2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ63 (初心者OK)

1 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:40:13.39 ID:H9HXCyK90.net
◯初心者の方も安心して質問をどうぞ
◯長靴や軽登山靴愛好家もOK
◯靴に頼りすぎない技術もアドバイス^^


【アフィ転載禁止】
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
「wi1d28jp」(栗木ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


※ケンカ腰の人や荒らしはスルーで。
次スレは>>970の人が、スレ立ての際は荒らし対策のため>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を。

※前スレ
登山靴スレ62 (初心者OK) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517315583/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:55:06.34 ID:94Zpcv0b0.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで、自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
まるで役人の仕事ぶりのようだ。

3 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:56:00.46 ID:94Zpcv0b0.net
72 名前:底名無し沼さん (アウアウ Saff-/3cR)[] 投稿日:2016/05/13(金) 22:57:38.84 ID:kmYbfOc5a
>>69
至極まっとうな解答
長靴じゃ3センチくらいの足掛かりに爪先乗せて体重掛けた途端に先端がヘニャって曲がってズル脱げて滑落死超特急
フルシャンク入ったアルパインなら爪先掛けて階段上がるようにスッと体を持ち上げる。

763 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 14:56:50.53 ID:vVkgWgg9 [6/12]
>>755
甲武信ヶ岳でも丹沢も渡渉したがミッドカットで十分だったが。
普通のルートならそんなもん

>>284
夜は危険なので、そんな事を無責任にベラベラ語るのは馬鹿だという事。

大体赤岳だって馬鹿でも登れる美濃戸口からの話をしてんだろ?
清里から登ってみろよw
夜登ったら死ねるね

返信:底名無し沼さん (スッップ Sdff-C8EX [49.98.137.198])[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 12:46:17.03 ID:s0911jgBd
>>904
素人の長靴男は黙ってろよ
毎週山に行くやつなんて俺の周りにも何人もいるし、日帰りで八のバリエーションなんて当たり前だぞ?
自分の狭い世界観が全てと思うな

24 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/07/28(月) 11:18:15.08 ID:vz6vsF2b [1/2]
ただいま表銀座から槍、新穂高で降りたよーこの3日間、最高だった!

靴は、岩稜が多いから、ガルモントのピナクルで
下山時の岩の当たりが厳しいので、フルシャンクのソールじゃないと、時間かかって大変です。
長いアプローチも、屈伸効くから、全く苦労しない

4 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:56:19.96 ID:94Zpcv0b0.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました

昨夜は大荒れで積雪15cm
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団。
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか?

5 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:56:44.29 ID:94Zpcv0b0.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます

6 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 11:58:22.48 ID:94Zpcv0b0.net
山屋(沢屋)クラ靴 
追記 真実はいつもひとつ
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者はほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 山本一太 高市早苗 竹中平蔵 甘利明 高市早苗 山谷えり子
世耕弘成 籾井勝人 キース・リチャーズ 平沢勝栄 日本会議関係者 石原伸晃 稲田 日本会議メンバー 青山繁晴
鳥越俊太郎 小池百合子 高市早苗 世耕弘成 蓮舫 野坂昭如 永六輔 池上彰 長嶋一茂 大谷昭宏 若狭勝  小室哲哉
追記 森山憲一

7 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 12:18:04.65 ID:Cg2blprXa.net
山に行かない長靴男[49.243.2.243]は心に病でもあるのか?

8 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 12:29:17.42 ID:94Zpcv0b0.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています。
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる!!!!!

9 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 12:34:14.61 ID:Cg2blprXa.net
なんだ図星か

10 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 12:38:33.21 ID:/sGgX+Goa.net
スレ立てもしないのに嬉々として訳のわからんことを貼り付ける長靴、、、哀れだな

11 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 21:43:56.86 ID:MnIfHYL60.net
昨日片足200gで違うか聞いた件レスありがとう。
一度出先でスニーカーで往復2時間くらい登った時は普段だとノロノロなのに確かに早く行けました。

もう少し軽い靴買いたいので買ってみます。
ありがとうございました。

12 :底名無し沼さん :2018/05/09(水) 23:14:12.54 ID:Bd4EIkDv0.net
ここのスレ的にBELLEVILLEとかDannerのMCBの評価はどうなんですか?

13 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 10:07:07.88 ID:lfaDvlXu0.net
>>12
雪のない山での軽登山靴もそうですが、ほぼ好みの問題です
ファッションと言いきってもよい
いくら歩きにくかろうが好きな靴を履いていれば気分が違うでしょう
そのように割り切って履く靴が登山靴やこの手の靴です

なおBELLEVILLEですが靴底が厚すぎますね 足裏の感覚がつかみにくいものの
全体的にしなやかで高価な登山靴よりは山歩きに向いているでしょう

14 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 10:57:38.22 ID:5Wj322kZ0.net
>>13

泥濘のない山での長靴もそうですが、ほぼ自己洗脳の結果です
宗教と言いきってもよい

靴ひもで固定できず不安定で歩きにくかろうが、好きな長靴を履いていれば気分が違うのでしょう
長靴を履く自分は登山靴の連中と違って特別なんだ、という選民意識も芽生えるのでしょう
そのように妄想して履く靴が長靴です

なお>>13の長靴男がおススメするホームセンター長靴ですが、重さは登山靴と変わりませんね
そして不安定でムレムレ、裂けや貫通に弱く荒れた山で使えばすぐに浸水
これで長靴は軽快ですとか抜かすんだから、宗教以外のなにものでも無いでしょう

15 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 11:04:11.38 ID:nxBAwOWZ0.net
>>13
平気で嘘をつくから長靴男と呼ばれて蔑まれていることを
理解できない馬鹿は引っ込んでなさい

16 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 11:25:29.78 ID:xQyzArJC0.net
>>11
トレランシューズマジおすすめ
防水タイプもあるし、ソールもスニーカーよりも滑らないようになってるからいいよ

17 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 18:05:30.65 ID:vu25qvgb0.net
>>13
今日もみんなにかまってもらって良かったね
おじいちゃん

18 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 22:45:55.08 ID:WaoUmsnJ0.net
どこのスレでもそうだけどなんでこの板って1スレに1人はおかしなのが暴れてるんだろうね

19 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 23:34:01.83 ID:GUzkV/Co0.net
でもウルトラライトやトレランの普及で
何でもかんでも硬い靴、重い靴がよいという風潮がやっと減ってきたのはよいことだ

20 :底名無し沼さん :2018/05/10(木) 23:52:36.34 ID:oyghgiCg0.net
>>16
店舗で見てみないとわからないところもありますが調べた感じだと良さそうですね!
山用の分厚めの靴下に合わせて良いみたいですし、300〜400gくらいなんですね。
水とか入りにくいようにミッドカットあればいいけど、それだと重くなるし走れないからないのかな。
週末見に行ってみます。
ありがとうございます。

21 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 00:56:50.28 ID:Z4OpWYVQ0.net
>>19
冗談じゃない。
シャンクの弱い登山靴を履いて頻繁に登山してたら中足指骨頭痛になったわ。
とにかく足指を曲げると激痛。

先日武甲山を登るのにフルシャンクのローヴァ のタホーを履いて登ったら楽だった。

軽くてヘニャヘニャな靴履いて山なんか登ってたら足がおかしくなるわ。

22 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 01:08:09.87 ID:P+EOSFI+0.net
じゃあ、TJARの選手が歩いたら、足がおかしくなるとでも

23 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 02:14:14.90 ID:HwuZY8XM0.net
ウルトラ走ってる訳でもないのに中足指骨頭痛だとか足底筋膜炎みたいな末端の故障になるのは典型的な見栄張り病だな
力量に見合わない事をしようとして末端までリキんでる証拠以上の何でも無いから自分の体力と相談する習慣つけような

24 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 07:12:05.54 ID:Z4OpWYVQ0.net
普通に山を登っているだけなんだがな。

とにかくいい加減な靴はダメだわ。

25 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 08:52:49.95 ID:M0yP4X0y0.net
そりゃスニーカーだったら足の裏が痛くなるが、今のトレランシューズは
そこそこ硬いシャンクを使ってるものも増えているし、全く問題ないと思うけどな
逆に硬いほうが歩きにくいし、重いし足が疲れる

26 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:02:50.24 ID:kw/Qs/Ndp.net
登山より街中の歩いてて中指骨骨頭痛になった気がする。
街中の靴はシャンクなど無いからな。

27 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:06:35.30 ID:JsmIzSrG0.net
トレランシューズは文字通り”ラン”することで性能を発揮するシューズで
走るリスクが少ない整備されたルートを走るために用いるのなら最適で、これ以上無いと言えるよ
蹴り出しもできるから平坦な道も歩きやすいしね

でも一方でデメリットもちゃんとあるんだから、「〇〇最高」っていうのは長靴と同じで脳が死んどる証拠です

トレランシューズは浸水しまくる
雨はもちろん、朝露に濡れた背の低い笹が生えた道を通るだけで靴下までぐしょぐしょになる
濡れた状態で冷たい風に晒されれば足先から体温が奪われる
走って運動強度を上げれば冷えを回避できるが、歩いてるだけならただ寒いだけ
特に3000mの稜線を冷たい風雨に晒されながら歩くなんて最悪

トレランシューズはある程度整備された道を走るために軽量化されており、生地の厚みは必要最小限
尖った枝や笹の茎がアッパー、サイドを貫通してくる可能性が常にある
踏み跡薄めで見通しの悪いマイナールートは相性最悪
そもそもそんな場所は碌に走れもしないんだから、トレランシューズを選択するのは不適当

トレランシューズにもちゃんと剛性は与えられているけど、走れる程度の軽装を前提としている
テン泊装備のような、日常よりもはるかに重い装備には向かない
不整地ではソール剛性が足りずに足裏が痛くなったり、アッパー剛性が足りずに靴の中で足が横ズレしたりなどの不具合が起きる

まぁ人の多い観光地と化した山は整備されまくってるし、そういう山で晴天日帰り小屋泊りしかしない人が
トレランシューズ最高、全く問題ないっていう結論を出してしまいがちなのは理解できる
しかしそんな山が全てなわけでは無いし、トレランシューズが常に最高な訳でも全く問題が無い訳でもない事は考慮したほうがいいよ

28 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:11:39.50 ID:rN8uTHwAa.net
言いたいことはわからんでもないが
詳細まで読む気にならん文章だな
最初の方から自分の結論ありきで語ってるしイマイチ説得力ない

29 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 11:53:18.45 ID:0mua7rC90.net
>>26
大抵の靴にはシャンク入ってるぞ。

30 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 12:10:22.54 ID:sr2KF5YVp.net
陽希が履いてるのはトレランシューズ?

31 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 12:36:24.93 ID:9fH0R3Qy0.net
>>27
> トレランシューズは浸水しまくる
これは分かります 貴方は真冬の高知県でも通勤時雨で濡れると体温を奪われ最悪の思いをするわけですね
山歩きするには健康状態が悪すぎるようです。通常の生活でも大丈夫になったら山歩きに移行してみたらいいでしょう

> ある程度整備された道を走るために軽量化されており、生地の厚みは必要最小限
> 尖った枝や笹の茎がアッパー、サイドを貫通してくる可能性が常にある
藪漕ぎには酷かも知れませんね
日本全国すねての一般道 およびよく知られたバリエーションルートで何かが刺さって危険だなどと言うところは
まずないでしょうね
> 剛性が足りずに靴の中で足が横ズレ
非常に興味深い書き込みです
靴に剛性があると足が横ずれしないで トレランだと横ずれする 
いったい何を意味しているのか不明です
もっともらしいことを言っているようでデタラメを言っていませんか?

32 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 12:43:38.66 ID:J4EFGAmCa.net
埼玉の耄碌爺

33 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 12:58:06.48 ID:+pyDgcYGa.net
5年ほど前、ネットでモンベルの靴買って失敗したなー
足のサイズ25.5なので26.0買ったらキッツキツだった
返品不可条件だったので泣き寝入り
15800円だった
自宅の部屋の一部をキャンプなレイアウトにしてるので飾ってるわ

34 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 13:03:19.56 ID:4/gE/VXM0.net
>>27
ゴアのトレッキングシューズも結局雨が上から入ってくるから濡れるんだよ
だから水はけのよいトレランシューズのほうが乾きが早い分良いと判断した

テント泊には向かないのは同意
荷物が重い分、岩場での突き上げに耐えられるようある程度剛性があるほうがいい
テント泊はボルダーXmidを使ってるよ

35 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 13:04:10.16 ID:4/gE/VXM0.net
>>30
そうだよ
あれを見て、やっぱり夏の一般登山道はトレランシューズで問題ないんだなと思った

36 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 13:36:03.56 ID:kw/Qs/Ndp.net
>>35
防水性のないトレランシューズでは突然の雨が降るとキツい。

37 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 13:47:32.51 ID:dibzvkG1M.net
>>36
トレランシューズではゲイターが必須
雨だけでなく、小石とかが入んないようにするため
ファイントラックのゲイターが結構良い

38 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 13:50:19.82 ID:JsmIzSrG0.net
>>31
>>貴方は真冬の高知県でも通勤時雨で濡れると体温を奪われ最悪の思いをするわけですね
非常に愚かで恥じるべき曲解だ
よくもこんなマヌケな文章を書けたもんだな? 猛省を促します

>>日本全国すねての一般道 およびよく知られたバリエーションルートで何かが刺さって危険だなどと言うところはまずないでしょうね
長靴は倒木の枝で裂けるとお前は言っていたな
ダブルスタンダードもいい加減にしろ

>>靴に剛性があると足が横ずれしないで トレランだと横ずれする 
>>いったい何を意味しているのか不明です
アッパーの剛性がどういうものか理解してから書き込みなさい


>>34
君の判断に口を出す気は無いが、ゴアでも結局濡れるというのは誤った認識だね
レインパンツの内側にスパッツを正しく装着すれば、ミッドカットであっても雨が上から入ることはまず無いよ

39 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 23:09:17.62 ID:x1nbPR8Na.net
田中陽希の靴TNFのヴェルトのミッドカットじゃなかった?季節でアイゼンつく奴に替えてた気もするけど

40 :底名無し沼さん :2018/05/11(金) 23:24:44.83 ID:4/gE/VXM0.net
>>39
それは南北アルプスを通過するときだけじゃない?

41 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 09:27:40.81 ID:mCCL4BNK0.net
足がグキって行く事が怖いからスカルパのカイラッシュかローヴァのタホーで登る。

しかしスポルティバのSYNTHESIS GTXには興味がある。
カイラッシュがダメになったら買ってみようかな。

42 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 11:54:02.56 ID:JG2QGrBma.net
>>40
調べてみたら100名山の時は南北アルプスの時はアイゼン付けてだからS4K(前後コバ付きマウンテンブーツ)
200名山は雪のない時期だからS3K(ミッドカットトレッキング)、ロードを走る時はウルトラエクイティーとウルトラスムースらしい

43 :底名無し沼さん :2018/05/12(土) 18:44:45.08 ID:q/gLGtBc0.net
ロングパス
前スレ784へ

チベットの紐の結び方、確かに難しいですね
FITSも良い感じです

44 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 12:50:54.52 ID:4NRITcfvp.net
3万以上出して象さんマークの靴を買ったけど区分がハイキングで萎えた。
まあ足に合って履きやすいからいいけど。

45 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 15:29:02.46 ID:9Yu3FtjU0.net
富士登山で登山靴を考えてるんですが、ローカットは無謀なんでしょうか?
多分ミドルカット買ってもあまり履きませんし、普段使いに向かないと思いますし。
ですが、おすすめとかはミドルカット推すサイトなど多いですし正直迷ってます。
詳しい方、アドバイスすみませんがお願いします。

46 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 16:12:19.42 ID:JMreNC4cp.net
>>45
どの道を通って下山するか分からんが、一般的な吉田口ルートから下山するとロウカットの靴は火山灰が足に入ってきて不快になる。
富士山行の登山靴にはミッドカット以上を勧める。

47 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 16:13:26.61 ID:JMreNC4cp.net
若しくは富士山行のためにザック、雨具、登山靴の3点セットで貸し出す業者もあるので、ロウカットの登山靴を買うくらいなら、そちらからレンタルした方が良いと思う。

48 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 16:35:56.56 ID:Z2bzgnRad.net
ロウカットwwお年寄りかwww

49 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 16:46:13.84 ID:48iMSwp+0.net
ローカットのトレランシューズにトレラン用の極薄軽量スパッツでええやん

50 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 16:59:39.46 ID:Z2bzgnRad.net
>>49
同意。ネオプレンゲイターでもいいと思う

51 :底名無し沼さん :2018/05/14(月) 19:20:28.14 ID:48iMSwp+0.net
>>50
いいねえ
ダーティガールゲイターズも街でファッションアイテムになるからお勧めしたい

52 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 09:44:55.04 ID:Ibrj85oL0.net
マムートで3万超えるハイキングシューズってなんだ?
コンフォート?

53 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 14:47:56.75 ID:+PBRE4Alp.net
高尾山は初心者でも安全??
小さい子供連れ
超初心者です

54 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 15:03:36.92 ID:VaHFyNy10.net
超初心者はごろつき運営にだまされますよ
ID盗まれてからではもう遅い
小さい子どももろとも地獄落ち
気を付けましょうね バ〜カ

*********************************************
◆● あなたの情報盗んでカネ儲け詐欺師運営 2 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んでいます!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎを生業にする運営は
反対意見の書き込み妨害で 個人情報の盗みを働く

・書き込み妨害実態 ↓↓  ココから情報窃盗・
    「クッキー確認」「連投してるで」など 

--------↓個人情報収集はここから盗む↓-------
 問い合わせID:×××abs   ⇒ 個人を特定
 ホスト:×a××ac××.ne.jp ⇒ 情報を盗む
----------------------------------------------

55 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 15:53:17.22 ID:+/pRD0W7p.net
>>53
多くコースがあり、最も楽なのはケーブルカーを使って登る事。
ケーブルカーを使わなくとも1号路を登り境内を抜けるなら舗装されているのでスニーカーでも大丈夫。

6号路は沢を歩くのでトレッキングシューズ推奨。
稲荷山経由も普通に登山路なのでトレッキングシューズ推奨。

56 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 20:14:43.28 ID:EKU7TWwhH.net
スポルティバのボルダーXミッドを履いてるんだけどソールがすり減ったらシューグーで補強すれば山でもずっと使える?

57 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 20:45:19.13 ID:3WcijkFx0.net
>>56
見た目は良くなるがグリップと耐久性は期待できない
しかしソール張替え不可だから自分でなんとかするしか無い

使い方としては少しでも減った部分に薄く塗り、アプローチで削れても
核心部では本来のソールでグリップを効かせるようにする

58 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 20:54:37.56 ID:dtCWORbJ0.net
高尾山の全面階段化には閉口した
自分の歩幅で降りられないから足が痛いのなんの

59 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 20:56:53.85 ID:GBGSD/Xxa.net
シューグーに砂混ぜてグリップあげたり出来んのかな
登山靴にやる度胸はないけど

60 :底名無し沼さん :2018/05/15(火) 21:02:50.52 ID:a3h73EqU0.net
>>58
え、そうなの。
まだ今年になって高尾山へ行っていない。

61 :●王者黎明 :2018/05/17(木) 16:50:50.10 .net
靴流通センターで売ってたセダークレストの登山靴履いて3年、日帰り登山5回の40代初心者です。
蒸れて臭くなったから。モンベルのツオロミーブーツ買いました。

新しく買った靴が臭くならない秘訣と、臭くなった靴の匂いの消し方教えてください。

62 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 17:03:57.15 ID:qDeTtFnPa.net
>>61
紐とインソールは外して良く洗って日光殺菌干し
靴本体は外側だけ水洗いし、湿気がカラカラに乾くまで陰干し
その後、中にファブリーズをたっぷりスプレーして、またカラカラに乾くまで陰干し
最後は型崩れしないようにインソール入れて靴紐結んで風通し良い場所に保管

63 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 17:45:49.18 ID:Z27EWsJ5a.net
>>61
グランズレメディ

64 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 18:59:24.45 ID:+6w7p0Ofa.net
ファブリーズとか言ってる奴はアホなのかな
あんなの一時的な対策にはなっても靴への臭いの付着は悪くなる方向なんだが…
臭いを吸着する成分を投入してんだから当然だがな

65 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 19:02:42.15 ID:DmPgiAUCd.net
アルコールで洗えば、消毒できてすぐ乾いていいんじゃないかな。
素材への影響はわからんが。

66 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 19:19:28.77 ID:X+b/aCAJ0.net
エタノールが靴の臭い消しには効くとTVでやってて実践してる
持続的な効果はわからないが

67 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 19:33:32.53 ID:aZarfhKf0.net
>>63
最強

68 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 20:15:52.26 ID:tej10w+P0.net
こまめに洗えば臭くなんてならねえよ頻繁に履くんでなければ使う度に洗え

69 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 20:43:14.02 ID:aw5mb2Ola.net
>>68
毎回中まで洗ってるの?

70 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 20:56:32.57 ID:aw5mb2Ola.net
あとアルコール、エタノール系は塩素同様に腐食性が強いから、長く使いたい登山靴には使わない方がいいよ
わざわざアルコールフリーの消臭殺菌剤が出てるのは振りかける素材に悪影響を与えないように
ちなみにファブリーズもアルコールは入ってない
>>64はただの無知なのでw

71 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:00:26.23 ID:Z27EWsJ5a.net
大事なことだからもう一度言うよ

グランズレメディ!

72 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:17:18.85 ID:tej10w+P0.net
>>69
俺は半月以上履く予定が無いなら中までしっかり洗う
メンテの楽さを追求する場合洗濯機で洗えるランシューが無敵過ぎるので防水登山靴を履くなら多少の手間は飲み込んで使うしかない

73 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:21:51.72 ID:tej10w+P0.net
あと防臭に関しては臭くないうちからミョウバン水自作して使うのがおすすめ
使い続けると臭いにくくなるので臭くない頃から定期的に使うといいよ

74 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:25:13.92 ID:aw5mb2Ola.net
>>72
そっか
俺は今の登山靴は一度も中は洗ったこと無いな
登山靴メーカーやショップのメンテ方法も中は洗わない方が良いと言ってるしね

75 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:43:06.94 ID:tej10w+P0.net
>>74
その手の話はたまに聞くけど何故良くないのかについて納得出来る説明を受けたこと無いから無視してる

76 :●王者黎明 :2018/05/17(木) 21:43:44.69 .net
いろんなアドバイスありがとう!
流通センターの臭くなった靴は、洗ってからミョウバンやってみる。

ツオロミーブーツは今後使用後は乾かしてファブリーズで対応してみる!

77 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 21:54:12.13 ID:O7Yizu/z0.net
>>61
> モンベルのツオロミーブーツ
どうですか?
セダークレストと比べて?
モンベルのこの靴はいったいどのような場所で一番適するのでしょうか?
ぜひ詳しく教えてください

78 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 22:13:50.05 ID:kGnFCurc0.net
臭い取りならドクダミの葉を何枚か靴の中に入れておけばおk

79 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 22:27:41.15 ID:pUAMao200.net
医療系の友人からもらったマルクリーンピュアも使いやすくて良かったよ。
要するに除菌できればなんでもいいんだよね。
エタノールとかも濃度が高いと生地を傷めてしまうけど効果はすごいしね。

80 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 22:36:07.68 ID:Ch3YCPd90.net
テクニカのForgeって、実際に履いて歩いた人おられますか?

81 :底名無し沼さん :2018/05/17(木) 23:26:11.22 ID:/eLsyczQ0.net
モンチュラのヤルテクノってアプローチシューズ買ったけど、見た目色が鮮やかだし土踏まずのフィット感抜群
近いうちに塔ノ岳で試したいな

82 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 00:18:20.06 ID:lApgAdzK0.net
>>77
嘘ばかりついて長靴、長靴と言っているから長靴男と呼ばれて
蔑まれているのが理解できない馬鹿は理解できるようになるまで
引っ込んでなさい

83 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 02:29:21.03 ID:vgcxqsX30.net
モンベルは某ショップで踵に変なプラスティックを入れたりしてる為、経年変化で足痛くなると言うね。
スカルパやローヴァ 、ハンワグの様なイタリア製やドイツ製の登山靴が良いらしい。

84 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 02:34:22.29 ID:nWChrpN40.net
夏山で分厚い登山用靴下履いてミドルカット履いてるとテン場や山荘で靴脱いだ時に毎回汗で靴下がグチョグチョになってるんだけどどうしたらいいの…

85 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 02:45:25.19 ID:Yfzy5d6r0.net
長い靴下履いて、上の方を空気にさらしたら?

86 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 05:35:08.24 ID:QOd8q2a00.net
>>84 
休憩のたびに靴を脱いで靴下を外気にさらす
昼飯食うついでに靴下を履きかえる

アルコールは濃度高いとボンドなどゴム系接着剤をはがす
乾燥速いから靴内部でさっと乾く程度なら問題ない
市販のにおい消しにはアルコール主剤のものがまだまだ多い

87 :●王者黎明 :2018/05/18(金) 07:34:29.23 .net
>>77
初心者なのであまり感想も書けない。
セダークレストはミドルカットでしたから、少しハイカットなツオロミーを試し履きしてみたくて買いました。
初級の日帰り登山しかやりません。

88 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 08:56:22.56 ID:WyGtcrei0.net
>>84
夏は上半身の汗まで脚を伝って靴の中に入ってくるので仕方ない…
メッシュで非防水の靴にして靴下も化繊の薄手にするくらいしか方法はありません。

89 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 12:40:37.15 ID:KCcpAraP0.net
>>87
返信ありがとう
> 初心者なのであまり感想も書けない。
自称経験者が横文字なんかも織り交ぜてもっともらしい感想の書き込みを散見しますが
実態はあなたと大差ない よく分かっていないのに偉そうなことを言っている場合がほとんどです
そして、あなたと同様買い換えの際はちょっと高価な靴を選んでしまう
あなたと同じでなんとなくです
実際はそんな連中ばかりです
だから登山靴に関して少し深く質問すると、それには答えないで個人攻撃してしまうのです

私は靴についてよく考えています
ツオロミーは愚かな選択です 歩きにくく滑りやすく鈍重で足の置き場も制約がある

90 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 12:47:48.67 ID:Av4FlwwdM.net
>>89
だったら何がおすすめですか?

91 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 13:03:20.40 ID:uz1pBE620.net
◆このスレがはじめての方への長靴男情報

長靴男[49.243.2.243] (旧IP[125.53.13.57])は虚言妄言ばかりの老害です

・バイオトイレはまったく分解しないと嘘をつく
 → 分解しているデータを出されて全く反論できず撃沈

・山全体どこでもテントは幕営可能と嘘をつく
 → 無許可テントは張れないという法律を出されて全く反論できず撃沈

・山小屋は好き勝手に木を伐採していると主張
 → 「どこの山小屋だ」と聞かれて具体的な名前を一つも挙げれず撃沈

・ハイカットは足首を固定すると主張しつつハイカットは捻挫予防できないと主張
 →足首の動きを制限すると捻挫しにくくなるという論文で反論された上で、
  固定した足首が捻挫をするという自身の主張の根拠を何一つ”具体的に説明”できず撃沈

・ハイカットなど不要でローカット+スパッツで十分だと主張する
 →ならばゴム長靴など不要だよな?と問われるも答えられず、記憶障害を起こして撃沈

・「アイゼンの装着できるスリーシーズン用の靴などあり得ません」などと嘘をつく
 →ライトアルパインブーツの存在を知らない無知だと自ら証明して勝手に自沈

・マムートRidge Combi Highに対して「アイゼンも付けられない靴」などと明確な嘘をつく
 →登山靴スレで語るレベルに無いことを自ら得意げに証明して自沈

92 :●王者黎明 :2018/05/18(金) 13:38:10.18 .net
自己満足で楽しく過ごす(^^
知りたいことを質問して、大事なことは無知なままだったり。
失敗もたくさんしながら身で学ぶ。


靴が蒸れて臭くなるのは不快だが、臭くならない事は無いかも知れない。臭くて当たり前だろう。

モンベルの店員は靴を買わせたいだけ。
何も教えて貰えなかった。
アドバイス無し
タイオガとツオロミーは好みで決めれば良いと言われたくらい。
自己満足で楽しく過ごすための様々な意見を5ちゃんねるでも聞きながら。

93 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 14:12:41.55 ID:bTSrqaoyp.net
>>92
そりゃ酷いね。
好日山荘では自分の行く山を説明したら、トレッキングシューズを勧められ、カイラッシュを買った。

結局、日本アルプスや積雪期を登るのでなければ今も使っており、ソールを交換して8年になった。

94 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 16:24:01.87 ID:WebdT3mEa.net
>>89
まるで君は聞かれた事にはちゃんと答えているかの様な書き方だね、埼玉の耄碌爺は

95 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 17:15:26.72 ID:KEg5+YFfd.net
男の嫉妬は見るに耐えないな

96 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 17:17:21.32 ID:/fxAoj1Za.net
>>91
ガハハッw

97 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 17:54:23.28 ID:5qUWw35Rp.net
>>89
靴の良い悪いの講釈垂れるならちゃんと具体的な理由書いてくれよ

98 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 17:55:44.48 ID:2tAos70e0.net
>>91
槍ヶ岳フリーハンド登山も忘れないであげてください

99 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 20:50:53.21 ID:rCxweCPOa.net
靴はいろいろ履き比べると良いよ。

100 : :2018/05/18(金) 20:52:21.75 ID:Ca2vww9ca.net
ぴったりくる靴に出会えると感動だね。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!

101 :底名無し沼さん :2018/05/18(金) 22:06:56.79 ID:bTSrqaoyp.net
>>100
最近はジャストサイズが良いらしい。

先日上野のとらやでタホーを買ったが、以前のイメージから考えるとキツキツのジャストサイズ。
でもそれで山を登って調子が良かったので、矢張りジャストサイズが良いみたい。

102 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 02:04:28.77 ID:TO35oPU70.net
まあた変な用語でごまかしてパツパツ君が現れた
困ったもんだね
貧弱チビガリミイラ足最近の若者は細い足トレランシューズ君
ジャストサイズを定義せよ

103 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 04:21:24.45 ID:W+gW9KI10.net
>>101
大きすぎても良くないとは言われるけど
実測何センチで、カイラッシュとタホーの購入サイズを教えてほしい。

104 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 05:24:44.98 ID:oXwo6xVn0.net
>>103
タホーはUK7.5、カイラッシュはUK8。
とらやではそれでも大きいかも?と言われた。
足の実測は右が25.0。左はもう少し小さい。

105 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 07:41:31.60 ID:TmHcampsd.net
実測25.0ならUK6.5くらいが標準じゃないかな
カイラッシュは明らかに大きすぎるね

106 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 08:53:00.11 ID:TO35oPU70.net
裸足実測値が25.5cmでUK7.5UK8を登山用靴下中厚2枚で履いてるが...
ぴちぴちジャストサイズでなくて大きすぎだろ?と俺でも思う
どうなっとんじゃ?

107 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 22:46:04.95 ID:rADPePST0.net
実測値26cm弱でUK7の自分はこのスレでは小さすぎですね。
インソールは27cmあるから問題なしですが。

108 :底名無し沼さん :2018/05/19(土) 23:07:01.31 ID:b3k1lyKt0.net
俺は実測25p位だけど、41+1/3位がちょうどいいけどね
42だと大きすぎで40台だときつい

109 :底名無し沼さん :2018/05/20(日) 02:26:13.20 ID:9E+tLLLW0.net
ヒマラヤオリジナルのビジョンピークスの靴はどうでしょうか?
透湿性や防水とかはどうなんでしょうか?
5000円以下でしたので気になりました。

110 :底名無し沼さん :2018/05/20(日) 15:16:24.29 ID:FhUDc8hx0.net
ミドルカットのエントリー定番のキャラバンC1ー02みたいな
ローカットトレッキングシューズの定番って何が有りますか?
もちろん最終的には試着しますが

111 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 06:47:37.91 ID:n7TfJnNX0.net
>>110
スカルパ クラックス
入手しやすさ、癖のない履き心地、適正な価格で個人的な定番商品です

112 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 08:05:33.04 ID:xW+K7nXYM.net
スカルパミラージュって幅はどれくらいなんですか?
今はツオロミーブーツワイドの28cm履いてますがちょっと幅広く指が動きます
近くに試着できるとこも登山ショップもないので
どれくらいがいいのか教えてください

113 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 09:30:15.97 ID:vJ07TlEL0.net
>>111
なるほど
この手の靴ならスニーカーメーカーの方がずっと歴史も古く大手のメーカーなら
開発費も桁違いでしょう
なぜ靴メーカーとしては極少ない登山靴信者のみを相手に小規模な商売しかしてこなかった
所有し、デザイン性やファッション性のみの靴を製造してきた登山靴メーカーが開発した靴の何が
秀でているのですか?

114 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 09:39:49.81 ID:XUgzrVpha.net
他人に質問する前に
聞かれた事に答える方が先だよ埼玉の耄碌爺

115 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 11:28:38.17 ID:LnGHKfBc0.net
>>105
トリオレプロもカイラッシュと同じ大きさで、足指が黒くなるのはその所為だったのかも。
トリオレプロはセミワンタッチアイゼンを付ける時以外では使わんわ。

116 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 11:46:59.25 ID:AJM7Pnz30.net
>>111
ありがとうございます
調べてみます

117 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 12:24:33.31 ID:RanV2srGa.net
>>113
お前、足くせーぞ
迷惑だからあっちいけ!

118 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 12:30:32.22 ID:nm3Vqv2+a.net
ミラージュは足幅広め、ツオロミーワイドと比べてどうかは分からん。アルパインクルーザーと同程度だと思う

119 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 13:58:32.32 ID:v0GI7wild.net
>>113
餅は餅屋。専門靴はその道のメーカーに作らせて当然。お前の大好きな長靴だって有名靴メーカーが作ってないだろ
さらに言えばアディダスやニューバランスなんかはトレッキングシューズ作ってるし、ナイキもACG名義でアウトドアウェアや靴作ってるが日本ではACGはほぼ撤退
ついでにアディダスのトレッキングシューズ愛用してるが耐久性は低いし割と細身だから履く人を選ぶ。このスレ見ると幅広の人が多いし人気がいまいち上がらないのも仕方ない

120 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 15:21:46.21 ID:LnGHKfBc0.net
>>109
そういう靴は登山靴風のスニーカーだから低山で雨が降らなければ良いが、標高2000mを超えたり、雨が降ったりしたら厳しい。
スカルパやスポルティバ、ローヴァ などの真っ当な登山靴メーカーが作っているトレッキングシューズを勧める。

121 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 15:24:42.94 ID:LnGHKfBc0.net
>>119
ナイキのACGはトレッキングシューズ風のスニーカーだわ。
引っ越すと時に捨ててきた。

あとサロモンの登山靴は酷くてワンタッチアイゼン用のコバが斜めになっているため、すぐ外れるらしい。

命が惜しくないならそういう登山靴を買ってもいいんだろうが、金を惜しんで命が危なくなったら元も子もない。

122 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 16:19:16.81 ID:AGBcitysa.net
よく知らないこと書かない方がいいと思うよ

123 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:39:29.19 ID:vJ07TlEL0.net
>>119
> 専門靴はその道のメーカーに作らせて当然
そうです。アイゼンのアタッチメントはスケート靴やスキー靴のように非常に特殊な用途に使用するもので
専門メーカー以外見向きもしない分野です
たいした数の販売も見込めない上素材の進歩で手作りするわけにも行かず機械化も当然の流れですね

だからといってアイゼン不要のただの土の上の道をほぼ二本の足で歩く普通の人間なら何の準備もしなくとも
行える山歩きという趣味に、アイゼンのアタッチメント風の靴がなぜ必要なのか・・・
アイゼンのアタッチメントでは商売にならないから、ずっと裾野の広いただ野山を歩く為の靴と
して売った方が当然利益に繋がりますね
実際は軽登山靴などまったく履く必要のない雪のない山には、登山が趣味の人しか軽登山靴を履きません
> 耐久性は低いし
なぜ不必要な耐久性が必要なの?
無論ただではないのだから長く使って節約したいのは分かりますが、歩きの本質とは無関係な話ですよね
アディダスでいいじゃない
少し履いたら日帰り専用に格下げすればいいのだし、もっと履いたらジョギング用にでもすれば
農家が決して安くはない軽トラを使うのは、軽量で悪路にめっぽう強く小回りが得意で軽快だから
近距離移動用貨物車ならダイナなどもう40年前の車ですらいくらでも見かける。小さな土建屋に多いが
そんなもの小さい農家ではあぜ道ですら入っていくことが大変

124 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:47:26.50 ID:kAKbHuJsa.net
いや軽トラは安いだろ
ゲルフジはアシックスだし
inov8はデサントだし
MIZUNOだってローカットは出してる
埼玉の現実に対する認識能力は一体どうなってるんだ?

125 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 19:53:31.74 ID:WNEY1zIV0.net
ださいたま
くさいたま

126 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 20:58:01.60 ID:g2wYyFKfd.net
靴をメーカーのイメージやカタログだけ見て語る奴はたいてい間違ってる

127 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 21:13:20.87 ID:Z1ztpKIY0.net
>>123
> なぜ不必要な耐久性が必要なの?

なぜ耐久性が不必要だと思うの? 馬鹿だから?
あと数回でやばそうな靴で歩くのとあと10回以上歩いても大丈夫な靴で
歩くのでは安心感が全然違うんですけど

> 少し履いたら日帰り専用に格下げすればいいのだし、もっと履いたらジョギング用にでもすれば

不経済でしょ
日帰り専用靴で下駄箱埋め尽くすつもりですか?

> 農家が決して安くはない軽トラを使うのは、軽量で悪路にめっぽう強く小回りが得意で軽快だから

軽トラは安いでしょ

128 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 22:19:32.92 ID:b4YMDe3a0.net
農家にとって軽トラは仕事道具だわ。仕事道具として使いまわして、プライベートだと高い車乗ってたりする。

129 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 23:56:11.86 ID:LnGHKfBc0.net
>>126
日帰りトレッキング用、バックパッキング用、アルパイン用途など行く山域により仕様は異なるけどな。
あとは試着して足に合うかどうか。

130 :底名無し沼さん :2018/05/21(月) 23:58:48.64 ID:LnGHKfBc0.net
そして自分が購入したライトアルパイン用途のトリオレプロは日本の山では余り利用できない事を知った。
厳冬期はスキーだから山は登らんし。

131 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 00:28:48.58 ID:VW2o2O2x0.net
>>127
オレのスカルパのカイラッシュはソール交換してもう8年使っている。
耐久性がない靴を使ってたら結局は無駄。

アウトレットで買ったノースフェイスのトレッキングシューズを使っていたが、5年も経たない内に水漏れ。
よく見たら爪先に穴が空いてた。捨てたよ。

132 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 04:53:07.57 ID:S1fx6MLm0.net
>>127
> あと数回でやばそうな靴で歩くのとあと10回以上歩いても
一回の使い捨てにすれば?安心でしょうに
> 不経済でしょ
靴の本質と何の関係があるのですか?
> 軽トラは安いでしょ
安いから買ってるのだと思う?
軽トラじゃないとダメだから軽トラを買ってるんだよ

133 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 06:36:32.42 ID:1bJTOj4B0.net
>>125
長靴は埼玉じゃねーよ
山梨県韮崎市在住で子供の頃に長野県から移住してきた
スポーツランドやまなしのそばに住んでいる
最近は知らんがスマホは中華スマホを愛用
中央道で遅い車の後を付けまわすのが趣味でその遅い車はここの住人とか難癖つけるがその遅い車の後ろにいるって事は自分も同じだと気付かないバカ

134 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 06:52:54.45 ID:shm/cmaGd.net
>>130
>ライトアルパイン用途のトリオレプロは日本の山では余り利用できない事を知った。

どう言うこと?なぜ使えないのですか?

135 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 07:08:40.72 ID:VW2o2O2x0.net
どんな靴だって数千円はする。
それを毎回交換してたらオレの様に20日以上は参考に行く場合、靴代で五万円を超えるわ。
本気でバカか?

136 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 07:09:09.67 ID:VW2o2O2x0.net
参考×
山行⚪︎

137 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 08:08:35.76 ID:S1fx6MLm0.net
>>134
私が的確な答えを持っているので答えますが
この靴は山を歩く為に機能は相当犠牲にし、アイゼンのアタッチメントに特化した靴です
歩きにくいのは当たり前です
>>130の目的が雪山であっても本質は変わりません
日本の山で雪上を歩く場合、もう大半はラッセルです 時間という軸で見ればほとんど苦しいラッセルになってしまいます
無論ラッセルにこの靴は最悪です 
しかしラッセル後の核心部でアイゼンを装着するためにはどうしても歩きやすさを捨て去った靴が必要です

おそらく>>130氏は重い荷物を担いでの長期縦走 ガレ場や岩場にはこのくらい変な靴が必要であると
思い込んでいたのでしょう。
しかし実際使用してみるとただただ歩きにくく自由の効かない靴であると言うことを実感し認識できたのでしょう
ごく普通の感覚ですが、この当たり前とも思える感覚を信仰が180度ねじ曲げると言うことがよく起きます
登山靴信者である長靴男がそれにあたります

138 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 08:35:34.16 ID:U4u8NygGp.net
>>134
結局、ヨーロッパアルプスの様に岩場とアイゼン着用の雪だけの登山路は日本にはないからな。
あるとしたら本格アルパインブーツを履く厳冬期だけで、それには寒くて保温材の入ってないライトアルパインは使えない。

無雪期の日本アルプスは穂高や槍でも普通の登山路を結構歩くため、靴にクッション性が無いと足を痛める。

これはミキヤツも言ってた。

139 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 08:49:42.38 ID:S1fx6MLm0.net
>>138
> 靴にクッション性が無いと足を痛める。
本当ですか?
靴にクッションが着いていてもその衝撃は身体に行きますよね
一瞬の衝撃は緩和されるものの鈍い衝撃に緩和され長時間(とは言っても秒にも満たない単位だが)
続くだけですよね
原爆が一瞬の爆発でひどいことになるが、原発はじわじわ核反応するから発電に使える
しかしそのエネルギーの総量は燃料の量が同じなら変わらないのと同じ事

だからクッションなど付いていても少し楽だからとずぼらに歩いていたら結局足を痛める
クッションなくとも膝を上手く使い靴底と地面の滑りなども利用すれば足を痛めない

140 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 08:52:35.07 ID:U4u8NygGp.net
原発のことなど何の関係もない。
そもそもライトアルパインの存在すら知らなかった無知に登山靴を語る資格はゼロ。

141 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 08:55:55.80 ID:c7m7vC410.net
>>137
長靴男はおまえのあだ名だろ
人に擦り付けたいということは、的確なあだ名をつけられてくやしかったということか?w

142 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:04:16.22 ID:S1fx6MLm0.net
エネルギー保存則という現在は正しいとされているごく基本的な話なんだけど

143 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:15:32.10 ID:c7m7vC410.net
>>142
長靴男はおまえのあだ名だろ
人に擦り付けたいということは、的確なあだ名をつけられてくやしかったということか?w

144 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:19:23.93 ID:CZYTgoFja.net
>農家が決して安くはない軽トラを使うのは

いや安いだろ

エネルギー保存則に従うならば、登り降りの段差が大きかろうが小さかろうが、脚にかかる負担は同じ
つまり大股でドシンドシン降りるのと、小股で着々と降りるのと、脚にかかる負担は同じってか?

145 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:21:43.64 ID:PiIY9TO1a.net
長靴ガイジがガイジだから相手するのが面倒なのはわかるがそれなら触るな
結論だけ伝えるべく途中を適当にして、エネルギー保存則に従うなら〇〇、とか実際はまるで従わないかのような口ぶりはアカン

146 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:25:11.88 ID:CZYTgoFja.net
>>145
3階から降りるのに、飛び降りるのも階段で降りるのも同じエネルギーだけど、脚にかかる負担も同じかい?
俺は階段を選ぶね

147 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:29:31.73 ID:PiIY9TO1a.net
こいつもガイジかよ…
分散と減衰は別物だって理解してないなら長靴ガイジと同等の知能やんけ

148 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:43:35.66 ID:+U/Sn4cd0.net
保温材の入っていないライトアルパインこそ毎年日本の山に訪れる残雪期に最適な靴なんだがな

放射冷却された早朝や日陰の斜面は残雪がカチコチに凍ってるからセミワンタッチアイゼン付けれる靴がよい
アイゼン付けずに歩くシーンも多いから、冬靴より軽くて歩行性が考慮されている靴が良い
踏み抜いた際等、岩による外傷に対して保護性のある靴(ラバーによる保護、頑丈なアッパーなど)

これらの条件を満たす靴はライトアルパインしかないわけだ

まぁそもそもライトアルパインつっても性格が異なっててね
冬靴に近いタイプからトレッキングブーツに近いタイプまである

それぞれ得意なコンディションがあるから一概にライトアルパインが日本の山でつかえねーとか言うのは
知った気になって思考停止してる愚か者の証だね

149 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 09:45:21.48 ID:S1fx6MLm0.net
>>148
やはりアイゼンのアタッチメントなのですね

150 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:04:12.48 ID:U4u8NygGp.net
>>148
知った気も何もトリオレプロを履いて無雪期の穂高や槍に登って自分の足がダメになるから、ライトアルパインは使えない、と書いてるんだが。
実際、ここ数年で無雪期はバックパッキング用の登山靴を履いて登る人が日本アルプスには増えてる。

それでもトリオレプロは残雪期に使うよ。
残雪の木曽駒ケ岳や八甲田山、月山に登ったが雪がクッションになるので、全く問題は無い。

151 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:04:48.55 ID:+U/Sn4cd0.net
>>149
アイゼンのアタッチメントに特化するなら体重かけてつま先がしなったり曲がったりするのはNGだな
そんな靴でラッセルしたら雪が入り込んでアイゼンが外れやすくなるからな

先々週某3000m峰にミラージュ履いてったが、残雪の上に積もった新雪がアイゼンと靴の隙間に入り込んでセミワンタッチが外れそうになったな
硬い残雪の上を登ってるだけならそんな事は全く無いんだが・・・


つまり、ライトアルパインはアイゼンのアタッチメントとは言えない

お前はアホで病人だから何度でも教えてやるよ

お薬飲み忘れないでね
お医者に行くのも忘れないでね

152 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:11:29.51 ID:+U/Sn4cd0.net
>>150
そんだけ利用してるのに>>130の意見になるのかぁ・・・

あと実際のところ
厳冬期の2000m前後から残雪期の3000mまで
ライトアルパインは1年のうち半分以上は活躍する靴だね

153 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:14:23.78 ID:U4u8NygGp.net
>>152
1月〜3月はスキーで、山に登らんから特に使う機会がないんだよ。
本当に4月〜5月の残雪期と12月以降の雪の降り始めの3ヶ月くらいしかトリオレプロは使わん。

154 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:23:50.78 ID:+U/Sn4cd0.net
>>153
じゃぁ「日本の山では余り利用できない事を知った。」っておかしくない?
ヨーロッパアルプスを引き合いにだしてるけど、主たる要因は「冬にスキーに行くから履く機会が無い」じゃん

155 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:29:44.84 ID:7CqHbmNE0.net
使えない
じゃなくてそもそも機会を設けてない訳だからね

156 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:31:48.91 ID:75B2qveg0.net
>>132
> >>127
> > あと数回でやばそうな靴で歩くのとあと10回以上歩いても
> 一回の使い捨てにすれば?安心でしょうに
> > 不経済でしょ
> 靴の本質と何の関係があるのですか?

だから何?
経済性を無視して道具を選べと言うのですか?
湯水のように金を浪費しろと?

> > 軽トラは安いでしょ
> 安いから買ってるのだと思う?

あなたが軽トラは安くないと言ったんでしょ
論点をずらしてごまかそうとしないでくれる?

>>137
> 日本の山で雪上を歩く場合、もう大半はラッセルです 時間という軸で見ればほとんど苦しいラッセルになってしまいます

なぜかいつも柔らかい雪しかつもっていない不思議な山が韮崎にはあるらしい

>>142
> エネルギー保存則という現在は正しいとされているごく基本的な話なんだけど

あなたが中学生程度の理科を出来ないでエネルギー保存則を
正しく理解できていないだけでしょ
その証拠にクッションは登りでは抵抗になるとか言っているじゃない
何で登りでだけなの?

157 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:54:17.57 ID:U4u8NygGp.net
>>154
まあ、そうだな。

それで無雪期の日本アルプス用にクッション性が高いバックパック用登山靴のローヴァのタホーを買った。
トリオレプロはあと四年ほど使うが、それ以降はライトアルパインブーツはオレは多分買わん。

158 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:58:47.69 ID:c7m7vC410.net
アイゼンありきなら冬靴で併用できるじゃん

159 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 10:59:29.25 ID:c7m7vC410.net
ライトアルパインブーツ信者も長靴爺とたいして変わらんな

160 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 11:14:09.78 ID:Lx5HHKD5a.net
>>147
ん?
いかにエネルギー保存則が正しかろうが、一度に吸収出来るエネルギー量には限界が有るって話だけど?

161 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 11:14:35.18 ID:+U/Sn4cd0.net
ライトアルパインブーツ信者なんて居るんか?

俺は靴は一長一短、使い分けが大前提、全てに適した靴など無いと思ってるんだが
このスレに居る大多数の人がそうだろう

長靴男は長靴やスニーカーが最も適していると主張するから叩かれる

162 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 11:52:27.93 ID:U4u8NygGp.net
>>158
残雪の八甲田山などではアルパインブーツでは暑いけどな。

163 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 13:01:34.59 ID:XGQfVwZRd.net
逆に頻繁に山登る人で靴一足しか待ってない人の方が少ないんじゃ?
普通各種用途用に何足か持たない?稀にしか登らないなら一足でまかなうのもわかるけど

164 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 17:10:25.79 ID:067DFV/wa.net
>>162
タホーの方がよっぽど暑いだろw
アルパインはソールが硬くて足裏が痛いとか言うレベルの人が履く靴じゃない

165 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 17:48:02.78 ID:nisXeYnsd.net
>>164
ソールが柔らかいと足裏が痛いとか言う奴も同じ穴の狢じゃね?

166 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 17:54:44.88 ID:067DFV/wa.net
上でも何人か書いてるけど、柔らかいくつ硬い靴、複数持って使い分けてるのが普通だろ
俺自身、ヤワヤワのプライマーでも硬いSエボでも足裏は痛くならない

167 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:17:08.80 ID:TlPQyZ/OM.net
キャラバンのシューズについて「悪路でもグリップ力を発揮するキャラバントレックソール」とありますが濡れた場所でも滑りにくいのでしょうか?
モンベルのトレールグリッパーだと明確に濡れだ場所での滑りにくさを謳っているのですがキャラバンの説明は曖昧でよく分かりません
屋久島のトロッコ道で濡れた木道を歩く予定なので滑らない機能のあるシューズを買いたいと思っています

168 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:45:03.38 ID:XGQfVwZRd.net
>>167
去年屋久島白谷雲水峡〜淀川行ったけど
俺→サロモンクエスト(コンタグリップ)
連れ1→キャラバンC1-02
連れ2→モンベルのトレッキングシューズ (品名忘れた)で問題なし
ただ屋久島土砂降りになることあるからそうなりゃなんでも滑る

169 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:45:45.26 ID:S1fx6MLm0.net
>>167
滑りまくりです
硬めでしなやかさに欠ける山用の靴は当たり前ですが接地面積が少なくどこでも滑ります
木道や濡れた岩 苔むした石など格別に良く滑ります
登山靴より滑りやすい靴を探す方が難しいくらいです

170 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:49:56.57 ID:S0yan4YJ0.net
>>169
ねぇガイジ、屋久島行ったことないでしょ

171 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:56:14.04 ID:CZYTgoFja.net
>>169
キャラバンで木道を歩いた経験は有るの?

172 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 18:59:17.86 ID:XGQfVwZRd.net
>>171
あるよ、C1-02一時期愛用してた

173 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 19:02:13.47 ID:CZYTgoFja.net
>>172
君誰?

174 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 19:04:28.20 ID:XGQfVwZRd.net
>>173
すまん、アンカー見間違ってたww

175 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 19:17:27.93 ID:U4u8NygGp.net
>>164
タホーには保温材は入ってないから保温材の入ったアルパインブーツより暑い事は無い。

176 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 19:42:09.17 ID:067DFV/wa.net
>>175
おいおい、アルパインシューズに保温材なんて入ってないよ
もしかしてアルパインが何かも分かってないだろ?
トリオレ履いてるってのも嘘じゃん
いくら自分の買ったタホーを良いと思いたくても、嘘ついてまで他の靴を貶めるのは良くないな
それじゃ長靴と同類だぞ?

177 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 20:00:35.78 ID:VW2o2O2x0.net
>>176
スカルパならモンブランのような靴がアルパインブーツじゃ無いのか?
ロストアローのサイトにも中綿はゴアテックス®インシュレーテッドコンフォートフットウェアと書いてある。

http://www.lostarrow.co.jp/store/g/gSC23200001390/

178 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 20:27:07.06 ID:067DFV/wa.net
うわ…

179 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 20:36:32.86 ID:rOHadAGca.net
アルパインブーツも大きく分けて二種類あって保温材の入った厳冬期用(前後コバ付き)と保温材の入ってない、もしくはほぼ入ってない3シーズン向けの(後ろコバだけ)だと思ってたけど違うの?

180 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 20:39:05.66 ID:rOHadAGca.net
>>177
スカルパならトリオレ、ミラージュなんかもアルパインでしょ、あれに保温材はなかったと思うが

181 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 20:54:24.86 ID:VW2o2O2x0.net
トリオレプロはライト・アルパインでマウンテニアリングという分類だよ。
だから前部にコバが無くセミワンタッチアイゼン対応。
もちろん保温材は入っていないので、残雪期にもそんなに暑くない。
しかし零下5度くらいの雪道をツボ足で歩いていると、段々と冷え出す。

182 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 21:51:28.99 ID:4aZy54yca.net
うはっ、変な奴いっぱいあらわれたw

183 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 21:53:48.16 ID:4aZy54yca.net
変な奴いっぱい居るから、長靴がマスキングされて埋もれてる…

もっと頑張れよ長靴男、だらしないぞw

184 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 21:59:13.84 ID:kFkWiKLQ0.net
>>169
> 滑りまくりです

嘘をついてはすぐにバレて滑りまくりのお馬鹿さんがひとり居たよね

185 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 22:04:19.00 ID:4aZy54yca.net
登山靴のソールはエッヂでフリクションをかせぐもので、接地面積は関係ありません。

186 :底名無し沼さん :2018/05/22(火) 22:22:13.62 ID:y8n1Kq0U0.net
さっきから死者を冒涜してるカスばかり
ぎらぎらした目標と夢と誠実さを持って
死んだ栗城さんを冒涜するんじゃねーよ

下界のクズカス眼中ナシ
山への情熱見習いたい
家族やファンの夢背負い

ザックひとつでエベレスト
まだまだ行くぜ登山道(イエッ)
あぁー後姿が大きいぜ
みてて下さいオレもやる
ロック魂胸に秘め(イエッ)

じぶんのすべてを投げうって
ごうかい大胆その生き様
うまれた時から星になる運命
じゆうに生きて星になる運命
とくと魅せられその煌めき
くどいようだか彼英雄(イエッ)

今ごろ星になってるさ
夜空に煌めくダイヤモンド
はかなく生きてそれさだめ
めだつ生き様それ豪傑(イエッ)
しぬのは永遠それ始まり
うんめいさだめそれ宿命
まこと神に愛でられて

びーこん点滅それ星の煌めき
いまごろ神に褒められて
るびーみたいに煌めいて
がんばった生き様愛でられて
うんめい宿命それさだめ
まるで神様それ天命(イエッ)
いってオレらを見守って

おまえらみたいなクズカスは
まっとうな彼責める筋ナシ
えらくアンチばかりだけど
らくに生きてる能無しばかり
かみに選ばれた栗城さん
んーやっぱり煌めくぜ(イエッ)
ぱれーどしてるぜ星の国
いまも生きてるオレの中

〜栗城神拳究極奥義『無呼吸下山』

187 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 03:26:29.32 ID:UJyJ/pz10.net
登山靴を何足も揃えてもソールが擦り切れる前に経年劣化で見た目綺麗なまま捨てることになる
頑丈な3シーズンの縦走用と保温材入りの冬靴があれば十分

188 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 08:09:06.72 ID:0RNU8WDO0.net
>>187
あれれれれれ?
多くの人は耐久性が非常に重要であると言う強固な信念があるようですよ

189 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 08:30:06.44 ID:FKqHl0g0p.net
>>187
オレはトレッキング用、バックパッキング用、ライト・アルパイン用の三足になってしまった。

厳冬期は登らないから保温材の入ったアルパインブーツはオレには不要。

190 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 08:30:48.95 ID:nWtLomyv0.net
日本におけるアルパインは冬靴を含まない
高所靴はアルパインではない
通常の保温材入り冬靴、プラブーツもアルパインではない
日本の分類ではアルパインは新参者

191 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 08:33:44.55 ID:nWtLomyv0.net
アルパインに一番近い登山靴は昔っからのどた靴

192 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 09:09:30.85 ID:FKqHl0g0p.net
無雪期の日本アルプス用にトリオレプロの様なライト・アルパインを勧めるのは、ちょっと違うと思ってきた。

193 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 09:19:01.60 ID:t0P6NGS+d.net
>>192
あなたも以前は高山の岩稜帯にはトリオレと盛んに言ってましたよね。なぜ心変わりしたのですか?

194 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 09:38:06.43 ID:LEMzxtCta.net
>>193
?どのレス?

195 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 10:09:02.75 ID:FKqHl0g0p.net
5年くらい前に無雪期の前穂高岳を登った時は登山者の3〜4割がトリオレプロや似た様なライト・アルパインブーツだった。
去年、2回目の槍ヶ岳を登ったが、登山客の使っている登山靴にライト・アルパインは減り、タホーの様なバックパッキング用が増えた。
その時もオレはトリオレプロを履いて登ったが、案の定親指の爪が真っ黒になってしまった。

それから無雪期の日本アルプスにはトリオレプロの様なライト・アルパインは相応しくないと感じる様になった。

196 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 10:43:29.83 ID:t0P6NGS+d.net
長靴男の啓蒙活動が(少しは)効いてるのか

197 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 10:52:52.30 ID:0RNU8WDO0.net
>>195
まあ若干の進歩が見られる書き込みですね
無論ライト何とかにしても用はアイゼンのアタッチメントです
雪のない時期履く理由はみじんもありません
そして貴方の言うバックパッキング用とやらです
やはり登山靴のような形でないとダメだと思い込んでいませんか?
ライト何チャラに比べればしなやかだし靴底も少しはましですが全然不十分です
なぜなら他にもっとよい靴がいくらでもあるからです
捻挫予防にはイカットは無関係どころか返って危ないですね
人間の進化は必要があって関節があるのですよ
あしくび固定で捻挫予防など足首は不要だと言っているようなものですね
足首まで締め上げれば万が一の時骨折 転倒 など非常に危険ですね
硬い靴底でガレ場や岩場も楽ちんと思っていませんか?
間違いですね
軽快でしなやかさを生かして自由な足の置き場と柔らかな靴底で大きな摩擦を生みますね
スニーカーが良いでしょうが、天候のことも考慮するならば長靴が良いでしょうね

198 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 10:58:29.06 ID:FKqHl0g0p.net
>>196
タホーもトリオレプロもフルシャンクには変わりないよ。
タホーは歩きを重視しているからクッションが厚めになっている。

既に20日以上も日本アルプスを歩いているオレの様な人に長靴バカのデタラメが通用する筈も無し。

199 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 10:59:23.42 ID:Eg8RKfm0a.net
>>195
まず足の爪が黒くなるのはアルパインみたいなソールの硬い靴だから起こるトラブルじゃないから
サイズが合わず下りで爪先が当たり続けるか、安物で甲や足首の締めが効かず中で足がズレまくる事で先端が当たって起こる
そもそも幅広のタホーに足が合う人にタイトなトリオレプロは履けない
前にトリオレプロは保温材が入ってるからタホーより暑いなんて書いてるし、トリオレ持ってるなんて嘘だな

200 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:14:09.58 ID:hevj3TYd0.net
トリオレプロで親指の爪が黒くなるっていうなら単純に足に合ってなかったんだと思うよ?

あとトリオレプロをライトアルパイン代表みたいにしないでほしいよ
レベルとかキューブとかクロウとか比較的歩きやすくてタホーよりも軽いモデルだってあるんだからさ

201 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:33:16.05 ID:FKqHl0g0p.net
>>199
トリオレプロに保温材が入っているなどと一言も書いてない。
残雪の木曽駒ケ岳や月山、八甲田山でもそう暑くなく登れた、と書いてるよ。

202 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:35:40.08 ID:FKqHl0g0p.net
残雪期や積雪の2000m位までに使うならライト・アルパインも良いが、無雪期の日本アルプスには合わん。

ただトリオレプロは好日山荘で合わせてもらった為、タホーがUK7.5なのに、トリオレプロはUK8を選んだ点は問題かもしらん。

203 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:36:47.85 ID:1k3zAlnD0.net
>>197
かまってやんね〜よ
ば〜かwww

204 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:47:35.44 ID:hevj3TYd0.net
ちなみに
選んだ登山靴がたまたま足に合わなかったその腹いせに

履いたこともない他の全ての登山靴を、異常なまでの執着心で批判し否定し続けているのが長靴男

205 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 11:53:55.49 ID:OplDZoWR0.net
いちばん驚くのは爪が真っ黒になりながら、その靴が良いと信じて履き続けていたこと。どういう心理なんだろ。

206 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 12:07:43.57 ID:ntay1EZ2p.net
>>205
それは去年の槍の時。
それ以降は無雪期の日本アルプスでは使ってない。

207 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 12:12:35.26 ID:OplDZoWR0.net
>>206
それまで爪を黒くしながら何年も履いていたんでしょ?

208 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 13:20:22.57 ID:91ajDt/AM.net
なんか伸びてるなと思ったら長靴男以外の名物ができましたね。
タホー男?
カイラッシュとトリオレプロ持ってるの?

209 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 13:36:24.50 ID:ntay1EZ2p.net
>>207
立山〜劔、北岳、仙丈ヶ岳、前穂高までは足に不調を感じなかったんだよ。
だからそのペースで北アルプス登山を続けていたら、数年前から足に不調が。
テント泊装備を担いで北アルプスへ行く様になってからだな。

210 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 14:35:00.32 ID:Eg8RKfm0a.net
普通、靴のトラブルは履き始めてすぐに出るけどな
基本、足に合っていれば初めの山行で軽い靴ズレとか痛みが出たとしても、数こなして馴染んでくれば消える
最初は問題無いのに、数年後爪が黒くなるほどのトラブルって聞いた事無い

>>202
何処の好日でフィッティングしてもらったんだ?
俺も5年前にSエボ買った時は好日でフィッティングしてもらったが、当時の好日は靴に関しては専門のスタッフが徹底的に見てくれた
特に爪先のクリアランスには気を使っていて、傾斜台での降り、立ち込みを徹底的にやらせてちょっとでも爪先が靴に触るシューズは除外してくれた
今はバーグハウスばかりになって遠のいてしまったが、数年前の好日は靴においては妥協しないイメージがある

結果、5年履いてノートラブル
初冬、残雪、マイナス一桁の冬山は全部Sエボで一年で一番活躍する靴だよ

211 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 14:41:49.49 ID:hevj3TYd0.net
>>209
もともと親指が少し圧迫される程度にトリオレが合ってなかったんだよ
そこへ重い荷物担いだから、下りなどで親指にかかる圧迫が大きくなり爪が黒くなって死んだ
クッション性と爪が黒くなるのは関係ないからね

で、トリオレが自分の足に合わなかったからといって
ライトアルパイン全般が「無雪期の日本アルプスには合わん」という結論に至るのは間違いだね

トリオレは合わなくて残念だったけど、タホーは合って良かったじゃん
それだけの話だよ

212 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 14:55:36.15 ID:ntay1EZ2p.net
ただ調べてみるとバックカントリー穂高もミキヤツもライト・アルパインは日本の山には合わない、と書いているけどな。

バックカントリー穂高からの引用だが
「ヨーロッパアルプスを登るために開発されたクライミング用

原因・・・岩場を登るためだけの靴で縦走や下りに向かない

イタリアのクライミングブーツブランドが作った
クライミング用の登山靴(マウンテニアリング)で普通の縦走登山をしている
ケースがよくみられます。

クッション性が無く、ソールが固いため足裏全体が痛いか、
かかと、つま先が痛く、爪を黒くするケースが多い。」
正にオレがトリオレプロで3日ほど北アルプスを歩いた結果が書いてあったので得心が言った訳よ。

足が痛くて会社を突然休んだりしたので、タホーを買い増した。

213 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 15:35:26.30 ID:hevj3TYd0.net
>>212
昔の記事を鵜呑みにして自らの情報を更新せず
近年はライトアルパインでも軽量で程よくしなり、ストレートラストで歩きやすさを考慮したタイプがあるというのに
それを知りもしないで頑なにライトアルパイン全体を否定する

長靴男と同じ


なんかこちらの本意が全く伝わらない様子なので、勝手に訂正させてもらいますね

×「ライトアルパインは、無雪期の日本アルプスには合わん」
〇「冬靴に近い剛性を持つトリオレのようなライトアルパインは、無雪期の日本アルプスには合わん」

214 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 15:49:27.66 ID:ntay1EZ2p.net
>>213
ライトアルパインも残雪期や雪の降り始めなどには使うよ。

ライトアルパインの否定はしていないが、オレは二度と無雪期には使わんね。

215 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 15:52:13.72 ID:ntay1EZ2p.net
だいたい、バックカントリー穂高のWebに買いてあった通りの事が自分の足にも起こったのだから、それは鵜呑みとは言わんね。

まあ、無雪期にライトアルパインを使って足がおかしくなっても、足がおかしくなるのはオレじゃないし、いいんじゃね?

オレはライトアルパインは無雪期登山には二度と使わんけどね。

216 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:04:31.38 ID:JY3s3c9Qa.net
好日でトリオレっていつの話だ

217 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:05:18.57 ID:ZMKZc2B6M.net
>>215
ライトアルパインってかあなたの履いたのトリオレでしょ?タホーがぴったりの足の人がそれより細身な上ターンインしてるトリオレ履けばそりゃ足痛くなるのも当然では?

218 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:07:29.12 ID:91ajDt/AM.net
213が言うようにライトアルパインにも幅があるのに
なんでトリオレプロの無雪期使用の否定じゃなくてライトアルパイン全体の無雪期使用の否定になるんだろ

好日についても25cmないくらいの足で、最初からUK8出してくるとはとても思えないんだが。
本人がこんな感じでUK8でちょうどいいと言い張ったら売らざるを得ないだろうけど。

219 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:11:26.49 ID:0RNU8WDO0.net
>>213
ホワイトカラーエグゼンプションストレートラストがどうしたって?
> 程よくしなり
アイゼン付かないじゃん
ホワイトカラーエグゼンプションライト何チャラとは違う分野の靴ですね
今度はなんと呼ぶのですか?
ハードバックパッキングですか?

さて
ひどいぬかるみの道でいくら堅牢で機械的故障も少なく世界中で信頼を得ているランクル70でもジムニーには全然かないません
重いからです
基礎からしてダメなんですよ

発想が間違っている
アイゼンのアタッチメントを少し歩きやすくしたところでダメなものはダメ

ちなみにあなたはひどい登山靴信者より少しはましです
カチカチ登山靴で北鎌尾根にはいったとたん急に歩きやすくなったと公言するものも居るからです
少なくともあなたはアイゼンのアタッチメントは歩きにくいくらいは言っている

ホワイトカラーエグゼンプションライト何チャラは日本の山でダメだと言っている人物と本質的に違いなどない

220 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:14:01.02 ID:BL3CQVufd.net
>>219
ホワイトカラー何ちゃらなんてお前しか言ってない。文盲か?痴呆か?

221 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:19:32.26 ID:hevj3TYd0.net
>>215
鵜呑みでないと言うのなら
「ライトアルパインは合わんっていう記事があったが、トリオレより剛性が低めのライトアルパインなら違う結果になったかもしれん」
という柔軟な考えも持ち合わせているべきだ

しかしあなたはそうは考えず、記事に書いてあった「ライトアルパインは合わん」を錦の御旗のように掲げて決めつけた
他のタイプのライトアルパインを履いてすらいないのにだ

記事を鵜呑みにしないとこうはならないよ

222 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:31:04.12 ID:0RNU8WDO0.net
>>220
横文字言葉はどう考えても相手に不利益な政策をさももっともらしく真意を表に出さずに
ごり押しするため安倍がよく使う手法です
登山靴信者の場合その信仰が深いほどよく使う傾向にある
その場合自分でも良くは分かっていないが、屁理屈をごり押しするのに使われる場合が多い

登山用語にドイツ語が多く残っているのは、戦前の高等教育がドイツ語で行われていたことに由来する
当時大学生は若者言葉として誰もが仲間内とそうでない高等教育を受けていない者の違いを強調するために
わざと大声でドイツ語を織り交ぜた会話をした
下らない特権意識ですぐにすたれ、文化として残るようなこともなかったが驚くべき事に
登山の世界では今でも普通に残っている
特権意識関係無しに文化として定着してしまっているのだ

そして現在に至っても訳の分からない横文字言葉を好んで使う馬鹿者が後を絶たない
しかしそのような人物の発言はまったくとんちんかんな間違いだらけなのは滑稽

223 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:31:21.29 ID:ntay1EZ2p.net
>>221
もともとカイラッシュGTXがとても足に合ってたので、晩秋の北岳でもしも雪でも降ったら、と思ってセミワンタッチアイゼンと共に、スカルパならばトリオレプロが良い、と好日山荘で勧められて買って使ってた。
また上野のとらやスポーツでも昔から好日山荘は大きめを選ばせる、という話も聞いた。

しかしお前はそんなに登山靴を色々と試すのか?
カイラッシュが良ければ同じスカルパを買った事がなんで批判されねばならんのだ?

さらに言えばマッターホルンなどを登るなら良いが、矢張りライトアルパインはクッション性がないので、長く歩く用途には向かない、と言われて成る程と思ったけどな。

224 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:33:45.47 ID:ntay1EZ2p.net
まあ、オレの足じゃないので、日本アルプスの無雪期の長期縦走にライトアルパインを使って足が調子悪くなろうと知った事ではない。
勝手にすれば?ってところ。

オレはタホーで歩くよ。

225 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:35:31.60 ID:0RNU8WDO0.net
>>223
でました
新雪でもアイゼンを付けないと気の済まない人物
危なくないですか?

226 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:37:32.12 ID:ZMKZc2B6M.net
>>223
カイラッシュとトリオレじゃ形も幅も違う
あなたの足ならスカルパのミラージュの方があってたんじゃないの?

227 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:51:41.36 ID:Eg8RKfm0a.net
>>223
問題はそこだよ
同じメーカーでも冬靴、アルパイン、ハイキングシューズで足型違うのは普通にあること
ましてや幅広タホーと細身トリオレじゃ正反対
店の勧めるまま、一点買いでフィッティングに色々な登山靴を試さないというのもあり得ない
で、何処の好日よ?

228 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:51:55.53 ID:VHTTTNgs0.net
>>222
> >>220
> 登山用語にドイツ語が多く残っているのは、戦前の高等教育がドイツ語で行われていたことに由来する
> 当時大学生は若者言葉として誰もが仲間内とそうでない高等教育を受けていない者の違いを強調するために
> わざと大声でドイツ語を織り交ぜた会話をした

知ったかこいていい加減なことをいうんじゃありません
その手の用語はどこの国からその道具が入ってきたかって違いだけ
登山用語の外来語はドイツ語だけじゃないでしょ

229 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:53:51.89 ID:VHTTTNgs0.net
>>225
でました
カチカチにクラストした斜面までフラットフッティングで歩くと言う嘘つきの人
キックステップはかたわのような疲れるだけの歩き方ですか?

230 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 16:58:36.36 ID:BL3CQVufd.net
>>222
ストレートラストの意味が分からなかったから屁理屈こねて誤魔化してるのね
自分の知らない言葉は受け入れないなんて恥ずかしいね

231 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 17:05:07.98 ID:+QUDGOtTM.net
>>168-174さん
ありがとうございます
参考になりました

232 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 17:16:27.49 ID:hevj3TYd0.net
「別れた女は性格が悪かった」
「別れた女は看護師だったから看護師は全員性格が悪い」
「看護師は性格悪いってネットに書いてあって成る程と思った」
「別れた女と同じ地元の子は性格が良かったから、女も良いはずだと思ったのにだまされた」

まぁだいたいこんな感じの浅はかさ

233 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 17:32:20.34 ID:ntay1EZ2p.net
>>227
有楽町の好日山荘だよ。今から6年前のこと。

トリオレプロは足が当たるところもなく問題ないと思ったのだが。
実際、テント泊などせず小屋泊の頃は足が膨れたり、親指の爪が黒くなったりはしなかった。
テント泊装備を担ぐ様になって足に問題が出た。
バックパッキング用では無いから当然か。

もちろん、トリオレプロはアイゼン履いて雪の上を歩くなら自然のクッションがあるので良いと思う。
あくまで無雪期の長期縦走には合わないという事。

234 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 18:03:06.66 ID:gk7+VNnsa.net
トリオレvsタホー

これで全てを語る愚かしさ

235 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 18:17:31.06 ID:ntay1EZ2p.net
>>234
愚かしい、というよりライトアルパインを無雪期の日本アルプスの長期縦走に勧めている山用品店が愚かしいのだと思う。

そもそも北岳の振り始めに使おうかと考えて買って、その後も無雪期の日本アルプスの縦走に使ってたオレも間違ってた訳だが。

236 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 18:31:07.66 ID:0RNU8WDO0.net
>>228
日本以外の国は植民地化されていたし高等教育を受けられる者は同意無しに白人の子供を産んだ
現地のハーフ子息に限られていた
無論そんな連中は既得権益を自分の利益にしようと書物を翻訳しようなどとはしない
まるで登山界のようですね

日本は違った
外国からの書物を次々翻訳し、普通に売ったのである
だから学術用語なども日本語に訳され、中国などは今でも日本語に訳された用語をそのまま使っている
非常に高い識字率のおかげもあっただろうが、日本の基礎科学が世界に冠たるレベル担ったのはそのような歴史があるからだよ

ライトアルパインシューズだのテクニカルシューズだのおそらく国内でしか使われていない造語だと思うが
まったくもってわかりにくい上に不愉快な用法だよ

冬靴 軽冬靴 カチカチ軽登山靴 軽登山靴 これでよい
さらに言えばアイゼンの付かない山に登山靴のような形は歩きにくいだけなのでカチカチ軽登山靴 軽登山靴
は不必要な腐った靴です

237 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 18:44:03.19 ID:91ajDt/AM.net
>>235
その二足だけで語る俺が愚かしいのではなく、山用品店が愚かしいと論点ずらし

お前の理屈で言えばクッション性があれば黒爪にならないのか?

238 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 19:13:03.15 ID:ntay1EZ2p.net
>>237
わからん。
しかし他にも足が膨れて革靴が入らなくなった事もあったから、衝撃を繰り返し加えられることは足には良くはないだろうな。

ただ2日までの縦走で小屋泊ならばトリオレプロでも問題は起きていない。
3日以上の北アルプスのテント泊縦走をすると問題が起きている。
二度と足が膨れたり爪が黒くなったりするのは嫌だからタホーを買った。
これで文句を言われる筋合いは何処にもない。

239 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 19:27:24.92 ID:0RNU8WDO0.net
>>238
お前は小屋に泊まるのか この恥知らず
お前は山に来る資格など無いよ
山登りですらない 買い物だよ
二度と山に近づくな

240 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 19:40:49.15 ID:3uOr5jxu0.net
連鎖あぼーんが多すぎて何が何やら

241 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 20:04:14.65 ID:1k3zAlnD0.net
>>239
何が小屋だよw
韮崎なんて市役所の標高が358mだぞw
お前はそれより高い所に住んでんだろうがw
こっちからすれば韮崎市民全員山小屋住まいとかわんねーんだよw
ばーかw

242 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 20:14:12.96 ID:gk7+VNnsa.net
>>235
トリオレがライトアルパイン代表って感覚が愚かしいんだよ

そもそもライトアルパインってなにかね?
なんでもかんでも分類したがる奴がおかしいだろ

243 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 20:17:49.57 ID:hQL0NiGT0.net
>>242
ライト・アルパイン=マウンテニアリング。
前にコバが無く、後ろにコバがある保温材の入っていないアルパインブーツのこと。

スカルパでもローヴァでもスポルティバでも同じ様な仕様の登山靴はあるんだから、分類して当然。

244 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 20:44:56.18 ID:VHTTTNgs0.net
>>236
だから何ですか?
話をすり替えて「登山用語にドイツ語が多く残っているのは、戦前の高等教育がドイツ語で
行われていたことに由来する」といういい加減な嘘話だって話をごまかそうとしないでね

>>239
> 二度と山に近づくな

あなたの脳内山脈には誰も近づけないから安心していいと思いますよ

245 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 21:50:01.48 ID:i4zN7giha.net
そういう長靴爺は山に近付いてさえ居ないじゃん
濡れた木道をスカルパで歩いた経験は有るの?

246 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 23:24:08.68 ID:kcgL5Vni0.net
なんでこのスレはアルパインブーツの狂信者が幅を利かせているのかねえ
夏の岩場は、軽いほうが足が運びやすくて登りやすいじゃないか
Sエボよりも、TRKやウルトララプターのほうが圧倒的に登りやすい

247 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 23:28:37.39 ID:i4zN7giha.net
>>246
>アルパインブーツの狂信者

例えばどのレス?

248 :底名無し沼さん :2018/05/23(水) 23:38:15.77 ID:kcgL5Vni0.net
ちょっとトリオレプロを批判されただけで発狂してる人が上にいるじゃんw

249 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 00:25:02.34 ID:FI2UNHBia.net
これが信者?

235 底名無し沼さん (ササクッテロル Sp29-GzhJ [126.236.71.94]) sage 2018/05/23(水) 18:17:31.06 ID:ntay1EZ2p
>>234
愚かしい、というよりライトアルパインを無雪期の日本アルプスの長期縦走に勧めている山用品店が愚かしいのだと思う。
そもそも北岳の振り始めに使おうかと考えて買って、その後も無雪期の日本アルプスの縦走に使ってたオレも間違ってた訳だが。

250 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 00:42:01.92 ID:HGj90nQT0.net
>>249
日本語読めてんの?
トリオレプロの使い道は限られている、と書いてんだが。

251 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 06:12:12.70 ID:Gl2CvKrZa.net
>>243
保温材が入ってなくて後ろコバがある靴はみんな同じかよ?

ラストがターンインしてる、してない
シャンクが硬い、硬くない
アッパーの素材、剛性

全部いっしょくたに

ライトアルパインがー
トリオレがー

笑えるよ、お前

252 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 08:32:47.64 ID:NkqQjz4fp.net
>>251
そんなものメーカーの差だろ?
ライトアルパインという分類は存在しない、みたいな事を書いてたから、そんな事は無く似たようなコンセプトの靴は各社出しているから、ライトアルパインという分類は存在する、と書いただけだ。
ターンインやラストはメーカー各社で異なって当たり前。馬鹿か?

当たり前のことを書いて、勝手に納得して一人笑いしている白痴のお前の方が遥かに笑えるわ。

253 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 09:46:51.48 ID:K+JgD7W40.net
ほんと日本語読めない人が多いね
>>246とか昆虫レベルでしょ

ライトアルパインの中では重く硬いトリオレが合わなかった
これだけで
古いネットの記事を鵜呑みにし
逆恨みで最近の軽量モデルも含むライトアルパイン全てが使えないみたいに断じるのは愚かだよっていう単純な話なのに

いったいいつまで恥の上塗りをすれば気が済むのか


まぁ件の人が購入した6年前はレベルは当然、ミラージュすら無かったと思うから選択肢が少なかったとは思うけどね

254 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 10:05:21.73 ID:IIlTOB8ka.net
トリオレもミラージュも一緒なんだってさw

255 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 10:25:14.97 ID:DC8kQ/4Ed.net
ミラージュはトリオレより前からあったな。マイナーチェンジはしてるけど。

256 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 11:07:33.02 ID:NkqQjz4fp.net
ライトアルパイン=マウンテニアリングが使えないとは書いてない。
マウンテニアリングの登山靴で無雪期の日本アルプスをテント泊装備で3日以上の縦走をするとオレの様に足がおかしくなる可能性がある、と書いている。
残雪期の日本アルプスや積雪した厳冬期の2000m以下の山の山ならライトアルパイン以外は選択肢は無いんじゃないの?

ゴールデンウィークの残雪の木曽駒ケ岳、月山、八甲田山ではトリオレプロとセミワンタッチアイゼンで登ったし。

257 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 11:49:55.57 ID:K+JgD7W40.net
>>256
とことん伝わらん人だね

同じライトアルパインであっても
レベルやクロウなどのトレッキングブーツなみの軽さで程よくしなるタイプは歩きやすく
荷物の重いテント泊縦走、急峻な岩場での細かいステップの活用など、無雪期の日本アルプスでも合う場面が有るんだよ

よって爪が黒くなったトリオレだけを理由に
「ライトアルパインが無雪期の日本アルプスに合わん」と断じることはできない

だから>>202の意見は間違っている

258 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 12:13:15.73 ID:NkqQjz4fp.net
>>257
全く話の通じない奴だな。
オレが問題にしている点は、しなるかどうかや重さでは無く、ソールのクッション性だよ。

タホーとトリオレプロを比べるとクッション性はタホーが上、シャンクと重さは同等だよ。

バックパッキング用途の靴だから長期縦走用にタホーなどは出来ているから、無雪期の日本アルプスにはタホーの方が向いていると書いている。

259 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 12:17:12.58 ID:NkqQjz4fp.net
またとらやスポーツの店員はタホーで剱岳のバリエーションルートも歩いていると言っており、岩場でもトリオレプロなどに劣るものではない。

260 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 12:29:47.73 ID:KDEJVwbhM.net
まだやってんのw
相変わらず日本語不自由だね〜

とある店員1名が岩場でタホーを使ったことがある。だからタホーは岩場でも使える。
ならまだともかく、それを根拠にトリオレに劣らないってあまりに短絡的というか、使った人がいるという話がなんで比較の根拠になるのか?
(別にどちらが向いているという話をしたいわけではない、どっちも持ってないし)

君の定義するライトアルパイン全部が無雪期に使えないって主張はやめて、クッション性がある靴の方が日本アルプスに向いているって話に鞍替えしたの?

どうやったらここまで頑固な爺さんになれるんだろう。

261 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 12:43:32.27 ID:70yaiJWn0.net
>>257
出たでた出た
> 荷物の重いテント泊縦走、急峻な岩場での細かいステップの活用など、無雪期の日本アルプスでも合う場面が有るんだ

これですよこれ 登山靴信者の最たる書き込みです
さて
そのライト何チャラとやらがどの構造が重いテント泊縦走に向いているのですか?
また急峻な岩場での細かいステップの活用も何が決め手で向いているのですか?

ちなみに一般的な登山靴信者の理解は、しなる靴は細かいステップでダメだと言う認識ですので
あなたは違うようですね

それはなぜですか?
ぜひそれぞれ具体的に教えてください

262 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 13:25:33.65 ID:14qs2Y650.net
長靴爺の存在意義を賭けた戦いが始まるのであった

263 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 13:50:09.23 ID:K+JgD7W40.net
>>258
全然ダメ、まるで話にならんよ

>>タホーとトリオレプロを比べるとクッション性はタホーが上、シャンクと重さは同等だよ。
トリオレよりタホーのクッション性が上ってだけで、性格の異なる他のライトアルパインも無雪期日本アルプスに合わんって事にはなりません

>>バックパッキング用途の靴だから長期縦走用にタホーなどは出来ているから、無雪期の日本アルプスにはタホーの方が向いていると書いている
あのねぇ、タホーが向いてるかどうかは今は関係ないんですよ?

「トリオレはタホーよりも無雪期日本アルプスに合わん」 なら俺は何も言わないよ
トリオレはアッパーの剛性も有りアイゼン適正が高く、ライトアルパインの中ではかなり冬寄りの靴だから当然そういう意見になるだろう

そうじゃなくて君がトリオレだけの経験から
「ライトアルパインは無雪期日本アルプスに合わん」って言ってるから、それは間違いだって言ってるんだよ、ずっと

君がやってる事は、ウニの軍艦巻きが不味かったという理由だけで、軍艦巻きは不味いって主張してるのと同じなんだよ

264 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 14:06:28.18 ID:hbS+HK0Va.net
>>263
禿同

265 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 14:20:58.71 ID:NkqQjz4fp.net
>>263
オレはテント泊装備の長期縦走用にはクッション性の殆どないマウンテニアリング用登山靴は向かない、と書いている。
またマウンテニアリングはクッション性だけでは無く、岩場で立ち込むように足の先が細くなっている点も長く歩くには向かない。

そもそもマウンテニアリング用登山靴はシーズンのマッターホルンなどに登るための靴だから、日本ならシーズンでも残雪が残る剱岳のバリルートくらいしか、当てはまるシチュエーションは無いよ。

266 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 15:03:05.90 ID:wH3IVvq8d.net
履いたこともない靴の批判されてもね

267 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 15:24:36.75 ID:K+JgD7W40.net
>>265
>>オレはテント泊装備の長期縦走用にはクッション性の殆どないマウンテニアリング用登山靴は向かない、と書いている

なるほど、テント泊装備の長期縦走用に向かないという事ですね
つまり>>202で書いたような「ライトアルパインは無雪期日本アルプスには合わん」というのは大げさだった、誤りで間違った表現だったというわけですね?
結構ですよ

>>またマウンテニアリングはクッション性だけでは無く、岩場で立ち込むように足の先が細くなっている点も長く歩くには向かない。

なるほど、トリオレのようにターンインしてつま先が細いタイプは歩行に向かないという事ですね
ならば
ライトアルパインの中でもストレートラストで幅広めのタイプはこの限りではない、となりますね


君の今まで発言から導かれる結論は

>>243の分類は誤りであり、足の先が細くなっているのがマウンテニアリングである
・マウンテニアリングは無雪期長期縦走に合わない
・ライトアルパインが無雪期日本アルプスに合わないというのは誤った認識である

まぁ、こうなるわな

268 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 17:19:54.44 ID:CyZfOD7t0.net
まだ一点のかよ
某知恵遅れでは用途が違う畑違いでも何でも
「足に合う」(合う条件については何もいわない)が全てでこれで解決するらしい
これに倣えば?

269 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 17:48:32.43 ID:NkqQjz4fp.net
メーカーの想定した使い方には無雪期の日本アルプスは考えてなかったと思うぞ。
シーズンのヨーロッパアルプス用途だから岩と雪の混在する山を登るためのセミワンタッチ対応だし、縦走のようにジャンジャン歩く訳ではないから、クッション性もない。更には剱岳や槍の穂先、奥穂高の頂上付近の岩場の様な場所ばかりよじ登るからターンインが強い。

こんな靴で長く普通の登山路を歩いたら足が変になって当たり前だろ。

270 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 18:11:59.32 ID:CyZfOD7t0.net
それじゃ分かり難いだろ
分かりやすい例としてはマッターホルンの頂上アタックに使う、だけ
足の骨から曲がるわけでないターンインとかいらないと思うけど

271 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 18:19:12.83 ID:70yaiJWn0.net
>>269
> 更には剱岳や槍の穂先、奥穂高の頂上付近の岩場
岩登り初心者講習以下のほぼ二本の足でバランスの取れる程度の場所でよじ登るなんて言われても・・・

272 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 18:22:59.59 ID:K+JgD7W40.net
>>269
根も葉もない妄想を持ち出して食い下がるのは止めたらいかがですか?

メーカーの紹介
レベル:岩場の多いトレッキング/縦走から冬の低山まで
ミラージュ:”無雪期”の縦走登山から残雪期、冬の低山まで 重い荷物を背負っての長期縦走登山やロングトレイルに最適

トリオレですら 岩場の多い縦走から冬の中級山岳まで と書いてある

俺はこれらの説明を参考にはするが鵜呑みにするつもりは無い
しかし

>>メーカーの想定した使い方には無雪期の日本アルプスは考えてなかったと思うぞ。
君のこの意見はただの妄想や願望の類だと、明確に言い切れる

273 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 19:17:24.63 ID:DW25gYyXp.net
>>271
1時間で300mの標高を登れる程度の力があれば、ガイドを付けて登れるマッターホルンのノーマルルートの話だよ。
日本のそれらの一般ルートと比べて極端に難しくはない。

ヨーロッパアルプスはもう登り口から雪混じりの岩場だからマウンテニアリングブーツがあるのであって、日本アルプスの様に本格的な岩場まで普通の登山路を歩くのとは訳が違う。

274 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 19:34:51.39 ID:70yaiJWn0.net
>>273
そう
貴方の言うとおりかも知れませんね
マッターホルンに行ったことはありませんが、岩登り本番の危険はその距離にある
三級程度ならまだしも、それ以上がずっと続けば核心部は相当難しいだろうし
大半が緊張を強いられるずっと岩登りという状況と装備の重量が岩登りの危険性の本質
だから本番のルートでゲレンデでチャレンジ精神を出して自分の実力を最大限発揮して登るようなレベルと同等の
ルートを普通は選ばない

北アルプス一般路のようにチョコチョコ岩場があるような場所に特別な技術など語る必要もない
同じく八ヶ岳のバリエーションも核心部の距離など知れたもので、ほぼ一般路と言ってもいいくらい

275 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:04:12.44 ID:5J2BoYmJa.net
>>272
他の登山者みんながみんな、君のように分厚いクッション底じゃないと、テン泊縦走出来ないような柔い足じゃないんだよ
トリオレだろうがSエボだろうが、トラブルなく岩場テン泊をこなして、アルパイン靴の特性を楽しんでる人は大勢いるわけ
自分の足に合った登山靴の選び方も分からず、トリオレプロからタホーなんて対極の足型靴にスイッチするような初心者が爪が黒くなったとか騒いでも
「でしょうね」としか言いようが無いわな
足型選びの時点で間違ってるのに、靴のせいにしてトリオレプロは駄目だと騒ぎ立て吹聴して回る君のような人間を
世間ではモンスタークレーマーと呼ぶ

276 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:07:45.12 ID:5J2BoYmJa.net
アンカーミス
>>273
他の登山者みんながみんな、君のように分厚いクッション底じゃないと、テン泊縦走出来ないような柔い足じゃないんだよ
トリオレだろうがSエボだろうが、トラブルなく岩場テン泊をこなして、アルパイン靴の特性を楽しんでる人は大勢いるわけ
自分の足に合った登山靴の選び方も分からず、トリオレプロからタホーなんて対極の足型靴にスイッチするような初心者が爪が黒くなったとか騒いでも
「でしょうね」としか言いようが無いわな
足型選びの時点で間違ってるのに、靴のせいにしてトリオレプロは駄目だと騒ぎ立て吹聴して回る君のような人間を
世間ではモンスタークレーマーと呼ぶ

277 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:10:51.66 ID:DW25gYyXp.net
>>275
ではバックカントリー穂高に行く客はみな凄まじいクレイマーの集団だわな。

オレは一貫して用途と違う登山靴を使ってはダメだ、と書いているだけ。

278 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:16:32.73 ID:vP8EQwsva.net
>>277
言い訳見苦しいよ

279 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:22:35.80 ID:CG0HXvRda.net
長靴爺と気が合うみたいだし
二人で仲良くやってれば?

280 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:24:29.27 ID:5J2BoYmJa.net
>>277
は?BC穂高に行く客は皆、自分に合わない靴を無理やり履いて爪が黒くなって、メーカーを叩いてるのか?

281 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:29:46.57 ID:DW25gYyXp.net
>>278
言い訳って何?
用途と違う登山靴は使えねーって書いているだけだよ。

282 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:35:45.22 ID:2JhZZDBDa.net
>>277
スカルパ(ロストアロー)が用途として無雪期縦走あげてるのを意図的に無視するあたり
お前も長靴男と同じで都合の悪いところは見えないふりする卑怯もの

283 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 21:35:49.60 ID:5J2BoYmJa.net
>>281
なあなあ無視せんといてw
BC穂高の客って本当にモンスタークレーマー揃いなん?

284 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 22:00:48.03 ID:vP8EQwsva.net
>>281
そもそもさ、特定メーカーの特定モデルを名指しでなんやかんや言うからおかしくなるんだよ。
あんたがどんな山歴で何年経験があるのか知らんけど、たかだかトリオレとタホー位しか履いてないんだろ。
トリオレで縦走して大満足の奴も居るわけだし、個人的感想でトリオレがータホーがーなんて鼻息荒いからバカにされんの、わかる?

ちなみにオレはスカルパ推しじゃないけどな…

285 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 22:02:06.22 ID:vP8EQwsva.net
長靴男と変わらないね

286 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 22:41:51.47 ID:HGj90nQT0.net
>>282
トリオレプロの用途として長期縦走を謳っているのは日本だけだと思うけどね。

タホーに限らずフルシャンクのバックパック用登山靴はどのメーカーでも出ているし、無雪期の日本アルプスにはそっちの方が合っている。

287 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 23:13:45.28 ID:H6qFzX/7a.net
例えばだ
アゾロとスポルティバがフィットして、Sエボ履いてテン泊縦走する細身足の俺が、タホーを履いて長距離縦走すれば、ほぼ確実に靴擦れや黒爪のトラブルに見舞われるよ
タホーは以前、試し履きしたから良く分かる
幅広な靴型のせいで傾斜台上では横も縦も中で足がズレまくる
甲の紐をギュウギュウに締め込んでもあまり改善されなかった
幅を合わせようとサイズダウンして行けば爪先が当たる
それでも無理やりタホー買って山に持ち込んでたら、急傾斜の登り下りで靴擦れ黒爪の餌食になってた筈だ
例えそうなっていても、タホーは駄目な靴などと、俺は言わないよ
間違っていたのは俺の靴選びなんだから
タホーは足の広い縦走初心者向けの良い靴なんだろうなと思うよ
靴底が厚過ぎて低い下駄履いてるみたいなダイレクト感の無さ、足との一体感の無さを差し引いても、あのクッションに助けられるテン泊初心者は少なからず居るだろうから

288 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 23:28:27.55 ID:HGj90nQT0.net
マウンテニアリング登山靴とトレッキングブーツを持っていけば一気に解決。
穂高や槍の核心部までトレッキングブーツで歩き、核心部ではマウンテニアリングを履く。

はっきりと面倒くせえわ。

289 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 23:42:25.95 ID:2JhZZDBDa.net
>>286
だから意図的にトリオレプロ以外を見なかったことにするんじゃねーよこの卑怯者め
それとも頭ボケてんの?

290 :底名無し沼さん :2018/05/24(木) 23:59:46.46 ID:HGj90nQT0.net
>>289
ボケてんのはそちら。
何度もカイラッシュの調子が良かったので、もっと本格的な靴を買おうとしたら、普通は同じメーカの靴を選ぶ。
好日山荘でトリオレプロを履いて特に問題は無かったからかって使っていたのだが、北アルプスへ登ると色々と問題が発生した。
小屋泊まりの立山〜劔縦走などでは問題は無かったんだが。

サイズは合っているのに問題が出たのはどうしたわけか?と考えて調べたらバックカントリー穂高やミキヤツの文章が検索ヒットしたんだよね。

そもそも用途が違う靴を履いてんだから足が痛くなって当たり前という結論。

291 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 00:16:14.06 ID:52MpGuVKa.net
>>290
やっぱりボケてた
同じメーカーの靴を選ぶのが普通だと思い込んでるボケ
同じメーカーで同じ木型ならまだわかるけどな
コイツ救い用のないバカだ

292 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 00:35:34.34 ID:gwfwgSMEa.net
>>290
だから好日で試し履きした時から合ってなかったんだって
サイズや足型は店員が計ってくれるけど、試し履きしての微かな当たりとか隙間は本人が感覚で伝えるしかない
初心者はそれが感じ取れないから、サイズ合ってるし、まいっかとなる
微かな当たりや微妙な隙間は軽い日帰り装備に短いコースでは重大なトラブルにならないが、重装備テン泊縦走で一気に吹き出す
そもそもタホーでピッタリな奴にトリオレが合うはずがない

293 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 00:56:06.29 ID:KIq//Sfua.net
おめーら登山靴つったら革靴!ゴローだろうがゴロー

トレランシューズだぁ?んなもんタイツ履いたオカマが履く靴だ!
タホー?ゴアにヌバック張ったナンチャッテ革靴じゃねーか
足裏足腰が弱って本物の革靴が履けなくなったジジイのノスタルジー趣味だな!
トリオレ?Sエボ?男は固けりゃいいってもんじゃねえ!オイル塗ってテカテカに黒光りしないで何が男か!
テカテカのゴロー履いて槍の穂先に屹立すれば気分は最高、昇天間違いなしだぜ
そして私は、父ジオンダイクンの元に召されるであろう

294 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 03:03:12.28 ID:x8Qeqa7u0.net
この前大菩薩行ったら中山製靴のおもそーな靴履いてる人たくさんいたわ

295 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 06:50:37.44 ID:WQUT+66e0.net
群馬のICIじゃない石井とか秀山荘のオリジナルは中山だったよな
今売ってるのか?

296 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 07:24:04.20 ID:Xrl0OXePp.net
>>292
足型が変わってきたのかも知らん。

トリオレプロを買った頃はスキー以外にスポーツをしてなかったので、その前に石井スポーツで足が細い、と言われてた。
その後に登山を続けているうちにだんだんと足に筋肉が付き、足型が変化した可能性はある。

ただザックが10kg位までの重さで山行2日までならトリオレプロでは問題は起きていないので、合ってない事はない。
一番の問題は矢張り長期縦走に適した靴ではなかったという事だろうな。

297 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 07:33:18.02 ID:Gn8crvUmd.net
>>296
合ってなかったんだろ、タホーがぴったしだとするとあなたの足幅は3Eかそれ以上だと推定。カイラッシュは2Eの気持ち太め、トリオレは2Eの細めな上湾曲している
サイズアップして細身の靴をいわば誤魔化しながら履いてたけど山行がハードになるに連れてサイズの合わない靴の誤魔化しが効かなくなった

298 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 07:41:47.15 ID:Gn8crvUmd.net
まず小指の爪が黒くなる時点でソールの問題じゃなくて血豆か病気
血豆ができるのはぶつけたか、足に合わない靴を履いてたからでしょ
クッション性の問題なら足裏が痛くなるか内臓にダメージが来るのが一般的では?

299 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 08:12:25.36 ID:Xrl0OXePp.net
ただミキヤツもトリオレプロの様なテクニカルシューズは使う場面が限られていると書いているけどな。
「岩を登るヨーロッパの登山事情に対し、岩の上を歩く日本の登山事情といっても良いかもしれません。
ヨーロッパの山は硬くてもろい岩が少ないため思い切った動きで岩登りができるのに対し、日本の山を岩が脆い場所が多いため思い切った動きができなかったり、岩を登るよりも岩の上を歩くことが多いと言えます。そんな日本ではテクニカルシューズは硬すぎです。
 
 では日本では全く出番がないのかというと、そんなことはありません。
 例えば剣岳のチンネや八ッ峰フェース、穂高岳滝谷などは、クライミングシューズで登る方が多いと思いますが、もし登山靴で登るなら強力な武器となります
(ただし、クライミングシューズで登った方が快適、簡単、安全です)。
 
 テクニカルシューズの最も適した場所をあげろといえば、夏のグランドジョラス北壁、せめてマッターホルン(ノーマルルート)というのが良い答えかもしれません。
 日本にマッターホルンのようなルートがあれば、テクニカルシューズというモノがもっと有効に使えるのでしょう。」

300 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 08:42:07.31 ID:Gn8crvUmd.net
>>299
でもトリオレで爪黒くしないで一般路縦走する人もいるんだし、単純にあなたの足に合ってなかったんだよ
あなたとは逆に俺の足は2Eだからタホー履いたらゆるゆるで爪が黒くなる可能性がある。実際2E太め〜3E相当のキャラバンは気持ち緩いからハーフカップソール入れて調整してる

301 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 09:21:09.22 ID:bGgN163o0.net
ネットの古い記事を鵜呑みにして縋り、必死に食い下がりを試みているようだけど
以前から複数の人に何度も指摘されている通り
結局はトリオレが足に合っていなかっただけの話だな

302 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 09:46:28.64 ID:nElVUc02a.net
ザンバラン、キャラバンが始めたみたいだ。
良かった…

303 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 09:53:32.96 ID:Xrl0OXePp.net
古いとはいえ、今もミキヤツやバックカントリー穂高の勧める登山靴は変わってないから、常識となりつつあるんじゃないの?

バックカントリー穂高のYouTube動画を見ると、マウンテニアリング用登山靴はある一定は日本にも割り当てられるので、登山用品店としても売らなければならない。
あるショップでは富士山登山にトリオレプロの様なマウンテニアリング用登山靴を勧めているとか。
流石に好日山荘では富士山登山にはカイラッシュで十分ですよ、と当たり前な対応をしてくれたけどね。

304 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 10:10:33.75 ID:bGgN163o0.net
>>303
>>古いとはいえ、今もミキヤツやバックカントリー穂高の勧める登山靴は変わってないから、常識となりつつあるんじゃないの?
妄想です

スカルパの本国サイトには俗にいうライトアルパインの靴にも「BackPacking and Trekking」と表記されているモデルがある(RebelLite)
BackPackingの靴はタホーのような靴を指すし、Trekkingの靴はカイラッシュのようなアイゼン運用想定しない靴を指す
本国メーカーでもライトアルパインをアイゼン使用しない山行に用いることは想定済み

君の主張は妄想の上に成り立ってるんだけど、まだ妄想垂れ流しを続けたいの?

305 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 10:27:13.69 ID:aBFyJTsxM.net
好日()
あそこもうバーグハウス専門店やんけ

306 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 10:30:20.04 ID:Xrl0OXePp.net
>>304
妄想かどうかは知らんが2013年に前穂高岳を登った時はトリオレプロの様なマウンテニアリング用登山靴ばかりだったが、去年大喰岳〜槍ヶ岳を歩いたらマウンテニアリング用登山靴はめっきり減ってタホーの様なバックパッキング用登山靴が増えてたな。

バックカントリー穂高の説明が影響を与えているのかも知らん。

307 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 11:00:17.99 ID:bGgN163o0.net
>>306
妄想が止まらないねぇ
BC穂高の影響が皆無だとは言わないが
そもそも、そんなたった数日の統計には何の意味も無い

例えば
俺が一昨年燕から蝶まで縦走したときは普通にライトアルパイン多かった
タホーよりも軽量なタイプのライトアルパインね
ミラージュやトランゴシリーズはよく見かけた
あとは軽登山靴やミッドカットが多いね
タホーのようなバックパッキング用ブーツは印象に残っていないほど少なかった

夏山シーズンずっと登山道に張り付いてるわけでも無いから完全に無意味な統計ですよ
君もこんな無意味なものを心の拠り所にするのは哀れすぎるからお止めになったらいかが?

308 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 11:00:22.26 ID:1d+tRKvc0.net
>>306
デブ大田です
残雪の涸沢で初心者バックカントリー穂高信者を集め、斜面を腹を揺らせて降りて得意げになっておりました
情熱は失っている人物と見受けられました

309 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 11:09:18.39 ID:9Gh7ROpfp.net
>>307
そりゃそうだが、オレは無雪期の日本アルプスの一般ルートを歩くにはマウンテニアリングブーツは不要という考えに賛同する。

マウンテニアリング信者は登山用品店に売り付けられたマウンテニアリング登山靴を履いて足が疲れてりゃいいじゃん。
オレはもうそんなバカな事はしないけどな。

310 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 11:20:54.70 ID:zg4c2l6/a.net
BC穂高を妄信するのはいいが、店主の言ってる事はダブルスタンダードだと俺は思うぞ
いろいろあってローバー専門店みたいになってるが、ローバーを売る為に他メーカーの売れ筋ライトアルパイン否定してるようにも感じる
そもそもライトアルパインを否定しながら、ローバーのライトアルパインは売ってる
アルパインプロとかチェベダーレプロとかね
ライトアルパインを否定するなら販売しなけりゃいい
店でのフィッティングの重要性を訴えながら通販で売ってるのも疑問だ
店ではバカ高いフィッティング料金を取るようだが、買えばフィッティング無料と言っても足がローバーに合わなければ、やはりフィッティング料金を取るのか?
レザーのワックス加工やワックス用品セットも高いけど、ヌバックや革が多いローバーと絡めたビジネス
動画も長々と同じ説明を繰り返してて、主張がボヤけて見にくい
個人的にBC穂高に関してはいろいろと懐疑的

311 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 11:27:37.88 ID:x8xDoIRYa.net
靴が正しい間違ってるでは無くて
自分の足と状況に合う合わないだと思うけどね

312 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 12:33:14.74 ID:b7jROZRl0.net
このスレ初めて見たけど長文だらけで驚いた
皆よく真面目に読めるな

313 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 12:42:11.02 ID:Gn8crvUmd.net
>>309
俺も雪ないならアルパインブーツあまり履かない派だけど、あなたの場合はそもそも靴選びが間違いだった
俺はトリオレで縦走しても何ともない。最近はもっと軽いライトトレッキングシューズ履いてるけどね

314 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 12:46:13.86 ID:3lLqBDQKa.net
>>312
ゆとりは三行が限界
長文は理解出来ないからね

315 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 12:48:40.02 ID:1d+tRKvc0.net
>>313
【ログから検索】
キーワード:ライトトレッキングシューズ

旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ63 (初心者OK) [転載禁止]
313
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ34
595
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ37
578
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ38
571
旅行・外出 [登山キャンプ] 初心者登山相談所 25
990
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴質問スレ
563
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ50
872
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ52(c)2ch.net
859
旅行・外出 [登山キャンプ] 登山靴スレ3(長靴等禁止) [無断転載禁止](c)2ch.net
139

【9 件見つかりました】(検索時間:107秒)
あまり一般的ではない分野の靴のようですね
また新たな細分化が行われたようです

316 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 13:08:25.29 ID:zpJyzKeB0.net
>>315
なんだ〜w?
韮崎の山小屋住まいの買い物客がなに言いたいのかな〜w
かまってちゃん病がまた出ちゃってんのかな〜w

317 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 13:22:12.80 ID:bGgN163o0.net
>>309
>>オレは無雪期の日本アルプスの一般ルートを歩くにはマウンテニアリングブーツは不要という考えに賛同する。
いやいや、違うでしょ

君の意見は「無雪期の日本アルプスにライトアルパインは合わん」でしょうが
要不要の話など誰も最初からしていないんですよ?

要不要の話の場合、無雪期はアイゼン付ける必要無いんだから「必要ではない」という結論になるのは当然だよ
合う合わんの話の場合、合う場面、活躍する場面があるんだから「合わんとは言い切れない」

話をすり替えて食い下がるのは、長年バカにされ続けてる誰かさんと同じですよ?

まぁ
足に合わないトリオレはいて爪が黒くなった恨みを
居もしないマウンテニアリング信者とやらに擦り付けて君の気が晴れるなら好きにすればいいんじゃないかな

318 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 14:14:23.14 ID:FrQNd1HH0.net
トレランシューズで縦走したほうが軽くて楽だと思うんだけどなあ

319 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 15:28:21.06 ID:Gn8crvUmd.net
>>316
タホーマンが人気で長靴男が最近構ってもらえないから必死にアピールしてるんだろwww

320 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 15:35:20.42 ID:qnZUa7gv0.net
>>318
トリオレ→タホーに5年以上もかかったんだからトレランシューズに移行するのは10年先だろう

321 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 16:48:44.18 ID:ukbJVZqx0.net
ライトアルパインて一括りにして語るのもどうかと思うがなぁ。
ようするに、
やや浅めのハイカット、
保温材無しのナイロンシングル、
剛性は高いがよく締まるアッパー、
ムラツまたはその系統のソール、
高い剛性のシャンク、
セミワンタッチアイゼン対応、
強いターンイン
などという特徴でテクニカルブーツと呼ばれるスパルタンなカテゴリ(ハンワグ・フェラータなどが典型)なら用途も特性も明確なんだが、
実際には一見類似でもかなりマイルドなものまで含めてライトアルパインなどと呼んだりされるから話はややこしい。
で、スカルパの(ローバじゃない)トリオレはマイルド寄りの靴だから、別に夏山縦走でもいいと思う。
否定してるのは穂高とミキヤツの約2名程度でしょう。

322 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 17:04:26.33 ID:Wzo+L1n40.net
冬靴で夏山縦走するのと同じだと思うけど、まあ個人の好みだしなw

323 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 18:38:47.09 ID:qnZUa7gv0.net
アルパインとかテクニカルという言葉に踊らされ、カッコいいという理由で履いてる人が殆どだろう
ネットで検索すれば提灯記事はいくらでも出てくるしガイドも推薦するし

324 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 18:55:31.07 ID:nElVUc02a.net
>>323
かつてあんたもそうだったんだろ。
で、足に合わない靴買って…w

325 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 18:56:45.37 ID:pWfMaczca.net
>>323
まさに俺だなwけどこんなゴツい靴じゃなくても充分いけるっていうのが分かってきたのと、コスト面考えたら選択肢から外れてきた
購入、維持費に糸目つけなくていいならレベルGTXは履き心地も歩き心地も高いしいい靴だと思う

326 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 19:11:20.55 ID:bh6c1CTsd.net
>>325
4万円以上払って履き心地がハイキングシューズと同等では洒落にならんな

327 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 19:48:36.30 ID:pWfMaczca.net
>>326
履き心地重視なら柔らかくクッションの多いトレッキングシューズ、ハイキングシューズが有利なのは当然では?ただ剛性がないから登るって面ではアルパインに比べ当然力が逃げやすい
むしろレベルは硬くて剛性があって登りやすいのにハイキングシューズと同じように履けて快適に歩けるっていうのが凄い。その分アッパーが傷つきやすいしソールもそんな長持ちしないからコスパ悪い

328 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 20:06:25.65 ID:oCm6bRuQd.net
質問です
縦走中に靴の中濡れたらどうしますか?
今まではナルゲンにお湯入れて突っ込んでましたが、もっといい方法があったら教えて下さい
濡れるといっても外側からの浸水はないようなので、足汗かと思います

329 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 20:29:19.00 ID:1fzhKLe70.net
ナルゲンにお湯って何故…

330 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 20:32:14.12 ID:Gn8crvUmd.net
知人が以前新聞紙数枚折りたたんでザックに忍ばせておいて、いざという時は新聞紙丸めて詰めるとは言ってた。俺はしたことないからどこまで乾くかは不明

331 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 21:11:01.12 ID:73WtBL1B0.net
>>321
トリオレプロは残雪期と雪の降り始めには今後も使うよ。
ただ無雪期の日本アルプスの縦走にはもう使わん。

332 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 21:27:01.49 ID:oCm6bRuQd.net
>>329
熱で靴を温めて溜まった水分を気化させようと思ったのですが間違ってるでしょうか?

333 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 21:34:00.04 ID:x8Qeqa7u0.net
俺も新聞紙は便利だから持ち歩いてるな

334 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 22:16:49.29 ID:WQUT+66e0.net
雑菌の繁殖する靴内部へ飲料水のボトルを入れる発想は無い
大体暖かいボトルとの肝心の靴内面への接触、熱移動があまりに貧弱

335 :底名無し沼さん :2018/05/25(金) 23:12:21.58 ID:1fzhKLe70.net
>>332
想像力豊かでいいな〜みたいな超上から目線の感想しか出てこない俺を許せ
それはそうと中で結露する位シケてんなら不織布のふきんでも持ち歩いて拭いたらいいんじゃね

336 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 04:55:07.96 ID:KcEyoikNp.net
>>310
オレはバックカントリー穂高の話は参考にしてはいるが、東京在住だからタホーを買ったのは上野のとらやスポーツ。
またバックカントリー穂高が否定しているサポートタイツも履いているし。

337 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 07:59:06.23 ID:ywO9pq2Wd.net
「オレ」のことばっかり、聞かれてもいないことまで。ほんと変わってるわ。

338 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 10:43:41.88 ID:rsrY1To6d.net
ご意見ありがとうございます
不織布の布巾、新聞紙持っていくことにします。布巾なら絞れば再利用できますしね

339 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 11:23:57.94 ID:zw0SZy8G0.net
>>338
不織布よりもマイクロフリースのタオルの方が吸水力と絞ったときの水切れで上だと思う。100均ので充分。
本当は新聞紙がよいのだけど、嵩張るし大量に必要。
昔々大昔、お爺ちゃんたちが夜行普通列車で上越国境や奥利根奥只見などの山に通ったときは、車内で寝るための新聞紙は常用アイテムだったのだけど。

340 :339 :2018/05/26(土) 11:25:22.31 ID:zw0SZy8G0.net
>>339
間違った訂正
×マイクロフリース
○マイクロファイバー

341 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 12:16:20.64 ID:BzINt3Au0.net
教えて!
トレッキングシューズとライトトッレキングシューズはどんな違いがありますか?

342 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 12:47:02.76 ID:O4uaPpDl0.net
そりゃおめーライトっつーぐらいなんだから軽いんじゃねーの。
その分、耐久性が低めって感じだな。
つーかプロダクトを提示しねーと分からん。

343 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 13:23:27.84 ID:9aPjJyM8d.net
>>341
韮崎山小屋買い物客は引っ込んでろw

344 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 13:30:58.88 ID:LBq4k+hha.net
>>341
いい歳したジジイなんだから、もうちょっと言葉遣いに気を配りなよ

345 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 15:17:42.52 ID:32QT9dnfd.net
>>341
お前の目の前のPCは何のためにあるんだよwww

346 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 16:20:00.54 ID:rGCMTNBaa.net
マムートの二万くらいの奴どうですか
形が気に入ったんですけど

347 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 16:30:55.67 ID:+gekPKOG0.net
モンベルのカタログで登山靴はアルパイン・トレッキング・ハイキングの3種に分類されてる。
アルパインというのは何となくわかるが、トレッキングとハイキングの違いがはっきりしない。
おそらく無雪期のテント泊縦走はトレッキングで、槍穂を小屋泊まりで縦走したり早月尾根を日帰りするのはハイキングなんだろう。

348 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 18:19:41.15 ID:iHaWycVxa.net
お前は小屋なんぞに泊まるのかーーふじこふじこ…なんて始まるぞ

349 :底名無し沼さん :2018/05/26(土) 19:06:02.99 ID:WrLPTzR8a.net
買い物がどうたらかもしれん

350 :底名無し沼さん :2018/05/27(日) 08:40:25.84 ID:ZNy1sOIi0.net
無酸素、単独エヴェレスト登頂ならばきちんとそれを守らなければならないが、アマチュアの行う登山に色々なスタイルがあって当たり前。
小屋泊まりを批判するなど馬鹿か?何様だと思う。

351 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 02:19:18.11 ID:bxyDNUms0.net
アマゾンで15%offクーポン適用とかあったので、HI-TEC(月星)のアオラキMID(HKU10)を買ってみた。
いちおうレビューね。
見た目はやや深めのミッドカットでちょっと本格っぽい。
安い。割引適用で5K円を切る。
見た目より軽い。410g/26cm。
とでも柔い。2E表示だが、履いた感じはかなりゆったりで3E足の人でもおそらく大丈夫。締めればE〜2E足の私でもまあ大丈夫。柔らかいのでフィッティングはルーズで容易。
更にちょー柔い。シャンクは蒟蒻かw?ってくらい本当にくにゃくにゃ曲がる。
25.5と迷って26cmを注文したが、これでよかった。良く曲がる靴なので捨て寸が充分ないと爪先があたる。
ソールのゴムは柔らかめで泥でも岩でもグリップは悪くない。
防水透湿フィルムは袋ベロのところもちゃんと入っていて縫製も悪くないから防水はそれなりに良さそう。ただし、蒸れは多めに感じる。
履いて歩いた感触は登山(トレッキング)靴という感じは皆無。俺は今何を履いているんだろうって不思議な感触。
ワークブーツをナイロンで作ったらこうなるかな?と言う感触と思ってもらえばいいだろうか。
まあこんな靴一足持っていてもいいかなとは思うし、これはこれで楽しみ方もありそう。
だが、「初めての富士登山」みたいな入門者には、やっぱりもっとしっかり剛性のあるキャラバンC1とかの方をオススメするのが良いんだろうね。
あまりにも剛性不足で初心者向きじゃない。地下足袋登山が平気な人ならOK。
これが英国HI-TECのポリシーなのか、ムーンスターのやっつけ仕事なのかは不明。
少なくとも、これで難峰アオラキ山(Mt.クック)は絶対登れませんwので、念の為。
長文御免。少しは役に立つ書き込みになっただろうか。

352 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 09:34:25.19 ID:nUDKq/Xsd.net
>>351
日帰りなど荷物が軽い時は全体に柔らかい靴が良いですね。
次々と履き潰すのに低価格なのも魅力。
ただ、この手の靴に防水は要らないかなというのが個人的感想です。

353 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 10:21:11.19 ID:bxyDNUms0.net
>>352
荷物の重さと靴の硬軟は関係ないと私は思っています。
ペラペラの沢靴や地下足袋で沢に入るときは、クライミングギアやビバーク用具含めて尾根道ハイキングよりずっと重くなるけど、別に困らないでしょう。
この靴、シャンクの剛性が頼りなさすぎて走るには不安が一杯なので、ライト&ファストには使いたいと思わない。
防水不要は同意だが、メーカーが売ろうとしているユーザー層ヘの訴求ポイントとしては防水必須なんでしょうね。
メーカーは「年1〜2回登山に誘われるから安くて履き易そうな靴を」って層に売りたいんだろうが、先に書いたように本当は初心者は買っちゃいけない。
ザック重量20kgぐらいになる野鳥観察機材と写真機材を担いで里山やブナ林程度までの標高をスローペースで彷徨う時に使おうと思っています。実際、昨日それで使ってまあ悪くなかった。
足裏から伝わってくる感触は登山靴じゃなくてワークブーツに限りなく近い。
取り柄は「安いこと」それに尽きます。

354 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:02:23.89 ID:WeJI5SGn0.net
>>353
荷物の重さと靴の硬軟は関係あるよ
沢靴だって剛性高めるためシャンクが入ってたり樹脂補強が入ったりする

355 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:16:16.84 ID:bxyDNUms0.net
>>354
いや、だから。
あなたのように関係あると言う人、私のように関係ないと言う人、両方いるわけなのです。
「私は」って>>353でことわっているでしょう。
一般論で全ての人に当てはまる法則のように言い切っちゃうことが違うと思う。

あと、シャンクはどんな蒟蒻靴だって入っているし、補強材もどんな靴でも入っている。
要はその剛性の程度の問題なので、沢靴にシャンクが入っているって当り前の話をしても混乱して荒れるだけ。

356 :355 :2018/05/28(月) 11:21:04.77 ID:bxyDNUms0.net
追記。
沢靴のシャンクの剛性の決め方って、重量に耐える意味もあるのかもしれないけれど主要な目的はクライミング性能のためじゃないのかなあって、「私は」思います。

357 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:28:22.41 ID:obe6JNtj0.net
なんかよくわからん奴がまたこのスレに誕生してしまったなw

358 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:34:39.08 ID:AoC8ZL5va.net
逆に分かりやすい奴なんていたか?

359 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:36:12.52 ID:5sAUhocC0.net
>>357
どこがわからないの?

360 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 11:39:13.69 ID:bxyDNUms0.net
>>357
何しにこのスレに来てるの?

361 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 12:02:00.43 ID:WeJI5SGn0.net
>>355
逃げながら屁をこくタイプだな


さて
靴の剛性がなぜ荷物の重さと関係あるのかっていうのは
クライミングにおけるエッジングと共通する部分がある

剛性の高い靴はエッジで体を支えやすい
つまり、狭い面積でも、比較的少ない力で、重さを支えやすい ということ
なぜ少ない力で支えることができるのか?それは靴の剛性(反発力)がサポートしてくれるからだ。

つまり重さが増すのであれば、それを支えるサポートに釣り合う靴の剛性も増す

人は足裏の三点バランスでバランスを取り歩く
不整地ではこのバランスが崩れやすいが、剛性の有る靴はこの三点バランスをサポートする。

テント泊など、普段から慣れてない重さの荷物を担ぐ場合は歩幅も狭くなり、比較的狭い足場を利用する場面も増える
それに傾斜が増えれば足裏全てを置いて歩ける場所など限られてくるからね

こういった理由から靴の硬軟と荷物の重さが関係あると言われてる

362 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 12:15:37.80 ID:tJQLOdG00.net
>>353
あなたもいい線行っているけど残念な洗脳は解かれていないようですね
> 先に書いたように本当は初心者は買っちゃいけない。
先に何も書いてありません なぜ初心者がこの靴がいけないと言うことが重要で
しっかりした剛性とはそれがどのように作用して初心者に必要であるかを書かなければいけませんよ
> 野鳥観察機材と写真機材を担いで里山やブナ林程度までの標高をスローペースで彷徨う時

軽量しなやかは軽快な動きに向いていますね
里山と南北アルプスは歩く上で何が違うのですか?この靴で高山に行くとどのようにまずいことが起こるのですか?

>クライミングギア シャンクの剛性 ライト&ファスト 沢靴
通ぶりたいけどその実、よく分かっていないときの使用例です

363 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 12:24:55.37 ID:tJQLOdG00.net
>>361
> 剛性の高い靴はエッジで体を支えやすい
> つまり、狭い面積でも、比較的少ない力で、重さを支えやすい ということ
> なぜ少ない力で支えることができるのか?それは靴の剛性(反発力)がサポートしてくれるからだ。
荒唐無稽とはまさにこのことでしょう
この現象をきちんと説明できる人はおそらくあなたしかいません
その反発力で何チャラという箇所を丁寧に説明してください

> 剛性の有る靴はこの三点バランスをサポートする。
あなたの書き込みはもっともらしい用語を持ち出してきて、いきなり無関係な結論に至っている特徴がありますね

364 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 12:56:58.12 ID:uwHfV9p80.net
>>363
> あなたの書き込みはもっともらしい用語を持ち出してきて、いきなり無関係な結論に至っている特徴がありますね

長靴男と呼ばれているあなたの書き込みはもっともらしい嘘を並べて、いきなり無関係な結論に至っている特徴がありますね

365 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 13:08:14.96 ID:obe6JNtj0.net
長文は自己顕示欲のあらわれ
自分の意見を何がなんでも正しいと思われたいんだよなw
韮崎山小屋買い物客の長靴じじいに吸い寄せられてこの隔離スレには変なのが湧き続けるんだよなぁw
流石の吸引力に脱帽ですわw

366 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 13:17:06.68 ID:D4rlVhxDp.net
長文はハナから無視。

367 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 14:58:40.95 ID:foeR8VcSd.net
吸引力の変わらないただ一つだけの長靴

368 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 16:18:22.05 ID:obe6JNtj0.net
ここは5chきっての長文ホイホイ

369 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 17:17:41.47 ID:a53mMPPQ0.net
自己顕示欲って悪いものなのか?

370 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 18:19:05.49 ID:bxyDNUms0.net
>>361
まあ、今どき純粋なエッジングで登るなんてことがあるのか?
長靴男のお友達の「机上のバレリーナ理論」君かな?
て話は置いといて。

靴の剛性と荷物の重さって言うけどね、靴にかかる重量は体重+荷物の重さなわけ。
着衣体重70kgの人が10kg担いだとき、20kg担いだとき、総重量は12.5%しか変わらんのよ。
誤差の範囲でしょうに。そんな細かいことシビアに考えて靴選びします?
あなたは総加重80kgと総加重90kgでシャンクの曲りが違うからって靴を替えてるんですか?

371 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 18:40:47.19 ID:WeJI5SGn0.net
>>370
勝手に純粋なエッジングで登る話にすり替えんなよ卑怯者め
俺は共通する部分があると書いただけ

>>着衣体重70kgの人が10kg担いだとき、20kg担いだとき、総重量は12.5%しか変わらんのよ。
>>誤差の範囲でしょうに。そんな細かいことシビアに考えて靴選びします?
へぇ
ウルトラライトだ、装備の軽量化だ言う人に誤差だから気にするなって言ってみたらどう?
まぁバカにされるわな
つまり 誤差の範囲 で片づけられない明確な違いを人間は感じ取っている訳だよ

>>あなたは総加重80kgと総加重90kgでシャンクの曲りが違うからって靴を替えてるんですか?
そんな大雑把じゃねぇよ、もっとシビアだわ
体重+1〜3kgなら蹴り出しやすい程度に柔らかく走れるトレランシューズ履いてる
体重+4〜9kgならトレランシューズよりも剛性があるトレッキングブーツを履く
体重+10kg以上なら、さらに剛性のあるトレッキングブーツを履く

こんな俺個人の例を聞いて何が言いたいのか知らんが
まぁ、参考にしてくれたまえ

372 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:05:10.14 ID:7ynCI7KMa.net
10kgと20kgで差が誤差って本当にその荷物担いで山歩いたことあるん?
20kgの荷物背負うと重心が普段より後ろに相当ズレるから余計に踏ん張る力いるし差は歴然だと思うけど?

373 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:07:19.27 ID:QsNO+3dop.net
>>372
20kg担ぐと腰に来るよな。
10kgとは大きく違う。

374 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:10:38.06 ID:lItEpl1sa.net
10キロと20キロの差を誤差と思える程の体力は無いから、仮に正しかったとしても自分に当てはまらないので参考にならない

375 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:15:26.63 ID:7ynCI7KMa.net
>>373
同感。後20kg担いで鎖場とか登ると、ハーネス、ベルトちゃんと閉めてても後ろにすごい引っ張られてる感がある

376 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:18:09.10 ID:bxyDNUms0.net
>>372-374
落ち着けよw
なんでそう短絡的な反応するかなあ。
>>361 は、靴の剛性と重量の問題はエッジングに関係するからとか、トンデモ理論を持ち出すからだよ。

しかし、少しはなにかの役に立つだろうと、買った靴のインプレレビューするとこんなのばっかり湧いてくるもんなあ。

377 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 19:24:17.64 ID:KRj+ANqH0.net
大丈夫世の中には60kgも担げるバックパックもある
トレーニングはしろよ

378 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 20:09:30.99 ID:5vmOahJKa.net
>>376
誤差の範囲とかトンデモ発言して突っ込まれたら人のせいにするとか頭おかしい

379 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 20:27:53.67 ID:Ybp5S4DJ0.net
マカルー80なら石ころ詰め込めば100キロくらいになりそう

380 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 20:29:22.84 ID:gDnA3NHq0.net
ここはウェアやギアのタグまで重いから切り落とすUL思考の人が多すぎる

381 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 21:02:14.21 ID:bxyDNUms0.net
>>378
読解力ないのか?わざとか?
靴のシャンクの曲りに対する影響が誤差の範囲って書いてるんだが。
足腰の筋肉や体力ヘの影響が誤差の範囲かどうかは人それぞれだから知らん。

382 :底名無し沼さん :2018/05/28(月) 22:34:26.05 ID:5vmOahJKa.net
>>381
だったらシャンクの硬さによって足底の筋肉が受ける影響も人それぞれだからわからんはずだけどな
やっぱ頭おかしい

383 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 08:29:14.84 ID:lLDHYDyPd.net
わざと曲解するのは長靴男と同じ手口だな

384 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 10:02:03.54 ID:OuL9kV+Kp.net
>>375
テント泊装備で妙高山を超えて登ったら、大した岩場じゃ無いのに後ろに引っ張られてバランスを崩しそうになり怖かった。

385 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 18:28:12.27 ID:HbnRp7NV0.net
>>384
あなたのような方が誰でも歩ける一般道ですら些細なことで危ない危ないというのでしょう
言ってみれば小さい子供が道路と歩道の境にある縁石の上を歩いただけで
転倒し頭を打ってしまう可能性があり非常に危険だなどと言っているのと同レベルです

そんな低次元の者が話にならない内容をわざわざ掲示板に書き込むなどあなたは迷惑なだけの存在です
あなたのような人物が長きにわたって登山という趣味を歪めている一面もあります
勘弁してくれ

386 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 18:35:21.87 ID:GezH9fLAa.net
ここは爺が鬱憤を晴らす為の場所でも有りませんがね

387 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 19:06:37.70 ID:e3ekCRFQp.net
どうせロクに山も登っても無いくせに、口だけはデカいな。

老齢化すると認知力等全てが落ちるのに、変な自信ばかりが増長するという。
正にそんな感じだ。

388 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 20:35:16.00 ID:n0ebuXs00.net
>>385
いや〜今日も韮崎在住山小屋住まい
只の買い物客の韮崎土人は絶好調に頭が膿んでますなぁw
お前の頭は転ぶ前からポンコツだから低次元で長文の例え話しか浮かばないんだろw
自分のスレ見返した事ある?
恥ずかしい程低次元なんですけどw
気付いてなくて可哀想だけど歪んでいるのはお前の中身なんだよ〜w

389 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 20:43:53.02 ID:zZKdD3MCa.net
長靴だけど、行けると思った…

90の婆さん並み

390 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 22:18:56.12 ID:VA8S7Da50.net
>>385
> >>384
> あなたのような方が誰でも歩ける一般道ですら些細なことで危ない危ないというのでしょう

誰でも歩ける一般道すら歩いたことがない脳内登山者は引っ込んでなさい

> そんな低次元の者が話にならない内容をわざわざ掲示板に書き込むなどあなたは迷惑なだけの存在です

あなたの日頃の行いにピタリと当てはまるお言葉ですね

391 :底名無し沼さん :2018/05/29(火) 23:50:18.05 ID:bxyZ577u0.net
ミズノはもう登山靴は撤退なのかね
商品整理して新作はローカットのアウトドアシューズしか出してないし

392 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 00:48:14.50 ID:nkPTBNGo0.net
実際、妙高山をテント泊装備で超えるのはゆるくない。
黒沢池分岐の辺りの垂直の岩壁には参った。

長靴は本当に全く登山をしたことがない人なんだろうな。

393 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 06:22:30.62 ID:F6sV4OT40.net
それが靴にどう関係するのか書かなきゃ面白くない。登山靴スレなんだから。

394 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 08:24:11.79 ID:EOzRSILM0.net
>>393
なるほど
妙高はもう10年近く前に一度あるいただけなので詳しくはないが
だからこそ記憶に残っているところは印象の強かった地形だ
それは賽の河原のようなでかい石の上を歩き続けた記憶だ
当然どこでも歩きにくい登山靴だが、特別に登山靴の靴として最低のものである部分が強調され現れる地形だからだ
無論私は当日雨で長靴で歩き、歩きにくい地形でも良かったと思うのだが、これが特に硬めの登山靴であったら
山なんか全然楽しめなかったであろうとおもう
硬く柔軟性の書いた靴底は一部しか接地しない濡れた大きな岩では足の置き場も限定され
しかも滑りやすい。
さらにハイカットで柔軟な動きを制限されているのでその不快さは倍増です
無論登山靴で普段から歩いていればこんな一般道の歩行もこんなものかとヨタヨタ歩けるような
状態が普通だが、
> 実際、妙高山をテント泊装備で超えるのはゆるくない。
など
> 後ろに引っ張られてバランスを崩しそうになり怖かった。
など
まったくもってあるきかたの基本も出来ていない屑が口にする恥ずかしい話です

395 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 08:44:39.02 ID:Dvpn734m0.net
>>394
長いので3行にまとめなさい
出来なければ只の低次元の無能
お前は人に説明する資格無し

396 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 08:58:18.35 ID:LklZ3dWv0.net
>>394
間違いだらけですね
訂正しておいたので参考にしてください

当然どこでも歩きにくい長靴だが、特別に長靴の靴として最低のものである部分が強調され現れる地形だからだ
無論私は当日雨で登山靴で歩き、歩きにくい地形でも良かったと思うのだが、これがホームセンター長靴であったら
山なんか全然楽しめなかったであろうとおもう

なんの剛性も無い靴底は小さな足場を利用しにくく、山頂下の鎖場では足の置き場も限定され
しかも靴底の中途半端なパターンは荷重に負けて変形するため、地形に引っ掛かりにくく滑りやすい
そもそも、立ち仕事用のホームセンター長靴に岩場でフリクションが強い素材は使われていないので当然だ

長靴よりも登山靴の方が足の置き場が限定されるなど、山を登った事が無い痴呆老人のたわ言にすぎない

さらにムレムレですっぽ抜けやすく、靴紐もなく不安定なのでその不快さは倍増です

397 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:03:42.43 ID:RkMY2UTJd.net
>>395
同じことを>>396にも言えるもんなら言ってみたらどう?

398 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:09:55.86 ID:EOzRSILM0.net
森山良子はサトウキビ畑を7分かけて歌った
後半の大げさな部分はアレンジが良くないが、前半の淡々と歌い上げる部分は素晴らしい
抽象的な詩がアジア人の深い文化や歴史を表現している
ジョーンバイズやジョンレノンでは到底書けない詩だ
その内容は風の吹く夏の天気の良い日に父親は戦争で亡くなった
というだけである
これを7分かけて歌うことで魂が震える

「満月を見ると故郷を思い出す 父や母は元気だろうか」
ラオスゲリラの歌った反戦歌である ほぼこの詩の繰り返しでインドシナ全域でよく知られた歌がある
いろんなアレンジで歌われているが、やはりゆっくりと非常に長い時間かけて歌われる

ヘンドリックスの歌は素晴らしいが、ギターを使っての即興で魂に訴える演奏はさすが彼を超えるロックギタリストは出ないだろう
と言われることが十分頷ける
曲の大半をギターソロで表現し、10分を超える演奏で聞くものに緊張するほどの魂に訴える演奏をする

登山靴の本質に関わる書き込みは、より具体的できちんと説明する必要がある
2ちゃんねるでは短文でしか書けませんが、本を一冊書けるほどの量が本当は必要ですね

399 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:12:55.14 ID:Hl5afcWUp.net
>>398
関係ないことを書いてんじゃねえよ、この白痴!

400 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:14:15.18 ID:Hl5afcWUp.net
>>394
あのさ、大変だったのは妙高を超えて行った黒沢池分岐。
歩いた事もないくせにベラベラ語るな!

401 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:14:47.65 ID:fvo2WptBa.net
中身が無いのに話が長いのは
単に老化の現れですよオジイちゃん

402 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:40:12.40 ID:xgV0p/WNM.net
靴って何足使い分けてる?
雪山行かなければ1足で全部カバーって人が多いのかな

403 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 09:44:14.44 ID:6HXtcP3T0.net
>>402
トレランシューズ(トレラン、日帰り、小屋泊)
アプローチシューズ(テント泊用)
冬靴の3つを使い分けてるよ

最近はトレランシューズの出番が最も多いな

404 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 10:12:27.62 ID:F6sV4OT40.net
>>403
妥当でしょうね。細かく使い分ければ良いってもんでもないし。

405 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 10:19:48.99 ID:LklZ3dWv0.net
>>402
トレランシューズ :里山ラン、日帰りファストハイク
ハイカットトレッキングシューズ :日帰り登山、テント泊
ライトアルパイン :残雪期全般、厳冬期中級山岳、荷物の重いテント泊
冬靴 :冬季全般

よく行く山が沢の渡渉有り、高原状地形の泥濘有り、岩登り有りと変化に富むんでハイカットトレッキングシューズの出番が一番多いかな

406 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 10:37:05.83 ID:Zj9bD157p.net
>>402
冬季の靴以外に長期縦走テント泊用と日帰り用の二足ある。
ローヴァのタホーとスカルパのカイラッシュ。

407 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 10:40:12.72 ID:9nj6l9+/d.net
>>405
俺も同じ

408 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 12:22:48.11 ID:Dvpn734m0.net
>>397
似たような事を>>365で長文野郎全般に言ってんだけど?

409 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 12:26:43.48 ID:Dvpn734m0.net
>>398
なるほど〜
このレス簡単に言うと僕はこんな性格でいつも誰からも相手にされないので寂しいです
お願いだからかまって下さい
って意味でおk?

410 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 12:31:33.26 ID:EOzRSILM0.net
> 黒沢池分岐
>>405
> ライトアルパイン 荷物の重いテント泊
荷物が重いとなぜアイゼンのアタッチメントが必要なのですか?
ぜひ詳しく知りたいです

411 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 12:33:10.11 ID:EOzRSILM0.net
>>405
> 沢の渡渉有り
以前子供が水たまりをわざと歩くような程度のところを徒渉すると言い張った人物がいましたが
あなたもそうですか?

412 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 12:39:00.34 ID:/nPYdUHxa.net
ネチネチと嫌らしい性格な上に、自分の事になると逃げ回る
周囲から相手にされないので、ネットで絡んでウサを晴らす
お爺さん、ご飯はもう食べたでしょ

413 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 13:06:46.66 ID:4cStKwFep.net
>>407
低山用にトレラン用ほどではないが、スポルティバのシンセシス GTXサラウンドが欲しいんだよね。

414 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:24:32.02 ID:LklZ3dWv0.net
>>410 >>411 前スレで説明済み
教えてほしいならお前自身に向けられた質問に返答するのが先だ卑怯者


>>413
シンセシス持ってる
トレッキングシューズと思えないほど軽くてレースじゃなきゃ十分走れるレベル、踵のクッション多めだから快適
ミッドカットなのでゴミは比較的入りにくいし、サラウンドのせいか蒸れも感じにくい
ソールの減りは早め

その一方でアッパーは薄く剛性は弱く、サイドのプロテクションもほぼ無いので
里山であってもチャート剥き出しでザレたような道では、小指側に荷重がかかった際に岩の角で痛い思いをすることも
その辺はトレランシューズも同じだけどね

シーズン中の富士山吉田ルートで夜中に通り雨に降られたけど浸水も無く快適に歩けたよ

415 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:27:34.41 ID:EOzRSILM0.net
>>414
もう一度説明してください

416 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:34:29.75 ID:7oyKsyUhp.net
>>414
痛いのも嫌だけど、スレて破けたりするのも困るね。
トレランはしないので痛い目に遭う事は少ないと思うが、買うかどうか悩むね。

417 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:40:01.87 ID:+gyru0Gja.net
>>414
俺はプライマーだけど、概ね同意見で気に入っている
ただひとつだけ、使い込むうちに爪先先端のプロテクトゴムの上からビローンて剥がれて来ない?
もう2回、ゴム用の強力接着剤で修繕してる
中国製だし、浸水も無いからヨシとしてるが

418 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:47:37.71 ID:LklZ3dWv0.net
>>417
まだ完全に剥がれてないけど剥がれそうになってきてる
俺のも事前に接着剤で予防的補修したほうがいいかもしれん
有用な情報ありがとう

419 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 14:49:45.66 ID:tR5eMYq6a.net
>>416
オレはプライマー(ローカット)なんだけどメッシュ状の樹脂でアッパー補強されてるから、破れはしないと思うよ。

420 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 15:11:01.49 ID:LklZ3dWv0.net
>>416
シンセシスと一般的なトレッキングシューズのちょうど間くらいの性格を持ってるのが、スカルパが今年出したハイドロジェンハイクGTXサラウンド
ロストアローのおかげかサラウンドにしては安価

靴底・アッパーともにシンセシスより剛性有り、クッションやや固め、デザインはちょっと安っぽいかもw
先端プロテクトゴムは同じく剥がれてきそうな感は有る
ハイカットにしてはやたら軽く、近い剛性を持つサロモンのミッドカットより軽い

機会が有ればこれも試してみてはどうかな
まだ数回履いただけだから耐久性は未知数だけど

421 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 15:21:54.49 ID:7oyKsyUhp.net
>>420
安!
デザインはスポルティバに劣るがこれも候補だな。

422 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 17:31:10.80 ID:AtTYS9sh0.net
カイラッシュライトはどうすかね?
ちょっと柔らかいかなと思ったけど山小屋アルプスくらいなら問題ないですかね。

423 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 17:54:17.99 ID:EOzRSILM0.net
>>422
非常に問題です
あなたは空身で歩くのですよね
小屋まで行き着けなければどうしますか?
濃いガスに風雨 小屋のエンジン音など聞こえません
木に寄っかかって合羽を着、震えながら一晩過ごす以外方法はないですね

道中前線の通過がありひどい天気が続く場合はどうしましょう
合羽を着て風下に隠れるか暴風の中歩くほかないですね

あなたが小屋に支払った金は、小屋の増築や資材の運搬にも使われます
山を荒らしていますね
より多くの客が来るようになれば余計山は荒れます。

やれ厚いの寒いのぬるいの冷えてるの 旨いのまずいの せんべい布団だのなんだろなどと支払った金額に比例し
不満が多くなるのは当然の話ですが、あなたの行いは山登りではありません
買い物です
自分の足自分の装備で歩くのが登山であるからです

424 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 18:05:02.75 ID:Dvpn734m0.net
>>423
長いのでもう一度説明して下さいw

425 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 18:09:27.07 ID:xXJpLMb2a.net
>>423
では具体的にどうすべきですか?

426 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 19:34:05.44 ID:7oyKsyUhp.net
>>422
カイラッシュは良いトレッキングシューズだが、オレは今使っているので、買わないだろうな。

427 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 20:00:53.25 ID:letyXOJNd.net
こいつコミュニケーション能力0だな

428 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 20:01:58.43 ID:LTqZas140.net
ツオロミーブーツ一足で十分だわ
複数買っても5年後接着剤の経年劣化で大して減っていないソールが剥がれそう

429 :底名無し沼さん :2018/05/30(水) 22:07:39.33 ID:NmFKd3uu0.net
>>411
> 以前子供が水たまりをわざと歩くような程度のところを徒渉すると言い張った人物がいましたが

それはあなたですね
一般道ならスニーカーで大丈夫って書いて、徒渉のことを持ち出されて反論されたら
水たまりを歩く程度のことを徒渉を持ち出してスニーカーで大丈夫だと言っていましたね

>>423
> あなたは空身で歩くのですよね

空身の正しい意味を理解できるようになりましたか?
以前は空身の意味について頓珍漢な説明をしていましたね
理解できるようになったのなら説明してみてください

430 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 08:05:28.26 ID:lJgjNASOp.net
昨夏に谷川岳の西黒でサンダルでトレランみたいに下りて来た人とすれ違ったけどそれなりのソールが付いてれば寒くなければ快適なのかな?

431 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 08:22:24.94 ID:CDDs56Kk0.net
飯能行ったら裸足で歩いてるおじさんいたな

432 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 08:53:07.77 ID:nWgt/0Myp.net
前穂高岳に地下足袋で登っている爺さんもいたぞ。

433 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 08:53:55.52 ID:irAnSRBDd.net
>>430
そういうの見ると重くて硬い登山靴履いてるのがバカらしくなるな

434 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 08:57:26.63 ID:TOmgmGM3a.net
ちょっと引っ掛けたら爪を剥がしそうで恐い

435 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:29:19.73 ID:EiW54cQl0.net
>>433
馬鹿らしいのですよ

436 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:31:20.36 ID:EiW54cQl0.net
>>434
登山靴なら転倒ですね
軽快な靴は立て直すのも簡単ですので怪我しません

437 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:34:21.68 ID:x6RGEbL5p.net
>>433
そうは言っても地下足袋爺さんは梯子の登り方も知らんかった。
あれじゃ今に遭難するぞ。

438 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:34:56.66 ID:j/KUSLPWa.net
>>436
ちょっと引っ掛けただけで転倒するんですか?
貴方は基本的な身体が出来ていないんじゃ無いですか?
どうして質問に答えずに逃げ回るんですか?

439 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:42:24.01 ID:EiW54cQl0.net
>>437
そうですか
傾斜の緩いハシゴなど慣れていれば手など添えないで歩くことは可能ですしその方がどうか知りませんが
姿勢を乱さず楽に通過できますよ
そのような軽快な靴で歩く人は歩き方の基本のできた普通の登山者である場合が多いので
登山靴でへばりついて歩くことが普通と思っている人が見れば違和感があるかも知れないですね
ちなみに靴ではありません
登山靴でも緩いハシゴくらい十分二本の足でバランスが取れますよ
ただ、登山靴信者は意識が低く漫然と歩いてばかりいるので何年の経験もまったく向上に繋がらないだけです

440 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:45:12.94 ID:7i2zncuj0.net
そもそも毎日張り付いてんのにいつ登ってるんだっていう

441 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 09:49:04.00 ID:j/KUSLPWa.net
>>440
既に山に登れる程の体力も知力も無いだろ
こんな判断力で山に行ったら遭難してしまう

442 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:07:57.26 ID:bo9E7gx50.net
重い登山靴は足が疲れるだけだからね
防水機能のあるトレランシューズが一番だよ

443 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:10:16.89 ID:EiW54cQl0.net
オリンピックからのにわかファンだが今回のスケートを見てずいぶん山にも役に立つなと思うところがある
世界のトップに行くには一周のラップをいかに一定させ滑りきるかが条件らしい
最後まで姿勢を維持し同じリズムで周回できる選手が強い
小平でさえ500はともかく1000では最後膝が高くなりラップが落ちる
1500では最後の一周は2秒近く落ちて姿勢も乱れ高木はその落ち幅が1秒ちょっとでその強さは際立っている
山ではいかに余裕を持って楽に歩け、体力の無駄な消耗を防ぐかが重要になる
傾斜に対する姿勢を維持し、なるべく二本の足で余裕を持ってバランスを取れるバランス感覚を磨き
同じリズムで歩くことが無駄な消耗を抑える事に繋がるのはスケートとにている

ちょっとした岩が重なっているだけでたいした傾斜でもないのに岩にへばりついたり鎖にしがみつき
ヨタヨタ歩いているようではまったくダメですね

444 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:15:13.13 ID:bo9E7gx50.net
>>443
で、普段長靴爺が使っている靴を紹介してくれよ
それが言えないようじゃ何を言っても説得力がない

445 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:21:51.75 ID:x6RGEbL5p.net
>>439
梯子の登り方の何がダメだったのか、こいつは全く理解していない。

梯子を登る時は手はステップを握るんだよ。
もしもステップを握らず脇を握って梯子を上ったら、土木の現場ではすぐ降りろ!とドヤされて正しい登り方を指導される。

そんな基本が地下足袋ジジイは出来てなかったんだよ。
偉そうに何を語ってんだが、このゴミクズ!

446 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:22:00.02 ID:EiW54cQl0.net
>>444
長靴は重い荷物ではアルパインがいいとか
日帰り低山でもきちんとした登山靴でないといけないとかよく言ってるよ

447 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:24:44.88 ID:qe8n1AwFa.net
>>446
長靴とは貴方の事ですよオジイちゃん
認知能力の衰えも酷いようですね
或いは他人に擦り付ける癖が有りますか?
何れにせよ責任逃れの逃げですが

448 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:25:59.97 ID:bo9E7gx50.net
>>446
菜が靴爺は[49.243.2.243]お前のあだ名だよ
ごまかさなくてもいいんだよw

[49.243.2.243]お前の使っている靴を言えよ
そんなに優れているなら、アルパインだタホーだ言ってる奴らに紹介してやればいいじゃん

449 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:33:02.06 ID:EiW54cQl0.net
>>445
工事現場では当たり前です
もっとも大切なのは監督がどのように安全管理をしているのか 会社がどのように監督に指示しているのか
怪我があった場合説明しなければならないし、その際役人は自分の地域の怪我の数字を減らさないと霞ヶ関からにらまれる
からです
怪我をさせない指導をしているというパフォーマンスが大事だからどやすのは当たり前

正しい登り方というのは、普段机に座りキーボードを売っている人間の身の保全のために何が一番良いかを
検討した結果です

450 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:46:10.77 ID:9YySNrGNa.net
ほんと認知症

451 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:47:34.15 ID:EiW54cQl0.net
> 正しい登り方を指導される。
工事現場での正しい登り方の神髄があります
落ちても怪我を申請しない 怪我しても労災にしないと言うことです

452 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 10:54:08.92 ID:bo9E7gx50.net
>>451
長靴爺=[49.243.2.243]よ
早くお前の使っている靴を紹介するんだ

453 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 11:23:54.60 ID:UhphbDgF0.net
>>443
3行でまとめてみました

> オリンピックからのにわかファンだが今回のスケートを見てずいぶん山にも役に立つなと思うところがある

> 山ではいかに余裕を持って楽に歩け、体力の無駄な消耗を防ぐかが重要になる

長靴男[49.243.2.243]はこんな当たり前のことをいまさらのように書いている馬鹿です

454 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 11:45:46.68 ID:wREuavcK0.net
>>451
お前いつの時代の事言ってんの?
平成になってもう30年お前はいまだに昭和から抜けれないようだなw

455 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 11:56:06.51 ID:iSeH8kEnM.net
独り言や寝言に返事しちゃダメだって教わった

456 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 12:37:04.70 ID:5+hBkcgfa.net
長靴お爺ちゃん、最近元気になってきたようでよかったね。ただ、認知症が進んでるようなのでぜひ病院に行ってね

457 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 12:45:55.43 ID:qe8n1AwFa.net
>>453
まさかそんな事にも気付かずに山に登っていたのかな?
ここはそんな程度の爺さんでも偉そうに一方的に喚ける場所だもんな

458 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 13:07:30.17 ID:5+DbR3GUp.net
>>449
そんなもんは登山も同じだわ。
まず安全が第一だ。
なに屁理屈を書いてんだか白痴ジジイが。

あともう一つ梯子を登る上で大切な事はなんだろうね?
多分知らないだろうな。

459 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 13:17:18.47 ID:EiW54cQl0.net
>>458
地球の中心に重心を持っていく姿勢だよ
つまり普通に二本の足で歩くよう登ること
もっと言えば二本の足で安全にバランス取れるなら二本の足で登る方が楽だよ

次に急いで登らないこと
歩いているときと変わらない登る量で歩くことだよ

ちなみに山は役人の身の保身のために登るんじゃあ無いよ

460 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 14:21:14.48 ID:UhphbDgF0.net
>>459
一行で書くと長靴男[49.243.2.243]はこんな当たり前のことをいまさらのように書いている馬鹿です

461 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 14:26:45.33 ID:10j6V1Olp.net
>>459
やっぱり安全の基本を分かってねえわ。

一つの梯子に2人以上取り付いたらダメなんだよ。
上の人間が落ちたら、下の人間まで落ちてしまう。
混んでいるとなかなか出来ないことである点は残念だが。

役人もなにも関係ない。
登山は安全第一だということすら理解していないなら、今後お前は登山を止めろ!

462 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 14:32:00.52 ID:EiW54cQl0.net
>>461
嫌だし安全も大事だよ
死にたくないからね
みんなそうだろ

463 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 15:17:17.49 ID:wREuavcK0.net
>>461
いや
長靴元々登山なんてやってねーしw
こいつの家の回りが既に山だから登山している気になってるだけだしw

464 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 15:49:33.52 ID:As8Y8eFSa.net
>>462
最近はどんな山にどんな靴で登りましたか?
その靴を選んだ理由は具体的に何ですか?

465 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 17:29:42.02 ID:wREuavcK0.net
>>464
家の裏山に長靴でお散歩に決まってんじゃんw

466 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 17:58:09.18 ID:As8Y8eFSa.net
>>459
逆に、地球の中心に重心を持っていかない姿勢ってどんなのですか?
例えば赤道上に重心を持っていく姿勢ってどんなのですか?
或いは月に重心を持っていく姿勢ってどんなのですか?

467 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 19:46:43.43 ID:+ZLrNFUxp.net
さて長靴はまた逃げ出したかな( ^∀^)

468 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:01:42.11 ID:+ZLrNFUxp.net
>>462
でもお前は基本的な安全対策を分かってなかったよな?
もう山へ登るな!

469 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:08:06.36 ID:yhPnucvxd.net
>>466
やらしいポーズに決まってんじゃんw

470 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:13:41.07 ID:+ZLrNFUxp.net
登山は下手くそも上手い人も差が出にくいスポーツだよな。
スキーなどなら1発で分かるのだが。

だから長靴みたいなクソみたいなスキルの奴が偉そうに語れる土壌がある。
ま、栗城みたいなもんだ。

471 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:35:38.96 ID:EiW54cQl0.net
>>470
岩場なんかでヨタヨタへばりついていつまでも進まない下手くそ 全体の6割
歩くペースの分かっていない者 全体のD割
買い物客 山を歩いたなんて言えないもの 全体の6割
雪山にはトレースがあるものと思っているもの トレースがないと引き返すもの 全体の7割
なぜか歩きにくい登山靴を必要もないのに履いて余計ヨタヨタあるくもの 全体の3割

差があるかどうかも普段から考えて歩く者でないと見分けが付かない

472 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:38:37.92 ID:MlhVVd1Ga.net
どうして質問に答えてくれないんですか?
貴方が>>89で言ってる事と違うじゃ無いですか

473 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 20:59:24.79 ID:+ZLrNFUxp.net
>>471
主観の話をされても何の意味もない。

474 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 21:00:32.28 ID:MlhVVd1Ga.net
>>471
その割合の根拠を示して下さい

475 :底名無し沼さん :2018/05/31(木) 21:02:34.51 ID:+ZLrNFUxp.net
さらに言えば、梯子の登り方も分かっていない人がまともな登山などできない。

頭の中の幻想で何を考えても良いが、ちょっと物事が分かる人は「こいつは全く登山を分かってない」と看破する。

476 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 00:36:43.63 ID:MLh96fB10.net
>>471
安全に梯子を登る方法も知らなかった奴がよく言うよ。

477 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 04:51:25.99 ID:HSWLrRb00.net
>>471
あなたの脳内山脈ではそうなのでしょうね
リアルワールドではあなたのこれまで書いてきたことの9割以上が嘘と出鱈目ですよ

478 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 05:34:15.07 ID:UN1VEXoc0.net
>>471
全部お前の事でわろたw

479 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 10:22:44.53 ID:54z9yBa70.net
>>471
長靴爺=[49.243.2.243]よ
早くお前の使っている靴を紹介するんだ

480 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 12:43:25.52 ID:zH7N+IRbd.net
>>471
ネットショッピングしかしないお前がよう言うわwww

481 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 20:19:15.29 ID:Bz/y+WI0p.net
今時、普通の登山靴を否定するとか原始人かよ(ー ー;)

482 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 20:25:49.43 ID:sfFJ9e+pa.net
>>481
今時の普通の登山者、履いたことも触ったこともないのよ。
昔なのドタ革靴しか知らんのよ。

483 :底名無し沼さん :2018/06/01(金) 22:58:15.23 ID:MLh96fB10.net
>>482
今では当たり前なゴアテックス内張の登山靴を知らなかったからな。
何年前の話をしてんだか。

484 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 11:36:59.38 ID:Sx5GrSYqM.net
ミラージュってどうなの?

485 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 12:05:45.08 ID:GLsuuw4J0.net
>>484
足に合えばアイゼンのアタッチメントして使えます

486 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 12:38:45.70 ID:38qNO7lS0.net
>>485
嘘をついてはすぐばれて逃げ回ってるお馬鹿さんは引っ込んでなさい

487 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 13:07:45.93 ID:E06/EqrMp.net
>>485
オレは今日は実家に帰らないとならないので登山に行けないが、こんなに晴れた日にネットに粘着とか、お前は登山してないだろ。

488 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 17:27:42.28 ID:1+b+0PDQa.net
>>485
こんなに気持ちの良い、絶好の登山日和の土曜日の真っ昼間に
5chに書き込みって何やってんだ?

489 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 17:36:55.25 ID:Or4xT3qA0.net
メレルのヒモなし、ジャングルモックを普段履きしてるんだけど
鳥取の大山程度ならこれでいいかしら?
新しく買うのもなんだし

490 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 17:44:21.36 ID:rMrzAJ1s0.net
友達にメレルというメーカーのモアブ2てのを薦められました。
聞いたこともないブランドだけど富士山くらいなら安心して使えますか?
友達は登山やらない人でサバゲーで使ってると言ってたから怪しい靴なんですけど。

491 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 17:47:18.86 ID:V0uuzsF40.net
>>489
十分です

492 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 18:48:49.12 ID:DO9wRdFa0.net
>>445
>梯子を登る時は手はステップを握るんだよ。
>もしもステップを握らず脇を握って梯子を上ったら、土木の現場ではすぐ降りろ!とドヤされて正しい登り方を指導される。

はしごの安全な使い方 - 長谷川工業
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/hashigo.php

ステップ握ってないな

493 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 19:18:10.01 ID:Or4xT3qA0.net
>>491
サンクス!

494 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 19:29:59.22 ID:kYp1EwaA0.net
メレルは高級な街用アウトドアシューズだよ
一般的な山行なら全く問題なし
ただ・・・ソールの減りが早いのと滑りやすい気はするのが難点
数十キロ担いでの山行には向かないだけ

495 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 20:16:25.47 ID:XyurWiQLp.net
>>492
基本がなってないバカをモデルに使っているんだろ。
梯子を支えるのは常識だが、ステップを握らないのはバカそのもの。

496 :底名無し沼さん :2018/06/02(土) 21:02:21.58 ID:cGdEQYZia.net
滑ったとき止められるようにステップを握れ、と高校時代に教わったわ

497 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 16:23:13.49 ID:mcpv2ObPd.net
>>496
それが正解でしょ

498 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 17:51:16.02 ID:P4/OFDDT0.net
>>494
ばかかw
メレルなんかで街を歩いたら滑りまくるだろw
あれは濡れてない山道を歩くためのものw

499 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 19:30:44.06 ID:14ISxA4m0.net
>>492
さすがに二本の足でバランスの取れる角度ではないな
空身であれば片手人差し指の第2関節を添えれば十分だな

500 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 19:36:49.31 ID:UktfgAow0.net
>>499
また書いてんの?
昨日は晴れなのになんで山にもいかないでここで粘着してたんだろうね?
もう誰もお前の書いている事は信用してない。

501 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 19:37:01.79 ID:639BF/uxa.net
根本的に間違ってんじゃないの?

439 底名無し沼さん (ワッチョイ ff09-667V [49.243.2.243]) sage 2018/05/31(木) 09:42:24.01 ID:EiW54cQl0
>>437
そうですか
傾斜の緩いハシゴなど慣れていれば手など添えないで歩くことは可能ですしその方がどうか知りませんが
姿勢を乱さず楽に通過できますよ
そのような軽快な靴で歩く人は歩き方の基本のできた普通の登山者である場合が多いので
登山靴でへばりついて歩くことが普通と思っている人が見れば違和感があるかも知れないですね
ちなみに靴ではありません
登山靴でも緩いハシゴくらい十分二本の足でバランスが取れますよ
ただ、登山靴信者は意識が低く漫然と歩いてばかりいるので何年の経験もまったく向上に繋がらないだけです

502 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 19:56:37.55 ID:R+zLLdQS0.net
>>500
>>501
そもそも長靴は昔登山を少しかじっただけの只の荒らしだぞw
しかも超絶ドMのねw
登山の知識や政治軍事系の話もネットで拾ってもっともらしく書き込んでるだけだしw
つーかこの版そのものが長靴の為の隔離スレだからたまに長靴が実社会でいじめられて孤独に耐えられなくなった時に鬱憤払しに書き込んでいるだけで
まぁ一種の老人介護みたいなものと思って適当におちょくってあげれば良いんだよw

503 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 22:03:33.04 ID:OKjREcbv0.net
今日、赤城山登ってたら、岩場の上からクロックス履いた奴が音楽かけながら駆け下りてきたんだが、
今クロックストレランって流行ってんのか?

504 :底名無し沼さん :2018/06/03(日) 22:56:06.55 ID:oecoWC85a.net
>>503
散歩してた奴がウンコ漏らしそうだっただけだろ

505 :底名無し沼さん :2018/06/04(月) 06:00:45.42 ID:qsu5FBAu0.net
>>503
クロックスはまだ初心者だよ
そのうちペラペラのゴムサンダルになって
最終的には裸足になる
ベアフットランニングでググってみろ

506 :底名無し沼さん :2018/06/04(月) 14:24:26.53 ID:Jfx1Q+/k0.net
>>503
赤城山くらいなら可能かもしらんが、クロックスでは転ぶと怪我するだろうな。

507 :底名無し沼さん :2018/06/04(月) 18:25:43.97 ID:RfL+7hk1d.net
本物のクロックスは意外と滑らない
偽物の安いやつは滑る
テン場でクロックスに履き替えてその辺散策した時の感想だけど

508 :底名無し沼さん :2018/06/04(月) 18:32:24.55 ID:RfL+7hk1d.net
あ、ただ粘土系の土はクロックスじゃツルツル滑りまくりなのでどこでもそれで登るのはオススメしないっす

509 :底名無し沼さん :2018/06/04(月) 19:38:55.95 ID:p6G0UIWPr.net
>>505
なるほど、裸足ランニング系の人だったのか

510 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 03:21:39.23 ID:yb9bVihW0.net
偽善者か
日常生活からすべて裸足でナイト説得力皆無

511 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 12:24:55.00 ID:Tdom4bEH0.net
>>507
カチカチビブラムと比べて滑らないのは当たり前ですね

512 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 14:18:34.90 ID:p3VqORF+a.net
>>511
ソールの耐久性や、尖った物を踏んだ時の安全性はどうですか?

513 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 14:43:23.12 ID:YRcPVOK80.net
>>511
また書いてんの?
梯子の安全な登り方もしらないクズに登山靴が滑るなど語っても全く説得力ないわ。

514 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 16:35:41.16 ID:5KqNA9AT0.net
>>511
どうした?
またご近所さんにいじめられたのかな?
それとも職場で自分より年下の上司に怒られちゃったのかな?
お前はいつも嫌な事があるとここに書き込むんだからわかりやすい奴だなぁw

515 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 19:03:44.67 ID:kZDzzJpnd.net
>>511
クロックスは溝が全然ないから粘土系では身の危険を感じるけどな
それに一言でビブラムといえど硬さは様々。もう少し勉強しましょう

516 :底名無し沼さん :2018/06/05(火) 19:12:33.70 ID:qlIwhcd6d.net
身の危険を感じる?
もう少し歩く練習しましょう

517 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 07:01:10.72 ID:d+rY5L4md.net
>>516
お前まさかクロックスすら履いたことないの?

518 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 08:58:46.10 ID:KyvvXgB90.net
>>512
ソールより先に足を入れるアーチ状のところが取れてしまうでしょうね
> 尖った物を踏んだ時の安全性はどうですか?
山に釘やガラスの破片は散乱していないですよ
まあ小屋のまわりには多少ある場合があります
小屋はホント迷惑な施設ですよね

さて
歩いている最中はともかく都会に住む登山者は降りるとすぐに細かいことは忘れ
非常に短絡的な考え方になることは良くあることです
背広組が現場の意見など聞く価値もないと考え出した改善で無意味で形だけパフォーマンスで行う
手間ばかり会社が傾くのと似ていて、ハイカットで捻挫予防などと言う短絡的な思考に至るのです

ピンピンに尖った岩が靴底を突き抜ける と言うのも山を歩いていながら山を知らないものの戯言です
一般道はカチカチ登山靴で人の歩く場所にそんな岩などありません
削られていて見た目よりずっとなめらかです
尖ったものなど踏まないので安全性など問題になりませんよ

519 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 09:30:57.47 ID:oOy1dEoo0.net
>>518
長靴爺=[49.243.2.243]よ
早くお前の使っている靴を紹介するんだ

520 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 09:36:02.38 ID:7wvw4P9Aa.net
>>518
尖っている物は岩だけですか?
細い木の枝が折れて地面に倒れて枯れ葉に隠れている事はありませんか?
貴方はこれまで整備された登山道しか歩いた事が無いんじゃないですか?
これまでにどんなバリエーションルートを歩いた事が有りますか?

521 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 09:43:47.35 ID:7wvw4P9Aa.net
>>518
ガラスの瓶や缶が落ちているのは小屋の周りばかりではありませんよ?
全く昆陽の関係の無い山道に落ちている事も有りますよ?
そういう思い込みと勘違いは山登りで一番危険ではありませんか?
自分の知っている山が全てだと思い込むのは事故の元ではありませんか?

522 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 09:45:05.32 ID:7wvw4P9Aa.net
何だ昆陽って
全く関係の無い山道

523 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 11:56:36.14 ID:35epgfn70.net
>>518
晴れた土曜日に登山に行かない奴が何を書いても信用されん。

524 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 11:57:52.86 ID:xnmT/iEL0.net
昆陽と書いて「こや」と読むのな。勉強になった。

525 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 12:36:39.64 ID:KyvvXgB90.net
最近やたらバリエーションという単語が登場するな
まず一般道以外歩かない人にバリエーションとされてるルートがどのような場所か説明しようと思います

まったくの岩登りもバリエーションの一種ですが、これはこれで別物とした方が良いですね
アイガー北壁は一般道であるか否かというのは感じが違いますね

さて
北鎌尾根は一応一般道とはされていません。私の感じではもっと便利な場所ならば少しはペンキなどルートが
分かりやすくなり十分一般道になった場所です。
取り付くまでが深く人が少ないからバリエーション扱いされているだけです
無論人が歩いた後もバッチリあります
同じく南アルプスの鋸や 八ヶ岳の立場川周辺 阿弥陀南陵なども踏み跡あるしルートさえきちんと分かれば一般道です
赤岳の天狗尾根なども見た目凄そうですが、大半はただ歩くだけのルートで岩もロッククライミングなどとは言えない
岩場に毛が生えた程度です

沢はピンキリで危ないところは全部巻いて行けるところから滝壺を泳ぎ滝の水を浴びながら息も出来ないほどの
ほどの水量のところを登るようなところもあります

廃道など昔歩かれていた道なども今後行く人も増えると思われます gpsのおかげで自分の居場所が分かるようになりましたからね
このような場所もルートさえ大きく外れなければ誰でも歩けます

まとめると 多くのバリエーションは別に一般道と大差ない 看板や踏み跡がはっきりして居ないだけの一般道です

もっと大切なことはやたらバリエーションなど声高に口にして、いい気になっている屑ですね
最低の人物でそのような者たちが山は特別な靴が必要だなどと言いたがる大馬鹿者でしょう

526 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 12:41:28.23 ID:35epgfn70.net
山と高原地図で実線ルートが書かれていない道はバリルートだろ。
破線ルートもバリルートと呼ばれる場合もある。
北鎌尾根は山と高原地図には何の線も書かれていない。
もちろんバリルートとなるが、ペンキでルートは示されている。
歩いた事も無いくせによく言うわ。

527 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 12:45:27.48 ID:KyvvXgB90.net
>>526
話が噛み合わない人ですね
論点があさっての方向です

528 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 12:50:32.02 ID:35epgfn70.net
>>527
まあ晴れた土曜日に登山にも行かない様なエセ登山家と話が噛み合う筈もないが。

529 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 12:50:32.48 ID:wk5I6l5za.net
>>525
アイガーだ八ヶ岳だじゃ無くてさ
雑誌にも取り上げられない里山で、獣道辿りながら登った事はあるかい?
もしかして整備されていない道以外は歩いた事が無いんじゃないですか?

530 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 13:02:08.09 ID:KyvvXgB90.net
>>529
あるよ
あなたいかに自分が偉大な山行をしているか発表したくて仕方がないんでしょ
何も他人を出汁にもったいぶった言い方しないで
「おれは特別な登山者で凄いんだぞ」と書いたらどうでしょう
それにしっかりした登山靴で捻挫予防だ とも言いたいのでしょうに

531 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 13:08:46.78 ID:5aCzaOrVd.net
>>530
毎日ここに張り付いてるのにいつ登ったの?

532 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 13:21:14.44 ID:wk5I6l5za.net
>>530
例えばどんな山にどんな靴で登りましたか?
その靴を選んだ理由は具体的に何ですか?

行方不明者を探しに山狩りをした事は有りますか?
自分の僅かな経験と知識で、山の事が分かったつもりになっていませんか?
登山者としては危険な認識ですよ?

533 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 15:45:00.88 ID:35epgfn70.net
長靴でマッターホルンに登ろうとしたらまず靴で落とされるよな。
登山の入り口にすら入らない。

マッターホルンと剱岳はそんなに変わらん。
立山をハイキングするくらいなら長靴でも良いかもしらんが、劔や槍や穂高の様な核心部に長靴で登るなどどうかしている。
そんな常識をいつまでも否定しようとするから皆に相手にされなくなる。

534 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 16:57:36.20 ID:iJ5T4Dr40.net
>>530
> あるよ

どこを歩いたの?
どうせ脳内登山でしょ
南北アルプスをバリエーションルートも含めてテント持って通いつめたとか
言っていたのに槍穂も行ったことがないってばれた長靴男だものね

> あなたいかに自分が偉大な山行をしているか発表したくて仕方がないんでしょ

南アルプスを長靴で全山縦走したとぬかしたけど、ルートと行程を聞かれたら
逃走したお馬鹿さんがいたよね

535 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:10:32.65 ID:KyvvXgB90.net
>>533
なぜいきなり長靴が出てくるの?
まあともかく
> 劔や槍や穂高の様な核心部に長靴で登るなどどうかしている。
いったい何がダメなのですか?
今野岳志という主にガイドブックや地図などを手がけていた人が居たが、顔見れば世間話くらいしていた
間柄だったけど、彼は穂高の小屋番出身でどこに行くのも長靴だと言っていたし、調査も長靴だったよ
小屋番時代のことは直接知らないから彼から聞いた話だけど

いったい何がダメなの?
」詳しく具体的に教えてください

536 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:11:24.54 ID:43gOCH4G0.net
>>530
やったなぁ
今日はいっぱいかまってもらってんじゃんw
ホラッチョ長靴のお前の相手してくれんのはもうここの住人しかいないんだからちゃんとみんなに感謝しろよw

537 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:21:53.42 ID:KyvvXgB90.net
>>533
> そんな常識を
登山者の常識は山での非常識
世の中山の中で生活している人が大勢いる 無論登山者などその人数からすればごくごく少数
いったいなぜその生活者が登山靴のようなカチカチ靴底やハイカットの靴を履かないの?
ビクーニャを追うドキュメンタリーを見たが、少女が家畜を放牧中一頭が死んでしまいそれを担いで
山中を一人で家畜を引き連れて返ってきた
凄い重量だと思うが、無論靴はズック
控えめに見ても新穂高側から登る白出沢くらいのガレ場と傾斜のあるような道だったよ
ちなみにその放牧のシーンでバックに使われていた音楽が素晴らしかった

538 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:27:22.31 ID:35epgfn70.net
>>535
何度も書いているが、足が固定されない長靴で長時間山道を歩くなど疲労で大変になる。

オレも日立の山ん中を調査の仕事で長靴で歩いていたが一週間で土踏まずが痛くなったわ。
大した標高差を登った訳でもないんだが。
結局インソールを買ってもらって現場は切り抜けたが、当たり前だが普通のトレッキングブーツでもあればどれだけ楽に歩けたか、と思うね。
更に猛烈に蒸れるし、まだ春先だったから水虫にはならんかったが、真夏も長靴で歩いていたらと考えるとゾッとするわ。

長靴で登山などバカがやる事。

539 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:35:37.86 ID:IUJQGZMmd.net
>>536
愚かな大衆が相手をすればするほど生き生きとしてくるよね

540 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:36:49.43 ID:hfB6eAVHa.net
>>537
申し訳ないが、10年も前にお亡くなりになった人と知り合いかどうかに興味がないので

それよりも聞いた事に答えて貰えませんか?
整備された登山道以外を登った事があると言うなら、
それはどんな山にどんな靴で登りましたか?
そしてその靴を選んだ理由は具体的に何ですか?

541 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 18:36:49.85 ID:KyvvXgB90.net
>>538
俺が硬くて動きにくい登山靴が嫌なようにあなたも長靴が嫌だと言うだけの話じゃあないの?
厚めの靴下を重ね履きするから蒸れも気にならないしだいいち林の中では暑さなんか感じない
 森林限界を超えれば涼しい。 動いていれば空気が入れ替わるからそもそも蒸れない。土踏まずも痛くならない

俺にとっては雨にも強いし気楽に買い換えられるし足形に靴が合わせてくれるしまったくもって最適な靴だよ

542 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 19:11:16.29 ID:35epgfn70.net
>>541
そもそも全く透湿性がないゴム長では蒸れるのが当たり前。
何のためのゴアテックス内張なのかちょっと考えれば分かること。
晴れた土曜日に山も登らんエセ登山家が何を言っても無駄。
お前の書いていることは初めから終わりまで全てデタラメなんだよ。

543 :底名無し沼さん :2018/06/06(水) 22:04:46.13 ID:43gOCH4G0.net
>>539
実生活での寂しさが長文に滲み出ているんだよね
このスレで長靴の長文を見る度に
「俺は一人じゃない!」
「俺は今生きているんだ!」
って心の叫びを感じるんだよな
長靴の闇は日に日に深くなっていく。。。

544 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 00:56:39.90 ID:GdnPaKQw0.net
>>535
> 今野岳志という主にガイドブックや地図などを手がけていた人が居たが、顔見れば世間話くらいしていた
> 間柄だったけど、彼は穂高の小屋番出身でどこに行くのも長靴だと言っていたし、調査も長靴だったよ

長期縦走原論を書いた人と話をしたことがある
東邦航空の人とヘリの話をしたことがある
今野岳志と話をしたことがある <− New

545 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 01:30:01.15 ID:ZxuU8hhdd.net
サロモンとメレルだとどちらが信頼性高いですか?
一万円位のだと。

546 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 02:02:46.34 ID:zstbkGmV0.net
>>545
サロモン

547 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 02:07:36.54 ID:hdR5uC00a.net
>>535
友人のSNSに今野さんが滑落して亡くなった時に履いていたのは登山靴とある
亡くなった人まで自分の長靴主張に利用するのはやめろクズ

548 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 07:54:29.12 ID:YthBDSZF0.net
俺はラインホルトメスナーと顔見れば世間話をするくらいの間柄だったけど、彼は長靴でエベレスト単独無酸素に行ってたよ

549 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 07:56:42.09 ID:ftleKBdu0.net
>>548
彼ぐらいのレベルにならないとニッピンの装備を使いこなせない

550 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 19:06:12.39 ID:ZyNQc8Yd0.net
5年履いたコロンビアのマドルガピーク4が遂に逝った
何もわからずにスポーツオーソリティーの店員に勧められて買ったやつ
地元の低山から六甲全山縦走や
黒戸尾根〜仙丈ヶ岳の日帰りピストン
残雪の木曽駒を上松から行ったり
2月の伊吹山とか5月の越百山

次の3期靴は何を買おうか迷い中
現在持ってるのは
冬期用
mont-bellストームクルーザー3000
沢登り、夏の雨天時
力王足袋+自家製草鞋
低山、トレラン用
東京靴流通センターのワゴンセール品のスニーカー

長靴は要らん

551 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 20:04:46.85 ID:ftleKBdu0.net
>>550
長靴が良いでしょうね
下段になるほど山歩きに向いた靴ですね

552 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 20:09:35.84 ID:g98YZrrZa.net
>>551
どうして聞いた事に答えて貰えないんですか?
整備された登山道以外を登った事があると言うなら、
それはどんな山にどんな靴で登りましたか?
そしてその靴を選んだ理由は具体的に何ですか?
そんなに答えにくい質問ですか?
答えられない理由は何ですか?

553 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 23:01:22.31 ID:49glFGs30.net
>>550
前にも書いたかもしれないけど、マドルガピーク3だったかな、冬の低山の雪道丸一日歩いてたら靴の中まで水が浸透したよ
それ以前にも雪積もってる所で若い女の子にすれ違いざまにその靴で大丈夫かしらと心配されたよ

歩き易さは気に入ってたけど

554 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 23:33:06.58 ID:YthBDSZF0.net
黒戸から仙丈のピストンて可能なんだな

555 :底名無し沼さん :2018/06/07(木) 23:36:58.38 ID:YthBDSZF0.net
ごめん勝手に日帰りだと思ってた

556 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 00:00:11.06 ID:ObtHY1nz0.net
北沢峠からなら仙丈ケ岳は日帰り可能だが黒戸尾根から日帰りとなると加藤文太郎だなw

557 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 02:15:42.46 ID:yyBAe70e0.net
>>554
黒戸尾根は退屈だな
話題も健脚自慢以外ない

558 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 09:07:29.63 ID:YFaoFs+m0.net
男なら黒戸尾根だろ
バスでしかいけない峠からなんていやだよ、人も多いし
…両方行った事ないけど

559 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 11:05:42.36 ID:9MpmEKn80.net
>>557
嘘がばれては逃走しているお馬鹿さんは引っ込んでなさい

560 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 11:58:33.31 ID:yyBAe70e0.net
>>558
> バスでしかいけない峠からなんていやだよ、人も多いし
??
戸台から歩けるし河原歩きはともかくその先はそれなりに雰囲気いいよ
道も多少荒れているけど
> 男なら黒戸尾根だろ
そう
この手の話以外ないんだよこの尾根は

561 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 12:01:41.69 ID:yyBAe70e0.net
>>558
そうそう
戸台川は渡る箇所がいくつかあるけど、通常なら徒渉などと言うレベルでは全然ないよ
まあ
野辺山から千曲川の源流に行くルートで徒渉という人物がいたからホワイトカラーエグゼンプションなんだけど

562 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 15:41:29.62 ID:hJ2tG1fua.net
重度のアベガーで嘘つきチョンモメンかよ

563 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 15:53:53.39 ID:n7yZW8uld.net
>>560
自分からはその情景に触れず他人に便乗するしか脳がないやつwww

564 :底名無し沼さん :2018/06/08(金) 15:55:57.53 ID:n7yZW8uld.net
>>561
それの何がホワイトカラー・エグゼンプションなのかわかりません。登山の根底にかかわる重大なことだと思いますので詳しく説明してください

565 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 11:28:42.15 ID:r8GiqDx70.net
おーいながぐつ〜
何で書き込まないんだよ〜
この前の土日にいつ山に行っているんだ?ってバカにされたからって山行っているふりして書き込みお休みにしなくたって良いんだぞw
ここのみんなはお前が登山なんてやって無いこと知ってるんだから無理して我慢しなくて良いんだぞ〜w
今日もホントは寂しいんだろ?

566 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 11:47:34.35 ID:Auu70OUn0.net
モンベルの登山靴が少し緩くなってきたので新調しようと思う
アゾロ(全体に細め)、スポルティバ(踵が細め)、スカルパ(ワイズが細め)が候補でいいかな?
ノースフェイスは細すぎだと思うので試し履きからも除外

567 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 14:16:11.55 ID:vojNw/SG0.net
>>566
ほっそりした足ならAKUも候補としていいんじゃない?

568 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 16:18:23.49 ID:xDkMRTQ90.net
こんな靴を求めてます。

・雨で濡れた岩の上も滑ること無く歩ける
・濡れたコンビニのタイルの上を走っても滑らない
・泥の山を勢いよく下って止まっても滑らない
・雨が降っても濡れない
・値段は一万円前後

メーカー、トレッキングシューズの品名教えてください。

569 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 16:25:18.81 ID:8rvKMArZ0.net
>>568
それはトレッキングシューズじゃないな
トレッキングシューズってのはソールは固く、濡れた岩場やタイルだとつるつる
当然、濡れた粘土質もね
濡れた場所で滑らないのは繊維質のソール
フェルトだとか草履のたぐいね
トレッキングシューズじゃなくて沢靴を探した方がいいね

570 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 16:52:56.65 ID:xDkMRTQ90.net
>>569
そうなのですか。
ありがとうございます。
トレッキングシューズを勘違いしていたようです。山の上ならあらゆる環境でも対応するものだと。
某アルペンの靴なんで安いから滑るのかと思ってイライラしていました。
ではトレッキングシューズとはどのような役に立つんでしょ?
乾いたところでは滑らないのでしょうか?

571 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 17:06:26.86 ID:8rvKMArZ0.net
>>570
乾いた岩場、乾いた登山道で滑らないようになってる
ソールの素材が固く丈夫なので、悪路でもすり減りにくく壊れにくい
ハイカットなので、ゴミや水が靴の中に入りにくい
そういうのがトレッキングシューズ

比較的、濡れた場所でも滑りにくいソールのトレッキングシューズも開発されているけど
そういうのはソールの素材が柔らかくて、すぐにすり減るので寿命が短い
結局、どっちを優先させるかになる
基本的にトレッキングシューズですべらないようにするには、重心移動を慎重にし、
靴底全体で地面を接する必要がある
滑る時はだいたい重心が片寄っていて、つま先、かかとなどどっちかで地面に接触しているから

572 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 17:29:07.59 ID:YWLPHK1Up.net
濡れた岩でもビブラムは蛇紋岩の様なアルカリ質の岩以外は滑らんよ。
あと濡れた土や木の根。
これらで滑らん靴などこの世に無いわ。

573 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 17:32:19.09 ID:8rvKMArZ0.net
また素人がやってきた。。。
「ビブラムが〜」とかいうやつはだいたいビブラムの何番のことを言ってるんのか。。。
ビブラムも沢用ソールからエンジニアブーツのソールまでつくってるってのにw
エア登山者は口を挟まない方が良いよw

574 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 17:35:26.22 ID:xDkMRTQ90.net
>>751
ありがとうございます。
大変勉強になりました。

575 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 18:05:57.09 ID:rv5faUzgM.net
スカルパのミラージュ試着しようと梅田のロッジや石井スポーツ行っても無かった
好日やヨドバシにもなくなぜミラージュ置いてないのですか?
ミラージュのサイズ感はどんな感じ?

576 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 21:09:12.96 ID:XFXWNg1U0.net
今日近所で試そうとしたけど、スカルパの中でも幅広で甲高だから合わないだろうってことで試さなかったなぁ

577 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 22:36:41.68 ID:UBjIdhCB0.net
そもそも好日は池袋瑞穂神戸以外にスカルパ下ろしてないぞ

578 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 22:40:55.59 ID:93NBwBzw0.net
>>566
スカルパは幅広ですよ。
モンベルが良かったのなら、細身は合わないと思いますよ。

ガルモント、テクニカ、ザンバランも結構幅広。
シリオとローバーワイド木型も幅広。

579 :底名無し沼さん :2018/06/09(土) 23:19:26.25 ID:UBjIdhCB0.net
ザンバランとガルモントって広いか…?

580 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 00:06:11.07 ID:xc5jTGVyH.net
ガルモントは甲の部分が薄いと聞き、たしかにその通りだと思った
幅はそんなに狭くない

581 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 01:32:54.33 ID:jTOkmSOH0.net
>>567
レス有難うございます
石井スポーツにも寄ったのですがAKUは欲しいサイズがなく足入れもできませんでした
他の輸入物も品切れサイズが多く田舎の厳しさを実感することに・・・

>>578さんもレス有難うございます
海外製でも意外と幅広が多く、スポルティバも話題のシンセシスが幅広甲高で驚きました
まあ硬い靴はローバー並に細かったですが

今日1日(買わずに)足入れしてアゾロが今の自分には1番合いそうでした
ちなみに登山を始めた頃はデブっていて足も太くモンベルがジャストサイズだったので随分痩せたものです

582 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 11:54:27.28 ID:PTfI2iRf0.net
>>568
> ・雨で濡れた岩の上も滑ること無く歩ける 
これはもう草鞋以外の靴は考えられません
> ・濡れたコンビニのタイルの上を走っても滑らない
どうでしょう 靴は無論柔らかい靴底の方がより滑りにくいですが歩き方の方が重要かもしれません
> ・泥の山を勢いよく下って止まっても滑らない
泥はけの良いしなやかな靴が良いですね これも歩き方が重要
で案外ひどいところでは転けなくて何でもないところで尻餅をついたりしますね
山に経験はさほど関係ないと思っていますが、下りだけは経験が安定感に繋がると思います


> ・雨が降っても濡れない
長靴が最強ですね
> ・値段は一万円前後
長靴が4足です スニーカーでも選択の余地はは非常に広いです

ziploa という長靴が私の経験上一番安心感のあるグリップが得られる靴でした
アマゾンで マリンブーツ HB-721 XL で検索すると出てきます(私のものの後続モデルと思われます
> 、トレッキングシューズ

雪のない山でトレッキングシューズを履く理由はありません。ファッション的な要素だけです

583 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 12:18:52.51 ID:stAZkvto0.net
>>582
まだ書いてんの?
登山に行きもしないクソの書き込みは誰も相手にしない。

584 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 12:20:57.99 ID:S2IlvHsga.net
446 底名無し沼さん (ワッチョイ ff09-667V [49.243.2.243]) sage 2018/05/31(木) 10:22:00.02 ID:EiW54cQl0
>>444
長靴は重い荷物ではアルパインがいいとか
日帰り低山でもきちんとした登山靴でないといけないとかよく言ってるよ

585 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 12:34:58.26 ID:6zf9xybsM.net
トリオレプロとミラージュの違いってなにですか?

586 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 12:55:42.80 ID:stAZkvto0.net
>>585
トリオレプロは使っている。
好日山荘で買った訳だが、紐通しが金属製の方がいいですよ、と言われてトリオレプロを買った。
どちらもセミワンタッチアイゼン対応だしミラージュと殆ど変わりないんじゃないかな。

587 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 13:38:55.60 ID:a/klZTO10.net
タホーマンの再来?

588 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 13:41:43.81 ID:6zf9xybsM.net
>>586
トリオレプロよりミラージュは幅広?
トリオレプロがちょいと狭かった

589 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 17:27:37.30 ID:0iOGnTd7d.net
>>582
お前はアマゾンで買い物をするのか?恥を知れ。

590 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 17:40:08.77 ID:P61Ts9Pia.net
アベガーアベガー言ってる割にはな

ネット通販大手のアマゾン日本法人が、本来は日本で計上するべき売上高を米国で計上し、その結果、日本での課税を逃れていると
「しんぶん赤旗」が伝えた。
米アマゾンが公表している年次報告書によると、2014年12月期の日本での売上高(営業収益)は8387億円だが、
同じ2014年12月期のアマゾン日本法人2社(アマゾンジャパンとアマゾンジャパン・ロジスティクス)の営業収益はあわせて899億円と
約1割にすぎなかったという。
この結果、同じ期にアマゾン日本法人2社に課された法人税(法人3税)は11億円。これは、イオンなど日本の小売り大手10社の
平均法人税額(329億円)の30分の1で、ネット通販大手の楽天と比べても30分の1程度にすぎなかったという。

https://www.bengo4.com/internet/n_7995/
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/asset.bengo4.com/topics/9518.jpg

591 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 18:02:51.21 ID:D0ZPiAzL0.net
基本的にソールが曲がる靴はアイゼン装着は不可なの?

592 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 18:07:00.69 ID:GUTFWfLs0.net
>>591
柔らかい靴だとアイゼンのベルト締めるとと靴自体が締まっちゃって
足の血が止まらない?
履くタイプのチェーンスパイクなら柔らかいスニーカーでも大丈夫だと思うよ

593 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 18:11:45.39 ID:z31jXpmFa.net
柔らかい靴はアイゼンが外れかねないので不可
実際に使えないかはともかくそういうことになっているし、メーカーも付けられるように作らない
命の掛かるギアだからその辺は厳しい

594 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 18:13:25.50 ID:aZXW3qvL0.net
>>591
アイゼンにも4,6,10,12本あるけど
4,6はトレッキングシューズでもつく
10,12はそれなりの底の硬さが必要

595 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 18:28:14.57 ID:z31jXpmFa.net
質問からみてワンタッチアイゼンの話じゃないのか

596 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 19:30:03.22 ID:+GCEwix20.net
柔らかいトレッキングシューズでモンベルの6本爪使ってるけど緩いとずれる、きつくすると足が痛くなる
ちょうどいい感じにするのに少し慣れが必要かも

597 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 20:56:28.16 ID:YuhSQtveM.net
六本爪は少しずれても外れない程度の締付けで
そーるに硬さがほしいなら踏み抜き防止インソールを試して

598 :底名無し沼さん :2018/06/10(日) 21:21:57.71 ID:+GCEwix20.net
アイゼンとは違うけど柔らかい靴に踏み抜き防止インソールで岩場を楽に、て選択肢もあんの?

599 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 08:54:56.11 ID:LhVCpa9d0.net
>>596
> ちょうどいい感じにするのに少し慣れが必要かも
慣れが必要なのは歩き方の基本です
六本爪など出歩けるところは基本てきに六本爪など不要です
雪さえあれば新雪でもアイゼンを付けないと気の済まないものが履く物です
夏山と雪山の歩き方はその基本部分は同じです
まずは夏山から意識を持って歩き方を習得してください

600 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 08:59:28.88 ID:LhVCpa9d0.net
>>598
二本の足で十分バランスの取れる程度のしょぼい岩場でどうやったら頭に石が撫でるのか知らないが
そんな場所でヘルメット と思っていたのも付かぬ間
そんな場所でアイザイレンまでして死をともにする者たち

そしてついに
> 踏み抜き防止インソール
ですか
どうせならアメフトの装備で歩けばいいのじゃないですか?

601 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 09:09:17.30 ID:lLZzwyNP0.net
普通のインソールは靴付属もいずれは潰れて機能低下するからね
下山後には取り出して乾燥させましょう
高機能なものや低額なものなどいろいろ試してみましょ

602 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 09:33:48.49 ID:5lj44w/Na.net
え?
この流れで長靴は踏み抜き防止インソールを安全の為に付けるって読んだの?
ソールの堅さを擬似的に上げる為だろ
老化が酷いし読解力がなさ過ぎる
普段から周りに迷惑かけてるんじゃ無いの?
事故になるから山には登らない方が良いよ?

603 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 09:36:27.23 ID:8tfICMZ1M.net
インソールってなにがいいの?

604 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 09:44:43.74 ID:cK7T8vp30.net
>>588
トリオレよりミラージュの方が幅広、甲高でターンインは抑えてある
縦走向きなのはトリオレよりミラージュだけど、足に合うかどうかを最優先で

605 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 11:43:04.99 ID:tyTdmGBL0.net
>>599
> 六本爪など出歩けるところは基本てきに六本爪など不要です

早くオンモに出歩けるようになるといいね
引きこもりの脳内登山者の長靴男ちゃん

606 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 11:59:28.20 ID:LhVCpa9d0.net
>>604
横レス失礼します
両方ともアイゼンが付きますよね
雪山の縦走が前提ですか?
雪のない時期でも向いていると言うことですか?

607 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 12:05:04.83 ID:taoRgM2xa.net
良く言えばまだ伸び代があるってことなんだろうけど…
日曜の試合を見る限りスピードのあるCB 欲しいな

608 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 12:05:42.09 ID:taoRgM2xa.net
誤爆

609 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 12:06:06.06 ID:t776aN2z0.net
>>606
> 横レス失礼します

脳内登山者の長靴男[49.243.2.243]のレスは横レスでなくても
リアルワールドで登山をしている人たちに失礼です

610 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 12:15:18.90 ID:NT4QWaWWp.net
>>606
晴れた土曜日に山へも行かない奴の書き込みは正直ウザい。
消えてくれ。

611 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 12:46:46.99 ID:L5H+hTgDd.net
土曜日に何をしようが余計なお世話だ。

612 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 13:03:51.05 ID:MdO5Exyfa.net
>>606
他人に質問する前に
聞かれた質問に答える方が先ですよ
どれだけ失礼なのかわかってますか?

613 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 13:28:03.78 ID:7OjMDE1ap.net
>>611
梅雨に入ろうとしているのに、山へ行かないのかよ。

614 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 15:01:56.13 ID:KnH5QhVe0.net
>>606
やったな〜
みんな相手してくれてんじゃんw
昔ちょっとやった事のある登山でもこうやって寂しい老人の話し相手が見つかるなんて5chも登山も最高だなw
ちゃんと感謝しなさいよw

615 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 15:16:33.83 ID:G47giyvla.net
>>613
もう入ってるだろ

616 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 17:41:57.47 ID:Ouik4JPfd.net
もしかしたら長靴男は昔山で大怪我して登山できない体に
自分の技術不足なのに登山靴に責任転嫁してるとか?

617 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 17:43:24.70 ID:Ouik4JPfd.net
ついでに救助してくれた山小屋の人、レスキュー隊の人にたっぷり怒られ山小屋嫌いに

618 :底名無し沼さん :2018/06/11(月) 18:46:07.59 ID:9Lp+EjcT0.net
今は野良仕事用の長靴で段々畑を登ることが唯一の登山とか

619 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 10:36:38.09 ID:LjLlZ/cc0.net
とうとう仕方なく北朝鮮頼みのパフォーマンスしか打つ手がなく交渉をしたがっている安倍だが
大丈夫だろうか?
もっとも問題なのは安倍自身拉致にも核にもミサイルにも関心がないと言うことです
拉致は支持率アップの道具としてしか考えていない
核 ミサイルに事実上日本が出来ることは何も無い 安倍も関心がない
これで交渉しようとしてるのだから成果など知れている

次に北から見れば日本は格下である 何しろ核がないと言っているのだから
無論日本は実験無しに核の小型化まで出来ると言われているが持った途端世界から相手にされなくなる
さらに安倍は政治的にピンチである。爆弾を抱えた安倍がのこのこ交渉したって足下を見られるだけである
もう一つ 独自外交など出来るのかという疑問もある
北はもう何十年も綱渡りでやってきて、特にあのデブの外交力は見事だ
大国を天秤にかけ、ロシア寄りのそぶりや中国寄りのそぶりを見せ、巧みに自国の利益を得ている
まるでベトナム戦争中のホーチミンのようである
よほど優秀な官僚が支えていると考えるべきだろう

まずは安倍には引いてもらって、小沢一郎が最後の仕事をするときがきた

620 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 11:53:48.69 ID:KNhp4Hm/a.net
老害の戯れ言

621 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 12:11:17.14 ID:gD/zFbA2a.net
>>619
ここは靴スレですよオジイちゃん
小沢なんて人民解放軍の野戦部隊の司令官じゃあないですか
チョンモウに帰って工作活動に勤しんでなさいよ
パヨクは年寄りばかりなのがよく分かるレスだね

622 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 13:40:24.73 ID:Sizts6k1p.net
>>621
パヨクも何も関係ない。
問題は政治の話を登山板でするな!って事。
お前も長靴と同罪のクソ野郎だ。

623 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 15:46:49.87 ID:K99aqex9a.net
口が悪いな
それでは誰もついて来ない

624 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 16:37:34.51 ID:4qiSk6fYd.net
>>619
長靴頼みのパフォーマンスしかできない人が何か言っても説得力ないよ

625 :底名無し沼さん :2018/06/13(水) 17:32:22.01 ID:jviXRSJl0.net
なんでスカルパが幅広になってんのw

626 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 06:24:06.00 ID:pjK6tdzc0.net
>>621
私は左ではないですよ
コミンテルンは自由主義国家を互いに争わせて疲弊させ、その後自分たちが軍事的に
制圧しようと考え太平洋戦争を煽った
右も力のある者たちがないものを奴隷扱いしてもかまわないと言う連中の西洋的な考えの基
壮大な格差社会を構築しつつある

私は中立ですよ
そして、立憲君主制が上手く機能する国として日本は世界の筆頭だと思っている
節度があり自制心もある
アジア諸国は大変に優れた民族であることが多い
特にビルマ タイ ラオス の民度は非常に高い
世界のお手本として一人の非常に優れた人物が節度を持って国を動かしても極端なことにならないと思う
タイはそれを見事に実現している

日本もテロ国家米国から独立し、軍事的に今の倍くらいの予算で整え核を準備しているそぶりを
それとなく見せるという国家のビジョンを持って国をやっていくべきだと思うな

627 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 06:38:52.36 ID:pjK6tdzc0.net
例えばビルマ
軍事政権だからダメだ
などまったくもってステレオタイプのハイカットで捻挫予防と同じ低次元な話だ
軍事政権は確かにダメだった あまりに政治経験が乏しく米の値段の上限を決めたら
闇米ばっかりになってしまいかえって値が上がったなど稚拙な事ばっかりやってしまった
しかし彼らは武器で脅し強権的なことを行わない
ビルマ国民は軍事政権はダメだけど誠実である
と言う評価だ
経験を積み、現在中国と西側にとって地理的に重要な場所であるとされ利用されようとしているが
巧みに両者を利用し国も豊かになり始めている
スーチーは英国の犬なのでビルマ族以外の今までおいしい汁を吸ってきた連中からの支持があると言うだけ

ちなみに強権的な国家ならとっくにスーチーなど殺されているはずだ
米国ならすぐに殺してしまうだろう ビルマの軍事政権はそんなことはしない

628 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 06:45:32.09 ID:pjK6tdzc0.net
タイも面白い
行政がおかしな事をすると国王が何も言わず首都を離れてしまうのである
そうなると国民は「王様は行政の行動が良くないと思っているのだ」
と判断し行政は国民の支持を得られない
タイも現在軍事政権だが国民から尊敬されている国王の元
国が動いている

629 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 07:00:00.91 ID:AljMqg0C0.net
>>628
お前朝から暇すぎないか?
そんな時間あるならこんな所で糞の役にもたたない長文書いてないでちゃんとお前の話しを聞いてくれるリアルなお友達を作りなさいよw

630 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 08:14:26.75 ID:AAOHpjsIM.net
インソールでおすすめ教えてください
薄いのでお願いします

631 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 08:57:54.88 ID://sHNhd3a.net
>>627
君はミャンマー行った事有るかい?
俺は有るけどね
行った事も無いのに、何を分かった様な口ぶりで話してるんだい?

君の山の話も、行った事も無いのにさも行った事があるかの様に話してるんだろ
君は左じゃ無い
単なる世間知らずで見栄っ張りな嘘つきだ

632 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 11:34:33.18 ID:R1Sv2zZVM.net
インソールは俺もクッション性が高いものを教えて欲しい

633 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 18:23:36.78 ID:4i8+uxiba.net
ソルボトレッキングとかソフソールエアとかはクッション性は高いけれども
ボリュームが大きいし、山歩きに向いてるかと言うと微妙

634 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 18:36:55.29 ID:+FPmFNSk0.net
>>625
並行輸入で買ってる?
国内だとスポルティバやアゾロと比べてゆるゆる

635 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 18:58:33.06 ID:64gDds1P0.net
ローヴァ>スカルパ>アゾロ>スポルティバ・AKU
の順で幅が広いって印象あった
典型的な幅広だけどローヴァかスカルパがおすすめって言われたし実際ぴったりだった

636 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 19:11:06.85 ID:AAOHpjsIM.net
モンベルは?

637 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 19:57:58.11 ID:jCxGgAXpp.net
>>628
全く読んでないし、読む気もないが登山の話をしろや。

638 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 22:29:55.56 ID:pjK6tdzc0.net
>>631
あるよ

639 :底名無し沼さん :2018/06/14(木) 22:34:20.78 ID:O33oVnWEa.net
>>638
ほう?
いつ?
何処に?
何日?
具体的にどうぞ

640 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 10:20:37.32 ID:z9g/3Pfz0.net
>>636
シリオ>=ローバー(WXL木型)>キャラバン=モンベル>>>スカルパ>スポルティバ

641 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 12:38:09.16 ID:Nv6GGSGCM.net
幅広っていくつくらいかな
3Eは幅広?

642 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 14:15:05.29 ID:kwp+VK770.net
具体的なことを聞かれて長靴男[49.243.2.243]はいつものごとく逃走か

643 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 17:51:03.77 ID:oiMuZpayd.net
サロモン、スカルパの大半は2Eじゃない?キャラバンは細身タイプもあるけど基本3E、モンベルとシリオは3Eと4E、タホーも4Eだったかな

644 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 18:25:12.22 ID:LhmD1b2x0.net
足長:26.0、足囲:24.3、足幅:10.0、ワイズ:Dの足だが
好日山荘で細すぎて売れ残っていたガルモントのフェラータが丁度良かった
マムートは小指の外側が当たるようだったので、同じか少し細いかも知れない

645 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 18:46:21.60 ID:oiMuZpayd.net
ノース、スポルティバなんかも細いの多いよね。2Eと3Eの間くらいの俺にはちときつい

646 :底名無し沼さん :2018/06/15(金) 19:11:13.54 ID:Nv6GGSGCM.net
この手の情報をざっくり知れるだけで靴選びがある程度絞れて助かるな

647 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 00:37:02.73 ID:RBZ5RyJP0.net
3Eから幅広だと思ってる
キャラバンは女性モデルだと2Eが多いイメージ
シリオの3E+ってのが4Eなのか3Eと4Eの中間なのか未だにわからんな、私はGだけど

648 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 00:42:30.68 ID:6590b/TG0.net
Gなんてサイズあるんですね…
自分は最近3Eでゆるくなってきた

649 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 08:23:12.36 ID:sXzl21A2M.net
スカルパミラージュは4Eくらいデカかった

650 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 12:12:45.39 ID:XgvSBoaC0.net
スピードスケートが一流のヨハンコーチを招き緻密なデーターと根拠に基づく夏場のスケート以外の
トレーニングによって高木美帆 菜奈が世界一となり驚くべき事にパシュートに関しては全員400Mを27秒台で
滑るという人間業とは思えない結果を出した これはほぼスプリントレースを全力で周回
するタイムと等しい
エース高木美帆が居なくとも世界記録は余裕で出したのは間違いない

それに比べてどうだ 他の競技はいまだに脳みそ筋肉のような指導者が私利私欲のために競技を利用したり
思い通りに行かない選手の妨害を行ったり根性論までまかり通っている

そして常にきちんとした理論に基づいてスポーツを楽しむという点で完全に異次元の後れを取っているのが
登山である
バックカントリー内田のような人物がものを言えばそれを盲信する
栄も忘れてはならない 居丈高に登山靴を履くのは常識などと口にしながらいざ間違いであるとなると
病院に直行 忘れた頃出てきて以前威勢はどこえやら ひたすら情けない人物となってしまう
キスリングやニッカ 鍛造アイゼンの間違いを今登山靴で繰り返すというしんぽのなさは驚愕である

651 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 12:25:45.21 ID:rC8SmenXa.net
ザンバラン履いてる人いない?
ザンバランの足型どうなんだろう…

652 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 13:19:19.03 ID:B+jVcFQ6a.net
>>650
BC内田って誰?あなたの誤字の多さや知識の無さは進歩の無さじゃないの?

653 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 14:10:08.44 ID:WKw0jh6o0.net
長靴など登山では全く使えない、と何度も論破されているのに未だに馬鹿みたいに登山靴の否定の文章を書くとか、精神病だろ。

654 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 14:37:09.88 ID:FI1pv3qNa.net
>>650
何があるんだい?
ちゃんと質問に答えなさいよ

638 底名無し沼さん (ワッチョイ 4f09-m0US [49.243.2.243]) sage 2018/06/14(木) 22:29:55.56 ID:pjK6tdzc0
>>631
あるよ

655 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 21:04:56.21 ID:uh/LGB1d0.net
>>650
お前の長靴あわなきゃ靴下3枚も脳ミソ筋肉バカと変わらないんですけどw

理論と言う言葉は覚えたようだな
でも言葉だけじゃだめだよ
いつもお前は中身の伴わない根拠が無い若しくは間違っている理論じみた物を平然と書き込んで恰も自分が言っている事が正しいように振る舞うが
それこそお前が言っている間違った理論を押し付ける根性論を振りかざす脳ミソ筋肉バカの指導者と変わらないんじゃないか?
シェルパがズック?
生まれた時から山を歩いているから登山靴がいらない?
それなら高木選手は最初のオリンピックで使用した慣れたスケート靴で世界1になったのかな?
幼いころ裸足で走っていたアフリカのマラソン選手は今もレースで裸足ですか?
それともズックですか?
このスレでもっとも理論から外れた根性論に近い時代遅れをひた走っているのはお前だよ

656 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 22:36:38.30 ID:S4J8TRZT0.net
>>650
> 栄も忘れてはならない 居丈高に登山靴を履くのは常識などと口にしながらいざ間違いであるとなると
> 病院に直行 忘れた頃出てきて以前威勢はどこえやら ひたすら情けない人物となってしまう

長靴男も忘れてはならない 南アルプスを長靴で全山縦走したなどと口にしながらいざ
具体的な行程を聞かれると逃走

長靴男も忘れてはならない 槍ヶ岳にはしごをつかわずほとんど足だけで登ったなどと口にしながらいざ
具体的な登攀ルートを聞かれると逃走

長靴男も忘れてはならない ミャンマーに行ったことがあるなどと口にしながらいざ
具体的なことを聞かれると逃走

具体的なことを聞かれると逃走するのは典型的な嘘つき

657 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 23:45:34.17 ID:Yo44WSX5a.net
登山靴というかハイカット、ミッドカット必須論は正直旧時代の考えだと思っているけど
だからといって長靴には使える要素はないな

658 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 23:50:37.75 ID:sxkzO6Zyd.net
でも小屋番はだいたい長靴だよな

659 :底名無し沼さん :2018/06/16(土) 23:59:15.70 ID:bLPFtDhI0.net
小屋番、歩荷、研究者、林業従事者、洞窟探検家、このへんは長靴が多いね
登山靴だと対応できないような危険な場所の場合は長靴
天候が良く登山道のような整備された山道なら登山靴って感じかな

660 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 00:06:17.75 ID:b2auH+x5a.net
あんまり長距離歩く人達では無いね
猟師や測量士は何履いてるの?

661 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 00:43:00.68 ID:xqpr52iq0.net
猟師は長靴か足袋で、測量士は長靴か安全靴だね

結局登山道のない藪や斜面を歩く山のプロは長靴が多い
登山道を歩くなら無理せず登山靴でいいと思うよ

662 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 00:52:05.57 ID:eZEKNP4/d.net
結局長靴でいいってことじゃん

663 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 00:55:00.09 ID:b2auH+x5a.net
どうぞ?
俺は止めないよ
一度長靴を履いて、いつものコースを歩いてみれば良い

664 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 01:05:21.67 ID:YanbGyZ+0.net
勝手に長靴履いて、山具の店員に長靴でも勧めてこいよ
ここで進めんなよ登山靴って書いてあるんだから

665 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 02:29:40.25 ID:xqpr52iq0.net
ここにあるようなプロ用の長靴がいいね
https://www.uni-work.co.jp/web/naga/climbing-boots.html

666 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 02:41:01.76 ID:xqpr52iq0.net
登山靴っていう言葉も広義と狭義があってだな

登山に使える靴を総合的に語り合っていこうということもできるし、
登山というのは標高が高い氷のある山だから、アルパインブーツじゃないと登山靴じゃないということも言えるし、
トレッキングシューズやハイキングシューズも登山靴の中にいれていいという考えもあるし、
伝統的な革のブーツじゃないと登山靴じゃないだろという人もいるかもしれん
アウトドアショップで売っている靴が登山靴だという人もいる

ここが登山靴の本スレということを考えれば、登山で使える靴全般を語り合っていくのがいいのではないかと思うけどな
狭義で語りたい人は、別に個別のカテゴリーのスレを立てればいいだけのこと

667 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 02:42:03.84 ID:9P0NrCVKa.net
ゴム長靴は登山靴ですか?

668 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 02:57:54.97 ID:xqpr52iq0.net
>>667
藪やるなら鋲がついてるスパイク長靴をおすすめするけど
登山道レベルならゴム長靴でも余裕じゃない?

669 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 03:05:15.09 ID:9P0NrCVKa.net
これまでにゴム長でどんな山に登りましたか?

670 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 03:23:23.19 ID:xqpr52iq0.net
まず基本スタンスとして、長靴を特別視していない

・ランニングシューズ
・トレランシューズ
・ライトトレッキングシューズ
・ハイキングシューズ
・アウトドアシューズ
・アウトドアブーツ
・ナイロン製トレッキングシューズ
・本革製トレッキングシューズ
・ナイロン製重登山靴
・本革製重登山靴
・長靴
・地下足袋

こういうのを分け隔てなく接しているだけだな

671 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 03:24:57.91 ID:9P0NrCVKa.net
それでこれまでにどんな山にゴム長で登りましたか?

672 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 05:25:50.26 ID:oUqJJNFk0.net
>>670
・サンダル
・素足

これ忘れてたわ

673 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 07:30:45.66 ID:+8TiR2oX0.net
素足はくつじゃねーし

674 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 08:47:16.09 ID:q9AjK/jjp.net
ここで言ってる長靴って魚屋が履いてる黒いゴム長と雪掻きなんかで使うゴム長の他に登山に適するような靴があるの?

675 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 08:57:46.09 ID:iug4hwdKa.net
そんなものねぇ

676 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 10:01:17.15 ID:pdTL4qLz0.net
登山靴か長靴かって考えじゃなく
登山靴の一カテゴリに長靴があるって考えでいいだろ
実際山で働いてる人は長靴も多いし

677 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 10:01:57.62 ID:sY+mbO360.net
>>665
スパイクタイヤが舗装路で無茶苦茶滑るように鋲長靴も
石などの上で凄く滑るよ

678 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 11:07:43.08 ID:HuIhAScj0.net
>>677
具体的なことを聞かれたらすぐ逃走する嘘つきのお馬鹿さんは引っ込んでなさい

679 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 11:16:31.70 ID:uoerL2hFa.net
>>677
これまでに長靴でどんな山に登りましたか?

680 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 15:38:43.27 ID:k3VSLMcTd.net
>>659
色々嘘が混じってんなぁ
特に洞窟探検で長靴ありえない。滑るし水がたまるし脱げる
研究者もなんの研究者だよ、歩荷だって靴も格好も様々、林業従事者もホムセン長靴なんかはいてない

681 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 15:40:15.97 ID:Qx09C8Lw0.net
ホームセンターいったら安全靴が沢山あった
滑らないようなソールと頑丈な爪先
登山靴のような重さ

これはいけると思ったね

682 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 16:03:31.25 ID:k3VSLMcTd.net
>>681
全然行けるよ。ただベストバイかは微妙。安い安全靴、安いスニーカーもだけど中敷の裏側部分が紙みたいな素材でできてるから濡れた状態で履いてるとその部分が崩れてくる。露だの湧き水だのの多い山だと長持ちしない。たまにしか山登らないなら問題ない
7,8千円クラスの高めの安全靴になると作りがしっかりしてくるからそういうこともあんまりないけど、そこまで出すなら、もう少し出してトレランシューズなりトレッキングシューズなり買った方が速乾性か防水性が手に入る

683 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 18:08:58.11 ID:oUqJJNFk0.net
>>680
スパイク長靴しらんとかw

684 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 18:24:50.78 ID:oUqJJNFk0.net
>>680
嘘つきはお前だよ
この通り洞窟探索はつなぎにヘルメットと長靴が一般的
https://4travel.jp/travelogue/10012182

685 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:31:00.66 ID:k3VSLMcTd.net
>>684
それケイビング用の長靴だろ、普通の長靴じゃない

686 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:35:31.73 ID:oUqJJNFk0.net
https://youtube.com/watch?v=VGePzeGkMxw
ここでも長靴履いてるぞw
嘘つきがバレてしまって普通の長靴じゃないと言い出した
嘘つきくんが何を普通とか言ってるの知らんが、長靴は長靴だろがw

687 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:38:45.26 ID:oUqJJNFk0.net
ID:k3VSLMcTd
頭の中だけで山を登ってるエアプニワカ嘘つきくん

688 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:41:19.97 ID:k3VSLMcTd.net
>>686
普通の長靴使ってることもあるがそんなの山はスニーカーで充分という理論と同じ。
ケイビング用長具靴でググれ。ソールパターンが違う。ソールに切れ込みが入ってる
エアプレイ、にわかはどっちかな?

689 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:45:31.86 ID:k3VSLMcTd.net
まぁ観光用の整備された洞窟なら普通のゴム長で充分だな。高尾山や富士山みたいなもんだ

690 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:47:55.49 ID:fgSjvwF9a.net
>>687
それでこれまでにどんな山にゴム長で登りましたか?

691 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:51:28.64 ID:oUqJJNFk0.net
>>688
嘘つきニワカすぎだろw
長靴は絶対ないとか言いつつ、決定的な証拠が出たら
それは特殊な長靴だからずるい。それは無しだってかw

じゃあ登山靴も革製の重登山靴だけってことでいいよなw
それ以外は無しなw

692 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 19:59:58.66 ID:fgSjvwF9a.net
>>691
そういう貴方はこれまでにどんな山に長靴で登りましたか?

693 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 20:07:28.11 ID:oUqJJNFk0.net
>>684
黄色のつなぎ着てる人の紺色の長靴はどう見ても一般的な長靴、ガイドの人の白色の長靴も一般的な長靴w
何がソールパターンだよww
ソールパターン見ないと長靴か長靴じゃないのか分からないやつがいるとはw
まぁこんな決定的な証拠出されちゃったら、そりゃソールパターンに難癖つけて、特殊なソールパターンだから自分の想定してた長靴とは違うとゴネて引き分けに持ち越すしか手段がないのは分かるがw
余計恥かくだからやめといたほうがええでw

694 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 20:09:37.77 ID:fgSjvwF9a.net
>>693
まさかご自分は長靴で登山をした事が無いのに、長靴で大丈夫だなんて言ってませんよね?
これまでにどんな山にゴム長で登りましたか?

695 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 20:09:49.99 ID:k3VSLMcTd.net
>>693
初心者用のツアーでの写真で嬉々として洞窟探検とか言ってるならそれでいいよwww

696 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 20:24:03.69 ID:XB47xtqOM.net
ローカットで岩にくるぶしぶつけて悶絶した俺は誰がなんと言おうと登山靴しかはかない

697 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:03:30.58 ID:F2GVU5cr0.net
自分は山歩きで長靴を履こうとは思わないけれども、例えばあの丹沢チャンプ
は40kg以上の荷担いで長靴で歩荷していることが多いし、大倉尾根の下りで大きな
荷担いでいた歩荷さんも長靴履いていたな。
丹沢の歩荷は長靴って決まりでもあるのかねと思ったよ。
自分は日帰りはほとんどトレッキングよりのトレランシューズが多いけど、普通の
トレッキングシューズも履きます。
みんな自分の好きな靴履けば良いと思うし、頑なに長靴に拘る人に反論しても
意味ないし、無視すればいいだけじゃないのと思うな。

698 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:10:53.13 ID:cBllE5M3d.net
>>697
玄人ほど長靴なんだよな
むしろ登山靴履いてる方が素人くさい

699 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:13:55.57 ID:9z1xqGHE0.net
長靴の話題に反応するのやめたらいいと自分も思う。

あと、ワイズの話題よく出るから
メーカーで一概に言えないけど細めメーカーとかのテンプレ作りたい。また荒れるか。

700 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:25:44.74 ID:oUqJJNFk0.net
観光で山に来てるんじゃなく、山で仕事をしている山のプロは長靴履いてるひとが多いっていうのは事実なのにそれを頑な否定する人がいるからな
別にプロを見習って長靴で登れとは言っておらん
ただそういう事実があって、山での履物は登山靴だけではないってことなだけ

701 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:29:07.84 ID:MCj6YmwV0.net
登山板が荒れてるんですが、コピペしてる人はなんで荒らしてるの?

702 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:43:17.51 ID:/nvjPU940.net
先日初めて登山靴見に行った時に店員さんから
横幅広めの買うより普通幅で中敷使って調整するのを勧められたんだけど
同じことしてる人います?

ジャストフィットの感覚がイマイチわからなくて悩んでます。

703 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:50:11.09 ID:JD02npEcM.net
>>700
山仕事で長靴履いてる人はいるけど、特殊な長靴の場合も多いからひとくくりで長靴でまとめるのはどうかと思うよ。スニーカーとトレランシューズくらい違う
林業用も洞窟用も長靴なんて、見た目ホムセン長靴とほぼ変わらんしソール見なきゃ区別がつかないのも多いし

704 :底名無し沼さん :2018/06/17(日) 23:51:10.33 ID:9P0NrCVKa.net
登山者が登山者の靴を履いていて、登山者じゃ無い人が登山靴を履いて無いのは当たり前
歩荷や小屋の従業員の様なプロが長靴を履いているからと言って、自分はプロでも無いのに同じ格好をするのは滑稽
使い道や実力に合わせた靴を履くべきだと言ってるだけだよ

705 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:05:00.44 ID:+szNpE5nM.net
>>702
靴下とかむくみの分多少マージンはとるけど、横幅広いのは選択肢から外れるかな
個人的には中敷で調整するのは甲高だけにした方がいいと思う。でも中敷って調整用じゃなくて安定性やクッション性のために入れる方が一般的かと

706 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:12:00.34 ID:NF6vpVRq0.net
>>702
逆に、最初使うときは変に中敷を入れないで合うような靴で、使って痛いときだけ中敷きで調整したほうがいいって言われた

707 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:13:24.75 ID:HlWnwWst0.net
>>705
今回履いたのはモンベルのツオロミーだったんですが
普通のだと足が若干狭いような気がして
広めのにしたら今度は少し緩い?ような感覚でした。

やっぱりいろんなメーカーのを試してみるしかないですかね

708 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:14:48.19 ID:GJqUX1sma.net
>>704
まあ歩荷にしろシェルパにしろ俺らと足腰比べ物にならないから当てになるわけがないよね
TJARの選手と同じ靴履いても俺らじゃ真似できないし、ボルトと同じ靴履いてもメダル取れないし基本スペックが違いすぎる

709 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:16:15.73 ID:GJqUX1sma.net
>>707
もともと足幅広めなんだね。その足幅ならグランドキングあたり履いてみるのも手かも

710 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:17:50.15 ID:e4CeT2O+0.net
>>704
プロが履いてるからちょっと真似して見るかなってのは大いに有りだと思うけどな。
試してみてこりゃだめだと思えば止めればいいし、結構いけるじゃんって思うかもしれない。
最初から「プロでも無いのに同じ格好をするのは滑稽」って切り捨てるのも
おかしくないかな。
長靴なんてそんなに高くないし、山には使えなくても本来の使い道があって無駄には
ならないし。

711 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:20:39.16 ID:+szNpE5nM.net
>>707
ツオロミーが3E、ツオロミーワイドが4Eだから、グランドキング、キャラバン、シリオ、タホーあたりが候補じゃないかな

712 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:42:49.51 ID:+szNpE5nM.net
>>710
プロ用の長靴はそれなりにするよ。5000円〜1万程度かな
後あなたの言う本来の用途って何?林業、土木向け長靴は無駄にソールがぼこぼこしてるし鋲がついてるものも多いからただの雨靴として使うにはどうかと思うよ。畑仕事や磯釣りでもするならいいかもしれないね

713 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 00:59:13.65 ID:30cFm8f1a.net
>>710
実際に履いて歩いてみた上で、あまりオススメしないと書いている
自分が実際に経験した訳でも無いのに無責任に発言する事によって、それで苦しんだり困ったりする人が有ってはいけないと思っているから

714 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 01:07:52.46 ID:W3RXZQ0I0.net
ちょっと履いてみてダメだったからって全否定というのは長靴に限らずどんな靴でもいただけないね
足の形や靴型、歩き方、靴に何を求めてるのかはひとによって違う
自分ダメだったからといっても、全員がダメだということではない
それはたまたま履いた登山靴で靴擦れしたから、別の登山靴も含めて全部ダメと言ってるのと同じ

715 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 01:11:03.69 ID:e4CeT2O+0.net
>>712
大倉尾根は近くでよく行くので今度丹沢の歩荷さんに会ったらどんな長靴履いているのか
聞いてみます。ただ自分が見たときはこんな感じのでしたけどね。とりあえずこんな長靴で
試してみるのは良いと思うけどね。
駄目だったら普通に雨の日履いてもいいし、雪の日の雪かき用に使ったって良いじゃない。
一足あっても困るものじゃないと思うんだよね。
ソール見るとそんなに歩きにくくなさそうだし。

https://www.monotaro.com/g/00526005/

716 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 01:31:23.00 ID:e4CeT2O+0.net
林業用はスパイクが付いてるのが多くて林業専用だと思うけど、土木用のソールは
トレッキングシューズよりボコボコしていないんじゃないの。結構ソールボコボコのトレッキング
シューズ街で普通に履いているけどね。
それよりも自分は長靴に拘っているわけでは全く無く「プロでも無いのに同じ格好をするのは滑稽」
として試して見るのも切り捨てるのはおかしいんじゃないかなって言ってるだけ。

717 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 02:01:00.51 ID:RbykNYSf0.net
長靴を毛嫌いしてる人は何なの?
長靴に親でも殺されたか

718 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 02:11:52.75 ID:rMlntbura.net
>>716
ぐちゃぐちゃ言ってないで長靴登山ブログでも始めろよ、見てあげるから
自分で長靴履き登山もしないで、長靴長靴うるさいんだよ

719 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 02:56:36.83 ID:W3RXZQ0I0.net
長靴が滑ると決めつけてる奴がいるが
スパイク長靴は登山靴なんかより、土の斜面で明らかに滑りにくいだろうな
そのかわり舗装路とか歩けないから、家から履いて行くことはできない
まぁ、プロ向けの装備を家から着て行くことがそもそも間違いなんだけどね
登山靴は家から履いて行って電車にも乗れるから、大してとんがったギアではなく半分街着として機能する民生用と考えていい

720 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 03:12:34.94 ID:KlrzkXQ2a.net
>>719
ぐちゃぐちゃ言ってないでスパイク長靴で奥穂でも槍でも登って来いよ

721 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 04:35:36.77 ID:8aYkeVqb0.net
>>720
なんで森林限界以上の山を登れって言ってるの?
ちょっと想像してごらん?
林業っていったら木でしょ?
森林限界なら木がないじゃんw
そういう木がない岩山で履くもんじゃないのは、少し考えれば分かるはずだよ?
しかも尖ったコンセプトだっていってるじゃんw
適さないとこでは当然、履けないの分からないの?
登山道のしっかりした木もないような観光登山なら、スパイク長靴は必要ありません

722 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 05:12:34.10 ID:RWcL4nVc0.net
>>708
> 歩荷にしろシェルパにしろ俺らと足腰比べ物にならないから
シェルパは知らないがボッカは小屋番がやるもので、専門職でやっているのなんて尾瀬だけだろ
小屋番の大半は山歩きなんかしたこともない連中で、それが古い連中に連れられてボッカする
数回もやればもう登山者より速く歩くようになるよ
もちろん長靴だよ 買い物客は小屋に着けば終わりだけど小屋番は小屋についても仕事がある

723 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 05:15:19.30 ID:RWcL4nVc0.net
>>715
同じ靴底の長靴を買ったことあるけどいまいちでしたね
どうもグリップが。。。

724 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 05:16:19.77 ID:RWcL4nVc0.net
>>720
鋲長靴は石や岩では全然ダメ

725 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 07:50:37.39 ID:pyx+MQ0Q0.net
ソールの固い手頃な靴探してるんだけど
キャラバンのGK8Xって岩稜帯含むテン泊縦走に使えそう?

726 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 08:15:56.04 ID:YcA+WMdIa.net
御託はいいから
(ワッチョイ 9fca-6YwJ [61.125.230.52])
(ワッチョイ 0b89-PCgz [150.31.52.88])
(ワッチョイ 4f09-m0US [49.243.2.243])
のうち、実際に長靴を履いて歩いて見たことの有るのは誰だい?

727 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 09:12:46.11 ID:EaYX7trl0.net
そもそも長靴っていうのは作業用の靴であって長距離を歩くためのものではないんだよ
だから登山という用途で用いれば登山用の靴よりも機能性で劣るのは当然のこと

登山のように運動強度を上げて何時間も歩行を続けるような用途では、ふくらはぎから下が蒸れまくって不快極まりないし
靴紐が無いから足に固定できず、泥濘にハマればすっぽ抜けたりして実に不安定だ
さらに重さは「軽めのライトアルパインブーツ」程度だから無雪期用の靴としては重く、重量のメリットは皆無で軽快とは程遠い
頑丈な山林用の鋲長靴ともなればその重さは厳冬期用アルパインブーツに匹敵する

山の中で作業するときに長靴はよく履くけど
その理由はマムシ対策という一点に尽きるね

728 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 09:50:31.99 ID:8aYkeVqb0.net
落ち葉が積もった急斜面なんかは、登山靴じゃずるずる滑ってまともに登れんぞ
スパイク足袋やスパイク長靴の方が機能面で優れている
だからプロが履いてるんだよ
登山靴の方がすぐれているなら、林業関係者みんな中華トレッキングシューズでも履いてるだろ

729 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 10:45:41.94 ID:B8A6qh5Qp.net
>>659
測量士の場合、現場ギリギリまでクルマで乗り付けて測量するから、長時間歩く訳ではない。
山道はせいぜい往復30分くらいだよ。
だから長靴でも良いが、長く歩くのだとトレッキングシューズの方が疲労しない。

730 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 10:48:32.33 ID:EaYX7trl0.net
実際のところ落ち葉大量の急斜面なんてスパイク長靴でも滑るよ
靴底が滑るのではなくて落ち葉全体がズリ落ちるわけだからね
急斜面であればチェーンスパイクくらいくらい歯が出てないと効果的は薄い

つまりそんな特殊な状況ならチェーンスパイクを装着した軽登山靴の方が圧倒的に有利であるし
勿論、スパイクが不要な状況になればスパイク長靴より軽登山靴の方が有利と言える

さて
スパイク地下足袋やスパイク長靴が機能面で優れているという話が出たが
それは”山林で立ち仕事する”という機能が優れているに過ぎない
冬靴並みに重くて蒸れるスパイク長靴であっても立ち仕事していればデメリットも目立たないからね

731 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:18:44.98 ID:geb1QB+Wa.net
>>728
落ち葉積もった急斜面専門の登山とやらを鋲長靴で楽しんで来い
俺は登山靴で普通の登山でいいわ

732 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:22:20.26 ID:B8A6qh5Qp.net
山で作業する人も登山者ほどは歩かない。
意外に知られてないが、奥多摩あたりは林道が充実しているから、現場にはバンなどで乗り付ける。
結局歩く時間は往復1時間もない。
だから長靴でも十分。

長く歩くのならきちんと靴紐かマジックテープで足を固定した安全靴を履く。

733 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:22:34.44 ID:8aYkeVqb0.net
>>731
だから最初から整備された登山道歩くくらいなら登山靴で十分だっていってるだろw
無理してプロの道具を真似る必要はなし

734 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:45:25.73 ID:EaYX7trl0.net
まとめ

・登山道を歩くなら長靴より登山靴
・まともに登れないくらいの落ち葉の急斜面ならスパイク長靴よりチェーンアイゼン等を装着した登山靴
 (滑りやすい箇所へ一次的に対処するなら脱着できるギアが適している)
・登山ほど移動しない山林での作業にはプロ愛用のスパイク長靴
 (長時間スパイクが必要な場所に留まる場合は脱着する必要がない)


結論:登山には登山靴が適している

735 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:50:10.64 ID:B8A6qh5Qp.net
>>734
あと工具を使って作業をするから爪先に鉄片が入った重い安全靴で移動しなければならないが、工具など使わない普通の登山者には当たり前だが安全靴も不要。
長く歩くには登山靴が一番である。

736 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 11:52:20.71 ID:B8A6qh5Qp.net
あと登山靴より作業用長靴が軽量というのも幻想であり、長靴の重さはスカルパなどのトレッキングシューズ並み。
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g21300092/

737 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:03:12.15 ID:8aYkeVqb0.net
登山道を歩くんじゃなくて藪漕ぎしたりした場合は、また変わってくる可能性もあるし、
雨降ってぬかるんだり、残雪があるなどの時も、長靴の方がいいという人もいるからな

738 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:25:20.09 ID:B8A6qh5Qp.net
>>737
藪漕ぎするのでも長靴は足が固定されないので使いにくい。

739 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:25:49.94 ID:xiUehSW9d.net
長靴で藪こぎなんかしたら、すぐ穴あくぞ!

740 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:27:58.28 ID:qms1XxtEd.net
>>728
仕事する人たちだと普通のトレッキングシューズじゃなにかあっても労災下りない
林業用ワークブーツなんかは安全靴仕様のトレッキングシューズみたいなもんでしょ

741 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:28:52.79 ID:qms1XxtEd.net
藪漕ぎと言う名の草払いなら長靴でいいかもねwww

742 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:30:00.76 ID:GDJi+VKsM.net
普通の登山靴の情報だけが欲しいんだが?

743 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:36:03.84 ID:1T5aUn5Yd.net
小屋番も長靴だし
慣れてる人は長靴でもいいのだろ
無理に否定する必要はない

744 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 12:38:52.04 ID:HlWnwWst0.net
>>709
>>711
ありがとうまたお店回ってみます!

745 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 13:12:47.49 ID:ATLpPiiTd.net
長靴は一般的ではないけれど、年に数回は「長靴を履いて来て正解だったな」と思える山行が必ずある。
状況に応じて使い分けるだけのことで、登山靴と比べてどちらが優れているとかいう問題じゃないだろ。

746 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 13:28:25.96 ID:KlrzkXQ2a.net
>>743
いやいや
無理やり長靴登山を肯定しようとしてるだけだろw

747 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 13:32:48.18 ID:crKwtC9Ga.net
>>745
>「長靴を履いて来て正解だったな」と思える山行

例えばどんな?

748 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 13:41:30.48 ID:1T5aUn5Yd.net
>>746
んなこと言ったって実際小屋番は長靴だしなぁ
これは動かしようのない事実だろ
べつに長靴でも支障ないってだけで登山靴を否定するわけではないよ
俺は長靴も登山靴に含まれると考えている

749 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 13:47:26.98 ID:vlRWyumc0.net
尾根に詰めるとき、フェルトソールの沢靴で落ち葉の積もった急斜面を歩くことはよくあるけど…あんなの靴の種類関係ないと思うなあ

750 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 14:02:50.54 ID:EaYX7trl0.net
小屋番は小屋の周りで作業する時は長靴
小屋に上がるときはトレッキングシューズ
槍の小屋番とかは残雪時に上がったりするからライトアルパイン

751 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 14:14:02.03 ID:KlrzkXQ2a.net
>>748
それも散々出尽くした話しでなぁ
小屋番が小屋周辺の作業で長靴履くのは当たり前
登山者だって小屋に着いたら山小屋のサンダルに履き替えて小屋の周り散策したり外のトイレに行く
救助の協力要請があれば小屋番はもちろん、登山靴を履いて山に上がる

試しに山小屋に泊まって長靴履いてる小屋番に、「アンタが長靴履いてるんだから俺も明日、長靴履いて登山していい?」と聞いてみ?
怒鳴られて追い返されるから

752 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 14:55:20.43 ID:KlrzkXQ2a.net
ちなみに今まで俺は長靴登山者というのを一度しか見た事がない
今年2月の雲竜渓谷
前を歩く数人パーティーの1人がスパイク長靴で、皆が渡渉で石から石を渡る中、得意げにザブザブ浅瀬を渡ってた
ところが核心部の雲竜瀑滝壺に上がる高巻きで、皆が12本前爪アイゼン蹴り込んで登る所を無理にスパイク長靴で登ろうとして、下の傾斜緩い所でズルズル落ちてもがいていた
見かねた他のパーティーが、そんな装備で上がるな!渋滞になってるし後ろに続く人が危険だろ!
と言って降ろさせてたよ

753 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 15:22:53.06 ID:1T5aUn5Yd.net
>>751
小屋番は小屋周辺作業だけじゃなく普通に長靴で登山道登り降りしてるぜ

754 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 15:28:52.33 ID:KlrzkXQ2a.net
>>753
小屋の実名挙げてみろ

755 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 16:23:40.90 ID:5kqgHpE30.net
大阪で地震有ったけどこう言う災害時に登山靴は使えますか
悪路に強いし通気性良くて防水性能もあるし。
スニーカーより役立つでしょうか?

756 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 16:59:02.99 ID:GDJi+VKsM.net
そこは軽い安全靴でいいんでない
落ちたガラス踏むとかも考えといたほうがいい

757 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 17:40:39.38 ID:2u8sBL1Sa.net
林業を山のプロとかアホかと
そもそも木材用に杉や檜を植樹してる所はなだらかな低山とか麓の丘陵地帯
切り出した木材を運びやすいよう、作業用の道はハイキングレベルで難所は無い
入り込んでも林道からせいぜい10分20分の場所
登山と呼べるようなレベルじゃない

758 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 18:27:16.58 ID:RWcL4nVc0.net
>>729
あなたは日本中の山にある三角点をどうやって設置したか知っていますか
白根南陵の各三角点と林道はほど遠いです
大きな枝尾根には必ず三角点のあるようなコブがあります
藪をこいで設置し、やぐらを組んでテントの中で晴天を待ちレーザーで他の三角点と
測量を行い隆起なども調べながら少しずつ地道に測量しています
無論林道があれば車で行くでしょう
そうでないところの方が圧倒的に多い それどころか道などないところの方がずっと多い
> チェーンスパイクくらいくらい歯が出てないと効果的は薄い
それくらい出ているよ イボ状のゴムにピンを打ち込んであるのだから
まあ実際湿った枯れ葉の上でスパイクは良く効くよ
> 機能面で優れているという話が出たが
それは間違っていますね
スパイク長靴は枯れ葉と雪上では圧倒的に安心感があるが、他の場面ではダメで
特に石や岩の上は滑りまくりです
用途は限定されますね

759 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 18:29:37.68 ID:RWcL4nVc0.net
>>746
無論長靴は山歩きにおいて優れているが
本位は登山靴でなければならないという間違いを多くの人に知らしめたいのですよ

760 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 18:30:57.21 ID:+L/D9/67M.net
大震災レベルでサバイバル(さいとう・たかを著)なら登山靴を含む山道具が役に立つけど今回は…
履きなれた靴とザックに貴重品を入れて避難所へ行って配給品(水、食料)を受け取る…かな

761 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 18:32:57.61 ID:NF6vpVRq0.net
長靴が本当に登山に適してるならウーリーステックだって長靴でアイガー登るだろうよ
小屋番だってそら近くの水場回るぐらいなら長靴のほうが楽だろうけど、長時間歩くなら普通の登山靴履くよ

762 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 18:48:22.37 ID:30cFm8f1a.net
>>758
それで貴方はどの山を長靴で登ったのですか?
何度質問しても答えが無いと言うことは、いつもの嘘ですか?

763 :底名末ウし沼さん :2018/06/18(月) 19:04:52.95 ID:xSBQ1VYV0.net
>>759
長靴では長い時間、山は登れないと何度も論破されてるじゃん。
お前は頭がおかしいだろ。

764 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 19:21:51.90 ID:5kqgHpE30.net
登山靴は災害時には使えないのか…捨てるか。
安全靴に履き替えよ。

765 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 19:27:57.84 ID:2u8sBL1Sa.net
>>758
要約するとスパイク長靴は登山ではゴミ
どうしてもスパイク使いたいなら登山靴にチェーンスパイクを履きましょう

766 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 19:44:12.66 ID:qms1XxtEd.net
じいちゃん地の山でタケノコ掘る時に長靴は重宝した

767 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 20:00:46.99 ID:qms1XxtEd.net
>>764
災害ではないけどアメリカの特殊部隊なんかは靴自由だからトレッキングシューズ系履いてるけどね。メレル、サロモン、ダナー辺りが愛用されてる

768 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 20:11:35.17 ID:pwDgyqTM0.net
このスレで崇拝されているライトアルパインブーツは人気ないのか?

769 :底名無し沼さん :2018/06/18(月) 20:33:20.55 ID:xSBQ1VYV0.net
>>767
更に服はパタゴニア。

770 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 07:16:04.86 ID:qX5T8tIM0.net
わらじで登ってたんだぜ

771 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 07:33:50.83 ID:psE5DmLX0.net
長靴とわらじなら長靴じゃね?

772 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 07:35:12.58 ID:g5dHZ6QC0.net
場所によるだろw
沢登りには今でもわらじ使ってる人は多い

773 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 11:18:22.91 ID:l2jjrIjR0.net
>>767
米兵は不器用で象のように動きが鈍かった

南ベトナム解放戦線兵士の回想より

774 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 11:56:11.28 ID:EAQBK7Qya.net
特殊部隊って書いてるのが読めないのかなあ
認知機能に問題が有るだろ
危険だから山に行ったり、山について話すのはやめなさい

775 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:21:23.88 ID:W5KTzyelp.net
結論
長靴でもOK

776 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:27:33.05 ID:EAQBK7Qya.net
行けば?
論より証拠
この週末に長靴履いて写真うpしてくれ

777 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:31:58.42 ID:afR1kNv00.net
特殊部隊と徴収兵では運動能力は桁違いだからな。

しかしハシゴのまともな登り方も知らない初級者以下のバカがまだ書いてんのか。
早く失せろ、ゴミ!

778 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:33:49.86 ID:EAQBK7Qya.net
ベトナム戦争なんて50年も前の話なのに、そこから情報が更新されてないんだろうな
そんな知識で話してるとすれば、長靴の与太話にも納得がいく

779 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:34:19.75 ID:bAmOqbYz0.net
>>773
別に靴の違いによるものではないでしょ。お馬鹿さん
ホームで戦っているベトコンは補給がすぐ出来るので軽装備
アウェイで戦っている米兵は補給がすぐ出来ないので重装備

780 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:37:23.00 ID:l2jjrIjR0.net
>>777
解放戦線の兵士だってたいした訓練受けていないよ
大きな違いがあるが米兵は戦争初期はともかくその後はイヤイヤ徴兵され
ベトコンは非常に若い10代20代の若者が自ら進んで戦った
さらにカンボジアラオス国境添いに住む山岳民族も北ベトナムに協力し戦った

781 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:40:26.91 ID:EAQBK7Qya.net
会話が成立してないんだが
ちゃんと診察受けた方が良いよ
周囲に迷惑かけてるのにも気付いて無いんだろ

782 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:43:24.69 ID:afR1kNv00.net
>>780
バーカ。
特殊部隊と一般兵では大きくさがあるって書いてんだよ。

だいたいメレルは50年前のアメリカにあったのかい?
本当に全くバカとは話が噛み合わん。
二度と出てくるな、白痴クズ!

783 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:43:54.23 ID:CphE0H2r0.net
ベトコン長靴特殊部隊くんの喧嘩が始まった

784 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:47:33.41 ID:l2jjrIjR0.net
>>778
戦争の時間は一般と違う
非常に長いスパンで物事を考える
74式戦車は今でもいくらか現役だが、その設計は60年代初め
つまり最初の設計技師は60年先でも戦える事を想定して設計したんだよ
90式は74式が制式化された直後に設計を初めて今でも北海道を中心に現役だ
もうすでに50年近い前の話
無論改良は行われているけどね

F4ファントムにしたって今でも中国機が近づくと追っかけるのに使っている
これはベトナム戦争主力で使われた機体だよ

ベトナムなんてついこの間の出来事なんだよ
軍隊にとっては

785 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:48:12.02 ID:cgxYPzoJa.net
長靴は実際登山でかなり役に立つのは事実
下手な登山靴より防水性能や伸縮性では勝ってるのが長靴
特に沢登りや崖岩場ではその性能を発揮する
槍とか岩場では長靴に履き替えるクライマーもいる

786 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:50:02.20 ID:EAQBK7Qya.net
>>784
あのねえオジイちゃん
兵士を装備扱いするのはやめてくれないか?
人命を軽く見過ぎだよ

787 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:56:24.77 ID:cgxYPzoJa.net
昔は剱岳の子槍を長靴を履いてバレリーナステップやサイドステップを駆使し登攀した
歩荷や山野井も長靴を愛用してる
あの服部文祥も冬山では長靴を愛用している

788 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 12:59:00.30 ID:8LI4cqBqM.net
登山キャンプ板
登山靴スレ(初心者OK)

789 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 13:11:45.00 ID:afR1kNv00.net
>>784
登山靴は50年前から長足の進歩を遂げている。
そこがわかってないから白痴クズいわれんだよ。
二度と出てくんな、クズ!

790 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 13:15:43.91 ID:cgxYPzoJa.net
実際登山してると5人に1人は長靴だよな
特に低山とか雨に次の日とか

791 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 13:22:27.41 ID:cgxYPzoJa.net
初心者は高い重登山靴や化学繊維の登山靴買うならまずは長靴で十分
運動靴よりは長靴の方が優れてる
足首の保護もしてくれる

792 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 13:26:52.52 ID:5G+W2ebu0.net
http://m46cnmhjapecyi67g.work/xdnypywnki

793 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 14:06:13.30 ID:d1sM5a4mF.net
山野井泰史は長靴でギャチュンカンに登ったんだぞ

794 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 14:51:09.04 ID:II7ysirVp.net
奥多摩も丹沢も長靴で登っている奴など見た事ねえな。
北アルプスもスニーカーで登っている奴が極少数いるくらいで、長靴はいない。

どの山域に行けば長靴で登っている人を見られるのか、教えて欲しいもんだね。

795 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 14:56:15.43 ID:g5dHZ6QC0.net
チャンプはほぼ長靴だろw

796 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:04:46.07 ID:O1IJ9Qjca.net
長靴推しは騒いでスレが荒れるのを楽しんでるだけ
どうせ全員、登山の時はなんらかの登山靴を履いて登っているw

797 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:29:39.20 ID:g5dHZ6QC0.net
ちげーよw
長靴も登山靴の選択肢の一つだって言ってんのw
なんで長靴だけ特別扱いして、長靴vs登山靴にしようとしてんだよw

798 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:44:39.74 ID:O1IJ9Qjca.net
>>797
だからさ、お前が長靴で登山してリアルタイムで配信しろよ
それでもって、日本山岳会に凸して長靴を登山靴と認めさせろ
登山口で待ち伏せして、登山者に長靴の素晴らしさを説いて回れ
日本中の山小屋を訪ねて講演会を開き長靴登山を推奨するんだ

799 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:47:59.70 ID:g5dHZ6QC0.net
>>798
>>670

800 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:51:16.92 ID:2eJhd84Za.net
>>799
>>726

801 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 15:53:15.07 ID:sxDzo81nd.net
>>795
長靴で登ってる奴なんていないって結論ありきなんだよ

802 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 16:02:23.46 ID:2eJhd84Za.net
>>753
>>754

803 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 16:16:34.66 ID:g5dHZ6QC0.net
例えばな、
沢靴にはフェルトとラバソールの二種類あるが、
わらじを使う人もいる
そうするとこの3つが沢靴の選択肢になるんだが、それを沢靴vsわらじにする必要があるか?ってことな
長靴やわらじは圧倒的に強すぎて対決させたいのかもしれんが、普通に選択肢のひとつだってことよ

804 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 16:22:24.93 ID:2eJhd84Za.net
肝心な事に返答しない様じゃあ、議論のしようもないだろう

805 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 16:27:19.95 ID:O1IJ9Qjca.net
自分で長靴登山する分には自己責任でお好きにどーぞ
だが匿名掲示板で長靴を普通の登山靴と吹聴するのはどうかね?

806 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 16:55:19.47 ID:ZtYSlr3Y0.net
長靴って登山という用途においては登山靴よりも性能低いからなぁ
長距離歩行に向かないという時点で無理に選択肢に入れる必要がなくなる

胸を張って長靴が適していると言い切れるのは
長距離歩かない山菜取り、湿地や泥濘地でのフィールドワーク、水場での立ち仕事
まぁ、登山ではないな

登山においては奇をてらって悪目立ちしたい人や宗教的理由のある人が勝手に長靴を履けばよろしい

807 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 17:37:59.45 ID:RBrd7Uf+0.net
長靴を登山靴と吹聴しようが最後は利用者が選ぶわけだから
別にいいんじゃないの
それを真に受けてそれを選ぶのもまた利用者なんだし

808 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 18:33:03.66 ID:/vd3WFkId.net
長靴男に対する人格攻撃は好きにやれば良いけど「道具としての長靴」に八つ当たりするのは筋違いだ。

809 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 18:37:57.97 ID:C+txxhrRa.net
>>808
>「道具としての長靴」に八つ当たり

例えばどのレス?

810 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 18:43:30.09 ID:C+txxhrRa.net
>>745
>>747

811 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 20:26:01.18 ID:II7ysirVp.net
>>808
誰も八つ当たりなどしてないわ。
大して歩かないなら長靴も作業用として安いしいいんじゃないの?ってみんな書いてる。

登山のどんな状況でも長靴が良いなどという嘘を書く奴がいるから叩かれているだけ。

812 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 20:49:20.14 ID:AAlNi5gA0.net
山岳会で登山靴と認められたものでしか登山できないとな

813 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 20:51:39.14 ID:56hZ2A8ma.net
>>775
>>776

814 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 20:56:30.13 ID:II7ysirVp.net
>>812
現場で日立の山ん中を長靴で1ヶ月以上歩いて酷い目にあった経験から山を長く歩くには長靴は全く向かない、と結論したんだよ。
経験もしないで長靴を否定してんじゃねえんだよ!

815 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:30:04.51 ID:W335EWCn0.net
ハイトスさんっていう山のHP見ると以前たまにホームセンターの長靴で登ってる
リンク見ると仲間の人もたまに使ってるよ、皆おじさんでそれほどきつい山行はしてないけど

816 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:31:11.29 ID:II7ysirVp.net
逆に測量士でローヴァのタホーを使って仕事をしている人もいるね。
http://midori2000.com/tozan/1012/

817 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:40:02.02 ID:g5dHZ6QC0.net
>>816
ただのファ厨の測量士じゃねえかよw

818 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:43:37.20 ID:Y7kJLXf3a.net
長靴慎重派は、実際に履いて歩いた事が有る人達

一方で長靴派は、聞いても絶対に答えない人達

まあこれで大体想像がつくよね

819 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:47:45.61 ID:g5dHZ6QC0.net
まだどっちが強いとかやってるのかよw
長靴も登山靴の選択肢の一つだって言ってんだろw

820 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:49:29.75 ID:Y7kJLXf3a.net
>まだどっちが強いとか

誰が?
何処で?

821 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:54:50.53 ID:g5dHZ6QC0.net
アスペばっかだなw
長靴も登山靴の選択肢の一つだから比較できないってことが分からんとかw
お前らのやってることは、「猫科とライオンどっちがいいの?」って話で「ライオンはやめとけ猫科にしとけ」って言ってるようなもの

822 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:56:07.70 ID:Y7kJLXf3a.net
ほーら
聞いても絶対に答えない

823 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 22:56:57.65 ID:1pEr2pUKa.net
>>819
長靴は俺の選択肢に無いわ
雨でも積雪でも土でも岩でも長靴は無いわww

824 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:00:12.51 ID:1pEr2pUKa.net
>>821
長靴靴はライオンじゃないわ
強いて言えば耕作の水牛
猫科でもないわww

825 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:01:25.96 ID:g5dHZ6QC0.net
っw
やっぱアスペには例え話が通じないよなw

826 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:04:09.35 ID:O1IJ9Qjca.net
そりゃ例えが願望満載のライオンとかで見当違いじゃ通じないわな

827 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:04:14.50 ID:g5dHZ6QC0.net
だれも無理に進めてないぞw
ただ山で仕事をしている山のプロは長靴履いている人が多いっていう話なだけw
その事実だけだよw
素人はおとなしくハイキングシューズでもトレッキングシューズでも履いてればいい

828 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:06:10.18 ID:O1IJ9Qjca.net
林業を山のプロとかアホかと
そもそも木材用に杉や檜を植樹してる所はなだらかな低山とか麓の丘陵地帯
切り出した木材を運びやすいよう、作業用の道はハイキングレベルで難所は無い
入り込んでも林道からせいぜい10分20分の場所
登山と呼べるようなレベルじゃない

829 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:06:10.20 ID:g5dHZ6QC0.net
>>826
アスペ=ライオンのイメージは強くてカッコいいから長靴とは全然違うw
バカすぎるだろw

830 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:07:54.91 ID:t2hMlKOza.net
>>829
ぐちゃぐちゃ言ってないで早く長靴で登山中継しろよクズww

831 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:08:16.05 ID:g5dHZ6QC0.net
>>828
山のプロは山で仕事をしている人であって、別に登山道を長距離あるいてる人ではないw

832 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:08:51.99 ID:Y7kJLXf3a.net
他人がどうこうじゃ無くってさ
プロがどうこうじゃ無くってさ
そういう自分はどうなのよ?
長靴履いた事有るの?

833 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:10:27.56 ID:t2hMlKOza.net
>>831
いいから早く山のプロとやらの長靴で登山しろよカスww

834 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:11:49.43 ID:Y7kJLXf3a.net
>>831
>登山道を長距離あるいてる人ではない

こっちは最初っから長距離に向かないって言ってるのにね

835 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:26:26.49 ID:g5dHZ6QC0.net
長靴で長距離歩いてるプロの人もいるよ?
ただ当たり前だけど長距離歩くだけに特化してるわけではないw
晴れた日の整備されてる登山道歩くだけなら軽いトレランシューズでも履けばいいじゃんw
プロは仕事でやってるんだからさw

836 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:28:15.23 ID:Y7kJLXf3a.net
長距離って何キロ位?
25キロ?
50キロ?

837 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:39:18.06 ID:g5dHZ6QC0.net
整備された登山道をどれだけ長く歩けるかってだけに特化して靴を選んでるのがこのスレってわけ?
そりゃ話が食い違うわw

838 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:41:19.78 ID:Y7kJLXf3a.net
そんな話、誰かしてたか?
どのレス?

839 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:49:53.93 ID:g5dHZ6QC0.net
例えば丹沢のチャンプは長靴履いてる事が多いが、多い日は一日4往復することもあるということなので
13km×4で52kmだね
40kgの荷物をかついでね
でもチャンプはボランティアでやっているらしいので正確にはプロではないんだけど

840 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:52:05.10 ID:O1IJ9Qjca.net
>>837
お前がいくらID真っ赤にしてゴリ押ししても誰も長靴登山などしないよ

841 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:57:52.83 ID:OcD3jSxua.net
埋め

842 :底名無し沼さん :2018/06/19(火) 23:59:16.51 ID:Y7kJLXf3a.net
>>839
一日四回の時に四十キロってソースは?

843 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 00:11:26.25 ID:iaNaMGfq0.net
チャンプの化け物みたいな太もも好き

844 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 01:01:06.41 ID:cLpFB/1L0.net
>>828
自分は山歩きとして長靴は全くお薦めしないけど、

 >木材用に杉や檜を植樹してる所はなだらかな低山とか麓の丘陵地帯
切り出した木材を運びやすいよう、作業用の道はハイキングレベルで難所は無い

コレはちょっと違うんじゃないかな。奥多摩の低山バリエーションよく歩くけど
植林帯でもとんでもない急傾斜地のとことか普通にあるんじゃないですか。
また林道から10−20分なんかじゃ絶対に行けないところで作業なさっていること
普通にあると思いますよ。

845 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 01:32:54.78 ID:iaNaMGfq0.net
>>844
バリやる人ならすぐわかる嘘だよね

846 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 01:48:12.67 ID:K+VJS3WP0.net
A「山で仕事をしている山のプロは長靴で山に入ることが多いから、登山靴の選択肢の一つに長靴があってもいいんじゃないですか?」
アンチ「長靴反対!、長靴反対!!、登山靴最強!、登山靴最強!!」

A「いえ、長靴 vs 登山靴というバトルではなく、登山靴の選択肢の一つに長靴があってもいいんじゃないですか?」
アンチ「長靴反対!、長靴反対!!、登山靴最強!、登山靴最強!!」

A「どちらが強い・優れているとかそういう問題ではなく…、、登山靴の選択肢の一つに長靴があってもいいんじゃないですか?」
アンチ「長靴反対!、長靴反対!!、登山靴最強!、登山靴最強!!」

A「登山靴って具体的に何のことを指しているのですが?」
アンチ「長靴反対!、長靴反対!!、登山靴最強!、登山靴最強!!」

A「登山道を長距離あるければいいんですか?」
アンチ「長靴反対!、長靴反対!!、登山靴最強!、登山靴最強!!」

847 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 03:07:15.48 ID:Wiyq1IQ80.net
長靴は蒸れるので最強だとは思いますが勘弁してください

848 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 05:44:25.72 ID:nasKQdWJ0.net
>>846
意味もなく長靴最高を叫んでいるのは長靴派の方だろ。
少なくとも自分はクッション性もなく碌なインソールの入っていない長靴で長時間歩く事はしんどいと書いている。

849 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 07:53:47.22 ID:VGfn5Jth0.net
少なくとも長距離歩く場合,登山靴より優れていない長靴をお勧めするって何の理由があってするんだよ
山で落ちて死んでほしいから長靴勧めてんのかな

850 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 07:53:58.95 ID:K+VJS3WP0.net
本皮の重登山靴だって初期段階でインソールはいってないのはある
長靴でもインソールいれればいいじゃん
なんでもかんでも長靴を特別視しすぎ

851 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 08:58:43.45 ID:YKgSQU1Fa.net
>>839
これで分かるのは
何千回も通いなれた、整備された登山道を、化け物みたいな太ももが有れば、長靴履いてる人が居る
だけだよ

852 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:03:58.64 ID:7qY6AMQy0.net
>>811
> 大して歩かないなら長靴も作業用とし
長期テント泊縦走でもっとも汎用性の高い靴が長靴ですよ
雨天にも秋の新雪にもこれ以上の靴はない
長く歩いても何の問題もないですよ
それは当たり前で、登ることに関して地下足袋だろうが安いトレッキングシューズだろうが長靴だろうが
皆さん大好きなアルパインだろうがほとんどの時間歩き方に違いなどない

下りはしなやかな靴であれば足の置き場の自由度が大きく上がり軽快な動きが出来る

大半の山が登りか下りがほとんどなのだから長距離歩いても足首を締め上げて動きを制約したり
カチカチ靴底で滑りやすく歩きにくくない限り長く歩くのも問題ない

853 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:07:11.43 ID:K+VJS3WP0.net
だいたい従来の登山靴はインソールもクッションも入ってないんだよw
最近のクッションの入った登山靴しかしらないのバレバレだわw
インソールは自分で用意するっていう従来の常識を知らないんだよなw

854 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:09:04.23 ID:7qY6AMQy0.net
>>831
山のプロとはまさに農作物を国境を越え何日もかけて街に売りに来る熱帯の雨期に山を歩く山岳民族や
100キロもの荷物を月の中の決まった日に建つバザールに合わせて何日もかけて歩く人ですよ

855 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:11:13.85 ID:YKgSQU1Fa.net
前スレより

770 底名無し沼さん (スプッッ Sd62-R0DR [1.75.250.187]) sage 2018/04/30(月) 20:05:04.08 ID:oQcvcT7Vd
インソールは靴選びに失敗した時の苦肉の策だもの。色々試してるなんてのはダメな証拠。

856 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:13:53.18 ID:K+VJS3WP0.net
インソールは元々は自分で入れるもの。靴とセットになっていると考えるな。

857 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:14:33.09 ID:7qY6AMQy0.net
>>853
オットでました古ければ偉いのですか?
あなたは火打ち石も使いこなせないくせに何威張っているんですか?
はあ??
火打ち石??
獲物のどこをどのように裁いてそのまますぐ食べれるかも知らない奴が火を使って調理なんて
歯が弱い軟弱人間の証拠だよ

858 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:21:30.80 ID:K+VJS3WP0.net
>>857
え?
登山靴大好きだったんじゃないの?

859 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:26:01.06 ID:nasKQdWJ0.net
>>853
そんな数十年も前の登山靴の話をして何か意味があるのか?
今の登山靴はクッション性もあるし、インソールも入っている。

860 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:28:01.39 ID:nasKQdWJ0.net
>>852
クソバカ!
靴に足が固定されないと歩いて疲れるし、また危険ですらある。

あ、そうか君は安全な梯子の登り方も知らない超初心者だったもんな。
偉そうに語るなクズゴミ!

861 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:28:26.17 ID:K+VJS3WP0.net
ここのやつは自分かってな都合のいい登山靴しか考えていないようだなw
まぁこのリストみて、自分が登山靴と読んでいるものがどれかよく考えて発言しなw

・ランニングシューズ
・トレランシューズ
・ライトトレッキングシューズ
・ハイキングシューズ
・アウトドアシューズ
・アウトドアブーツ
・ナイロン製トレッキングシューズ
・本革製トレッキングシューズ
・ナイロン製重登山靴
・本革製重登山靴
・ゴム長靴
・EVA長靴
・スパイク長靴
・地下足袋
・スパイク地下足袋
・ラバーソール沢靴
・フェルト沢靴
・草鞋
・ゴムサンダル
・EVAサンダル
・素足

862 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:30:19.24 ID:nasKQdWJ0.net
>>861
そんな事はどうでも良くて、安全のことをカケラも知らなかったゴミが登山靴を語るな!って事。

863 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 09:34:14.02 ID:YKgSQU1Fa.net
御託はいいから
(ワッチョイ 9fca-Y0XI [61.125.230.52])
(ワッチョイ 0b89-PCgz [150.31.52.88])
(ワッチョイ 4f09-m0US [49.243.2.243])
のうち、実際に長靴を履いて歩いてみた事の有るのは誰だい?

まるで、AV見ただけでSEXの話してる童貞みたいだぞ

864 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 10:05:50.20 ID:UBeK5nQH0.net
>>861
面倒くさい奴だな
メーカーが登山用の靴と謳ってるものが”登山靴”っていう単純な話なのに理解できないのか

ランシューやホムセン長靴はメーカーが登山用途を明確に想定した靴か?
こういった靴を登山靴に含めるお前こそ勝手で都合のいい考え方の持ち主だろうに

865 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 10:22:20.44 ID:FtqAK8Ro0.net
結局メーカーに振り回されてるだけかよw

866 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 10:49:26.91 ID:cLpFB/1L0.net
>>864
メーカーが決めるってのはおかしな話じゃないの。

867 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 10:51:41.52 ID:Td5WnmVGa.net
メーカーの想定した用途を無視した使い方は事故に繋がるよ
試しに長靴メーカーに「そちらの長靴を登山で使いたいのだけど問題ありませんか?」と聞いてみな
まともな企業コンプライアンスと危機管理意識がある会社なら長靴の登山使用は拒否する

868 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:35:15.57 ID:7qY6AMQy0.net
>>867
> 企業コンプライアンス
うさんくさい言葉です その証拠に横文字です
横文字は後ろめたい行為を権力側が行うときに良く使用され、その筆頭格がホワイトカラーエグゼンプションです
さて
コンプライアンスとは誰が決定するのでしょう?企業の実力者とされる株主に雇われた人が決定します
その実力者とされる人は株主につつかれないよう次々と思いつきで従業員に決まり事と称して通達します
そう まるで村の掟ですね
無論実力者はお客や従業員などお構いなしで自分の保身のために決めごとを作ります
日々思いつきですので当然莫大な量と実現不可能な作業量となります
従業員は実力者の頭が熱いうちにその場のはやっているコンプライアンスに力を入れ、顔色を伺います
今や政治の世界まで浸透しているパフォーマンスの根源はここにあります
現場の末端ほどうんざりしており、形だけ行ったりさらにやったと言う形跡だけ書類に記入し実質何もしないで
ブームが去るのを待ちます
どうせまた次のコンプライアンスがすぐ来るのですからね

日本の国力を損なう非常にダメな制度ですね

企業倫理
これが正しい行いです
企業は社会 お客 従業員の幸福のために何をすべきかを現場が考えそれを実現するのが企業経営者の務めです
株主の顔色しか見ない黒塗りの車で現場に行くような経営者は雇われ社長であってもその地位が危うくなると
ただのおっさんで日大の事件でよく分かりますね

分かりましたかね 日本には企業倫理という非常に優れた考え方があるのですよ

869 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:44:04.99 ID:Td5WnmVGa.net
基地害はほっといて

これ、林業で長靴履いてる人のブログな
「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

https://keixx.net/entry/boots/

林業従事者がゴム底の長靴は山の斜面を歩くと滑り、剛性もなくフニャフニャで足元が安定しないと否定してるのだが?

870 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:46:45.01 ID:UBeK5nQH0.net
>>865
それの何が問題か言ってみ?
くだらん仮の話は無しで現実を見ような

登山靴と言っても多種多様だが登山という用途に適した共通点がある
ある程度の保護性を有し、ある程度のねじりに対する剛性を有し、靴紐等で足にしっかり固定できる仕組みを持ち
特徴的なソールパターンを有し、近年においては蒸れを軽減する仕組みを持ち運動に適している

これらの特長を持つ靴というのは、メーカーが登山用としている靴とほぼ共通するわけだ
つまり「メーカーが登山用としている靴が登山靴」という解釈に問題は無い

おまえの駄々こね論よりも実にわかりやすくてシンプルだろ

871 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:54:35.24 ID:nasKQdWJ0.net
>>868
白痴ゴミ。
そのゴミの様に長いクズ文は登山靴と何が関係あるんだ!

梯子の安全な登り方も知らん超初心者が偉そうに語る場ではないんだよ。
とっとと失せろ、低脳!

872 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:55:27.02 ID:ePcsR2wZd.net
長靴さんとアンチ長靴さんが同じ人のようなキガス

873 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 11:56:52.27 ID:Td5WnmVGa.net
ちなみに、登山靴同様のブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価

「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/

冬も夏も登山じゃ使い物にならない

874 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:02:52.82 ID:nasKQdWJ0.net
>>873
そもそも昔スパイク付きの登山靴では凍傷続出だったので、登山靴とアイゼンは分けられた。
大昔に否定されているスパイク靴など今更持ち出してきて一体何だろうね?としか思えない。

875 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:07:44.63 ID:Td5WnmVGa.net
まあスパイク長靴も柔らかい土の上で作業する林業なら使えるのだろうが
岩場もあって長い距離を歩く登じゃゴミだな

876 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:11:44.89 ID:idCH0O1Bd.net
これぞ登山靴スレだって

877 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:12:44.00 ID:RGJdxIaid.net
水晶小屋ご主人の伊藤さんも長靴で裏銀座歩いてたぞ
長靴の方が優れてるとか言う気はないが長靴で登山道歩いてる奴はいない的な物言いは違うと思うぞ
既出だがチャンプも長靴だしな

878 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:15:14.62 ID:Td5WnmVGa.net
次スレからテンプレに入れてくれ

林業従事者によるホムセン安物長靴の評価
「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

同じく、登山靴同様の深いブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価
「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/
結論
長靴は冬も夏も登山じゃ使い物にならない

879 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:19:50.55 ID:7qY6AMQy0.net
コンプライアンスについて概念だけ書いてみたが
今後より具体的な例を挙げて述べてみることにします
東電の原発事故という非常に分かりやすい例があるので、いまや国家権力より力があるように振る舞う
東京電力という実力者が、株主さえも鼻であしらいコンプライアンスの名の下行ってきた結果招いた惨事
を詳しく書き込んでみますね
軽水炉の構造などにも触れ基礎から進めていきますので大作になります
私も忙しいので数日はかかると思われます
コンプライアンスがいかに空虚なものか理解をすることは非常に重要です

880 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:22:14.20 ID:Td5WnmVGa.net
>>877
チャンプってのは目立ちたいだけで奇抜な格好をするコスプレ歩荷

ちなみに登山靴も履いてる

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=丹沢+チャンプ

881 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:25:32.18 ID:7qY6AMQy0.net
>>869
都会から自然に憧れてやってきたウッディライフ愛読者が田舎暮らしの仕事として
始めた林業 と言ったところでしょう
普通の林業従事者は歩き方の基本が出来ています
長靴を選ぶことが普通ですね さらに林業が終わったら畑作業や自治会が忙しくブログなどしません
まして靴の剛性などと言うのはおよそ口にしません

882 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:30:55.45 ID:7qY6AMQy0.net
>>869
やはり間違いないようです
スウェーデントーチ
などと言うブログがありました
ウッディ野郎の大好物な単語に飛びついたのでしょうね

883 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:31:22.45 ID:K+VJS3WP0.net
>>878
ファ厨の林業関係者1人のブログで全国の長靴履いてる林業関係者を否定するとかw
お花畑にもほどがあるわw

884 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:33:07.53 ID:K+VJS3WP0.net
>>880
よく見てみろw
雨とか残雪とかそういう悪路の条件が厳しい場合は長靴
天候がいいときは別のもの履いてる時もある
どっちの方が履物として信用してるかは分かるよなw

885 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:34:18.25 ID:K+VJS3WP0.net
>>878
林業界の栗城みたいなやつのブログ引っ張ってきてテンプレにしたいとか笑わせるわw

886 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:34:33.22 ID:tJQjBoPmM.net
>>872
俺もそう思う
と言うよりこんなガイジが複数いるとは思いたくない

887 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:37:24.98 ID:wtgBuTGla.net
御託はいいから
(ワッチョイ 9fca-Y0XI [61.125.230.52])
(ワッチョイ 0b89-PCgz [150.31.52.88])
(ワッチョイ 4f09-m0US [49.243.2.243])
のうち、実際に長靴を履いて歩いてみた事の有るのは誰だい?
答えないって事は、まさか自分は履いた事は無いのに、長靴の話をしてるのかい?

まるで、AV見ただけでSEXの話してる童貞みたいだぞ

888 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:44:26.77 ID:Td5WnmVGa.net
>>884
おいおいプロの林業者頼みだったのに、長靴の欠点挙げられた途端、人格攻撃か?
お前どんだけサイコなんだよww
そのうち山で登山靴履いた登山者を殺して回りそうだな

889 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:45:37.85 ID:Td5WnmVGa.net
>>885
おいおいプロの林業者頼みだったのに、長靴の欠点挙げられた途端、人格攻撃か?
お前どんだけサイコなんだよww
そのうち山で登山靴履いた登山者を殺して回りそうだな

890 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:48:03.91 ID:K+VJS3WP0.net
>>888
2000円の長靴は値段相応だろw
林業用の長靴売ってるのしらんのか?
長靴を全部ひとまとめに語るなよw
https://www.uni-work.co.jp/web/naga/sanrin/index.html

891 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:53:07.46 ID:wtgBuTGla.net
>>890
チャンプの長靴の値段はいくら?

892 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:56:34.86 ID:K+VJS3WP0.net
アンチってほんとバカで、長靴はホームセンターの最安値のやつ持ってきて
自分の登山靴は山に合わせて吟味した高級品もってきて、それとどっちがいいかだってw
>>861の分類よく見て、その中でもグレードがあるからなw
2万5000円のスパイク長靴もあるぞw
https://www.uni-work.co.jp/web/bna/20/index.html

893 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:58:06.28 ID:8h4ZOvMHa.net
>>890
全部はっきりと「林業用」と明記されてるなww
登山ではスパイク付いてる時点で里山散歩か山菜取りにしか使えない

894 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 12:58:53.34 ID:wtgBuTGla.net
>>892
アンチじゃ無いよ
慎重派だよ
そうやって藁人形論法するのはやめなさい

895 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:02:48.86 ID:K+VJS3WP0.net
>>893
おまえは登山用って書いてもらわんと何もできんのかよw

896 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:04:59.88 ID:+qr1UjRaa.net
やっぱ登山で長靴は無いわ
みんな声がデカイだけのサイコ長靴真理教団に騙されるなよw

これが長靴の真実

林業従事者によるホムセン安物長靴の評価
「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

同じく、登山靴同様の深いブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価
「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/
結論
長靴は冬も夏も登山じゃ使い物にならない

897 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:12:26.91 ID:+qr1UjRaa.net
>>892
いや、25000円出すならまともな登山靴買うだろww
お前はわざわざその長靴買って登山するのかとww

898 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:30:31.01 ID:8h4ZOvMHa.net
>>896
長靴が登山靴カテゴリーとして売ってたら、とっくに欠陥品認定で事故起きたら訴訟レベルだな

899 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:47:08.13 ID:8h4ZOvMHa.net
長靴メーカーにとって、ここで長靴登山推奨してる奴らは迷惑だよな
林業用途を逆手に取ったこいつらの口車に騙され、登山中に長靴原因の滑落事故起こしたら長靴の印象が悪くなる
メーカーは自己防衛のためにも、「林業用」だけでなく「登山でのご使用はお止めください」と注意書きをした方が良い

900 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 13:50:58.03 ID:UBeK5nQH0.net
メーカーが登山用の靴と謳う以上
登山用途としての性能を満たす事が消費者側から求められるからね
そして靴のように消費者に身近な製品の場合
求められる性能を満たしていなければ今の時代すぐに明るみに出る

そういった視点から見ても
なぜ長靴が登山用と謳われていないのか自ずと答えが出る

901 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 14:05:16.36 ID:jsiezzg90.net
ハスクバーナの売りは練りこんである繊維でチェーンの歯を絡め止めるだよ?

902 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 15:02:34.68 ID:6IHfG0Dld.net
>>867
じゃあこれなら問題無いよな
https://item.rakuten.co.jp/darumashouten/atom-2623/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

903 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 15:19:56.33 ID:8h4ZOvMHa.net
>>902
頑張って探したのだろうが必死すぎだろ
お前の中で問題無いと思うならさっさと買って登山レビューしろw
里山散策とかじゃなくて黒戸尾根の甲斐駒ピストンとかハードな奴頼むわww

904 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 15:37:25.23 ID:sexEkHn9a.net
何度も言うけどこの三人
(ワッチョイ 9fca-Y0XI [61.125.230.52])
(ワッチョイ 0b89-PCgz [150.31.52.88])
(ワッチョイ 4f09-m0US [49.243.2.243])
はこの週末に長靴履いて写真上げなさいって

特にワッチョイ 9fca-Y0XI [61.125.230.52]
は四十キロ担いで丹沢を一日で四往復出来るんだよね?

905 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 15:45:57.40 ID:nclrE6Fcd.net
>>903
おまえが馬鹿なのはわかったわ
>>864がメーカー云々言い出したから
適当に見つけたURLを出しただけだろ
長靴なんかで登山なんてやってられるかアホンダラ

で、もって黒戸尾根の甲斐駒ピストンどころか仙丈ヶ岳まで日帰り20時間で行ったけど
>>550で書いたように
その時はコロンビアのマドルガピークだった
甲斐駒ピストンごときがハードとはシャバ憎かよ

長靴履いてるのは小屋番が登山道整備してたのを見ただけで
登山者が履いてるのは地元の低山ぐらいでしか見たことない
あとは足袋に草鞋履いたおじさんを三俣小屋と常念小屋で見たぐらいだな
https://i.imgur.com/15BZlKe.jpg

906 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 15:57:08.87 ID:2ztWAfQ2a.net
>>905
シャバ僧って死語の世界?
長靴否定なのにドヤ顔で長靴リンク貼る意味が分からんww

907 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 16:07:48.34 ID:UBeK5nQH0.net
まぁハードな山行で競いだしたら雪山登山とかになってくるんで必然的に長靴やら地下足袋やらの出番は無くなってしまうわな

>>902の長靴はレビューによるとずり落ちてくるらしいぞ
このレビューを見る限り登山用途としては欠陥品だな
>>902の節穴が何を見て問題ないと判断したか知らんけど

そもそも登山における性能の優劣で語るのを拒否してる時点で既に負け犬なのに
ここまで食い下がるのは乞食よりも醜悪でしょう

908 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 16:58:53.92 ID:FJhaf8i+M.net
長靴で行きたい人は行けばいいし
なんでこのスレは(この板全体かもw)自分と違う考えを認めないだけでなく否定にかかるのかなぁ。
人が何履こうと主張しようとほっとけばいいじゃん

909 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 17:01:27.47 ID:UBeK5nQH0.net
>>908
だったら君もこのスレ(この板全体)ほっとけばいいじゃん
寛容さを主張しながらこのスレの言い合いには不寛容なんだねぇ

910 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 17:08:46.12 ID:8h4ZOvMHa.net
長靴登山は個人の勝手
主張も自由
反論も自由
めちゃくちゃな長靴主張を論破するのもソース上げて否定するのも自由

911 :底名無し沼さん :2018/06/20(水) 17:40:46.17 ID:RPHS6RABa.net
>>908
つ鏡

912 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 07:42:41.87 ID:aRJvukuqa.net
埋め

913 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 09:28:35.96 ID:FntK+thM0.net
>>908
おかしな事を書けば叩かれる。
当たり前では?

914 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 11:27:15.31 ID:pFoCV0/wd.net
長靴も登山靴の一つってことでいいじゃん
無駄に対立する必要はない

915 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 11:41:58.72 ID:kcwfMKjJa.net
長靴は長靴
スニーカーはスニーカー
別に何履いて登ってもいいけどメーカーが登山靴として売り出してないモノを無理に登山靴と呼ぶべきでは無い

916 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:00:24.20 ID:04McY+zV0.net
トレランシューズや軽量トレッキングシューズはスニーカでしょw

917 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:13:52.60 ID:pFoCV0/wd.net
トレランシューズと軽登山靴なんて明確な境目はなくシームレスなんだから何が登山靴かなんて無意味な議論
長靴も然り

918 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:18:47.15 ID:04McY+zV0.net
だからメーカーに言われたとおりじゃなくて、
登山に使える靴ってことでいいんだよ
ここのやつは長靴を特別視しすぎw
長靴でも山仕事用のやつもあるから、山で使用できるのにw
だから登山ショップに振り回されてるだよな

919 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:27:06.40 ID:9t3QkuK9a.net
実際に履いて登ってる人の話は参考にさせて貰うよ
長靴童貞の話は聞くに値しないけどな

920 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:34:48.19 ID:VBfwUPfkp.net
長靴なんて作業目的だし長距離歩くなんて想定してないだろ。
足に密着しないしどう考えても1kmも歩けば足がおかしくなる。

921 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 12:56:56.85 ID:9dls+8q0a.net
>>918
これじゃ長靴を登山靴カテに入れられないよ

林業従事者によるホムセン安物長靴の評価

「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

同じく、登山靴同様の深いブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価

「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/

斜面で滑る
剛性がなくフニャフニャで足元が安定しない
剛性があるタイプは足首を曲げる事すら難しい
はっきり言って履いていて痛い
ものすごく重い
アタッチメントのスパイクが歩いてるうちに取れる

こんなモノを登山靴と位置付けたら、事故や遭難を誘発するだけ

922 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 13:06:31.46 ID:821ptgq00.net
>>916
アホか
バスケットシューズはスニーカーだからスニーカー全般をバスケットシューズと呼んでいいという話にはならん

同様に「登山を主目的としないスニーカー」はトレランシューズでも軽登山靴でも無い
そして登山が主目的では無い長靴は登山靴にはならない

お前が言っているのは長靴も登山靴も同じ靴なんだから靴と呼んでいい
その程度の粗末で無意味な話

923 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 13:24:50.43 ID:YV3CSmf7d.net
長靴は登山で使える靴にカテゴライズされることはあっても、登山靴ではないよ

924 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 13:31:57.28 ID:9t3QkuK9a.net
一方ではこれだもの

895 底名無し沼さん (ワッチョイ 23ca-i56a [61.125.230.52]) 2018/06/21(木) 12:58:27.17 ID:04McY+zV0
ニュアンスで哺乳類と猫は同じでしょって言われても
カテゴリーの大きさがぜんぜん違うw
登山に1日用のトートバッグやボストンバッグをもっていっていいならdaybackでもぜんぜんいいよねw

925 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 13:36:30.47 ID:FntK+thM0.net
わざわざ登山に使いにくい長靴に拘る意味が分からん。
荒らし目的としか思えん。

926 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 14:30:55.37 ID:04McY+zV0.net
>>924
なんだbagとpackの違いが分からない君じゃねえかよw

927 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 14:40:12.56 ID:MRzYz8Ora.net
デイバックわろた

928 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 14:43:34.68 ID:pFoCV0/wd.net
トレランシューズがありなら長靴もありだろ
顔真っ赤にして長靴否定するのは滑稽だぞ

929 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 16:48:28.16 ID:MRzYz8Ora.net
>>928
なんでそうなるのか説明して?

930 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 17:39:25.39 ID:821ptgq00.net
長靴男以外で長靴推しする頭の弱いバカって過去何回か出現してるけど
論破されまくってそのうち勝手に消えるんだよね

長靴男みたいに10年以上粘着するほどの信念(怨念)なんて持ち合わせてない雑魚だからね
そういう意味では[61.125.230.52]とかは長靴男以下の哀れな存在だな

そろそろこのスレも終わるし、頭の弱い荒らし君はごめんなさいするか釣り宣言するか
逃げるなら早めにな

931 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 20:24:44.94 ID:FntK+thM0.net
トレランシューズって例えば御岳駅から酉谷避難小屋まで長沢背稜を使って半日で駆け抜ける様なバケモノ向きの登山靴だよ。

あんなに売れている事自体が不思議。

932 :底名無し沼さん :2018/06/21(木) 23:34:56.18 ID:kmzTqPZEa.net
>>924
そうだなー
長靴がもう少し登山向けに改良されたら登山靴として使ってもいいかな

まずは透湿ゼロのゴム素材をナイロンに変えゴアをライニング
長さは脛まで要らないから、くるぶし上でカットしてハイカットに
足首が動きやすいようにスポルティバの3Dフレックスを採用
フニャフニャの靴底は適度な固さのシャンク入れて
浅いブロックで土斜面でも滑る糞ソールは、もちろんビブラムのメガグリップに変更
仕上げに甲と足首を別々に調整できるシューレースを採用してフィット感の向上と足ズレ防止

以上の小改良で悪評高い長靴も十分登山に使える

933 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 03:37:43.71 ID:3aiTVB9w0.net
>>931
いやいやマルチデイの装備担いでCT12時間のコースで圧縮率50%出すのは大半のランナーは難しいよ
皆が皆その水準で動けると思われるのは正直困る
シューズが売れてるのは単にトレランの大会が流行ってるからじゃね

934 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 07:15:57.48 ID:VB1QMIiVa.net
いやトレランシューズは初心者需要が多いんだよ
流行ってるともいうけど
そこまでプロテクション要らない人向けだから上級者だけじゃなく山行のレベルが低い人にも合う
実際トレランに使う人は一部

935 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 09:55:15.32 ID:gn8FA1Bf0.net
>>932
それは既に長靴ではなく普通に登山靴。

936 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 09:59:16.32 ID:gn8FA1Bf0.net
>>934
しかし殆どのトレランシューズはゴアテックス内張が無いから雨が降ったら初心者には厳しい。

トレランの人はエスケープルートを駆け下りるから大して濡れないだろうが。

937 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 10:04:51.26 ID:cVqqH0Z0d.net
>>936
防水より、水抜け、乾きを重視しなきゃなから、ゴアなんか不要。

938 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 10:58:13.73 ID:gn8FA1Bf0.net
>>937
本格的にトレランする人にはそうだろうな。
軽い登山に使う初心者にはゴア無しは合わないと思う。

939 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:00:08.79 ID:Ig06J58A0.net
トレランシューズの要素を取り入れた軽くて走れる登山靴が今のトレンド
ハイカットも足首の動きを阻害しない柔らかさで雨の日のぬかるみでも走れるぞ

ttp://nippin.seesaa.net/article/neucleo.html
SYNTHESIS シンセシス 24,000+tax
重い登山靴は履きたくない、トレランシューズ並みに軽いものが良い(400g以下)
ただし防水(GORE-TEX)・滑らない(vibram)は外せない、
そして蒸れない(SURROUND)靴が欲しいという方にオススメ
マルチファンクションシューズの基本形です

CORE HIGH コアハイ 28,000+tax
基本は上記条件が希望だけど、やはりローカットは不安という方にオススメ

NUCLEO ヌークレオ 28,500+tax
ハイカットを履いている時の安心感が欲しいという方にオススメ
またマルチファンクションでテント泊をしてしまう方にもオススメ

940 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:05:53.01 ID:gn8FA1Bf0.net
>>939
やっぱりスポルティバは高いね。
スカルパなら同じスペックで2万円を切っている。
http://www.lostarrow.co.jp/store/g/gSC22030001390/

941 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:06:11.01 ID:UJ9FCZxz0.net
>>925
どうもシャンクの入った長靴ならとか紐が付いていたならとか言う人が多いのだが
まったくもって考え違いも甚だしい
> わざわざ登山に使いにくい長靴に
つまり登山靴信者である長靴男の頭の中には登山靴が山に最適である
と言う強い固定観念から離れることが出来ない石頭の最たる構造があるようです

登山靴より長靴がすぐれているから歩きにくい登山靴を履く理由は何ですか?
と問い続けているのですよ
私も以前登山靴信者でしたが、ある機会に長靴を履きその軽快さと歩きやすさに驚いた経験から
言っているのですよ
もちろん荷も重かったし相当長時間歩いた結果です

長靴は簡易登山靴ではないんですよ
まったく別次元のヘルムホルツが晩年なぜ太陽が光っているのかを一生懸命説明しようとしたが出来なかった
しかしその後キュリーが核反応の発見して太陽の説明も付いた

この大発見のような大きな転換が長靴なのですよ

942 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:07:31.59 ID:UJ9FCZxz0.net
>>939
おいおいおいニッピンの製品はメスナークラスの人物でないとすぐ壊してしまうぞ

943 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:35:36.52 ID:VB1QMIiVa.net
>>938
トレラン選ぶ層のうちマジの初心者は雨降りそうなら中止するし
雨降っても1時間程度で降りてこれるようなところだから問題にならないよ
遭難しても凍えない、死にはしないくらいの山ね(滑落は別として)

944 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 11:57:18.15 ID:UJ9FCZxz0.net
>>943
 畑薙 さわら島から荒川 三伏 塩見 大井川左俣 畑薙というルートをトレランで走っていたのに遭遇したけど・・

945 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 12:16:36.35 ID:a6f4SkFra.net
お昼はもう食べたでしょ、オジイちゃん

946 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 12:29:22.72 ID:XoG0i5MPd.net
>>942
お爺ちゃん、>>939の靴はニッピンの靴じゃ無いよwww

947 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 12:37:30.70 ID:XoG0i5MPd.net
シンセンスやコアハイって名前まで出てるのにニッピンの製品とか白痴めいたこと言ってる時点で最近の登山道具事情に全く通じてないのがモロバレ

948 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 13:09:22.25 ID:ZZnjGwRN0.net
>>944
実際にそういうトレランランナーは居るとは思う
が、富士山の小屋開け前の時期で当然売店は営業していない時期に
売店で休憩しているトレランランナーを長靴で追い越したと言い出す嘘つきが
言うととたんに嘘としか思えなくなる

949 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 13:29:15.79 ID:VB1QMIiVa.net
トレランランナーってそれはトレイルランナーじゃいかんのか?

950 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 16:43:35.93 ID:gn8FA1Bf0.net
>>947
ニッピンがスポルティバを扱い出したのは相当前だと思うが、一体いつから登山ショップの情報が途切れているんだか。
この10年以上は全く山を登っていない事がバレバレ。

951 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 17:56:58.23 ID:3aiTVB9w0.net
何が何でもトレイルランナーを下に見たいって気持ちだけが伝わってくる

952 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 20:00:06.03 ID:ZkJ823xb0.net
>>947
コアハイやヌークレオはニッピン専売だからニッピンの靴じゃねえの?
スポルティバの靴はニッピンでしか取り扱っていないモデルが有るよ

953 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 21:06:12.94 ID:sHud6EZ3a.net
シンセシス三兄弟もいずれブレードに取って代わられてしまいそうな気がするな

954 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 21:32:02.86 ID:LGP2AnKdd.net
>>952
ニッピンが設計とか共同開発したの??ただ今んとこニッピンのみ輸入してるだけでしょ。海外では普通に売ってるし

955 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 21:39:13.29 ID:3aiTVB9w0.net
>>953
仮にブレードとシンセシス系を纏めるようにラインナップ整理するとしたらアキラとかトレラン系のハイプロテクションモデルまで影響行くしやらないんじゃね
どっちも主力モデルのバリエーションという事で当分生き残ると思う

956 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 21:50:06.14 ID:LGP2AnKdd.net
ん、コアハイ英語版スポルティバのページ見たらアウトレットでしか出てないな
外国では廃盤になった?

957 :底名無し沼さん :2018/06/22(金) 22:46:12.53 ID:o77EWFLo0.net
>>955
シンセシス系列も元々トレランと登山靴の合いの子って売り文句だったけど、
サラウンドがあるしその辺で差別化を図るのかな
しかし、最新モデルのストリームを国内で扱ってるところはないんだろうか?
もろにシンセシスの後継でいかしてるのに

958 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 00:53:35.84 ID:qPM2BrCS0.net
>>957
シンセシスじゃなくてプライマー持ってたけどソールの感触はあくまで歩きか早歩きに適する軽登山靴だったし完全に中間では無いんだよな
ブレードはソールがアキラそのまんまなら逆にガンガン走れるソールだろうから両者は近い位置に居る真逆の性格の靴になってると思う
後者は所有どころか試着した事もないのでアキラをベースにした推測でしかないが内容が写真見たまんまなら実際もこんな感じだろ

959 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 08:48:58.23 ID:FWBF2h+z0.net
ストリームって知らんかった。
カッコいいなこれ。シンセシスの系譜かしら。
重荷はきびしいかな。

960 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 10:29:37.80 ID:tedsbF7q0.net
>>959
重い荷物だと何が厳しいのですか?
ぜひ詳しく教えてください

961 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 10:38:33.31 ID:oepXlheUa.net
他人に質問する前に、聞かれた質問に答える方が先ですよ
オジイちゃん

962 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 11:39:09.83 ID:5Jyx8s1V0.net
シンセシスもプライマーも扱ってる店舗が近くにないんだけど
ウェブだけではあまり違いがわかりません。
それともそこまで違いのないマイナーチェンジモデルなんですか?
ランはしないのですが、ファストハイク防水軽量モデルが欲しくて気になってます!
知っている方良ければ教えてください。

963 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 12:20:14.99 ID:L0VBLlIad.net
>>960
昨日も無知を晒したのに懲りないね

964 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 18:47:19.52 ID:WIORNBCH0.net
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=4826

965 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 18:53:25.84 ID:WIORNBCH0.net
何が何でも山を歩く道具として長靴を否定するってのもおかしな話だし、
長靴が一般登山靴やトレッキングシューズに比べて圧倒的に優れて
いるってのもおかしい。
要は適材適所で、結構長靴愛好家もいるみたいだから皆自分で好きなの
履けばいいだけだよ。
なんで長靴ごときでみんなそんなに頭に血が上るのかね。

966 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 18:55:25.99 ID:JEXUEfrya.net
844 底名無し沼さん (ワッチョイ 0b89-PCgz [150.31.52.88]) sage 2018/06/20(水) 01:01:06.41 ID:cLpFB/1L0
>>828
自分は山歩きとして長靴は全くお薦めしないけど、

967 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 19:12:07.36 ID:qPM2BrCS0.net
本国サイト見てみたら今後はアキラのGTX版(≒ブレードのローカット版)が出てシンセシスはストリームに名前変わってプロテクション高まる方向らしい
予想とちょっと違ったけどやっぱ走りに良い奴と歩きに良い奴って感じで共存してくんだね

968 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 20:35:56.09 ID:XWZSo7eO0.net
プライマーとシンセシスは生産終了か
後継のスピアとストリームは名前もデザインも変わって別物だな

969 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 20:59:13.57 ID:CoziElbU0.net
>>965
良い登山靴がいっぱいある今の時代に、登山靴より遥かに耐久性が劣る長靴で登山しなければならない理由が見つからない。

970 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 21:49:39.47 ID:fM6Xhrge0.net
>>969
理由なんて分かりきってるじゃないか
長靴男の主張は最終的には全て「金が無い」という理由に至ってる

971 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 22:09:57.81 ID:kPbmYgA6a.net
>>970
結局は金が無いんだよな
古い一本締めアイゼン
重たい帆布ツェルト
靴は農作業で使う2000円の長靴
車も農作業と兼用の軽トラ
ホワイトカラーコンプレックス
子供は体操着ジャージにズックで槍を登らせたとか

972 :底名無し沼さん :2018/06/23(土) 22:59:18.79 ID:k8LUlfv5d.net
>>968
やっぱ生産終了か
アウトレットに出てたからそうなんだろうなとは思ったけど

973 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 06:04:20.58 ID:si6uUxTU0.net
>>971
ズックで槍の穂先はキツいな。

974 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 06:13:04.21 ID:1pD2Bb740.net
ハシゴを上り下りするのに登山靴よりズックの方が良くないか?

975 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 06:45:45.47 ID:gtgZ8G6D0.net
ハシゴなら足袋だろなw

976 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 08:24:31.94 ID:dWKa6pfx0.net
足袋推し野郎と長靴推し野郎を戦わせるとどっちが勝つのでしょうか

977 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 08:37:35.00 ID:gtgZ8G6D0.net
アルパインブーツ野郎が勝つんじゃね?

978 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 10:30:14.88 ID:d3LoMo9l0.net
槍の穂先なんてガチガチに整備されてるんだから何履いても一緒だよ

979 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 12:45:44.43 ID:A/SsIl1cp.net
>>978
何でこういう分かった様な分からん事を書く奴が出てくんのかね?
上高地からなら7〜8時間、横尾からなら5時間は山道を歩いてから槍の穂先に登るわけだが、そんな長距離歩くのに何でもいい訳ないじゃん。

980 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 13:37:57.18 ID:f6522UbV0.net
前に
アメ横とらやを紹介して貰ったものです。

ツアーの谷川岳の天神平からの雨の中のトマの耳、ピストンで快適でした。

fitsありがとうございました。
チベットありがとうございました。
ローバー、ありがとうございました。
アメ横とらや、ありがとうございました。

981 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 14:44:53.69 ID:UiCaKaXYM.net
http://www.montrail.jp/items/BM4645/
こんな登山靴みたいなトレランシューズはどうなの?
テント泊や剱岳も行ける?

982 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 18:53:55.21 ID:CKqourzj0.net
>>981
剣はカチカチ登山靴で行く人すらいるくらいでルートのはっきりした一般道です
八つ峰などのルートでは残雪の割れ目に落ちたら這い上がってくるために出っ歯アイゼンが必要ですので無理ですが
早月や剣沢 剣御前などのルートでは大変優れた靴で良いですよ
無論長期縦走にもよいです

靴底が厚すぎるところが若干気になります

983 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 18:54:54.04 ID:UiCaKaXYM.net
>>982
テント泊装備でも大丈夫ですか?
15キロは担ぎます

984 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:04:51.86 ID:CKqourzj0.net
>>983
逆に何を心配されているのか聞きたいくらいです
良く言うしっかりとした登山靴ほど山歩きには不向きですし、当然重い荷物ならなおさらです
前時代的なことを言ったり書いたりする人も生き残ってはいますが、ほとんど運動中に水飲むのはまかりならん
程度の戯言です

985 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:07:53.02 ID:Mi0lGICVa.net
運動性低ナトリウム血症も知らないジジイが、無責任な発言で他人が涙目になるのを嬉しがっている

986 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:07:57.33 ID:gtgZ8G6D0.net
今はトレランシューズとか長靴の時代なのに
カチカチの登山靴をありがたがって最強とか言ってるやつばっかだからな

987 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:15:06.68 ID:Mi0lGICVa.net
結局
(ワッチョイ eb09-DJU/ [49.243.2.243])
(ワッチョイ 23ca-i56a [61.125.230.52])
(ワッチョイ b589-WDJb [150.31.52.88])
の長靴童貞トリオは誰も写真上げないのな

それどころか山にも行ってないんじゃ無いの?

988 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:20:59.44 ID:y6oBgZ8Wa.net
次スレからテンプレに入れてくれ

林業従事者によるホムセン安物長靴の評価
「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

同じく、登山靴同様の深いブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価
「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/
結論
長靴は冬も夏も登山じゃ使い物にならない

989 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:23:22.23 ID:3WIfRbmia.net
冗談ではなくて長靴は登山では有効
まず保温機能と防水機能は重登山靴をも凌ぐ
足首も登山靴に比べ柔軟に動く
岩場や懸垂下降などでもバレリーナステップなど使える
エベレストなどでは2重履きするらしい

990 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:25:21.41 ID:3WIfRbmia.net
あと何と言ってもコスパ
コスパじゃ登山靴は長靴には勝てない
これは完全に論破

991 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:28:46.11 ID:gtgZ8G6D0.net
>>988
長靴もろくに履けない林業界の栗城のブログをテンプレとかこのスレにぴったりだよなw

992 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:30:47.35 ID:Mi0lGICVa.net
こういう連中が道標にイタズラしたりするんだろうな
エア長靴の戯言は聞き飽きた

993 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:37:37.17 ID:gtgZ8G6D0.net
>>992
じゃあおまえの理論では登山靴で足が痛いとか靴ずれしたとかのブログみつけたら
登山靴全否定でいいんだよな?

994 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:40:30.44 ID:N8cdfr0Pa.net
俺は実際に普段歩いてる山を長靴で歩いてみて、特に優れているとは思わなかったから、決してオススメしないと言ってるだけだ

論より証拠
自分が実際に履いて登ってる証拠を出すだけで良いんだよ

995 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:50:16.83 ID:d3LoMo9l0.net
別にトレランシューズだろうと長靴だろうと登山で履くなら登山靴の括りでいいだろ
無理に否定するものでもない

996 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:52:49.18 ID:N8cdfr0Pa.net
長靴を否定している訳じゃ無いの
長靴を履いてもいないのに、長靴を推してる長靴童貞を否定してるの

997 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:54:45.19 ID:gtgZ8G6D0.net
あえて長靴を押しているわけではないぞw
カチカチの登山靴に比べればトレランシューズや長靴の方がまだ履きやすいってだけなw
アルパインブーツしか認めないスレ民とは話があわない

998 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:56:53.82 ID:y6oBgZ8Wa.net
誰か次スレ立て頼む
テンプレ追加で

林業従事者によるホムセン安物長靴の評価
「長靴は2つ持っていましたが、どちらも山で履くには難あり、といった感じでした」
「けっこう昔に2,000円くらいで買った、ゴム底の長靴。スパイクがないので山の斜面を歩くと滑ります。生地の剛性もほとんどなくフニャフニャなので、足元が安定しません。」

同じく、登山靴同様の深いブロックパターンを持つハスクバーナのスパイク長靴の評価
「スパイクはアタッチメントになっていて、ピンが付属しています。ただ取り付けるのにものすごく力がいります(僕は途中であきらめました)。
しかも履いているとそのうち取れてしまうという…。スパイクがなくても地面を噛む力はそこそこあるので、なくてもけっこう使えます。
問題は生地。かなり剛性があり丈夫ですが、足首を曲げたりするのが難しく、はっきりいって履いていて痛いです。なによりものすごく重たい。これを履いたあとにスパイク足袋を履くと、羽が生えた気分になります。
あと、冬場はけっこう足の裏と先が冷えます」
https://keixx.net/entry/boots/
結論
長靴は冬も夏も登山じゃ使い物にならない

999 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:57:58.17 ID:y6oBgZ8Wa.net
埋め

1000 :底名無し沼さん :2018/06/24(日) 19:58:16.40 ID:VJaxYVp50.net
登れますか?ってことなら、大抵の山はクロックスでも登れるだろうけど
プロテクションとか考えて大丈夫それ?って思うから初心者には勧めないだけなんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★