紀には三保松原を右に富士山を左に配する構図が
描かれ、この構図は狩野探幽により完成され、19世紀に至るまで
日本画・浮世絵において富士山を描く際のエムゾネ典型的構図とされた
。また、20世紀には和田英作が「羽衣の松」付近から見た富士山
を数多く描いた。三保松原は16世紀以降、江戸幕府の直轄地とな
り松が守られてきた。江戸幕府滅亡後は内海側の開発が進んだが、
外海側の景観は保たれ、1922エムゾネ年、国内初の名勝として国文
化財に指定された。現在、砂礫の供給減による海岸侵食とマツクイ
ムシによる松の枯死が進んでいるため、静岡市及び地元民間団体に
よる保護活動が行われている。写真三保松原(現在の写真

349 :底名無し沼さん :2018/01/25(木) 23:54:48.32 ID:LUZJg0/k0.net
向の奥行きが150mほどの長大な短冊形の屋敷地に建てエムゾネ
られている。外川家は、屋号を塩屋ないし大外川、塩廼屋(しお
のや)と号し、富士信仰における上吉田に居住し、下総地域を檀
家とした富士山御師である。1572年の「吉田宿屋敷割帳写」
には、外川家の位置に「仁科六郎ゑもん」の屋敷が記されてエムゾ
ネおり、外川家ではこの人物を中興の初代としている。また、1
669年の「検地帳」では、塩屋多兵衛の屋敷として確認される
。御師としての活動は江戸末期頃隆盛期を迎えるが、1962年
に御師を廃業している。建物の老朽化に伴い、所有者が取り壊エム
ゾネす意向であったが、富士吉田市が寄贈を受け、2006年か
ら2007年にかけ大規模保存修理事業を行った上で、2008
年4月から富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開
されている。写真旧外川家住宅の写真表法的保護、修理・整備の
エムゾネ経緯2006年大規模保全修理を行う2008年富士吉田
市歴史民俗博物館の附属施設として一般公開を行う2010年「
山梨県指定有形文化財旧外川家住宅保存活用計画」を策定201
1年文化財保護法の下に重要文化財として指定小佐野家住宅は、
富エムゾネ士講によって大きく発展した御師集落である富士吉田市
上吉田地区にあって、富−33−士山に登拝する人々を宿泊させ
た宿坊として、代表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の
雪代の被害を避けるため、1572年に旧地である古吉田地区か
ら集エムゾネ落ごと移転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北
東方向の傾斜面に沿って短冊状に町割が行われたと伝えられてい
る。小佐野家住宅は、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが
150mほどの長大な屋敷地に建てられている。小佐野家は、元
亀の集エムゾネ落移転に合わせて現在地に移転してきたと伝えられ
る。代々御師を勤め、屋号を堀端屋と号し、江戸時代には当主は
小佐野壱岐あるいは小佐野大隈と名乗ってい

350 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:00:10.61 ID:R+otnx5v0.net
参詣者は年間1,000人に達したとされる。現在、屋敷地の東
側には所エムゾネ有者が住む住居が建築されており、小佐野家住宅
には所有者の親族が居住している。写真小佐野家住宅の写真表法
的保護、修理・整備の経緯1976年文化財保護法の下に重要文
化財として指定1977年消防設備設置を行う1979年屋根の
葺替えを行エムゾネう1996年雨樋いの補修を行う1997年主
屋、蔵の修理を行う1998年主屋、蔵の修理を行い2

351 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:00:46.84 ID:R+otnx5v0.net
)写真歌川広重の浮世絵エムゾネ−37−写真三保松原の写真表法的保
護、修理・整備の経緯1922年史蹟名勝天然紀念物保存法の下に
名勝に指定1976年名勝「三保松原」管理計画書を策定1977
年名勝地内の一部が指定解除1989年名勝「三保松原」保存管理
計画書を改定1エムゾネ990年名勝地内の一部が追加指定及び指定解
除2011年名勝「三保松原」保存管理計画書を改定第3章保存管
理の基本方針1顕著な普遍的価値及び周辺環境を構成する諸要素世
界文化遺産「富士山」の顕著な普遍的価値は以下に示すとおりであ
る。「エムゾネ富士山」の顕著な普遍的価値富士山は、日本を代表し象
徴する日本最高峰(標高3776m)の秀麗な独立した火山として
世界的に著名であり、その自然的美しさと崇高さを基盤として日本
人の自然に対する信仰の在り方や、海外に影響を与えた葛飾北斎エムソ
゙ネや歌川広重などによる顕著な普遍的価値を持つ「浮世絵」などの
日本独自の芸術文化を育んだ「名山」である。富士山は山岳に対す
る信仰の在り方や芸術活動などを通じ、時代を超えて一国の文化の
諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物エムゾネ証であ
るのみならず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑
出した類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持
つ山である。本計画では、顕著な普遍的価値に対し、資産に含まれ
る要素を「顕著な普遍的価値を構成する諸要素エムゾネ」と「顕著な普
遍的価値を構成する諸要素と密接に関わる諸要素」に分類し、さら
に緩衝地帯における「周辺環境を構成する諸要素」を加え、表に示
すとおり整理を行った。A富士山山体及び登山道B信仰に関わる周
辺のものC富士山から離れた眺望に関エムゾネわるもの表富士山の構成
要素A富士山(富士山体)A1山頂信仰遺跡・富士山本宮奥宮・東
北奥宮(久須志神社)・金明水・銀明水・八葉(剣ヶ峰、白山岳、
久須志岳、成就岳、伊豆岳、朝日岳、浅間岳、駒ヶ岳、三島岳)・
大内院・小内院・馬の背・東エムゾネ安河原・西安河原・虎岩

352 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:01:47.73 ID:R+otnx5v0.net
参詣者は年間1,000人に達したとされる。現在、屋敷地の東
側には所エムゾネ有者が住む住居が建築されており、小佐野家住宅
には所有者の親族が居住している。写真小佐野家住宅の写真表法
的保護、修理・整備の経緯1976年文化財保護法の下に重要文
化財として指定1977年消防設備設置を行う1979年屋根の
葺替えを行エムゾネう1996年雨樋いの補修を行う1997年主
屋、蔵の修理を行う1998年主屋、蔵の修

353 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:06:07.28 ID:R+otnx5v0.net
噴火では3m以上の降砂に埋もれ崩壊したため、1718年に
再建された。この後もこの際の部材を使エムゾネ用し、2009年
の修理も含め何回かの修理がおこなわれている。境内には水路
があり、水垢離に利用された。18世紀末から19世紀初頭に
かけて富士講が隆盛を迎えると須走口にも関東からの登拝者が
登山又は下山の際立ち寄った。その数は1800エムゾネ年の御縁
年の際に約27,300名であった。同時期から20世紀前半
まで富士講信者は境内に登山回数等の記念碑を約80基造営し
た。また、神社には神社神官や御師が発行した木版印刷による
神影や神符の版木が保管されている。写真冨士浅間神社のエムゾネ
写真B6河口浅間神社古くから富士山に関わる祭祀は南麓の浅
間神社(山宮浅間神社か〜)が執り行っていたが、864年〜
866年に北麓で起こった噴火を契機に、北麓にも浅間神社が
建てられることとなった。それが、富士山を望む河口湖の北岸
にあエムゾネり、溶岩の届かなかった河口浅間神社であるとされる
。浅間神社を中心とした河口の地は、甲府盆地から続く官道の
宿駅という役割に加え、富士登拝が大衆化した中世後半から御
師集落として発展を遂げた。しかし、江戸における富士講の大
流行と、それエムゾネに伴う吉田御師の隆盛により、河口の御師集
落としての機能は、19世紀以降衰退してしまった。ただし、
河口浅間神社は、現在も富士山と密接に結びついた宗教行事を
行っており、歴史的背景と相俟って、富士山信仰を語る上で欠
かすことができない資エムゾネ産である。写真河口浅間神社の写真
表法的保護、修理・整備の経緯2011年文化財保護法の下に
他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定)2011年
「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B7冨士御室浅間
神社冨士御室浅間神社は吉田口エムゾネ二合目に鎮座した本宮(も
とみや)と、河口湖畔に建立された里宮から構成され

354 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:06:46.88 ID:R+otnx5v0.net
「重要文化財小佐野家住宅保存活用計画」を策定B9山中湖富士
山の火山活動によって形成された堰止湖で、富士山の北東に位置
する。富士山エムゾネ周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが行わ
れたが、この山中湖にも多くの富士講徒が訪れた。古くから景勝
地として有名で、20世紀前半には湖畔に洋式ホテルが建てられ
たほか、別荘地としても整備された。ゆかりのある芸術家も多く
、山中湖を描いエムゾネた文学や絵画が散見する。富士山の頂上付
近に日の入りが重なる様子はダイアモンド富士と呼ばれ、多くの
写真家を集める。写真山中湖の写真B10河口湖富士山の火山活
動により形成された堰止湖で、富士山の北に位置する。富士山周
辺の湖を巡って修エムゾネ行する内八海巡りが行われたが、この河
口湖にも多くの富士講徒が訪れた。古くから景勝地として有名で
、20世紀前半には湖畔に洋式ホテルが建てられた。ゆかりのあ
る芸術家も多く、湖を題材にした文学や絵画は、富士五湖中この
河口湖が最も多い。エムゾネ葛飾北斎や歌川広重といった浮世絵師
も、河口湖越しに見える富士山を描いている。写真河口湖の写真
表法的保護、修理・整備の経緯(B9・B10)1936年所在
地が国立公園法の下に(富士箱根)国立公園に指定1988年「
山梨県富士五湖の静穏エムゾネの保全に関する条例」を制定200
6年自然公園法の下に本栖湖の湖面全域での動力船の使用が規制
される−34−2011年文化財保護法の下に名勝に指定(予定
)2011年「名勝富士五湖保存管理計画」を策定(予定)B1
1忍野八海富士山の北東エムゾネ、忍野村忍草にある、富士山の伏
流水による八つの湧水地(出口池、御釜池、底抜池、銚子池、湧
池、濁池、鏡池、菖蒲池)の愛称である。それぞれに八大竜王を
祀る富士信仰に関わる巡拝地であった。富士登山を目指す行者た
ちはこの水で穢れを祓ったエムゾネ。長谷川角行が行った富士八海
修行になぞられ「富士御手洗(みてらし)元八湖」と唱

355 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:07:22.81 ID:R+otnx5v0.net
)・割石・雷岩・このしろが池・荒巻・吉田須走拝所跡・須山拝所
跡・村山大宮拝所跡・三島ヶ岳経塚・外浜道・内浜道A2大宮・村
山口登山道・札打場・中宮八幡堂跡(1号建物跡)・八大龍王・5
号建物跡・8号建物エムゾネ跡・12号建物跡・鳥居A3須山口登山道
・須山御胎内(溶岩洞穴)・石像・石燈篭・鳥居・標柱・祠A4須
走口登山道・古御岳神社・迎久須志之神社・鳥居・狛犬・石碑A5
吉田口登山道・現登山道・旧登山道・馬返・五合目・烏帽

356 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:07:42.20 ID:R+otnx5v0.net
噴火では3m以上の降砂に埋もれ崩壊したため、1718年に
再建された。この後もこの際の部材を使エムゾネ用し、2009年
の修理も含め何回かの修理がおこなわれている。境内には水路
があり、水垢離に利用された。18世紀末から19世紀初頭に
かけて富士講が隆盛を迎えると須走口にも関東からの登拝者が
登山又は下山の際立ち寄った。その数は1800エムゾネ年の御縁
年の際に約27,300名であった。同時期から20世紀前半
まで富士講信者は境内に登山回数等の記念碑を約80基造営し
た。また、神社には神社神官や御師が発行した木版印刷による
神影や神符の版木が保管されている。写真冨士浅間神社のエムゾネ
写真B6河口浅間神社古くから富士山に関わる祭祀は南麓の浅
間神社(山宮浅間神社か〜)が執り行っていたが、864年〜
866年に北麓で起こった噴火を契機に、北麓にも浅間神社が
建てられることとなった。それが、富士山を望む河口湖の北岸
にあエムゾネり、溶岩の届かなかった河口浅間神社であるとされる
。浅間神社を中心とした河口の地は、甲府盆地から続く官道の
宿駅という役割に加え、富士登拝が大衆化した中世後半から御
師集落として発展を遂げた。しかし、江戸における富士講の大
流行と、それエムゾネに伴う吉田御師の隆盛により、河口の御師集
落としての機能は、19世紀以降衰退してしまった。ただし、
河口浅間神社は、現在も富士山と密接に結びついた宗教行事を
行っており、歴史的背景と相俟って、富士山信仰を語る上で欠
かすことができない資エムゾネ産である。写真河口浅間神社の写真
表法的保護、修理・整備の経緯2011年文化財保護法の下に
他の文化財とともに史跡富士山として指定(予定)2011年
「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B7冨士御室浅間
神社冨士御室浅間神社は吉田口エムゾネ二合目に鎮座した本宮(も
とみや)と、河口湖畔に建立された里宮から

357 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:08:21.13 ID:R+otnx5v0.net
「重要文化財小佐野家住宅保存活用計画」を策定B9山中湖富士
山の火山活動によって形成された堰止湖で、富士山の北東に位置
する。富士山エムゾネ周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが行わ
れたが、この山中湖にも多くの富士講徒が訪れた。古くから景勝
地として有名で、20世紀前半には湖畔に洋式ホテルが建てられ
たほか、別荘地としても整備された。ゆかりのある芸術家も多く
、山中湖を描いエムゾネた文学や絵画が散見する。富士山の頂上付
近に日の入りが重なる様子はダイアモンド富士と呼ばれ、多くの
写真家を集める。写真山中湖の写真B10河口湖富士山の火山活
動により形成された堰止湖で、富士山の北に位置する。富士山周
辺の湖を巡って修エムゾネ行する内八海巡りが行われたが、この河
口湖にも多くの富士講徒が訪れた。古くから景勝地として有名で
、20世紀前半には湖畔に洋式ホテルが建てられた。ゆかりのあ
る芸術家も多く、湖を題材にした文学や絵画は、富士五湖中この
河口湖が最も多い。エムゾネ葛飾北斎や歌川広重といった浮世絵師
も、河口湖越しに見える富士山を描いている。写真河口湖の写真
表法的保護、修理・整備の経緯(B9・B10)1936年所在
地が国立公園法の下に(富士箱根)国立公園に指定1988年「
山梨県富士五湖の静穏エムゾネの保全に関する条例」を制定200
6年自然公園法の下に本栖湖の湖面全域での動力船の使用が規制
される−34−2011年文化財保護法の下に名勝に指定(予定
)2011年「名勝富士五湖保存管理計画」を策定(予定)B1
1忍野八海富士山の北東エムゾネ、忍野村忍草にある、富士山の伏
流水による八つの湧水地(出口池、御釜池、底抜池、銚子池、湧
池、濁池、鏡池、菖蒲池)の愛称である。それぞれに八大竜王を
祀る富士信仰に関わる巡拝地であった。富士登山を目指す行者た
ちはこの水で穢れを祓ったエムゾネ。長谷川角行が行った富士八海
修行になぞられ「富士御手洗(みてらし)元

358 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:12:12.00 ID:R+otnx5v0.net
8世紀初めに吉田口登山道二合目に祭場をしつらえたのが最初
とされ、富士山中に祀られた最初の神社であるとする文献もあ
る。富士修験の信仰拠点は南西の村山でエムゾネあるが、北面の二
合目、御室浅間神社が鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点と
して役行者堂が整備されたようである。また、社記によると9
58年、二合目は冬季における参詣が難儀であることから河口
湖畔の現在地に里宮が建立されたという。江戸時エムゾネ代以降富
士講の隆盛にともない、吉田口登山道の信仰拠点の一つとして
この二合目の役割はさらに増すことになる。しかし、昭和に入
ると富士信仰のありかたの変化や、富士スバルラインの開通等
もあって吉田口登山道は衰退する。それに伴い二合目を通エムゾネ
過する登拝者も激減する。また、富士御室浅間神社本宮を支え
てきた氏子にとっても、その維持管理が困難となって、197
3年から74年にかけて、−32−本殿を里宮地内に移転する
こととなる。修験や登拝といった様々な富士信仰の拠点として
位置エムゾネづけられる二合目の本宮と、土地の産土神としての里
宮が一体となって機能してきた神社である。写真冨士御室浅間
神社の写真表法的保護、修理・整備の経緯1973年本宮本殿
・二合目から里宮境内地に移築、整備された(〜74年)19
85年本宮本エムゾネ殿・文化財保護法の下に重要文化財として指
定1983年回廊修理工事を行う1995年外部の漆塗の塗り
直しほか一部補修を行う2010年「重要文化財冨士御室浅間
神社本殿保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の下に
他の文化財とともに史エムゾネ跡富士山として指定(予定)201
1年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B8御師住宅
御師は、道者に宿や食事を始め登拝のための一切の世話をする
とともに、登拝の指導や祈祷を行うことを業とした。富士山御
師として代表的なのは、吉田口エムゾネ登山道の起点であ

359 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:12:52.74 ID:R+otnx5v0.net
古跡の霊場と伝えられ、1843年に富士講道者によって再興さ
れたとされる。写真忍野八海の写真(どれか1つ)図忍野八海周
辺図表法的保護、修理・整備エムゾネの経緯1934年史蹟名勝天
然紀念物保存法の下に天然紀念物に指定2010年忍野村景観計
画を策定、忍野八海周辺を景観形成重点区域に指定2010年街
なみ環境整備事業により忍野八海周辺環境の整備を行う(〜14
年)2011年「天然記念物忍エムゾネ野八海保存管理計画」を策
定(予定)B12船津胎内樹型1617年、富士講の祖とされる
長谷川角行が富士登拝の際、現船津胎内樹型の南方に焼入(船津
胎内樹型指定範囲内に点在する小規模な溶岩樹型のひとつと考え
られる)を発見し、浅間明神を祀エムゾネった。1673年、富士
講道者村上光清により現船津胎内樹型が発見され、開祖が祀った
焼入の地の浅間明神が遷宮された。浅間明神誕生の地ともいわれ
、無戸室(むつむろ)に火を放ち、無事に御子を出産したという
故事に倣い社号を無戸室浅間神社とエムゾネ名付けた。富士道者は
、富士登拝の際に、樹型を入って身を清める風習があり、洞穴内
外の地形空間に宗教的な意義付けが行われるとともに、奥には富
士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫などが祀られてい
る。写真船津胎内樹型の写真表法的保エムゾネ護、修理・整備の経
緯1929年史跡名勝天然記念物法の下に天然紀念物として指定
2010年「山梨県南都留郡富士河口湖町町内国指定天然記念物
溶岩洞穴等保存管理・整備活用計画書」を策定B13吉田胎内樹
型吉田胎内本穴は、1892年に富士道エムゾネ者により整備され
た「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥には、石祠があって富士
講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている。樹
型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠があり、その
下段には、さらに横穴があり左右に分かれエムゾネている。右の穴
が天津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、左の穴が木花

360 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:13:51.32 ID:R+otnx5v0.net
8世紀初めに吉田口登山道二合目に祭場をしつらえたのが最初
とされ、富士山中に祀られた最初の神社であるとする文献もあ
る。富士修験の信仰拠点は南西の村山でエムゾネあるが、北面の二
合目、御室浅間神社が鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点と
して役行者堂が整備されたようである。また、社記によると9
58年、二合目は冬季における参詣が難儀であることから河口
湖畔の現在地に里宮が建立されたという。江戸時エムゾネ代以降富
士講の隆盛にともない、吉田口登山道の信仰拠点の一つとして
この二合目の役割はさらに増すことになる。しかし、昭和に入
ると富士信仰のありかたの変化や、富士スバルラインの開通等
もあって吉田口登山道は衰退する。それに伴い二合目を通エムゾネ
過する登拝者も激減する。また、富士御室浅間神社本宮を支え
てきた氏子にとっても、その維持管理が困難となって、197
3年から74年にかけて、−32−本殿を里宮地内に移転する
こととなる。修験や登拝といった様々な富士信仰の拠点として
位置エムゾネづけられる二合目の本宮と、土地の産土神としての里
宮が一体となって機能してきた神社である。写真冨士御室浅間
神社の写真表法的保護、修理・整備の経緯1973年本宮本殿
・二合目から里宮境内地に移築、整備された(〜74年)19
85年本宮本エムゾネ殿・文化財保護法の下に重要文化財として指
定1983年回廊修理工事を行う1995年外部の漆塗の塗り
直しほか一部補修を行う2010年「重要文化財冨士御室浅間
神社本殿保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の下に
他の文化財とともに史エムゾネ跡富士山として指定(予定)201
1年「史跡富士山保存管理計画」を策定(予定)B8御師住宅
御師は、道者に宿や食事を始め登拝のための一切の世話をする
とともに、登拝の指導や祈祷を行うことを業とした。富士山御
師として代表的なのは、吉田口エムゾネ登山道の

361 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:14:34.01 ID:R+otnx5v0.net
古跡の霊場と伝えられ、1843年に富士講道者によって再興さ
れたとされる。写真忍野八海の写真(どれか1つ)図忍野八海周
辺図表法的保護、修理・整備エムゾネの経緯1934年史蹟名勝天
然紀念物保存法の下に天然紀念物に指定2010年忍野村景観計
画を策定、忍野八海周辺を景観形成重点区域に指定2010年街
なみ環境整備事業により忍野八海周辺環境の整備を行う(〜14
年)2011年「天然記念物忍エムゾネ野八海保存管理計画」を策
定(予定)B12船津胎内樹型1617年、富士講の祖とされる
長谷川角行が富士登拝の際、現船津胎内樹型の南方に焼入(船津
胎内樹型指定範囲内に点在する小規模な溶岩樹型のひとつと考え
られる)を発見し、浅間明神を祀エムゾネった。1673年、富士
講道者村上光清により現船津胎内樹型が発見され、開祖が祀った
焼入の地の浅間明神が遷宮された。浅間明神誕生の地ともいわれ
、無戸室(むつむろ)に火を放ち、無事に御子を出産したという
故事に倣い社号を無戸室浅間神社とエムゾネ名付けた。富士道者は
、富士登拝の際に、樹型を入って身を清める風習があり、洞穴内
外の地形空間に宗教的な意義付けが行われるとともに、奥には富
士講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫などが祀られてい
る。写真船津胎内樹型の写真表法的保エムゾネ護、修理・整備の経
緯1929年史跡名勝天然記念物法の下に天然紀念物として指定
2010年「山梨県南都留郡富士河口湖町町内国指定天然記念物
溶岩洞穴等保存管理・整備活用計画書」を策定B13吉田胎内樹
型吉田胎内本穴は、1892年に富士道エムゾネ者により整備され
た「御胎内」である。吉田胎内本穴の奥には、石祠があって富士
講にとっての富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている。樹
型内に入ると横穴の正面には、食行身禄を祀る石祠があり、その
下段には、さらに横穴があり左右に分かれエムゾネている。右の穴
が天津彦彦火瓊瓊杵命を祀る父の胎内で、左

362 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:19:08.52 ID:R+otnx5v0.net
宮冨士浅間神社の北西に、北東方向の傾斜面に沿って大規模な
集落を形成した吉田の御師である。御師屋敷の多くは短冊状を
なし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地を流れる水路の
奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄エムゾネ関から奥へ客室が
続き、最奥部には神殿が設けられている。最古の部類に入る旧
外川家住宅や、格式的な構えが確立した頃に建てられ富士講最
盛期の典型例とされる小佐野家住宅が代表的である。

363 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:19:48.93 ID:R+otnx5v0.net
祀る母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着き、
夕方まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴に
ついては、古くから冨士山北口御師団が管理エムゾネしている。写
真吉田胎内樹型の写真表法的保護、修理・整備の経緯1929年
史跡名勝天然紀念物法の下に天然紀念物として指定2010年「
天然記念物吉田胎内樹型保存管理計画」を策定B14人穴富士講
遺跡富士山西麓、静岡県側と山梨県側を結ぶ街エムゾネ道沿いに位
置する。木花開花姫命・角行祖霊・徳川家康を主祭神とする浅間
神社と富士講の人々による約230基の碑塔群及び溶岩洞窟であ
る人穴がある。長さ約83mの人穴は約11,000〜8,00
0年前に流出した犬涼山溶岩流中に生成したものエムゾネである。
1300年前後に成立した文書である吾妻鏡によれば人穴は霊的
な場所であり、地元では「浅間大菩薩の御在所」とみられていた
ことが記述されている。この内容は遅くとも1603年までに説
話化され、多くの人にその存在が知られていた。富エムゾネ士講関
連の文書では1558年、開祖とされる長谷川角行が役行者のお
告げにより人穴に至り、洞窟内で立行等を達成し、浅間大菩薩よ
りお告げを得たとしている。角行は人穴を浄土への入り口とし、
「西の浄土」と呼んだため、主に19世紀以降、人穴エムゾネは富
士講の人々より聖地として信仰を集め、参詣だけでなく修行を行
う者も見られた。その大部分は吉田口登山道の利用者と推定され
る。また、塔頭の碑文から村山三坊との関係もあったと推定され
ている。人穴浅間神社の創建は明確ではないが、164エムゾネ8
年及び1665年、その前身である光〜寺が富士講二世日珀(正
しくは王へんに日)、三世珀心(同)により再興された記述があ
り、19世紀前半に同寺の大日堂が僧空胎により再興された。1
868年の神仏分離令により20世紀までには大日堂が人エムゾネ
穴村の氏神としての浅間神社となった。1942年、付

364 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:20:27.25 ID:R+otnx5v0.net
植物・富士講・白糸の滝の勝景・音止の勝景・富士山の展望・富士
の巻狩の伝承・歌碑・標識C三保松原・特別規制A地区・特別規制
B地区・第1種規制地区・第2種規制地区・第3種規制地区@自然
地形(エムゾネ山林、河川など)・宝永山(宝永火口)・溶岩洞穴、樹
型等富士山体・側火山からの噴出物による地形・富士山原始林及び
青木ヶ原樹海・国指定天然記念物(鳴沢溶岩樹型、鳴沢氷穴、本栖
風穴等)A森林、植栽樹木(山林を構成する森林、寺社・遺跡等エムソ
゙ネの植栽樹木など)・自然林、森林施業地、人工林・社叢林、境内
林・富士山特定地理等保護林・富士箱根伊豆国立公園富士山管理計
画区B保存管理又は公開活用を目的とした建造物(展示館、管理棟
、解説板など)・総合案内標識、解説板C道路とその他エムゾネの人工
物(生活用道路、電柱、看板など)顕著な普遍的価値を構成する諸
要素と密接に関わる諸要素・富士山測候所・NTT富士山頂分室・
便益施設@自然的要素(山並み、河川など)A歴史的要素(埋蔵文
化財、社寺境内、伝承地など)成する諸要素周エムゾネ辺環境を構B人
文的要素(農耕地、市街地、道路、その他人工物)上表において分
類した諸要素について、以下に提示する。(1)顕著な普遍的価値
を構成する諸要素@富士山山体及び登山道A富士山富士山体のうち
、標高約1500m以上の範囲であるエムゾネ。この範囲は、周辺の浅
間神社や展望地点から見た可視領域が重なり合う範囲で、芸術・鑑
賞の側面における比重が最も高い。各登山道における山体の神聖性
に関する境界の一つである「馬返」(乗馬登山が物理的にも、宗教
的観点からも不可能になる地エムゾネ点)の標高以上の範囲とほぼ一致
している。地元住民が、とりわけこの「馬返」より上を目指して「
オヤマ」又は「オヤマサマ」と呼び、富士山の範囲と見なす地域も
あった。景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平野部」
と「山体」の境界とエムゾネして認識され、稜線が優美な曲線を描き絵
画などの対象となることが多い範囲である。御中道巡りの

365 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:20:47.36 ID:R+otnx5v0.net
宮冨士浅間神社の北西に、北東方向の傾斜面に沿って大規模な
集落を形成した吉田の御師である。御師屋敷の多くは短冊状を
なし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地を流れる水路の
奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄エムゾネ関から奥へ客室が
続き、最奥部には神殿が設けられている。最古の部類に入る旧
外川家住宅や、格式的な構えが確立した頃に建てられ富士講最
盛期の典型例とされる小佐野家住宅が代表的

366 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:21:29.16 ID:R+otnx5v0.net
祀る母の胎内である。富士講講徒は、昼までに御師の家に着き、
夕方まで胎内巡りをし、翌朝富士山に登山した。−35−本穴に
ついては、古くから冨士山北口御師団が管理エムゾネしている。写
真吉田胎内樹型の写真表法的保護、修理・整備の経緯1929年
史跡名勝天然紀念物法の下に天然紀念物として指定2010年「
天然記念物吉田胎内樹型保存管理計画」を策定B14人穴富士講
遺跡富士山西麓、静岡県側と山梨県側を結ぶ街エムゾネ道沿いに位
置する。木花開花姫命・角行祖霊・徳川家康を主祭神とする浅間
神社と富士講の人々による約230基の碑塔群及び溶岩洞窟であ
る人穴がある。長さ約83mの人穴は約11,000〜8,00
0年前に流出した犬涼山溶岩流中に生成したものエムゾネである。
1300年前後に成立した文書である吾妻鏡によれば人穴は霊的
な場所であり、地元では「浅間大菩薩の御在所」とみられていた
ことが記述されている。この内容は遅くとも1603年までに説
話化され、多くの人にその存在が知られていた。富エムゾネ士講関
連の文書では1558年、開祖とされる長谷川角行が役行者のお
告げにより人穴に至り、洞窟内で立行等を達成し、浅間大菩薩よ
りお告げを得たとしている。角行は人穴を浄土への入り口とし、
「西の浄土」と呼んだため、主に19世紀以降、人穴エムゾネは富
士講の人々より聖地として信仰を集め、参詣だけでなく修行を行
う者も見られた。その大部分は吉田口登山道の利用者と推定され
る。また、塔頭の碑文から村山三坊との関係もあったと推定され
ている。人穴浅間神社の創建は明確ではないが、164エムゾネ8
年及び1665年、その前身である光〜寺が富士講二世日珀(正
しくは王へんに日)、三世珀心(同)により再興された記述があ
り、19世紀前半に同寺の大日堂が僧空胎により再興された。1
868年の神仏分離令により20世紀までには大日堂が人エムゾネ
穴村の氏神としての浅間神社となった。19

367 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:26:21.90 ID:R+otnx5v0.net
住宅は、富士北麓の信仰登山口集落である富士吉エムゾネ田市上吉
田・下宿の東側南端に位置する。1572年の町割によって成
立した東西方向の奥行きが150mほどの長大な短冊形の屋敷
地に建てられている。外川家は、屋号を塩屋ないし大外川、塩
廼屋(しおのや)と号し、富士信仰における上吉田に居住エムゾネ
し、下総地域を檀家とした富士山御師である。1572年の「
吉田宿屋敷割帳写」には、外川家の位置に「仁科六郎ゑもん」
の屋敷が記されており、外川家ではこの人物を中興の初代とし
ている。また、1669年の「検地帳」では、塩屋多兵衛の屋
敷とエムゾネして確認される。御師としての活動は江戸末期頃隆盛
期を迎えるが、1962年に御師を廃業している。建物の老朽
化に伴い、所有者が取り壊す意向であったが、富士吉田市が寄
贈を受け、2006年から2007年にかけ大規模保存修理事
業を行った上エムゾネで、2008年4月から富士吉田市歴史民俗
博物館の附属施設として一般公開されている。写真旧外川家住
宅の写真表法的保護、修理・整備の経緯2006年大規模保全
修理を行う2008年富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設と
して一般公開を行う2エムゾネ010年「山梨県指定有形文化財旧
外川家住宅保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の下
に重要文化財として指定小佐野家住宅は、富士講によって大き
く発展した御師集落である富士吉田市上吉田地区にあって、富
−33−士山に登拝する人々をエムゾネ宿泊させた宿坊として、代
表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の雪代の被害を避
けるため、1572年に旧地である古吉田地区から集落ごと移
転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北東方向の傾斜面に
沿って短冊状に町割が行われたと伝えらエムゾネれている。小佐野
家住宅は、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが150m
ほどの長大な屋敷地に建てられている。小佐野家は、

368 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:27:01.51 ID:R+otnx5v0.net
地となったため一時移転したが、1954年に現在地に復興され
た。境内の碑塔は、その4分の3(194基)が墓碑ないし供養
碑で人穴への分骨埋葬を望んだ富士講の信仰によるものであエムゾ
ネる。そのほかに富士山に何回も登ったという登拝記念や大願成
就の碑塔や角行二百年忌の宝篋印塔などがある。碑塔は富士講の
講毎に群を成した所があり、その目的は講の勢力を誇るためと推
定されている。碑塔で建立年代のわかる89基の内、富士

369 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:27:37.72 ID:R+otnx5v0.net
は、現在も石碑が一部残存している。ルートはほぼ森林限界に沿っ
て、富士山体を一周する。15〜16世紀ごろ富士講の祖とされる
長谷川角行エムゾネによって開かれたとされその後大沢崩れ−41−を
通るため富士講信者により修行の道として利用された。写真標高約
1500m以上の写真A1山頂信仰遺跡図山頂信仰遺跡の分布図・
富士山本宮奥宮富士宮口登山道頂上に位置し、7、8月の開山期に
のエムゾネみ開かれる。祭神は木花之佐久夜毘売命である。『本朝世紀
』には、久安5年(1149)「富士上人末代は、富士山に数百度
登り、山頂に仏閣を構え、大日寺と称し、写経を埋納下した」とあ
る。江戸時代には、村山三坊所有の大日堂があったが、明治エムゾネ7
年(1874)、廃仏毀釈により山中の仏像を取り除き、大日堂跡
へ奥宮を建立し、浅間大神を祭った。写真奥宮の写真[奥宮周辺の
石碑群](a)蹲虎の碑(高さ139×幅64×厚さ18p)奥宮
の裏手、浅間岳の麓に所在する。一方の面に漢文がエムゾネ、もう一方
には虎の絵が彫られている。天保年間(1830−34)に、岸岱
が作ったとされる。(b)鎮國之山(高さ146×幅61×厚さ3
1p)奥宮の前に所在する。碑面に「鎮國之山」と彫られている。
明治31年(1898)に書家の中林梧竹エムゾネにより建碑された。
後年、落雷により破壊されたが、昭和42年(1967)に再建さ
れた。・東北奥宮(久須志神社)浅間大社奥宮の末社で、大名牟遅
命、少彦名命を祀る。須走口登山道、吉田口登山道の終点にある。
室町時代以降、頂上の一つであるエムゾネ久須志岳(旧薬師ヶ嶽)に薬
師堂があり、道者の登山切手を改めた。古くは山役銭の徴収場であ
った。薬師堂は奥宮の場合と同様に廃仏毀釈により破却され、久須
志神社と改称した。写真東北奥宮の写真・金明水雪解け水が湧く泉
で、その湧き水は霊験あエムゾネらたかな「御霊水」として珍重された
。大正期の写真をみると、井戸は石組みや木製の柵で囲われ、旗や
幟などもみられる。・銀明水金明水とおなじく、富士山頂

370 :底名無し沼さん :2018/01/26(金) 00:27:57.80 ID:R+otnx5v0.net
住宅は、富士北麓の信仰登山口集落である富士吉エムゾネ田市上吉
田・下宿の東側南端に位置する。1572年の町割によって成
立した東西方向の奥行きが150mほどの長大な短冊形の屋敷
地に建てられている。外川家は、屋号を塩屋ないし大外川、塩
廼屋(しおのや)と号し、富士信仰における上吉田に居住エムゾネ
し、下総地域を檀家とした富士山御師である。1572年の「
吉田宿屋敷割帳写」には、外川家の位置に「仁科六郎ゑもん」
の屋敷が記されており、外川家ではこの人物を中興の初代とし
ている。また、1669年の「検地帳」では、塩屋多兵衛の屋
敷とエムゾネして確認される。御師としての活動は江戸末期頃隆盛
期を迎えるが、1962年に御師を廃業している。建物の老朽
化に伴い、所有者が取り壊す意向であったが、富士吉田市が寄
贈を受け、2006年から2007年にかけ大規模保存修理事
業を行った上エムゾネで、2008年4月から富士吉田市歴史民俗
博物館の附属施設として一般公開されている。写真旧外川家住
宅の写真表法的保護、修理・整備の経緯2006年大規模保全
修理を行う2008年富士吉田市歴史民俗博物館の附属施設と
して一般公開を行う2エムゾネ010年「山梨県指定有形文化財旧
外川家住宅保存活用計画」を策定2011年文化財保護法の下
に重要文化財として指定小佐野家住宅は、富士講によって大き
く発展した御師集落である富士吉田市上吉田地区にあって、富
−33−士山に登拝する人々をエムゾネ宿泊させた宿坊として、代
表的な御師住宅である。上吉田地区は、富士の雪代の被害を避
けるため、1572年に旧地である古吉田地区から集落ごと移
転し、北口本宮冨士浅間神社の北西隅から北東方向の傾斜面に
沿って短冊状に町割が行われたと伝えらエムゾネれている。小佐野
家住宅は、南北の間口が16m、東西方向の奥行きが150m
ほどの長大な屋敷地に建てられている。小佐

総レス数 370
505 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★