2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mountain Hardwear-マウンテンハードウェア -5-

1 :底名無し沼さん:2018/10/15(月) 00:16:14.16 ID:Efhwffkg.net
公式HP
http://www.mountainhardwear.jp/s/

まったり進行。粘着厨、下らない煽りお断り。

前スレ
Mountain Hardwear-マウンテンハードウェア -4-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1461242749/

498 ::2019/10/15(Tue) 18:56:12 ID:QbqzkZ6E.net
なんか今年から一般受け狙いだしたね?
売れなきゃ話しにならないというわけだよね?
マウンテンエクイップメントか、ブラックダイヤモンドにはしろうかな?
若しくはミレー
もうモンベルで良いか!

499 :底名無し沼さん:2019/10/24(木) 23:04:01 ID:Vt4DWShQ.net
ドライqの存在感が毎年ウスクナッテイク

500 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 00:49:25 ID:DpGlrSWj.net
Chockstoneの使用感、サイズ感どんな感じでしょうか?
軽量でパッカブル、朝晩ぐっと冷えるときとか
夏、空調効きすぎ問題に便利がよさげだったんで

501 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 03:00:54 ID:UZfeAGVo.net
体重、身長、体型教えて

502 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 08:12:41.88 ID:DpGlrSWj.net
>>501
体重82 身長173 メタボ体型です><;
よろしくお願いします!

503 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 13:16:44.65 ID:2p10nWZw.net
>>500
172/67でSサイズ着てた
ストレッチ効いて可もなく不可もなくよくあるソフトシェルジャケットって感じかな

ちなみにコアプレシェルはチョックストンを薄くした感じ

504 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 15:00:19 ID:fEruGivN.net
>>502
上着なら胸囲も出した方が分かりやすいで
身長173体重82胸囲97、これでMがピッタリや

505 :底名無し沼さん:2019/10/27(日) 10:38:12 ID:fxfAG60g.net
>>503 >>504
THX Mでいい感じ!

506 :底名無し沼さん:2019/10/30(水) 20:48:30 ID:WXSISInT.net
チャックが逆でイライラするだろ?

507 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 11:23:45 ID:mtpQJTcX.net
古着屋でミクサクションジャケット買ってきた。
ポケット最強だな。
ソフトシェル部分はある程度撥水するので雪でも使えそう。

まだ使ってる人いる?
生地の耐久性とかこれからの季節の使い勝手を教えてください。

508 :底名無し沼さん:2019/11/16(土) 16:38:39 ID:pE/puEpY.net
似たようなパタのミックスガイド持ってたけど、自分には使いみちがなく手放した
クライミングやらないから出番がなかった
雪なら全面ソフトシェルの方が快適だし、結局ハードシェルも必要なら半端に防水にする意味がない
今ではどこのラインナップからも消えたのはやはり使いにくかったのだろう
普通に使う限りはハードシェルの代替にはならないので、チョックストンとか普通のソフトシェルと同じように使うしかないと思う

509 :底名無し沼さん:2019/11/18(月) 17:53:18.53 ID:kFw4WU/D.net
遅くなってすまん。お返事ありがとう
そうか。やっぱりな

クライミングやらないし、冬の高山は行かないから
肩からのハードシェルの意味でずいぶん悩んだけど、
低い山の湿った雪だとザックの肩ベルト部分から滲みて来るのを防げないかと思ったのだが

まあ、中途半端なのは確か
防水のベスト上に着ればいいようなw
>>508

510 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 00:03:42 ID:AuVpTXM2.net
なんでAlpine ligt 50 は公式以外で普通に売っていないんだ?
楽天市場とかYahooだとなんで6マンもするのか

511 :底名無し沼さん:2019/11/19(火) 08:52:04 ID:Xw+f7GeG.net
セラクションジャケットのDryQEliteの生地とドライステインジャケットのDryQEliteって生地感まったく違うんやね。

ドライステインの方は強度に振ってるのかな

512 :底名無し沼さん:2019/11/21(木) 10:27:46 ID:LRKRxnYB.net
低山スノーハイクとゲレンデスキーで使用したいのですが、パラダイムジャケットと
ドライステインジャケットで迷ってます。何かアドバイスありましたらお願いします。

513 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 20:37:29 ID:1/s4UlyG.net
セールが始まったね
ゴアテックスパックライトジャケットを使ってる人いますか?いるならどんな感じでしょうか?
自分はクエーサーライトを普段使っています

514 :底名無し沼さん:2019/12/16(月) 22:24:27 ID:nyCQYisC.net
グローブはまだ安くならんか

515 :底名無し沼さん:2019/12/18(水) 07:22:30 ID:j1Bbqdd3.net
アフター6ポーチひどすぎるわ使って1ヶ月でロゴが剥離はじめて無くなったw

516 :底名無し沼さん:2019/12/25(水) 20:52:45 ID:vbUNP2Og.net
キールフーディーとコアストラータクライムで迷ってます。持ってる人いますか?
どっちが保温力ありますかね?

517 :底名無し沼さん:2019/12/27(金) 08:42:58.89 ID:eUm2LJXq.net
ZOZOTOWNで一部商品30%オフからさらに3000円引き

518 :底名無し沼さん:2020/01/03(金) 13:28:03 ID:lpsjq+0N.net
スーパーDS ストレッチダウンフーデッドジャケットって、接着面の耐久性どうなんでしょ?

519 :底名無し沼さん:2020/01/03(金) 15:53:16 ID:toaN2ixF.net
ありますん

520 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 00:25:06 ID:3kS+lS3K.net
>>518
接着や溶着じゃないよ。布そのものを織り合わせているんだよ。

521 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 21:42:40 ID:Bp46x80o.net
ポーラテック ネオシェルの着心地抜群だねぇ。

522 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 22:15:09 ID:9q4F476n.net
>>520
なるほど!
であれば、耐久性も高そうですね

523 :底名無し沼さん:2020/01/05(日) 22:20:01 ID:m/YSDtlD.net
>>521
防水性はどう?

524 :底名無し沼さん:2020/01/07(火) 01:56:28 ID:Bh49fSsq.net
>>523
防水性は十分あると思う。ただ生地自体が薄くてピッタリした感じだから暴風雨に晒されたらここもとなく感じるとは思うけれど、そういうタイミングで登山しないからなんともねぇ。

生地自体の耐久性からくる防水性はまだ試せてないからそこはおいおいかな。
新品定価ドーンッ!って購入して使うと多分後悔するタイプの耐久性やつだとは思うけれど、この汗抜け感とフィット感はゴアテックスではないよねぇ。

525 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 10:29:23 ID:lYQ5H8el.net
アウトドライのザックって、製造中止って聞いたからあわててサウスコル70
購入したんだけど、最近海外通販サイト見たら
新商品として予約できるようになってるんだけど、どういうこと???

526 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 10:33:22.55 ID:jYDvqWGk.net
自分もMHWでのアウトドライは製造終了になるって聞いたからオゾニック買ったから気になる。

527 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 11:06:58 ID:MJEPQRp3.net
アウトドライじゃなくなってる可能性は?

528 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 19:45:04 ID:P6jsEFsB.net
スカルパの靴(リベレ)はアウトドライからハイドライになるとかで1年でディスコンしてたような。そういうこと?

529 :底名無し沼さん:2020/01/09(木) 21:11:33 ID:FVuBMGBK.net
アウトドライはコロンビアが買収したけどグループ内のMHW的にはなんの問題もないはずだしなんでだろね

530 :底名無し沼さん:2020/01/10(金) 15:06:18 ID:gy7P0qwW.net
ゴアテックスパックライトのレインウェアがセールになってるけど使用感どう?
古いゴアテックスのレインウェアから買い替えようか迷ってるんだが2.5層なのが不安

531 :底名無し沼さん:2020/01/10(金) 15:53:44 ID:zglHLr0Y.net
ここのは持ってないけど、
バックライト自体は素肌で接触しないようなレイヤリングだったら問題ない
通気性も良いし伸縮性が欲しいのでなければ良いんじゃね

532 :底名無し沼さん:2020/01/10(金) 19:46:36 ID:zXnoph8a.net
>>531
伸縮性より通気性重視だからパックライトいいかもなぁ
伸縮性だったらゴア以外から選ぶし

533 :底名無し沼さん:2020/01/11(土) 07:09:01 ID:sG+6fB2x.net
エアプ同士の会話やめろ
通気性は流石に無理がある

534 :底名無し沼さん:2020/01/11(土) 07:14:14 ID:cWzOeiTg.net
いろんな素材の買ったがベンチレーションガバッと開くのが一番使える

535 :底名無し沼さん:2020/01/11(土) 09:35:01 ID:DQ915xbW.net
通気性をいうならドライQ…

536 :底名無し沼さん:2020/01/11(土) 13:42:14 ID:va7kPiyU.net
透湿性
通気性

537 :底名無し沼さん:2020/01/11(土) 21:43:29 ID:hudRPfJV.net
ドライステインジャケットって春秋も使える?

538 :底名無し沼さん:2020/01/12(日) 01:24:04 ID:WBsEeMBH.net
用途は?

539 :底名無し沼さん:2020/01/12(日) 17:03:41 ID:+AwOMIPC.net
パックライトといえど所詮2.5層
内側に生地無いのでメンブレンは同じなのに3層より結露しやすいぞ

540 :底名無し沼さん:2020/01/12(日) 17:24:07.94 ID:+W23ii3P.net
わいの初代ドライステインはまだ元気やで
撥水性はすぐに切れるけど、軽量ハードシェルとして雪山から犬の散歩まで活躍中

541 :底名無し沼さん:2020/01/13(月) 16:22:44 ID:olmiuhO7.net
>>537
基本的に着っぱなしだから冬山用。
ザックの肥やしにするには邪魔すぎる。

542 :底名無し沼さん:2020/01/14(火) 22:14:19 ID:GGilBCq1.net
ドライステイン持ってるけど、結局サイクロンのが快適でドライステインはクローゼットの肥やしと化した。
サイクロンなかったとしても、スーパフォーマになるしなぁ

543 :底名無し沼さん:2020/01/14(火) 23:40:19 ID:E0Tme2ta.net
MHWがセールになってるから来たけど、ここのメーカーの主力商品はフリース?レインウェア?ダウン?

544 :底名無し沼さん:2020/01/15(水) 05:52:35.51 ID:FWXMO0u9.net
他にないのはドライQ製品かな
有名なのはモンキーマン(フリース)くらい?

545 :底名無し沼さん:2020/01/15(水) 07:06:38 ID:IIU5Rips.net
コアストラータアルパインなくなったんだね

コアストラータフーディとコアストラータクライム
コンプレッサーフーディだったら
コンプレッサーが後継に近い?

546 :底名無し沼さん:2020/01/24(金) 07:20:05 ID:PwWtmeTZ.net
ゴアティックスインフィニウムの薄いグローブいいな
春から支えそう

547 :底名無し沼さん:2020/01/26(日) 17:53:03 ID:nAi4ZD2Y.net
ダイニーマ使用してる冬用グローブ結構いいじゃん

548 :底名無し沼さん:2020/01/29(水) 21:19:16 ID:qO0OCbfX.net
アルパインライトバックパックすげぇ使いやすいね。軽いし、自分流にカスタマイズもしやすくて使いやすい。

549 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 20:54:08 ID:SSKk12aE.net
プレシェルの季節はまだ先かな。

550 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 21:17:09 ID:V/Me0c1l.net
プレシェルあちこちに毛玉でき始めたわ
カンタムエアー快適なのは良いけどやっぱ耐久性はこんなもんだわな
似たような生地のパタとかアークのも同じだろうね
アクティブインサレーションに多用されてるだけあって冬場の使い勝手が良いので来季はドロップテールでお願いしたい

551 :底名無し沼さん:2020/02/10(月) 21:35:30.09 ID:SeAx+pEB.net
ボイドと言う色は茶色に近いですか?

近場に店舗なく色味が気になります。

552 :底名無し沼さん:2020/02/12(水) 21:25:08 ID:EyscYmYR.net
実物見た限りじゃ完全グレーだったよ
写真によってはダークカーキみたいに見えるのもあるけど。

553 :底名無し沼さん:2020/02/13(木) 06:49:56 ID:mOu54/ur.net
コアストラータの厚手版が欲しい。

554 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 12:11:09 ID:+Yjrq6l0.net
このメーカー化繊のビレイパーカやビレイジャケットって有るんだっけ

555 :底名無し沼さん:2020/02/17(月) 12:28:45 ID:poayDr9x.net
マウンテンデューーーー!!!!

556 :底名無し沼さん:2020/02/18(火) 00:04:57 ID:Y8hO7II1.net
>>554
コアストラータが一番近いのかな?アクティブインサレーションに分類されるからビレイパーカほど保温性ないだろうケド。化繊だと

557 :底名無し沼さん:2020/02/26(水) 21:22:42 ID:DtvQogc7.net
春物まだ?他のブランドはもうでてるのに

558 :底名無し沼さん:2020/03/07(土) 19:30:32 ID:N3eFIiCT.net
コアプレシェルのアジアサイズは存在する?

559 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 14:23:19 ID:7K2X8xXc.net
>>548
どのサイズ買いましたか?
50L考えてますが公式でも去年春頃から在庫が無し

560 :底名無し沼さん:2020/03/09(月) 18:47:25 ID:VadxwgMp.net
>>559
50L買いました。自分が買ったのも直営店で最後の一つの物でした。

軽いし、生地が強いからアイゼンの爪も気にならないので、そのまま外に留めてます。
ワカン、スノーシュー、ストック、ピッケル、アイゼンどれもその時の装備に合わせて外での留め方を変えられるので冬季には最高でした。

あと、雪の上に幾らおいてもウエストベルト含め雪が着きにくいので非常に快適です。
ただ背中の通気性は低いのでこれからの暖かい時期に背負うと背中が蒸れると思います。

561 :底名無し沼さん:2020/03/10(火) 13:39:10 ID:QbVgOhdM.net
コアシラスハイブリッドフーディっていうの良さそう 試着したいけどもう店頭にあるかな

562 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 00:54:45 ID:9rR/396Z.net
梅田の好日には入ってた。

563 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 08:11:28 ID:AKLsvP70.net
梅田の好日ってosanpoカードと楽天と好日のトリプルポイント付く?

564 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 09:44:04 ID:9rR/396Z.net
おさんぽは駄目だったような気がする

565 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 12:32:23 ID:AKLsvP70.net
となると京都もヨドバシのポイントはつかない系だね

566 :底名無し沼さん:2020/03/11(水) 23:18:47 ID:MqCBtVBu.net
ありがとう、週末に好日と石井スポーツでも見てきます

567 :底名無し沼さん:2020/03/12(木) 08:36:54 ID:eaYbTqN+.net
梅田リンクスはダイソーでコロナ感染あったよ
GOOD LUCK!!

568 :底名無し沼さん:2020/03/12(木) 11:39:45.38 ID:b5+lMIvB.net
おれ若いから感染しても気づかないかも

569 :底名無し沼さん:2020/03/12(木) 11:59:13 ID:X0NspOZi.net
年代関係なく重症化率は20%みたいよ

570 :底名無し沼さん:2020/03/12(木) 18:11:28 ID:Z9xKtZMB.net
山ヤならば感染しても気づかないかもね。
体力有り余ってるし、ウズウズ。

571 :底名無し沼さん:2020/03/14(土) 12:40:51 ID:zFn9H3Vp.net
オプティック2.5が安くて気になってるんだけどどうなの??

572 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 16:24:31 ID:BJuu/mWg.net
UL20が良さげなのに値段高杉

573 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 17:16:23 ID:2zikDGK/.net
セールまで待てば30オフ

574 :底名無し沼さん:2020/03/19(木) 19:00:55 ID:BJuu/mWg.net
30%offでも高杉

575 :底名無し沼さん:2020/03/30(月) 19:28:47 ID:boMgG0TS.net
ダイヘドラルプリカーブパンツ夏の低山に良さげと思ったんだけど
ヴァージョンいろいろあるの?

576 :底名無し沼さん:2020/04/01(水) 21:29:39 ID:0jlomRUV.net
コロンビアの売り場が全てマウンテンハードウェア製品だったらイイのに

577 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 15:09:24 ID:YQxkTxLm.net
DRY.QとDRY.Q eliteは
なにが違うのですか?
蒸れにくさは同じですか?

578 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 15:34:02 ID:ESy0HnQO.net
>>577
DRY.QはMHWの防水透湿素材の総称
その中にコア、エバップ、アクティブ?、エリートがある
コアとエバップ、アクティブはMHW独自素材で基本PUのコーティング(2.5層)かラミネート(3層)
エリートはBHA社が開発したeVentという素材でPTFEラミネートの多孔質メンブレンで抜けが全然違う

こんな感じ?

579 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 17:01:39.84 ID:9MhyC1P9.net
MHWのビレイパーカってあったよね
冬でも売ってなかったけど

580 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 17:18:07.79 ID:nPVA674U.net
>>577
エリートは冬でもいける

581 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 19:42:56 ID:DbT0CCa1.net
サイクロンをメイン使ってるんだけど、ドライステインも持ってるから使ってみたら汗抜けがちょっと悪く感じたな。

セラクションジャケットだとそんな悪く感じなかったからドライステインのドライQエリートの透湿性が悪いのかな。

582 :底名無し沼さん:2020/04/02(木) 20:02:34 ID:YQxkTxLm.net
コヒージョンジャケットはどうですか?
どんな素材でも結局蒸れるので、ベンチレーションが
工夫されてるのが良いかな?と思ったので。

583 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 08:14:02.43 ID:he90tj63.net
ダイヘドラルプリカーブパンツ
OE7940とOE8222 何が違う?

584 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 12:06:23 ID:he90tj63.net
新作はOE9159なんだな、うーん

585 :底名無し沼さん:2020/04/03(金) 12:50:43 ID:PiuVklpm.net
MHWのエリートもモンテインのeVentも使ってるけど冬はゴアよりスースーする

586 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:26:45.94 ID:A0iCMzmq.net
>>578
最近のエリートはptfe(要はevent)では無くなり、puベースの何かに変わったみたいだよ。その影響で、ストレッチになってる。

587 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 09:30:09 ID:H3nAoe9Y.net
エリート岩場で落ちて膝ずりむけたけど生地は無事だったので耐久性はあると思うわ

588 :底名無し沼さん:2020/04/04(土) 14:07:47 ID:4pIbApAv.net
それは表地の強度次第なんじゃ

589 :底名無し沼さん:2020/04/05(日) 14:48:51 ID:qrFXJqo6.net
コヒージョンジャケットがどんどん派手になってゆく。。。

590 :底名無し沼さん:2020/04/05(日) 16:25:44 ID:0MH+mNTj.net
>>586
そういえば一時期、MHWはeVentやめてゴア取り入れるみたいな話題あったな

591 :底名無し沼さん:2020/04/05(日) 22:30:52 ID:GNvFxMPi.net
>>589
今期のは酷いね…w

592 :底名無し沼さん:2020/04/06(月) 23:03:08 ID:uiy4aiyw.net
屋外作業着かな?ジャイアンツプライドかな?

593 :底名無し沼さん:2020/04/07(火) 07:44:08.47 ID:lTiANeqV.net
まあ街着想定じゃないから派手になるのはしょうがない。

594 :底名無し沼さん:2020/04/07(火) 16:37:49 ID:BSApTWvL.net
数年前に黄緑グレーを買っておいてよかった…

595 :底名無し沼さん:2020/04/07(火) 17:52:13 ID:qyCUqUiz.net
コピージョンは昔の方がデザイン好き

596 :底名無し沼さん:2020/04/08(水) 02:43:17 ID:zxm7/Umy.net
ジャイアンツ愛
https://www.mountainhardwear.jp/assets_c/2020/03/img_s20_oe9146_842_main_1-thumb-560xauto-145237-q89.jpg

https://www.mountainhardwear.jp/assets_c/2020/03/img_s20_oe9146_090_main_1-thumb-560xauto-145222-q89.jpg
なんか変なの
https://www.mountainhardwear.jp/assets_c/2020/03/img_s20_oe9146_090_main_1-thumb-560xauto-145222-q89.jpg
黒の差し色は無い方が良いかな?
https://www.mountainhardwear.jp/assets_c/2020/03/img_s20_oe9146_468_main_1-thumb-560xauto-145232-q89.jpg

597 :底名無し沼さん:2020/04/08(水) 02:43:50 ID:zxm7/Umy.net
>>596
3枚目まちがえた
https://www.mountainhardwear.jp/assets_c/2020/03/img_s20_oe9146_099_main_1-thumb-560xauto-145227-q89.jpg

598 :底名無し沼さん:2020/04/08(水) 17:03:14.06 ID:P9l4JFcX.net
>>597
最近は不思議な三色入りがラインナップされてるよね。

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200