2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ62 (初心者OK)

1 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 21:33:03.14 ID:EUEOddZH0.net
◯初心者の方も安心して質問をどうぞ
◯長靴や軽登山靴愛好家もOK
◯靴に頼りすぎない技術もアドバイス^^


【アフィ転載禁止】
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


※ケンカ腰の人や荒らしはスルーで。
次スレは>>970の人が、スレ立ての際は荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を。

※前スレ
登山靴スレ61(初心者OK) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1508760823/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 22:37:35.65 ID:O1krTEdua.net
いちおつ!

3 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 22:40:10.93 ID:lI+5FIHV0.net
日帰り用にと憧れのスポルティバのボルダーXmid買ったんですけどね。下りの時だけ毎回前にずれるんです。他の夏靴・冬靴では大丈夫なんですが。。
いつもfits?の分厚い靴下履いてます

4 :底名無し沼さん :2018/01/30(火) 23:44:48.80 ID:j3/HoJz90.net
ちゃんと締めろ

5 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 00:01:53.85 ID:P6dzNllR0.net
>>3
ユルユルサイズのを分厚い靴下で合せるような靴じゃないだろ。
薄手〜中厚手の靴下でサイズを選んで、爪先からキチッと丁寧に締め上げる。

6 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 07:30:40.55 ID:bVwcec8dd.net
>>5
そうなのか。試し履きした時にはなんの問題も無さそうだったから。なるほどね。試してみる

7 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 08:13:45.93 ID:Zj8eWojoa.net
つま先の方までしてこめるんだしよほどサイズ選択ミスってなきゃ靴紐ちゃんと締めれば大丈夫でしょ。紐が長すぎて先端部分適当に通したんじゃない?

8 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:03:28.90 ID:b33Lmt/w0.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

9 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:04:22.72 ID:b33Lmt/w0.net
72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

10 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:04:44.32 ID:b33Lmt/w0.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか?

11 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:05:05.00 ID:b33Lmt/w0.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます

12 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:10:55.52 ID:b33Lmt/w0.net
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 
追記 小室哲哉

13 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:11:59.15 ID:b33Lmt/w0.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!!!!

14 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:16:03.26 ID:X0djXgDY0.net

以上、クソ山梨県韮崎市民のクソ偽テンプレによる山梨県民民度クソ下げキャンペーンでした

15 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 10:49:47.25 ID:C0dYUPvS0.net
>>13 お薬の時間ですよ!

いつもの発作による虚言妄言テンプレですね
長靴男[49.243.2.243] = >>13 は息を吐くように嘘をつく病気が治りませんねえ


長靴男[125.53.13.57] [49.243.2.243] の虚言妄言

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈 ←NEW!

16 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 13:26:49.99 ID:I93mNKvea.net
してこめる について。

17 :底名無し沼さん :2018/01/31(水) 18:41:55.47 ID:9Mx+xHb2a.net
相変わらずスレの初めはカオスだなwww

18 :底名無し沼さん :2018/02/02(金) 20:56:50.28 ID:He+g8zpPa.net
氷ノ山登りたいけどスノーシュー必須かな

19 :底名無し沼さん :2018/02/03(土) 11:08:00.14 ID:WdMDVlUI0.net
>>18
兵庫県側・鳥取県側いずれにせよ今の時期スノーシューやワカンは必須と考えた方がいいです。

20 :底名無し沼さん :2018/02/03(土) 22:53:23.33 ID:Pr2dI82ma.net
ゴムでバチンと履くタイプのチェーンスパイク使っているんだけど、
歩いていると雪が団子に固まって重くなってスパイクが下にズレて来る。
何かいい方法ない?

21 :底名無し沼さん :2018/02/03(土) 23:04:07.02 ID:Y7MbnXx+0.net
>>20
そんな固まったりずれたりするほど長距離長時間使うものじゃないし、団子になるような雪なら付けなくても歩けるでしょ。
登山ではアプローチの林道に沢から水が出ていて凍結していたりしたとき、その数mを横断するときぐらいしか使い途がない。
ていうか、自分ならわざわざスパイク取り出して着けるより、ピッケルでステップ切ってさっさと通過するけどね。

22 :底名無し沼さん :2018/02/03(土) 23:30:25.82 ID:g0eHoENi0.net
チェーンスパイクなら6本アイゼンのが対応範囲広いかな?

23 :底名無し沼さん :2018/02/03(土) 23:57:31.09 ID:Y7MbnXx+0.net
>>22
迷わず10本以上の普通の前爪付アイゼン。
前爪あった方が絶対歩きやすいし安全だから。

24 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 00:22:54.23 ID:58kR3iT3a.net
ワカン、チェーンアイゼン、12本爪を状況に合わせて使い分けてるな
6本爪は中途半端なうえに歩き難い

25 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 00:25:00.72 ID:l91K3LDy0.net
チェーンスパイクは冬の低山で氷結が考えられる時の保険
積雪で地面が見えないほどなら迷わずアイゼンだな
低山で冬靴&ワンタッチアイゼンは恥ずかしくて履かないけどw

26 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 05:59:10.45 ID:lg0qwT3K0.net
近畿圏なら6本で充分

27 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 09:21:04.22 ID:bXQSwVpEa.net
>>21
団子になる雪でもさ、周囲は簡易アイゼンが多くて、チェーンスパイク付けている人もちらほらの状況だったよ。
高尾〜小仏城山行く途中。
道は踏み固められていたけど、積雪25cm位。
雪で木の階段が埋まって坂道になっていた。

それでも付けないのが正しいの?
ベテランならそれでいいけど、初心者だから滑るんだ。

28 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 09:35:33.14 ID:bXQSwVpEa.net
詳しい人に聞いたら高尾、奥多摩、丹沢ならチェーンアイゼンで十分って言われたよ。
6本は爪が真ん中だけだけど、チェーンアイゼンなら前と後ろに爪があるから安定するじゃん。

VERIGA社のmount trackの製品で前部に9本、後部に5本のスパイク。
ぐぐってレビュー見たら、雪のある所は団子になるって書いてあったw
やっぱ6本爪の軽アイゼン買うかな。

調べて自己解決した。

29 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 11:01:46.77 ID:DNCuLN7P0.net
>>20
チェーンスパイク?
あなたは雪さえあればどこでもそのようなものを付けないと気の済まないたちですか?
あなたは雪の山を歩く技量に達していません
付け加えるならほぼ夏山も雪山も歩き方の基本は同じです
つまりあなたは夏山の基礎から意識を持って歩いてください

チェーンスパイクで歩けるところはつぼ足でも歩けます
つまりつぼ足で歩けない場所は当然きちんとしたアイゼンとそれ専用のアタッチメントが必要です

30 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 12:26:52.04 ID:NUkfdNvh0.net
>>29
また山梨県民の民度下げに来ちゃったの?

31 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 12:54:24.24 ID:wvS9kiGk0.net
>>29
> 付け加えるならほぼ夏山も雪山も歩き方の基本は同じです

雪山も夏山と同じように歩く脳内登山者がいるようだな

> チェーンスパイクで歩けるところはつぼ足でも歩けます

チェーンスパイクを使うような状況でつぼ足?
さすがは脳内登山者だな

32 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 13:56:55.12 ID:teWggKft0.net
>>20
>>21
それはチェーンスパイクが緩いんじゃなかな
俺のはズレたりしないよ
それとチェーンスパイクは基本的には凍結路を歩くためのもので、積雪がある所には向かないよ
粉雪なら爪が短くて滑り止めにならないし、湿った雪なら雪ダンゴ製造機と化す
高尾あたりでもそれだけ積もってたら6本爪がいいかな

33 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 13:58:45.40 ID:teWggKft0.net
アンカー間違えた
>>20 >>21 じゃなくて >>20 >>27

34 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 14:18:50.23 ID:bXQSwVpEa.net
>>20の雪団子製造機だけど、レスくれた人アリガト。

初心者で靴がキャラバンのC1-02Sなんだ。
ソールが柔らかいから6本軽アイゼン難しくない?
お店でこの靴はソールが柔らかいから軽アイゼンよりチェーンスパイクを勧められた。
この靴でも装着できる軽アイゼンは探せばあるかなあ。

35 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 14:38:59.59 ID:2OTpOfIVa.net
チェーンがいけて6本がダメってそんなんあるか?
12本がダメというのは普通だが…

36 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 15:13:35.86 ID:DLsXezcpa.net
俺c1もチェーンアイゼンも6本バンド式アイゼンも持ってるけどどっちも問題なく使えるよ
むしろ膝丈くらいの雪溜まりをチェーンアイゼン付けっ放しで踏み込んで行ったら気づいたら片方外れてた事はある

37 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 15:33:05.20 ID:bXQSwVpEa.net
そっか。C1でも大丈夫なんだね。
安心して買うわ。

この間チェーンアイゼン履いていて、歯の部分がスパッツの金具にガッツリ引っかかって、思いっきり転んだ。
引っかかった金具が外れなくて焦ったよ。
歩き方気を付けないとね。

38 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 15:42:40.29 ID:DLsXezcpa.net
チェーン程度の短い刃で噛み込むってなかなか歩き方やばいな、、、6本以上は刃が長いから気をつけて

39 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 16:23:45.07 ID:bXQSwVpEa.net
うん気を付けるわ。
ガニマタ歩きは普段しないから疲れそうだな。

40 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 18:30:08.21 ID:2bmlWrG00.net
>>34
今日高尾山行ってきた
グループ内にチェーン、6本、12本それぞれいたけどチェーンは>>32が言う通りだったよ。
それと脱ぎ履きに苦労してた。

俺は初めて所有したアイゼンで、エバニューの6本爪バンド式の簡易アイゼンだったけど、ワンタッチでバンドの付け外し、締め付けの調整ができてちょうど良い使い勝手だったよ。

バンドで締め付けるから柔らかい靴だとその部分に締め付けによる当たりを感じるかも知れないけど、だからと言ってチェーンの方によりメリットがあるとは感じなかった。
クッション代わりに靴下2枚履いてしのげた。

今日位の高尾山で12本はオーバースペックだと思う。価格も段違いだし。

41 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 21:26:55.19 ID:6fh5xi8yM.net
高尾山でアイゼンとかいらんだろ

42 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 21:43:51.08 ID:l91K3LDy0.net
>>41
急斜面が無いのか?
積雪25cmは結構な深さだと思うが
今日は積雪12cmの低山に登ったがこの程度ならチェーンスパイクで問題なかった

43 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 21:48:26.78 ID:RPnnGEkCa.net
無くても歩けるが、あった方が滑りにくいしその分足元に対する注意意識も減らせるので気分的に楽。
だから今日位の雪が積もった状態なら自分は使う。
使う必要を感じない人はご自由にどうぞ。

44 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 22:30:46.75 ID:6fh5xi8yM.net
凍結よりむしろ雪の方が滑り止めいらんがな。
キックステップもできないやつは雪降ったら山にはいるなよ。

45 :底名無し沼さん :2018/02/04(日) 23:49:04.88 ID:+Ix1fnTC0.net
アイゼンつけてると普通に歩くのと変わらんから疲れないんだよねえ
よく行く地元の国立公園内の低山では滑ったらすぐつけてるわ

常連の体力自慢話しかできない60代の爺さんはツボ足で歩くのに異様に拘ってるから
他の常連連中からは本音のところではかなり敬遠されてる

お前らも寂しい爺にならないようにな

46 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 00:15:49.37 ID:KjsEDA/Da.net
>>44
なに偉そうにオマエごときが入山制限かけてんだ?
アイゼン使った方が楽って感じるやつが使って何が悪い?

47 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 03:05:01.06 ID:gxTIAPN60.net
単に、わざわざアイゼンという錘をつけなきゃならんのは
足前が上がれば回避できるぞといってるだけだろ

48 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 03:08:58.99 ID:NG6AwrOE0.net
>>47
つまり、アイゼンを使えば、わざわざ足前を上げるような歩き方をしなくてもいいということだよね。

49 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 08:26:12.74 ID:GN2gz79yM.net
え?
アイゼンつけてもキックステップと歩き方は同じなんですけど。
アイゼンつけてるのにちゃんと歩けていないってこと?

50 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 08:55:53.60 ID:pXzG2W/8d.net
アイゼンがいるかいらないか微妙な時、つけると抵抗、重さ増しで普段より足が疲れる
つけないと慎重に歩く分普段より気疲れする
あとはお好みでどうぞ

51 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 09:09:26.49 ID:y9PbHZXo0.net
>>42
積雪量とアイゼンの要不要は何の関係があるのですか?
雪が深いとアイゼンが必要となるのでしょうか?
ぜひ詳しく教えてください

52 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 09:12:56.44 ID:y9PbHZXo0.net
>>48
>47 >49が正しいですね
あなたは歩き方の基本もできていません
実は夏山の歩き方もアイゼンワークも基本は同じです
あなたは夏山ですらダメだと言うことです

53 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 11:16:13.35 ID:0Wd6qBDo0.net
>>51-52
雪山を歩いたがあるフリしているだけの嘘つきは
引っ込んでなさい

なんで>>49が正しいとか言っちゃってるの?
お前は以前にキックステップはカタワのような疲れるだけの
歩き方だからやらないって言ってたよな

54 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 11:43:43.51 ID:4lMnDh1g0.net
そもそも質問者はアイゼンかチェーンスパイクを使う前提で、どちらが良いか?と言う質問なのに

アイゼンなんか不要
俺はキックステップって言う歩き方知ってるんだぜ〜
キックステップできるんだぜ〜

と厨ニ病全開な回答でドヤ顔してる時点でアホ丸出し

55 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 18:03:36.42 ID:dAi5/pcaa.net
某有名氷瀑に行って来た
まあ純粋な登山ではなく、ここで言うハイキングレベルの山行
で、大勢いる登山者の中にスパイク長靴履いてる人が1人だけ居たけど途中の圧雪林道でも渓谷沿いでも冬靴、アルパインの同行者に遅れ気味で歩き難そうだった
高巻きの急傾斜では前爪付いたアイゼンでみんな難なく登っているのに、鋲長靴は全くスパイクが効かず木の枝に捕まり、ズルズル滑りながら四苦八苦してた
途中いくつかある途渉箇所だけはザバザバ渡ってヒーローだったなw
そんな事しなくても普通に渡れる場所だったけど
最後の滝壺に入る高巻きは結構高度感あって急傾斜な危険箇所で、つぼ足キックステップでカッコ付けようとしたツアー団体の雪慣れしてるっぽいリーダーが滑落しかけて、無様な醜態を晒し失笑を買ってた

56 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 18:20:39.80 ID:dAi5/pcaa.net
まあ何処でアイゼン付けるかなんて人それぞれ自己責任で判断する事だからな
早めのアイゼン装着を初心者で歩き方が駄目だからとか、間違った風潮を流布するのはどうかと思うね
チェーンスパイク付けずに凍った林道で転倒骨折とか、アイゼン付けずに稜線で滑って滑落とか、標高難易度に関係なくベテランでもあり得る話
アイゼン無しで滑落転倒して救助されらそりゃ叩かれても仕方ない

57 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 18:25:49.38 ID:PFu44S5fa.net
自己責任を理解してない老害なのさ。

偉そうに風呂敷広げたものの賛同は得られず地団駄踏み踏み長靴男。

58 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 18:26:19.17 ID:/FuW6IH9d.net
>>52
山梨県民全員嘘つき

59 :底名無し沼さん :2018/02/05(月) 22:58:55.24 ID:J4sZrx93a.net
キックステップ君はどこ行ったんだ?
偉そうに蘊蓄を垂れ流していたが逃亡か?w
みっともないやつだ。

60 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 12:51:29.87 ID:k0DrUQul0.net
>>56
> 早めのアイゼン装着を初心者で歩き方が駄目だからとか
早めにアイゼンを装着するものたちを初心者と言っているのではない
経験関係無しに歩き方の基本ができていないと言っている
雪が出てきた途端、アイゼンを付けないと気の済まないものはベテランでも大勢居る
「下りは苦手でね」などと口にするベテランと同様ボヤンと何も考えずに歩く者たちに上達はない
従ってそのような者たちは道具さえ使えば安全などとはとうて言えないグズどもです

> アイゼン付けずに稜線で滑って滑落とか
稜線がなぜ特別扱いされているのはこの際ともかくとして
何でもない場所でアイゼンをガチャガチャ付けて歩くのは疲れるし安全でも何でもない
そして、危険を感じない限りアイゼンワークのもっとも良い練習方法はアイゼンを付けないで歩くこと
と言っているんだよ
それほど事故後非難されることを恐れるのならば、山なんか歩かない方が良い
一般の人にとっては、夏の槍ヶ岳だって十分危険なところと思ってるよ

61 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 13:02:45.12 ID:8gjo+dzQd.net
>>60
お前は山梨県民の面汚し

62 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 13:30:07.89 ID:CYFLNa/ka.net
>>60
登りはつぼ足で行けても下りは安全を考えアイゼン付けるケースは普通にあるよ
特に下りは僅かなズッという滑りが転倒滑落に繋がりやすい
アイゼンワークの最も良い練習方法はアイゼンを付けて歩く事だよ
つぼ足はアイゼンとまるで感覚が違う
つぼ足は多少足を前に蹴りだしながらルーズに歩いても、僅かな滑りを気にしなければ普通に歩けてしまう
対してアイゼンは足をフラットに置きフラットに上げる動作と、先端をやや開いてスパッツに引っ掛けない歩き方を無意識に出来るまで練習しないと、実践で危険な目に合うよ
これはつぼ足でいくら練習しても身に付かない
雪国の人で普段つぼ足で雪の街を歩いている人でも、初めてアイゼンで歩く時はまともに歩けず、普段東京や大阪に住んで週末に雪山を歩くベテランのアイゼンワークに遠く及ばない
アイゼンの重さに慣れ、長距離をアイゼンで歩く訓練もつぼ足じゃ無理
緩い傾斜でアイゼンを付け、アイゼンワークを習得しようとしている人を貶すのは根本的に間違っている
事故後の非難を鼻にも掛けず、つぼ足で雪山を登るなら、
「私は自己責任でアイゼン付けずに雪山に入ります。事故を起こして遭難しても全て受け入れるので救助は絶対にしないでください」
と入山届けに書いてから入山しろよ

63 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 14:22:50.90 ID:CYFLNa/ka.net
これはピッケルの制動訓練も同じ事
よく麓の傾斜地でピッケルの滑落停止訓練してる人を、実践で滑落してスピードが乗ったらピッケルなんかじゃ止められないのだから無意味な初心者のお遊び
などと言って馬鹿にする奴がいるが、滑落停止訓練は必須だよ
仰向け横向け頭を下にしたり様々な体勢で斜面に飛び降り、体に染み付くまで滑落停止体勢に持っていく技術を覚え込まないと咄嗟の時に初期制動に持ち込めない
訓練をしていても滑落停止できるかどうかは状況次第で成功確率は低いが、訓練すらしていなかったら滑落し始めた時点で何の対処も出来ず終了
初心者が山頂付近の急傾斜でこの訓練をすれば即滑落事故に繋がるのだから
安全な低地で始めるのが当たり前

ピッケルの訓練はピッケル、アイゼンの訓練はアイゼンでやらないと実践で使い物にならない

64 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 14:37:21.73 ID:ukTq+92G0.net
>>60
> 一般の人にとっては、夏の槍ヶ岳だって十分危険なところと思ってるよ

槍ヶ岳に行ったことがあるフリしたけど、嘘がバレて恥をかいた馬鹿が何か言ってるし
脳内登山にとってはリアルな世界での登山は危険極まりないよね

> 従ってそのような者たちは道具さえ使えば安全などとはとうて言えないグズどもです

このスレでは平気で嘘をつくお前が一番のクズだと思うよ

65 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 15:44:40.00 ID:+VxYviPka.net
アイゼン装着を否定する人
コバ付き登山靴を否定する人
実態はアイゼン対応のまともな登山靴さえ買えない経済状況
もしくは体力的に重い雪山装備で歩けない人
そういう人がユニクロ+カッパに長靴で雪の里山歩いてるだけの自分を正当化する為に、登山装備を否定している

66 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 18:47:13.82 ID:0XVXxJbFa.net
同様ボヤン について。

67 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 19:04:55.54 ID:BZdHeKyWa.net
たかが簡易アイゼンかチェーンスパイクか?
って話が、ここまで自己顕示欲と承認欲求のぶつけ合いになるとはね。
ここまで病気を拗らせると厄介だな。

68 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 19:18:49.12 ID:GDbEIJNgM.net
触ってる人ももう連鎖でいいかなって思えてきた

69 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 19:52:35.31 ID:oH6P5PN7M.net
さて、、、

ソールの張替え時期ってどう判断するのがいいんだろ
新品に比べりゃかなり減ってるけど、滑るかと聞かれると、そこまで不安になる時は無い
ソールの写真を撮ってお店で見せりゃ早いのかな

ただ、張替えじゃなくて靴をワンランクアップさせるいいタイミングにも思えたり、、

70 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 19:54:10.10 ID:Ieo4zWMJ0.net
簡易アイゼンかチェーンスパイクか?と迷う程度の低山の踏み固められた雪で
ツボ足もキックステップもないけどなw

71 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 20:27:31.25 ID:BZdHeKyWa.net
ひっきりなしに人が行き交う高尾山で、キックステップとやらでビシャビシャと氷粒や泥混じりの飛沫を撒き散らされたら迷惑以外の何者でもない

72 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 20:46:20.00 ID:b+oOXUHGa.net
キックステップって言葉、使いたいんだろ。
後は、バカの一つ覚えのクラストな。

73 :底名無し沼さん :2018/02/06(火) 23:41:04.76 ID:HlpOdTg50.net
>>69
それなら張り替えなくていいと思うけど
俺は見た目にかなり減って滑りやすいと感じるようになってから張り替えたよ
そうしたら見事に滑りにくくなった

74 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 11:05:47.77 ID:4oFzL90y0.net
>>62
> 特に下りは僅かなズッという滑りが転倒滑落に繋がりやすい
だからこそアイゼン無しで歩く練習が役に立つ。核心に行けば行くほど重要
> アイゼンは足をフラットに置きフラットに上げる動作と
これこそがアイゼンを付けないで歩くことの目的
> スパッツに引っ掛けない歩き方を無意識に出来るまで練習しないと
これは同意 これは基礎中の基礎だからこれはできないと何も始まらないし、スキーの上級者でも
ボーゲンの練習をすると聞いたことがあるが、それと同じで常に意識が必要
> 緩い傾斜でアイゼンを付け、アイゼンワークを習得しようとしている人を貶すのは根本的に間違っている
爪を引っかけない練習さえ終われば、なるべくアイゼンを付けないで歩くことが確実にアイゼンのツメを効かせて歩く
もっとも大事な練習だよ。
> 私は自己責任でアイゼン付けずに雪山に入ります。
良く書き込みを熟読してからレスしてくださいね 全然そんなこと言っていません

> 滑落停止訓練は必須だよ
滑落停止で止まるような斜面では誰も滑落しない。
と言われるが、やっておくべきだと思うよ
問題は滑りはじめがゆっくりだから油断してしまうんだよ
俺はその油断こそ戒める精神論も強く意識すべきだという考えだよ
油断しているうちににっちもさっちもいかなくなるからね
重い荷物を背負って滑落停止している練習を見たことないが、それもやっておくべき
みんな加速を付けて止まる練習をしているが、練習では意味があるのかも知れないが
何よりズルズルと滑った瞬間にどんな方法でも止まる意識がもっとも大事と思うね

75 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 11:17:49.33 ID:O006Irmra.net
もうお腹いっぱい

次の方、どうぞ。

76 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 11:37:37.82 ID:+fTlb1u+0.net
アイゼンを履かずにアイゼンワークの練習などできんよ
結局”アイゼンを履かなくても済む程度の場所”にしか行くことが出来ないからね

100万回アイゼン無しで歩いたとしても”アイゼン無しで歩く練習”以上のものにはならない

長靴男[49.243.2.243]はアホなのでそんな単純な事が理解できない

77 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 12:10:44.25 ID:4oFzL90y0.net
>>75
だからダメなんですよ
まだスレは始まったばかりですし、議論も同じく始まったばかり

匿名であるから良心と意欲さえあればいくらでも有意義な話ができる

登山靴は重い方が振り子の原理で楽ちんなんですよ
ハイカットで捻挫を予防しなければならない
カチカチ靴底で細かいステップも楽ちんに登れるから高い山では登山靴を履かなければダメだ

こんな議論で終始し、とっくに山など引退した「昔俺は凄かった」と言った登山教本に書いてあることを信じ込んで
書き込んだ議論など何の意味もない

そう言えば加山雄三が山は登山靴を履いて登らなければ危ないと言っていた
そう言えば素敵なリーダーの後を付いて歩く金魚の糞の癖してしかも買い物客であるのに 南らんぼうが、小屋について
「風呂はどこですか」などと言う買い物客の言動を嘆いていた

78 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 12:34:19.44 ID:4oFzL90y0.net
驚くべき進展がありました
南がすでにリーダーとなり山を歩いているようだ
恐るべし

79 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 12:48:26.63 ID:wBtHh62ld.net
>>77
議論は始まったばかり、だって。
とっくの昔に結論出て完結してるのに。

80 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 13:30:19.28 ID:+fTlb1u+0.net
>>77
アイゼンワークの練習はアイゼンを履かないと出来ないんだよ
100万回アイゼン無しで歩いても”アイゼン無しで歩く練習”以上のものにはならないんだよ
何度も声に出して読んで言葉の意味を理解しましょう


さて、議論の結果
スレ民に散々に論破された挙句の、長靴男[49.243.2.243]の実に情けない負け犬レスがこちら

こんなレスで自ら議論を放棄したくせに、いまさら議論とは厚顔無恥と形容する他ない


618 :底名無し沼さん:2015/04/14(火) 21:56:13.03 ID:ATbLOzmk.net
>>616
いろいろ説明していただきましたが、軽登山靴のメリットを理解することができませんでした。
何と言われようとも、私はソールの薄いローカットシューズが山歩きには最適だと感じています。

81 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 13:30:28.20 ID:/JwDiFH8a.net
議論にならないのは自分に問題があると思わないのか?
論破され答えに窮すれば雲隠れ
翌日からまた同じ事を延々と一方通行で書き続ける
槍の穂先を長靴クライミングで登ったと言い張ってルートさえ言えないホラ吹き
登山靴を否定するためなら嘘でも何でも書く
まず登山靴否定ありきで自分の主張を通すためなら捏造、雲隠れ、ホラ話なんでも有り
自分と異なる意見、考え方は脊髄反射で全否定
そんな老害と議論なんて成り立つわけないだろ

82 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 13:55:22.46 ID:bId2tebTp.net
>>80
横から失礼。
アイゼンワークの練習はアイゼンを履かないと出来ない。これは完全に同意。
ただ、道産子の俺から見て、雪面歩きの基本が出来てないで、アイゼンのグリップに頼りきりの奴が多いと感じるのも確か。
雪面歩きの基本は、アイゼン付けないで歩かないと身に付かない。

83 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 14:19:52.61 ID:O006Irmra.net
>>82
同意。
このスレで久々まともな意見を見たわw

84 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 17:22:30.50 ID:s7b7/r+j0.net
>>77
> 匿名であるから良心と意欲さえあればいくらでも有意義な話ができる

平気で嘘をつくお前には良心なんてないだろう
ということはお前には有意義な話しはまったく出来ないって事だな
意欲といえばお前はID表示が無い頃は自演に意欲を燃やしていたな

85 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 18:01:23.11 ID:+fTlb1u+0.net
まぁ大げさに考えずとも雪面歩きの基本なんて雪山通ってれば勝手に身につくもんだよ
何故なら大勢の人が最初はアイゼンを付けずに雪面を歩き、途中でアイゼンを装着するわけだからね

86 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 18:35:51.36 ID:6Z8Fc+9L0.net
>>74
アイゼンを付けないで歩くことが確実にアイゼンのツメを効かせて歩くもっとも大事な練習???

アイゼンの有無で歩き方違うだろwwww

87 :底名無し沼さん :2018/02/07(水) 19:23:49.31 ID:WeeeELZ7a.net
アイゼン無しで雪の上歩くの上手い人でも、アイゼン素人だと前爪、2本目爪でスパッツなりズボンなり破くと思うんだけど

88 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 00:13:38.29 ID:j7THemIZ0.net
長靴男のバカ話は自動車教習所のトレーチャーを徹底的にやれば車の運転がうまくなると言っているようなものだな

89 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 00:29:59.45 ID:9zfIK7dy0.net
>>87
スパッツ破く可能性あるのは最初の2〜3時間、長くても1日だよね。
心配なら、初めての1日目だけ安物のスパッツにして、2日目からはゴアでOK。

90 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 12:25:55.40 ID:sLC7Mknq0.net
>>87
そんな低レベルの話をしているんじゃあないですよ
良く書き込みを読んでくださいね

91 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 14:06:30.31 ID:hfUX7w3SM.net
AKUってメーカーの靴買ったんだが、評価はどんなもん?

92 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 14:42:44.45 ID:9zfIK7dy0.net
>>91
石井嫌いからは徹底的に馬鹿にされるが、靴自体は一流です。心配ない。
売れ筋のスカルパ、スポルティバ、ローバ等と同格と思ってよい。
ハンワグよりはやや格下かなと個人的には思うが(エッジとクラックセーフティの比較で個人的感想)。

93 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 15:44:17.55 ID:hKsdqOtUd.net
>>90
アイゼン有無の時の歩き方の基礎の話だろ?何言ってんだ?
あ、12本アイゼン使った事ないから歩き方の違いもわからないのね

94 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 15:49:09.75 ID:hKsdqOtUd.net
>>89
破く可能性が高いのは岩氷MIXルートじゃね?深雪だとよろけたりしなければ引っ掛けにくいと思う。そういうルートがなければ破く可能性は初めてでも低いと思う

95 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 18:46:25.39 ID:lA1EIuf40.net
>>90
二足歩行のレベルに達していなくて膝を打ちながら歩く
四足歩行動物は引っ込んでなさい

96 :底名無し沼さん :2018/02/08(木) 18:50:10.02 ID:9zfIK7dy0.net
>>94
人によるし歩き方にもよると思うんだけどね。
出歯を使うMIXは足元に注意が向くから大丈夫じゃないかな。
なんとなく歩くときに横や踵の歯を引っ掛けやすいよね。
まあ、それも慣れるまでほんの最初だけだけど。

97 : :2018/02/10(土) 22:15:34.45 ID:D0JEjDjYa.net
槍の穂先を変な靴で登っている奴を一度見たことがあるが、まあ危ないよね。

98 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 15:33:04.35 ID:Ri0MjKhZ0.net
今日登山靴を見に行ったけどブーツより結構歩きにくいな
平地でも日常的に慣れないと駄目なんだろうか

99 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 16:06:07.88 ID:OFJLLeZza.net
そりゃ舗装路で町靴に比べりゃ登山靴は歩きにくいだろうな
堅いし重いし窮屈だし

100 : :2018/02/11(日) 17:53:00.27 ID:Gp49MdTga.net
トレラン靴だと歩きやすいけどね。
せーのッ!
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

101 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 19:57:45.61 ID:koWsYrF0d.net
          >>100
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ包茎www
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

102 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 20:37:03.31 ID:Pen3yTQ80.net
>>98
登山道は道自体が平坦では無いし、石や木の根などの凹凸があり、街用の底の柔らかい靴でその様な所を歩こうとすればその都度足の裏の筋肉を使って踏ん張らなければならないので疲れる。
底の硬い登山靴なら筋肉の代わりに靴底が支えてくれるので楽だし、つま先など一部分だけを支点にして体を運ぶ事ができる。
平坦な街中だとその逆で登山靴では歩きにくいだろうね。

103 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 23:03:38.20 ID:oOJb3Dyx0.net
>>99
そうでしょうけど、山道だと急に歩きやすくなるのですか?

104 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 23:06:01.45 ID:oOJb3Dyx0.net
>>102
> 石や木の根などの凹凸があり、街用の底の柔らかい靴でその様な所を歩こうとすればその都度足の裏の筋肉を使って
それはカチカチ靴底なら細かいステップも楽ちんと同じ理屈でしょうか?

105 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 23:20:20.73 ID:MhDHpocya.net
そうだね底がフニャフニャなスニーカーよりらくちんだね

106 :底名無し沼さん :2018/02/11(日) 23:49:24.97 ID:r8L2R3OF0.net
>>103-104
二足歩行が満足にできずに膝を打ちながら歩く四足歩行動物に
靴は不要だから引っ込んでなさい

107 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 00:02:39.88 ID:oiqiEQ8k0.net
>>104
細かいステップを踏みやすいかどうかについて触れているかいないか読んでわかりませんか?
ステップの踏み易さについて語りたいのであれば、質問などせずに独自の見解を好きなように述べればよろしい。

108 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 09:38:58.93 ID:rR8/6c8ba.net
硬い靴底だから細かいステップが楽なんじゃない、細かいステップを刻まないといけないような場所で硬い靴底が活きるだけ
何もない場所なら程よい柔らかさの方が歩きやすい

109 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 10:40:43.41 ID:qFmbbsgK0.net
硬い靴底が活きる細かいステップなんて、一般登山道には全くと言って良いほど存在しないからね。

110 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 10:58:30.58 ID:kpfkKFTxa.net
そうか?
一部とはいえ稜線にはガレ場や岩場なんて無数にあると思うけど
富士山ですら
当然一般道だけど

111 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 11:06:13.69 ID:KGaFaXWP0.net
昨日300mくらいの低山行ってきたけど、スポルディングのルックハイキングシューズ履いてた相方は滑るし靴底柔らかくて歩きづらいって言ってた
石ゴロゴロや木の根、ピーク前後は岩場もあったし、急登(階段状だが)もあるし
俺はナイキタカオ

112 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 12:07:50.44 ID:e0eVFCCed.net
>>110
爪先だけで支えるようなところは、という意味だと思うぞ。
確かに、劔も槍も大キレもそんな箇所はなかったし、サロモンとかの柔らかめが歩きやすくてよかった。

113 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 12:47:49.36 ID:VtkoXCuX0.net
>>112
長靴やスニーカーでしたらもっと良かったと思いますよ

114 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 13:10:09.28 ID:vVB1YPDJ0.net
>>113
死ね!
クソ山梨県民w

115 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 13:23:01.61 ID:MaSXc7FBx.net
>>113
最初はスニーカーだったけど、すべりやすかったり濡れたり歩きにくかったりして、登山靴にしたら問題解消したので、その選択は無い。
長靴など論外。

116 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 14:00:10.64 ID:MDwxG9dta.net
長靴、スニーカー優位論を語りたくて必死に餌を撒いてるけど、なかなか思うように行きませんねぇw

117 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 14:27:02.25 ID:w5bgEax00.net
>>113
剱や槍に行ったことがあるフリをしていのがバレた嘘つきは引っ込んでなさい

118 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 16:09:58.46 ID:Kpm4ywOUd.net
>>112
そういうメジャーで人がたくさんくる山よりも地方の寂れた岩峰の方が難易度高いことが多い
一般ルートだけで見ても北アやら関東圏の山なら鎖、梯子がかかってるような場所でも何もなしで巻くか細かく刻むかみたいな箇所がよくある。バリエーションなら言わずもがな
ただそういう山は樹林帯歩きの時間も大抵長いからアルパインブーツ履くかどうかはまた微妙なことが多いんだけど

119 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 17:22:27.97 ID:MaSXc7FBx.net
>>118
バリやマイナールートの話はしてないと思うんだけど。
そういう例を持ち出すとキリありませんがな。

120 :底名無し沼さん :2018/02/12(月) 21:49:20.44 ID:4vQmqdxuM.net
テントとか背負ってる時に柔らかい靴だと岩の尖ったところとか足裏に凹凸が伝わって痛いことがあるので、荷物の重い時は底の硬い靴がいいかなと思ってる

121 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 00:50:31.40 ID:vB74vBIRd.net
>>119
バリじゃなくて一般ルートの話
アルプス、都市圏付近の山の一般ルートは整備されすぎてる。かつては爪先だけで支持しないといけなかった場所には梯子なり鎖が設置してあって爪先だけで支える必要がなくなってる
田舎は整備されてないからそういうポイントがまだ残されてる、それだけのことなんだけどね

122 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 00:56:53.01 ID:K69YhU0F0.net
>>120
足裏マッサージで気持ちイーと思うんですよ
耐えられないような痛みなら内臓疾患とか

123 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 03:21:08.01 ID:RW0Vlyia0.net
>>122
頭の悪いレスですね。

124 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 08:55:16.78 ID:hWyb5ByV0.net
>>121
田舎にはアルパインブーツじゃないと爪先が掛からなくて登れないルートがまだまだ沢山あると?

125 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 09:21:13.26 ID:ezL5L9F30.net
>>124
> アルパインブーツじゃないと爪先が掛からなくて登れないルート ×

アルパインブーツだから爪先が掛かってもずり落ちるグリップ力が足りなくて足先をグイグイ岩に押しつける力が足りなくて登れないルート ◯

126 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 11:47:04.51 ID:0W8xwqWW0.net
>>125
登山経験があるふりをして脳内登山の知識を知ったかしているだけの
嘘つきは引っ込んでなさい

127 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 14:28:34.67 ID:vB74vBIRd.net
>>124
アルパインブーツがいるかどうかは微妙だな、そういう人手の入ってない山は樹林帯歩きの時間が長いし。
というか爪先がかかるならアルパインブーツが楽に登れるだけで他の靴でも登れるからあなたの質問はおかしい。アルパインブーツ履かなきゃ登れないなんて普通ない
柔らかめのトレッキングシューズと硬めのアルパインブーツ、どっちが楽に歩けるかって話だぞ?

128 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 14:58:40.84 ID:/53L7zPOa.net
今シーズンはやけにダブルブーツが多いね。
やっぱり保温性全然違うのかね…

129 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 15:36:04.14 ID:vHNzLnZWd.net
>>125
山梨県民はみんな嘘つきなんですか?

130 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 20:37:45.72 ID:0rgu8h6w0.net
>>125
〜が足りなくて〜が足りなくて
繰り返されてよくわからないよ

131 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 22:55:07.72 ID:WrlPpc4ya.net
まあ長靴でバレリーナのような爪先立ちで細かいステップを登ると言いはる人だからw
槍の穂先でも梯子を使わず、手も
使わず、自分さえ分からないルートから長靴で登ったとも言ってたし

132 :底名無し沼さん :2018/02/13(火) 23:28:58.56 ID:0W8xwqWW0.net
自分さえわからないルートと言えば、長靴で南アルプス全山縦走したとホラ吹いてた
日程とルートを聞かれたら答えられるはずもなくいつものごとく逃走

133 :底名無し沼さん :2018/02/14(水) 14:42:28.63 ID:Xs0Dd5u/a.net
そこまで行くと釣りではなく完全に病気だよね。
虚言癖って治らないからねえ。

134 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 10:48:27.71 ID:gDGZeIdZ0.net
冬山未経験者です
本格的な冬靴を一足買おうと思っているのですが、足幅が広くて困っています
店員さんからスカルパのモンブランやザンバランのパイネをお勧めされたのですが、他に何か幅の広い冬靴はありますか?

135 :底名無し沼さん :2018/02/15(木) 12:15:10.54 ID:fTqbU2M2d.net
ネパールエボ。爪先余裕あるし扁平足でもいける

136 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 05:59:19.10 ID:IyS4Ruwda.net
>>135
スポルティバはなんとなく狭いイメージがあったので試していませんでした
今度履いてみます、ありがとうございます

137 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 13:46:16.22 ID:WNNNZM7XM.net
B〜Cワイズ26.5/10.0/23.5の男です。
北アルプス小屋泊程度。

合う登山靴が本当にありません。
好日山荘に行ったらサレワとスポルティバを勧められましたが緩い感じでいまいちしっくりこず、店員も諦めぎみ。
誰か助けてください。

138 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 13:57:39.95 ID:+u60pi/6d.net
>>137
BC穂高へようこそ。

139 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 14:41:12.80 ID:2RtMuPZd0.net
>>137
私と似たようなワイズかな?
ケイランドのファストハイク。ネーミングから想像するよりハード&タイトでアプローチシューズに近い履き心地。
ただし、私のはオリジナル輸入版なのだが、キャラバン代理店のは例によってワイドラストに変更されている可能性があるので試着は必要でしょう。

140 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 17:58:05.06 ID:E5kHnOcid.net
ヨーロッパの人たちがBやCが多いんだっけ?日本じゃあんまりないんじゃない?
>>139の人みたいにオリジナルラスト版購入では?
東京近郊なら好日だけじゃなく石井、さかいやあたり回ればもしかしたらワンチャンあるかも?

141 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 21:26:14.92 ID:cx+EEOyUa.net
好日は取り扱いメーカーが絞り込まれてるから、候補として挙げられる手持ちの靴が少なそう。

142 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 23:27:16.65 ID:MBZISzNma.net
好日はロストアローもイワタニプリムスもない
スカルパとローバーなくて何売るんだろう…
あっ、バーグか!w

143 :底名無し沼さん :2018/02/16(金) 23:44:28.99 ID:wiDQTvLt0.net
好日の客層見るにキャラバンとスポルティバがあれば十分じゃね
あとファイブテンとかああいうの

144 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 00:01:52.35 ID:u8tKrmDB0.net
足細いなら靴下バンバン履き増ししろよ
何悩んでるの?
とーっても不思議ちゃんなんですね

145 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 00:19:50.04 ID:BNn+onEr0.net
足細めのオイラはガルモントがバッチリフィットで即購入したよ

146 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 01:05:32.10 ID:iBiA8yrpM.net
ガルモントは細いというより甲が低いイメージ

147 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 01:48:27.09 ID:BNn+onEr0.net
>>146
足も細いし甲も低いのでバッチリフィットしたよ
今のガルモントより倒産前のモデルの方が色使いが綺麗でデザインが良かったなぁ

148 :底名無し沼さん :2018/02/17(土) 18:28:05.01 ID:dOBkllWE0.net
足長:260、足囲:243、足幅:100でワイズ:Dのおいらも
好日で細くて売れ残って、アウトレット扱いになってたガルモントを購入した

149 :底名無し沼さん :2018/02/18(日) 02:03:21.75 ID:BSN6G/N40.net
ガールハントと空目した

150 :底名無し沼さん :2018/02/19(月) 22:24:02.55 ID:LxqDh5yW0.net
>>137
以前はローバーの「バイオレ」という細身のものがあったが、廃番に・・・。
マムートはどうですか?
幅はそんなに広くないし、甲が低い。
AKUも幅の狭い人向け。

151 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 15:28:47.21 ID:MY5McUsh0.net
知り合いから7年前に買って一度履いただけの
登山靴があるので良かったら履いてくれと貰った
丁度低山専用の靴が欲しかったし
スカルパでサイズは合うのだけど
よく見たら内側のソールが幅4cm奥行1cmほど
剥がれていた
これは履かないほうが良いのかな?

152 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 15:48:52.13 ID:EHTaRJUAd.net
>>151
加水分解かな
リソール出来ればするか、廃棄か、2択でないかな

153 :151 :2018/02/20(火) 15:59:44.42 ID:MY5McUsh0.net
>>152
ありがとうございます。
やはり時間も費用もかかりますよね。
廃棄かな〜

154 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 17:50:48.24 ID:WfNwBU390.net
スポルティバのウラガノGTX
すごく気に入ったんですが
これからの季節の低山ハイクには持て余しますか?

155 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 17:54:13.04 ID:RX5u2hbT0.net
チビガリ貧弱細足君は大変だね
ナンタッテ細い登山靴は売れないから売るために必死
太い靴は勝手に売れるものな
不良在庫が多くなりすぎて店員としては困ったもんだ

156 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 19:29:12.47 ID:ZPqiOp350.net
劣等感をこじらせると大変だね

157 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 21:01:15.31 ID:rfN5twvb0.net
普通細い足型のほうがうらやましいと思うんだけど…
俺は基本3Eだから、細いのは履けない

158 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 22:57:33.81 ID:RX5u2hbT0.net
細靴薦めるのは不良在庫整理の店員だって
売れないと困るから
チビガリ貧弱足細君は不良在庫の販売を企む店員だって

159 :底名無し沼さん :2018/02/20(火) 23:26:13.18 ID:RX5u2hbT0.net
ついでに細靴で靴擦れになれば新しい靴を薦めて2度美味しい
完璧な洗脳販売作戦

160 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 01:58:48.40 ID:h67//RGX0.net
145、147だけど俺、不良在庫捌きたい店員じゃないよ
ガルモント フェラータ買ったけど、こんなにもピッタリくる靴があるなんて感動したわ。
確かに売れ残りなのか安くなってたけど、それもまた定価よりはるかに安く買えてありがたかった。
すげぇ気に入って大切に履いてるよ。

161 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 05:10:34.10 ID:ZUfCx8D5a.net
また変なの出てきた…

162 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 07:53:14.92 ID:FipJJzHtd.net
>>159
それを言うなら雪もないのに有難がって登山靴なんか履いてる奴は間違いなく業者のカモ

163 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 09:10:53.87 ID:aEEb44WZ0.net
>>151
低山用の靴とは他の用途の靴と何がどのように違うのですか?
標高によって靴のどのような機能が必要になったり不要になったりするのか
ぜひ詳しく教えてください

164 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 09:11:29.28 ID:aEEb44WZ0.net
>>162
雪があれば登山靴は必要ですか?

165 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 09:28:30.74 ID:FipJJzHtd.net
低山用は普段着
高山用は晴れ着
要するに見た目を優先するかどうかの違い

166 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 11:58:48.73 ID:yTAHsVgs0.net
まぁ1年の半分以上高山に登るにはアイゼンが必要になってくるわけで
去年なんか7月頭でも残雪多くてアイゼン必要だったしな

高山に雪がないたった数ヶ月だけ高山に登る人であっても
長靴やスニーカーよりはアイゼンの着けられない軽登山靴、トレッキングシューズの方が良いわ

ミッド以上ならスニーカーよりも泥や砂利が入りにくく雨に強いし
長靴よりも軽くて蒸れないからね

167 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 12:26:34.84 ID:hIbwDoC+a.net
そんなマジレスしなくても…。
長靴のウンチクなんて誰も相手にしていないから。

168 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 13:03:33.50 ID:6TevIopv0.net
まぁまぁ、大真面目に相手をする人が一人くらい居ても良いじゃないか。

169 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 13:41:30.93 ID:yTAHsVgs0.net
そーそー
大真面目に長靴の相手する事が無意味な訳じゃないのよ

硬い靴底アレルギーの連中とかハイカットアレルギーの連中とか
長靴と同じ低レベルな思考回路の奴って意外と多いんよ、このスレ

だから長靴向けにマジレスするとそれが刺さっちゃう奴が釣れるわけ

170 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 13:47:42.43 ID:aEEb44WZ0.net
>>166
> ミッド以上ならスニーカーよりも泥や砂利が入りにくく雨に強いし
> 長靴よりも軽くて蒸れないからね
なるほど
なら地下足袋ならどうですか?

171 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 14:00:40.57 ID:X1UcrBG00.net
>>170
> なら地下足袋ならどうですか?

前に長靴より地下足袋の方がマシと言われたら逃げちゃったよね
地下足袋と長靴ではどっちが良いかちゃんと聞かせてもらおうか

172 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 14:50:36.58 ID:yTAHsVgs0.net
>>170
俺も聞きたいわ 長靴と地下足袋 どっちが優れてるの?

子どもの足の育成には良いらしいね地下足袋
トレーニングなら長靴よりは地下足袋の方がはるかにマシだと思うわ

耐貫通、耐踏み抜き、クッション性、防水性から地下足袋よりも軽登山靴の方が山には向いてると思う

ちなみに地下足袋は毎年祭りで履いて1日中歩き回るが
履いていた全員が踵や親指の付け根の痛みを訴えたわ
特に理由が無ければ慣れてない人が無理して しかもわざわざ登山で履くほどのもんではない

173 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 15:59:20.60 ID:ncJEu02sd.net
長靴が山に向いてるわけ無い。
雪で電車が止まったときに長靴で10キロ歩いただけで靴下ジットリだったよ
長靴vs地下足袋なら地下足袋だろうな
木の根や石を踏み続けたら痛いぜ?

174 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 17:12:36.79 ID:aEEb44WZ0.net
>>172
> 耐貫通、耐踏み抜き
一般道なら踏み抜きなんかないし、藪の倒木でも貫通まではしない
藪の方が遙かに危険だが、藪山を歩く人に地下足袋は多い

> クッション性
クッションは上りで抵抗になるでしょうに。疲れるだけ
> 防水性
防水の地下足袋で解決 長靴は完全

175 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 17:34:09.93 ID:TdhGhdr8a.net
>>174
あなたが愛用している地下足袋のメーカーと、それで踏破した山名をどうぞ教えて下さいな
梯子も手も使わず槍の穂先に登頂した自分にも分からない謎のルートとか
そういうホラ話は無しでお願いします

176 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 18:38:49.95 ID:nHlagUdl0.net
>>174
クソ山梨県民は出てくんじゃねーよ

177 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 21:35:11.88 ID:X1UcrBG00.net
>>174
> クッションは上りで抵抗になるでしょうに。疲れるだけ

また長靴馬鹿物理かよ
前に間違いを指摘されて逃走したのを忘れたのか

178 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 22:59:48.33 ID:aEEb44WZ0.net
>>177
あなた自転車に乗りますか?
我が家の自転車は後ろにコイルスプリングとダンパーが着いています
ネジでバネの伸縮幅を大きくしたり小さくしたり出来るようにもなっています
一番バネを伸ばした状態だと特に顕著ですが、こぐたびにバネが前後に伸び縮みして前進する力の一部が
バネを縮める力に食われてしまっていることがペダルを伝わって良く実感できます

無論靴のクッションも同じです
なぜレースカーのバネはあんなに硬いのか
バネなどないことが理想だが、路面の凹凸があるとタイヤがはねて宙に浮いてしまう
浮けば駆動輪が空回りしてエンジンの推進力を路面に伝えられないし、カーブでは当然
タイヤが地面に接地し続けないと遠心力に負ける

だからクッションが大事だか硬い

山歩きにおいてそのような心配は無い。しなやかな靴底で凹凸を捉え、接地面積を増やすことで無駄なクッションによる
体力の浪費をなくせるし、さらにしなやかな靴底で地面をとらえることが出来る理想的な状態

硬い靴底で接地面積を最小にし、さらにクッションで無駄に体力を使う登山靴は登りにおいて最悪ですね

179 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 23:08:57.51 ID:nHlagUdl0.net
あ〜あ〜あ〜
山梨県民はみんな学校でちゃんと勉強教わらないんだなw
可哀想に。。。
俺、ちょっと安部の所に行って山梨県民をなんとかしないとヤバいって言ってきてあげるわ

180 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 23:10:35.85 ID:nHlagUdl0.net
わり〜
安部じゃなくて安倍だったわw

181 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 23:17:11.83 ID:h67//RGX0.net
訳の分からない理論を展開する事で構ってもらおうって魂胆がミエミエ。
スルーしてあげるのが患者さんには一番良いお薬でしょう。

182 :底名無し沼さん :2018/02/21(水) 23:24:05.16 ID:cKopfzXKa.net
スプリングほど伸び縮みしねーよアホ
一緒にすんなw

183 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 00:33:38.55 ID:U/lloXgh0.net
>>182
無論です
しかし山歩きです 上り坂に重い荷物
そして長時間一歩一歩の歩行で一万歩を大きく超える
その少しづつの無駄が大きな疲労につながるんですよ

184 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 01:19:02.26 ID:/SGs99SO0.net
クッションは抵抗になる
でも何故か登りでだけ
これが馬鹿理論でないと言う奴は長靴男だけ

>>178
> 山歩きにおいてそのような心配は無い。しなやかな靴底で凹凸を捉え、接地面積を増やすことで無駄なクッションによる

しなやかな靴底って結局は靴底が変形しているからクッションになってるだろ

> 硬い靴底で接地面積を最小にし、さらにクッションで無駄に体力を使う登山靴は登りにおいて最悪ですね

設置面積が最低? お前の頭の中では登山靴の靴底は剣山か何かで出来ているのか

185 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 01:20:08.72 ID:4IO3Y+rHa.net
お前の大嫌いな登山靴のそれは、衝撃吸収する程度しかクッション性はないんだよ。
お前の大好きな長靴よりはるかに硬いよ。
だいたい登山靴が大嫌いで今時の登山靴(トレッキングシューズ)を履いた事もないくせに、どんなものか分からねぇんだから偉そうに語ってるんじゃねぇよ、このダボ!

186 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 01:27:32.62 ID:8jIGLGtc0.net
そう言えば長靴ってクッションがあってもなくても足が受けるエネルギーは一緒だって言ってたじゃん
その理屈から言ったらクッションがあっても抵抗にならんだろうよ

187 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 01:46:14.34 ID:tCwsS9T90.net
>>178
おーいキチガイ
早くお前が使ってる長靴のメーカーと商品名を書けよ
いつもなんで逃げ回ってるの?

188 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 11:17:01.92 ID:A8qsDa8Q0.net
>>174
>>一般道なら踏み抜きなんかない
酷い事実誤認
藪山の一般道では笹を刈り払っているわけだから
刈り払われ短く硬くなった笹の茎による踏み抜きは起きる
むしろ整備されてない藪山のほうが踏み抜きリスクは低い

>>クッションは上りで抵抗になるでしょうに
とんでもない事実誤認
大体上りでクッションがーとか言ってるのがそもそも間違い
登山靴に限らず靴のクッションってのは踵の下が一番厚い
登りでは踵に力入れて登らないからクッションで体力を無駄にするという指摘は全く当たらない
また、踵に力を入れてバランスを崩すような柔らかいクッションではないのでいずれにせよ見当違いな指摘

>>長靴は完全
お笑いレベルの事実誤認
登山靴と比較した場合
ムレムレになる上に靴紐が無くてすっぽ抜けやすく安定性に極めて劣り
倒木の枝で裂ける長靴の一体どこが完全なのか

長靴爺は地下足袋より長靴のほうがレベルが高いと思っているという事だけはわかったわ

189 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 15:18:35.15 ID:H/EzrseK0.net
長靴男って本気で登山靴を否定して長靴の優位性を主張したい訳じゃないでしょ?
本当の目的は、滅茶苦茶な理論なのは百も承知で燃料を投下して、構ってもらって人との接点を得る事がお望みなんだろ。
意見を戦わせるほど喜んでるよ?
相手にしないのが一番効果的なんじゃね?

190 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 15:53:28.53 ID:ceJSkfQ3a.net
>>189
いや、長靴の理念は
「嘘も百回言えば本当になる」

ただの構って爺なら10年も続かない

191 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 16:09:38.54 ID:H/EzrseK0.net
10年⁈
このスレは最近見るようになった新参なんで知らなかったわ。
本気でこんな主張を続けてるの?10年も⁈
要治療レベルだろ。

192 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 17:43:58.62 ID:8jIGLGtc0.net
10年どころか20年近いんじゃないか
2014年時点で「銃数年」って自白してるし

645 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2014/07/18(金) 02:43:24.12 ID:8eUM66Ho
>>644
質問の意味がよく解りませんが
何かを意図した質問ですか?
長靴を否定する人は
長靴の有用性を説く人達に無意味な質問?を繰り返し返答がないなどと言いますが
登山靴に隊する質問に一度として真摯に答えたことがありません
それがこの銃数年に及ぶ真実の姿です
だから言うのですよ
無知蒙昧の屑だと

193 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 17:52:59.23 ID:KyKJnNAKa.net
相変わらず当時から誤字が多かったんだな、無知なのか日本語が不自由なのか

194 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 19:48:52.39 ID:PqF8oKNtM.net
登山靴じゃないけど、下駄箱でカビ生えてきてヤバイって思い、薄めた漂白剤に10分くらい漬けおいて洗おうと思ったらソール剥がれた
山でたまに見るやつだわーって呆然となった

195 :底名無し沼さん :2018/02/22(木) 21:36:10.60 ID:0mwV0REa0.net
長靴さんここだけで珍説披露してれば害悪ないけど
知恵袋なんかでも書いてるからたちが悪いんだよね

196 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 05:43:13.06 ID:iSoU7TpB0.net
え?いたか?

197 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 21:13:57.23 ID:ZE62ggOS0.net
俺はもっぱら軽登山だから登山靴なんて使ったことない
いつもセールで買ったアディダスのピュアブースト履いてる

198 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 21:24:18.65 ID:/9kxV7eB0.net
ロード用のランシューでもラバーや発泡ラバーのソールだと中々侮れない性能があるな
スポンジ系の面でグリップするタイプのソールは履かないほうがマシだが

199 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 21:31:56.79 ID:ZE62ggOS0.net
トレランシューズとの違いは、アウトソールのスタッドがそれほど深くないことと
爪先のロックガードがない、と言う程度のものだからね
気をつけて歩くだけならまったく問題は感じない

200 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 22:13:26.39 ID:9NVIFOl00.net
>>197
そんなこと言うためにわざわざ登山靴スレにやってくるのか?
しかも、この季節にw

201 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 22:33:17.50 ID:pZhwzJz00.net
C102とGK72を使ってるけど数年前好日山荘で試したスカルパ、セールで25000円位のは履き心地良かった
実際山で使っても良い物なのかな

202 :底名無し沼さん :2018/02/23(金) 23:00:22.41 ID:irNS4CWj0.net
ネパールエボを買いました
ブラッシングと防水スプレーだけでケアは十分と聞いたのですが本当ですか?
保革クリーム等は必要ないんですかね

203 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 03:11:12.87 ID:oqk/6/bE0.net
冬靴は雨に濡れないし底も雪か岩場はアイゼン履くので減らない
擦過傷もおまけにロングスパッツで保護されている
ささやかながらの透湿性能を優先して撥水スプレーのみでいいとの考え方
冬靴の底が減る頃にはゴアで縫い修理できないウワモノも傷でギタギタで廃棄処分相当
スパッツ無しで残雪期も使う気があるなら擦過傷対策でツルテカにしたら?
土を歩けば底のヘリも早いから張替えもしなきゃならんだろう

204 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 11:57:24.56 ID:nSYNx55m0.net
>>203
南アルプス南部は冬こそ長大な林道歩きになる
底の減りも速い

205 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 11:59:05.18 ID:nSYNx55m0.net
>>199
その気持ち悪い横文字はどこで覚えてくるんだ?

206 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 12:10:28.06 ID:rJKHvFKW0.net
>>204
ドウシテトザンモシタコトナイノニソンナコトワカルンデスカ?
バカナンデスカ?

207 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 12:11:50.86 ID:rJKHvFKW0.net
>>205
ソノキモチワルイセイカクハオヤユズリナンデスカ?
ソレトモタダノビョウキデスカ?

208 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 12:38:07.62 ID:vKJspuiJ0.net
>>205
「登山靴信者の長靴男」みたいな奇妙で気持ち悪い表現はどこで覚えてくるんだ?

209 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 12:39:24.02 ID:jaBgwCKxr.net
4Eでも小指が当たって痛いし皮めくれてた者だけど
アマゾンで靴広げる奴買って使ってみたら上手く広がりそう

210 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 13:01:27.67 ID:eTiMvC9wd.net
>>208
朝から長靴男の登場を待ち構えていてレスする奴も気持ち悪いわ

211 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 13:56:44.92 ID:h0YtF+25d.net
https://shop.adidas.jp/products/BB0785/

これかなり良さそうだ
5.10のステルスラバーだが、ゴアとアプローチシューズにしては土も意識したパターンのソール
山用の靴はたくさん持ってるので買わないけど、かなり汎用性高そう

212 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 14:25:02.46 ID:K/c3YCgs0.net
ローカットなのに重さはミッドカットクラス
説明に書いてある通りクライミング向けであまり汎用的な靴ではないね

岩を飛び移って駆けるようなシーンでは絶対たのしい靴だとは思うけどね

213 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 16:25:45.00 ID:eTiMvC9wd.net
カタログの数字だけ見て分かったように批評する奴いるよなw

214 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 16:39:42.09 ID:qP7GTbL30.net
>>213
それのどこに草を生やすほどの問題が?

215 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:41:50.66 ID:KsaADG5z0.net
https://shop.adidas.jp/products/CQ1737/
TERREXならそれよりこっちのが良さそうだぞ
軽量でゴアテックスサラウンド入りのミドル〜ハイカットだからスポルティバのコアハイ辺りが競合か

216 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 20:47:18.22 ID:gpUVaespM.net
それガイツーで買ったわ
送料込み14k

217 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 21:04:58.60 ID:Ll2JZ5Uya.net
>>203
なるほど…
参考になりました、ありがとうございます

218 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 21:30:11.42 ID:gVi88HDna.net
冬山はこれで十分
https://i.imgur.com/FsYBxQB.jpg

219 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 22:13:55.95 ID:uTviT2XI0.net
長靴ジジイじゃないけど、運動靴にハイカットは要らないだろうと。

220 :底名無し沼さん :2018/02/24(土) 23:26:25.21 ID:S0UkK9tHa.net
>>219
運動靴はスレチだとあれほど…

221 :底名無し沼さん :2018/03/01(木) 17:02:02.43 ID:SHs0yK070.net
シリオpf421ってこのまま廃盤になっちゃうのかな。
pf430は穴が飽きやすいってレビューが多いから
無くなったら困るんだけど。

222 :底名無し沼さん :2018/03/02(金) 00:38:47.80 ID:fhO1YDmd0.net
430はマジで縫い目がすぐほつれるよなあ

223 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 08:42:34.99 ID:zg6QL8JZ0.net
旧キャンプフォーのソールが一部剥がれてきた
接着剤の劣化というよりも接着剤不足という感じだ
ファイブテンと言えどやはり韓国製は避けたほうがよかったみたいだな

まぁ仕事で使う安物スニーカーや安物安全靴みたいにボロボロに分解しない分はるかにマシだが

224 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 12:29:30.21 ID:+9eTdTIw0.net
コロンビアマドルガピーク、神奈川の1400~1500mの積雪ある中数回使ったせいかソールの先が剥がれ始めたけど、ボンドで接着して使い続けてる
今はソールも大分減ってサブ扱いだけどああいう靴は雪道は駄目なのかな?

225 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 14:10:32.72 ID:5BRFfnXK0.net
>>219
登山靴の良い所は、そこらの道でも水溜り歩いて問題ないとこだ。

226 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 18:45:08.51 ID:eY7uqPq5d.net
>>225
それが登山靴の良い所?長靴に負けてるやんw

227 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 19:05:16.84 ID:u+zutrg80.net
名医のTHE太鼓判★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1520243313/

228 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 22:00:25.39 ID:Yk/0WpJJa.net
>>226
ゴム長は歩くための靴じゃないし

229 :底名無し沼さん :2018/03/05(月) 23:41:40.09 ID:5BRFfnXK0.net
>>228
今はゴアスニーカーとかあるからね。
でも、自分はミッドカットの方が街でも便利だと思う。たまに紐が引っかかるが。
やたら滑るわ変なムシはいるわの環境だと、スパイク長靴の方が有利かなと思うけど、
あんなもん街で履いてたら床に傷つくしキチガイか迷惑者かのどちらかだわ。
まぁ、少なくともダニやヒルには強いだろう。ゴム系はつるっと言った後、コケ岩の上じゃまず止まらんからな。

230 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 07:10:18.04 ID:CtMEG0de0.net
そろそろ奴が出てくるぞw

231 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 07:25:53.31 ID:Wgx4N+O30.net
2月以降出勤が減ってる
体調不良かな

232 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 08:19:06.72 ID:vMtOiENa0.net
>>224
雪道で使ったせいでソールが剥がれるとは考えにくいですね。単純に靴の不良じゃないですか。

233 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 08:41:14.09 ID:U1dYGhK90.net
>>232
返信ありがとうございます
そっか、やっぱり不良なのかな
オムニテックとかいう防水透湿技術も長時間雪道歩いてると染みてくるし
まあ今は違う靴メインだしマドルガピークも廃盤みたいだからいいや

234 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 11:12:07.69 ID:SGxU+rfmd.net
不良と言っては靴がかわいそう
正しくは寿命

235 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 11:27:43.93 ID:ATUnKCCHd.net
>>234
いや、買って1年くらいで雪道数回歩いたらソールが一部剥がれてきたし…
それから数年、溝が少なくなるまで履いたし十分かなとは思ってる
オムニテックにしてもさらに上のはアウトドライってやつでそれならゴア並みだろうからコスト考えればまあいいかな

全体的には評判通り履きやすくて良い靴だったよ

236 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 11:55:58.37 ID:SGxU+rfmd.net
>>235
そのクラスの靴は1年で履き潰すのが標準
コストを考えればそれで十分でしょう

237 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 12:10:43.62 ID:QlK3043U0.net
>>233
ゴアでも同じですね
靴という環境はゴアにとって過酷すぎますからね

238 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 12:55:26.30 ID:6yVFd1nea.net
尼レビューでも1年3ヶ月でソールが剥がれてきたってのがあるし、そういうことなんだろう
加えて使ってる接着剤の耐寒性とかの要因もあるかもしれないね

239 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 15:39:11.07 ID:UQ2voRCgM.net
まあコロンビアだしね

240 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 22:53:46.24 ID:3Xo+HzUK0.net
>>237
> 靴という環境はゴアにとって過酷すぎますからね

リアルな登山は脳内登山者の長靴男には過酷すぎますからね
だから想像だけで書いています

241 :底名無し沼さん :2018/03/06(火) 23:00:27.16 ID:oHTRCpjl0.net
スルー検定実施しまーす

242 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 00:37:16.62 ID:bvvLZkUu0.net
服のゴアって金持ち貰い物人以外からは評判物凄く悪いけど、
靴のゴアはあまり浸透する事自体ないな。評判が悪いって話も無い。あれも不思議だ。

243 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 04:20:50.73 ID:7ZHBL7xI0.net
確かに密閉してる足(靴)よりもジャケットのほうがすぐ蒸れるし蒸れたらベンチレーションのジッパー開けたりしない限り蒸れっぱなし

244 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 09:43:08.09 ID:EpvO52u5d.net
体表面に占める足の割合が少ないことの影響だろうな

245 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 11:03:48.06 ID:AyxaEz9+M.net
月星製造のコールマンのアウトドアシューズ(防水)履いて4時間はどのハイキングしたら
恐ろしくムレムレになったわ
ちゃんとした浸透する材質じゃないとキツイと実感したわ

246 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 13:07:05.16 ID:nKAsMgKT0.net
北朝鮮の外交は見事だな
国内にそれほど優秀な官僚組織があるのか
あるいは裏で絵図を書いているのは中国なのか・・・
いずれにしてもテロ国家米国の狙いは中国であることは間違いない
米国がアジア回帰などと平気で口にするなど迷惑極まりない

北朝鮮を攻撃したついでに中国の内部崩壊を狙っているのだろう

日本にとってもやはりもっとも警戒すべきは米国だが、地理的な意味からもさしあたっての敵は中国だろう

北のこの行動で米国は苦しくなったが、もっとピンチに陥っているのは日本ではないだろうか

日本はやはり大東亜共栄圏を元にアジアの団結のために働く以外に道はないと思うな
非常に難しい考え方だが、実はヨーロッパ諸国の方がずっと過去があり、あれが一つにまとまった方が奇跡だとも言える
アジア団結ができない話では決してないだろう
さらに我々は色素の抜けた人間として劣っている白人とは違い、優れた有色人種である
地球の歴史で言えばアジアが世界の中心であった時代の方が遙かに長い

我々アジアの強固な団結で、好戦的な白人国家をおとなしくさせようではないか

247 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 14:39:27.87 ID:SEbXwceS0.net
うわ〜
マジで出たw

248 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 17:16:48.99 ID:qVtJQUpea.net
スルー検定

249 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 17:47:57.37 ID:1/a3iuET0.net
茶吹いたわ
こうでないとなw

250 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 20:47:19.26 ID:bvvLZkUu0.net
>>245
浸透する奴か。いやまぁ、足袋も慣れれば悪くないけど。

251 :底名無し沼さん :2018/03/07(水) 22:29:09.38 ID:TwsAhf64a.net
>>243
同感、よっぽど寒い、風が強いとかじゃない限りゴアにかかわらず防水防風素材の服は暑すぎる。汗かきの俺はのんびり登らないと透湿量より発汗量の方が超えてしまう
対して寒くも風も雪もなくてもハードシェル着てる人いるけど逆に尊敬するわ、俺が真似して登ったらサウナスーツ状態になる

252 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 00:07:09.56 ID:clH4zvTG0.net
ローバーのゼファーとかZ-6Sのタクティカルブーツって、3シーズン用の登山靴に使えます?

253 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 00:22:33.49 ID:3HFwtx4o0.net
>>252
使えると思いますよ。
自分はLOWAのPatrol パトロールってヤツを
3シーズン登山で使っています。

254 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 01:06:38.05 ID:2M+/M0jX0.net
>>251
言ってたのがバス釣りの人だと書くべきだったかな。
山登りみたいな強い行動中なら、冬でも気温や風速や状況によっては確かにずぶ濡れになろうと気にもならん。
8時間くらいならだがな。暑く感じる筈の状況で寒く感じると、物凄くやばいだろう。

255 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 11:27:36.86 ID:ITB5h02J0.net
足の幅が3Eで外反小趾ぎみなんですが、広めの靴のメーカーってどこがありますか?
スポルティバだと小指の付け根あたりが当たって痛くなって辛い

256 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 11:39:35.96 ID:Z5VYiyq90.net
>>255
登山靴 メーカー 3E+
でググれ

257 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 13:11:44.40 ID:DEPUv5nj0.net
>>255
小指の付根がしっかり当たるってのは靴選びとして正しいし、それで痛いのは別に原因があるのかもだが。
3Eより広くてまともな造りの靴を沢山出しているメーカーならシリオが良いんじゃない?

258 :底名無し沼さん :2018/03/08(木) 23:14:37.60 ID:9sj89YFw0.net
>>257
そうなんですか?
アシックスの直営店で足形を測ってもらったら幅が3Eで、小指が11度ぐらい傾いていたし
狭い靴が合わないんじゃないかと思って

改善しないようならシリオを検討してみます

259 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 00:05:33.34 ID:UaRRJ80a0.net
>>258
内反小趾+テーピングでググって対策してみる。
対策しないでただ靴のワイズだけ広げても、別の部分に問題が出ると思うが。

260 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 00:12:18.82 ID:KZ+5sV/H0.net
専用スレでレスがないのでこちらに参りました。コロンビアのカラサワ2とスティーンズサミットアウトドライの使い心地とか履いたことのある人教えて下さい。

261 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 06:42:40.89 ID:rCEwEvGQd.net
>>258
関東の人ならとらやスポーツ行ってみたら?
ハンワグかローバーになるけど、当たる箇所の調整もしてくれる。

262 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 21:34:26.17 ID:MCGDM/sM0.net
登山靴は難しいです

店でサイズを測り、
入念に履き比べて選択しても
登山でなぜか、足が痛くなる

むぅ・・・

263 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 22:15:32.16 ID:LpV6/wsg0.net
>>529
フォーミングブーツですよ旦那。

264 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 22:23:56.06 ID:RZaUw0Xn0.net
足が痛いのを靴のせいにする奴は何をやってもだめ

265 :底名無し沼さん :2018/03/09(金) 23:44:41.38 ID:QQbIw2DD0.net
俺は靴下のせいだと最近気づいた
これマジ

266 ::2018/03/09(金) 23:58:40.76 ID:UaRRJ80a0.net
>>262
今の登山靴、って言うか何10年も前から、登山で足が痛くなったことはないなあ。
はるか昔の1970年代頃のごっつい重登山靴では馴染むまで痛くて大変だったが。
1980年代辺りからの靴は、もう新品で山に行っても全然問題ない。
もちろん、厳冬期用靴でも固いテクニカルブーツでも同じ。

靴の合せ方が分からなかったら、>>261氏も言ってるとおり「アメ横のとらやでハンワグ」がオススメ。

267 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 00:46:11.71 ID:iGPCqEVN0.net
>>265
縫い目が当たって痛みの原因になる事もあるよね
それで俺はスマートウールを愛用してる

268 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 01:02:38.71 ID:Lh3OsP8q0.net
出発前の自宅で小指にテーピングするのは最近の俺はデフォ
足先はこれで無問題にーなったが、cwxタイツで圧迫されてる外側くるぶし上の足首が靴に当たって痛い
ここもテーピングしてるが山行中に剥がれる

269 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 07:03:58.89 ID:gvFFUcLX0.net
足が痛いー!、靴擦れするー!
大体いつも同じ人がまた靴変えても靴擦れする
何でか良く考えよう
靴の所為か?その人の選び方しかない!
原因を自分で考えず、常に他人任せ
自分の足の長さ太さ形、左右で、他人と比べる事をしない
そして店で試し履きした時と同じであると思う?浮腫まないのか?
考えなし、その結果ならしょうがないと納得でしょう

270 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 07:17:27.24 ID:0tO4P1EUa.net
>>268
タイツの縫い目でくるぶしの上痛くなったこと俺もあるわ

271 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 08:52:39.37 ID:MCz/i1Oo0.net
靴紐の締め方が悪いなんて事はないのか?
緩くてかかとの位置がズレてりゃ、小指なり
くるぶしなり当たるぜ?

272 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 09:11:44.77 ID:SJLpTZWrM.net
足にローションでも塗っとけ

273 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 19:25:36.37 ID:IGYQrk0H0.net
>>266
ありがとう

冬にAKU TENGUに
買い替えたばかりだから
夏まで試してダメだったら
行ってみる

274 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 20:27:37.57 ID:tsyvILLqd.net
一度長い下りで足の親指の皮が前にずれて1週間かかって元に戻った事あった

それから下りでは足の指を立てるように(地面をつかむ感じ)で歩くようにしたら何も問題出ないようになった

275 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 20:29:26.18 ID:jtjHI3Z8d.net
>>273
261です。
妻は登山行くと足が絆創膏だらけだったのが、
ハンワグタトラをとらやで購入し調整してもらったら
絆創膏無しで靴擦れ水ぶくれ無くなったよ。

276 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 20:35:03.25 ID:nEoDI18K0.net
東北なので雪はそこそこあるけど腐ってきてるから
この時期はミズノウェブナビとゴアのサロモンで行く
やっぱ洗える靴が好き

277 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 21:03:32.84 ID:bgRilGRLa.net
>>274掴んで歩き過ぎると、今度は爪やられるよ。
掴み過ぎで爪が浮いてくる…

278 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 21:28:53.93 ID:tsyvILLqd.net
>>277
了解です、やり過ぎないようにします、ありがとう

279 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 21:34:20.45 ID:qo7OvAkD0.net
>>274
それはあきらかに靴が広すぎる

280 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 21:41:36.56 ID:iGPCqEVN0.net
靴によって紐を通す穴が爪先まであるものと手前までしかない物と色々あるよね。
自分は足が細めで甲高も薄めなので爪先まであるタイプの靴で締め付け加減を調整して履くのが合ってる。

281 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 22:22:48.99 ID:kqOKTFqf0.net
雪道やアイスバーンの歩行でとにかく滑りにくいローまたはミッド軽量のトレッキングシューズを教えてください
予算8,000円くらいは難しいでしょうか

282 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 22:24:49.58 ID:saK8+WC+0.net
ワンサイズ大きめのを履いてる人が多いと思う。
何回か履いてみてアッパーの状態を見れば
合っているかどうかは大抵わかる。
大きすぎると皮やナイロンがヘナヘナになっていることが多い。

283 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 22:25:53.76 ID:saK8+WC+0.net
あと幅が合わないからってワンサイズ大きいのを履いて
つま先を余らせている人もいるみたい。

284 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 22:26:34.03 ID:saK8+WC+0.net
いい店員に選んでもらうことが大事

285 :底名無し沼さん :2018/03/10(土) 23:49:04.17 ID:bgRilGRLa.net
>>281
歩き方覚えてから靴を選ぶ

286 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 13:23:14.99 ID:hcuW4ARB0.net
>>281
チェーンスパイク買え

287 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 14:27:43.88 ID:RkkuECNu0.net
>>281
一口に雪道とかアイスバーンとか言っても、雪質や気温によって千差万別だからな。
どういう条件でいつどんな山のどんなルートを登山するのか書かないと。
で、8000円のトレッキングシューズなんて型落ち処分品でもなければ中韓粗悪品しかないから無理。
って言うか、本当に登山用の靴が欲しいの?
単に「滑らない」ってことなら雪国専売の数千円のスノーブーツの方が上。
ただし、もうこの時期には売っていない。買うなら11月〜12月に雪国の靴屋やスーパーに行ってみること。

288 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 15:38:12.53 ID:CcJu7HT00.net
雪道でローカットと言う時点で話にならない
全て除雪が完璧な所しか歩かないなら
北海道民学生のように意地張って夏靴履け

289 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 16:18:11.93 ID:MFwkdYdg0.net
モンベルのチェーンスパイクなら5千円だ
これを手持ちのに付けるのが一番手っ取り早い

290 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 16:34:18.11 ID:/mjfTFXl0.net
そろそろ話をまとめないとツボ足爺さんが来るぞ〜

291 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 17:19:38.81 ID:g55LtzNu0.net
http://amzn.asia/bbCQnmW
スパッツとスパイクのセットだってさ

292 :底名無し沼さん :2018/03/11(日) 17:43:48.44 ID:/mjfTFXl0.net
レッグガイター?

293 :底名無し沼さん :2018/03/12(月) 18:29:31.56 ID:Xtdk50uTd.net
>>291
チェーンスパイクが399とかシーズンオフの処分セールにしても安いな

294 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 15:41:00.69 ID:2OuG9PcXd.net
皮膚保護クリーム使ってる人いる?

295 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 18:32:36.21 ID:xAOZRuwQa.net
ワセリンでええやん。安いぞ

296 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 18:48:39.90 ID:26H1aDQdd.net
>>294
使ってるよ。
効果はあると思います。

297 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 20:02:17.36 ID:BvMrHZyhF.net
>>279
グランドキングの幅広め使ってるんだけどやっぱり広過ぎか
中敷き入れて履くかな
山歩き続けて狭くなったみたい
次はワンランク狭めにしてみよう

298 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 21:24:10.95 ID:mwbN77ZXa.net
やっぱりミラージュだね。

299 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 21:30:41.74 ID:c8bAELb10.net
おれはレベルを推しとこう
足に合えば最高の運動性能を発揮できる

300 : :2018/03/13(火) 22:03:28.36 ID:mwbN77ZXa.net
確かにレベル評判良いよね
300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!

301 :底名無し沼さん :2018/03/13(火) 23:57:29.77 ID:jwSNeRPkd.net
>>10
山小屋無かったらテント泊の兄ちゃんだけ助かるんだが

302 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 05:50:00.64 ID:zCbm8qBh0.net
>>301
テントなんか役に立たないぐらいの天候だったんだろうよ
いちいち言わせんな

303 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 20:12:44.47 ID:P9PSYhsJd.net
>>298,299
レベル、ミラージュだね、了解です

304 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 20:55:05.87 ID:+5A4qBPha.net
ここで靴薦める奴はあてにならん
主観でしかものを言ってない

305 :底名無し沼さん:2018/03/14(水) 21:05:01.08 ID:E+nANPe7N
>>10
同じこと、あっちこっちに書いている。
相手にしちゃだめ。

306 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 21:06:46.44 ID:RsLDiFVjd.net
>>303
レベルについてのレビュー
http://www.moriyamakenichi.com/2017/05/vsvs.html?m=1

トランゴも履いたことあるが、ほぼ全面的に俺も同意できる
岩は最高だし、土でも行ける
ただ、ソールがやや薄いので、脚力がなくて整備された道ばかり歩くのであれば、ミラージュとかクルーザータイプの方が良いかもしれない。

何にしても、足に合うことが絶対的な前提だけど

307 :底名無し沼さん :2018/03/14(水) 22:04:40.70 ID:I2eB492w0.net
>>306
北や南アルプスは殆ど行かないんだよね…日帰り専門でほぼ関東の山々のみ
せいぜい鳳凰三山、八ヶ岳まででいつか甲斐駒行きたいって思ってるくらい
だけど

だけどホームページ参考になりました、ありがとう

308 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 07:57:38.93 ID:+AnjYMxQ0.net
むしろ主観、実体験こそが重要
客観的情報などは書籍にいくらでも買いてある

309 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 13:36:40.57 ID:RxMve1Xy0.net
【格安スマホ】京セラ、タフネスSIMフリースマホを発売 北米モデルを日本向けに 8万円

310 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 18:35:52.40 ID:C4kUv1Cp0.net
>>308
きちんとした知識を持った上での書き込みが重要
外でゴミを燃やすとダイオキシンが出て危険である と言う嘘の思い込みのもと
「野焼きは危険である」 などと書き込んでいる思い込みによる靴の感想が大半
しかも理由を述べない

ダイオキシンほど研究された毒物はない その結果ダイオキシンは醤油ほどの毒性である
と言うのが正しい結論 題意一代記心による患者が出ないのもおかしい
焼き鳥なんて大量のダイオキシンが出る典型

これが理由
ハイカットで捻挫予防ならなぜそうなのか 硬い靴底で細かいステップも楽ちん なぜそうなのか
きちんと説明しなければいけない

311 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 18:45:49.33 ID:9oDqo5wT0.net
>>310
そんな事よりお前のような人間がどうやって作られるのか不思議で仕様がないw

312 :底名無し沼さん :2018/03/15(木) 20:27:09.08 ID:KPEBSOhla.net
スルー検定開始〜

313 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 07:42:17.57 ID:EOvuSpxK0.net
主観はまず自らの肉体精神があってからのその反応の話し
靴なら自らの足の大きさ形特徴的な差異を述べ、任意の大きさの靴での感想なら役立つ人もいる
同じような足を持つ人なら役立つだろう
そうでない足の人に役立つかは不明
こんな当たり前のこと話すだけ無駄

314 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 09:21:21.90 ID:n7jh0lyr0.net
>>310
>>きちんとした知識を持った上での書き込みが重要

虚言野郎が何を言ってんだ
おまえがきちんとした知識を持ったうえで書き込みした事なんて皆無だろうが

人間の醤油の致死量は約1L
ダイオキシンのラットでのLD50は0.01〜0.3mg/kg
人間に当てはめれば60kgの人が0.5g〜15g経口摂取すれば5割が死ぬ

ダイオキシンの毒性が醤油ほど?笑わせる
まったくお話にならないんだよ

ちなみに焼き鳥で大量のダイオキシンが出るなど有り得ない
この手の主張をする輩は鶏肉の有機物と塩の塩素が直火で焼かれて反応すると妄想しているようだが
クソ安定しているNaClから反応性に富んだ塩素を遊離させるためには焼き鳥ごときの熱量では圧倒的に不足


>>310の長靴男[49.243.2.243]は間違った知識で虚言しか言わないから登山靴に関する話題においても誰からも信用されない

315 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 09:29:40.40 ID:nvlYquc3d.net
>>314
完全にスレチ、死ねキチガイ。

316 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 10:14:51.13 ID:n7jh0lyr0.net
>>310
もう何度目の説明になるかね
ハイカットで底の硬い靴が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

317 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 10:18:02.24 ID:n7jh0lyr0.net
>>315
うっわID丸出しでそこまで書けるなんて頭悪すぎてひくわ

318 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 11:07:32.28 ID:oD4bATNEM.net
いまだワッショイを理解出来ない長靴さん

319 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 13:10:58.23 ID:GzN/jTzj0.net
>>314
> ダイオキシンのラットでのLD50は0.01〜0.3mg/kg
これでダイオキシンが騒がれたんだよ
その後研究が進み、実験用に使われた種類のラットのみダイオキシンに耐性がないことが分かってきた
ネズミならどれでも耐性が無いと言うわけでもなくこのラットのみ

ダイオキシンがもっとも出るのは有機物と塩分を比較的低温で焼いたとき
焼き鳥がもっともダメですね

ちなみに今でも昔ながらの焼却炉で焼いている自治体も残っているが、焼却炉も清掃が必要なんだよ
普通に職員がなっぱ服で清掃する
まったく患者が出ない
患者の出ない毒物って何だ?

320 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 13:23:50.72 ID:VgUWSJMm0.net
長靴さん構ってもらえて良かったね
嬉しい?

321 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 14:37:10.38 ID:n7jh0lyr0.net
>>319
>>実験用に使われた種類のラットのみダイオキシンに耐性がないことが分かってきた

ほんっと、なんでそんなにすぐにバレる嘘をつけるのか不思議だわ

ダイオキシンの毒性(単回暴露)はモルモット、マウス、サルの経口投与試験でも確認されてる
醤油にこんな毒性は勿論無い

そもそもダイオキシンに問題となった当時言われたような最強レベルの毒性がないというだけで
醤油と比べりゃ明らかに強い毒性があるんだよ
しかしバカはバカなので「醤油と同じ程度」と勘違いして周囲にホラを吹くというのが真相
焼き鳥の件も化学かじってりゃお笑いレベルの世迷言だとすぐ解る


長靴男[49.243.2.243]ってすぐこういう嘘情報に簡単に踊らされちゃうんだな
登山靴に対する批判も嘘情報に踊らされた結果なんだろう
ハイカットは捻挫に効果無しという話も碌に確認せず、何も考えずに飛びついたんだろう

その証拠が 「具体的に説明してください」 などという書き込み

これって、自分では碌に説明できないから相手に頼るしかないという証明でしかないんだよ

322 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 16:05:20.83 ID:hPjdyvi90.net
>>316
これじゃ壁掴んでるかも知れんやんけ

323 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 16:21:26.93 ID:6Dw3Tr5k0.net
>>322
そうだね。
>>316 の写真の足の置き方を見る限りでは、左の方は怖くて壁に手でしがみついているドシロート初心者。
右の方が上体を離し母指球を上手く押し当ててフリクションを使っているちょっとだけ上級者、というふうにも見える。
つーか、>>316の人、トランゴS-EVO履いたとき、本当にこんな疲れる危なっかしい登り方してんの?

324 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 16:53:22.11 ID:6ncFpCyud.net
>>323
これの元ネタは森山編集所(ブログ)の記事だぞ
専門家と言っていい
どの位登れるか知らんけど、フリークライミングもアルパインもやってる人だ

325 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 16:53:39.51 ID:1ONyss1ZM.net
>>215
これ届いた
思ってたより赤い
ソールは柔らかくもなく硬くもなく、でも滑りそうな予感
足入れる時はちょっとキツいけど履くとそうでもなかったり

326 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:09:28.14 ID:7ZBPHudA0.net
>>325
「Continental™ラバーアウトソールが、比類のないグリップ力を発揮する」
ドイツのタイヤメーカーコンチネンタルのラバーソールだから大丈夫かも

327 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:12:50.05 ID:Z/SNxRN7a.net
>>323
主観で嘘を刷り込むのは長靴と同じやり方で良くないな
足の角度からどう見ても左のSエボの方が壁から体離してるだろ
岩登りでこういうシチュエーションは良くある
岩壁の小さいステップでどっちの靴に命預けれるかと言ったら間違いなくSエボ

328 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:24:43.11 ID:6Dw3Tr5k0.net
>>324
元ネタがどうかじゃなくて、>>316 の写真の見方が変、って言ってるんだが。

329 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:27:05.56 ID:KgKJkrRDa.net
>>328
どう見てもお前の見方が変

330 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 17:36:09.86 ID:6ncFpCyud.net
>>328
おれも>>327と同意見
冬靴やアイゼン履いての登攀や、柔らかい靴での登攀をしたことあれば、すぐにわかると思うけどね
柔らかいほうが良いのはスメアリングで、エッジングは硬いほうがいい。
急斜面は殆どエッジングだが、緩斜面での歩行性能とのトレードオフだ。

アウトソールの硬さとパターンを比べていくと、クライミング寄りになればなるほど硬くなって傾向があるのがわかるよ

331 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 18:45:35.75 ID:6Dw3Tr5k0.net
>>330
いやいや、だーかーらーw
件の写真は単にシャンクの硬めの靴と柔らかめの靴の曲がり方の比較の説明をしただけに過ぎないでしょ。
実際に登山してるシーンじゃないんだから。
トレランシューズならこの写真のように真横から見たらもっと曲がる。必要な捻れ剛性はこの角度では分からない。
もしこんな足の置き方してたら長靴男の「バレリーナ理論?」みたいなことになる。
トランゴS-EVOにしてもそんなにカチコチに硬い靴じゃないから、実際の登山シーンではもう少し踵が下がってしならせて使うはず。

332 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 18:50:32.62 ID:swoV1i42M.net
>>326
かねー?
今度は実際登ってみてレビューするよ

333 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 18:58:12.61 ID:n7jh0lyr0.net
ほとんど代弁していただいてありがとう

冬靴やアルパインから柔らかめのトレッキングーシューズまで満遍なく活用してる人なら特に変だと思わない写真の見方だと思う
どう捉えるかでその人の程度がよくわかる

334 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 19:10:05.61 ID:Ar/8BZbV0.net
>>331
この手の写真は説明のための演出(ヤラセ)という認識で良いと思いますよ

335 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 22:50:50.82 ID:2aoTvsADp.net
>>327
ソールが硬ければ良いってことでは無いと思う
雪無し土無しならガイドテニー
雪無し土有りならキャンプフォー
一般道着いたらウルトララプター
歩きやすいよ

336 :底名無し沼さん :2018/03/16(金) 22:59:33.51 ID:Z/SNxRN7a.net
>>335
何処をどう読んだら硬ければ良いって書いてあるんだ?
登山靴を数足使い分けるのは当たり前

337 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 00:15:49.99 ID:KSzkKksF0.net
>>331 恥の上塗りかな

338 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 08:04:57.66 ID:zwPuH0oG0.net
スリーシーズン スカルパ レベル
アプローチシューズ スカルパ クラックス
ハイキングシューズ テバのローカット
冬靴 スポルティバ ネパールエボ
クライミングシューズ スカルパ フォース
沢靴 mont-bell サワーシューズ、サワークルーザー
>>336 数えてみたら7足もあったわ

339 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 09:24:29.55 ID:S1+PXcRM0.net
スカルパ クラックスいいね。雨さえ降らなきゃ最高だ。

340 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 11:03:02.10 ID:gcnOs2tP0.net
>>335
言いっぱなしではいけませんね
なぜその靴が良いのかそれぞれ具体的に書かなければまったく参考になりませんね

341 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 12:31:42.80 ID:Tfjg/+9G0.net
>>340
焼き鳥でダイオキシンが出来るとか馬鹿なことを言ってた馬鹿は引っ込んでなさい

342 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 19:31:43.11 ID:RtVyyjEG0.net
>>340
寂しくなっちゃったのかい?
誰かとお話ししたいの?

お断りだけどなw

343 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 20:36:20.36 ID:s23vbR6B0.net
里山散策や森林公園散策の時に履きたい、スニーカー以上、ミドルカット登山靴以下の靴が欲しいんですが
みなさんどんな靴履いてます?
ローカット登山靴ですか?
メレルのモアブみたいなのを買えばいいでしょうか?

344 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 21:05:57.29 ID:zwPuH0oG0.net
>>343
何でもいいんでない?

345 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 22:03:20.48 ID:nko5rwOy0.net
>>343
ローカットが使いやすいだろうな

346 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 22:05:45.06 ID:JLHywaMz0.net
その程度だとそれこそチャックテイラーでも何でもOKじゃねえの

347 :底名無し沼さん :2018/03/17(土) 22:10:13.99 ID:csJrHF8y0.net
今後ステップアップする事を考えるならC1-02Sを買えば富士山まで行ける

348 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 00:35:36.84 ID:E6Wyu8jX0.net
スニーカーで十分。
メレルなんてすぐ穴が開くぞ。

349 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 06:46:08.09 ID:ZDD4RHocd.net
>>343
モアブ「みたいな」のを買えばいいです。ローかミドルはお好みで。
ゆくゆくは富士山など考えるとまず失敗します。いま必要な靴を買うのが最善。

350 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 11:04:05.07 ID:7NqM+wH1a.net
疲れて来ると足がもつれやすくなると言うか躓きやすくなる?
歩いていて段々つまづきやすくなったから、険しい下りの道は転ぶと怖いからペース落とした。
こういう時は休憩入れてそれでも回復しなければゆっくり歩くしか方法がない?

351 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 11:41:02.77 ID:gKpT6FSEd.net
仕事用にモアブ履いてるけど悪くないね。ただやっぱりメレルは濡れた場所に弱い

352 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 11:58:14.15 ID:iWqbd18g0.net
>>343
> スニーカー以上、ミドルカット登山靴以下
スニーカー以上の靴はありません スニーカーが最高です
ミドルカット登山靴以下となれば重登山靴かスキー靴 などひどい代物となってしまいますね

353 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 14:25:38.76 ID:ZGq65I6Z0.net
>>352
里山でも滑ってダメだぞ、スニーカーは

354 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 14:54:00.15 ID:KUuCQr980.net
アディダスのピュアブーストで山道を12時間歩いたら一日で靴底が駄目になった

355 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 15:19:53.71 ID:CwZajNmwd.net
スニーカーは未舗装路はダメだよ
車で三つ峠登山口から三つ峠行ったとき山靴忘れてスニーカーで歩いたけど、登頂後下りすぐのグチャ土で豪快にすべって転んだ

356 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 17:10:52.62 ID:gKpT6FSEd.net
そいやモアブで思い出したけどカメ7がカメレオン感がなさすぎる。カメ2、カメ5は愛用したけど7はないな

357 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 19:20:03.88 ID:jMWOI2rJ0.net
>>352
スニーカー以上の靴はありません スニーカーが最高です

だとしたら長靴、長靴ってことあるごとに言っていたお前は馬鹿って事だな

358 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 19:25:58.19 ID:Mfir8YlX0.net
>>355
自分のヘマをスニーカーのせいにしたい気持ちはわかるけど、それだけじゃスニーカーが悪いとも言えないねぇ。
せめてスニーカーの種類とソールの状態(すり減り具合)くらい書いてもらわないと。

359 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 19:39:46.96 ID:qA+XCkDv0.net
>>358
お薬切れたの?

360 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 19:53:18.05 ID:lrPheo8S0.net
>>358
普通に滑るよ
登山用のローカットシューズとかトレランシューズでいいでしょ

361 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 19:56:32.66 ID:WYjH8oXNd.net
>>358
アディダスのスタンスミス
ちょっと靴底減ってたかな

362 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 21:08:33.11 ID:dbMBQ80j0.net
ぬかるみは登山靴でもトレランシューズでもすべるでしょ
足の置き方のほうが重要だと思う

363 :底名無し沼さん :2018/03/18(日) 22:07:48.43 ID:ZGq65I6Z0.net
>>362
ドロドロのぬかるみはともかく、普通の登山道でもスニーカーじゃ滑るぞ

364 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 07:22:38.62 ID:iOwyDXLFa.net
普通に登山靴でいいんだけど、ミッド以上しか持ってないから
低山では面倒だからスニーカーで行くときもあるけどな
シャンクも硬いしソールも滑りにくいNBだけどね(一応ビブラムではないモデル)

365 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 07:40:55.18 ID:wv6DpZhpd.net
メレルのソールは本当にクソだな

366 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 09:30:28.12 ID:bDCVcH8Z0.net
日本の登山道で雪がないという条件ならトレランシューズが正解な気がする

367 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 09:53:37.15 ID:XpxuA0e60.net
>>366
確かにギアカタログp61みたいな酷いぬかるみに出会ったことはないな
しかし1センチでも泥があると溝の浅いトレランシューズは厳しい
つか汚したくないから事前に調べて乾燥路しか走らない
汚れ道は現地でじゃぶじゃぶ洗えるハイカットゴア靴だな

368 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 10:02:36.96 ID:4hlii3/E0.net
>>364
シャンクが硬いとどのような利点があるのですか?
シャンクブームも大分過ぎ去った感がある今日この頃ですね

369 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 11:08:28.57 ID:XLrwY7Pn0.net
>>368
毎度知ったか嘘知識で恥をかいて逃走する馬鹿は引っ込んでなさい

370 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 11:13:38.02 ID:e7Eb8+Shd.net
ナイキのランニングシューズ ズーム ヴェイパーフライ 4%
厚い靴底でクッション性がありながらカーボンシャンクの反発力でスピードが出るらしい

371 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 12:28:37.00 ID:wv6DpZhpd.net
ドクター中松シューズみたいなもんか

372 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 12:52:18.81 ID:SD6DMFeF0.net
>>368
お前ホントに登山した事あんの?
直近の記録は?
得意の中華スマホで撮った写真上げてみ?

373 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 14:10:17.00 ID:Al5GA1KPd.net
>>370
駅伝だかマラソンだかでレコード塗り替えた靴だっけ

374 :底名無し沼さん :2018/03/19(月) 19:23:10.73 ID:PT0ps8C90.net
長靴理論と相反する構造(クッション・シャンク)のシューズが内外のレースで好成績を収めている皮肉

375 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 00:09:19.32 ID:o0NRGJyo0.net
>>366
スニーカーでも我慢できるような道なら、トレランシューズだとすごく楽だね

376 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 09:56:20.21 ID:EyXSNkdXa.net
ローカット推しだけど登山道でも藪漕ぎみたいな道もあるからなんとも言えないけどね
普通は数足ハイロー使い分けるでしょ

377 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 10:05:13.46 ID:1QWH3aRB0.net
>>376
ネットで山と高原地図の1.5~2倍の早さで歩く人の装備や持ち物見るとローカットのトレランシューズでザックも15~20lとかやたら軽装なんだよね
なんかずるい

378 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 10:28:57.21 ID:HoGSidHQ0.net
そういう人はある程度トレーニングしてるから別にずるくない
軽装でトレランシューズ履けば誰もがコースタイムの1.5〜2倍の速さで移動できるわけじゃないからね

379 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 12:23:42.24 ID:EyXSNkdXa.net
>>377
そう思うならやってみたらいいよ、軽いのは正義だけど、山を早く長く歩けるかは別問題だから

380 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 14:03:44.28 ID:dJZ2Wj8V0.net
>>377
ズルくない
強靭な身体と体力がないと無理だから

381 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 14:29:00.62 ID:1QWH3aRB0.net
>>378-380
そうか、元の体力が違うんだね、了解です

382 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 16:43:06.66 ID:SxWDQQoKd.net
逆に言えば体力とかないのに荷物削りすぎると何かあった時に大変
例えば体力あるうちは大した防寒具いらなくても、休憩がちになると途端に体温冷えて体力がさらに減る悪循環になる
あとは軽さゆえにハイペースになりすぎて後から脚にくるパターン
遭難とかおおごとにならなるのは稀でも小さなトラブルは起こりうるよ

383 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 17:38:24.84 ID:Ds8uJhdM0.net
>>381
むしろそれ以外の何が理由だと思ってたんだよ
多少装備が違うだけの事をズルいとかいい出す理由も意味分からんし頭大丈夫か

384 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 18:05:01.21 ID:1QWH3aRB0.net
>>383
いや、軽量化して夏の山で水が足りなくなったから途中撤退してて、それならもっと持ってけばって思ったりしたんだよ
他の人だと普段軽量第一で歩いてて、それは良いと思うんだが夏に穂高縦走してて、写真でメットかぶってなくて色々しっかりしてる人なのに岩の北アでメットかぶらない写真披露するのはどうなんだって思ったりしたんだ

385 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 18:07:10.46 ID:kxIffdtA0.net
支離滅裂になってんぞ…

386 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 18:12:42.74 ID:1QWH3aRB0.net
ようは
第一人物 水足りない
第二人物 メット使わないのも問題だけど要は荷物の最小化し過ぎじゃないかって事

387 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 18:14:00.69 ID:xNJ1lN96a.net
なんでそこから>>381になる?

388 :底名無し沼さん :2018/03/20(火) 18:15:00.82 ID:Ds8uJhdM0.net
頭大丈夫じゃねえなこれNGしとこ

389 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 12:33:53.93 ID:R3LVS8MO0.net
俺は道具やのネギカモじゃねーから槍穂主稜線でメット被らんな

390 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 13:35:17.65 ID:PRnNHa9l0.net
ヘルメット推しも結構だけど他人に強要すんなや
だいたい一般登山道でのヘルメットなんてここ最近の話じゃねーか
昔からの山屋なら違和感しかねーよ

391 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 14:45:28.05 ID:yRC7Y0Qt0.net
>>390
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝 
追記 小室哲哉
追記 山口敬之

392 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 16:47:33.41 ID:mtum7qZOa.net
この一覧って褒めてんのかけなしてんのかわけわかんねーよ

393 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 18:32:07.33 ID:BLEQuSNt0.net
>>391
> 追記 真実はいつもひとつ

真実はいつもひとつとか言いながら得意げに嘘付いていた
長靴男という奴がいたよな

394 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 20:10:13.91 ID:mtum7qZOa.net
>>393
真実は一つだけど嘘ついて真実を隠すやつがいるってことだろ

395 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 20:18:39.16 ID:LDFVaT0uF.net
>>389,390
たぶんおたく達みたいな山屋の事じゃないよ
普段は電車バスで里山長距離軽装で歩いててその延長で夏秋高山行ってる人達だよ

396 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 20:22:52.07 ID:dQz8WrRJ0.net
スレの趣旨と関係のない上話の展開が無理矢理過ぎる

397 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 23:29:22.78 ID:9Q1XcNNMa.net
真実は一つ…だって?
アスペw

398 :底名無し沼さん :2018/03/21(水) 23:40:54.30 ID:BLEQuSNt0.net
>>394
なるほど
ダイオキシンが醤油より毒性がないと嘘付いて、間違いだと指摘されると
さらに嘘をついてごまかそうとする奴のことですね

399 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 06:24:27.45 ID:RtEqWSh10.net
チャングムの誓いで研修時彼女が毒物と薬の区別をしないことで叱責されるシーンが出てくるが
これは正しい
例えば水銀は水俣の一件で猛毒のように思われているが、普通に人の体に存在、主に腸の中で消化を助ける役割をしている
放射線も普通に岩石や宇宙からやってくる バナナなどでも被爆する
セシウムなどと同様、放射線はdnaの螺線を壊すがそれを修復するタンパク質が体の中を巡る
ラジウム温泉など入ればその能力が高まり、温泉を出たあともその一時的に高まった能力のおかげで
ついでにおかしいところを直していくという能力がある

毒物とはその量によって人の害にもなれば有益なものにもなる
低線量被曝の難しいところは、その量がはっきりと分かっていないところだ

生物は海から出てきたので、利用する物質も海の成分が基本となる
その耐性も基本的には海の濃度に合っている。海中にも物質の濃度が場所によって違うので、だいたい標準的な濃度
の10倍程度がその耐性の目安となる
陸に上がってきたばかりの頃の生物は、煙に対する耐性は少なかった。今でも蚊などはかなり高等な部類の生物に属するが
煙には弱い。アジアの山岳民族に常にたばこを吹かしながら生活する民族が居るが、マラリア予防のためである
人類は火を利用することによって長い時間をかけ煙に対する耐性を付けてきた

400 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 06:40:45.57 ID:rpTgBjRW0.net
>>399
朝から長文書き込む暇が有るならリアルで話がしあえるお友達を探せ
お前の長文からは
「僕一人ぼっちで寂しいの。。。」
としか読み取れん

401 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 08:46:22.62 ID:dUVyd6BH0.net
リアルな友達が出来るようならここまで拗らせないよ
長い付き合いなんだしこのスレで面倒を見てあげたらいいじゃないか

402 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 10:05:19.25 ID:RpYkD1H50.net
長靴にかまうな、いや面倒をみろ、やっぱスルーしろ、相手してやれ
定期的に蒸し返されるこの話題が大好きでたまらない人たちがこのスレには一定数居る

403 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 10:12:35.40 ID:Lsuuwxpod.net
他人事のように評論するだけの人も居る

404 :底名無し沼さん :2018/03/22(木) 12:09:02.17 ID:0JXdMVhh0.net
>>399
また嘘を嘘でごまかそうとしているし

> 陸に上がってきたばかりの頃の生物は、煙に対する耐性は少なかった。今でも蚊などはかなり高等な部類の生物に属するが
> 煙には弱い。アジアの山岳民族に常にたばこを吹かしながら生活する民族が居るが、マラリア予防のためである

煙に弱いんじゃなくて煙に含まれる物質に弱いから
馬鹿にはそこの違いがわからんらしい

405 :底名無し沼さん :2018/03/23(金) 09:58:12.49 ID:t0+D03NLd.net
山と渓谷4月号
筋力の低下で「長時間歩くと足が上がらなくなってしまう」というお悩みにスポルティバ トランゴタワーを勧めていた
いくらなんでもやりすぎだろう

406 :底名無し沼さん :2018/03/23(金) 23:06:23.23 ID:C8pzQ/UDa.net
スニーカー登山は遭難すれば叩かれる
http://i.imgur.com/9UXPDp9.jpg

407 :底名無し沼さん :2018/03/23(金) 23:48:10.70 ID:6J85UUAu0.net
>>406
そりゃ当たり前だろ

408 :底名無し沼さん :2018/03/24(土) 01:10:36.24 ID:Xoe10x2e0.net
三頭山なら晴れてればスニーカーでも登れちゃうからね

409 :底名無し沼さん :2018/03/24(土) 06:58:43.28 ID:IPFo1QBy0.net
me too

410 :底名無し沼さん :2018/03/24(土) 15:32:55.54 ID:cE/qqBloa.net
低山なら万一に備えるとしてもブーツで行くよりネオプレンソックス携帯する方が楽な気がしてきた
滑るような山でなくてスニーカーが濡れてもいい場合だけどね

411 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 17:06:08.16 ID:bdgDst1c0.net
急斜面には階段、浅い沢にも橋が架かっているような遊歩道的な登山道ならスニーカーでもいいんじゃない?

412 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 18:04:54.38 ID:yyZGzunf0.net
駐車場の掲示板には何も書いてないのに、橋無しの沢渡りあり、ヤマヒル沢山ってとこがあるな。
道自体は遊歩道並だけど…

413 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 22:27:49.99 ID:kQn3TAdcM.net
日帰り登山しかした事が無い、最高でも燕岳レベルしか登った事が無い初心者だけど
トレランシューズしか持ってない
今年は泊まりでどこか登ろうかと思ってるけどやっぱ登山靴買った方が良いかな?

414 :底名無し沼さん :2018/03/25(日) 22:32:04.63 ID:7K5Bl5Tdd.net
>>413
整備された登山道の山ならそのままでいいんじゃね?

415 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 04:38:19.74 ID:5j5WpQSj0.net
転倒(滑り)防止を優先して俺は陣馬高尾山などの低山でも登山靴履いてる
Vibramソールのトレッキングシューズやスニーカーより重いが案外疲れない
ちなみにMAMMUTテトンGTX
この万能登山靴で富士山登った
ソールが減って滑りやすくなってきたら雨天時の街中専用にする予定

416 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 08:13:04.32 ID:AmosY7A9d.net
真剣に転倒(滑り)防止を優先するなら、むしろフットワークの良いトレランシューズやアプローチシューズに行き着く。

417 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 08:26:29.42 ID:+4x25GPl0.net
登山靴何種類も買ったけど、今は何処でもマウンテンマゾヒストのみ
2月末新作のWもクイックシューレース採用でなかなか良いよ、少し硬くなったけど

418 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 08:52:33.86 ID:B6bPbEfY0.net
>>417
それからどうした?
んでなに?
********************************
●■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その6■●
********************************
オレは登山板を管理する運営です
登山板のCM料(アフィ)で生計を立ててます
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末駆使し自演でネラーを釣り炎上させます
炎上のエサは他人の悪口を自演であおることです
バカクズネラーさんのお越しをお待ちします! 
******************************

419 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:31:21.38 ID:5j5WpQSj0.net
>>416
ゴメン、滑り防止と足首ひねり防止だったわ
ミッドカットのトレランシューズも履いた上での俺の結論が登山靴
慣れると全く重さを感じないし常時ザック10kg以上背負うことが登山靴一択の最大の理由かも
トレランシューズなどではフラフラして転倒しやすいし

420 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:35:08.03 ID:5j5WpQSj0.net
ああ、それと踵から小石が入りやすいってのもミッドカット未満の靴やめた理由
ミッドカットでさえ入ってくるし
あれれ、もしかして紐が緩くて履き方悪いのか俺

421 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:43:18.49 ID:opZXhTue0.net
>>415
> ちなみにMAMMUTテトンGTX
???……はあ?これは
> Vibramソールのトレッキングシューズ
でしょうにw

422 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:48:23.63 ID:iHz6UyCi0.net
靴の選択はやはり装備重量による部分が多いと思う
走れないくらいの重さを担ぐなら、走るために作られたストイックなトレランシューズを履く理由は薄くなる

ルートの大部分を走るつもりなら軽量なトレランシューズが最良なのは言うまでもないが
走らないのなら、泥水や異物が侵入しにくく、保護性も考慮された軽量ミッドカットあたりが適当なのかなと思う
300g台のトレラン、400g台の軽量ミッドやローカットアプローチシューズの差は歩いてるだけなら無いと言っていい

正直なところ500g台のキャラバンC102といった軽登山靴も荷物しょって歩いてるだけならそんなに変わらん
と、言ってしまいたいところだがローカット派の反発が予想されるので控えておこう

423 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:48:41.70 ID:v1IpV4t5M.net
富士山はハイヒールから半長靴まで受け入れる優しい山だから

424 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 09:58:32.81 ID:5j5WpQSj0.net
>>421
そうだけど?!
ん?
文章変かw
Vibramソールのトレッキングシューズ
Vibramソールの登山靴
と比較対象として書いたつもりだったがww

425 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 10:40:42.76 ID:opZXhTue0.net
>>424
テトンはトレッキングシューズ(マムートの分類ではハイキング用)ではないのかな?

426 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 11:26:23.78 ID:CYI450zG0.net
>>420
ゲイターで良いでしょ

427 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:09:31.62 ID:5j5WpQSj0.net
>>425
知らん、全然知らん
勝手に登山靴だと思ってる
ってか、これこれは登山靴で、これこれはハイキングシューズなんてハッキリした区分けあんの?
俺は単にソールが硬いのが登山靴だと認識してる
たとえハイキンググューズというカテゴリに置かれていても

428 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:12:12.34 ID:5j5WpQSj0.net
>>426
ローカットでゲイターって見た目も機能的にも何かしっくりこないイメージ
専用のあるのか知らんけど
ま、つけちゃえば見た目は同じだろうけど何かなぁー

429 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:16:41.71 ID:9btKdpJTd.net
>>428
おまえ屁理屈ばかりだね
物も知らんようだし引っ込んでいいよ

430 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:19:49.18 ID:5j5WpQSj0.net
>>429
モノ知りさんチワッス
お前こそいちいちウゼーんだって気づけヴォケ

431 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:21:49.47 ID:5j5WpQSj0.net
>>429
ってか、屁理屈???w
自分でいうのもアレだが、ああいうの屁理屈って言わねーべ
無知なのお前じゃねーかよ
ワロタわ

432 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:23:30.89 ID:opZXhTue0.net
>>427
トレッキングシューズと登山靴を区分けしてたのはキミ自身じゃなかったのかな?>>415

433 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 12:47:52.24 ID:CYI450zG0.net
>>428
トレランでもゲイター付けるし、登山靴もローカットが増えてる
一般的でしょ

434 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 13:56:12.89 ID:iHz6UyCi0.net
ローカットにゲイターつけても泥水の侵入防止性はハイカット+ゲイターより明らかに劣る
ゲイター一体型の防水トレランシューズなら泥水の侵入も防げるけど
普通のトレランシューズよりもだいぶお高くはなるね
あと当然ミッドカット以上よりも踝周辺の保護性は無いね

435 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 15:58:41.24 ID:CYI450zG0.net
>>434
小石の話でしょ
あと、くるぶし保護については、近年はハイカットが勝るとか関係ないとされてるよ

436 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 16:08:40.27 ID:iHz6UyCi0.net
>>435
その近年ではっていうのは何の話?
これは俺が昔作った長靴を黙らすためのコピペだけど、これが該当しちゃうタイプの話かな?


バスケットボールシューズのハイカットとローカットで捻挫発生率が変わらないと言う論文がある
バスケットボールシューズは登山靴よりも柔らかく動きやすさを重視して作られているうえ
登山よりも短時間で高強度の負荷が2m級の大男の足首に掛かるわけなのだから、この結果には納得できるものがある

ちなみに上記の論文が発表された後、医学的見地から捻挫防止性を追求して作られたEKTIOバスケットシューズはハイカットである

437 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 16:53:22.64 ID:9btKdpJTd.net
>>436
俺が作ったコピペ発言はみっともないから止めた方がいいよ

438 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 17:36:19.26 ID:AmosY7A9d.net
大見得を切ったはずが…

439 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:02:27.84 ID:iHz6UyCi0.net
>>435は逃走しちゃったな
不利になると逃げるって長靴とやってること変わらんのだよなぁ

440 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:06:47.08 ID:5j5WpQSj0.net
>>432
それは所有物だからw
ってかお前喧嘩売ってんの
いし、かっくらすぞ

441 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:07:16.05 ID:6aMaYe5qa.net
長靴爺が最近の遭難とか滑落の話題でギャーギャー言ってるのかと思ったら全然違う話題だった

442 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:09:04.87 ID:5j5WpQSj0.net
>>433
悪い、次からコレ最後に書いてくれる?

※個人的な感想です

443 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:11:03.69 ID:5j5WpQSj0.net
>>434
おお、一体型なんてあるんだ?
情報ありがとう
ULやる時に良さげ

444 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:15:19.48 ID:5j5WpQSj0.net
>>435
なんかいちいち 癇に障って見てて腹立つわ
常に獲物を狙う獣みたいに目が吊り上がってイライラしてそう

445 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 18:30:13.11 ID:9av8P1170.net
滅茶苦茶な事言って案の定突っ込まれてそこから暴走って行動パターンの奴多すぎるな
IP見た感じ毎回別の奴だしアホの誘蛾灯か何かかこのスレは

446 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 20:09:27.74 ID:r6DMnmXp0.net
流れぶった切ってすまん
当方スポルティバのTX4ミッド持ちです。今まで2000m未満の経験しかない。春〜秋でアルプスのテント泊はこの靴でいい?

447 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 21:02:57.13 ID:9btKdpJTd.net
>>446
いいよ。

448 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 22:42:19.49 ID:ieThr+igd.net
このハンワグの靴のモデル名を教えて下さい。
https://i.imgur.com/a172wdl.jpg

449 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 22:51:32.08 ID:opZXhTue0.net
>>448
クラックセーフティ
良い靴だったなあ

450 :底名無し沼さん :2018/03/26(月) 23:09:03.51 ID:ieThr+igd.net
>>448

ありがとうございます。

10年以上ぶりに登山再開して雪山行こうと思ったら、やはりソールの劣化があり、今日ソール交換から復活しました。

来週アイゼン付けて雪山楽しんで来ます

451 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 08:18:10.20 ID:QJgIPvaXM.net
甲は人並に幅あるのに足首細くて踵も細いので、踵が動いて靴の縫い目で靴擦れするのですが、諦める以外の方法って何かないでしょうか?
市販のテープとかジェルみたいなのはいくつか試しましたが、良い感じに付けられずダメでした。
akuのセミワンタッチが着く靴ですが、通気性を捨ててシリコン打つしかないかなと思ってます。

452 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 08:38:22.20 ID:hYI87WoE0.net
>>451
なぜ靴下で対処しないの?
複数枚はけばいいと思いますよ
靴のサイズが変わるから買い換えになるけど・・

453 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 09:05:18.53 ID:FKbjDf2n0.net
>>451
AKUは全般に細身の靴だけど、踵回りにしっかり筋肉が付いた足向けでヒールカップは太いですよ。
ようするに、あなたの足とは正反対のタイプ。
買い換えた方が良い。

454 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 09:56:53.71 ID:k6TU/59s0.net
>>451
めんどくさいが素肌にテーピングはかなり効果的(伸縮しないタイプがこすれに強くてよい)
登りでは足首から上部の靴ひもを締め付けすぎない
インソールの下のヒール部分にカットした100均とかの安物インソールを2〜3枚重ねてヒールのかさ上げ&収まり具合を調整

455 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 10:58:26.60 ID:0fSUn/FSM.net
皆さん、レスありがとうございます!

>>452
靴下3枚も重ね履きしたら幅もかなり広がってしまいます。
そもそも重ね履きって時代遅れじゃないですか?

>>453
ヒールカップの小さな靴を知っていたら教えてください。

>>454
テーピングは靴擦れを抑えるには有効ですね。
インソールはむしろ無い方が当たりが少ないですが、踵は動いてしまいます。


色んな靴履いてみて探すしか無いのですよね。

456 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 12:02:51.04 ID:6w13zAO6a.net
スポルティバは踵絞ってるイメージあるけど、どうだろう

457 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 12:23:38.84 ID:Z6BcK7qRd.net
爪先の広さに比べたら踵のホールド感はいいね

458 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 12:24:24.46 ID:aEvNnX3w0.net
お前ら
盛り上がってると寂しがり屋のじーさんがでて来ちゃうぞw

459 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 12:31:53.78 ID:wr7kY+LDa.net
>>458
もう出てるやんw

460 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 19:36:21.25 ID:aEvNnX3w0.net
>>459
うわっ
ホントだ!
一週間以上もレスなかったのに久々のレスに20分後の返信かよw
どんだけ張り付いて監視してんだ?
寂しいにも程があるだろw

461 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 19:39:35.03 ID:aEvNnX3w0.net
>>452
寂しいなら婚活しなさいよw
行く末は孤独死だぞw
このスレ開いたまんまスマホ握りしめて息絶えるとかやめてくれよw

462 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 21:39:35.17 ID:UYYi2vB3a.net
AKUは店で薦められて、履いてみたらなんとなくいい感じで買ったのかな?
ならば他のメーカーの靴はあまり試してないんじゃ?

とりあえず片っ端から履いてみた方がいい

メーカーによって驚くほど足形が違うよ

463 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 21:51:24.93 ID:9C5COjO9a.net
>>456
アキレス腱の所は絞ってるけど、踵は大き目

メーカーによっても、同じメーカーでも型によっても全然足型がちがうから、AKUに余程のこだわりが無い限りは色々試すべきだよ

464 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 22:42:25.43 ID:fzAuMS/e0.net
>>463
言われてみればそうだわ、確かにアキレス腱をつままれてるみたいな履き心地だもんな

465 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 23:31:21.53 ID:Pib5r48f0.net
>>451
マムートがお勧めです。
踵細いです。
マムートよりも踵の細いメーカーはあまりないはず。

466 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 23:45:25.78 ID:+92n+dRNd.net
人に言われる事より試着を繰り返すのが一番いいと思う
冬靴買うときは、一つの店で3時間くらいかけるつもりで選べと知り合いには言うわ

467 :底名無し沼さん :2018/04/03(火) 23:49:00.85 ID:ZIOYFOZMM.net
>>466
店で試着してもザック背負うと全然変わるんですよね

468 :底名無し沼さん :2018/04/04(水) 01:30:00.00 ID:iPElJskC0.net
土の上あるかないとわからんし

469 :底名無し沼さん :2018/04/04(水) 08:41:11.03 ID:OKKdfYjPM.net
冬靴でワイズ広いやつないし

470 :底名無し沼さん :2018/04/04(水) 10:28:05.79 ID:/IpDXx/80.net
>>467
簡単ジャン
人背負って30分試着だ

471 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 07:54:44.13 ID:Wg+yG7Pd0.net
買って1発目に散布するスプレーってヌバックスプレーってやつでOK?
ワックスみたいに風合いが変わるのは嫌で…。

472 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 10:08:01.24 ID:ijOfD6Ppd.net
アメダスでおk

473 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 11:32:05.84 ID:ZsPbubZSd.net
>>471
風合い変わって困ることでもあるのか?
ヌバックはワックス塗り込むのが常識だぞ
見た目変わるのは防水成分がたっぷり含まれた証拠じゃねえか
最近かっこばっか気にするやつが増えたなあ

474 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 11:43:54.40 ID:al7Ho0BF0.net
というより革製品自体を触ってきてないんやろ

475 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 11:44:39.26 ID:UzXXKA1L0.net
>>473
昔は括弧なんか全然気にしなかったのですか?それが素晴らしいとされていたのですか?
それはいつ頃の話ですか?
あなたは登山者たるものどのような心構えが必要だと考えていますか?
思いつきで良いのでいくらでも書き込んでください

476 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 12:45:22.39 ID:T4k/oY9Ad.net
>>475
私はこう思うのですが貴方はどう思っていらっしゃいますか?
だろ?
人に意見を聞く態度じゃないのでやり直し

477 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 12:51:52.40 ID:1Fojc4ywa.net
ワックス塗ったら確かに防水性は上がるけど、その分通気性が下がるから蒸れやすくなっちゃうもんなあ
スプレーだとその心配は少ないし

478 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 13:21:59.78 ID:Tp5V7OyE0.net
>>477
いや、ワックスはまさか塗りっぱなしじゃなく、塗ったあとブラッシングするでしょう。
毛穴は復活するし、毛穴に水は詰まりにくくなるので、通気性が失われることはないはず。
まあ、今風のナイロンの上にヌバックを貼り付けたような靴では、自分はスプレーもワックスも何もしませんけどね。

479 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 13:51:17.84 ID:Znf21NVLa.net
ヌバックの毛穴って何?

480 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 17:01:56.26 ID:mfqX5KKNa.net
多分、異世界からの転生者だよ
流行りらしいから、
ほっとけ、ほっとけ

481 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 17:16:10.23 ID:sYNDrkQMa.net
なろう系で草

482 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 20:33:14.21 ID:r7Otmtk+a.net
化繊ブーツ派だからあんま知らないんだけど、ヌバックは革の表だから目に見えないような毛穴あるんじゃないの?
後ゴアにシリコン系スプレー禁物なのと似た感じで革にワックス塗りたくりは通気性無くなりそうとは思う

483 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 20:38:34.67 ID:pPTlBsMYa.net
>>482
ヌバックにも毛穴は有るよ
毛羽に隠れて見えないけどね
ヌバックの話をしている所に句点がやって来て見当外れのレスするもんだから

484 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 22:46:53.04 ID:sYNDrkQMa.net
革なんか表も裏もミクロの世界では穴だらけだよ
毛穴の話とか意味不明だわ、誤差程度の影響すらあるのか怪しい

485 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 23:27:10.89 ID:r7Otmtk+a.net
>>484
ようわからんがそのミクロの穴が毛穴なんじゃないの?

486 :底名無し沼さん :2018/04/05(木) 23:46:26.69 ID:yUxw5bkja.net
お前の毛はミクロ程の太さしかないのか?

487 :底名無し沼さん :2018/04/06(金) 04:24:16.20 ID:NKoN/3Z90.net
毛穴を空気が通るから通気性が有るとか思ってる御馬鹿チャンは無視無視

488 :底名無し沼さん :2018/04/06(金) 07:20:19.76 ID:i8uHgUQTa.net
>>486
言われてみれば毛穴がそんな小さいわけないか、目で普通に見えるもんなぁ

489 :底名無し沼さん :2018/04/06(金) 18:54:55.62 ID:McN2hZk0p.net
>>483
句読点で人物特定するの、やめてくんないか?
俺も文章には句点も読点も打つし。

490 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 08:17:10.13 ID:BGtXUY/PM.net
テント泊でもトレランシューズで行ける?
20キロの荷物

491 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 08:26:47.34 ID:LkVuLGQod.net
>>490
行ける

492 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 08:59:20.56 ID:uHuRUHqL0.net
行けるか行けんかの二択なら行ける
裸足でも行ける

493 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 09:00:53.42 ID:luHdEcho0.net
行けない

494 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 09:18:16.83 ID:p8a+RUWNa.net
裸足とか極端な話は置いとくとしても
行けないって意見はあり得ないだろ
ハイカットの足首周りの部分で荷物支えるわけじゃないんだからさ

495 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 09:34:41.92 ID:xdG1O6mu0.net
底の硬い登山靴なんて歩きにくいだけで一般登山道の99%ではデメリットしかない

496 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 09:52:38.73 ID:uHuRUHqL0.net
まぁマジレスすると登山道の状態と自身の足の裏の耐久性次第だな

トレランシューズの場合
点の衝撃が分散できずに足の裏が痛くなる可能性もある
登りでパワーが伝達しにくいといったデメリットもある
靴に剛性が無いとテン泊装備で重い荷物のある上半身はフレやすくなるしな

走るならトレランシューズが最適だがそうでないならデメリットが目立つのは仕方のないことだ
ただ、行けるか行けないかなら行ける
高山では雪のないごく限られた期間だけなら行ける となる

497 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 10:06:11.77 ID:BGtXUY/PM.net
トレランシューズとツオロミーブーツを持ってるんだけど
日帰りだとトレランシューズばかりです

ツオロミーブーツは履き心地は良く合ってるんだけど
見た目が飽きてきたんで
他社で似たような足に合うの教えてください

498 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 10:11:39.90 ID:p8a+RUWNa.net
トレランシューズもシャンクはかなりしっかりした硬さのものがほとんどだろ
というかランシューとかスポーツ用途の靴は大概そうだが、前後にはやや曲がってもねじれない構造のものが多い
点の荷重を足裏が受けるようなこともまずない
特にトレラン系はアウトソールもビブラムとか多いから接地面については登山靴になんら劣るものではないよ
違いは足首からの異物の混入とかそういうの、捻挫に関しては一長一短

499 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 11:18:56.74 ID:uHuRUHqL0.net
トレランシューズやL&F系シューズは土踏まずから踵にかけては捻じれに対する剛性を確保してるものが多いね
一方でこういった類の靴は蹴り出しを重要視してるから
母指球周辺からつま先にかけては柔らかく曲がりやすいし捻じれに対する剛性も無い
そのため、母指球周辺で受ける衝撃は分散されないわけ
普段担がないような重い荷物を担いで荒れた道を長時間歩けば母指球周辺に痛みが出ても無理はないよ

ちなみにビブラムつってもL&F系用のビブラムはクソ柔らかいからあまり関係のない話だね

登山靴寄りになればなるほど母指球からつま先にかけての剛性も高く衝撃の分散性が向上するしパワーも伝達しやすくなる
その分蹴り出しにくくなってしまうんだけど、登山ではフラットフッティングが基本になるからね
走ったり蹴り出したりしなければ母指球から先の剛性はある程度高くても問題にならなくなってくるわけだ
勿論アスファルトのような平たんな道を長時間歩く場合は蹴り出して歩いたほうが楽だから、剛性の高い登山靴はこういった用途にはまったく向かないよね

500 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 12:16:19.50 ID:TtwXoDHL0.net
>>496
> 点の衝撃が分散できずに足の裏が痛くなる可能性もある
足の置き場の自由度が登山靴より数段自由です そんなところに置くのを避ければいい
さらに言えばそのような点のばしょでもしなやかな靴底でグリップが良くバランスも取りやすい
あなたの説明は嘘です

> 登りでパワーが伝達しにくいといったデメリットもある
歩き方の基本も足の運びも同じです あえて言えばカチカチ登山靴の場合足首が邪魔で急斜面では
つま先立ちになり非効率 および疲労倍増ですね

> 靴に剛性が無いとテン泊装備で重い荷物のある上半身はフレやすくなるしな
出ました 鋼性 あの程度で振れやすくなったりならなかったりすることなど無いと思うが
あるとすればもし登山靴で振られたらより危険で転倒捻挫 膝を痛めたりとひどいことになる
貴方の言うとおりなら登山靴は私の思う以上に危険な履き物ですね

> 走るならトレランシューズが最適だが
登りで非効率なのじゃ無かったでしたっけ?
トレランには致命的だと思うのに最適とはどういうことですか?

501 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 12:46:05.31 ID:zyUtBvwaM.net
>>500
出たな!妖怪

502 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 12:55:09.16 ID:p8a+RUWNa.net
ガイジ出てきたから話続けんのやめた

503 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 14:21:17.82 ID:MxcJK7sqM.net
>>500
もう引用の様子だけで読みたくないわ。短く書いて

504 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 14:28:08.51 ID:uHuRUHqL0.net
>>500
>>足の置き場の自由度が登山靴より数段自由です
間違い
つま先まで剛性のある登山靴の場合、細かい足場につま先をひっかけるようにして登ることもできるが
柔らかい場合はつま先に力を入れないとずり落ちやすく、細かいステップは利用しにくくなる
どちらも一長一短あり殊更自由度に差があると主張するほどのものではない

>>つま先立ちになり非効率 および疲労倍増ですね
フラットフッティングの基本ができていません あなたはここで語るレベルに無いという事です

>>あるとすればもし登山靴で振られたらより危険で転倒捻挫 膝を痛めたりとひどいことになる
ここは妄想を披露する場ではない
猛省を促します

>>トレランには致命的だと思うのに最適とはどういうことですか?
トレランの場合は荷物も軽いから歩幅を大きくして、足を置きやすいステップを選んでスピード重視で登っていくことができる
荷物が重い場合そんな登り方をしていたらすぐにバテるから歩幅は小刻みにするのが基本だ
そのためトレランでは一足飛びで使わないような細かいステップも利用して登る事になる

つまり
荷物が重いほど細かいステップを利用してパワーをかける機会が増える
細かいステップにパワーをかける場合はつま先が柔らかいトレランシューズは非効率的

荷物が軽ければあえて細かいステップを利用する機会も、そこにパワーをかける機会も減るためトレランシューズでも効率が悪くなることはなく、
むしろ荷物が軽いのなら蹴り出して走ることができトレランシューズの長所を生かせる
こういう事だ

おまえは登山靴憎しが大前提にあるから偏った物の見方しかできないんだよ

505 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 19:56:25.79 ID:8jl38DvGd.net
テクニカのForge買ったやついる?

506 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 23:34:12.13 ID:1q2G2rWO0.net
おお、素晴らしい
ゴミ長靴が黙り込んでしまったなw

507 :底名無し沼さん :2018/04/10(火) 23:50:13.68 ID:3nIGvxsh0.net
>>504
完全論破だな
テンプレに入れよう

508 :底名無し沼さん :2018/04/11(水) 20:54:05.68 ID:+KqSFlilM.net
コールマンの703203って型番のトレッキングシューズが金具が取れる可能性とかでリコールかかってるけど登山入門に使ったらまずいでしょうか?

509 :底名無し沼さん :2018/04/11(水) 21:57:52.89 ID:+v4AtFWO0.net
その型かわからないけど谷川岳下り途中、結び直してたら金具取れた事あったよ
なんとか下山出来たけど登山口最後の所のドロドロの急坂ですべってお尻が泥だらけ…
靴底大分減ってたし仕方ないと思ってるけどね

510 :底名無し沼さん :2018/04/12(木) 15:16:33.15 ID:D6Ka1AH0M.net
足幅広い人はモンベルしかないの?

511 :底名無し沼さん :2018/04/12(木) 21:02:59.01 ID:Fj0zAKfoM.net
>>510
キャラバンもおるよ

512 :底名無し沼さん :2018/04/12(木) 22:05:26.18 ID:Dhlh/Dbi0.net
>>505
あれって熱成型前でどのくらいのフィット感を求めればいいんだろな?
当然買ったうえでの熱成型だろうし。

513 :底名無し沼さん :2018/04/12(木) 23:18:02.64 ID:uUqzAzhJ0.net
キャラバンのGK21が思ったより良かった
里山散策用にぴったりだわ

514 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 09:45:00.30 ID:eMAIxskZa.net
シリオもあるやん

515 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 12:14:09.78 ID:56hW6frxd.net
LOWAも幅広あります

516 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 14:28:18.47 ID:AqZjyVno0.net
シリオは色と形が昭和の登山なんだよな、色ぐらい明るくしろや

517 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 15:23:47.85 ID:5ECQej/jd.net
>>516
爺婆が買うから地味でいいんだよ

518 :底名無し沼さん :2018/04/13(金) 15:33:59.04 ID:todMEIVb0.net
最近のは汚れが目立ってしょうがない。
手入れが面倒くさい。

519 :底名無し沼さん :2018/04/14(土) 01:41:49.68 ID:3+uk7tnX0.net
>>517
結構若い人も買ってくぞ

520 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 13:55:22.24 ID:rYmjSg8P0.net
ミリタリーブーツで登山してる人がいた…
すごい。足蒸れて辛くないのかな?

521 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 14:23:53.64 ID:X5sq/2jY0.net
靴には靴底に引く敷くインソールはあるけど、足の甲側に合わせる硬めのスポンジみたいなシートってないのかな?
足が動かないように靴紐を締めるとなるとかなりきつく締めないとならないんで、足にも靴にもストレスがかかりそうで嫌なんだ。
昔の革靴のほうがベロの部分が厚くてそんなに強く締めなくても足を抑えられたように思う。
ちなみに持ってるのはキャラバンのC1とGK68。

522 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 15:06:34.38 ID:5DYs6EHOa.net
シュータンパッドというものが有る
主に婦人パンプス用だし、俺は使った事は無いけど
それよりも、自分の足にもっと合った靴を選んだ方が良い

523 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 15:56:00.51 ID:X5sq/2jY0.net
>522

なるほど、シュータンパッドっていうのがあるのか。
正直に言って、足に合ってるか合ってないのか分からないのよ。
上から見た形だけで言えば、大きさも合ってると思うんだけどね。俺の足の甲の高さが足りないのかね。
とにかくそのままだと軽く甲に痺れを感じるほどぎゅっと締めないと足が前にずれてしまう。
何か通気性の良さそうなものでパッドを作ってみようかと思う。

524 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 18:29:10.48 ID:tEEdFCz10.net
>>521
> 足が動かないように靴紐を締めるとなるとかなりきつく締めないとならないんで、足にも靴にもストレスがかかりそうで嫌なんだ。
靴に関しては未だに登山靴がはびこっているように非常に遅れた分野です
と同時に、何かこれをやれば大丈夫という決定的なものもありません
つまり総合的な方法で負荷を減らすと言うことになりますが
最も大切なのは歩き方です
それから靴と言うことになりますが、足が動かないようにしたいという考えを捨て
下りの大きい衝撃で靴の田舎で足は多少なりとも動いて当たり前と考えることが正しいし、事実です
足が動くことも下り衝撃吸収の一端を担っています

クラストした斜面をアイゼンを効かせて下ると膝に大きな負担がかかるのは、靴底の滑りがないからで
それだけであれほど膝への負担が違うのです

さて中敷きですが、靴下との摩擦が大きい物が大切です。靴底 足首 中敷きと靴下 膝 股関節
それだけに衝撃を分散させ下ることが正しい
魔法の靴や中敷きは今のところ無い

525 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 18:33:38.84 ID:qKYfgXTXa.net
これが噂の長靴男?
長い割には内容が無いよう

526 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 19:57:33.04 ID:b3BjauITM.net
足袋で登山してる人いるけど足痛くないの?

527 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 20:19:40.44 ID:roZwDTeU0.net
>>524
> クラストした斜面をアイゼンを効かせて下ると膝に大きな負担がかかるのは、靴底の滑りがないからで
> それだけであれほど膝への負担が違うのです

アイゼンを付けたときの歩き方の基本が出来ていないからです
猛省を促します

528 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 20:23:20.00 ID:ZYHLM5rY0.net
糞長靴はともかく、アイゼンをつけた状態の藪漕ぎは地獄だった
中途半端に雪が解けたこの時期の樹林帯はきついね

529 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 21:03:42.88 ID:sEuWBhYt0.net
アイゼン履くと膝や足にくるのは食い込む分摩擦が増えるからだと思うんだが
そもそもアイゼン履いてないからと言ってそんな靴底滑らせながら歩かない。そんなことしたら転倒転落の原因だろ

530 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 21:31:29.60 ID:mkZacE3Ia.net
誰も長靴の話なんか聞いてはおらんよ

531 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 21:46:11.57 ID:tEEdFCz10.net
>>528
貴方は通勤でも雪が降ればアイゼンを付けるのですか?
この間歩いた山には小屋のトイレにアイゼンを外して入るよう書いてありましたが
貴方も小屋のトイレですらアイゼンを付けて入りますか?

532 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 21:49:16.80 ID:mkZacE3Ia.net
>>531
誰ももお前の話は聞いてはおらんよ

533 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 22:18:10.62 ID:sEuWBhYt0.net
>>531
いっつも靴底滑らせながら歩いてるの?

534 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 22:47:01.70 ID:X5sq/2jY0.net
一昨年だったか、七月に見かけた権現小屋のお兄さんは長靴だったな。
山で長靴履いたことはないけど、長靴は靴の中で足に遊びがあるんで、靴の中で足が滑る→釣られて靴が滑る
ってなるね。ずっずるって感じで。

535 :底名無し沼さん :2018/04/15(日) 23:30:02.99 ID:roZwDTeU0.net
>>533
この長靴男という変な生き物は膝打ちながら歩いているらしいよ

536 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 00:19:06.82 ID:KyvQvNNl0.net
>>531
なあゴミ屑さあ
文章読めるか?樹林帯の急斜面でアイゼン脱げるかよ馬鹿が
死ねよ

537 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 06:07:44.51 ID:isEWGOQs0.net
>>536
アイゼンは急斜面だから履くものではありませんよ
クラストした雪上や氷の上で履く物です

538 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 07:44:48.91 ID:FASTT8SqM.net
>>531
ああ言えばこう言うの典型

539 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 08:02:28.72 ID:DbQy36qSM.net
>>531
結論が無い長文と、論点をズラすための質問。ちょっとそれじゃぁ弱いね

540 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 09:26:41.83 ID:7329lQQ80.net
>>537
糞長靴は本当に登山したことあるのか?
雪が積もった状態の急斜面のトラバースでアイゼンなしだと滑落するぞ
適当なこと言ってるだけなら早く死んでくれ

541 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 11:05:13.11 ID:V+yp7sUAa.net
>>537
クラストしてなくても氷の上じゃなくても
雪が締まってれば普通にアイゼンは効く

542 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 11:15:43.95 ID:J0bfsdOu0.net
>>537
> アイゼンは急斜面だから履くものではありませんよ
> クラストした雪上や氷の上で履く物です

カチカチにクラストした斜面でしかアイゼンを履かないと言えば
経験豊富な登山者だと思ってもらえると考えている長靴男
が、その実体は雪道の歩き方はフラットフッティングしか知らず
キックステップはカタワのような疲れるだけの歩き方だからしないと
断言する脳内登山者でしかない

543 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 12:11:33.11 ID:o5gVcxJS0.net
軽さとメガグリップは正義

544 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 17:37:18.17 ID:vjDtZ6cBM.net
あぼーんされまくっててなんだか分からんが、有用な情報は出てないんだろうなと予想はつく

545 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 18:01:31.86 ID:7EUPKVMd0.net
個人的にメガグリップはグリップ力過剰で疲れる

546 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 19:47:23.03 ID:omE8V4gTM.net
ここ何年も同じことの繰り返しだね
登山靴会社をクビになった基地害の妄想と、それに反論するってやつ。
つまり基地害に餌をやり続ける誰かがい続けることで、延々同じ書き込みが繰り返されてる。

547 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 20:03:15.03 ID:T53mDfM90.net
この世は同じことの繰り返しですよ(諦観)

548 :底名無し沼さん :2018/04/16(月) 20:49:44.97 ID:4dnDu2hZM.net
今更こんな所で真面目に情報収集する人もいないでしょ。みんな暇つぶしで餌をばらまいてんじゃないの?

549 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 21:52:55.52 ID:OIDKoxHq0.net
>>545
長靴男のように摺り足で登山道を歩く人?

550 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 22:51:07.43 ID:olT2RlFFa.net
画伯、そろそろ新作お願いしますよ…

551 :底名無し沼さん :2018/04/17(火) 23:43:00.97 ID:yA8Ph2Xb0.net
5000円で、蒸れなくて、防水で、グリップもしっかりしていて、履き心地も良いミドルの登山靴を教えてください。

552 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 00:43:21.12 ID:8qOCouXy0.net
久しぶりに山登りしたくて近所で型落ち?で安いの買ってきた
コロンビアのセイバーミッド3ってやつ
ついでに靴下も登山向けの2足くらい買ってみたいんだけど安いのでオススメとかあります?

553 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 15:44:49.80 ID:z7qbqK7F0.net
その靴がサイズぴったりなら、登山用のウールのモコモコしたの履くときつくなると思うので、ユニクロとか無印の一番厚手のやつでいいんじゃない
似たような靴のメレルのモアブ低山行くときはそんな感じだわ

554 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 18:33:34.98 ID:8qOCouXy0.net
>>553
店頭にあった試着用のトレッキングソックスを履いて試着のうえ購入しました
(ミズノの2000円くらいの厚めのやつとしか覚えていませんが
普段履いてる靴下だと若干リラックスして履くようなゆとりがあります
軽く試着コーナーで歩いてみましたが普段の薄めの靴下でもちょうど良いくらいに固定できました
日中amazonで調べていたら薄手っぽいのですがミズノのドライベクターが安いので気になってます
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NAW3MCR

555 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 19:29:18.39 ID:k40M8Tc50.net
それぐらいの値段でもいいなら、スマートウールの好みのモコモコ具合のやつ
クッション性高くて冬はあったかく、夏でもそれほど暑いって感じにはならない
ウールなんで強烈な匂いになりづらい
洗濯はウールなんでめんどいけど

556 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 19:45:53.59 ID:kFkbFpPwM.net
モンベルのツオロミーブーツのワイドがぴったりの人間にお薦めの靴はなんでしょうか?

シリオの登山靴が良いかなと思うのですが都内で沢山の種類を試着できる所はどこでしょうか?

557 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 19:48:58.42 ID:kFkbFpPwM.net
使用目的はアルプス二三日のテン泊縦走と雪山日帰り登山で12本爪アイゼンが装着出来るものが良いと思っています

558 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 19:58:19.97 ID:BNiePGuk0.net
シリオは神保町のさかいやスポーツシューズ館

559 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 20:07:00.61 ID:8qOCouXy0.net
あとは再度店舗に行く必要がありますが半額になってるトレッキングソックスとか
https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=51526
>>555
待って!1足で2000円弱じゃないのそれ

560 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 20:09:53.01 ID:3WmtG1Rq0.net
最初はそう思うけど一回買ったらもう安い靴下履けない

561 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 22:12:43.48 ID:NZsP38dRa.net
1足で¥3000くらいまでは一般によく使われてる範囲だろ

562 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 23:32:35.26 ID:k40M8Tc50.net
>>559
ああ、ごめんなさい
リンク先、値段だけ見て1足って勘違いしちゃってたわ
まあ、ウールは長持ちするしいいものです

563 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 23:38:18.32 ID:bg94QLYp0.net
別にウールでもネットに入れてソフトで洗濯機だから変わらんだろ

564 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 23:40:13.21 ID:CSRHY2kB0.net
ウールの靴下、普通に洗濯したら一発で縮んだ…
それでやめた

565 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 23:41:24.25 ID:3WmtG1Rq0.net
だよなー裏返してネットに入れて洗うだけ
他になんか必要か?

566 :底名無し沼さん :2018/04/18(水) 23:45:48.11 ID:Z26zPii00.net
ウールの靴下程度なら、普通に風呂入るときに手洗いしてる。
漬けおきしての押し洗いだから楽でいい。

567 :底名無し沼さん :2018/04/19(木) 00:07:26.62 ID:Z2qdmyh70.net
ウールの靴下ってすぐに穴あくやん

568 :底名無し沼さん :2018/04/19(木) 05:46:14.63 ID:yc/v0cz3d.net
すぐに穴があくのは靴が合ってないからだよ

569 :底名無し沼さん :2018/04/19(木) 19:39:46.24 ID:9HNtMkvS0.net
セイバーミッド3届いた
靴紐調整して汚れと汗防止のインソール入れてアメダスして乾いたところで完全に日が落ちた
明日仕事から帰ってきたら即慣らしウォーキング行くぞ
そして土日のどっちかで登山というかハイキングに行く

570 :底名無し沼さん :2018/04/19(木) 22:37:25.01 ID:9HNtMkvS0.net
ちなみにウールって暖かい時期にもいいの?
保温性良さそうで蒸れない?というか暑そう

571 :底名無し沼さん :2018/04/19(木) 22:45:54.56 ID:jTGxm5Lka.net
>>570
保温性はいいけど通気性もいい。どっちかといえば靴下じゃなくて靴の方がが蒸れるかな

572 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 17:18:30.22 ID:U299vn4Q0.net
薄手のウールソックスは調湿効果で大半の化繊ソックスより快適
厚手は夏場履くには苦行

573 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 19:27:24.26 ID:0I2g2fDD0.net
初心者です。
5.10のガイドテニー ミドルカット ゴアテックスバージョンを購入しましたが、
冬季以外の丹沢 奥多摩以外ではどの程度の山で適応するのか教えてください。

574 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 19:46:05.93 ID:JPd4QljZ0.net
>>573
本格的な降雪がなければ日本中どこでも

575 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 19:54:40.98 ID:uHLfeOAla.net
楽かどうかはともかく
一番合ってるかどうかはともかく
殆ど全ての夏山なら行ける

576 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 21:19:48.78 ID:U299vn4Q0.net
今時そんな極端にサーフェスを選ぶ靴なんか無いんじゃね

577 :底名無し沼さん :2018/04/20(金) 23:41:46.69 ID:0I2g2fDD0.net
重い荷物を背負っても大丈夫ですか?

578 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 03:35:15.11 ID:uM5NDTTr0.net
>>577
大丈夫だけどクッション性が低いので長距離は疲れやすい

579 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 09:06:44.42 ID:aKolLYRj0.net
>>577
重い荷物こも軽い荷物にも軽快な靴が良いのは当然です
何が不安なのですか?

580 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 10:50:55.65 ID:+njjXUQGd.net
>>579
お前の意見なんか求めてないから教えない

581 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 11:02:35.66 ID:iHj1zzxA0.net
>>579
> 何が不安なのですか?

脳内登山者とバレているのに嘘をつきにノコノコとやってくる
お前の貧相な脳味噌に不安を持て

582 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 12:36:40.93 ID:aKolLYRj0.net
>>578
クッション??
そんなもの特に登りでは抵抗になる以外何物でも無いですよ
長距離でクッション性が高いなどただただ無駄なエネルギーを消費しているだけ

583 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 13:32:07.58 ID:PGHmybcxa.net
>>582
つまりこういう話ですね?
クッションの効かないソールの硬い靴ほど抵抗が無くて長距離向きだと
順位付けすると
アルパイン>軽登山靴>>>長靴>スニーカー

なるほど納得です

584 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 14:11:49.57 ID:VZtGHOUz0.net
サウスフィールドの登山靴が安いけど評価はどうですか?
7千円で買えちゃうけど。

585 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 18:33:38.44 ID:u3qFInrOd.net
>>583
地下足袋が抜けてますよ

586 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 18:34:47.11 ID:iHj1zzxA0.net
>>582
> クッション??
> そんなもの特に登りでは抵抗になる以外何物でも無いですよ

何故か登りでだけクッションが抵抗になるという物理世界を
脳内構築している馬鹿な長靴男

587 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 18:49:45.53 ID:9lLvGaCF0.net
長靴男はエネルギー損失の無い世界に住んでる人だから

588 :底名無し沼さん :2018/04/21(土) 19:48:12.93 ID:R09CGp5ua.net
長靴撃沈w

589 :登山靴男 :2018/04/21(土) 21:03:09.35 ID:rVYd5hvi0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t563670752
久しぶりの登場
にしても酷い吊り上げ

590 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 19:54:04.17 ID:7GpCMrjO0.net
>>275
ロングパスだけど

色々やったけど、
とうとう小指の爪が黒くなったので
とらや行ってきた。

かなり分かりやすく説明してくれて
いい感じの店員さんだった。

給料貰ったら、多分、チベットを買うと思う。

591 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 20:01:01.78 ID:Cuckls6Zd.net
ぶっちゃけ関東の人はbc穂高いくよりとらや行った方がいいと思う。

592 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 22:32:01.05 ID:uowCjhNO0.net
テント泊の時以外は基本はモントレイルのバハダ、テント泊と雨予報の時はマウンテンマゾヒストで登ってる。

593 :底名無し沼さん :2018/04/22(日) 22:48:29.44 ID:hdO2FrntM.net
>>592
テント泊って何キロくらい?
どんな山ですか?

594 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 07:30:21.73 ID:X4yZlA7t0.net
>>590
275ですチベットのレザーライニング買いましたよ。

595 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 08:46:14.56 ID:0IaQzZzPM.net
>>593
テント泊の時は15キロ位かな。涸沢、燕岳とか。

596 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 08:55:40.70 ID:CUo1BJd50.net
トレランシューズで15キロか
俺も今後はロックライトでテント泊に行こうかな

597 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 12:11:30.20 ID:R7ZLHw7RM.net
スペンコのセカンドスキンってやつを
踵の靴擦れ対策で使ってる人居ません?

何やって右足だけ靴擦れになる。
左膝痛いのカバーして登り下りするからだろうけど。

598 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 12:38:27.77 ID:qLGt27paM.net
>>595
足痛くなったり挫いたりしない?

599 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 12:41:56.14 ID:fSsB3zdxM.net
>>595
そのくらい短距離なら問題ないだろう

600 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 12:54:41.03 ID:hNotjK4aM.net
>>598
バハダもマウンテンマゾヒストも痛くもならないよ。

補足しとくと、フルマラソンを4時間以内で走り切れる体力はある。
このスレだともっと凄い人がいそうで恥ずかしいけど、、

601 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 13:02:14.94 ID:elBymzsfM.net
中途半端にオラついた直後に逃げ打つとかカッコ良すぎて涙出る

602 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 18:46:26.02 ID:Iu4T/Q41p.net
>>573
丹沢、奥多摩で使うのはもったいない
バリ御用達の靴ですよ
勿論使えますけど

603 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 20:53:44.27 ID:uQxmYMSY0.net
>>598
なぜトレランの靴だと急に挫いたり痛くなったりすると思うのですか?
挫かない靴とはどのような靴ですか?
ぜひなぜその靴だと挫かないのか 痛くならないのか
どのような構造が作用してそうなのか
ぜひ詳しく知りたいです

604 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 20:57:45.03 ID:81DpBgZ5a.net
長靴か

605 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 21:03:14.97 ID:HR4fti5Ya.net
長靴だ

606 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 22:02:24.42 ID:RanP9Y0/0.net
>>603
知らなくて良し
じじーは早く寝ろ!

607 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 22:12:46.68 ID:qfwByGnCa.net
爺ぃ永眠しれ

608 :底名無し沼さん :2018/04/23(月) 23:39:44.07 ID:3p9fQGWk0.net
>>603
なぜクッションは登りでだけ抵抗になると思うのですか?
クッションがない靴は快適ですか?
そのような靴がなぜないのかぜひ詳しく知りたいです

609 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 01:16:28.24 ID:cz2UGBZR0.net
>>603
キチガイ爺はGWどこに登りに行くんだ?
まあどうせ行かないんだろうけどなw

610 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 07:20:08.89 ID:oaFwBGaU0.net
>>603
そこまで噛み付く必要はないだろ
重いテント泊装備を背負っても問題ない?て質問なんだし
たしかに、ミドルカットやハイカットだと捻挫しにくいと勘違いしてる人は多いと思うが

611 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 07:37:05.43 ID:5jN1Imic0.net
>>610
それは分かっているんですけどね
キスリングは安定して素晴らしい ニッカは動きやすい 出っ歯アイゼンは前爪を引っかけて転ける
と言われていた頃から登山道具の不合理な屁理屈にうんざりしていて、装備の進化を妨害する
「俺は昔凄かった」でおなじみの担いだ酒の量だけが自慢の者たちの言うことがおかしいと言い続けてきました
いまだにカチカチ靴底で岩場も楽ちんであるとか、なぜかガレ場だとしっかりしたとやらの靴が必要だだとか
ハイカットで捻挫予防だとか言うものが大勢いるのはまったく馬鹿馬鹿しい

だからきちんとした理由を書いてそのような靴が必要だという事を尋ねているわけです
もっともらしい理由を書く人もいますが、それについてさらに深く聞くと急に私を荒らし扱いして
そのままになってしまうのです。このスレはさらに素意のような荒らしを焚きつけて喜んでいる者たちも
多数いて難しいですね

612 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 07:48:13.73 ID:oaFwBGaU0.net
>>611
うん
だからと言って、なんであんな噛みつき方すんの?て話

まあ、足にはトレランシューズの方が優しいとは思うけどな
トランスアルプスやマウンテンマゾヒストなんかは、登山靴のような堅固な作りにもなっててかなりオールマイティに使える

613 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 07:55:40.17 ID:5jN1Imic0.net
>>612
靴に関しては非常に根深いおかしな屁理屈がはびこっているので
多少過激な書き込みをしています
そもそもテント泊にはしっかりした靴が当たり前 などと言う根拠のない常識のようなものが
さも当然のように言われてますからね

614 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 08:13:23.07 ID:las8go950.net
>>612
お前が相手しているのは偉そうな事言っているけどろくに登山もした事の無い只の寂しがり屋の屁理屈じーさん(通称長靴野郎)というこのスレに長年住み着いているキチガイだからまともに相手してはいけないよ
もっともらしい事言ってくるけどなんの根拠もない只の持論で常に他者に論破されては同じ話題を繰り返している老害だからね
ストレスたまるか寂しくなるとここにセンズリこきに来ているだけだからマジレスするとズリネタにされちゃうよw

615 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 08:49:04.14 ID:rFP7sBLB0.net
ミッドカットはともかくハイカットでも捻挫とは関係ないと思い込みたい人が結構いるんだよね
だいたい最近流行りのローカットしか見えてない人たちだけれど

結論から言うと「ハイカットトレッキングシューズの捻挫予防性を否定できるものは何もない」

「走れるくらい柔いバスケットシューズのハイカットが、バスケットボールの試合で捻挫予防性が見られなかった」っていう論文が有るだけ
ハイカットに捻挫予防性が無いっていう連中の根拠を追っていくとだいたいこの論文に行き着く
そして、この論文の後に開発された捻挫予防性に優れたバスケットシューズはハイカットっていうオチまである


ハイカット部分をシューレースで締めると若干足首が動かしにくくなるんだけど、足首の動きを制限すれば捻挫予防できるという論文がある
「A systematic review on the effectiveness of external ankle supports in the prevention of inversion ankle sprains among elite and recreational players.」

まぁこういった検証能力の高いメタアナリシス的手法による論文があるんで
バスケットシューズの例だけをもってハイカットトレッキングシューズの捻挫予防性を否定するのは現時点では無理

616 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 09:00:59.60 ID:+WaVnLQ6a.net
ダメダメ、長靴は自分の都合のいい事しか受け付けないから

617 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 10:33:58.22 ID:hokDikBJ0.net
>>613
> 靴に関しては非常に根深いおかしな屁理屈がはびこっているので
> 多少過激な書き込みをしています

いつも屁理屈を書いてるのはお前だろ
多少過激な書き込み? 嘘まで書いて屁理屈を押し通そうとするのがお前だよ
嘘を指摘されてどうしようもなくなると逃走してまた同じ嘘をつきに舞い戻ってくる奴
それが長靴男と呼ばれるお前だよ

618 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 16:59:37.89 ID:CYr4t9ZD0.net
>>611
今時カチカチ登山靴の人なんて居ないぞ
ちょっと山行してみそ

619 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 19:40:08.80 ID:5jN1Imic0.net
315 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ ee4c-hKdO [114.151.176.100])[sage] 投稿日:2018/03/16(金) 10:14:51.13 ID:n7jh0lyr0 [2/5]
>>310
もう何度目の説明になるかね
ハイカットで底の硬い靴が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護する役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂けない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいように、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴より遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大きく崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バランスがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すため、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ちてしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやトライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカーボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXtTRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

620 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 19:41:04.25 ID:5jN1Imic0.net
120 名前:底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd1-+ijD [122.100.27.161])[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 21:49:20.44 ID:4vQmqdxuM
テントとか背負ってる時に柔らかい靴だと岩の尖ったところとか足裏に凹凸が伝わって痛いことがあるので、荷物の重い時は底の硬い靴がいいかなと思ってる

621 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 19:41:30.16 ID:5jN1Imic0.net
108 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Sab1-xzOw [106.181.183.124])[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 09:38:58.93 ID:rR8/6c8ba
硬い靴底だから細かいステップが楽なんじゃない、細かいステップを刻まないといけないような場所で硬い靴底が活きるだけ
何もない場所なら程よい柔らかさの方が歩きやすい

622 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 19:44:19.60 ID:hGWfzFCNa.net
何が言いたいのかは分からないが
長靴の意見よりも、コピペしてある方が同意しやすい意見が多いな

623 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 20:59:18.07 ID:cPxtdHANd.net
>>622
>コピペしてある方が同意しやすい意見が多いな

同意できない意見もあるってことだな。どの部分?

624 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 21:02:17.76 ID:W83PNrWy0.net
長靴履いて竹の子掘りに行ったんだけど靴の中で足が動いて歩きづらいし指先痛いし
長靴履いて仕事してる林業のオッサンはどうしてるんだろ

625 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 22:14:45.41 ID:vSSFyYSk0.net
初めての登山靴を買おうと思うのですが
自分でざっくり測ってBかCくらいの細さでした
サイズは26.5-27.0くらいで
軽いゴアテックスのを探しています
メレルのが良いかと思ったんですが
上でイマイチな感じで書かれてたので
もっと良い物あったら教えて欲しいです

626 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 22:46:22.21 ID:yhsVMyh10.net
>>625
どういう山やるかによるし、実際履かないと足に合うかわからない
時間作って登山用品店で色々履いてみるのがベスト
専門性が高い店のほうが品揃えもいいし、店員のレベルも高いからいいと思うよ

627 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 22:47:39.58 ID:yhsVMyh10.net
メレルは本格的に登山するにはおすすめしない。
軽いハイキングやキャンプとかならいいと思うけど。見た目も悪くないしね。

628 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 22:55:37.92 ID:vSSFyYSk0.net
>>626
これから始めるつもりなので
まずはハイキング〜低山くらいです

近くの好日山荘にでも行ってみます
ありがとうございます

629 :底名無し沼さん :2018/04/24(火) 23:15:30.83 ID:LTP1o3OrM.net
好日か…

630 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 00:33:18.66 ID:4dQUKsn30.net
メレルはタウンユースがメインでそのまま不整地行っても安心な靴だよ
正直滑るし値段が高すぎる

631 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 00:46:15.93 ID:Bc99ivhId.net
>>629
近くにあるらしいし初心者なら別に問題無いでしょ
まぁ首都圏住まいなら別の店薦めるけどな

632 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 02:05:08.39 ID:lT6IB5JK0.net
夏の一般登山道でトリオレプロやトランゴSエボは逆に歩きづらいと思うけどな
日帰りはトレランシューズ、テント泊はボルダーXmidで登ってるよ

633 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 09:22:07.38 ID:oZcxR+4W0.net
単純に硬めの靴の方が荷物が重い場合は不整地で安定するし、登りでパワーがかけやすいってことだよ
トレランシューズよりも重くて硬いボルダーXmidをテント泊で使う理由と同じだね

634 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 10:35:34.17 ID:K4i71dFWM.net
>>632
残雪期は?

635 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 10:43:03.71 ID:g3YV3rEx0.net
>>633
> 単純に硬めの靴の方が荷物が重い場合は不整地で安定するし
つまり驚異的な低重心で転倒を防ごうという理屈でしょうか しかし一歩一歩持ち上げる筋力はたいへんな疲労をともなうのではないでしょうか?
総重量80キロ を低重心で行こうとは一体何キロの靴が必要でしょう
重い靴は惰性が付きます。下りで思ったところに足をおけるでしょうか
> 登りでパワーがかけやすいってことだよ
一体何事かさっぱり分かりません
柔らかい靴だと歩く力を加減しないと何か不具合があるのでしょうか?
ちなみにどのような靴でも接地面積は車のタイヤ一本より靴の方が広いと思います
人が何馬力か知りませんが、驚くべき石油の爆発を力に換える車よりパワーは遙かに下でしょうに

> 重くて硬いボルダーXmidをテント泊で使う理由と同じだね
誰がそんなこと決めたのですか?
安定を狙った重さにはほど遠いですよね たかが数百グラムの差でどれだけ安定が得られるのですか?

貴方の書き込みはどうも不合理な疑問点が多いです
ぜひもっと丁寧な理由を添えてお願いします

636 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 11:19:15.86 ID:/lDPrHnqd.net
>>635
これが基地外の思考回路か、、、

637 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 11:47:44.23 ID:wTr8WySV0.net
>>635
> つまり驚異的な低重心で転倒を防ごうという理屈でしょうか しかし一歩一歩持ち上げる筋力はたいへんな疲労をともなうのではないでしょうか?

重心の事なんか誰も言ってないのに低重心とか言い出す馬鹿

> 安定を狙った重さにはほど遠いですよね たかが数百グラムの差でどれだけ安定が得られるのですか?

勝手に重さの話しにすり替える馬鹿

638 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 11:52:51.30 ID:CuWpUDi3d.net
>>635
ほとんどの人はそうでないのに、登山靴をはいただけで思ったところに足がおけないのは、あなたの歩き方が悪いせいですね。

639 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 11:53:02.87 ID:oZcxR+4W0.net
>>635
まず、自身が張った>>619をよく理解することから始めましょうね

>>安定を狙った重さにはほど遠いですよね たかが数百グラムの差でどれだけ安定が得られるのですか?
何を盛大に勘違いしてるんですか?マヌケですか?

「重くて硬いボルダーXmidをテント泊で使う理由と同じ」
この意味するところは

走ったり積極的に蹴り出したりしない、重いテント泊装備においては
トレランシューズより数百グラム重いというデメリットが有っても
トレランシューズよりも剛性があるという事がメリットとなってくる ということだよ

お前は俺にくだらん質問する前に
「ハイカットは足首をカチカチに固定するのに捻挫はする」という不思議現象を、いつになったら説明するんだ?

640 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 12:09:16.48 ID:K4i71dFWM.net
>>635
で、あなたのおすすめの靴教えてください

641 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 12:20:03.87 ID:bZ1s8Zt3d.net
>>635
貴方が登山で履いている靴を教えて下さい

642 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 12:46:11.04 ID:g3YV3rEx0.net
>>639
> 剛性があるという事がメリットとなってくる
剛性がいったい歩きにどのように作用してテント泊に有利になるのですか?
小屋番はボッカの時剛性のある靴を履く人は少ないです
ネパールのポーターはチベット交易で商品を100キロ担いでいます
長期間歩きますが素足やサンダル 良くて中国製のビニールズックですが
なぜ彼らはそれほど重要な靴であるはずなのに自分で作らないのですか?

彼らの家は石造りで基本西洋の建物のように見えますが、骨組みは日本の在来と同じです
ほぞもほぞ穴もおなし作りだし、小屋組の段階でもつかに垂木 野地板と同じように建てていきます
ちょうなのような道具もノミのような道具も使っています
必要だから作ったのです
ベトコンや北ベトナム軍がテロ国家米国を疲弊させるため、あらゆる兵器を自作したのもそうですね

シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?

643 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 13:35:24.80 ID:d8A50Ix8a.net
>>642
シェルパ族が剛性のあるアルパインシューズを作らなかったのは、技術、素材、知恵が無かったらからです
今のカトマンズでは中古の山道具屋が立ち並び、世界各国の登山隊が置いて行く登山靴が大量に売られています
カトマンズの山道具屋の主な顧客は登山隊ではなくシェルパです
シェルパ達はこの中古登山靴をこぞって買い、ベースキャンプまでのアプローチも山頂アタックも登山靴を履いて登ります
稼ぐシェルパはヨーロッパから新品の登山靴を取り寄せます
なぜ、山岳民族のシェルパが登山靴を選ぶのでしょうか?

644 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 13:43:55.79 ID:oZcxR+4W0.net
>>642
剛性が有る事のメリットは、お前自身がコピペした>>619に書いてある
よく読んで理解するように

>>シェルパ族は山岳民族です なぜ剛性のある靴を作らなかったのですか?
2013年頃に「登山靴不要スレ」で散々言い負かされたのを忘れたのか?
いくつか引用してやろう
・金銭的な問題だ 稼いでるポーターは装備も良いし登山靴を履いている
・シェルパ族への寄付によって彼らの装備も向上している
・シェルパ族のプロガイドは登山者と同じような靴を履く
・小屋番の大半は山なんかまったく知らない 自分の登山靴などあろうはずがない

寄付によって装備が向上する=自分では作れない ということだな

では次にお前は以下の質問に答えるように
・シェルパ族は山岳民族です なぜ登山に最適なはずのホームセンター長靴を作らなかったのですか?
・「ハイカットは足首をカチカチに固定するのに捻挫はする」という不思議現象を科学的に説明しなさい

645 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 16:49:42.02 ID:IHMwGVt60.net
>>642
シェルパアドベンチャーギアの製品を買ってチベットの子供たちに支援をよろしくお願いします。

646 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 17:49:36.02 ID:hlFpO/Nha.net
あんなに頭が悪いと苦労するだろうな
周りの人達が

647 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 18:28:32.91 ID:5jtWnHPSd.net
お前らそんなに頭良いんだから
メーカーで働いて最高のシューズ作ってくれよ。

648 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 19:38:01.78 ID:4tHsGKsea.net
長靴履いて歩荷してる人って見たことないんだけど、そんないるもんなの?
いたとしてもほんの一握りとかじゃなくて?

649 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 19:44:04.98 ID:OYb7rgKZd.net
>>648
整備された登山道だけのところなら見たことある。八ツだったか北アだったか忘れた。
もちろん、小屋の従業員用靴棚には登山靴が置いてあった。

650 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 20:42:30.79 ID:O/WsU0WAa.net
ありゃぁ、長靴まーた負けて遁走かよw
んで、忘れた頃にしれっと登場

もうここでオマエ話まともに聞く奴居ないよw

651 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 20:52:14.55 ID:hGpzsdcE0.net
テント泊

652 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 20:58:55.25 ID:hGpzsdcE0.net
ごめん途中送信した

だいたいこんな分け方であってる?
テント泊や、高低差が大きかったり足元の悪い場所のあったりする登山道→ソール硬め、ハイカット(ソールがしっかりした靴だとハイカットしかないよね?)

高低差が少なく歩きやすい登山道、荷物軽い→走るならトレランシューズ、走らないまたは渡渉箇所など水濡れしそうならローカットやミドルカットのソールが硬すぎない靴

653 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 21:20:55.93 ID:yzmS0HLCd.net
Amazonで買いたいけど怖いなぁ
返品可って書いてあるけど
やったことある人いる?

654 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 21:26:32.80 ID:/0MXLRsJ0.net
amazonのみならず通販で靴を買うならサイズ違いを2つ3つ頼むのは普通だぞ

655 :底名無し沼さん :2018/04/25(水) 21:56:36.13 ID:Dmqvmtfi0.net
なるほど賢いね
気づかなかったわ

656 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 01:11:00.51 ID:nUUOqFAq0.net
>>652
それは人によるのう。
決めつけが一番よくない。自分に合う靴に自分でたどり着くしかないんじゃよ。

657 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 08:03:59.35 ID:k0GqPkxAM.net
伸びてると思ったらやっぱり長靴のバカ

658 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 08:19:47.61 ID:I8HvHroLa.net
>>656
ほんとそれだよね

659 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 09:12:09.16 ID:sobcg1mn0.net
「人による」というのは条件の一つであって結論ではないんだよね
「人による」って決めつけちゃって思考停止するのは愚かだしこのスレに居る意味も無いよねぇ

登山靴は適材適所、それぞれの靴に得意分野は存在するんだよ

同じローカットであってもトレラン大会でアプローチシューズ履いてる人は居ないし
急峻な岩雪MIXルートでトレランシューズ履いてる人も居ない

660 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 10:59:16.88 ID:+cM5ljEl0.net
>>659
すべて同意です
通常の山歩きなら低山から南北アルプスの長期テント泊縦走まで軽快なスニーカーのような靴が良い
アプローチシューズもそれに含まれる
しかし長期となると土砂降りもあるしぬかるんだ泥地もある 浅い川なら渡るようなところも出てくる
9月にもなれば雪も降る 新雪の積雪もある可能性がある
すべてにそつなくこなせ、硬めの登山靴より遙かに歩きやすく軽快な動きが可能な長靴がその汎用性において
抜群です

> 急峻な岩雪MIXルートでトレランシューズ履いてる人も居ない
これは専用靴があるのだから議論の余地はないでしょう
滑落を防ぐため歩きやすさや怪我予防をすべて犠牲にし、アイゼンののうりょくを最大限生かすためだけに
存在する登山靴がありもはや靴と呼んで良いのかどうか・・アイゼンのアタッチメントですね

661 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 11:17:13.33 ID:iVrRauLnd.net
>>660
すべてとは言わんがほとんど同意

662 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 11:48:24.70 ID:sobcg1mn0.net
>>660
ならば、ホームセンター長靴は水場の立ち仕事に最適という事にも同意できるはずだね
適材適所に同意しているのに、長靴がすべてそつなくこなせるなんて矛盾した認識は改めなさいね

まずスニーカーよりも剛性のあるアプローチシューズは完全なる別物だ
この時点でお前のトンデモ理論は崩壊

そもそも、倒木の枝にひっかけると裂け、靴紐が無いために足からすっぽ抜けやすく不安定で蒸れ蒸れな長靴が
全てそつなくこなせるなど完全に間違った認識

残雪の岩雪MIXルートで使用するアルパインブーツは、冬靴よりもアイゼン適正は落としてある
残雪の場合、雪が靴とアイゼンの隙間に入り込みにくくなるからな
その分、冬靴よりも歩きやすく作られているわけだ
お前は「アイゼンのアタッチメント」で永遠に思考停止しているのがお似合いだよ

で、
・シェルパ族は山岳民族です なぜ登山に最適なはずのホームセンター長靴を作らなかったのですか?
・「ハイカットは足首をカチカチに固定するのに捻挫はする」という不思議現象を科学的に説明しなさい

なんで答えられないの?何の証拠もないデタラメだから答えられないの?
次にお前がレスするときに答えなかったらデタラメって知ってるけどデタラメ確定な

663 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 13:22:15.66 ID:JIH4h5JPa.net
自分がやりたい山行やルートの何処に重きを置くかで靴を変えるのは当たり前

土道ハイキング
トレラン>アプローチ(ローカット)>トレッキング>アルパイン>冬靴=長靴

岩場
アルパイン>トレッキング>アプローチ>トレラン>冬靴=長靴

残雪岩雪ミックス
アルパイン>>トレッキング>冬靴>アプローチ(ハイカット)>長靴>トレラン

厳冬季高山
冬靴>>アルパイン 他使用不可

長靴を強引に汎用性が高い事にするのは無理があり過ぎる

664 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 13:32:21.22 ID:JIH4h5JPa.net
まあどうしても一足で汎用性持たせたいならアプローチかトレッキングシューズで冬山はやらない事だな

665 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 13:33:24.38 ID:sC6xUvw5d.net
>>663
トレッキングシューズの方がアプローチシューズより岩場で良いのか?

666 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 13:37:19.87 ID:JIH4h5JPa.net
>>665
モノによる
トレッキングシューズより硬いアプローチもあれば逆もある

667 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 14:06:25.24 ID:FYu4opU4a.net
モジトなんて見た目は完全スニーカーだし、知らない人が見たら普通の運動靴に見えるかも

668 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 14:24:05.22 ID:sC6xUvw5d.net
>>666
いやいや、アプローチシューズって岩場に特価したコンパウンド使ってるんだよ。
モデルによるんではなくて全て。
岩登りのアプローチの為の靴だぞ?

669 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 14:56:54.71 ID:tEPvfdx0M.net
>>663
アルパインシューズって具体的な商品名は?
モンベルではなにですか?

670 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 15:00:41.68 ID:FsQsxPW2a.net
>>668
アプローチとかトレッキングという言葉こそあるが、厳格に区分するのは難しいほど同じカテゴリーでも靴の性格は異なる
例えば最近出たスポルティバのX5を購入したけど、岩場に限らず土道でも歩きやすく、作りがしっかりしてるので縦走テン泊にはピッタリ
かと思えばプライマーのようにトレランに近いトレッキングシューズもあるし、
アイゼンのコバも無いのに、硬くて岩場に特化したようなトレッキングシューズもある

671 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 15:11:27.24 ID:FsQsxPW2a.net
>>669
アルパインシューズ
ヨーロッパの氷河と岩稜をトレッキングするために開発されたシューズ
日本の高山残雪には持ってこい
急斜面の雪渓、雪の溶けた岩の稜線、山頂アタックをアイゼン付けたり外したりしながら登るのに最適
スポルティバならトランゴタワー、アルプエボ、
スカルパならトリオレ、レベルとか
モンベルは知らん

672 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 16:20:39.79 ID:nJj0wkCz0.net
どうしましたか
この過疎 
連投で 深く同情申し上げます


********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を管理する運営
コイツは CM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
悪徳を許さない正義の嵐・櫻井ショウにご期待を! 
*********************************************

673 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 16:20:47.85 ID:9ArY3d6ad.net
>>669
モンベルならアルパインクルーザー2800と3000
2500はコバがないから違うかな

674 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 16:52:45.22 ID:CHegRTnTa.net
>>668
アプローチシューズの意味間違って覚えてるでしょ

675 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 17:16:57.98 ID:sC6xUvw5d.net
>>674
アプローチシューズはクライミングへのアプローチ以外にどんな定義があるの?

676 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 17:20:27.95 ID:QGVAxCGna.net
街履き

677 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 17:54:23.98 ID:4m3Xguxa0.net
>>674
教えてくれ

678 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 18:09:34.42 ID:k0DCubOHa.net
>>674
どんなだっけ?

679 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 19:58:11.75 ID:GZWINiCH0.net
651です。
レスありがとう。
>>663わかりやすかったです。

岩場とか行かないけどアプローチシューズって初めて知りました。
また店舗行って靴の買い足し考えます。

680 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 20:47:02.92 ID:RE7bMXOp0.net
登山靴はやたらに細分化されて話される割に登山靴以上に靴の作りに幅のあるトレラン用シューズはトレラン用で十把一絡げなのがいつも不思議に感じる

681 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 20:51:47.67 ID:RE7bMXOp0.net
もしかしたら登山業界または登山者が広く共有してるトレランシューズ像があるのかもしれないがもしあるならどの靴の事なのか知りたい

682 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 20:56:59.30 ID:aaJEygoTa.net
>登山靴以上に靴の作りに幅のある

それは寡聞にして存じ上げなかった
詳しく教えて欲しいな

683 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 20:58:33.59 ID:+cM5ljEl0.net
>>671
> アルパインシューズ
> ヨーロッパの氷河と岩稜をトレッキングするために開発されたシューズ

間違いです
ヨーロッパの氷河に合わせて作られた靴です 他では非常に歩きにくいが、氷河を渡るたびに靴を換えるわけにも行かない
仕方なく岩稜などもこの靴で歩く


> 日本の高山残雪には持ってこい
まあアイゼン装着の必要があれば結果的に間違っては居ませんが、
貴方は氷河を知っていますか?
見た目雪渓のようですが、全然違います。カチカチにクラストしたアイゼンの爪がミリ単位でしか刺さらない雪とも違います

まさに氷ですよ 冷凍庫で作るあの氷そのものが氷河であり、その氷の上を歩くことが基本なのがヨーロッパアルプス
一方日本の雪山では何がメインかと言えばラッセルです
森林限界を超えてもラッセルはあります
そしてどちらかというとアイゼンが本当に必要である割合はかなり少ない

684 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:08:07.93 ID:aaJEygoTa.net
このメーカーで言うと、どれが氷河専用でどれがアルパインブーツですか?

https://www.lowaboots.com/mens/mountaineering

685 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:25:35.74 ID:eALNEblG0.net
長靴って嵐だろ、かまうなよ
情報化社会で皆が山で長靴を履いていないのが答えだろ

686 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 21:51:30.90 ID:k6I8Mhu20.net
>>680
そんなことないでしょ
スカルパのトレランシューズなんて幾つもラインナップあるぞ

687 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 22:28:24.49 ID:7CL7Tncsa.net
>>683
残雪期にラッセル?
ちょっと何言ってるか分からないですね
アルパインを履いたことないのだけは分かったけど
>>684
氷河専用などという靴はありません
それなりに登山知識があれば履かなくても、見た瞬間にアルパイン、冬靴、トレッキングの見分けが付きます
もう本当、パッと見の外観で分かりますが
めんどくさいので好日か石井で店員さんに聞いて下さい

688 :底名無し沼さん :2018/04/26(木) 22:39:59.31 ID:aaJEygoTa.net
分かっててわざと聞いてるんですが

689 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 09:04:38.05 ID:gAWt41hRd.net
それは長靴男と同じ荒らし行為です

690 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 09:13:50.67 ID:TP8AU/aNa.net
>>661
何に同意したのか教えて下さい

691 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 10:11:04.36 ID:Z0+Vsdpa0.net
日本の山にアルパインシューズはさすがに不要だと思うが・・・
店に騙されているのか、夏のアルプスでトランゴSエボやトレオレプロをはいている人を見ると
堅くて歩きにくいだろうなあとは思う

692 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 11:13:41.96 ID:gAWt41hRd.net
それが健康な人の正常な感覚です

693 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 11:44:27.69 ID:U2+pRdFtM.net
と精神面で不健康な人が

694 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:19:48.03 ID:bkeOhkJ0M.net
アルパインクルーザーってどう?

695 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:57:18.10 ID:H2biIzSKa.net
>>675
アプローチシューズというのはクライミングシューズでは歩きにくいため、
岩場「まで」のアプローチ用に別に用意する靴のこと
岩場「への」アプローチではない

つまり家を出て、アスファルトを歩き、電車に乗り、山の土の上を歩けるように出来ている
トレッキングシューズも道を歩けるのでほとんど変わらんというか機能は被っているが、
本来は岩場では使わないから岩場に特化したものしかないなんて大嘘だ
>>665の疑問は当然だな
>>677,678もお前だろうけど知ったか扱いたり自演で煽る前にググるくらいした方が良いと思うぞ

696 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 12:58:54.37 ID:H2biIzSKa.net
読み間違えた
>>665の誤解も同じとこから来てるんだな

697 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:16:31.10 ID:7MjZO1rKa.net
まあアルパインより柔らかいトレッキングシューズやアプローチシューズが普通の土道で歩きやすいのは当たり前
ただ、アルパインでもフラットフッティングが無意識にできるまで身に付いてソールの硬さに足裏が慣れると思いの他歩きやすくなる
アルパインを履いてるような人はもちろん普通のトレッキングシューズも持ってる
俺もトレランから冬靴まで5足の靴を履き分けてるけど、オール80点の優等生トレッキングシューズより数学とか体育は100点だけど他は落第のアルパインやトレランの方が尖ってて面白い

698 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:52:42.82 ID:IPRVodHc0.net
>>687
> 残雪期にラッセル?
残雪機にラッセルってないの?
腐れ雪はズボズボ潜りますが・・・まあサラサラの新雪よりはワカンが効くには効くけど・・
ラッセルは一切しないという強い意志を持った人やパーティーが存在することは知っています
貴方もしかししてそうですか?

699 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:55:00.52 ID:oerZPBZbd.net
レベルとかアルパインだけど歩きやすいしなんでも一括りにするのは間違いじゃない?

700 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:55:00.96 ID:bsKmPqzsd.net
おれもそう言う特性がはっきりしてる靴が好きだな

ローカットハイキングシューズ
ローカットアプローチシューズ
ハイカット四期靴(2軍選手)
ハイカット3期靴(アルパインブーツ)
ハイカット冬靴(アルパインブーツ)
クライミングシューズ
沢靴(フェルト)
沢足袋(フェルト)

山行内容に応じて上記を使い分けてる
ハイキングも含めて普通の登山道あるくだけなら、スリーシーズンのアルパインブーツが一番使いやすい

ラバーの沢靴が欲しいな

701 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 13:57:02.98 ID:bsKmPqzsd.net
>>699
因みに上のアルパインブーツとは、レベルだわ
歩きやすいし、軽いし、岩にも強い
今のがヨレてきたら、また同じの買う

702 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 14:05:38.17 ID:7MjZO1rKa.net
>>698
腐った雪の踏み抜きが君の中ではラッセルというならそれはラッセルなのだろう
さすが槍の穂先を自分でも分からないバリルートから手を使わず足と膝で登ったと言う人は凡人とは違うな

703 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 14:16:13.89 ID:+8qEnJ1K0.net
確かにキックステップはカタワのような疲れるだけの歩き方だからせず、
フラットフッティングでカチカチにクラストした斜面に到達するまで歩き、
そこではじめてアイゼンを使うという長靴男は凡人とは違いますよね

704 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 14:20:04.17 ID:oerZPBZbd.net
>>698
残雪期だととっくの昔にラッセル跡ができてる
マイナールートならトレース後がない事もあるけどそもそも腐れ雪ってラッセルするものなのか??あなたのいうラッセルってくるぶしが埋まる程度の雪をかき分けること?
あなたの話は山に行ってない空想感が溢れてるよ

705 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 14:35:19.70 ID:UsBMRtqD0.net
普通の夏の登山道をいくのにアルパインブーツは大げさだろう・・・
それこそトレランシューズでいい

706 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 15:09:51.62 ID:7MjZO1rKa.net
>>705
それを言い出したら普通の登山道を歩くだけなのにトレランシューズは宝の持ち腐れだろう。履き慣れた街歩きのスニーカーでいい。という話で終わり
どんな山行をしたいのか?
80リットルのザックにテン泊装備と水食糧を詰めて岩の稜線を数日縦走するのか
ファストハイクで山小屋利用しながら最小限の装備で1日の距離を稼ぐのか
日帰りでも土の歩きやすさを取るのか、岩稜に上がってからの岩場をレスポンス良く楽しみたいのか
目的を持って靴にこだわってる人をとやかく言うのは筋違い

車趣味と同じだよ
日本の夏道なんてコンパクトカーで何処でも行けるじゃん?
そりゃそうだが、マニュアルのスポーツカーで街中渋滞を我慢しても、ワインディングでの気持ちいい走りとレスポンス良いハンドリングを楽しむ人もいる
高速で苦行を強いられても、荒れた林道での高い走破性や細い山道もガンガン入れるジムニーに乗る人もいる
そういう尖った車を楽しむ人の多くは複数の車を所有して目的で使い分けてる
何でも一台のコンパクトカーで賄う人には分からない世界もある

707 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 15:10:02.53 ID:bkeOhkJ0M.net
ツオロミーブーツは何になるの?

708 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 15:15:24.34 ID:UsBMRtqD0.net
>>706
それこそ、それをいったら自分の好きな靴をはけ!で終わってしまうだろ・・・

709 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 15:29:38.60 ID:7MjZO1rKa.net
>>708
最後はそれだろ
アルパインブーツが買えない人にアルパインを履いて一度岩場を登ってみろとは言えない
スポーツカーを買えない人にワインディングが楽しいから買えとも言えない
どっちも尖ってて美味しいスポットは狭く、無理して買っても使わなくなるだけ
最後は自分の好きな靴を買え
コンパクトカーでもハイキングシューズでも日本の一般登山道、あるいは一般道路で行けない道は無い

710 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 15:40:55.21 ID:UsBMRtqD0.net
>>709
となるとこのスレの存在意義がなくなるな
長靴爺をからかって遊ぶことぐらいかw

711 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 16:02:46.65 ID:7MjZO1rKa.net
別に登山靴を語るスレで靴の何を語ってもいいだろ
問題は人間というのは自分の選択が間違っていないと信じたいもので、
自分の選択こそ正しいと主張を通す為に他人の選択を否定する者が少なからず居る
この手の論争は趣味の品になると顕著に現れてきて、登山靴、カメラ、車と高価になるほど激しさを増す
その成れの果てが長靴
このスレで長年粘着して登山靴全般を否定しようとするあまり、捏造話や嘘話を平気でするようになり、今は馬鹿にされるだけの存在に成り下がった

趣味の板では必ずこういうのが出てくる
そりゃ生活品の洗濯機やテレビで他人の持ち物にガタガタ言う奴はほとんど居ないわな

712 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 16:09:53.38 ID:oerZPBZbd.net
>>707
トレッキングシューズの硬め部類。アルパイン寄りのモデル
一足で色々まかないたいならいいけど、低山、日帰りメインならもっと柔らかい靴がいいとは思う

713 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 16:13:00.31 ID:oerZPBZbd.net
>>708
結局はそうじゃないの?それに脚力、体力、歩き方で好みの靴は変わるから万人に合う靴はないし、趣味の靴なんだから好きな靴履けばいいと思うよ

714 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 16:21:10.29 ID:T6vct7d+0.net
「人による」「好きなの履け」で終わらせるのは脳みそ働かなくてラクチンだしね

715 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 16:28:58.85 ID:bwIlTxcU0.net
>>709
アルパインブーツは決して岩場に特化した靴ではないよ。そこを勘違いしている人が非常に多いように見えるが。

716 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:23:57.79 ID:r53NPgmxa.net
>>715
たぶん君の勘違い

717 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:36:42.09 ID:U2+pRdFtM.net
というか長靴って全く言わなくなったよなどういうことなんだろうw

718 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:41:37.87 ID:MLsD/YzqM.net
スポルティバのシンセシスGTX買った
かっこいい

719 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:43:00.25 ID:IPRVodHc0.net
>>715
もっとも岩場に適さない靴ですよね

720 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:49:03.24 ID:XKvpNTpza.net
ついに他人に同意を求めすがるようになったかw

721 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 17:55:52.40 ID:+8qEnJ1K0.net
>>719
馬鹿で嘘つきな脳内登山者の引っ込んでろ

722 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 18:51:18.91 ID:bRZGV9Q30.net
長靴のせいで勘違いしているが、アルパインブーツはもともと
ヨーロッパアルプスの岩場と氷河が混ざった場所をあるくためのものだから、
アイゼンを使用しない夏のアルプスじゃ無用の長物だぞ

活躍する場所って、残雪期の北アぐらいじゃないの?

723 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 19:03:38.96 ID:T6vct7d+0.net
アルパインブーツはアイゼンを着脱するようなルートで本領発揮するね
ただ、剛性があるおかげで細かいステップにもエッジが効き、登りやすいという側面が有るのは事実だよ
インサイドエッジを活用するためにターンインさせてるモデルも多いしね
そういった性能が岩場に強いと言われてる訳だから決して勘違いではないよ

レベルやトランゴキューブといった比較的軽くて歩きやいタイプも出てきてるし
無用の長物と簡単に切り捨てるのは勿体ないね

724 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 19:12:24.45 ID:IPRVodHc0.net
>>722
まったく同意です
高い山 ガレ場 重い荷物ではしっかりした登山靴と主張する長靴男のせいで
このようなことになっていますが、おかしな有名人がしゃべったり、登山の教本などにもそのような間違いが多く書かれています

725 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 19:13:47.65 ID:IPRVodHc0.net
>>722
> ヨーロッパアルプスの岩場と氷河が混ざった場所をあるくためのものだから、
岩場には不向きだが、一々履き替えるわけにも行かないから履いているという表記が正しいですね

726 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 21:00:11.56 ID:NcEYVc1ta.net
>>724
しっかりした登山靴と主張する長靴男のせい?
このスレで長靴男と呼ばれてるのはお前さんだよ
精神分裂症なのか更年期アスペなのか知らんが>>722は長靴男の理解者のようなので、こいつの話を翻訳して俺に分かるように代弁してくれ

727 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 21:23:12.95 ID:G3T3G84Wd.net
森山氏もこのレビューが的確
https://www.moriyamakenichi.com/2017/05/vsvs.html?m=1

今時のアルパインブーツは土の登山道でも歩きやすいのが多く、汎用性は高いのが多い
登攀性能はトレッキングシューズの比にならない
耐久性はやや低いことが多く値段も高いので、予算に余裕があってちゃんと合った物を選べるならば最高だよ

728 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 21:31:07.22 ID:bRZGV9Q30.net
>>724
お前が長靴爺だろ
死ねやあほ お前のせいでちっとも話が進まない

729 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 22:14:35.56 ID:IPRVodHc0.net
>>727
トランゴを初めて履いたときのことをよく覚えています。槍ヶ岳の北鎌尾根を登りにいったときなのですが
上高地から水俣乗越を越えてアプローチ。ここまではフラットでよく整備された道が中心で、足が疲れ、
「うわ、この靴、失敗したかな」と思っていたんですが、北鎌沢から北鎌尾根に取り付くと印象は一変。
急傾斜地や岩場での安定性は抜群で、途中の岩でボルダリングして遊んだくらいです。

出ました 紹介されたサイトからの抜粋です
これが長靴男真骨頂たる典型的な信仰を良く表すものです
林道では歩きにくかった靴が登山道に入ると急に歩きやすくなると到底普通では考えられない洗脳された感覚

ちなみに森山は水俣乗越を超えてもまだダメ 北鎌沢の登りでもダメ 北鎌尾根でやっと調子良くなったとのこと
森山自身も初級岩登り研修で登る岩程度の場所やそれに近いほぼ壁でないとダメと言っている
雪山ですらそのような急斜面は一般的なルートにはないからアイゼンを付けてもダメと公言していると言えますね
無論一般縦走路にそのような壁などほぼありません

森山自身この靴をどこで使うための靴だと思っているのでしょうね

730 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 22:27:32.24 ID:iytMgE370.net
>>729
バリエーションルートと言ってるじゃない
長靴男さんは、登山経験が少ないせいなのか性格のせいなのか、想像を膨らませて断定的になる傾向を自覚した方がいいよ

731 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 22:39:08.44 ID:iytMgE370.net
>>729
もう一点批判させてもらうと、貴方は一般の整備された登山道を歩くことを主眼としているようにも関らず、
キャンプ指定地を無視するべきと主張しているよね。
整備された登山道を利用させてもらってるにも関らず、
薄給で泥臭い仕事して山の世界で生計をたててる人を、否定している。
社会と山とのジレンマはわかるが、そこまで批判するなら登山道は横切るものと考えろよ。
実際にそういう登山者はいるし、それならおれも尊敬できるよ。

732 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 23:08:46.13 ID:6aHnhpWya.net
>>729
落ち着いて最後まで読めよww

3足履き比べて、どれがいちばん気に入ったかというと……、やっぱり愛用機のトランゴでした。なんといっても、足型が自分にバッチリ合うこと。
履いていて気持ちがいいし、微妙な足場でも不安を感じにくいのは、機能差というよりも足にフィットしているからこそだと思います。
クセの強いじゃじゃ馬ではありますが、こういうピンポイントな道具というのが私は好きなのです。

俺もSエボ履いてたが森山さんと同じ意見だ
実際に履いてる人は概ね同じような意見ばかり
履いた事も触った事もない長靴には分からない世界だよ
ちなみにSエボは6年履いて2回ソール張り替え
今は更に尖ったタワー履いてる
道具は尖ってるほど楽しい

733 :底名無し沼さん :2018/04/27(金) 23:25:45.71 ID:+8qEnJ1K0.net
>>729
> これが長靴男真骨頂たる典型的な信仰を良く表すものです

お前が長靴男だろ
嘘までついて長靴、長靴と言っているのが長靴原理主義のお前の典型的な信仰を良く表しているよ

> 林道では歩きにくかった靴が登山道に入ると急に歩きやすくなると到底普通では考えられない洗脳された感覚

普通の道でも歩きに適していないホームセンター長靴が登山道に入ると急に歩きやすくなると
到底普通では考えられない洗脳された感覚

734 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 20:23:41.06 ID:IWnX96ZWd.net
>>718
中国製だけどな
俺のは山行一日目でシューレースのループがぶち切れたよ。直してもらってからは大丈夫だけど

735 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 20:41:54.90 ID:B9pwFix4a.net
>>729
本当に基地の外

736 :底名無し沼さん :2018/04/28(土) 22:48:48.87 ID:8UD6FUvC0.net
なんで俺がキチガイ長靴の理解者になってるんだよ
ふざけんなよ

まあ夏の一般登山道ならトレランシューズが最高ということだな
TJARも剱から聖まで、トレランシューズで駆け抜けているし

737 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 02:53:41.26 ID:2+3gXD+G0.net
>>736
まあ彼はこのスレに味方居ないっぽいし考えが近いもの同士仲良くしてあげたらいいんじゃない?

738 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 05:48:14.65 ID:LJN5xESva.net
最高ってなんだろな
防水ゼロだけど軽くてラクチンなトレランシューズ?
最高なはずのトレランシューズも、雨に降られたり渡渉で靴下までビショビショになったら、いくらカッパを着ようがザックカバーを付けようが一気に最低な靴になってしまう
マージンを削った最低限の軽量装備で好天限定の山を駆け抜け競争する為に作られた靴が、様々な気象条件の中、重い装備でゆっくり歩きながら登る一般登山者にも最高の靴に成り得るのか

どの靴も一長一短がある
安物の一足しか持たない人に限って長靴最高!いやいやトレランこそ最高!と吹聴する
複数の靴を所有する人は用途で使い分けるだけだよ

739 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 06:51:15.57 ID:g33UHRSm0.net
>>738
ゴアの防水の登山靴をはいてても結局濡れるんだから
日帰りならトレランシューズでもいいかなと最近割り切ってる

テント泊のときは荷物も多いし、ボルダーXにするけどね

740 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 08:48:22.44 ID:H8NbP0T90.net
日帰り低山しか行かないんで
ここ見てたらトレランシューズ買ってみよかなと思うようになったわ
トレラン用ってどれも大体同じなの?

741 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 09:38:45.26 ID:GFUm4J4s0.net
トレランシューズで始めて、次を買うときにもしトレランシューズで不都合を感じた点があればそれを補う機能のある靴を買えば良いと思うよ。

742 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 09:45:31.44 ID:TiyS12sb0.net
最近は防水のトレランシューズもあるし、登山靴との中間ぐらいのものもあるよ
雨が入ってくるのが嫌なら、シンセシスやカルドラドのアウトドライがおすすめ

743 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 10:40:24.82 ID:UlSJWxPp0.net
>>741
合体させれば良いしな

744 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 11:05:34.95 ID:fy2sSeDPa.net
>>740
ソールに種類があるよ
トレランはサロモンしか履いてないから他社は詳しくわかんないけどソールの溝が浅いの深いのある

745 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 15:22:49.89 ID:qcSUiquGd.net
防水より水抜けがいいのを選ぶべし!

746 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 18:14:44.64 ID:gVfae6bwM.net
>>734
紐が解けて危なくならないってのがいいわ
ただきっちり締め付けて固定するのは難しいな
ローカットに慣れてなくて下りでジャリジャリしてるとこで
疲れててグキッと行きそうになったが
それ以外は満足

747 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 19:48:03.19 ID:f/CWMVRt0.net
ねえ?くつほしんけど?
いいのおしえてや?

748 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 19:51:54.14 ID:lxWMorTZa.net
ねえ?どんな山行くねん?
それおしえてや?

749 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 22:25:20.23 ID:VapqXD6P0.net
今年出たブレード、アウターソールはまんま山岳系トレランシューズ(アキラ)の流用、
ミッドソール外も相当似てる。そういう売り出し方がされてないのは謎だが。

俺含め、トレランシューズって何かチャラくて(失礼)敬遠してた層にもいいかもね

750 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 22:57:34.77 ID:XozYgMVd0.net
ローカットの登山靴を履いた上で、富士登山の捻挫対策はどんなものがありますか?
ミドルカットの登山靴でも捻挫対策必要でしょうが、ローカットの登山靴しか持ってない為です。

751 :底名無し沼さん :2018/04/29(日) 23:07:42.04 ID:f/CWMVRt0.net
>>748
ありがとう優しい人

初心者です。現在6000円の登山靴しか現在所有しておりません。

山は夏山しか登りません(登れません)
まとも靴がほしいのですが、ございませんか?予算は15000円を計上しております。

752 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 00:44:52.43 ID:+lTf3sLE0.net
とりあえずキャラバンC1-02でいいやん

753 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 04:05:58.30 ID:d9DPBXbSa.net
足に合えばキャラバン、サロモンあたりがいいと思う

754 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 08:14:42.10 ID:blRgZIUq0.net
>>750
一番は調子に乗って駆け下りたりしないことですね
むやみに捻挫することはないので予防対策は不要(捻挫癖のある人は別)
心配なら万一に備えて非伸縮のテーピングテープを携行しましょう

755 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 09:30:23.90 ID:1OUrgy9B0.net
>>746
> 疲れててグキッと行きそうになったが
何も無くて良かったですね ハイカットだったら足首を痛めたり最悪転倒するところでした

756 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 09:42:14.43 ID:E9fIdRbTa.net
まーた基地外が現れたw

757 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 10:28:44.56 ID:ystUrrYx0.net
>>755
> > 疲れててグキッと行きそうになったが
> 何も無くて良かったですね ハイカットだったら足首を痛めたり最悪転倒するところでした

ホームセンター長靴だったらもっと酷いことになっていただろうね

758 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 12:09:39.21 ID:1OUrgy9B0.net
>>751
そのくらいの靴から始める人が多いですね
15000円くらいの靴との違いはブランド知名力代でしょうかね
若干高価な物の方が名が長持ちするかもしれないですね
今の靴で何か不満があるのでしたら別の物を買ってもいいでしょうが
特に何も無ければ6000円の靴が良いと思いますよ
夏山の一般道でしたら技術も必要ありません
南北アルプステント泊長期縦走でもその靴で行くのに何の心配もありません
高価な靴だと何かいいことがあると思っていませんか?

何もありません
多くの場合高価な登山靴ほど歩きにくくなります

759 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 12:49:18.02 ID:01Wj709da.net
>>751
長靴男[49.243.2.243]の言う事を真に受けてはいけないよ
こいつは他人を陥れて、山で苦労しているのを陰で嘲笑ってほくそ笑んでる嫌らしい男だから
ショップに行って、親切な店員さんに聞くと良い

760 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 12:57:55.63 ID:1x/XK76Ha.net
>>758
お前の話は誰も聞いちゃいない
一人言は独りで言ってろ

761 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 13:00:02.38 ID:oQcvcT7Vd.net
>>759
ショップの店員が見かけ親切なのは売上になるからです
客に用もない高価な靴を買わせて陰で嘲笑ってほくそ笑んでる嫌らしい連中ですよ

762 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 13:07:17.85 ID:MT2zhGdra.net
6000円以下とか格安で売ってる聞いたことも無いようなメーカー品は、見かけだけ登山靴を装った粗悪品も多い
防水を唄っていながら新品でジワジワ浸水したり、数回の使用で紐金具がちぎれ飛んだり
15000円ならモンベル、アディダス、サロモン、キャラバン辺りのまともな靴が買える
20000円ならグッと選択肢が広がる
まあ高価な登山靴ほど歩きにくいと言ってのける、貧乏こじらせた爺さんはスルーで

763 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 13:32:34.74 ID:Ymld9RLx0.net
>>758
>特に何も無ければ6000円の靴が良いと思いますよ

6000円の靴…抽象的過ぎてクソの役にも立たない独り言を偉そうに語るな。

764 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 13:55:30.73 ID:ANCo7dRm0.net
沢山のご返答ありがとうございます。
>>752さんのもに決めました。

>>758さんは悪い人なのでしょうか?⁉

ありがとうございました。

765 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 14:41:37.92 ID:PxUCcPnAd.net
トレランシューズって何処に行けばたくさん置いてる?
大阪市内だけどABCとかSTEPとかでいいのかな

766 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 14:43:53.41 ID:DKF7N24La.net
>>761
成りすましたって無駄だぞ

691 底名無し沼さん (スププ Sd42-R0DR [49.98.85.15]) sage 2018/04/27(金) 11:13:41.96 ID:gAWt41hRd
それが健康な人の正常な感覚です

767 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 15:13:35.35 ID:0iWXKmqp0.net
質問させてください。
低い山ばかりがメインなんですが、山行終盤は足の裏が張って、感覚がなくなります。

使っているのはキャラバンC01-1S。登山靴はこれしか使ったことがないです。
少し扁平足気味の足です。

よく行く山は丹沢表尾根、高水三山とかなんですが、もっと硬めのソールのシューズに変えたら幸せになれますか?

上のレスで、グランドキングにした方が良いという書き込みを見かけたのですが、そういうのがいいのは、爪先分しか足場が無いような場所やアルプスなどの上級者向けの山だけなんでしょうか?

768 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 15:22:29.90 ID:ZTUE8qQra.net
インソール(中敷き)変えてみたら?
土踏まずのアーチサポートしてくれるのとか色々あるよ、安かぁ無いけど…

769 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 15:46:46.68 ID:DKF7N24La.net
インソールは大事だね
今日はスポルティバのブレード履いて、近所の山で二時間位かけてインソール色々試してきた
気に入ったから、GW後半はテント担いで行ってみよう

770 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 19:41:56.40 ID:S7itRti7d.net
インソール三回買ったうちの二回は純正に戻したわ
バランスが崩れることも多いと思う

771 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 20:05:04.08 ID:oQcvcT7Vd.net
インソールは靴選びに失敗した時の苦肉の策だもの。色々試してるなんてのはダメな証拠。

772 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 20:10:38.06 ID:DKF7N24La.net
インソールをサイズ調整用にしか使えないと思ってる?
インソールの種類によって、靴の性格も変えられるんだよ

773 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 20:33:35.17 ID:J9NkBA7b0.net
>>771
全部別の靴だよ
もっと良くなるかと思って試してみたけど、悪化した
店で試したときは悪くないと思ったんだけどね

774 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:17:04.07 ID:cr8yLMPP0.net
以前靴下のことで相談させていただきました者です
MIZUNO アンダーウェア ドライベクター ソックス ミドル丈 2Pを買ったのですが
普通に脱いだまま洗濯機に入れたら少し毛羽?だってしまいました
ウールではないのですが長持ちさせたい場合はネットに入れたり裏返して洗濯機、手洗いなどが良いのでしょうか?

775 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:21:41.25 ID:E9fIdRbTa.net
>>771
残念な人

776 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 21:34:47.37 ID:oQcvcT7Vd.net
ステマは程々にしとき(笑)

777 :底名無し沼さん :2018/04/30(月) 22:38:22.97 ID:QgbplCISa.net
インソールが苦肉の策とか無知すぎやろ
自分に合った高性能インソールを見つけられれば全部の靴に入れたほうがいいくらいだ
全部の靴の標準インソールが自分に合ってるわけないからな
金があるなら(また硬くていいなら)熱形成とかでもよい

778 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 00:21:09.25 ID:lD/GQhJh0.net
中敷でも厚みが0.5mm単位でそろえてあるとか、
土踏まずの高さが1mm単位で変化してるとか
そんな選択できる状態じゃないだろ
熱成型で現状維持が適切とも限らない
おまけに足の形は瞬間でも半日単位でも変化する
厳密にすればするほど、この可変な足に対応できるわけがない
そこそこでいいんだよ、木や硬いプラスチックで靴は作らない
その為にやわらかい革、布でできている
ロッジプレミアム楽天店を見ると靴メーカーの中敷の扱いが分かる
サイズ兼ねさせている靴がある、そんなもんだ
靴メーカーにとってはおまけ、問題は靴本体で解決するという意思が分かる
木型に中敷履かせて釣り込んで靴作ることはない
つまり、ヒト科ヒトは裸足に中敷だけ履いて靴履かずに歩いていたことはない
中敷という邪魔物が必要なヒトは靴を履くことにより足の機能が損なわれたヒト

779 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 00:25:23.20 ID:GqkPZTSO0.net
ふくらはぎのサポーターも試してみてはどうでしょうか?

780 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 00:40:09.77 ID:2Y9ChSuSa.net
>>778
長々と書いてる割には意味がよく分からないが
要するに君は中敷きも靴下も使わない人なのかな?

781 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 01:03:50.42 ID:12YIf49hM.net
すみません!山で野糞するときの作法について
教えてください!
小さなスコップを携帯しますか?
靴でガリガリ穴を掘りますか?
ペーパーはやはりもちかえるのですか?
放置しますか?
便のついたペーパーはどのように携帯しますか?
ザックに入れますか?吊しますか?

登山者として完璧な野糞をしたいので
ご教示願います!願います!

782 :766 :2018/05/01(火) 01:27:49.55 ID:eNmz99G20.net
レスありがとうございました。
できれば居間の靴がボロボロというのもあって買い替え希望です。

グランドキング85が試し履きして良かったのですが、予算オーバーでした。
GK8Xという廉価モデルは、このスレ的に評判はどうなんでしょうか?

783 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 08:22:58.23 ID:MT4uCnU9d.net
>>781
モンベルのウンコ袋にして全て持ち帰れ

784 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 15:12:15.53 ID:QFVGN4FA0.net
>>594
また、ロングパス

チベットを購入しました。
自分の足だけど、特徴を知らなくて、
色々店員さんに教えてもらいました。

片足だけ痛くなる理由とか諸々
購入したチベット+fitsで、
登山の下りも楽しめれば良いかなぁ

785 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 20:52:54.64 ID:v1J7xpyfH.net
>>784
購入オメ、何気にフィッツ最高です。
あの紐の結び方のマスターが難しい。

786 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:26:53.54 ID:QhdrRA4Y0.net
>>784
どんな山二はいていくの?

787 :底名無し沼さん :2018/05/01(火) 21:31:52.59 ID:d6AXi01+a.net
長靴男は日本語も苦手

788 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 03:34:31.90 ID:vRAgWcVda.net
去年からバイクで出かけて日帰りの夏山登山やトレッキングを始めました。
その際に軍用ブーツでバイクに乗ってそのまま同じブーツで登山していましたが、
そろそろボロくなってきたのでバイク専用ブーツを買いました。
よってこれからは登山には登山専用ブーツを買って使います。
高くても品質の良い物を選び、メンテナンスしながら愛着を持って長く
使いたいので、シリオのPF630に目を着けています。
店で相談したらもう少し安くてソールの軟らかいブーツを勧められましたが、
自分の体格が173cm・83kgで普通の人よりゴツくパワーがあるので
どうしても重くても頑丈そうなPF630が気になって、今日は買わずに帰ってきました。
道内住みでこれから一つずつ道内の山やトレッキングコースに挑戦しますが、
日帰りがメインになると思います。
体重があっても軟らか目のブーツを選ぶ方が幸せでしょうか?
それともPF630で問題無いでしょうか?

789 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 03:48:52.71 ID:C5SZxhYJ0.net
https://mobile.twitter.com/gokanoshou/status/893423667887038464

790 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 04:17:14.45 ID:YDIF6qsZ0.net
>おまけに足の形は瞬間でも半日単位でも変化する

ほんとコレw
インソールで足のトラブルが改善するという科学的根拠は、一切ないという事実w
まぁ脳の思い込み補正が強い奴には素敵アイテムなんじゃねーのかな
本人が効果あると思ってるなら回りが水さすのも野暮ってもんだろうしなw

791 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 06:27:00.34 ID:QqDNcZuf0.net
>>788
> 高くても品質の良い物を選び、メンテナンスしながら愛着を持って長く
> 使いたいので
この手の靴はまさにそのような目的のためにあります
ファッションや物への執着心を満足させるためのもので、歩きは無視しています
貴方の目的にかなう物でしょう

792 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 06:40:47.58 ID:r1B37RXs0.net
>>791
朝っぱらから初心者からかうなんて本当に頭おかしいよな
人格攻撃されるとか被害者ぶるけど、お前の人格がまともな理由を自分で探して書き込んで見ろよw
一個も見つからないだろうけどw

793 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 09:20:34.52 ID:aqHNTPOU0.net
>>788
SIRIO PF630で問題は無い けれど
レザー多用してるおかげで頑丈だけどアルパインブーツ並みに重いね

書き込みを見る限り、つま先にパワーをかけて登るような場面はかなり少なそうだし、
テント泊するわけでも積極的にアイゼン装着する感じでも無さそうだ
ならばPF630で問題は無いけれど適当では無いと返答したい

定番トレッキングシューズといえばキャラバンC1-02だけれども
SIRIOのPF46は同じくらいの重さで、ソール剛性はやや硬めにしてある
体重もパワーもあるという人ならばPF46は使いやすいと思うよ

794 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 09:26:50.90 ID:lXtZyx1FM.net
夏場も冬場も快適に使えて
アイゼンも使える靴ってないですか?
ツオロミーブーツ履いてますが夏場は快適ですが、軽アイゼンで雪山行くと足が冷たくなりますし本格的なアイゼンが付けれません

795 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 09:45:54.06 ID:H8cjC7ZH0.net
>>791
嘘ばかりついている自分が長靴男と呼ばれて蔑まれているということを
きちんと認識出来るようになるまで引っ込んでなさい

796 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 10:00:14.21 ID:9ELAmZIi0.net
>>794
トリオレプロらへんの靴があんま寒くない雪山くらいまでなら使えるかな
厳冬期とか冬の高山行くなら、もう諦めて冬靴買った方がいい

797 :787 :2018/05/02(水) 10:09:25.91 ID:vRAgWcVda.net
>>793
ありがとうございます。
PF46を見に行ってきます。

凄く初歩的な質問ですが、PF630が気になった理由の一つに
「一般的な日本人男性より20kg重い体重ならば、一般的な
体重の人が20kgの荷物を背負った時に使う靴を選ぶ必要が
あるのではないか?」と考えたからです。
こんなこと気にする必要は無かったでしょうか?

798 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 10:09:29.22 ID:eMhOqsPxd.net
>>794
ツオロミーで冷たいならワンランク上のトランゴsevoやトリオレでも冷たいって思うんじゃないかな、どっちも保温入ってなかっはず
一足で賄うんじゃなくてアイゼン付ける冬靴を買ったほうがいいともう

799 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 10:31:16.33 ID:aqHNTPOU0.net
>>797
気にしなくていいよ
あなたは普段から人より20kg余分に重りを付けて生活しているし
今現在も登山をされてるようだから、自重を支えて山に登るための筋肉はついている

ただ、20kg重いというのは事実なので
定番よりは少しだけ硬めのものを選んだほうが、足裏をサポートされてる実感は得られると思う

800 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 10:45:22.30 ID:JTDJTmaiM.net
でもアメリカ人の平均体重は200キロだから

801 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 10:59:40.84 ID:bFnlP/qr0.net
デブなら二万以下の安物だと膝に負担が来るかもな

802 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 12:28:43.85 ID:QqDNcZuf0.net
>>793
> ソール剛性はやや硬めにしてある
体重やパワーがあるとソール剛性がどのように働いて使いやすくなるのですか?
ぜひ詳しく教えてください

803 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 12:35:45.43 ID:QqDNcZuf0.net
>>797
> 、一般的な
> 体重の人が20kgの荷物を背負った時に使う靴を選ぶ必要が
> あるのではないか?」
一般的に足の小さい人は体重も軽い
同じ種類の靴で23センチから29センチまで作っていますね
まったく無関係です
ネパールやアフリカのポーターは100キロもの荷を担ぎます
道は南アルプス縦走と大差ありません
靴はズックです
山の中で仕事や生活する人は多い
登山靴など誰も履きません
趣味で山を歩く人だけが登山靴を履きます

804 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 12:45:06.75 ID:W2AhRLvua.net
出た!にょろにょろウンコの長靴男w

805 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 12:52:17.71 ID:II2SqlLQa.net
ズックとはまた旧い言葉を
長靴男は60以上か?

806 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 12:57:50.21 ID:eZoSO5mt0.net
ゾックの親戚かなんかか?

807 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 13:10:52.32 ID:ijCVH12F0.net
堅いシャンクが必要な理由って、岩場だと足の裏が痛くなるからだろ?
本格的に登山を始める前、スニーカーで一切経山を登った時に足の裏が痛くなった
今のトレランシューズは底やソールが頑丈なものもでているから
軽いし、足の裏も痛くならないし、通気性もいいからこれで十分だと思ってる
テント泊のときは、荷物の分足の裏の保護のためにある程度硬さが必要だというのも同意だ

>>803
糞長靴さんよ
じゃあ登山にぴったりのズックとやらのメーカーと商品名を教えてくれ

808 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 14:13:25.03 ID:aqHNTPOU0.net
>>802
お前自身がコピペした>>619をよく読んで理解するように

>>803
金が無いから

はやく答えろよデタラメしか書けない卑怯者め
・シェルパ族は山岳民族です なぜ登山に最適なはずのホームセンター長靴を作らなかったのですか?
・「ハイカットは足首をカチカチに固定するのに捻挫はする」という不思議現象を科学的に説明しなさい

809 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 15:29:46.25 ID:GK+gLHW6d.net
>>788
体重が重いとソール硬めの方が合うことが多いけど、好みにもよる
それよりラストが足に合うかが重要なので、モデルを指名するよりも出来るだけ多く試着するのがベスト

810 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:01:46.94 ID:wgDKF/N60.net
足に合うー足に合うー足に合うー足にー合うーー
マウント筑波のフロッグコーーラスーコンダクターはガマ蛙
足に合う条件を一向に出さないで馬鹿の一つ覚え
糞の役にも立たない人が多い
理由は簡単、なーんも考えたことがない!
靴擦れで困っていてもなーんも考えない、試行錯誤とか夢の彼方
自分で考える力がない!
こんな人の意見は聞いても無駄です

811 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:08:49.06 ID:Ueld0kWG0.net
ん?長靴が発狂したのか?w

812 :登山靴男 :2018/05/02(水) 20:16:44.60 ID:wgDKF/N60.net
直上の808に言った訳ではないから
一般に「登山靴は足に合うものが一番」しか言えない考え無しが多いことを揶揄した

813 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:19:22.70 ID:2e+kI5i20.net
おかしな奴だな

814 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:26:23.01 ID:Bgsto2caM.net
足に合う云々は登山靴に限らねーし聞く方も正直ちょっとアレ

815 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 20:47:29.83 ID:lHc7qFUJa.net
もしも靴について深い造詣が有るのなら、
他人を揶揄するだけでなく、その知識でもって圧倒すれば良いだけなのにね

816 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 21:02:10.39 ID:/DuJWZsbd.net
>>815
あなたの深い造詣を見込んでお尋ねします。
足に合う長靴と足に合わない登山靴だとどちらを選べば良いですか?

817 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 21:05:17.82 ID:lHc7qFUJa.net
私が造詣が深いと言った覚え派無いし
むしろ貴方に教えて欲しい
相当靴に詳しそうだから

770 底名無し沼さん (スプッッ Sd62-R0DR [1.75.250.187]) sage 2018/04/30(月) 20:05:04.08 ID:oQcvcT7Vd
インソールは靴選びに失敗した時の苦肉の策だもの。色々試してるなんてのはダメな証拠。

818 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 21:22:21.06 ID:/DuJWZsbd.net
チェッ、逃げやがったなw

819 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 21:31:16.51 ID:lHc7qFUJa.net
どっちが

820 :底名無し沼さん :2018/05/02(水) 21:58:31.77 ID:+U4xlIzR0.net
>>818
ダッサ

821 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 02:41:03.65 ID:g/q8/WZa0.net
靴の内寸≧中敷長>内底長(靴内の足の接する平坦部)
主に踵の丸み部分がありますのでこうなります。
ロッジプレミアショップ楽天店で登山靴の中敷長が見られます。
https://item.rakuten.co.jp/e-lodge-2/scj-s6gm04x/
これはその中でもろくでもない靴の例です。UK8とUK8.5の中敷を同じものを使っています。
https://item.rakuten.co.jp/e-lodge-2/sro-430/
これも5mm差を無視して2サイズ同一中敷を使っています。要は靴メーカーにとって案外中敷はいい加減でそれほど重視されていないことが分かります。
 
中敷についてはこんなもんでいいだろ、中敷でサイズ判断は要注意と分かる
まずはサイズ違いの靴の中敷のサイズ比較確認から始めないとだまされることがある
あくまでおまけ、中敷なくても靴履けるんだよ、靴一般なら中敷ないほうが多い
サイズ調整で中敷底上げで踵の位置が上がることを嫌ったキャラバンは追加分を前半分中敷にした
どうしても厚さを増す方向にしかならない市販交換用高額中敷の否定
確かにぺらぺら100均中敷と見た目の差がないと5000円も出す奴はいない、見た目、見た目
ぼろい商売だよなあ、靴本体作るより絶対楽

822 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 05:26:39.14 ID:1X/IGJN50.net
お前ら、いつ見ても喧嘩してんな。

823 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 20:33:45.52 ID:zTJwAcNxa.net
登山靴のサイズ選びで0.5〜1.0cm大き目を選ぶと言うけど、
ジャストを選ぶのはあり得ないことなの?
具体的には足の実寸が25.5cmに対してシリオの25.5cmが
足の全表面にピタッと吸い付くようにフィットし、
そのまま店内に置いてあるスロープを登り降りすると、
登りでは爪先のチカラが地面に伝え易く、下りでは
足がブレることなく安定する。
登山用のメリノウールの厚めの靴下を履いて試着していて、
25.5cmではカカト側に人差し指は入りません。

824 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 20:40:07.69 ID:8SQA5Vu3M.net
靴のラストとYOUの足の形と靴下の厚さに依る

825 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 21:23:02.38 ID:ZNGV2V580.net
>>823
踵を一番後ろに詰めて、足先が指一本入るくらいのサイズが良いと思う。
緩すぎてもダメだがジャストでは下りで足指がやられる。

826 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 22:26:30.68 ID:BxYHtv1md.net
>>823
足が前後にズレないならジャストで良い
ズレるなら下りで爪や指にダメージ出ると思う

827 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 22:30:17.68 ID:X7cCgzNsd.net
>>823
ぴったしだと下山時足の指がえらいことになるし、ソックスを冬用の厚手のに変えた時や足がむくんだときのことも考えた方がいいと思う
後一般的に朝と夕方で足のサイズは0.5はむくんで変わると言われてるからそれを踏まえたサイズ選び。朝試着したのならジャスト+1cm、夕方なら+0.5とか

828 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 23:20:55.34 ID:g/q8/WZa0.net
えーとね、シリオはカタログに捨て寸1.3cmを明記しているので、、、
それと足の長さというと裸足を指します
靴履いて身長測ったり、服着て体重量らない
靴下裸足なら靴下裸足と、この辺をはっきりする、
ジャストとかも意味不明
靴の中を透視できる訳ない
捨て寸というか隙間はきちきちに紐縛ってもつま先だけでなく踵にも当然存在する

829 :底名無し沼さん :2018/05/03(木) 23:27:24.63 ID:g/q8/WZa0.net
ついでに誤解なきよう、シリオの捨て寸13mmは、裸足、または裸足に準ずる薄い靴下での値

830 :822 :2018/05/04(金) 01:56:19.84 ID:8YwQikDba.net
>>826
まさにソレです。
足が前後にズレることが無いので、
指先が靴につっかえる感じが有りません。

>>828
「捨て寸1.3cm」で謎が解けました。
カタログを読まず、店員さんの「0.5〜1.0cm大き目」の
アドバイスに混乱していました。
シリオのゲージで測ったのと同じ25.5cmで足全体を均等に
包み込む感触が有りつつ、指先にも適度な隙間が出来る。
歩いてみても足裏全体のチカラを余すところ無く地面に
伝えられる。
素晴らしい履き心地なのに、何故か店員さんからは余り
勧めてもらえない。
確かに「カカト側に指一本」は入らないんですが、恐らく
それは足首が太いせいだと思います。
26.0を試着すると確かに指一本入るんですが、靴紐を締めて
キチンと履いて立ち上がると靴の中でカカトの後ろに隙間が
感じられ、それらの隙間のせいで歩いていてもチカラを地面に
伝えきれない。

831 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 06:58:48.59 ID:Eg+ODWdvd.net
>>830
実際に登山で履くとむくみとかで感じが違ったりするかも
こちらを読んでみて納得するなら今回ジャストを選んで試すしかないかと
http://mikiyatsu-web.com/page007.html

832 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 08:35:52.02 ID:ml2lsOGr0.net
登山靴はジャストサイズという考えもあるんだね。
確かに以前は登山靴は大きめを選んでた気がするが、ローヴァ のタホーをとらやスポーツで買っても以前よりワンサイズ下のサイズを推奨される。

833 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 08:45:54.20 ID:0WANRzCkd.net
分厚い靴下や高性能インソールを一緒に買わせるために店員は大きめの靴を勧めるんだよ。

834 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 08:45:55.74 ID:Z1u8C9Xh0.net
>>832
俺もとらやでワンサイズ下を選んでもらった。
靴擦れなど今んとこない。

835 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 08:47:33.09 ID:fT9oeoTT0.net
俺は4EのSIRIOだが
左の小指のタコが痛くてねえ〜
削ってはいるんだが根があってね!!
そこに当たると痛い。

月曜日に登った時も登りは楽だが下りは体重が掛かって痛い。
特に岩に当たると無茶苦茶痛いw

836 :822 :2018/05/04(金) 09:51:31.34 ID:8YwQikDba.net
>>829
補足するとゲージで測った時は分厚い登山用靴下を履いていました。
今日は薄い靴下を履いて店で測り直してもらいます。
でも、それでサイズが下がれば靴も一個下のサイズを選ぶことにも
なりかねないか。怖いな。 (-。-;
昨日は25.5の足に対して26.5を薦められたくらいなのに、25.5を
選ぼうとして困った顔をされちゃった。
今日、もし25.0を選ぶことになったらどんな顔するだろう。

でも、素人の自分が店員さんや俗説の言いなりではなく、自分で
納得できるサイズ選びの根拠を見つけられた事を良しとして
今回はジャストサイズで勝負してみます。
失敗して足を痛めても自分のせいだと納得出来ますから。

ありがとうございました。

837 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 09:56:32.82 ID:OkZ8tr6Va.net
習うより慣れろ
論より証拠
自分で色々調べて、実際に歩いて、快適だったり痛かったり
何故上手く行ったのか、どうして痛くなったのか
自分の身体で学んで行くのが楽しいよ
頭でっかちで冒険しないなんて勿体無い
頑張ってね
俺も明日から新しい靴でテン泊だ

838 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 10:27:13.55 ID:Eg+ODWdvd.net
>>836
靴下は実際に使うヤツを履いて合わせないとダメだよ

839 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 14:09:12.31 ID:bEXz14pu0.net
ああ、誤解を招く書き方だったかな
靴下という夾雑物、不確定要素は靴メーカーのサイズ表示には関係ないことを示したかった
登山用など厚みがあったりすると裸足とは離れてくる
厚い靴下履くのなら緩衝作用も考えて一番圧縮された状態の靴下裸足の長さでいい
普通のゲージの板押し付ける測り方
だから25.5cmの靴でこれが薦められる最小の長さ
足形の想定する標準形で最小、これから外れた形、指とか、たことかなら当然大き目を選ぶ
これより大きい長さなら靴紐縛りこんだりその他の方法で色々調整可能
とらやならローバーハンワグあるけどmm表示は木型長(内寸)-1cmだから
木型長は捨て寸込みだから裸足足長と同じ登山靴なら足は無理やり入る?かもしれないけど歩けません

840 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 16:31:50.35 ID:E1k2DMa4a.net
靴下の事をcontaminationて言うかなあ

841 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 18:04:10.89 ID:oXj2V+bf0.net
はじめて登山靴試着してみたけどすべて幅が狭い。
3Eで丁度良いからオレの足が大きいと言う事はないと思うんだけど。
登山靴というのは狭いものなの?
ワンサイズ上にすると今度は指先が余る。
店の人に登山靴の選び方聞いたら素っ気なく好きなのはけばいいでしょ?と。ムカつくわー個人店は!
アドバイスくらいねーのかよ!

842 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 18:07:23.78 ID:lLNtsPsj0.net
>>841
すべて幅が狭い って奴には、他に言いようがないな

843 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 18:34:00.14 ID:oXj2V+bf0.net
アディダス、サロモンしかなかったけど両方狭かった。

844 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 18:40:23.44 ID:xzCma3pua.net
>>843
その2つは2Eが主流だからね
3Eが合ってるとわかってるならそれを探せば良い

845 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 20:08:56.52 ID:lAunQvTAd.net
>>841
3Eは最近の主流だと広い方だから仕方ないね
3Eだとモンベル、シリオあたりしか合わないんじゃ?

846 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 20:15:21.08 ID:wQJHZpqA0.net
>>841
俺も脚の甲の幅が広いからAKUとかASOLOとかは合わなかった
幅広モデル出してるLOWAとか試したら?

847 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 23:08:15.56 ID:7gu+MsNl0.net
足幅の広い俺もシリオ、LOWAは良かった。
あと、スカルパも意外にフィットした。

848 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 23:40:05.98 ID:PvxAMRNT0.net
hanwagもいけるよ

849 :底名無し沼さん :2018/05/04(金) 23:51:57.10 ID:YcG7TdvZ0.net
goroいいよgoro

850 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 06:30:17.07 ID:2oHhmnFc0.net
>>841
3Eが丁度なら幅広

851 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 08:35:32.65 ID:BFzUY5aj0.net
4E登山靴出してるメーカーってある?

852 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 08:43:09.59 ID:h/1HCAqK0.net
>>851
俺のSIRIO

853 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 08:47:12.41 ID:GJTcTYfYd.net
シリオの4E履いたときのあのフィット感忘れられない

854 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 10:22:34.40 ID:UTaIUXGL0.net
モンベル

855 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 12:33:37.52 ID:5BX4GjEY0.net
>>831
みきやつも大きな間違いをしています
根底には信仰があるのでしょう
「片足で、しかも爪先に荷重する意識で足裏全体で着地してみてください。
 登山中、下り斜面では足指を踏ん張るために指が曲がった状態になりますが(※1)、このとき指の関節が当たって痛いことがあります。
 ピッタリサイズを履くと、足の爪が当たって痛いと思われがちですが、実際にはサイドのサポートがしっかりとしている状況では、
しかも指が曲がって踏ん張る状態になるため、爪が当たるのではなく、
曲がった指が立った時に関節が当たって痛くなります。」

下りで足が痛いのは靴である ということでもありますよね
無論それも要因の一つではあるが、着地の際の衝撃は相当なものです
歩き方の基本ができていないものたちが口にする膝が痛い
というのは主に衝撃はほ膝にかかると言うことを表しています
さらに靴底の滑りや靴下の滑りも総合的に合わさって衝撃を緩和しているのです
靴さえよければ大丈夫などあり得ない

この人物はガイドという職業で山に対する情熱を捨て、客にたいして無難で教科書的な
上から目線で話すことで本質について考えることをやめたのでしょう
山岳ガイドでは食えない 嫁に働かせ紐に毛が生えたような人生でプライドを保つ為
偉そうなことを言っているだけですね

856 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 12:43:53.06 ID:CE1a27XZ0.net
>>855
信仰とか言い出す馬鹿は自分が長靴男と言われて蔑まれている
存在だと理解できるまで引っ込んでなさい

857 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 14:30:57.37 ID:GAVRivRca.net
>>855
他人の間違いを指摘するからには、自分の考えも明示してくれ。
君の考える「登山靴のサイズ選びの正解」とは?

858 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 15:06:18.12 ID:jwvvtt2Ia.net
靴買ったときって防水スプレーしたほうがいいですかね

859 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 15:47:03.31 ID:C1ach6pga.net
>>858
うん
ゴアテックスならシリコン入りの防水スプレーおすすめ

860 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 16:19:17.47 ID:wLX1OUrL0.net
ミキヤツの合う足形調べはもう少し工夫しよう
当然裸足、しかも履けるかどうか、いや、足が入るかどうかの靴で足型適正を比べ比較する
これくらいやらなきゃわからんだろ
そして足型の合うモデルを決めたら、実際履く厚手靴下での適切な大きさを選ぶ
でもピチピチは薦めんな
布や革の伸びで補うようにできているが、足の変形に対応しきれないだろ
つま先が伸びる素材で〜とかあるがそれより底、底だろ
底が伸びる素材であればピチピチの可能性があがるのは誰でもわかる
今は本底だけふにゃふにゃで伸びる素材あってもその上は硬くて伸びない部分が必ずある
足裏の保護が靴本来の目的である以上まだまだ進歩しなければ
でもね〜、靴の木型は足の形してないし、特につま先、スポルティバみたいに尖がってるか!
トレクスタじゃねーんだから、この点の理解が足りない

861 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 16:34:29.13 ID:EDD7+hi90.net
>>859
嘘をついたね

862 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 17:42:35.73 ID:5Z7/AzkAa.net
>>859
このクズ野郎ナチュラルに最低だな

863 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 21:48:31.65 ID:wQyMEJSM0.net
今日、武甲山へローヴァ のタホーで登ってきたが、確かにほぼジャストフィットで問題ないな。
UK 7 1/2はスニーカーを選ぶ時のサイズでタホーも同じ表記。

逆にこれ以上のサイズだと足が動いて問題かも。
上野のとらやは良いものを選んでくれた。

864 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 22:10:56.29 ID:gyOm6mpq0.net
GROWHLLブランドで登山やスキーグッズを展開してた奈良スポーツ、3月に破産したのか。
安くてそこそこ使えるザックやシューズを出してたのに。
GTS-190には世話になった。

ttps://shop.r10s.jp/himaraya/cabinet/0000000718a/0000000718044_r1_03.jpg

865 :底名無し沼さん :2018/05/05(土) 22:39:49.06 ID:wQyMEJSM0.net
幾ら何でも4000円以下のトレッキングシューズは、トレッキングシューズ風スニーカーだわ。

866 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 00:39:04.14 ID:eVmWKvt40.net
俺は安くなってた下位グレードの防水透湿素材なしのを買ったけど、言うなら晴天用のハイキングシューズだったな。
ソールが柔くて岩場には向かないけど、片足500g未満で履きやすくて富士にもそれで登ったよ。

867 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 03:07:23.63 ID:bx57/Kema.net
それじゃ性能がまんまスニーカーやん
富士も運動靴の小学生でも登ってるし

868 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 04:44:46.66 ID:SghV7oAq0.net
ほら〜、すぐジャストフィット教徒が出てくる
感覚でなくて、数値で示さないと他人は分からないという基本が理解できていない
自分の裸足足長,靴下裸足での足長、それぞれの足囲
それに登山靴のサイズ、基本的に木型長
わかっとるけ?

869 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:22:05.15 ID:1taO6H0YH.net
他スレとマルチになってすみません
スノーシールの匂いについて教えてください
ムスタングペーストのような感じでしょうか?
また乾けば香りが飛びますか?
よろしくお願いします

870 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:26:12.88 ID:ncrbFXsI0.net
>>868
専門店でフィッティングしてもらうことだろうね。
上野のとらやスポーツでは好日山荘は選ばせる登山靴が大き過ぎると言ってた。

871 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 08:57:50.12 ID:ncrbFXsI0.net
>>867
運動靴で富士山を登らせるのは適切なんかね?
富士山くらいの標高だと予報にない雨が突然降ったりするよな。
運動靴は防水性がないので、雨が降ると辛い思いをする。

872 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 10:44:42.32 ID:ABSLt+zAa.net
>>868
なら君のサイズ選びの奥義を披露してくれよ
じゃないと指一本教徒やジャストフィット教徒の方が
信頼出来るよ

873 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 10:45:41.50 ID:0mW4Zwaf0.net
>>871
雨なら長靴 晴れてれば運動靴
何の問題があるのですか?
登山靴は防水のためですか?
昔からの皮の登山靴はいくら油塗っても半日もすれば濡れますよ

874 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 10:55:04.86 ID:toLJXhFna.net
>>873
今時お前の言ってるような革靴履いてる奴は居ねぇよ。
それに長靴は防水のためにある靴で、歩くための靴じゃない。

875 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 10:56:11.52 ID:9MxOmrM9d.net
山の天気は変わりやすい
晴れてても朝露、沢、湧き水などある件
それなら防水か速乾かの靴選ぶわ

876 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 11:19:59.95 ID:ncrbFXsI0.net
>>873
何年前の話してんだか。
今の登山靴は殆どがゴアテックスの内張があり、完全防水。

呆け老人は20年以上前の知識で登山靴を語るな。
老害は早く死ね!

877 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:09:10.76 ID:efqCKtMW0.net
>>873
流石にこの知識はありえんだろ…

878 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:11:07.78 ID:/rK2Ctag0.net
>>868
数値示したところで 既製品から選ぶのだから妥協は必要
履き心地の好みもあるし
結局は履く人の感覚でしょ

879 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:16:02.21 ID:0mW4Zwaf0.net
>>876
そうです 今でもたまに見かけますが主流だったのはずいぶん前です
それがどうしたのですか?
濡れたからって歩きに影響など無い
冬の東京は全然雨が降りませんか?
都内の人の多くは歩きと公共交通機関で通勤通学します
夏の富士より気温は低いくらいですよね

>>876
> ゴアテックスの内張があり、完全防水。
本当ですか! とうとう靴の内張に使えるほど凄い強度を持ったゴアが開発されたのですか?
大変欠陥の多い扱いにくいフィルムのゴアがその弱点の一つを解決したようですね

ところでその新型ゴアは蒸れやすい問題は解決できましたか? 汚れに弱い問題は解決できてますか?
脂分に弱い問題はどうでしょう 外気温が低く乾燥している方が透湿性を発揮できるという雨天と矛盾する
条件は解決しているのでしょうか?
そして、自転車や単車ようとしては使い物にならないという防水の弱さはどうでしょう

880 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:19:54.98 ID:ncrbFXsI0.net
>>879
今は冬山登山用にストレッチゴアテックスを使ったアウターパンツもあるわ。
山道具で古い知識は有害でしかない。

とっとと失せろ、ボケ老人!

881 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:20:04.30 ID:efqCKtMW0.net
>>879
内張云々はともかく、ゴアの登山靴で良いだろ
長靴より当然蒸れないし

882 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:26:40.01 ID:ncrbFXsI0.net
>>881
スカルパのカイラッシュは既に8年使って、ソールも交換したが未だに防水性は保っている。
人によっては10年以上使っているという。

ゴアテックスが弱いとか何処で覚えた知識なんだろうな。
実践で得た知識は意味があるが、本で得た知識など登山ではクソの役にも立たん。

883 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:32:27.93 ID:Hwd8rMFg0.net
ちょっとキチガイ過ぎて釣り臭さが出てるぞ

884 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:38:44.35 ID:ncrbFXsI0.net
しかし自転車用やバイク用でゴアテックスが使えないって何処から得た知識なんだろうな。
少なくとも10年以上前からバイク用のゴアテックスウェアは売っている。

本気で狂い切っている。

885 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:46:52.41 ID:1ekUSXsJ0.net
長靴爺はゴアの靴も履いたことがないのかwwwwwwww

886 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 12:57:57.72 ID:SghV7oAq0.net
>>863、こいつがよくある自分の履く靴のサイズでなく
自分の足の実測長を示せばいいだけなんだが、どうした?
架空の話か?
科学空想小説、もしくはなろう小説異界転生モノか?
さっさと目の前の足測って実測長示せ、何やっとんだ

887 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:02:58.79 ID:+4Nn+D/j0.net
>>873
おめーは登山したことあんの?w
運動靴で下山したらゴキッと逝くぞw

888 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:05:28.91 ID:SghV7oAq0.net
そだね〜
皆の参考になるだろうから、裸足と靴下裸足
足着かず空中で、両足直立、片足立ちで足長、足囲測ってみよか
これから測るんだったらおまけでどうだ

889 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:06:11.19 ID:1ekUSXsJ0.net
スニーカーで富士山登ったらガレ場で足の裏が痛くなる
捻挫はその人の歩き方次第じゃね?

890 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 13:51:55.79 ID:qhVuRMSn0.net
>>873
晴れ所により一時雨、山間部では雪に変わる可能性もあるような天気予報の場合は何足持っていけば良いのでしょうか?

891 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:02:53.03 ID:ncrbFXsI0.net
>>890
馬鹿馬鹿しい。
普通のゴアテックス内張のトレッキングシューズを履いていけば良いんだよ。
ゴアテックスの登山靴がある時代に長靴をわざわざ持って行くとか誰がするか。

40年くらい前の常識で今の登山用具の事を語る事自体、極めて有害。

892 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:09:29.96 ID:qhVuRMSn0.net
>>891
え?

893 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:49:35.59 ID:Hwd8rMFg0.net
>>890は皮肉じゃないのか?
キチガイ長靴はウザいけどさすがにブチ切れすぎでは?

894 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:58:21.61 ID:MBS56Uqc0.net
>>869
スノーシールの材料はシリコンと蜜蝋なのでマスタングペーストの臭いとは違うと思う
知っているもので例えると、ニクワックス液体撥水剤に少し油を足したような臭い
でも軽いので靴に塗って乾くと革の臭いしかしない

895 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 14:59:41.57 ID:psAK2pJ90.net
>>879
> 濡れたからって歩きに影響など無い

防水は必要ないってか?
じゃあホームセンター長靴なんて何の利点もないな

896 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:08:21.29 ID:psAK2pJ90.net
>>873
> 雨なら長靴 晴れてれば運動靴

>>879
> 濡れたからって歩きに影響など無い

「濡れたからって歩きに影響など無い」なら
何で「 雨なら長靴」なのかな

897 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:44:32.50 ID:MBS56Uqc0.net
>>888
皆じゃなくてお前だけだろ
数値なんてどうでもいいわ
>>863の書き込みの方が参考になる

898 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 15:51:28.14 ID:ncrbFXsI0.net
>>888とか長靴男とか狂った事を書いてマウント取ろうとするとバカがこのスレに多すぎやね。

899 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 16:19:20.22 ID:SghV7oAq0.net
きゃっきゃっきゃっきゃっ
>>863、嘘、作り話確定!
とらやが足長測らずに靴薦めたのかい?
おいおい、とらやを侮辱、扱き下ろすような事かくんじゃねーよ
それでも今計れば済むことを
何、でかすぎで嘘がばれる?小さすぎでばれる?
ふん!口ほどにも無い

900 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 16:45:28.97 ID:ncrbFXsI0.net
>>899
なに、この基地外?

私はサイズを測ってもらってない、などと一言も書いてないわ。

本当に長靴男といい、このスレには狂った奴が多過ぎる。
こんなところでマウント取って何の意味がある?

901 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 16:46:53.80 ID:toLJXhFna.net
>>898
無知蒙昧な長靴男に啓蒙してやってるw

902 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 16:56:49.85 ID:SghV7oAq0.net
んじゃ、>>900
憶えている足長を書いたらどうですか?
ほい、どうした、わすれたか?

903 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:34:00.23 ID:ncrbFXsI0.net
>>902
いちいち測られたオレのサイズを書く必要があるのか?
では必要な理由をオレが納得できるように説明せよ!

904 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:38:21.55 ID:SghV7oAq0.net
あ〜、頭いっちゃてるのか
かわいそうに
いまや何でもかんでも数字にして分かりやすく
比較しやすく説明しないと相手にされないのに
嘘なら嘘と白状すると楽だよ

905 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 17:46:45.43 ID:qhVuRMSn0.net
なんかすげーの湧いてるなw

906 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 18:24:17.81 ID:MBS56Uqc0.net
>>904
相手にされないってお前からだろ?
その方がいいじゃんw

907 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 20:33:39.51 ID:TKpg5jBt0.net
質問したいです。
4シーズン登る方は、靴の使い分けどうしていますか。
特に残雪期どんな靴履いてるか教えて欲しいです。
GWに常念縦走に冬靴で行ったのですが、
前コバが直ぐに傷んでしまいそうで心配になりました。
夏靴が軽登山靴、サロモンのメザリ(絶版のようですが、400gくらいのミドルカット靴)
冬靴がシングルゲーター靴、スカルパのファントムガイドです。
中間の靴って買ったら幸せになれますか。

908 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:01:43.84 ID:ncrbFXsI0.net
>>907
厳冬期の登山をできるくらいのスキルがあるなら自分で選ぶべきだと思うが。

909 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:06:31.71 ID:oWbFQK7ga.net
>>908
上からだなオマエも…
それこそマウントじゃねーか

910 :底名無し沼さん :2018/05/06(日) 21:53:17.48 ID:S11BTGoa0.net
>>859
ありがとう 早速今日やってみたわ
水ひっかけても完全に弾くわ
これで雨の日も快適な山行が約束されたわ

911 :906 :2018/05/07(月) 00:00:05.88 ID:NhduYZcr0.net
>>908
確かにそうですよね。
色々探してみようと思います。

912 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 00:08:28.14 ID:Li4AaBvwa.net
>>911
年間なんども登るならセミワンタッチのつくアルパインブーツ買ったほうがよくね?
高い冬靴ガンガン削るのは勿体ない
年に1,2回しか冬靴の出番ないならそっち使った方がいいかもしれないけど

913 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 00:13:07.28 ID:s+8iVFRG0.net
>>907
3シーズン+4シーズン(厳冬期だけ)で全て済ませてる
日帰りだと3シーズン用はちょっと重いけどまあ日帰りだしで我慢してる

914 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 01:23:14.38 ID:09CDsNIe0.net
長靴がうざいので来るのやめます

915 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 05:14:00.34 ID:5qgxXxIT0.net
>>914
ここ本当は長靴の隔離スレなんだよね〜
本スレ過疎ってどっか行っちゃったけど。。。
結局まともに登山靴の議論するより長靴おちょくってる方がおもろいって事だな

916 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 07:23:11.98 ID:7g/rGCYH0.net
オレならスカルパのモンブランとローヴァ のタホーを買うね。
無雪期の日本アルプスはタホー、雪が降ればモンブラン。

ただ何より自分の足にあっているかだが。

917 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 09:03:54.36 ID:iCgViCWH0.net
キチガイ隔離スレなんだから仕方がない
長靴だけじゃなく、脳にカビが生えた爺だらけだ

918 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 09:20:40.20 ID:NIYbN/Co0.net
>>907
保温材が必須ではない残雪期は、後ろコバ付きのライトアルパインブーツが最適だね
冬靴より軽くて歩きやすいから、岩場の多い夏山で使ってる人もいる

スカルパ : レベル、ミラージュなど
スポルティバ : トランゴアルプ、キューブなど
SIRIO : PF730

919 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 09:53:57.34 ID:q8LnsisL0.net
サウスフィールドの登山靴は評価としてどうですか?
6千円位だから考え中です。3Eだし。
黄色いヤツ。

920 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:35:08.20 ID:4jpAfjA0M.net
>>919
軽くて安くてそれなりで里山なら問題なし

問題点は
爪先等の補強材が気休め程度の素材なんで
痛みが早い

あと防水はそれなりだけど浸透がし辛いんで夏場蒸れやすい

とマジレス

921 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 10:53:15.46 ID:FmAd+5VE0.net
ネットでナイロンと革の軽登山靴を水洗いしてる所よく見るけど
あそこまでやる必要あんの?靴を傷めてるだけに見えるけど。
泥々になってもブラシだけである程度きれいになるよね?

922 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:03:24.07 ID:OeCU65jga.net
靴がダメになるまでブラシだけと、必要に応じて水洗いする、の比較なら後者の方が長持ちする
当たり前のことだけど

923 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:05:32.05 ID:q8LnsisL0.net
>>920
ありがとうございます。
あまり良くない感じですね。
最初の一足なんで色々見てるんですがなにぶんはいて歩いた経験が無いんで登山靴に詳しい人の話はありがたいです。
もう少し出してやはり一万円位の良い靴を買うべきですかね。
3Eだとあまり見当たらなくて困ってます。

924 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:24:14.77 ID:ows4xKCtM.net
3Eならド定番がシリオキャラバンモンベルサロモンにあんだろ
なんでサウスw

925 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 11:30:55.11 ID:4jpAfjA0M.net
>>923
デポオリジナルはモデルチェンジ前後で1980円とかになるよ

926 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 12:39:32.04 ID:cOiDttqup.net
>>921
ビブラムソールも泥を付けっぱなしにしていると劣化するらしいからきちんと洗った方が良いと思う。

927 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 13:11:28.43 ID:kzeMW1fC0.net
>>926
つまり山道から駐車場やバス停まで行く間にすら泥が詰まって落ちないという泥はけの
悪さがビブラムの特徴なのですね
しかも靴底なのに土に弱い
泥がつまり滑りやすい上に泥が付くと劣化する 驚くべき登山用靴底です
本当に登山する靴に使用すべきものなのですか?

928 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 13:23:39.84 ID:e0I1aBfva.net
>>923
最初の一足って難しいよね。
これからも登山続けるかどうかも未確定なのに、
それなりの予算を投入しなくちゃならないし。
俺はハイテックのミドルだった。
ほとんど陣馬山〜高尾山だけど、これで1年間20回以上歩いた。
特に不満は無かったけど、中に水が入るようになったので引退した。

929 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 13:26:55.29 ID:H5PzDX2p0.net
>>918
岩場の多い夏山でアルパインブーツはあほだろw
暑くて重くてつらいだけ
素直に軽登山靴のほうがいい

930 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 13:47:07.94 ID:cOiDttqup.net
>>927
長靴は毎年変えてもいいんだろうが、登山靴はソールを張り替えて10年以上は使うからな。
次元が違う。

931 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 13:52:01.57 ID:H5PzDX2p0.net
>>927
キチガイ長靴は早く登山に適したズックの商品名を教えてくれよ
なんでいつも逃げるの?

932 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 14:25:57.35 ID:NIYbN/Co0.net
>>929
登山靴は使い分けで、夏でもアルパイン履いてる人は目的をもって履いてるわけだし
ターンインしていて剛性のあるアルパインブーツがインサイドエッジ使って岩場を登りやすいのは事実だよね

それでも君の理解が追い付けず、「あほだろ」で脳死し続けるのなら長靴と同じ
あほだと思いたいならどうぞご自由に

933 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 14:40:37.73 ID:H5PzDX2p0.net
>>932
あほだろはいいすぎたが、実際TJARでトレランシューズで剱や赤石を越えているし
軽くて足運びしやすい靴のほうが岩場はコントロールしやすくて登りやすいと思うのだが
ただ、足の裏が痛くならない程度の剛性はもちろん必要だと思うから、軽登山靴が良いと思う

934 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:15:52.14 ID:NIYbN/Co0.net
>>933
んーとね、なんか勘違いしてるみたいだけど
俺は夏でも軽登山靴よりアルパインの方が良いなんて一言も言ってない

履いてる人はわかると思うけど、アルパインブーツは岩場でエッジを効かせやすい
そりゃもう軽登山靴なんか比較にならんくらいエッジが効く
その性能を実感し、魅力を感じている人が夏でも履いている

靴の特性の話

935 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:27:42.99 ID:H5PzDX2p0.net
>>934
そのエッジが利かせられるということよりも、逆に重くなって登りにくいと思ったんだよね
足の動かしやすいトレランシューズのほうが登りやすいと感じたし、事実クライミングシューズも
そんな硬い靴底じゃないしさ

夏にアルパインブーツが最適じゃないというのは同意だ
でも店員が初心者にアルパインブーツを薦めている現状はどうかと思うんだよね

936 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:27:56.45 ID:7g/rGCYH0.net
>>933
TJARに参加するような超人の例が、凡人ばかりの普通の人に適応する訳ないじゃん。
日本アルプスを登るならフルシャンクの入っている縦走用登山靴(ローヴァのタホーなど)が良い。

実際その靴で低山を登っても何ら問題ない。

937 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:31:10.78 ID:H5PzDX2p0.net
>>936
タホーは初心者向けによいと思う
ただ、アルパインブーツのような、靴が全く曲がらないほどの剛性はいらないと思う

938 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 15:42:53.94 ID:7g/rGCYH0.net
>>937
剱岳の八つ峰などのバリルートもタホーで登れると言ってたから、無雪期なら日本の山ならどんな山でもタホーでいけると思うぞ。
初心者だけに独占させとく事は惜しい靴である。

939 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 16:09:50.80 ID:m34iV2MO0.net
>>927
> 泥がつまり滑りやすい上に泥が付くと劣化する 驚くべき登山用靴底です

オフロード車は高速でタイヤを回転させて泥を掻き出しながら進むとか
言っちゃう驚くべき馬鹿は引っ込んでなさい

940 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 16:56:14.38 ID:q8LnsisL0.net
>>925
お買い得なのか元々ぼってるのか怪しいですね。
でもその値段なら買ってしまいそうです。

>>928
ハイテックお履きですか。
スポーツメーカーはわかるのですが登山メーカーがわからなくて。
ハイテック見てみます。
見てると険しい山に挑戦するわけでも無く初心者だしこんな本格的なのもなー、と1万5千円位する超高級靴みてたり、1万以下、出来れば5千円!という感じて捜してしまってます。

941 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 17:10:52.91 ID:2hDn5rrs0.net
>>927
長ぐつも泥や小石が付いたり挟まってりで洗わないと駄目だぞ。
ついでに紫外線劣化による細かいひび割れもあるからな。

942 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 17:17:58.74 ID:kzeMW1fC0.net
>>938
> タホーでいけると思うぞ。 ×
タホーでもいける  ◯
八つ峰に関しては技術的にどうというより、雪渓歩きのほうが問題だろ
割れ目や薄いところ落ちたら出っ歯アイゼンないと上がってこれないと思うけど
夏は薄いところあるから

943 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:07:19.25 ID:Qfqos0ZZa.net
長靴は駄目だ
あんなもの山では通用しないもの…

944 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 18:29:00.90 ID:7g/rGCYH0.net
>>943
長靴など山で通用するはず無いよ。
以前土木技術者だったが長靴で日立の山の中の現場を一日、歩いてたら土踏まずが痛くなったわ。
それで対症的にインソールを経費で買ってもらった少しはマシになった。

その後その現場が終わり点検管理の部長に聞いたら半長靴や長靴は現場を歩くものではない、と言われて当たり前だが紐の付いた安全靴を買って貰ったわ。

高低差は登山ほどでは無い場所でも長靴など使い物にならんわ。

945 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 19:43:13.33 ID:0A9YT6J00.net
>>940
TERREXとかいいんじゃない?

946 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 20:16:10.03 ID:oM7wPQXG0.net
ワラーチ最強

947 :906 :2018/05/07(月) 20:56:00.49 ID:NhduYZcr0.net
>>912
高い冬靴が一回の山で一気に削れてびびってました。
>>913
冬靴を4シーズンにするかは迷ったんですが、
凍傷にびびって冬専用靴にしちゃいました。
>>918
具体的なモデルの紹介ありがとうございます。
なるほど。SIRIOって手がありましたね。国産を忘れてました。

3〜4シーズン靴って高いんですね。
型落ち特価品で買った冬靴より高く付きそうです。
アイゼンも買わないといけませんし。
気長に良いものを探してみます。ありがとうございました。

948 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 22:34:39.74 ID:wdBJNNf/0.net
足袋での夏山ばかり登ってる!
先週長靴&軽アイゼンで残雪の崖を遊んだ!
すっごく疲れた!!
屈曲性って楽なのかもね!!
登山靴不安になってきた!履いて登りたいけど!
そういう山も行ってみたいから!

949 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 22:34:41.47 ID:LoWaEGfBa.net
冬靴を4シーズンにするって、前後コバ付き保温材入りの冬靴を夏山でも使用するって話?
そんな人見たことないが
3シーズン靴ってのも言ってみれば、ローカット、ミドル、ハイカットのハイキングシューズも3シーズンなら
アルパインシューズも3シーズン靴
なんか、冬靴とアルパインの区別がついてなくないか?

950 :底名無し沼さん :2018/05/07(月) 23:06:44.88 ID:TRNr59AV0.net
俺は冬山で使ったマムートリッジコンビハイで
今年の夏、北アを縦走する予定です。

951 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 00:14:48.01 ID:YcLhs538p.net
各社サイズの微妙な違い、捨寸有無、インソールの話題は良いんだけど、みんなストッキングは何履いてんの?オイラは夏冬限らずベースはスマートウールトレッキングヘビークルーなんだけど(S8のみマウンテニアリングヘビークルー(最厚). 最近はもっと薄いの履いてんのかな?

952 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 00:36:47.84 ID:FwNjeh5X0.net
>>949
「冬靴を4シーズンにするって、、、」
→すみません。靴のことか、山のことか訳の分からないこと書いてました。
 冬山に行くための靴を4シーズン向きの靴(後コバ付のトランゴ、トリオレ等)にするの意味で書きました。

確かに、靴の分類良く分からないです。
アルパインブーツってどのあたりの靴を普通差しますか?

 例えばスカルパだと、、、
 ファントム6000/8000→エクスペディション靴
  特徴:保温材厚く、ダブル、ロングゲーター、前後コバ、1kgオーバー
 ファントムテック、モンブラン→冬靴
  特徴:保温材有、シングル、前後コバ付き、800-1000g
 トリオレ、シャルモ→4シーズン靴
  特徴:保温材無or薄、厚めのレザー、後コバ、600-900g
 ミラージュ、レベル→3シーズン靴
  特徴:後コバ付の内、レザー少なめ薄め軽めのもの 500-700g
 クリスタロ、キネシス、カイラッシュ→夏靴/軽登山靴
  特徴:コバ無しの靴でレザー使用のもの 400-700g
 ハイドロジェン以下→ハイキング靴
  特徴:レザー無しか、少しのもの 300-500g

ざっくり、こんな感じで呼んでました。
保温材の無いコバ付きのゾーンがアルパインブーツですかね?
それとも、リベレ、レベルアイス、レベルウルトラあたりのアイス/クライミング志向のを差します?

953 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 08:10:21.27 ID:1ZgPVmb5d.net
>>951
春秋と冬の低山まで出番が多いのはスマートウールならアウトドアライトクルー。他社の製品もライトクラスが基準かな。

954 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 08:13:09.72 ID:JU7cSPL4a.net
ちなみに私はほぼミラージュで登ってます。
予報で−20℃くらいだったらアルパインクルーザー3000です。

955 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 09:11:24.57 ID:vpnJdEZW0.net
>>952
アルパインブーツって厳密には冬靴も含んじゃってるからねぇ

でも、冬靴は冬靴ってみなさん言われる場合が多いんで
アルパインブーツっていうのはライトアルパインブーツを指していると認識している
ざっくり言えば厳冬期3000mに非対応、後コバのみ有り、アイゼン無しの歩行もある程度考慮されているもの

スカルパなら、トリオレ、シャルモ、ミラージュ、レベル、リベレ

956 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 09:25:47.86 ID:UxunuFcRp.net
バックカントリー穂高でモンベルの登山靴は中国製でいい加減な作りで足が痛くなるから止めろ、と言ってたがどうなんだろ?

何でも踵に変なプラスティックが入っている為、数年経つと踵に当たるようになるという。

957 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 09:42:47.74 ID:i/n7vHb80.net
モンベルで聞いたけど、履き口の踵部分がモンベルのだとちょっととがってる
モンベル扱いのアソロだと丸い
安めの靴はとがってて高めのは丸いみたい、丸いほうが快適なんだろうけど製造コストは高そう
自分の持ってる靴はみんなちょっととがってるけど

958 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 10:20:37.47 ID:n9OWRiPu0.net
ワンタッチアイゼンあきらめて、ベルト式12本爪アイゼンを付けるまで
チェーンスパイクで行ってる。
そっちのほうが脱着が楽。
でも、チェーンスパイクで大体事足りちゃうんだよね。
雪のないところの歩きやすさで、スカルパならトリオレじゃくてミラージュになるわな。
俺はシリオだが。

959 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 10:27:07.24 ID:4/S3joDcM.net
>>958
しりおのなに?

960 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 18:03:12.01 ID:9vqTA6uBp.net
>>953
そっかー、オイラももう少し薄いのにするかな、夏は流石に蒸れる。とは言っても靴との関係が。。なのよねー。

961 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 18:20:51.94 ID:UxunuFcRp.net
登山用靴下なら今ならスマートウールよりFITSが良い。

962 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 19:23:43.73 ID:JDWFF4NJ0.net
FITSは縫い目が多くて傷みやすいって訊いたけどね
フィット系ならPoint6が丈夫そうだよ
安くて長持ちするのはパイネ、ハリソンだな
ハリソンのメリノサポートパイル トレッキングは甲の目が粗くて夏山向け

963 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 20:10:08.72 ID:l071bS+T0.net
>>961
フィッツは良い。

964 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 20:12:38.61 ID:0qFrjwiNa.net
インターネッツは?w

965 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 20:20:21.78 ID:n9OWRiPu0.net
>>959
PF440

ちなみに
ミラージュ × 
クリスタロ  〇

966 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 20:43:40.28 ID:rgvyhtiV0.net
スマートウールは靴の中で足が動く。
ハリソンは昭和っぽくて敬遠してる。

967 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 21:53:17.67 ID:07zSgxi60.net
いわゆる林業とか山仕事してる人は
長靴はいてるなぁ 地下足袋の人もいる。

968 :951 :2018/05/08(火) 22:08:42.72 ID:FwNjeh5X0.net
>>955
なるほど。アルパインブーツはその辺りなんですね。
すっきりしました。ありがとうございます。

969 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 22:51:43.67 ID:napu/FT30.net
トレッキングシューズで赤色のいいのないですか?

970 :底名無し沼さん :2018/05/08(火) 23:45:23.12 ID:H9ZGoO9u0.net
夏はテン泊メイン、冬は冬靴いらないレベルの雪山メインで後ろコバ付きのソールかなり硬めのアルパイン?約片足750gを履いています。
山が遠いため、低山数時間トレッキングというのはほとんどしておらず、日帰りでも行動時間8〜9時間のことが多いです。

今の靴に不満はないのですが、もう少しライトな靴があった方が良いというイメージで高低差のある日帰りや小屋泊用の靴を探しています。
片足550gの靴が候補なのですが、実際片足200gで疲れ方など変わりますか?
買って良かった、あれば使うけど買わなくて良かったなどあれば教えてほしいです。

971 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 00:16:35.08 ID:H9HXCyK90.net
片足200gの差は劇的かも。

972 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 00:29:29.23 ID:DnEY1WM10.net
>>970
日帰りのときにトレランシューズ試してみ
今までなんでこんなに重い靴を履いていたのかと馬鹿らしくなる

973 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 00:46:46.20 ID:AHVQudsq0.net
>>972
トレランシューズ 雪以外は良いんだけど、
渡渉が問題
マゾヒスト アウトドライ エクストリーム なら良さそうだけど、2万は高杉

974 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 01:08:52.78 ID:P1fmMuLk0.net
雨雪行かない子ちゃんで高速道路と揶揄される整備ばっちり登山道ならトレランでいいんだろ
もともとそういう整備された登山道の競技用の靴だから
その前提条件が何でもありの一般登山と違う

975 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 01:43:14.40 ID:73h8vX4Z0.net
雨は降るもんだし、雪は残っているもの。
キックステップもできない軟弱登山靴を勧める馬鹿が長靴以外にもいるんだな。

976 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 02:01:25.27 ID:tySR2bmoM.net
トレランシューズはスピードと引き換えに身体へのダメージは覚悟した方が良い
北アの山で日没が迫っていたので
下りコースタイム3時間程の道のりを50分で下った事があるが
強烈な筋肉痛にその後1週間悩まされた

977 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 02:07:33.04 ID:ibTHxO1u0.net
トレランシューズなら3000円くらいの安いランニングシューズでいいわ

978 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 02:17:25.33 ID:NbwZ6snda.net
トレラン万能ライト&ファスト最高って何か思い違いしてるな
トレラン競技は走れる整備された登山道コースしか選べない
TJARが槍の穂先、剱の登頂や大キレットをコースにしないのは、あんな所トレランシューズで競争させたら死亡事故多発するからだよ
大型ザックでテン泊縦走をノロマと馬鹿にするライト&ファストは結局、縦走となると寝床も食事も山小屋に寄生するスタイルの登山しか出来ない
最低限の食糧と水、装備でいざトラブルになったら他の登山者に助けてもらうのが前提の他力本願な登山計画

979 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 02:34:30.28 ID:73h8vX4Z0.net
>>977
どうせ防水性もないから、トレランシューズを買うならABCマートのスニーカーと変わらんし。

980 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 03:22:18.59 ID:uwU28qx30.net
>>978
自分の気に入らない物をごちゃ混ぜにして藁人形にするのって楽しいの?

981 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 07:02:56.32 ID:yiSZCvzl0.net
>>973
公式で1万ちょいで買えたぞ

982 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 07:08:14.26 ID:yiSZCvzl0.net
>>977
全くの別物だぞ

>>978
トレランシューズを知らない人の典型だな
槍や剱でレースしないのは、そんなところでスピードトレイルしたら滑落の危険があるから当たり前でしょ
そもそも、普段から狭いところに登山客殺到するところでレースもクソもない
シューズ云々ではないよ

983 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 08:22:43.05 ID:AHVQudsq0.net
>>981
裏山椎

984 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:13:09.19 ID:1isW0U9ed.net
>>969
TERREX FAST MID GTX-SURROUND

985 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:17:33.10 ID:kKvgdpex0.net
TJAR、剱は登頂してるぞ

986 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:18:10.37 ID:kx4SDY12M.net
>>984
持ってる
なかなか派手でよろしい

987 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:18:20.39 ID:s+/RYmSqM.net
4〜5年前の型でモントレイルのとれらん

988 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:21:42.66 ID:s+/RYmSqM.net
→シューズは、割と底がしっかりしてたよ。今のモデルは知らないけど。

989 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 09:36:59.22 ID:tNSKZKY7H.net
メーカー名だけの抽象的な質問で悪いがmont-bellの靴って富士山登る程度の初心者なら問題無いか?

990 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:13:42.96 ID:94Zpcv0b0.net
>>970
小屋など泊まってはいけません
危険で山を荒らす行為です
山は自分の足 自分の装備であるくものです

991 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:30:20.53 ID:kKvgdpex0.net
>>990
キチガイ長靴は山小屋に泊まったことないのか?w

992 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:56:05.19 ID:94Zpcv0b0.net
>>991
私は長靴ではありませんがお前は小屋に泊まるのか?
この恥知らず
文末にwを付ける者は程度が悪い証だが、お前もそうだな
上げ膳据え膳 寒いの暑いのぬるいの冷えているの 綺麗の汚いの 旨いのまずいの
山で金を支払えば当然あるべき不自由や苦しみも理解せず文句ばかり言い
装備はすべて金で解決し自分は空身 何かあっても1000円札から焚きつけにして
火をおこす他何も出来ない
しかも山を荒らし買い物客を呼び寄せる小屋にその運営資金まで支払っている
お前のような屑は二度と山に来るな 

993 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 10:59:12.94 ID:kKvgdpex0.net
>>992
キチガイ長靴よ、俺が質問しているのは
お前が泊まったことがあるかどうかだよ

叱られてトラウマでもあるのか?w

994 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:10:09.81 ID:IPEtf0v90.net
>>989
登山靴はメーカーでなく自分の足に合っているかで選ぶ物
合っていればモンベルは初心者から中級者までには割安で十分な性能

995 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:11:39.42 ID:kKvgdpex0.net
>>992
まともに山に登ったことがないキチガイ長靴がずいぶん偉そうだな
最近どこに登ったか言ってみろやキチガイ

996 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:11:57.85 ID:znD7bJY4d.net
>>992
テントでも自然破壊してるのですよ。
しかも、許可区域外で地面や植生を荒らし、糞尿も放置するのでしょ。
山小屋という限定したサンドボックスに集中させた方がいいという側面もあるのですよ。

997 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:15:10.77 ID:5K6Q134aa.net
>>992
あだ名っていうのは自分でつけるものじゃない、周りから呼ばれるものだ。だからお前は長靴だよ

998 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:42:03.33 ID:tNSKZKY7H.net
>>994
さんくす取り敢えず色んな所に行ってみて試しに履いてみるわ

999 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:42:30.10 ID:H9HXCyK90.net
次スレどうぞ。

登山靴スレ63 (初心者OK) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1525833613/

1000 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:54:28.13 ID:94Zpcv0b0.net
>>994
中級とはどの程度ですか?
上級者が履くと何がダメなのですか?
ぜひ詳しく教えてください

1001 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 12:10:27.21 ID:Twb6nk6Ha.net
長靴はアホだから教えないw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★