2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲△▲今日の立山8日目▲△▲

1 :底名無し沼さん:2018/08/07(火) 13:57:16.38 ID:P90CY4FT.net
今日の立山をご覧になれます
朝6時00分から夜6時00分まで1時間ごとに画像が更新します
http://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm

前スレ
▲△▲今日の立山7日目▲△▲
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500991620/
▲△▲今日の立山6日目▲△▲
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1449915226/
▲△▲今日の立山5日目▲△▲
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1399550001/
▲△▲今日の立山4日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1345566485/
▲△▲今日の立山3日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1285243372/
▲△▲今日の立山2日目▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223953413/
▲△▲今日の立山▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1032839819/

760 :底名無し沼さん:2020/04/17(金) 11:03:43 ID:l8JwEKYZ.net
黒部のトロッコは運休するとか。

761 :底名無し沼さん:2020/04/17(金) 23:12:26 ID:/qxtx0GR.net
https://i.imgur.com/HvnJj43.jpg
立山に来られ

762 :底名無し沼さん:2020/04/18(土) 16:04:19 ID:B/N9SDET.net
本日で閉山

763 :底名無し沼さん:2020/04/20(月) 22:42:07 ID:FN5a/GIN.net
今シーズンの雪山は立山で終わりにしようかと思ってたけど無理そうだな。
冬装備片付けないと。

764 :底名無し沼さん:2020/04/21(火) 00:25:32 ID:4RmCI6+4.net
今、万が一山で大怪我でもしようもんなら、ヘリで運ばれた先も地獄としか言いようがない状況なのでライトなことだけしといたほうが良い。
富山なんてなおさらだ。

765 :底名無し沼さん:2020/05/02(土) 14:49:12.57 ID:spCfxQtz.net
雷鳥沢でスキーなうだったんだけどね、ほんとなら
山にいないゴールデンウィーク久しぶり

766 :底名無し沼さん:2020/05/05(火) 11:31:42 ID:nEfP4T/J.net
室堂を歩く謎の人物

https://imgur.com/Re5Muus

767 :底名無し沼さん:2020/05/05(火) 13:17:35 ID:3KRoX6n0.net
普通にフルハイクする人いるし謎でもなんでもない

768 :底名無し沼さん:2020/05/05(火) 15:55:06 ID:k+7LABg+.net
いつもならカメラのフレームの中にテント張ってるのも居るしな

769 :底名無し沼さん:2020/05/06(水) 00:05:19 ID:0UH1ylx1.net
>>766
2つ下のダースベイダーが気になってしまった。

770 :底名無し沼さん:2020/05/07(木) 17:44:11 ID:kNK1Wcxx.net
>>766
普通に従業員だろ。
室堂は冬でも常に人がいる。

771 :底名無し沼さん:2020/05/07(木) 19:25:09 ID:cif3tarP.net
ビッグフットって人なのか?

772 :底名無し沼さん:2020/05/07(木) 19:58:55 ID:XFk1Ejsm.net
突然何を言い出すんだコイツは

773 :底名無し沼さん:2020/05/08(金) 01:03:17 ID:HxKD+6JJ.net
アルペンルートの大町側ルートは真冬でも毎日保守のために動かしてるよ。
ホテル立山には留守番や工事関係者、雷鳥調査員など常に人が滞在している。

774 :底名無し沼さん:2020/05/08(金) 08:19:44 ID:TKlL2QNJ.net
解放すればいいのに

775 :底名無し沼さん:2020/05/08(金) 15:06:51 ID:+QvLHR00.net
>>774
議論はしてたよな。阿曽原の主人は猛反対してたけど。
実際、雪崩事故で死者多数になるのが目に見えるわ。
例え指定地域外進入禁止にしても、アホは何も考えず行くってことが、今回のコロナでよーわかるわ

776 :底名無し沼さん:2020/05/08(金) 18:31:09 ID:TKlL2QNJ.net
ただの風邪どからOK

777 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 07:31:43 ID:Gumb7DY5.net
立山黒部アルペンルート、営業休止期間を延長 5月31日まで

778 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 01:47:18 ID:XvhPe2IE.net
弥陀ヶ原ホテルは年内休業。

779 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 06:29:25 ID:zCsv7Q09.net
まじか

780 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 08:43:48 ID:ihE192i6.net
コロナ脳

781 :底名無し沼さん:2020/05/10(日) 10:04:35 ID:z95KaMak.net
立山ホテルは6月も休業するとのことだったのでアルペンルート的にもそんな感じなんだろうな

782 :底名無し沼さん:2020/05/13(水) 14:11:58 ID:qfh4t6cE.net
また雪か

783 :底名無し沼さん:2020/05/13(水) 14:50:28 ID:nCdET67z.net
まじで?

784 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 20:21:35 ID:fEKhoNyQ.net
今年立山もダメだね

785 :底名無し沼さん:2020/05/21(木) 21:03:54 ID:VATVa+pY.net
フルハイクでいいのよ?

786 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 22:45:22 ID:+iA6TO7K.net
フルハイクってどこから登って行ってどこに泊まるの?
人がいないからクマとか闊歩していそうだ

787 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 22:52:50 ID:kPfrUvIb.net
自分で考えられるようになってから気にしようね

788 :底名無し沼さん:2020/05/22(金) 23:23:35 ID:+iA6TO7K.net
>>787
な〜んだ君も判らないのね〜

789 :底名無し沼さん:2020/05/31(日) 22:42:18 ID:tH7EKUZf.net
7月の連休に行きます

790 :底名無し沼さん:2020/05/31(日) 23:16:36.10 ID:qPu42iP6.net
今年の夏は中国人来るの?

791 :底名無し沼さん:2020/05/31(日) 23:55:16.72 ID:4JaVqO5Q.net
6/18まで休業再延長だってさ

792 :底名無し沼さん:2020/06/01(月) 00:23:13 ID:mJg3+OEZ.net
いま再開しても1日数十人くらいかもね

793 :底名無し沼さん:2020/06/03(水) 20:53:58.57 ID:b4vxV+JQ.net
>>790
夏はまだ入国解除されてないんじゃない?
そういや中華韓国の居ない山を満喫できるのは今年だけだな
行きまくろ

794 :底名無し沼さん:2020/06/11(木) 17:43:02 ID:FbFb0nW/.net
6月20日からテント担いで行くけど寒いかな?

795 :底名無し沼さん:2020/06/11(木) 17:48:59 ID:cVa7Y/CE.net
>>794
天候次第ですね
行けばわかるさ!

796 :底名無し沼さん:2020/06/16(火) 22:18:12 ID:k7NxIe7J.net
>>794
レポよろしくお願いします。

797 :底名無し沼さん:2020/06/17(水) 01:21:42 ID:rShPTH8m.net
そうなんですか?

798 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 10:17:18 ID:WhS/GuoC.net
朝イチ便で扇沢からダムで2時間、室堂で3〜4時間ぐらいの予定にしてますが、室堂では何処がオススメでスカイ?

799 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 14:18:41 ID:ozPK3RRP.net
特にありません
どこに行っても同じ景色ばかり続きます

800 :底名無し沼さん:2020/06/27(土) 15:49:21 ID:linrG4t7.net
>>798
雷鳥狩りがおすすめです
浄土山あたりがよくみるスポットですが、バスタ前に出ることもある雨の日が特におすすめです

801 :底名無し沼さん:2020/07/07(火) 17:39:28 ID:9pLHPvtX.net
劔沢キャンプ場って、営業するの?

802 :底名無し沼さん:2020/07/08(水) 00:18:19 ID:YQGmgEck.net
ぶらタモリ

803 :底名無し沼さん:2020/07/09(木) 05:42:16.28 ID:/LAv8SAB.net
ぷらタモリでやったの? 地震来るかもな

804 :底名無し沼さん:2020/07/09(木) 09:15:48 ID:L6dbP+a5.net
なんで?

805 :底名無し沼さん:2020/07/11(土) 14:26:13 ID:GcPs4BLW.net
アルペンルートの減便は続行になりそうだが、登山客も相応に減りそうかね

七月の連休は定員制限もあって満室の山小屋も目立つけど

806 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 04:58:00 ID:Woc1CpND.net
槍穂エリアが微妙だから、立山に変更と言う話をよく聞く。
知り合いだけで、今度の4連休15人は行くっぽい。

807 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 06:45:48.22 ID:zYrjbCw5.net
東京方面から来た奴に山でコロナうつされたらたまらんな

808 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 06:50:47 ID:4fpkirDE.net
コロナくるな
くるなコロナ

809 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 08:07:05.05 ID:0+GgB8E/.net
行きと帰りどっちが混むの?
どっちか称名滝から(まで)歩いてみようかと思ってるんだけど

810 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 08:54:46 ID:AQ73DW5m.net
今年は混まないでしょう。例年は美女平がボトルネックになってたけどね。なにせ中国人観光客がいないんだから。

811 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 09:04:26 ID:K5bWsciz.net
アジア人ツアーのほとんどは貸切バスツアーだから...

812 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 09:29:27.06 ID:IAPaViA/.net
>>807
それ言ったらまずは本人が行くこと止めなきゃリスク回避になってない。

813 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 10:32:12 ID:ildbaziG.net
でも事前予約が取り止めになってるからちと不安

814 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 17:47:30 ID:JnvCux91.net
立山駅発のケーブルカー始発8時20分は遅いなぁ。
日帰りだとのんびりできない。

815 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 23:19:14 ID:/8Uj80Qn.net
役所もそのくらいから始まるでしょ
つまりケーブルカーで働く人たちのためにケーブルカーは動いているの
登山者のために動いていると思うのは勘違い

816 :底名無し沼さん:2020/07/12(日) 23:37:34 ID:3qs9jpNm.net
8時便だと三山周回はキツいかな?
先月に行った時は雪あったから雄山ピストンにしたけど

817 :底名無し沼さん:2020/07/13(月) 05:08:40 ID:PsemCOtX.net
>>815
>>814
コロナ減便ダイヤで始発が一時間遅くなってることを嘆いてるんよ。
休憩入れて六時間で3山はちょっときついかもね

818 :底名無し沼さん:2020/07/13(月) 12:52:46 ID:lYpY0CD6.net
>>817
814です。
代弁有難う。

以前の時刻表であれば、朝6時台のケーブルカー→雷鳥沢キャンプ場でテント設営→当日のうちに近場の山をいくつか縦走→翌日撤収ってのができたんだけど、今年の時刻表では鈍脚には無理っぽい。

819 :底名無し沼さん:2020/07/13(月) 14:11:50.29 ID:gCWHTvIH.net
>>818
今週末あたりから戻ると思ってたけど、全然アナウンスありませんね
今シーズンずっとこうなのだろうか…

820 :底名無し沼さん:2020/07/13(月) 20:18:08 ID:z5UUz6PR.net
また今年も立山町に納税しようかのぉ
山小屋券が貯まる一方だけどw

821 :底名無し沼さん:2020/07/16(木) 10:18:32 ID:VVOyFnTn.net
9月の連休でもキャンプは可能?
かなり寒い感じですか?

822 :底名無し沼さん:2020/07/16(木) 13:03:55 ID:Z0vjytoa.net
日帰りで登山で9月の連休に行ったけど、テント多かったよ。
あと人も多かった。
ケーブルカー3時間待ちとかそんな勢い。
雄山までの登山道も右側一方通行で大混雑。

823 :底名無し沼さん:2020/07/16(木) 15:18:55 ID:58jPFxm7.net
キャンプは冬でも可能だよw
どこで幕営するのかだけど9月の朝晩は冷えるからR2いる

824 :底名無し沼さん:2020/07/17(金) 19:02:55 ID:2N8Sr46k.net
二泊三日の予定で9月30日に雷鳥沢キャンプ場に行って、外に出してたプラティパスの水が凍るくらい冷え込んで、夜眠れずに翌日逃げるように帰ったのは良い思い出。

825 :底名無し沼さん:2020/07/17(金) 21:56:35 ID:DO2FKAiZ.net
9月末でそれくらい冷えるんですね。
ちなみにシュラフはどのようなものを使用されましたか?

826 :底名無し沼さん:2020/07/17(金) 22:34:02 ID:9rbRc9Cu.net
俺は824じゃないが雷鳥のテンバは8月でも場合によっては寒くて寝られない事あるぞ

827 :底名無し沼さん:2020/07/17(金) 22:45:33 ID:2N8Sr46k.net
>>825
シュラフ ダウンハガー800 3#
マット アルパインパッド25 120

参考までにアンダーはジオラインで、ダウンは上下スペリオダウン。ホッカイロ5個程使ったけど寒くて震えが止まらなかった。
元々お盆辺りに行く予定でシュラフやダウンを用意したんだけど、天気や都合で遅れに遅れて9月末日になってしまった。初テント泊で勝手がわからず、盛夏の装備で行ったのが失敗のもと。

828 :底名無し沼さん:2020/07/17(金) 23:04:38 ID:2N8Sr46k.net
一年後の9月23日に2回目の雷鳥沢テント泊。
変更点は上下メリノウール、フード付きフリース追加、シュラフはNANGA450DX、ソックスメリノウールの厚手
外気温が4.8度ぐらいまでしか下がらなかったので、
今度は暑すぎました。

829 :底名無し沼さん:2020/07/18(土) 06:29:57 ID:SjVfj0/e.net
立山の劒沢キャンプ場って今季営業してる?
ヤマケイオンラインの情報だと良く分からんのよね、雷鳥沢キャンプ場は大丈夫みたいだが。

830 :底名無し沼さん:2020/07/18(土) 08:48:14.95 ID:9ZAEFbeW.net
>>829
知りたいなら電話で問い合わせればよろし

831 :底名無し沼さん:2020/07/18(土) 09:50:16 ID:99/3gp0p.net
来週の連休だけど梅雨明けしない予想もあって満室だった山小屋もキャンセルが目立つね

832 :底名無し沼さん:2020/07/18(土) 12:21:11 ID:OYfpXSft.net
立山発ケーブルカー発始発7時40分が復活した。
6時台は無理か?

最終便は16時30分発に変更。

833 :底名無し沼さん:2020/07/18(土) 22:53:49 ID:a5WDY9iv.net
ほんとだ。連休から両端とも始発が一時間早くなって、室堂からの最終も揃って16:30になる感じだね。肝心のコロナと連休の天気が微妙だけど

834 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 00:06:31 ID:zX8DJeCD.net
中国人来ないからバスやケーブルカー空いてんのかな

835 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 00:43:04 ID:h2/aaqHS.net
>>834
ソーシャルディスタンスで定員少なくなってないのかな?

836 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 06:16:36.89 ID:fQUO0JkR.net
>>835
公式ページによると
「各乗り物の乗車定員を通常より減じて運行します。乗車制限を行うため、ご乗車までお時間をいただく場合がございます。乗車制限のため当日の乗車券販売を中止する場合は、当WEBサイト上にてお知らせいたします。」とのこと。

837 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 12:16:43 ID:qO/tPyyJ.net
この連休は天気悪いのか!

838 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 13:04:06 ID:FmKixDGV.net
ひどい天気だね

839 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 13:07:25 ID:iXYSALe1.net
日帰り入浴できるとこないのかね

840 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 16:46:58 ID:xldG+CRY.net
>>839
調べた限りは大町温泉郷の日帰り温泉かグリーンビュー立山の三時半までの日帰りプランの二択みたい。

841 :底名無し沼さん:2020/07/21(火) 17:09:38 ID:3IHqYfiL.net
>>840
富山まで行って銭湯

842 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 08:23:36 ID:/4vO/hif.net
ありがとう
グリーンビューしかなさそうですよね、あとは駅近くの銭湯ですね

843 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 17:43:48 ID:spEScldw.net
室堂すごく天気いい。雄山から別山まではガスもない。明日からが天気予報悪いのが嘘みたいだよ

844 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 19:40:00 ID:jM/NYXzp.net
羨ましい〜〜劔岳まで見えてますか?

845 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 20:28:51 ID:spEScldw.net
雷鳥沢泊なのでその先はなんとも。扇沢かからきて大観峰がガスガスだったから期待してなかったけどラッキーでした。

846 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 20:35:44 ID:spEScldw.net
因みに雷鳥荘の風呂は混雑時日帰り入浴不可、とありました。
空いてたら入れてくれるかもです。

847 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 21:57:00 ID:jM/NYXzp.net
テント泊して入れるお風呂はないのかな。

848 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 22:24:24 ID:1wDw1XD2.net
自分で調べるってことはしないのか?

849 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 22:24:40 ID:FlB0megO.net
ここでめっちゃ突き放されたので情報共有しておきます。

劔沢キャンプ場は予約無しで利用できる通常営業だそうです。

850 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 22:26:31 ID:FlB0megO.net
あれ?
>848は俺を突き放した人か?

その発言でこのスレが盛り上がると思ってる?

851 :底名無し沼さん:2020/07/23(木) 09:46:55 ID:oOn4Gftf.net
843ですが剱澤付近、劔岳なんて見えません。今日はどうみても読書日和です。

852 :843:2020/07/25(土) 13:15:02 ID:9jrpO/EZ.net
24日剱登ってきました
暗闇のなかに山頂を拝めたのは24日未明の3時頃、剱澤小屋前を通ったときだけで、夜明けとともにガスに包まれ、6時半頃には雨が降り始め次第に本降りに。
前剱からの下山中に富山県警の警備隊の方五人くらいが登って行ったんですが、その後誰も登ってこなかったところを見ると遭難リスク高いとの判断でまだ登ってる人の回収と、剱澤での足止めをしてたのかも知れないです。(23日朝には自分も「まさかこれから登らないよね」と登らないよう釘を刺されました)

853 :底名無し沼さん:2020/07/25(土) 17:19:25 ID:ocIsqouW.net
>>852
レポありがとう。
同日同ルート予定してて中止したんだけど俺のテクでは正しい判断だったと納得した。

お疲れ様でした。

854 :底名無し沼さん:2020/07/28(火) 12:49:08 ID:wmf/Y0IL.net
雷鳥沢から剣沢までの登山道はこの時期はまだ雪渓で覆われてますか?

855 :底名無し沼さん:2020/07/28(火) 13:00:22 ID:N9vJJKne.net
>>854
剱澤のどこまで?

856 :底名無し沼さん:2020/07/28(火) 15:00:47 ID:wmf/Y0IL.net
>>855
剣山荘までの登山道です。

857 :底名無し沼さん:2020/07/28(火) 18:08:21 ID:rGC3gbOi.net
26.27日で登ってきた。
26日の午後からの浄土山ピストンは雨もほとんど降らず良かったよ、ただし眺望は無し。
27日は室堂から雄山・大汝山へ。
いやーもうね、暴風雨でしたよ、おまけに山頂は寒いし切なかったわ。
雷鳥沢キャンプ場にはテントが三つほど張ってありました。

でも初めての立山で良い経験でした、次は剱岳に行きます。

858 :底名無し沼さん:2020/07/28(火) 20:59:02 ID:+SuDkMFZ.net
切ないな

859 :底名無し沼さん:2020/07/29(水) 11:18:23.26 ID:/wWu2N7b.net
室堂のライブカメラに救急車が映ってる。何があったのかな。

860 :底名無し沼さん:2020/07/29(水) 14:23:10 ID:Onj1XQfm.net
夏場は診療所によく駐まってない? 常駐してるんじゃないのかな。

8月に1泊2日で室堂スタートで雄山、別山回って大日岳から称名滝へ下りようと思ってるんだけど、キャンプ場は雷鳥沢と剱沢、どっちがオススメですかね?
一昨年、雷鳥沢は泊まったことあるんで今度は剱沢かなーと思ってるけど、剱岳行くわけじゃなければ雷鳥沢の方が良いですか?

総レス数 1002
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200