2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オプティマス No,07R

1 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 13:01:22.20 .net
【製造元】Optimus of Sweden
https://www.optimusstoves.com

【輸入販売元】株式会社スター商事
https://www.star-corp.co.jp

※前スレ
オプティマス No,06R
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1322230196/

2 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 13:01:32.59 .net
過去スレ

オプティマス No,05R
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285864936/
オプティマス No.004
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1254998486/
オプティマス No.03R
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1228802069/
【永遠の】 オプティマス Part2 【モデルナンバー】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1195945164/
オプティマス愛用者のスレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1176815714/

3 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 18:12:22.13 ID:RSZsusd8b
パンタロン巡査長

4 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 20:28:41.76 ID:mqlv5pxs.net
40年前に買った123r
たまに使うとうるさくてビックリする

5 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 20:33:13.30 ID:umx0+D79.net
それがええんやろ

6 :底名無し沼さん:2019/02/02(土) 23:18:16.53 ID:umx0+D79.net
>1
いちおつ

7 :底名無し沼さん:2019/02/03(日) 18:18:18.21 ID:cmalXy5by
よくよく考えてみりゃ、使い勝手の悪い面倒くさい道具だなとつくづく思った次第。

8 :底名無し沼さん:2019/02/03(日) 20:45:52.88 ID:yMjtBKIq.net
燃料ストーブにハマった責任取ってくださいよ本当に

9 : :2019/02/03(日) 22:56:23.82 ID:o8i4ZZ75.net
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

10 :底名無し沼さん:2019/02/04(月) 01:13:37.09 ID:sZW0m7V7.net
>>9
つまんねぇよ土人

11 :底名無し沼さん:2019/02/04(月) 08:17:22.74 ID:HEG0yY4Q.net
>>9
安い人生観だな

12 :底名無し沼さん:2019/02/04(月) 11:34:53.24 ID:Ad8wv2gr8
オプティマス星人どもめがっ!

13 :底名無し沼さん:2019/02/04(月) 15:26:58.56 ID:UOTmIeaC.net
>>9
なんで7億じゃなくなったの?

14 :底名無し沼さん:2019/02/05(火) 01:59:36.52 ID:dAigqzjM.net
123で火達磨やってきた。
BRSのヒーターアタッチメント乗せたら熱くなりすぎたみたい取りあえず外でよかった。

15 :底名無し沼さん:2019/02/06(水) 08:07:48.46 ID:XJyzxppG.net
安全弁だっけ、あれは作動したの?

16 :底名無し沼さん:2019/02/07(木) 13:57:56.88 ID:QS00yorfe
安全弁はたぶん作動している。
安全弁は燃焼を止めるものではなく、
タンクの爆発を防ぐため、タンク内の圧を逃がすためのもの。
ヒーターの輻射熱でタンクが温められ過ぎ、内部圧力が異常に上昇。
内部のガソリンが安全弁から吹き出し、炎上火達磨に。

テント内で123Rとヒーターアタッチメントを使ってヤケドした人がいる。
「123R火達磨」でググッてください。

17 :底名無し沼さん:2019/02/08(金) 01:00:38.60 ID:3wnF386Z.net
>>15
アレのお陰で安全に火達磨ですよ。ww

18 :底名無し沼さん:2019/02/14(木) 13:00:54.72 ID:IyjZr8J6X
システマだから全々痛くないんだなっ!

19 :底名無し沼さん:2019/03/10(日) 20:55:34.70 ID:ACQ0Vbfi.net
ポラリス欲しい欲求が・・・
俺にはNOVAがいるのに

20 :底名無し沼さん:2019/03/10(日) 21:36:30.75 ID:EMaES5Rr.net
>>19
買ってから悩めよ。

21 :底名無し沼さん:2019/03/13(水) 09:19:13.81 ID:KMba5qKJ.net
そんな同じようなのにしないで、
ドラゴンフライ買ってみて

22 :底名無し沼さん:2019/03/13(水) 12:40:31.12 ID:cCa3QN+Y.net
ポラちゃんは色んな燃料が使えるすごい子だぞ。

23 :底名無し沼さん:2019/03/15(金) 01:13:27.83 ID:YIHL2AR8.net
48って45のパンリング使えるかな?
偶然手に入れて情報集めてるんだけど全く出てこないよ

24 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 20:19:37.65 ID:iulkT0NQ.net
未だに123の使い方がよくわからん。五徳を先に装着しといてからプレヒート用のアルコールぶっかけてもいいの?
スポイトでガソリンかけてる動画もあるけど、危なそうやしやらない。

25 :底名無し沼さん:2019/10/26(土) 05:27:07.34 ID:4ciS2mgTL
俺はゴトクをつけたままかけてる。
あとはジッポの換え芯を5本ぐらい巻いて極細針金で留めてる

26 :底名無し沼さん:2019/12/04(水) 07:52:09.29 ID:EDIf98uJ.net
OK

27 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 09:09:42 ID:CE1B0On1.net
msrと比較すると、novaはマルチフューエルを謡いながら赤ガス使用不可なのが致命的欠点

28 :底名無し沼さん:2020/02/08(土) 18:33:27.35 ID:VJ5IsXPG.net
novaで赤ガス不可って本当?買おうかと考えていたんだけどmsrにするかな

29 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 05:42:31 ID:QXSh9DdQ.net
確かNOVAのマニュアルには、燃焼には問題ないけど発ガン性物質が発生するからやめた方がいいと書かれてたと思う。でもそれってMSRでも同じことが言えると思う。

30 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 07:08:13.85 ID:CC7Fljctc
使えるけど臭いがすごいよ、あくまでも非常用

31 :底名無し沼さん:2020/02/09(日) 11:52:31.17 ID:rRVKs9+R.net
有り難う、燃焼に問題無いならnovaにする

32 :底名無し沼さん:2020/04/29(水) 11:16:54 ID:r5g8XOI9.net
>>27
何言ってるの?(笑

33 :底名無し沼さん:2020/05/03(日) 15:57:34 ID:jxNMoC7B.net
赤ガスは8rでも123rでも使える
使えるのと推奨は違う
それだけの話

34 :底名無し沼さん:2020/05/07(木) 07:47:57.52 ID:eewSBk2M.net
123って昔は赤ガスの使い方も書いてあったそうで

35 :底名無し沼さん:2020/05/09(土) 00:08:35 ID:z2K9iwEI.net
>>34
日本だけ消されてるのは有名な話

36 :底名無し沼さん:2020/06/17(水) 01:45:32 ID:4J7ZdMG6.net
123Rでハイオク使ったことあるけど、コフェルの底が
黒くなった。レギュラーとは違う黒色です。
煤じゃなくて、しっとりした黒っていうのかなぁ・・・

それ以来ハイオク使ってない。
123Rもキャンプ行かなくなり使う機会が無くなった。

37 :底名無し沼さん:2020/06/17(水) 07:12:21.23 ID:QErO/x9S.net
ハイオクはレギュラーより燃焼しにくいからタールだな

38 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 16:08:10 ID:oU5tCFjm.net
zippoのポケットストーブよりつまみ回しやすそうだったからcruxポチった
楽しみw

39 :底名無し沼さん:2020/06/26(金) 17:54:32 ID:ET9+5d1s.net
>>38
おめ!
とろ火は苦手だけどギミックはステキだよね

40 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 01:23:23 ID:3TKcO9Qz.net
123Rだけど、風防がキツキツで、回してはめるのも、緩めるのも、ものすごく硬いんだけど、皆さんのはどうですか?どうやったら、スムーズになりますかね?

41 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 01:39:44 ID:azHlg06B.net
俺が持ってるのはスムーズだな
買ったのは2年前だけど
円形が若干歪んでるとか?

42 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 21:05:24 ID:2cMseoYC.net
2年前ならスウェーデン製の奴なのかな?
Amazonのレビューに書いてあったけど、今の123Rは台湾製だってね。
古い123を落とすかなやんでたけど、老眼もひどくなってきたし、
踏ん切り付けてニードル内蔵の、今の123Rを自分も買ったよ。
本来の状態が分からんけど、言われてみると固い気がするね。
摩耗したり、磨いて手入れしたりしていれば、良い感じに落ち着くんじゃない?
まぁ、工作物としては、色々と疑問符が付くものだったけど、
自分で育てていくと納得するしかないだろうね。
一応新品表記だったけど、ポイント引いたら実質8400円弱だったので、
リビルド品とか返品食らった玉の可能性も高いかな?

43 :底名無し沼さん:2020/07/22(水) 22:51:34 ID:snsnmzAV.net
>>42
台湾でしょ

44 :底名無し沼さん:2020/07/23(木) 13:22:09.37 ID:Or3lCUTS+
2003年に購入した123Rにもmade inの刻印ないね
外箱にも何処製とも表記ない。表記付きはもっと前か
風防の脱着は特に抵抗は感じないです
箱に値札も付いてて、さかいやスポーツで8750円

45 :底名無し沼さん:2020/07/23(木) 13:38:11.87 ID:Or3lCUTS+
123から123Rに変わったのが1969〜1972の間
変更初期の123Rにはmade in SWEDENの刻印あり
その後の123RにはSWEDENの刻印のみ、との事↓こちらより
http://www2u.biglobe.ne.jp/~opt00l/gsvea123.htm
made in SWEDEN表記の123Rは相当なレア物という事ですね

46 :底名無し沼さん:2020/07/24(金) 21:10:35 ID:PgqgMtH9.net
プレヒート用の少量アルコール容器どうしてますか?

47 :底名無し沼さん:2020/07/24(金) 21:19:47 ID:/OP5yONL.net
https://i.imgur.com/RceP5ZE.png
コレ使ってる

48 :底名無し沼さん:2020/07/25(土) 01:20:49.71 ID:vIk88ioF.net
サンクス
アルコールは別の容器に入れておいて、スポイト的に使うのでしょうか?
密閉は難しいと思うので

49 :底名無し沼さん:2020/07/25(土) 01:21:45.81 ID:IwvOfeHA.net
>>47さんと同じ奴と、ノズルが固いバージョンの2個買って、固い方使ってる。
どっちが使いやすいかわからんかったので。
AZyahoo店で、330円(送料無料)x2だったけど、なんだか申し訳なかったので、
送料無料のピペットみたいなの何個かカゴにぶちこんだ。

50 :底名無し沼さん:2020/07/25(土) 01:26:01.95 ID:IwvOfeHA.net
>>48
一応、ノズル根元のネジ締めたら出なくなるけど、
構造・材質的にそんなに強くなさそうなので、
圧が掛かる可能性があるようなところに入れて運搬するなら、
ナルゲン辺りにアルコール入れてスポイト持って行ってもいいかも?

51 :底名無し沼さん:2020/07/25(土) 08:48:49 ID:pYhN9IA9.net
>>48
山入る前にzippoオイル補充して飯袋に入れてザックに詰めてる
今のところは特に漏れたとかは無いけど心配なら辞めたほうが良いかも

52 :底名無し沼さん:2020/07/26(日) 02:12:08 ID:4T1fx4Yo.net
結局ダイソーで3本100円の丁度いいサイズの見つけて来ました。早速sveaのプレヒートに使ってみましたがバッチリでした。長期保管は無理でしようが週末キャンプ程度ならいけそうです。サンクス

53 :底名無し沼さん:2020/07/26(日) 09:32:24 ID:MukVhqPj.net
>>52
おめ いい色買ったな

54 :底名無し沼さん:2020/07/26(日) 10:12:30.61 ID:mYfblnf+.net
8Rって今でも人気高いのかな
オクでも高値たし

55 :底名無し沼さん:2020/07/26(日) 21:33:10 ID:IQHisHRv.net
オレは好きだよ8Rとか99, 愛嬌がある

56 :底名無し沼さん:2020/07/26(日) 22:59:37 ID:mYfblnf+.net
マナスルのパクリ?とどちらが品質いいの?
当時の日本製の方がなんとなく信頼できそうなんだけど

57 :底名無し沼さん:2020/07/27(月) 09:09:52.71 ID:BulC8A3Jn
マナスルは選べるほど残ってないのでは?
出会ったら押さえても

58 :底名無し沼さん:2020/07/27(月) 22:24:00 ID:3//+lNLY.net
え?、マナスルがパクリ

59 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 12:13:01.59 ID:wo5/MtXx.net
8R、25年くらい前に買って今でもたまに使ってます。最近外装を耐熱塗料かけました。
面倒だし火力調整もシビアだけど、それがまたいいです。

でもガス缶のがラク。

https://i.imgur.com/ZQYQ9LG.jpg

60 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 12:24:09 ID:bNCrVCo3.net
↑おめ、いい色ぬったな。8Rはゴトクが曲がるのが残念。

61 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 12:46:22 ID:N/pKM3Up.net
8Rとマナスルのそっくりさんとの見分け方教えてください
ネットで検索しても、決定的な違いがわかりませんでした

62 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 14:21:39.09 ID:IsXa7d/D.net
>>59
いい仕上がりだね
何という塗料?製品名教えて

63 :底名無し沼さん:2020/07/30(木) 18:14:11.16 ID:wo5/MtXx.net
>60
ありがとう。まあ、それも味です。

>62
ごめん。忘れた。
近所のカインズホームに行って適当に購入したやつです。耐熱塗料でよくある色だと思います。

64 :底名無し沼さん:2020/08/02(日) 23:52:24 ID:aVju7vz7.net
optimusの緑のフューエルファネル、純正で揃えてみたくなって探したけど、
日尼では売り切れ放置、Yahooで訳わからんショップで1件だけ見つけたが、送料入れたら3,500円。
スター商事に問い合わせてみたけれど、取り扱い予定なし。
独尼は730円だけど送料が2,000円オーバー、米尼は1,600円で送料650円位。
手を出してなかった123R用のサイレントバーナーキャップと合わせて米尼でなら…

65 :底名無し沼さん:2020/08/10(月) 02:58:12 ID:zV1mEfp6.net
赤色の123R純正ナイロンケースがヤフオクに出てた。
気付いた時にはオク終わってた、残念。

66 :底名無し沼さん:2020/08/11(火) 01:12:14.56 ID:Gsx7Qxw1.net
123Rピカールで磨いてたらチンポ勃ってきた(´・ω・`)

67 :底名無し沼さん:2020/08/22(土) 08:34:47 ID:hDZ+bykB.net
>>63
いきなり塗料塗ったの?
ミッチャクロンとか使った?

68 :53:2020/08/23(日) 13:40:10.75 ID:8H8R9LVe.net
>67
よーく錆落としてから全体にやすりがけしただけ。普通に使ってるけど、今のところ安定してる。渋くなってさらに気に入って使ってるよ。
塗装ハゲても味だし、錆だけ気をつけるようにしてる。まあ、シロウトだし。

69 :底名無し沼さん:2020/08/29(土) 22:16:10 ID:3DHKaSog.net
今日もオレの99は快調だった。
いつもは冬場の低山御用達だったが、今年は夏も使うてる

70 :297:2020/09/22(火) 09:40:52.38 ID:oKRa1Per.net
99の真鍮を黒から金に戻したいのですが、おすすめの溶剤やキャブクリーナーはありますか?
それで処理したらピカールで仕上げる予定です。
ご教示よろしくお願いします。

71 :底名無し沼さん:2020/09/22(火) 11:10:06.63 ID:twr1eYFY.net
クエン酸+温水じゃあかんの?

72 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 03:16:08.90 ID:3xS1Q0TW.net
ご教授ありがとうございます。
調べてみました。クエン酸だと、少し変色するみたいですね。変色は、他の溶剤も避けては通れない現象なのかな、と思いました。
クエン酸と重曹を混合して、発泡させるのも見つけました。
もう少し、調べてみます。

73 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 08:03:19.40 ID:nUVBEhZf.net
99輸入した時はクエン酸を温水に溶かしてタンクごとしばらく浸しておいて(中には浸水させないように)その後ピカールで磨いたけど問題なかった。少しピンク色になったように記憶してるけどピカールで磨けば気にするほどでも無い。まあオイラはあんまり綺麗さにはこだわってないんで適当やけど

74 :底名無し沼さん:2020/09/25(金) 12:43:40.88 ID:nUVBEhZf.net
そうそう、あとクエン酸液つけた後は石鹸で中和したな、コレもテキトーにやった。連投スマソ

75 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 09:07:14.59 ID:ds4GC5d5.net
123のサイレントバーナーヘッドを購入したのだけれども
youtubeの動画みたいに軽く叩んでも固定できない
個体により脚の長さがちがうのだろうか?ツバ部分がチューリップに先に干渉する
アメリカアマゾンから買った奴だけ違うとかないよな?

76 :底名無し沼さん:2020/10/02(金) 09:11:09.03 ID:1lRY9qyF.net
>>75
サードパーティ製のパーツはサイズ品質バランバラン
自分で摺り合わせ調整できない人はこうてはいくない

総レス数 173
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200