2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飯盒炊爨5

1 :底名無し沼さん:2018/10/02(火) 12:54:59.83 ID:sVzdIk0Y.net
男なら飯盒炊爨 。おこげがンマー
お勧めの飯盒があったら教えてくれ。

前スレ

飯盒炊爨4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1384914767/

146 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 23:27:39 ID:0JxPvtI7.net
ダイソーメスティンとか見た事ねえ

147 :底名無し沼さん:2020/08/06(木) 23:27:48 ID:A1VhnKW1.net
配食というか給食というかあの器持ってならんでシチューとかドボっと入れてもらう感じ。

ドイツ軍のあの飯盒の蓋と中子を連結したのを持って列に並んでる画像は
みた覚えがある。

148 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 00:51:52.00 ID:K6MffjrZ.net
ソーセージのカーブに合わせたんだろ

149 :底名無し沼さん:2020/08/07(金) 07:03:17.51 ID:5cmqz0hO.net
なるほどww

150 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 13:53:32 ID:k/TmPxgt.net
五合の飯盒で米炊きたいのですが 炊き方教えて下さい。

151 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 13:59:51 ID:TwaJOs1o.net
>>145
トランギアのメスティンも本来の使い方はそれだわな
アルストで温め直しができる食器

152 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 14:04:47 ID:o9ncaEPh.net
>>150
研ぐ
浸水30分以上
火にかける

終了

153 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 17:57:40 ID:ehCOjZsY.net
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2020/07/31/1398077/amp/
『メスティン』とはスウェーデン発のアウトドア用調理器具のこと。日本風に言えば「ハンゴウ」に近く、...
・煮る、焼く、揚げるが1つでできる

やはりロケットニュースというべきか
揚げるはまあ出来なくもないけども

154 :底名無し沼さん:2020/08/16(日) 18:29:25.01 ID:o9ncaEPh.net
トランギアのメスティンで
普通に天ぷら作るし
アヒージョもよくやるけど

155 :底名無し沼さん:2020/08/17(月) 08:13:44 ID:XWqyp2vL.net
メスティンは物入れとか弁当箱〜とかしたり顔で言ってるデブのおまえらもイタイけどなw

>>151
「本来」とかいうならトランギアのは軍用じゃないからな。なにに使ったっていいだろ

156 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 18:37:42 ID:T4S5WVFu.net
飯盒炊爨(すいさん)ですよね?
彼氏が「すいはんって読むんだよ」と言い張って一歩も退かないんですが・・・。

157 :底名無し沼さん:2020/08/18(火) 18:42:09 ID:BjlTGItc.net
炊爨とか喫食とかもう使わんな

158 :底名無し沼さん:2020/08/19(水) 14:58:20 ID:PTq3hEn0.net
ホモ!

159 :底名無し沼さん:2020/08/27(木) 13:23:24 ID:8J9HpWIw.net
そんな脳内彼氏は捨てろ

160 :底名無し沼さん:2020/09/01(火) 05:14:05.59 ID:IiZMj1Lg.net
ちょっと聞きたいんですが、スウェーデン軍の飯盒のステンレスバージョンってどのくらいレアなんですか?

161 :底名無し沼さん:2020/09/01(火) 12:42:31 ID:cg+aQ+kB.net
別にレアじゃない

162 :底名無し沼さん:2020/09/02(水) 06:15:58 ID:jDL0yz80.net
レアじゃないのか。

163 :底名無し沼さん:2020/09/02(水) 08:14:11 ID:nMInNYg2.net
アルミの方が数が少なかったかな。ステン無塗装はパチもんでてるから、なんか使うの
恥ずかしくなってきた

164 :底名無し沼さん:2020/09/02(水) 18:55:02 ID:jDL0yz80.net
無塗装のパチものって、ミルテックのヤツ?
あれアルミだよ。
ステンのパチものって見たことないけど?

165 :底名無し沼さん:2020/09/02(水) 22:19:32 ID:CI/KJuwG.net
ミルテックのパチモンはD環とフックを省略すんなと強く言いたい。

166 :あい :2020/09/25(金) 21:41:07.10 ID:LL4loZ20.net
50代とバレる

711あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 7fd5-L4KT)2020/09/08(火) 22:29:11.03ID:YLlCjLNpO>>718
>>1
スレ主さん、こんばんは(^^♪
私は以前から40歳前には本格的に書くのは止めると言ってましたし、性格的に
いい加減には出来ませんのでこのスレも可能な限り毎日書くつもりで1スレ
終ってから卒業と思ってました

513 : chopin ◆DW7jWvhDbvUe [sage] 投稿日:2013/07/19(金) ??:??:?? ID:zWURlBjD
>>512
多分1978年2月17日の記録でしょう。
北大雨竜研究林の自記温度計ですね。ー44.8度です。
自記温度計ではー40度以下は何回も記録していて
私が帰省した1977年1月29日はー34度でしたが
その日母子里はー42.8度でした。

517 : chopin ◆DW7jWvhDbvUe [sage] 投稿日:2013/07/21(日) ??:??:?? ID:kzxQrQdt
>>516
1977年と78年はとにかく寒かったです。
私の田舎でも一30度以下が10回以上あったと思います。

167 :底名無し沼さん:2020/09/29(火) 20:40:07.16 ID:p3ej1I7I.net
>>143
最近、餃子屋に因縁付けたメスイキもう忘れないで下さい。

168 :底名無し沼さん:2020/12/01(火) 23:25:23.12 ID:6thN+z/G.net
見ぃつけたっ!

ttps://www.ebay.com/itm/JSDF-type-II-field-MESS-KIT-REPRO-Japanese-army-hangou-lunch-box/143835405360?hash=item217d421c30:g:uqIAAOSwpKRdc7n1

169 :底名無し沼さん:2020/12/02(水) 06:18:20.51 ID:aGCjwsS8.net
待つ時間があれば戦闘飯盒2型を売ってる通販サイトがあるんだけどなー
イーベイは待ちきれない人用だね

170 :底名無し沼さん:2020/12/02(水) 08:10:30.20 ID:kdCaxP44.net
いやいや落ち着けよ。確かにちょっと凝ってるけど、鍋に9000円とか正気か?

171 :底名無し沼さん:2020/12/02(水) 16:39:22.58 ID:aRBu7EA6.net
>戦闘飯盒2型
以前、基地祭でPX行って買ってきた事がある。
ただ、わざわざこれを買うのはどうかな
とも考えるけどね、PX品でも値段が
鹿番長飯盒より高いし。

172 :底名無し沼さん:2020/12/12(土) 20:57:05.54 ID:Xv5kcNWY.net
スウェーデン軍の飯盒は国内通販全く出なくなったね。オークションは見てないけど。
上のJSDF mess kit のリンクみてたらあったので、思わず買おうかと。

173 :底名無し沼さん:2021/02/04(木) 13:45:38.29 ID:opa+Ouob.net
ゆるキャン△の黄色い飯盒
http://www.muranokajiya.jp/fs/muranokajiya/yuruhango

174 :底名無し沼さん:2021/02/12(金) 21:09:13.93 ID:L+2g668+.net
使わない前提だろうなこれw

175 :底名無し沼さん:2021/02/13(土) 13:04:51.28 ID:hNI9S69f.net
>>173
痛ギアかよw

176 :底名無し沼さん:2021/02/16(火) 10:37:27.32 ID:b/+a0SFl.net
ドイツ軍風飯盒を横向きに置いてオーブンとして使って中子でグラタン作る動画あるけど、あれって焼き鈍ってペコペコにならないのかしら?
そもそも飯盒って板厚どれくらいあるんだろ?

177 :底名無し沼さん:2021/02/16(火) 13:27:10.98 ID:XGvCt48V.net
飯盒の中ブタって直火掛けていいのかな?飯炊いてる間に一品作りたい

178 :底名無し沼さん:2021/02/16(火) 13:30:23.75 ID:7MbDYtxw.net
薄いアルミのクッカーだからな。空炊きしなきゃいいんじゃね

>>176
1mmないな。まぁ中華レプリカだから別にどうなったっていいんじゃね

179 :底名無し沼さん:2021/02/16(火) 13:39:41.60 ID:wYEOBEGC.net
>>178
やっぱり特に厚い訳じゃないよねぇw
中華コピーとはいえ流石にベコベコは嫌だなw

180 :底名無し沼さん:2021/03/25(木) 23:01:29.64 ID:AT/UrntL.net
飯盒の目盛って2合や4合を炊く目安なんだろ、湯沸しだけなら720cc、1440cc相当かな?

181 :底名無し沼さん:2021/03/29(月) 09:21:45.65 ID:C5BZ/1Jc.net
>>172
ブームもあるけど軍の放出品で1990年代までしか使用されてないから
もう市場に出回ってる分しか無いんだろうな焚き火にぶち込んでガンガン使えるから
予備にもう一個欲しかったけどブーム終わるまで待つわ

182 :底名無し沼さん:2021/04/02(金) 12:34:15.82 ID:xZ0Bt7WV.net
スウェーデン軍の飯盒ってコロナ収まったらまた入ってくる物なんかな?
取っ手に木を通せる奴が欲しいんだが

183 :底名無し沼さん:2021/04/02(金) 12:44:52.78 ID:vXXIs12i.net
コロナ関係ないよ
生産終了で弾数減ってるだけ

184 :底名無し沼さん:2021/04/02(金) 12:52:50.32 ID:paD1I3wt.net
生産終了したのははるか昔だろ。本物はもう7,8年前くらいから流れてない
いまはミルテックなる会社が作ってるのを買うか、本物はオクでカネだして買うしかない
手間かけて再販するならDリング、つけとけばよかったのにね

185 :底名無し沼さん:2021/04/02(金) 13:02:29.30 ID:vXXIs12i.net
ebayだとまだ在るけど
いまは911以降ストーブは送れないから飯盒部分だけになるし

186 :底名無し沼さん:2021/05/31(月) 23:01:09.18 ID:GCbV/xqd.net
この値段で出てるのは久しぶり

https://www.ebay.com/itm/265179810884

187 :底名無し沼さん:2021/05/31(月) 23:46:41.61 ID:E6dMllqB.net
飯盒がスウェーデンのじゃないけどな
東ドイツかその辺かな

188 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 01:13:59.38 ID:JP1/A3wR.net
重ならなかったら笑うw

189 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 03:10:37.68 ID:U1JA7960.net
911以降これ燃料ボトルとストーブは通らないからなぁ

190 :底名無し沼さん:2021/06/01(火) 22:05:36.79 ID:rR5YASan.net
飯盒はハンガリーARMYらしいが。
入りそうだけど、引っかからなさそうな気がする。
しかし、送料が中華通販並みに安いのね

191 :底名無し沼さん:2021/06/02(水) 08:11:04.35 ID:+L+I1MbI.net
やってみた。ドイツ軍のは1/3くらいしか入らない。イタリアのアルミ無垢のタイプは入る
風防の切り欠きを大きくして広げれば、入るようなことをやってる人がいるな

これ風防にもスリークラウン入ってるんだな。自分のは入ってない

192 :底名無し沼さん:2021/06/02(水) 08:23:14.46 ID:byekyB84.net
重なるなら……と思ったけど使わなそうだしなぁ
兵式飯盒用にこういう風防出してくれりゃいいのに

193 :底名無し沼さん:2021/06/14(月) 21:43:26.42 ID:rIespVs3.net
>>186
届けばラッキーでポチッたら、全部届いたよ。
ストーブは飯盒の中、燃料ボトルは風防の中&飯盒の下で届きました。
風防にスリークラウンはありません。

風防に飯盒は重なり、飯炊きに支障はありませんがが、収納時には蓋押さえが風防下部の切れ目に入りきらずって感じですね。

ちなみに傷だらけのド中古品ですので価格なり?

194 :底名無し沼さん:2021/07/17(土) 23:24:21.03 ID:IDoMvLzK.net
丸に陸の印と昭十九って入った飯盒が出てきた
飯炊いて見るか

195 :底名無し沼さん:2021/07/18(日) 00:36:31.83 ID:/siM+qit.net
>>194
戦中の陸軍兵式飯盒は、本体に付着した煤や飯粒の他に敗残兵の手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・目糞・耳糞・リアル糞・尿水・唾液・血液・カウパー氏腺液・精液・愛液・経血・脳漿などが少しずつ染み込んでいって
香ばしい感じに変色しているのがたまらない。
この独特の不潔感がいい感じだよね。
周囲に不衛生な感じをアピールできるから、盗まれる心配もない。

196 :底名無し沼さん:2021/07/18(日) 03:21:35.85 ID:up95QED3.net
前々回くらいの冒険少年で飯盒料理やってた
レシピは公式サイトらしい
飯盒は使えるやつだな

197 :底名無し沼さん:2021/07/18(日) 05:47:58.57 ID:YJ8/Mwu0.net
飯ごう-1グランプリってやつか
レシピ結構出てくるな

メスティンに押されがちだが、飯ごう使ってるとキャンプやってる感がめっちゃ増す気がするw

198 :底名無し沼さん:2021/08/06(金) 18:30:40.35 ID:y0KioFnK.net
カセットコンロで炊いてみるかな

199 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 07:39:23.96 ID:WWLI8GMJ.net
エバニューの兵式飯盒でラーメン作ろうとしたんだが、1人分だと容量の半分も行かないから作りづらいね
兵式って基本的にソロでの調理には向かないのかな

200 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 08:40:52.41 ID:aMTdR/Jy.net
>>199
それなー
ソロ用に2型飯盒が一般販売されりゃ売れると思うんだけどなぁ

201 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 12:02:00.84 ID:pUV4XBSS.net
>>199

・ω・)っ モリタミニハンゴー

202 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 12:10:35.71 ID:aMTdR/Jy.net
知らなかったw

普通の兵式飯盒にインできるのね
これ普及してればメスティン要らんかったなw

203 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 12:48:55.71 ID:fA5xhSqq.net
昔は森田角形クッカーとか使ってたなあ
いつの間にか名前見なくなったけどメーカー倒産しちゃったんだな
https://i.imgur.com/YZUWdC7.jpg

204 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 13:19:23.84 ID:WWLI8GMJ.net
>>201
良いのあるやん!と思ったらどこ見ても売ってません本当にありがとうございました

205 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 14:38:55.25 ID:pUV4XBSS.net
>>204

>ω<)っ ごめんなさい

206 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 16:10:05.69 ID:yoqzaOb3.net
オクにそれみたいなのが出てるね
4合との2個セット

207 :底名無し沼さん:2021/08/09(月) 16:41:24.62 ID:eGvLh3NJ.net
>>206
あれ中に入らん3合用

208 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:01:34.11 ID:TNhOAGbh.net
無地の戦闘飯盒2型あるけどエバニューから発売?
https://www.instagram.com/p/CTV9IxOPQ6c/

209 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:44:36.47 ID:Myl7U/og.net
エバニューか
品質良くても4,000円とかしたら考えちゃうな

210 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:53:11.22 ID:iLGmucjv.net
製品はアルミ地のままなのかな?
黒塗装かできたらアーミーグリーンで出して欲しい

https://i.imgur.com/Ei6JeDZ.jpg

211 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:55:24.60 ID:D5GZc/zt.net
カメ五郎さんが好きで影響受けてからずっとエバニューの飯盒使ってる

212 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:56:26.31 ID:D5GZc/zt.net
塗装の有無にかかわらずエバニューから2型出るなら欲しいなあ

213 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 11:59:53.95 ID:9FacwHnT.net
無地ならエバニューのことだから
チタンにして1万超えとか
やりかねない

214 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 12:07:48.50 ID:iLGmucjv.net
チタン製じゃ飯盒としては使い物にならないでしょ
EPIのATS的な熱拡散処理しないとお米が焦げついちゃう

215 :底名無し沼さん:2021/09/04(土) 12:29:51.31 ID:nRMxvLKS.net
アルミ製1万円でも買いますよ

216 :底名無し沼さん:2021/09/08(水) 19:56:54.77 ID:vpl3kOVY.net
戦闘飯盒二型
復刻プロジェクト

ttp://moose-od.work/2021/09/06/messtin/

オリジナルの金型から作るそうだ。

217 :底名無し沼さん:2021/09/08(水) 20:00:05.80 ID:KRJfcW6j.net
フライアン作ってるとこかー
アホみたいな値段にならなきゃ良いけど

218 :底名無し沼さん:2021/09/08(水) 21:10:47.67 ID:nEvlz4BI.net
新金型なら高くても仕方ないが元々あったやつを使うだけで高かったら絶対に食指が伸びないな

219 :底名無し沼さん:2021/09/08(水) 21:44:16.88 ID:n/jrH65a.net
俺の場合、オリジナルの完全再現じゃなくて、2合サイズであんな感じの形ってだけでいいんだけどな。

220 :底名無し沼さん:2021/09/11(土) 23:38:16.75 ID:FelUb5Ye.net
フッ素加工なんて最初だけ

221 :底名無し沼さん:2021/09/18(土) 19:26:05.01 ID:DgUszdXs.net
2型はあの釣り手は明らかにおかしいので、実用を考えたら改善すべき。

222 :底名無し沼さん:2021/09/20(月) 23:42:31.24 ID:uErl5vJS.net
戦闘飯盒2型つくるんんだな。
果たして値段はどれくらいでくるか。
よほどの値段じゃなければ2個買う。

223 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 01:20:01.09 ID:tHxtpkpv.net
2型の飯盒なら朝霞駐屯地のPXで買ったけど通販で買えるんじゃないかな?

224 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 01:55:27.47 ID:TI2g4+YT.net
習志野駐屯地も基地祭逝けばいつでも買えるお

225 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 17:36:47.21 ID:ugZhZa1l.net
2型飯盒なら、新発田の駐屯地祭でPXで買って来たわ。

>>221
何がおかしいか、その辺を詳しく。
聞いた話だと、2型の飯盒のハンドルも
あれで一応考えてああなった、と聞いたんですけどね。

226 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 21:27:40.33 ID:zndIJXW2.net
玖珠とか春日でも買えるのかなぁ

227 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 21:53:22.53 ID:JCAFgA9A.net
ニュートップって日本製?

228 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 22:35:00.26 ID:5Icv91Wm.net
>>225
吊り下げ状態が明らかに長すぎると思うんだよ。
なので、せっかくしまう時のために針金でレールみたいにしてても下端が
はみ出てしまい難い。はみ出てしまい難いから自衛官のひとたちは外して
収納してて、なくしてしまうので釣り手だけ売ってたりしたとか。

あの長さは旧型の、4号のいわゆる兵式飯盒と同じサイズのと併用して
吊り下げるときにぶら下げた底面を合わせるという無駄な理由であんな
使い難くて無駄な長さになった、という考察はどこかで読んだ。

使い勝手考えるなら、しまう時に釣り手がピタッと筐と一体になって
はみ出ることのないようなしまい方、サイズを考えるべきだと強く思う。

そういう使う兵士のことを考えない設計をしてしまうところに
旧軍以来の不合理を改善しない感じが見えて少し暗い気分になるのは
これは自分の妄想が行きすぎてるのかもしれんがw

あと、ハンドルもあのワイヤーの安いのじゃなくて、スウェーデン軍のや
ドイツ軍の飯盒みたいにちゃんとしたハンドルつけて中子とつないで
食器とするにしてももっとちゃんとすればいいのに。

229 :底名無し沼さん:2021/09/21(火) 23:04:20.32 ID:+GeRnSy7.net
>>227
中華製でしょ
日本製じゃ売価上がり過ぎて一部のマニアにしか売れない

230 :底名無し沼さん:2021/09/22(水) 07:46:08.56 ID:iHomLpvU.net
2型じゃなくてモリタミニハンゴー再販すりゃいいのに
スタッキングマニアに売れそうじゃん

231 :底名無し沼さん:2021/09/22(水) 08:35:03.82 ID:Ke/UyN+C.net
>>227
日本製だと思う。昔はまったく中華してなかったから
東京トップ改めニュートップ、モリタ、ホープ、美津濃のクッカーあるけど、日本製を疑ったことないな

>>228
長いよな。そういうことだったのか。あの大きさならソラマメ型の理由もあまりないしな
いまも背嚢に括りつけてるんだろうか

232 :底名無し沼さん:2021/09/23(木) 14:24:24.53 ID:5gXJxd8k.net
https://i.imgur.com/zDEQ77J.jpg
久しぶりに飯盒買ったから米ぬかシーズニング。
効果は知らん。

233 :底名無し沼さん:2021/09/24(金) 09:31:46.34 ID:tRV/TtP5.net
https://www.goodspress.jp/news/400144/

中子だけ売ってくださいw

234 :底名無し沼さん:2021/09/24(金) 10:02:31.75 ID:UlLm+c51.net
普通の飯盒の中蓋にパンチ穴開けたから新しい金型とか必要ない(パンチ穴の何か必要だけどそんなにお金かからないのかな)からいいアイデアだと思う

買う

235 :底名無し沼さん:2021/09/24(金) 11:56:38.33 ID:K3UcimeS.net
質問 炊飯の時は掛子は外して炊く?付けたまま二重に蓋をして炊く?

236 :底名無し沼さん:2021/09/24(金) 13:01:47.97 ID:3F8lGf9H.net
炊く量が少ないときはするかな。温度のあがりが速いだろうし。4合炊くときはしないな
水が溜まるのがちょっと

で、掛盒、掛子、中子、中蓋。正解はなんなのか

237 :底名無し沼さん:2021/09/26(日) 14:16:23.58 ID:GUhc+aDA.net
中蓋が一番一般的に分かりやすいからそう呼んでる

238 :底名無し沼さん:2021/09/28(火) 11:17:31.60 ID:JARFhx6o.net
>>216
インスタ見たけど時期未定だが発売するみたいだね。
色はODとシルバー(素地、アルマイト加工)の2種類。
楽しみだ。

239 :底名無し沼さん:2021/09/28(火) 11:37:52.83 ID:jqi1x1XF.net
両方買うので早く出しておくんなまし

240 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 05:46:53.64 ID:xKTFMFnv.net
問題は値段だよな。
高くなりそう、8000円ぐらい?

241 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 06:26:23.88 ID:IVi8qwtJ.net
そんな値段なら絶対買わねぇなw
それこそ知り合いの予備自に頼むわ
>>224あたりを見るに品薄は解消されてるようだし

242 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 06:37:32.79 ID:Y+VsdPjp.net
>>232
飯盒の奥にシレッとウルシヤマの羽釜があるな。

243 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 08:00:03.02 ID:kIdQZWxW.net
2形飯盒買えたよ、って書くやついつ買ったか書かないの多い気がする

いつ買ったの?
→俺が買った時
→だからいつよ?
→10年前

とかのオチな気がするんだけど

244 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 08:28:39.75 ID:u8IHnU9s.net
その10年前から高かったからな、2型。スウェーデン飯盒が3000円台くらいで買えてた頃も
6000円とか8000円とかしてたような。いらねぇw

245 :底名無し沼さん:2021/09/29(水) 09:00:18.17 ID:UjZsvZSb.net
駐屯地祭りや基地祭で買えるよ!通販やヤフオクで買うの馬鹿馬鹿しい!

いつ買えた?

10年前買ったよ



とかなら馬鹿はどっちどっちだって話。
土浦では2015年では公開日に行ったけどそんなもん売ってなかった。

そもそもその復刻やってくれるところの言うにはすでに自衛隊では採用終わって生産してないって書いてんじゃん。新発田も習志野もいつ買えたか書いてもらわないと。

総レス数 1005
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200