2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲△▲今日の立山8日目▲△▲

1 :底名無し沼さん:2018/08/07(火) 13:57:16.38 ID:P90CY4FT.net
今日の立山をご覧になれます
朝6時00分から夜6時00分まで1時間ごとに画像が更新します
http://www.murodou.co.jp/kozan/live.htm

前スレ
▲△▲今日の立山7日目▲△▲
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1500991620/
▲△▲今日の立山6日目▲△▲
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1449915226/
▲△▲今日の立山5日目▲△▲
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1399550001/
▲△▲今日の立山4日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1345566485/
▲△▲今日の立山3日目▲△▲
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1285243372/
▲△▲今日の立山2日目▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223953413/
▲△▲今日の立山▲△▲
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1032839819/

918 :底名無し沼さん:2020/08/12(水) 15:43:08.62 ID:LoxNGCn5.net
ヤマ天気の立山の14日、昨日までAランクだったのに
今見たらBランクになってんじゃん
全部予約したのに

919 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 09:07:13 ID:FwPiRR+M.net
雷鳥沢にテントを放置しても大丈夫ですかね?

920 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 13:21:48 ID:OgDqV8hQ.net
>>917
調べたらゆっくりでも昼頃ですね。
別山から雷鳥沢が意外と遠いのかな。

雷鳥沢キャンプ場から一の越まで「神の道」というのが早そうですが、調べると道迷いの情報も多いです。
それならば室堂経由の方が道もしっかりしてるし安心かなとも考えますが、実際どちらの利用者が多いでしょうか。
確かに朝1番でラスボスと言われる雷鳥荘への登りも避けたい気持ちもあります。

921 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 14:49:48 ID:FwPiRR+M.net
普通に別山から回って雄山から下りるのでいいんじゃないの
雄山からだと遠回りスタートで余計に登りそう

922 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 15:09:02 ID:6IhTTbo4.net
>>920
去年までのログを見たけど、別山から雷鳥沢テン場まで2時間くらい
テン場から一の越への直行ルートも迷うことはなかったよ
2箇所ほど下る分岐があるけどそこを間違って下らなければ

923 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 16:15:58 ID:tEik8gue.net
>>921
朝イチで雷鳥坂上るのって普通なの?
米空軍のF22が離陸すぐに垂直に急上昇するみたいなんだけど。

924 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 17:42:08 ID:4scv0ZhH.net
朝イチで雷鳥坂登ったけど人いなくて静かだった
クマのウンチ落ちてたけどね

925 :底名無し沼さん:2020/08/13(木) 21:03:26 ID:ERktB3Jp.net
毎年立山に登ってる私のおすすめルートは、雷鳥沢→室堂乗越→別山→大汝→雄山→神の道→雷鳥沢→ラスボスチャレンジが一番効率がいいと思う。一の越→室堂は歩きづらい石畳で景色もそれほどだし。

926 :底名無し沼さん:2020/08/14(金) 20:36:52 ID:R9GvNAB9.net
最終にギリ間に合わず富山に戻り一泊する羽目になった
ホテルが安くて助かるわ
ついでに富山ブラックを食べたけどしょっぱ過ぎてムリやアレ

927 :底名無し沼さん:2020/08/14(金) 20:54:52 ID:lHiuwr6X.net
今日の立山
雄山から富士山が見えてました

928 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 09:32:04 ID:TjaRpLKg.net
室堂寒過ぎガスで視界無さすぎワロタ

929 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 13:29:18.19 ID:uUHtZ4MN.net
>>926
白ごはんのおかずだぞ、あのラーメン

930 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 14:33:40.18 ID:qZqirfhb.net
天気良かったのは俺が行った昨日14日だけだったな

931 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 15:50:52.95 ID:6zxQ4UMB.net
あれ、週明け天気雨?

932 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 16:24:38.24 ID:lMMlGBqU.net
>>931
天気雨ならすぐやむだろ

933 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 17:58:00 ID:xEjvJy1a.net
玉殿の水、塩素っぽい臭いと味がするけど気のせい?

934 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 18:38:39 ID:68bU8uJO.net
雷鳥テン場ずっとうんこ臭い

935 :底名無し沼さん:2020/08/15(土) 21:07:45 ID:gvYxz/GP.net
雪の頃行くとニオワンから、あの外でラーメンぐらい喰えるでよ

936 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 07:23:19 ID:WTYefmwU.net
劒沢のテン場,時々硫黄臭がしたのは何故なんだろ。

937 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 08:26:14 ID:0GCLzA/s.net
正解を言おう 
地獄谷よ

938 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 10:54:12 ID:u+cKrx+P.net
安牌を取って日帰り三山周回計画を捨てた者だが、このスレの立山プロたち視点で見て
雄山経由で真砂岳まで行って帰るのと、雷鳥坂ピストンで剣を見に行くのとどちらが充実した山行になると思う?

939 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 11:28:45 ID:ZpR35Zd2.net
>>938
一周をあきらめたんなら、雄山経由で大汝まで行って同じ道を戻る

940 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 11:30:26 ID:ZpR35Zd2.net
それで余裕あったら浄土山経由で室堂へ戻る

941 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 13:00:39 ID:oMqMg72f.net
>>938
雷鳥坂ピストンはあっさりし過ぎ。
黒ユリのコル通って一服剣まで行って帰ってくるなら充実度はトントンじゃないか?

942 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:25:05.27 ID:u+cKrx+P.net
>>940
なるほど、そういうのもあるのか
流石やで

>>941
魅力的なんだけどね、それをやる時間的余裕があるなら周回をやるのよ
どちらも6時間強あれば帰って来れるとは思うが、万が一事故った(遭難という意味ではなく)場合に帰れなくなるのがね

てか、例年なら朝一でアルペンルートに乗れば8時にはスタートできたような気がするんだけど

943 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 16:34:44.98 ID:1BuXqyiC.net
室堂→ 雄山→ 真砂(大走り)→雷鳥沢→ 室堂
と回ってきた
「雷鳥沢→室堂」がキツイという書き込みあったら心配してたけど
別にどってことなかった
確かに上りが続くけど、整備された観光道なんで
ガレ場な「室堂←→雄山」よりもはるかに楽
雄山から真砂まで行ったら
ピストンで室堂戻るよりも、大走り経由で雷鳥沢→室堂の方が楽だと思った

944 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 18:10:06 ID:d3DlCEtf.net
雷鳥から室堂に上がって一の越から雄山、別山へ回ったけど中々良かった
いまも絶好の天気や
ただ剣岳は粘ったけど照れ屋で頭はムリゲーやった
槍と後立山とダムは見えた
それと稜線まで臭いが来てたな
地獄頑張りすぎ

945 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 18:36:40 ID:4BcO7lTQ.net
いいな〜、9月の連休に行こうかな。

946 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 19:51:53 ID:W+pWERVN.net
俺の蠍座が見える!

947 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 08:33:40 ID:UQ2JCrUn.net
>>922
おれはそこのもっと手前でロストしかけたわ
天場から最初の沢渡って大きく一ノ越方面にUターンしたあたりで大走りから来る道に入り込んだ

948 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 09:59:48 ID:roa8fFmA.net
室堂から剣岳見えた
超好天でやったぜ!

949 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 21:39:14 ID:pRR7CZcH.net
剱岳は怖いから登れないけど近くで見てみたいな。

950 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 23:03:58.92 ID:ePrWPANc.net
>>949
わかる。
クライミングの技術ないと登れないから里山登っていつも眺めてる。
近くにありて遠い剣。
毛勝三山とか鍬崎とかも里山から見てかっこいいなあと。
脱線スレチでしたね。
富山の山スレあるといいな。

951 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 23:20:15.16 ID:+/ntWYmm.net
帰ってきたが日焼けがヤバい
そこそこ焼けてたのに無意味やった
ほぼ火傷だなこれ
強力な日焼け止めとネックゲイターとか完全ガードがいるな
dryの長袖買おうかな

952 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 00:32:49 ID:zOETSO58.net
家庭教師の?

953 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 00:57:40 ID:/O3ilLCN.net
>>949-950
んな、アホなw
ガイドがお爺ちゃん、お婆ちゃん連れて登る山だぜ?
三点支持が出来れば誰でも登れるよw
筋力勝負の場所なんて無いしさ。

954 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 01:27:31.17 ID:eXt9yNtY.net
>>951
日焼け止めなしで登ったの?
標高3000m舐めすぎ ガンになっちゃうよ

955 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 02:01:05 ID:UrUBe10+.net
ガーン!

956 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 07:21:09 ID:2E5z+ONd.net
別にクライミングの技術はいらないよ
一般登山道を登る限りはどこまで行っても脚に体重をかけ、手でバランスを保持するだけ
ただ、高所恐怖症なら行かないのが本人のためであり、他の登山客のためでもある

957 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 08:38:31.94 ID:pZGprDk6.net
>>954
一応塗ったけどね
腕とかは若干適当にしたからね
念入りにした首筋とかもアレだから安物はダメだな

958 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 08:54:18 ID:ORMiRIQo.net
>>957
まさか半袖帽子無しで行動したんじゃないよね
だとしたら当たり前なだけだけど

959 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 09:30:03 ID:pZGprDk6.net
帽子グラサン装備や
半袖なんか当たり前だぞ
まさか皆が皆同じ格好とかでも思ってないよな
そういや家族連れでクソガキとかも居たな
小石蹴ったりトイレ100円かよ!とか文句言って悪態ついてた

960 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 10:26:25.13 ID:nIFkW8vR.net
逆に立山で晴れの日に当たったのが羨ましす
今週土日晴れますように

961 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 10:51:01.47 ID:pZGprDk6.net
一の越からはガスと強風で冬かと思ったわ
他の人も苦笑してたなw
上までは少し息苦しくなるがフード被りながら登った
午後から晴れ出して夕方くらいから昨日の午前まではほぼ快晴だった
地鉄で帰る時には曇り出してたけど上は違うのかな?

962 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 10:53:55.75 ID:ORMiRIQo.net
>>960
頼むからフラグ立てないで〜

963 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 11:07:44 ID:ORMiRIQo.net
と思ったら、昨夜まで晴れだった予報に傘マーク入ってるやん!

964 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 11:31:29 ID:nIFkW8vR.net
>>962
大丈夫
今までアルペンルート3回乗って全部撤退してるくらいだぜ
4度目の正直ってやつだ

965 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 12:34:32 ID:sr53mwGU.net
>>957
日焼け止めは1時間おきにこまめに塗りなおさないと効果ないよ

966 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 21:19:56 ID:URiHrG35.net
>>949
爺ヶ岳とか白馬岳から見る劔岳はいいよ

967 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 22:40:30 ID:4PFFuh4W.net
>>852
そうなんですか?
じゃあ今度、剱岳行こうかな

968 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 22:44:43 ID:Dy3nYM5A.net
>>966
剱岳見るなら別山でしょ。
あそこから見たら登りたくなる衝動に負けそう。

969 :底名無し沼さん:2020/08/19(水) 17:03:02 ID:qC917yzu.net
立山で感染者4人か

970 :底名無し沼さん:2020/08/19(水) 17:10:13 ID:/eJ6I/+c.net
なにそれ?

971 :底名無し沼さん:2020/08/19(水) 17:49:19 ID:qC917yzu.net
ごめん、富山市と合わせて4人だったみたい

972 :底名無し沼さん:2020/08/20(木) 00:45:10 ID:BTTPH4VZ.net
昨日今日一泊で行ってきた、二日間とも快晴でいい写真が撮れたよ
キャンプ場からターミナルへの帰り道で重いザックが腰と肩に食い込んで辛かったで御座る

973 :底名無し沼さん:2020/08/20(木) 01:02:18 ID:qqOXpUUu.net
>>972
ラスボスに挑んだんだな、勇者ちゃんよ

974 :底名無し沼さん:2020/08/20(木) 10:30:47 ID:k0qwJLhv.net
背負いかたが悪いかザックが合ってないんじゃ・・

975 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 03:37:34 ID:3tF6/efo.net
雷鳥沢にキャンプする人なんてハイカーでしょ
だからテン泊装備で登るの慣れてないのよ

976 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 08:55:34 ID:h3sIEUXJ.net
60L級背負ったトレイルランナーかもしれん。

977 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 16:59:00 ID:Egdjo9kM.net
今朝の立山駅、ケーブルキップ25分待ちだった!
それを避けて休みとって平日にしたのに
ただし、運行は10分間隔で、始発はダメだったけど8時のに乗れた

978 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 18:51:45 ID:nDIPXkVL.net
アルペンルートのきっぷは電鉄富山駅なんかで買えなかったか?

979 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 18:56:19 ID:/hEZCLAh.net
9月の4連休のに雷鳥沢でテント泊したいのですが、氷点下になることも珍しくないのでしょうか。

980 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 19:24:25 ID:tnwXJ/5J.net
>>978
早朝はまだ開いていないのです
平日はもともと違うけど今年は予約キップも中止

981 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 20:18:03 ID:+iot0kT1.net
>>977
東京や大阪から来た人間がわんさか居るかと思うと怖いね

982 :底名無し沼さん:2020/08/21(金) 20:43:11.76 ID:KysZ9bbh.net
>>981
うーん…
始発が7時40分なのが最大の要因
立山駅まで車で来た人も、始発電車、2番目電車できた人も、一番早いのがそれなので必然的に行列
客が多いのに始発を元に戻さないナゾ

983 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 04:20:08 ID:K1qYqbz9.net
登山する客が乗るんだから始発4時くらいにしてほしいよね

984 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 05:37:46.42 ID:d5rh6xXC.net
始発が遅いとか割引き切符買えないとか色々有るが、行くなら今年はお勧めだぞ
○○人の居ない室堂の何と清々しいことよ

985 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 07:19:18 ID:ou16wLbk.net
東アジアの大陸側のきいちがい民族のことかな?

986 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 10:24:36 ID:NQ/sJNK+.net
>>984
これから室堂から帰る
例年よりは少ないんだろうけど、それでも人多いぞ

987 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 10:26:29 ID:NQ/sJNK+.net
室堂山展望台で工事中
五色へ携帯通すための中継局を作ってる
遮るものないけど雲の平までは届かんのじゃろか

988 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 11:05:52 ID:GU/y9q1p.net
いったとき中国人ですごかったな
でっかい荷物もって乗り込んでて

989 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 14:58:36 ID:7ZtiTdSI.net
>>988
それいつの話?

990 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 15:04:52 ID:bO1ydlCk.net
>>988
少ないけど、今年も思ってたよりはいる
大阪人も少なかったような気がするけど、いつものようにしゃべらんようにしてるのかな

991 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 17:01:19 ID:Q7fR77N/.net
>>988
多いのは台湾人

992 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 18:40:04 ID:oM1hFCMJ.net
ここじゃないけど観光地も中国人意外といるよな
留学生とか帰れないし学校ないしで暇なんだろう

993 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 22:08:52 ID:dPpgErlx.net
>>979
3年か4年前は初雪でしたわ

994 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 08:11:40 ID:2pIydgBY.net
ちょうど劔岳の山頂に着いた。
少しガスっているけど、なかなか天気が良い。

995 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 08:57:20 ID:gzAdP60c.net
後でいいから写真うpしてくれないか

996 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 10:46:02 ID:rhmbw6zL.net
最近なんか感染者多いな…
気にしすぎかと思うが、公共交通で行く予定なのでちと不安。

997 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 10:53:56 ID:vE0B6iLn.net
今日は人少ないな、天気予報良くないからか

998 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 11:18:31 ID:RlJkzgyQ.net
>>997
知り合いがいってるんだけど天気悪いの?

999 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 11:19:18 ID:RlJkzgyQ.net
ごめん
なかなか天気いいのかよかったな
天気予報が週末だけ悪かったら
知り合いも気にしてたわ
回復してよかったやん

1000 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 16:31:02 ID:VZxz2v30.net
次スレ、ちょっと△を間違えましたが
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1598167666/l50

1001 :底名無し沼さん:2020/08/23(日) 18:47:24 ID:juoBNQQ3.net
立山行きたいのだあ、うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200