2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲△▲今日の立山8日目▲△▲

1 :底名無し沼さん:2018/08/07(火) 13:57:16.38 ID:P90CY4FT.net
今日の立山をご覧になれます
朝6時00分から夜6時00分まで1時間ごとに画像が更新します
http://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm

前スレ
▲△▲今日の立山7日目▲△▲
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500991620/
▲△▲今日の立山6日目▲△▲
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1449915226/
▲△▲今日の立山5日目▲△▲
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1399550001/
▲△▲今日の立山4日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1345566485/
▲△▲今日の立山3日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1285243372/
▲△▲今日の立山2日目▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223953413/
▲△▲今日の立山▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1032839819/

862 :860:2020/07/30(木) 12:20:33 ID:eOPNbxmn.net
>>861
やっぱそうですかね。一昨年、雷鳥沢から称名滝へ行って時間的にはそれほど厳しくなかったので、剱沢でもと思いましたが。
調べてみたら称名滝から立山駅までのバスが今年は最終が15:30と、一昨年より30分くらい早くなってた。
遠くなる&バス時刻も早くなるだと、やっぱ雷鳥沢が無難ですね。

863 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 19:18:41 ID:FIvAbo+F.net
歩いて降りれないんですかね....

864 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 21:09:34.36 ID:JqjqBiPn.net
降りれるさ

865 :底名無し沼さん:2020/07/31(金) 07:52:20.23 ID:y5cYy6a1B
雷鳥沢キャンプ場は、コロナに依る規制はなく例年通りにテントを張らせてもらえるのでしょうか?

866 :底名無し沼さん:2020/07/31(金) 15:36:01 ID:dgvAn8qn.net
>>863
どこからどこへ?

867 :底名無し沼さん:2020/08/02(日) 16:40:44 ID:saiQs0/L.net
山の日あたりは天気最悪だね。
せっかく剣山荘に予約取ったけど。

868 :底名無し沼さん:2020/08/03(月) 10:40:14.80 ID:qJITeTUY.net
天気悪い方が密にならないからいんじゃね

869 :底名無し沼さん:2020/08/03(月) 10:41:30.33 ID:qJITeTUY.net
ああ紫外線でウイルスやっつける事考えてんのか
それならピーカンの快晴が一番だろうね

870 :底名無し沼さん:2020/08/05(水) 09:24:09 ID:Q39Z/gKq.net
今週末雷鳥にテン泊しようと思ってるけど止めた方が良いかな?
やっぱ大渋滞かな?
あと雷鳥から雄山に行って別山から戻るとどれくらい掛かるのかね

871 :底名無し沼さん:2020/08/05(水) 23:03:36 ID:IqLEK1Jr.net
>>870
ここしばらく週末の天気が悪かったのと、各地の山小屋・テン場が予約制になってるので混むのは仕方がないかなと思ってるんだけど、低気圧が絶妙なタイミングで日本海を北上するみたい。

872 :底名無し沼さん:2020/08/05(水) 23:14:36 ID:Q39Z/gKq.net
天気見ても微妙なので今週末は止めることにしました

873 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 10:27:41 ID:rKeb+gy1.net
立山一周って日帰り余裕?
7時出発で16時に室堂帰ってこれるかな

874 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 10:32:26 ID:Mhc2cYEB.net
>>873
どこを一周するかと、あなたの体力・技量によっては、出来るかもしれないし出来ないかもしれない

875 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 10:37:53 ID:rKeb+gy1.net
>>874
すまん
室堂から雄山〜別山までいって帰るつもり
コースタイムでは行けそうなんだが
お盆ど真ん中だし混んでたら時間タイトかと思って悩んでる

876 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 11:52:32 ID:Mhc2cYEB.net
>>875
7時発ということは前泊ですよね
一番渋滞する雄山も、まだ当日着の人はいないと思うので、コースタイムで行けると思う
その日に帰るのなら、16時だと最終便に間に合わない可能性があるので注意

877 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 13:07:33.73 ID:yAUdrKI6.net
8月11日に一の越山荘に泊まって
8月12日に五色ヶ原でテン泊します
どのようなコースがいいですか?
キツいコースですか?

878 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 13:26:47 ID:1Rt96vaH.net
>>877
越山荘てどこにあるの?

879 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 14:12:12 ID:yAUdrKI6.net
>>878
雄山の真下です

880 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 16:42:58 ID:ov1IKrrp.net
>>879
あ、ごめん
一の、を見逃してた
五色のテン場は混雑が予想されるので、なるべく早着
水場が枯れかけ情報もあったようなのでご注意

881 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 16:48:50 ID:4jzUnN59.net
剣山荘に泊まって2日目に4時起き劔岳登って室堂まで戻ります。最終16時までに戻れますか?

882 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 17:29:30 ID:F/K/ujCs.net
>>881
一服剱までは危険箇所もないから朝は弁当にしてもらって暗いうちに行くと良いよ。
剱岳は初心者に毛の生えたような連中が渋滞巻き起こすから早ければ早い方が余裕が出る。

883 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 17:44:58 ID:7zGRD40V.net
>>881
あなたの体力と力量がCTで歩ける程度なら、問題が起きなければ大丈夫でしょう
そうでないなら間に合わないかもしれません

884 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 18:17:44 ID:F6YW685l.net
>>881
4年前に剣山荘に泊まって剱岳のぼったけど、4時に剣山荘でて14時に室堂ついてた。
日頃全く運動してない30歳代半ばで、体力はない。剱岳より剣山荘から室堂戻るのがキツかった。
極端に渋滞してなけりゃ大丈夫じゃない?

885 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 19:34:09 ID:7zGRD40V.net
>>884
まぁ、あなたより体力ない、階段を2階に上がるのでもゼーハー言う人かもわからんしな
しかし、剱に登れたとしても、立山最強ラスボスである雷鳥沢から雷鳥荘の登りは容易ではない!

886 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 19:54:39.68 ID:NCDLjJzX.net
三連休天気悪そうだね。
剣山荘泊まって劔岳目指す予定だったけど、やめようか迷っている。

887 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 20:02:13.65 ID:OCDDH7It.net
迷うぐらいならやめといた方がいい
もっと条件の良い日に登った方が安全で楽しいでしょ

888 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 20:26:27.46 ID:NCDLjJzX.net
>>887
安全を考えて今回はキャンセルしました。
日本海側に梅雨前線が発達していて、天気が不安定なので。やはり晴れた山の方が楽しいですよね。

889 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 20:36:26.94 ID:KYzyE9B0.net
>>881
先日剱岳登ったけど、大体どの山でもコースタイム通りの足で
剣山荘→剱岳山頂:3時間(渋滞なし)
山頂→剱御前小舎:5時間(渋滞なし、剣山荘でザック回収、大休止含む)
剱御前小舎→室堂:2時間弱

行動時間合計10時間だから5時に剣山荘出発すれば1時間の余裕を持って室堂まで帰られる。

890 :880:2020/08/08(土) 05:14:32 ID:hR6rDw0/.net
皆さんありがとうございます。
意外と大丈夫そうですね。月曜日登るので渋滞も大丈夫かなと思います。あとはカニのヨコバイのイメトレして逝ってきます

891 :底名無し沼さん:2020/08/08(土) 12:45:12 ID:1udQvIXo.net
>>890
退路の無いカニの横ばいが怖いイメージあるけど、横ばいせずに普通に前向きで左右の足をクロスさせない摺り足で通過したらそんなに怖くなかったよ
※個人の感想です

892 :底名無し沼さん:2020/08/08(土) 13:53:13.57 ID:QW4PWdDf.net
雷鳥から剱岳登って剱沢ってのはハードですか?
ザックは剱沢小屋で預かってもらえますかね

893 :底名無し沼さん:2020/08/08(土) 23:55:15 ID:hNrHP45q.net
>>890
劔岳羨ましい。
昨年行ったけど、私は高所恐怖症だから下を見ないように意識したな。

894 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 10:19:51.43 ID:/YH3T7v0.net
すいません、ちょっと質問です
立山一周ルートは公共交通機関の時刻の関係で
日帰りでは時間的に厳しそうなので、別山までは行かずに
「室堂→雄山→真砂岳→雷鳥沢→室堂」を考えてます
山と高原地図を見ると、真砂岳→雷鳥沢のルート(大走り?)に
急坂落石注意とか、エスケープルートとしては適さない、という記載があり
不安になってきました
この真砂岳→雷鳥沢ルートは一般的なルートではないのですかね?
避けた方がいいですか?

895 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 10:57:12 ID:9ldGpqRU.net
>>894
滑りやすい砂礫が長く続くだけで別に難しくは無い
急坂といってもつづら折りなので心配ならポールがあれば充分かと

896 :893:2020/08/10(月) 12:19:03 ID:/YH3T7v0.net
>>895
ありがとうございます!
安心しました

897 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 15:11:08 ID:ON+0EGlk.net
ポールなしで真砂岳→雷鳥沢下ったことあるけど膝が死んだ
すごい急でめちゃくそ長いぞ そんで一気に下って雷鳥沢から室堂までの登りが
またまた長い長い
>>894のコースは後半が一番大変だから前半余裕ぶっこいてるとバス乗れなくなる可能性もあるよ
最後ゼーゼー言いながら室堂までの坂駆け上がった

898 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 15:48:22 ID:X3o2ws4D.net
>>897
真砂岳まで行ってピストンの方がラクなの?

899 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 18:46:05 ID:EIaDJo49.net
>>898
真砂まで行く意義を感じなければ、大汝で往復の方がいい
立山のラスボスと戦わなくてすむし

900 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 18:58:20 ID:7o8vtaeh.net
キリ番そんなに嬉しいか?

901 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 18:58:41 ID:7o8vtaeh.net
ヒマ人心願よ

902 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 19:02:55 ID:z75jyHzw.net
大走りで下りると長くて単調で退屈
そして最後の雷鳥沢からの登りで心も折れそうになる

>>894が室堂で一泊して早朝出発なら帰りの最終までに戻るのは体力が尽きなきゃ大丈夫
富山駅から始発で日帰りするなら室堂9時頃に出発になるし真砂ピストンで確実に戻る方を選んだ方がいい

903 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 22:34:33 ID:e9YJaaHq.net
室堂の湧水、コロナ対策で止まってたりしないよね?下から水なしで行って大丈夫だよね?

904 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 22:40:42 ID:o5GmdDx8.net
たとえ止まっていたとしても池で汲んでいけば良いじゃないか

905 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 22:54:08 ID:31PrNYaH.net
>>903
俺もそれ心配だったけどいつも通り汲めたよ。

906 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 23:33:54 ID:SEq8vAM8.net
人が居るのも真砂まで

907 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 23:45:37 ID:t+knVH3p.net
夜行バスで言って日帰り周回してきたよ
もう東京ついて風呂入って寝るわお疲れ様

908 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 07:18:17 ID:WnR1ikJy.net
>>905
ありがとうございました。安心して出発します。

909 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 20:37:49 ID:9XaR2ctH.net
テント泊での立山縦走を考えています。
雷鳥平キャンプ場早朝発→一の越→雄山〜大汝山〜富士ノ折立→真砂→別山で別山乗越を経て雷鳥平で1泊
を考えていますが、その逆ルートもいいかなとも思えています。
どちらがおすすめとかありますか?

室堂〜雄山は2回ほど登ったことがありますが、立山周辺はそれ以上周ったことがありません。

910 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 20:52:17 ID:IEHt5Ite.net
>>909
それでいいと思う
下山は新室堂乗越経由で

911 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 21:08:36 ID:9XaR2ctH.net
>>910
最短の雷鳥沢の下りを考えていましたが、新室堂乗越の方がいいのでしょうか。

912 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 22:57:40 ID:IEHt5Ite.net
>>911
雷鳥坂は単調な急下りだけど、新室堂乗越の方が景色や植物を楽しみながら歩けると思う
ブルーベリー畑もあるし

913 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 00:21:54 ID:6C4CtB0j.net
>>912
とてもいい情報です、ありがとうごさまいます。

914 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 00:33:45 ID:5SAK6tZY.net
>>913
別山から剱を望みたいけど昼になると雲で隠れることが多い
早朝発ちなら大丈夫だろうし、その後も時間に余裕あるからのんびり歩いて、新室堂乗越から大日の方に少し歩くと剱がよく見える所があるから、チングルマの綿毛越しで剱を撮るのもおすすめ
ま、天気よければだけど

915 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 13:05:33 ID:AM8UGJb7.net
>>914
歩くのが遅いので雄山から周った場合昼過ぎの雲に間に合う気がしません。
キャンプ場から先に別山に行った方がいいかな。
景色と体力を考えると、登りも新室堂乗越の方がいいですよね。

916 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 14:12:35 ID:I2jJtG88.net
>>915
それだと立山三山に向かう道中が全部剱岳が後ろ側になるからつまらないんじゃないかな

917 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 15:06:41 ID:5SAK6tZY.net
>>915
テン泊だから遅くとも6時には出発しますよね
雄山への渋滞もないしゆっくりペースでも余裕だと思うよ
それで昼までに別山にたどり着けないようだと、帰りにテン泊装備を背負って立山のラスボス(雷鳥荘への登り)に挑むのも無謀

918 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 15:43:08.62 ID:LoxNGCn5.net
ヤマ天気の立山の14日、昨日までAランクだったのに
今見たらBランクになってんじゃん
全部予約したのに

919 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 09:07:13 ID:FwPiRR+M.net
雷鳥沢にテントを放置しても大丈夫ですかね?

920 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 13:21:48 ID:OgDqV8hQ.net
>>917
調べたらゆっくりでも昼頃ですね。
別山から雷鳥沢が意外と遠いのかな。

雷鳥沢キャンプ場から一の越まで「神の道」というのが早そうですが、調べると道迷いの情報も多いです。
それならば室堂経由の方が道もしっかりしてるし安心かなとも考えますが、実際どちらの利用者が多いでしょうか。
確かに朝1番でラスボスと言われる雷鳥荘への登りも避けたい気持ちもあります。

921 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 14:49:48 ID:FwPiRR+M.net
普通に別山から回って雄山から下りるのでいいんじゃないの
雄山からだと遠回りスタートで余計に登りそう

922 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 15:09:02 ID:6IhTTbo4.net
>>920
去年までのログを見たけど、別山から雷鳥沢テン場まで2時間くらい
テン場から一の越への直行ルートも迷うことはなかったよ
2箇所ほど下る分岐があるけどそこを間違って下らなければ

923 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 16:15:58 ID:tEik8gue.net
>>921
朝イチで雷鳥坂上るのって普通なの?
米空軍のF22が離陸すぐに垂直に急上昇するみたいなんだけど。

924 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 17:42:08 ID:4scv0ZhH.net
朝イチで雷鳥坂登ったけど人いなくて静かだった
クマのウンチ落ちてたけどね

925 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 21:03:26 ID:ERktB3Jp.net
毎年立山に登ってる私のおすすめルートは、雷鳥沢→室堂乗越→別山→大汝→雄山→神の道→雷鳥沢→ラスボスチャレンジが一番効率がいいと思う。一の越→室堂は歩きづらい石畳で景色もそれほどだし。

926 :底名無し沼さん:2020/08/14(金) 20:36:52 ID:R9GvNAB9.net
最終にギリ間に合わず富山に戻り一泊する羽目になった
ホテルが安くて助かるわ
ついでに富山ブラックを食べたけどしょっぱ過ぎてムリやアレ

927 :底名無し沼さん:2020/08/14(金) 20:54:52 ID:lHiuwr6X.net
今日の立山
雄山から富士山が見えてました

928 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 09:32:04 ID:TjaRpLKg.net
室堂寒過ぎガスで視界無さすぎワロタ

929 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 13:29:18.19 ID:uUHtZ4MN.net
>>926
白ごはんのおかずだぞ、あのラーメン

930 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 14:33:40.18 ID:qZqirfhb.net
天気良かったのは俺が行った昨日14日だけだったな

931 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 15:50:52.95 ID:6zxQ4UMB.net
あれ、週明け天気雨?

932 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 16:24:38.24 ID:lMMlGBqU.net
>>931
天気雨ならすぐやむだろ

933 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 17:58:00 ID:xEjvJy1a.net
玉殿の水、塩素っぽい臭いと味がするけど気のせい?

934 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 18:38:39 ID:68bU8uJO.net
雷鳥テン場ずっとうんこ臭い

935 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 21:07:45 ID:gvYxz/GP.net
雪の頃行くとニオワンから、あの外でラーメンぐらい喰えるでよ

936 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 07:23:19 ID:WTYefmwU.net
劒沢のテン場,時々硫黄臭がしたのは何故なんだろ。

937 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 08:26:14 ID:0GCLzA/s.net
正解を言おう 
地獄谷よ

938 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 10:54:12 ID:u+cKrx+P.net
安牌を取って日帰り三山周回計画を捨てた者だが、このスレの立山プロたち視点で見て
雄山経由で真砂岳まで行って帰るのと、雷鳥坂ピストンで剣を見に行くのとどちらが充実した山行になると思う?

939 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 11:28:45 ID:ZpR35Zd2.net
>>938
一周をあきらめたんなら、雄山経由で大汝まで行って同じ道を戻る

940 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 11:30:26 ID:ZpR35Zd2.net
それで余裕あったら浄土山経由で室堂へ戻る

941 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 13:00:39 ID:oMqMg72f.net
>>938
雷鳥坂ピストンはあっさりし過ぎ。
黒ユリのコル通って一服剣まで行って帰ってくるなら充実度はトントンじゃないか?

942 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:25:05.27 ID:u+cKrx+P.net
>>940
なるほど、そういうのもあるのか
流石やで

>>941
魅力的なんだけどね、それをやる時間的余裕があるなら周回をやるのよ
どちらも6時間強あれば帰って来れるとは思うが、万が一事故った(遭難という意味ではなく)場合に帰れなくなるのがね

てか、例年なら朝一でアルペンルートに乗れば8時にはスタートできたような気がするんだけど

943 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:34:44.98 ID:1BuXqyiC.net
室堂→ 雄山→ 真砂(大走り)→雷鳥沢→ 室堂
と回ってきた
「雷鳥沢→室堂」がキツイという書き込みあったら心配してたけど
別にどってことなかった
確かに上りが続くけど、整備された観光道なんで
ガレ場な「室堂←→雄山」よりもはるかに楽
雄山から真砂まで行ったら
ピストンで室堂戻るよりも、大走り経由で雷鳥沢→室堂の方が楽だと思った

944 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 18:10:06 ID:d3DlCEtf.net
雷鳥から室堂に上がって一の越から雄山、別山へ回ったけど中々良かった
いまも絶好の天気や
ただ剣岳は粘ったけど照れ屋で頭はムリゲーやった
槍と後立山とダムは見えた
それと稜線まで臭いが来てたな
地獄頑張りすぎ

945 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 18:36:40 ID:4BcO7lTQ.net
いいな〜、9月の連休に行こうかな。

946 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 19:51:53 ID:W+pWERVN.net
俺の蠍座が見える!

947 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 08:33:40 ID:UQ2JCrUn.net
>>922
おれはそこのもっと手前でロストしかけたわ
天場から最初の沢渡って大きく一ノ越方面にUターンしたあたりで大走りから来る道に入り込んだ

948 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 09:59:48 ID:roa8fFmA.net
室堂から剣岳見えた
超好天でやったぜ!

949 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 21:39:14 ID:pRR7CZcH.net
剱岳は怖いから登れないけど近くで見てみたいな。

950 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 23:03:58.92 ID:ePrWPANc.net
>>949
わかる。
クライミングの技術ないと登れないから里山登っていつも眺めてる。
近くにありて遠い剣。
毛勝三山とか鍬崎とかも里山から見てかっこいいなあと。
脱線スレチでしたね。
富山の山スレあるといいな。

951 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 23:20:15.16 ID:+/ntWYmm.net
帰ってきたが日焼けがヤバい
そこそこ焼けてたのに無意味やった
ほぼ火傷だなこれ
強力な日焼け止めとネックゲイターとか完全ガードがいるな
dryの長袖買おうかな

952 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 00:32:49 ID:zOETSO58.net
家庭教師の?

953 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 00:57:40 ID:/O3ilLCN.net
>>949-950
んな、アホなw
ガイドがお爺ちゃん、お婆ちゃん連れて登る山だぜ?
三点支持が出来れば誰でも登れるよw
筋力勝負の場所なんて無いしさ。

954 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 01:27:31.17 ID:eXt9yNtY.net
>>951
日焼け止めなしで登ったの?
標高3000m舐めすぎ ガンになっちゃうよ

955 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 02:01:05 ID:UrUBe10+.net
ガーン!

956 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 07:21:09 ID:2E5z+ONd.net
別にクライミングの技術はいらないよ
一般登山道を登る限りはどこまで行っても脚に体重をかけ、手でバランスを保持するだけ
ただ、高所恐怖症なら行かないのが本人のためであり、他の登山客のためでもある

957 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 08:38:31.94 ID:pZGprDk6.net
>>954
一応塗ったけどね
腕とかは若干適当にしたからね
念入りにした首筋とかもアレだから安物はダメだな

958 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 08:54:18 ID:ORMiRIQo.net
>>957
まさか半袖帽子無しで行動したんじゃないよね
だとしたら当たり前なだけだけど

959 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 09:30:03 ID:pZGprDk6.net
帽子グラサン装備や
半袖なんか当たり前だぞ
まさか皆が皆同じ格好とかでも思ってないよな
そういや家族連れでクソガキとかも居たな
小石蹴ったりトイレ100円かよ!とか文句言って悪態ついてた

960 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 10:26:25.13 ID:nIFkW8vR.net
逆に立山で晴れの日に当たったのが羨ましす
今週土日晴れますように

961 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 10:51:01.47 ID:pZGprDk6.net
一の越からはガスと強風で冬かと思ったわ
他の人も苦笑してたなw
上までは少し息苦しくなるがフード被りながら登った
午後から晴れ出して夕方くらいから昨日の午前まではほぼ快晴だった
地鉄で帰る時には曇り出してたけど上は違うのかな?

総レス数 1002
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200