2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART6

1 :底名無し沼さん :2018/12/09(日) 20:54:56.08 ID:T5COyA7KM.net
ソロキャンプに行きたいが勇気が出ない
その人と、その人の背中を押す人のスレ

前スレ
ソロキャンプ行きたいが勇気がないPART5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543446650/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

762 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 14:58:19.09 ID:Gi5kxlSLd.net
>>753
安いシュラフ2枚重ねとか中華シュラフにインナーシュラフとか
積載考えず安く仕上げたいなら方法はいくらでもあるよ
車ないならコツコツ貯めてダウンのコンパクトなやつ買うしかないけど

763 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 15:04:17.32 ID:DRVwh8FU0.net
>>753
安シュラフ二枚重ねでもいいのよ

764 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 15:44:54.32 ID:9usrbQOfd.net
749です。みなさん優しい言葉をありがとうございます

仕事変えるのは根本的な手ですよね。考えてみます。
まずは春先から出かけるように、身近なできること始めたいと思います。リサイクルショップ巡ったりナイフを研いだり。
全レスできずすみません。ありがとうございました

765 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 16:18:29.18 ID:WdpJsuPgM.net
リサイクルショップもキャンプグッズ増えたよねブームではじめたはいいけど飽きて売りに来てる人が多いんだろうな

766 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 16:22:10.85 ID:hYiFg6XV0.net
パクったのが流れてきてるんだろ

767 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 17:34:41.79 ID:IMznZxT+r.net
751です。多数アドバイスありがとうございました。
シェラフ2枚重ねも考えていましたが、
いざ脱ぐとき大変そうなのと、寝心地もどうなのか不安だったので除外してました。

化繊の安くてデッカイやつは盲点でした。そちらも探してみようと思います。
ありがとうございました。

768 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 17:58:22.71 ID:pSMSSvvAd.net
>>759
そう、アルミ蒸着してる方が体側
Zライトの方が柔らかいから暖かいらしい
3リッタークラスの湯たんぽなら一晩中暖かいからオススメ

769 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 18:34:48.06 ID:dh84Dm5w0.net
寝袋とマット買ってうれしくて家で試しに使ったら
この時期静電気にやられるよね

770 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 18:36:20.14 ID:LdV2HEPGd.net
>>758
それな。洪庵出入り口の坂道ってチェーンないとヤバいかな

771 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 18:53:43.16 ID:bsjTxXNU0.net
嫁が海外に出国したので、家に居ながらソロキャン気分

772 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 18:54:37.98 ID:a8VIA2vW0.net
>>770
入口に辿り着くまでに事故って泣くなよ
ちゃんと任意保険入ってるか?
もしもに備えて車両保険も入っといた方が安心だぞ
普通の路面が凍ってなくても、橋の上は路面凍結してる可能性が高いから覚悟しておきなさい

773 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 18:59:49.88 ID:pSMSSvvAd.net
スタッドレスぐらい買おうや
事故って泣くよりは安い投資じゃないの

774 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 20:48:32.86 ID:fgaRG7pd0.net
>>768
逆だ

775 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:09:12.60 ID:JKMEJ2vh0.net
Zライトソルって、アルミ蒸着してないレッジレストクラシックとR値一緒なんだよね。
それでいて値段倍という。
寝心地はZライトソルほうがいいらしいけど。

レッジレストクラシックで、マイナス2度はまったく底冷えなかったよ。
アルミ蒸着は使っているうちに剥げるっていうし。

776 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:17:34.43 ID:RuTzW863M.net
自分冬キャンプ初心者だけどレインボーストーブとマルカの湯たんぽで劇的に快適度上がったなぁ
レインボーは暖かくないって評判だけどソロテントの狭い幕内では逆に幕焦がさない安心感あるちなみにタフドーム240だけど30センチ離せば殆ど熱伝わらない

777 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:32:07.91 ID:YHqhg2j+M.net
で?

778 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:34:08.03 ID:LxRjET3Od.net
>>774
何が?

779 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:39:33.94 ID:+Zu/UguN0.net
>>769
やっぱりそうだよね
折り畳みの厚めの銀マット買って広げただけで、銀部分に触れたらものすごい火花散って痛すぎた
元々静電気体質だし、断熱マットどうしようか悩むなぁ
シュラフ柔軟剤きかせまくっても、ダウンでなけりゃ大丈夫かなぁ

780 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:45:36.22 ID:rsn3yZ5Ba.net
冬はシルバーが上、夏はシルバーが下だったような
Zライトは折りたたみの利便性がいいのかと
座布団として使えるし丸まらないし寝心地いい
リッジレストは幅が広いのが利点か
自分にはちょっと固いので使わなくなってしまった

781 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 21:51:27.29 ID:L3EMNrqW0.net
>>772
だよな。ストーブとかよりスタッドレス+チェーンに投資します

782 :底名無し沼さん :2018/12/29(土) 22:14:31.16 ID:00e68BiX0.net
>>767
それどころか積めるなら家の布団でもいいわけなんだけど むしろ快適やで

783 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:16:32.07 ID:4qvaHPIY0.net
ノンスティック加工されたクッカーを買うつもりなのですが、OD缶を逆さに入れても缶の底とクッカー側面は触れると思いますが大丈夫でしょうか?

784 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:20:33.33 ID:waeg1dFl0.net
常識で考えろよ・・・

785 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:26:11.52 ID:4qvaHPIY0.net
>>784
経験がないので常識は分かりませんが、傷が付きそうな気がするけど実際そのように使ってる人も見かけるので質問します。

786 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:32:33.81 ID:7hCRVr+mM.net
気にしないか間に布はさんで軽減するかだが接触すれば100%傷は付くに決まってんだろ

787 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:34:06.18 ID:dehq+y6UH.net
シュラフってどうしても必要?
ダウンジャケットとダウンパンツで代用出来る?

788 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:46:43.39 ID:J0nhnMWz0.net
>>767
シェラフじゃなくてシュラフな

789 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:48:47.34 ID:2hvNhy1Md.net
>>787
季節と場所による

790 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 00:53:26.51 ID:4qvaHPIY0.net
>>786
なるほど掃除用も兼ねてキッチンペーパーでも挟んでおきます
ありがとうございます。

791 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 01:15:49.22 ID:TyVk1/y10.net
冬シュラフの良さげなのが今シーズン売り切れだけど、車だしとりあえずはNウォームの布団と毛布持ってって凌いでみる
今日急に吹雪いてびびった、寒さ厳しいねぇ

792 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 01:41:11.38 ID:5VFKrKAw0.net
>>780
昔から永久ループな話題だが、蒸着面で地面の冷気を遮って空気層で暖気を保持するのが基本。
地面側を蒸着面にするのが効率が良い。

793 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 01:43:41.98 ID:5VFKrKAw0.net
>>783
そとそもノンスティク加工自体が焚火やシングルバーナーの様な局所的な熱に弱く邪魔なのでアルミなりステンレスまんまの方が使い勝手が良い。

794 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 01:54:20.93 ID:5VFKrKAw0.net
>>788
どちらも正しい。

795 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 01:56:03.44 ID:5VFKrKAw0.net
ニワカがニワカにゴタクを語る地獄絵図なスレだな

796 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 02:02:57.45 ID:dehq+y6UH.net
>>792
蒸着面は熱放射を反射するためにあるんであって
地面からの冷気は熱伝導なので遮ることは出来ない

797 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 02:10:57.84 ID:4qvaHPIY0.net
>>793
焚き火には使わないから良いけど、ノンスティック加工が局所熱に弱いってどういこと?
熱伝導率が小さいチタンならわかるけど、表面加工されてるものってほとんどアルミ製だから問題ないと思った

798 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 02:58:14.50 ID:5VFKrKAw0.net
>>796
ん?
だから体温を反射して空気層に保持するために蒸着面は舌にするわけでしょ?
反論のための反論したいのが見え見えで支離滅裂だね。

799 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 02:59:57.19 ID:5VFKrKAw0.net
>>797
経験則ですわ。
熱源にあたる部分が剥がれてくるんだよ。

800 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 05:50:36.64 ID:J0nhnMWz0.net
>>794
正しくねーよ
Schlafsackのどこにシェラフと発音出来る要素があるんだよ
頼まれてもないのに勝手に年末の深夜に全レス始めるとかお前の人生終わってんだろw

801 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 07:54:15.79 ID:2hvNhy1Md.net
>>798
やべー奴きてんね
自分で蒸着面で地面の冷気を遮ってって書いてるじゃんw
遮るのは空気層で反射させるのは蒸着面なんだから蒸着面が体側の方が効率的
今まで冬に蒸着面下に使ってる奴なんて見たことねーわw

802 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 08:25:35.62 ID:a/2hao140.net
https://shop.r10s.jp/zakkalab/cabinet/b/others/74331_4.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ra-must/cabinet/h/0852475.jpg
https://shop.r10s.jp/ra-beans/cabinet/j/0538744.jpg
アルミって熱伝導高いから外にしたらよく冷えちゃうぞ

803 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 09:12:47.25 ID:mncAh05g0.net
この人の実験を信じてる
http://blog.livedoor.jp/emitame/archives/793322.html

言わてれみれば、エスケープヴィヴィやコロンビアのオムニヒートも銀面を肌側にしてるなと。

804 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 09:29:30.53 ID:ziozwnABM.net
5VFKrKAw0が一番のニワカゴタクを語る地獄絵図だった

805 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 11:15:47.69 ID:LM52x+VF0.net
赤外線を反射するための銀面なのだから、体側に向けなきゃ意味ないよな
逆にしたら、放出された赤外線がマットに吸収されてしまう

806 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 11:26:56.66 ID:5VFKrKAw0.net
ちょっと弄るだけでピクピク反応しておも良いなお前らw
女なら可愛いんだが

807 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 11:29:18.65 ID:XRaExOFua.net
モチヅキの話だと寒い時はアルミ蒸着面が上だそうだ
https://i.imgur.com/RarJ3X7.jpg

808 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 11:31:35.38 ID:2hvNhy1Md.net
>>806
顔もIDも真っ赤で草

809 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 11:36:34.57 ID:rHgbLgxk0.net
>>779
テント内で使うには地面と近いから徐々に放電されて
そうでもないような気もする 服装によるかも
でもこれが車中泊となると最悪なような気が

810 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:03:23.17 ID:kpxt4eczM.net
https://pbs.twimg.com/media/DkCN50AU0AA2ySn.jpg
こっちだなむしろ

811 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:07:43.30 ID:o7shG4gTM.net
>>810
グロ

812 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:09:42.49 ID:o7shG4gTM.net
ID真っ赤にして悔し紛れにグロ張り出したか

813 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:28:45.19 ID:G4S8X3y7a.net
>>788
何度教えてもわからんやつは寝袋と言いなさい

814 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:31:40.17 ID:BFTwRVThd.net
キャンプ寝間着でよかろう

815 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:38:43.43 ID:VVTKjg5W0.net
シェラフだのハスクバーナだのフェアーハンドだの
ドヤ顔で語る前に字くらいちゃんと読めよな

816 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:42:10.25 ID:4kH4tAMUM.net
ハスクバーナはいいだろ

817 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:44:43.96 ID:VVTKjg5W0.net
ほんとだ。間違えてすまん

818 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 12:54:40.59 ID:BFTwRVThd.net
>>817 素直で好感度!(^ω^)

819 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:00:55.78 ID:5VFKrKAw0.net
>>808
( ´∀`) <オマエモナー

820 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:05:22.90 ID:5VFKrKAw0.net
>>815
ドイツ語読みだとシュラフとシェラフの中間的発音なので、どちらも正しいとも誤りとも言えないんだなあ。
学が無くて受け売りしか出来ない人哀れ。

821 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:06:12.61 ID:5VFKrKAw0.net
>>812
色弱か認知症かな?

822 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:13:17.98 ID:5VFKrKAw0.net
ぶっちゃけ蒸着面が上だろうが下だろうが大差無いんだよ。
決定的な差が無いから話がループするんだべ?
大差あるなら誰も間違わないんだよ。
おもろいなあおまえらホイホイ釣れて。

823 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:25:24.79 ID:sHXsrUgRM.net
IP付きワッチョイって便利ね

824 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:58:31.37 ID:VVTKjg5W0.net
NG登録って便利だよな

825 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 13:59:45.68 ID:EJF5Imlnd.net
ユニフレームの、3号炊き羽釜持ってる人います?
いろいろ遊べそうな感じなんだけど、どうだろう
ダッチオーブンは重いから嫌い

826 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 14:44:52.15 ID:G4S8X3y7a.net
>>820
ドドイツ

827 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 15:29:02.13 ID:eK57pOPV0.net
○ェラフ

828 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 16:34:31.29 ID:EUO1Nwbb0.net
膜内の温度低下を防ぎたいなら銀面を内側(膜内空間→放射率の低い銀面→マット面→地面)
マットと接している身体を冷やしたくないなら銀面を外側(身体→熱伝導の低いマット面→銀面→地面)

829 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 16:37:05.15 ID:z0lrgL2o0.net
シルバーの方が体側でしょう。またループかよw
でも実際は余り大差ないみたいだけどなw

830 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 17:23:36.01 ID:S+/kwsSw0.net
エマブラ敷いた上に蒸着面上にした銀マット敷けば無問題

831 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 17:30:44.50 ID:TyVk1/y10.net
膜、って書かれるとなんかこう…

832 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 17:34:18.29 ID:z0lrgL2o0.net
オートキャンプ場だと最低気温−10度ぐらいだと車の中で寝た方がいいかもなぁ
0度ならこの前大丈夫だったけど。

833 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 17:36:01.88 ID:TyVk1/y10.net
保温力に大差ないとしたら、じゃぁ静電気おきにくいのは銀面と発泡面どっちかなぁ
エレガードふってみてもくさいし広げるだけでバッシバシでよう使えないorz
皆静電気大丈夫なん?

834 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 17:44:50.91 ID:2+trUWReM.net
>>832
外気マイナス10℃で、車の中は何度になると思ってんの?まさか、エンジン掛けて暖房効かすっていう話?

835 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:11:57.89 ID:CGGENttW0.net
車の中にインナーテント張れば?

836 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:23:31.08 ID:5VFKrKAw0.net
静電気ごときでグダグダと神経質なやついるんだな
仲間内にいて欲しく無い

837 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:34:25.87 ID:4qvaHPIY0.net
サーマレスト似の安物はアルミ蒸着してないのばかりだな
価格差分の満足度はあるの?

838 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:35:36.19 ID:bv49iKsm0.net
テント内より車内のほうが冷えるよなたぶん金属の箱だし

839 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:37:29.04 ID:bv49iKsm0.net
>>837
サーマレスト良い物なんだろうけど高いからなあ・・キャプテンスタッグの蛇腹と銀マット重ねてるわ

840 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:44:37.91 ID:4qvaHPIY0.net
>>839
キャンプ用途ならそれの方が良さそう
サーマレストは荷物が限られる登山用かな

841 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:51:37.90 ID:nwSXIPuM0.net
>>837
Zlite solと比べてという話だと
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/product.asp?id=176
クオルツの3000円くらいのやつか。蒸着と書いてあるが。
https://www.qualz.jp/products/folding_mat_1855/
体感温度はぶっちゃけ大差ないが、少し固め。
最近出たNemoのも温度感はほぼ変わらんが、わずかに小さく畳める。並べて比較しないと気付かんレベル。
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/Nemo/switch-r.html

試しに全部買ったけど、このデザインである限り気付けるほどの差はない。

厳冬期キャンプならExped DownMat9にしておけば間違い無い。ポンプも秀逸。
安いのが欲しければNemoのTuo25だ。ただ膨らませるのが面倒くさい。

842 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 18:54:02.01 ID:BFN7m0vfM.net
マットはR値で決めろ

843 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:02:47.68 ID:BFTwRVThd.net
ほざけ!新聞紙を腹に巻くのが埼京線やがな

844 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:03:18.77 ID:4qvaHPIY0.net
>>841
全部試したとかすごいな
いらないやつ1つくれww

845 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:06:52.18 ID:wVEQkwhyd.net
>>837
R値はほぼ変わらんよ
基本はどちらも発泡ウレタンだもん
ただ形状とアルミ蒸着分でサーマレストの方が暖かい



らしい

846 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:11:33.47 ID:BFN7m0vfM.net
R値公開してないクソマットとちゃんと公開してるサーマレスト比較はナンセンス

847 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:19:49.20 ID:7yaCOM65M.net
>>843
優勝

848 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 19:36:51.07 ID:nwSXIPuM0.net
>>845
形状も蒸着も大差ないが、Zliteは多少柔らかくて微妙な包まれ感、密着感があるのが暖かいと言われる所以だろう。
大差ないけどな。並べて試してなんとなく違う?レベルで。

849 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 20:08:58.08 ID:Q+CLr/WC0.net
Zなんとか使い始めた友人にその前の鹿番長の緑のやつより暖かいか聞いたら
なんとなくちょっとあったかいような気がするゴニョゴニョ…って感じの返答だったから
俺は自信を持ってBUNDOKのマット使ってる。厳冬期キャンプしないし

850 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 21:01:16.10 ID:wVEQkwhyd.net
>>848
俺はリッジレスト派なんだが(コスパ的に)友達曰く密着感と寝心地でZライトの勝ちだそうな…冬場限定で

851 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 21:39:56.63 ID:NNTpIRNWa.net
ニーモってイワタニプリムスが輸入してたのか

852 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 21:55:37.35 ID:QrTWDVnj0.net
氷点下になることがほとんど無いので1500円のマットで十分だよ

853 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 22:10:33.33 ID:ygHe2mViM.net
どこでキャンプしとんねん

854 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 22:12:47.36 ID:nwSXIPuM0.net
>>846
スペヲタは気が小さいから冒険出来ないんだよな。
モンベルなんか最悪なんでしょう?w
NemoもR値公開してないが相当優秀だけどな。

855 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 22:19:07.68 ID:ygHe2mViM.net
>>854
アホか
NEMOは快適温度公開してんだろ

856 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 23:47:09.53 ID:dasGlxITr.net
アホだと思ったらスルーしろよ
俺だって我慢してんだから
アホだから言い返してくるぞ

857 :底名無し沼さん :2018/12/30(日) 23:52:31.61 ID:H40ZGtPKM.net
>>843
軽くクシャクシャに丸めて服に詰め込むんだ

858 :底名無し沼さん :2018/12/31(月) 00:27:06.78 ID:+CRzfWPY0.net
>>855
R値っつてんのに文盲

859 :底名無し沼さん :2018/12/31(月) 01:14:05.29 ID:eARn+Qop0.net
エアーマットかえっしゅ

860 :底名無し沼さん :2018/12/31(月) 01:48:31.02 ID:zLP5JU4oH.net
体側がアルミ、地面側が空気層
これ熱力学知ってたらすぐ分かること

861 :底名無し沼さん :2018/12/31(月) 03:38:02.32 ID:u2S6FQAIM.net
難しく考えないで公式の動画でも見れば一発でわかりそうだけどな

862 :底名無し沼さん :2018/12/31(月) 03:54:45.24 ID:hL33QFFSM.net
>>858
何のためにR値あるかわからない文盲かな

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200